X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part239

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8af4-tEpZ)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:34:39.94ID:l/m144Kp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です。

次スレは>>950が立てて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません

https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

Resizable BARはBIOSに対応させるのがまず必要
スレ立てる方は以下を追加
対応しているMBを使っている場合で、公式公開がまだされていない場合は
”メーカーから直接BIOSを送ってもらう事”
https://i.imgur.com/TctypqP.jpg


アップデート後
https://i.imgur.com/qv4p0Wa.jpg


Z390pro4の場合、
4.50→4.70A

BIOS変更箇所
(ASRockの場合)
Boot\CSM\Disabled
Advacned\Chiset Configuraiton\Above 4G Decoding\Enabled
Advanced\Chiset Configuraiton\C.A.M\Enabled

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1614233975/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0484Socket774 (ワッチョイ 6788-DFeu)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:13:24.68ID:x1c5PKFJ0
誰かが言ってた当初3050で出すつもりだった説
あると思います

>>461
界王拳3倍もう使ってるんや
使ってこれなんや
0485Socket774 (スフッ Sdea-YUAj)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:13:26.68ID:LEvILH/yd
>>475
まぁわかんねぇなあ
中華が即改造ドライバ出したりしそう
0490Socket774 (ワッチョイ 4a73-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:14:23.63ID:k1uIYMV10
>>475
ドライバで改善するならソレまで
待ったほうが良い

治らなかったら、歴史に残るゴミ
そういうのが好きな人は買うべきだけど
0491Socket774 (ワッチョイ aa83-ZSt7)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:14:39.55ID:0Ipqyk8q0
>>475
爆上げしてどうするの?
3060Tiに追いついちゃ不味いでしょ?
上がっても2070以下で2060Sにミリ勝ち程度で抑えないと。
0494Socket774 (ワッチョイ 6f58-Ee9m)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:15:03.31ID:nrvA4e5n0
>>487
流石に3060はちょっと…
0495Socket774 (スフッ Sdea-YUAj)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:15:13.71ID:LEvILH/yd
>>491
追いついたらTIを値上げします!
0499Socket774 (ワッチョイ 8632-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:15:26.73ID:kEBdty7O0
確かにマイニング性能がある程度あれば全然救われてたモデルかもな
ゲーマーからも敬遠されるようでは・・・
自ら駄作に
0500Socket774 (ワッチョイ 5f81-NAmc)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:15:42.71ID:kuLWoqSE0
>>489
マイニング性能制限されてなかったら瞬殺されてる
BTO用にも生き残れないw
これでBTO用という使いみちができたw
0505Socket774 (ワッチョイ b3b1-hUxw)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:16:26.54ID:7bIVcWNi0
こんな産廃に貴重な半導体無駄遣いするな
0506Socket774 (ワッチョイ c35c-f1SK)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:16:33.97ID:OU/UisUP0
>>479
3/3は発表って言われてる、一応リークだと3060対抗で192bitのバス幅の12GBメモリって言われてるけど
去勢されてない分ましかもしれないな、まぁRadeonはリセールが安くなるデメリットもあるけど
0508Socket774 (ワッチョイ 6f58-e+qO)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:16:42.28ID:0vTFL4Pl0
むしろこいつをマイニング用の捨て駒にすれば3070が帰るようになったんじゃないですかね
0509Socket774 (ワッチョイ 03dc-32UQ)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:17:20.40ID:ZzqR16J40
今後のドライバー次第でっていうけどシングルファンやダブルファン程度で3070か3080のメモリ温度になったら逆にヤバくね
0510Socket774 (ワッチョイ 9ebb-vCeg)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:17:31.03ID:TyqOPn5b0
>>504
おじいちゃんは優秀すぎるのよ
0517Socket774 (ワッチョイ 9ebb-vCeg)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:19:25.85ID:TyqOPn5b0
>>512
ゲーム性能は発表値ぐらいみたいだからこんなもんじゃないのかな・・・
0518Socket774 (ワッチョイ 6358-oL1e)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:19:48.30ID:hakufvxL0
今来たけど
税込み5万くらいならアリかなって考えてたけど予想されてた価格通りなのね
0519Socket774 (スフッ Sdea-YUAj)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:19:52.75ID:LEvILH/yd
これ後10000安かったらバカ売れしたな
0523Socket774 (ワッチョイ aa83-ZSt7)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:20:42.88ID:0Ipqyk8q0
・最新グラボ
・世界的な品薄の中、期待に応え颯爽と登場
・VRAM12GBで今後に期待
・言うほどスコア悪くない(と思いたいだけ)
・ドライバの改善で性能爆上がりの予感 ←NEW!

ここまでがキャンセル不可で大量注文した転売erのお言葉
0524Socket774 (ワッチョイ 036e-RATT)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:20:59.33ID:iVcrBJYJ0
3060に対応した461.72ドライバきてるけど、これ入れたら既存のモデルも性能落ちるんじゃないかと怖くて入れられねーなw
0526Socket774 (ワッチョイ 8a4e-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:21:14.78ID:kmbWjjgu0
ゲーマーも駆逐されそうな勢いなんですが
0530Socket774 (ワッチョイ afbb-YUAj)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:22:29.41ID:mycUEMiF0
>>524
戻せるし試してくれ
0532Socket774 (ワッチョイ 6f58-e+qO)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:23:52.12ID:0vTFL4Pl0
先週まではどうせ3060もマイナーや転売屋に買い占められるんだろって雰囲気だったけどまさかどちらからも敬遠されるとは
0538Socket774 (ワッチョイ 9ebb-vCeg)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:25:25.66ID:TyqOPn5b0
>>535
これが57000ぐらいってのが笑ってしまう
0539Socket774 (ワッチョイ 5fbc-RATT)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:25:52.39ID:KERKfit40
CUDAの数1600〜1700くらい引いて比較したらだいたい旧世代と同じくらいだな。
3060がゴミな理由がよく分かる。
0541Socket774 (ワッチョイ c35c-f1SK)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:26:07.18ID:OU/UisUP0
>>521
マイニング用途としては全世代のRX5000シリーズの方がよさそうだわな
ただRadeonは数でないから去勢とかしなければ、だだ余りみたいなのは無いと思うな
0546Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7Ygx)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:26:47.85ID:12iT6FDh0
でもスペック見たら相応の性能じゃね
3060Tiとえらい違うしネーミングは3050Tiが妥当なんだろうけど
0547Socket774 (ワッチョイ c6e6-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:27:04.15ID:NmHFPB+20
3060はシリーズでは最低のランクなんだから性能は3060Tiより低いのは当たり前
値段がボッタクリ価格なんだよ、この性能なら39,990円ぐらいが妥当な値段
2060S以降を使っている人なら、3060に変える必要はない、それ以下の旧グラボを使っている人か、サブPC用だよ
0550Socket774 (ワッチョイ 6f58-Ee9m)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:27:49.24ID:nrvA4e5n0
60番代って1060はすげえ人気だったよな
3060って後継機じゃなかったのかよ…
3080も3070も売ってねえし3060にしようかと思ったけどひでえわこれ
0552Socket774 (ワッチョイ 4f6d-tERa)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:27:58.40ID:lxyu4CAd0
>>475
ここ数年、ドライバで性能爆上げって無かったと記憶してるから
期待しないほうが良い

ReSizeBARがどうなるかはわからんが
0560Socket774 (ワッチョイ 9ebb-vCeg)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:29:55.55ID:TyqOPn5b0
>>559
ワロタ
0562Socket774 (ワッチョイ 6358-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:30:19.95ID:cvQbrPgf0
60tiより平均40%性能低いってなんやねんw
シリーズでここまでtiの有無で差が出たことないぞ
0568Socket774 (ワッチョイ 9ebb-vCeg)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:31:21.85ID:TyqOPn5b0
>>562
どう見ても差を埋めるsuperポジションの来るよな
0571Socket774 (スフッ Sdea-YUAj)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:32:29.90ID:LEvILH/yd
palitはひでーな
0579Socket774 (ワッチョイ 4e73-RATT)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:35:04.25ID:Tq87pp4e0
やっぱマイニング規制つけたら全部性能下がったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況