X



低消費電力 自作PC Part99【実測報告】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (オイコラミネオ MM2f-U4Pe)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:39:36.24ID:UhG3+sZwM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告でベンチマークするスレです。

質問しようとしているあなたへ。
>>2-7辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。

前スレ
低消費電力 自作PC Part98【実測報告】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601034464/

■ 関連サイト
usyWiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
類似海外フォーラム : Die sparsamsten Systeme (<30W Idle) | Forum de Luxx
https://www.hardwareluxx.de/community/threads/die-sparsamsten-systeme-30w-idle.1007101/
Power Supply Calculator - PSU Calculator | OuterVision
https://outervision.com/power-supply-calculator
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (オイコラミネオ MMdf-JP5l)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:48:18.14ID:UhG3+sZwM
■有効電力の測れる計測機器
ワットモニター TAP-TST8N
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST8N
(0.1W単位/100W未満、1W単位/100W以上)

RS-WFWATTCH1 - 2.4GHz WiFi
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wfwattch1.html
RS-BTWATTCH2 - Bluetooth 5.0 (GATT)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/btwattch2.html
いずれも1秒単位の測定値をCSVでAndroid/iOSから端末内に書き出し可能(メールやGoogleドライブ等で共有) Windowsは非対応

【生産完了】REX-BTWATTCH1 - Bluetooth (SPP)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/btwattch1.html
(0.01W単位/10W未満、0.1W単位/100W未満、1W単位/100W〜)
※公式ツールでのログ取得機能は1分ごとの電力量のみ

■RS-BTWATTCH2 非公式測定ツール
https://github.com/search?q=btwattch2

■REX-BTWATTCH1 非公式測定ツール
C https://armadillo.atmark-techno.com/howto/armadillo_rex-btwattch1
Python https://github.com/j3iiifn/wattchecker-client
PowerShell https://github.com/vpcf/ps_btwattch
Go https://github.com/Kisogawa/wattchecker_exporter

■計測方法
・キーボード・マウス以外のUSB機器等は取り外す
・常駐ソフトを停止させたうえで無負荷時の最小値を記録する
・CinebenchやPrime95実行中の最大値を記録する
など

■報告フォーマット
【CPU】
【M/B】
【RAM】
【VGA】
【Sound】
【SSD】
【HDD】
【光学】
【LAN】
【クーラー】
【電源】
【OS】
【マウス】
【キーボード】
【測定機器】
【BIOS設定】C-State, C1E, PCIE ASPM, SATA LPM等の設定状況

不要なドライブや機器類・ファン等を外した状態で計測すると比較しやすくなります
0003Socket774 (オイコラミネオ MMdf-JP5l)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:49:29.50ID:UhG3+sZwM
■消費電力削減のためのパーツ選び
◆ CPU
Sandybridge以降のアイドル電力は同ソケットならほぼ同じ(せいぜい1〜2W差)
負荷時は同アーキテクチャなら製造プロセスの若いほうが省電力(Ivybridge, Broadwell, Kabylakeなど)
AM4のアイドル電力はCPUよりAPUのほうが数W小さい
TDPは冷却装置の指標なので、このスレの目的においてはまったく役に立ちません

◆ マザーボード
USB・SATAの追加コントローラ、無線LAN等の機能がないほうが消費電力は少ない
フェーズ数が少ないほうが低負荷時の効率が良くなり、逆に多いと高負荷時の効率が高くなる
ただしマザーボードメーカーやモデルによって異なる

◆電源・ACアダプタ
電源の変換効率の違いにより、パーツ構成が同じでも消費電力は変わる
ACアダプタは低電力構成では有利な場合が多いが、必ずしもATX電源より高効率になるとは限らない
またSFX電源は20W程度の負荷時に効率70%を切るものがほとんどで、アイドル計測では不利
最も効率が高いものはCorsair SF450 Platinumの76.4%@20W https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-sf450-platinum-sfx-psu,5917-5.html

2020年に公開されたATX 2.53では、2%負荷(500W以上)または10W負荷(500W未満)で70%以上の効率が求められる
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/platform-briefs/desktop-platform-form-factors-power-supply.pdf#page=21

最新のATX電源なら20〜40%付近に効率のピークがある
同じ容量の電源でも、プラチナとゴールドで低負荷時に効率が逆転することもしばしば

Tom'sHardwareやTechpowerup・Cybeneticsでは50W以下の効率も測定しているので参考にするといい
https://www.tomshardware.com/topics/power-supplies/reviews
https://www.techpowerup.com/reviews/?category=Power+Supplies&;manufacturer=&pp=25&order=date
https://www.cybenetics.com/index.php?option=database

◆ そのほか
たまにしか使わないものは外しておく
ビデオカードを使う場合、低消費電力のものを選ぶと良い

高温や電磁波ノイズは機械の動作効率を下げる。同じ負荷でも消費電力が上がる
(よって、冷却改善や電磁波対策すると微妙に効果あるかも?)
0004Socket774 (オイコラミネオ MMdf-JP5l)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:49:52.65ID:UhG3+sZwM
■削減量の目安(あくまで概算、できるだけ実測すべし)
ODD -> 繋いでるだけで消費。1Wぐらい。
LAN -> Gigabitでリンクしていると消費電力大。1-5Wぐらい
メモリ -> 1枚あたり 1〜3Wぐらい
HDD 3.5inch -> 〜10W 2.5inch -> 1W SSD -> 1W
PCIボード -> 数W〜15W
ファン -> 1基 1〜3W
ACアダプタ化 -> 20W以下ならATX電源比で2W以上減る場合も
BIOSでPCI-Eの帯域を変える(16→4など)と数W変動。16→4だと、殆どスコアを悪化させずに省電力化できる。
USBデバイス -> 2GBUSBメモリを刺したら5W増えた例もある、不要なものは極力はずそう。USB2.0<->3.0のコネクタで変わったという例も報告もあり。
OS -> Windows8以降では電力もチューニングされ省電力になる模様。電源オプションのPCIEの電源管理設定でも数W変わる

■アイドルベンチ向けM/B
 ・ローエンド/非ゲーマー向け製品は低負荷に最適化されている傾向
 ・BIOSの電圧sage機能はなくてもよい(アイドルではほとんど差は出ない)

■高負荷時の節電目指す人向け
 ・パワーユーザー向け製品は高負荷に最適化されている傾向
 ・電圧sage機能必須、offset機能があるとモアベター
 ・ほとんどCPUの低電圧耐性で決まっちゃうかも
 ・Zen2 Ryzenでは負の電圧offsetを行うとクロックストレッチング動作により安全なクロックまで落ち、性能も低下する
  P-State調整は非対応。ピークカットは電圧offsetよりPPT制限のほうが性能の低下は小さい

■OS上から電圧やTDPを操作できるツール
 Intel XTU
 https://downloadcenter.intel.com/ja/product/66427
 AMD Ryzen Master
 https://www.amd.com/ja/technologies/ryzen-master
 ThrottleStop (Intel専用)
 https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop/
 Ryzen Controller (AMD APU専用、TDP関連のみ)
 https://www.ryzencontroller.com/
 MSI AfterBurner (GPU用)
 https://jp.msi.com/page/afterburner
0005Socket774 (オイコラミネオ MMdf-JP5l)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:51:12.27ID:UhG3+sZwM
■糞質問テンプレ
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
〜ってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
…と〜ってそんなに消費電力違うもんなんですか?
ノートPCが…
…とします。電気代はどのくらい差がつくんでしょう。
一般的な8万円くらいのノートパソコン…
…という構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい…
市販のデスクトップだと…
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね
13wなんてCPUだけでくう数値だし何か嘘くさい
絶対嘘ついてる何か確信しましたわ

●解説
こういった質問は大抵、スレ住民でも調べないと回答できません。
同じ調べるなら、質問者本人が調べるのが一番手っ取り早いです。
また、質問者本人が調べないと次も似たような質問を繰り返すことになり、互いに不幸なだけです。
このスレ自体にいっぱい情報転がってるんだから少しは読んで参考にしましょう。
回答者も流れた過去ログの時期を覚えてたら教えてあげましょう。

●模範解答
その製品とワットモニターを買い、実測してこのスレに報告してください。
○○くらい前に似た構成の報告がありました、過去ログの実測報告を見て自分で調べて/考えてください。

※スレが荒れるので、テンプレ違反の質問だからといって下品な言葉で応対するのは辞めましょう。

質問のあと、入手して実測したら是非報告しましょう!!
0006Socket774 (オイコラミネオ MMdf-JP5l)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:51:46.45ID:UhG3+sZwM
■ThrottleStopでの電圧sage
・ThrottleStopを起動してメイン画面下の"Options">"Miscellaneous"の"Start Minimized"と"Minimize on Close"にチェックして"OK"
・メイン画面"FIVR">FIVR ControlからCPU Core, CPU Cache, Intel GPU ,System Agent, Analog I/Oについて"Unlock Adjustable Voltage"にチェックし、
 Offset Voltageで任意の値を指定する。指定上限はRangeのボタンで125mV/250mV/1000mVから選択する。
 なおここで実際に指定する値はHWmonitorなどで表示される値より若干小さくなる
・右下の"Save Voltage Changes to ThrottleStop.INI"の"OK - Save voltages immediately"を選択して"Apply"する
・メイン画面下の"Turn On"をクリックし、"Save"をクリックする
・負荷時やidle時に落ちないことを確認してからタスクスケジューラに登録(起動時に管理者権限で実行)する

 PowerShellで登録するスクリプトは以下(ThrottleStop.exeと同じフォルダに置いて拡張子.ps1のテキストファイルで実行)

$Action=New-ScheduledTaskAction -Execute $($pwd.path+"\ThrottleStop.exe")
$Trigger=New-ScheduledTaskTrigger -AtLogOn
$timespan=New-TimeSpan -Minutes 1
$Settings=New-ScheduledTaskSettingsSet -ExecutionTimeLimit $timespan
Register-ScheduledTask -TaskPath "\" -TaskName "ThrottleStop" -User "$env:USERNAME" -RunLevel Highest -Trigger $Trigger -Settings $Settings -Action $Action

Get-ScheduledTask -TaskName "ThrottleStop" | Enable-ScheduledTask
Get-ScheduledTask -TaskName "ThrottleStop" | %{$_.Settings}
Read-Host
0007Socket774 (オイコラミネオ MMdf-JP5l)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:53:54.50ID:UhG3+sZwM
■アイドルベンチ用に定評ある/効率の高い電源
・Seasonic PRIME TX-600/650〜850
・Silverstone SST-NJ600 (PRIMEチタンファンレスと同じ)
・Inwin IP-P300HF7-2
・Corsair RM(2019)
・Mini-Box picoPSUシリーズ + 12V ACアダプター(DoE Level V/VI品)

Enhance製(製造終了)3電源
・KRPW-PT500W/92+ Rev2.0
・KRPW-TI500W/94+
・Coolermaster V550 Semi-Modular

などなど

■idle電力を削減する設定
・BIOSバージョンの変更
・CPU/GT Voltage offset(〜1W)
・CPU Package/SA/IO/PLL/PCH Voltage offset(〜1W)
・DRAM Voltage Offset
・CPU/Package C-State, C1E(5W以上減る場合も)
・PCIE周りのASPM有効化
・SATAのLPM有効・ホットプラグ無効(1〜2W)またはIRST導入
・VT-D/SVMなどの仮想化機能無効化
・低負荷時のファンの停止
・LED消灯(微減)
・VRMフェーズ等の省電力化設定
・デバイスマネージャからLANの省電力設定
・電源オプションの「省電力」、Core Parkingの設定
・適切なドライバのインストール(グラフィクス・チップセット・LAN)
・OSのクリーンインストール
・GeForce Experienceの削除
0008Socket774 (オイコラミネオ MMdf-JP5l)
垢版 |
2021/02/28(日) 08:04:26.49ID:UhG3+sZwM
■最少記録目安(画面オフ時)
LGA1151 ITX -> 3W台
Socket AM4 + APU -> 4W台
Socket AM4 + Zen2 CPU + VGA -> 11W台
DeskMini Intel系 -> 4W台
DeskMini A300 -> 6W台

■マウスKB接続 idle最少記録(スレ立て時、過去2年程度)
DeskMini 110 + Pentium G4600 : 最小4.7W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510031172/803

LGA1151 Kaby Lake (ITX、iGPU) : i5-7500 + H110I PRO + 8GBx1 ファンレスで3.52W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549928338/97

LGA1151 Coffee Lake(ITX、iGPU) : i5-8400 + B360M Pro VH + 8GBx2で5W
http://140.227.85.36/pcg3/coffee_01.html#ac_29

AM4 APU (DeskMini) : APU(200GE/2200G/2400G)で6〜7W
http://140.227.85.36/pcg3/amd_05.html#ac_10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528281843/896
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528281843/905
https://not%65.mu/sumasa/n/n22c73541317e#np3Og

AM4 APU (ITX) : Ryzen 7 PRO 4750G + B550M-ITX + 8GBx2で4.9W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/530-531

AM4 Zen+ (uATX + dGPU) : ThinkCentre M725s(R7 PRO 2700 + 16GBx2 + GT730)で12.29W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528281843/749-750

AM4 Zen2 (ITX + dGPU) : R7 3700X + B550M-ITX + 8GB*2 + GT1030で13.6W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/597

LGA1200 Comet Lake(ITX) : i3-10300T/i5-10400で6W
http://140.227.85.36/pcg3/comet_01.html#ac_05
http://140.227.85.36/pcg3/comet_02.html#ac_18
0023Socket774 (ワッチョイ b3b1-am2h)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:29:40.94ID:3JVK6otF0
ES品なんて買わなくてもクロック制限(Intel)白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだやPPT制限すれば同じ効果は得られると思うぞ
価格は知らん
0025Socket774 (ワッチョイ b3b1-am2h)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:30:18.70ID:3JVK6otF0
白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ
0026Socket774 (ワッチョイ b3b1-am2h)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:31:07.74ID:3JVK6otF0
オリジナルオリコン略してオリオリコンか白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだ>>821
白フレームもいいね
羽根が半透明なほうにしたんだSocket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)ES品なんて買わなくてもクロック制限(Intel)やPPT制限すれば同じ効果は得られると思うぞ
価格は知らん もう安くなったコメット買うわ
ロケットが高いマザボとご祝儀価格でコスパ悪くて、その後すぐに出るアルダーもご祝儀価格で買い時じゃないとすると来年の春以降になるじゃん
0027Socket774 (ワッチョイ 0a1e-JP5l)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:27:29.78ID:wPHX+seQ0
今年はLGA1200の報告増えるといいな
オルダーレイクまでの繋ぎとはいえ、RocketLakeはようやくKabylakeからの電力効率向上になりそうだし
0028Socket774 (ワッチョイ 4a20-7Ygx)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:48:40.88ID:8wICkpgB0
KRPW-PT500W/92+ REV2.0が6年程度でお亡くなりになった・・・orz
ブラウザ中に突然死。

安くていい電源ないですかね?
0030Socket774 (ワッチョイ 4a20-7Ygx)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:03:13.87ID:BL1zJwED0
>>29
分解したけど、コンデンサの異常とかは全くなし。
一応、ブロアーで内部の埃を飛ばしてみるも駄目だった。
それまで不安定な症状は全くなく、安全機能の誤爆くさい症状。
0031Socket774 (ワッチョイ 0a1e-JP5l)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:09:20.92ID:Ai2yrkbV0
同等以上の効率の電源が欲しかったらKRPW-TI500W/94+あるうちに買ったほうがいいよ。もう生産終了だから
idle時にこれと同等以上の効率のATX電源はいまだに存在しない
0032Socket774 (ワッチョイ 4a20-7Ygx)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:17:04.00ID:BL1zJwED0
Pentium4時代の古い電源でとりあえず復旧。

玄人のチタンは、Enhanceで同じような設計だったはずのと
突然死の報告があるので微妙なのよねぇ・・・
ただ、チタンの500Wクラス電源は今後入手できない可能性が高いからなぁ・・・
0034Socket774 (ワッチョイ 4a20-7Ygx)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:23:52.83ID:BL1zJwED0
>PT500W2と似たようなもんじゃなかったか?
そう、REV2.0は同じようなものだったはずなのよ。
だから、チタンでも同様の突然死の報告が複数あるとなると
設計上の問題は同じだろうから、さすがに買いにくい。
0036Socket774 (ワッチョイ 4a20-7Ygx)
垢版 |
2021/03/03(水) 00:46:24.47ID:BL1zJwED0
ATX2.52以降に対応していて安価な奴
FSP Hydro S 650W HS-650 シルバー 6600円程度 5年保証
FSP Hydro GSM Lite PRO 550W HGS-550M ゴールド 7800円程度 7年保証
Corsair RM650 CP-9020194-JP ゴールド 11700円程度 10年保証

FSPのHGS-550Mかなぁ・・・
0040Socket774 (ワッチョイ 0334-n9nK)
垢版 |
2021/03/03(水) 10:28:44.67ID:6Ra+37+U0
もしも今使ってるTI500W/94+が死んだら
旧型AU400を復活させるかな
アイドルで+2W程度高くてATX2.3(2.4相当を公表済み)だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況