X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part239
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8af4-tEpZ)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:34:39.94ID:l/m144Kp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です。

次スレは>>950が立てて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません

https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

Resizable BARはBIOSに対応させるのがまず必要
スレ立てる方は以下を追加
対応しているMBを使っている場合で、公式公開がまだされていない場合は
”メーカーから直接BIOSを送ってもらう事”
https://i.imgur.com/TctypqP.jpg


アップデート後
https://i.imgur.com/qv4p0Wa.jpg


Z390pro4の場合、
4.50→4.70A

BIOS変更箇所
(ASRockの場合)
Boot\CSM\Disabled
Advacned\Chiset Configuraiton\Above 4G Decoding\Enabled
Advanced\Chiset Configuraiton\C.A.M\Enabled

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1614233975/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (ワッチョイ 6a7f-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:59:27.99ID:I/1N1xB80
3060って元値$329に謎の日本税がのって
そこにASK税ものって
最後にマイナー需要による暴騰が重なった結果
お値段US予定価格の2倍が当たり前に・・・・・・

元値なら決して悪いものじゃないんだけどなぁ
0005Socket774 (ワッチョイ afbb-HVSh)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:59:44.86ID:mycUEMiF0
999 名前:Socket774 (ワッチョイ 2a4e-JP5l)[sage] 投稿日:2021/02/26(金) 00:58:29.29 ID:oq/QKWsO0
質問いいですか?

ほんま気持ち悪い
ソシャゲの文化をここまで持ち込むなよカス
お前中学生か?
0008Socket774 (ワッチョイ c6e6-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:00:18.78ID:NmHFPB+20
>>2
不味い
近日出るマイニング専用グラボを転売したほうが良い、儲かるから嫌でも高値で買うだろうから
0009Socket774 (ワッチョイ 4a1d-CIDx)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:00:22.36ID:Tl0YkcNa0
これから転売ヤーによる高度な情報戦が始まるなw
0012Socket774 (ワッチョイ 7b1f-8j0j)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:01:19.12ID:AA+ZDUPx0
マイニングはそのうち採算あわなくなって廃れる一過性のものだから心配してない
それより半導体不足の解消をだな
0015Socket774 (ワッチョイ ce04-NqnC)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:01:33.28ID:7nRrSIPC0
おまえら転売屋が吊り上げる前に公式が値上げすればいいって言ってたじゃん
良かったな
0018Socket774 (ワッチョイ 6f58-QIa8)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:02:39.35ID:8NmczQQI0
NVIDIAかアスクが、需給バランスのために逆ざやで販売したら面白いんだけどなぁ。
と思ったけどマイナーが今以上に買うだけか。
0019Socket774 (ワッチョイ 4a1d-CIDx)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:03:18.83ID:Tl0YkcNa0
PS5proにボコされる6万オーバーのグラボってw
0021Socket774 (スフッ Sdea-YUAj)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:03:59.05ID:iSZhPp2Fd
ガチで普通にゲームしたい奴はPS5でいいだろ
0025Socket774 (ムムー FF82-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:06:04.73ID:LL7W6BZLF
ライトな転売屋なら、今月中旬くらいまでは”一人様10個まで”なりで2万円中盤代がそれなりにあった
1660super辺り買い占めてた方が良かったかもな。新製品ばかりみてないで
売値4万前後で、3060もウンコで下がる気配ないし利益率はそっちの方が高かったろうw
0028Socket774 (アウアウクー MM43-i1X1)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:07:44.40ID:NWc4gvR7M
ジャップが貧乏になったから騒いでるだけで世界的にはリーズナブルな価格なのでは
0029Socket774 (スフッ Sdea-YUAj)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:07:54.80ID:iSZhPp2Fd
>>26
巣に帰れよゴミ
0031Socket774 (ワッチョイ 2ae3-GnuE)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:08:31.54ID:PF+4KaJC0
消費電力も性能も対して変わらないってまじで中身2060sと同じなんじゃないかと疑いたくなる
0032Socket774 (ワッチョイ 4a1d-CIDx)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:08:42.18ID:Tl0YkcNa0
>>25
BTOの前にいる連中にGTXとRTXの区別つかないって
どう見ても主婦みたいなのがいるんだから
0033Socket774 (ワッチョイ 6744-KOnT)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:08:47.19ID:gxIzk5xl0
2か月前の3070より高い3060なんて要らねえよ
性能半分くらいしかないのに

金の無駄だよ買ったら負け
0034Socket774 (ムムー FF82-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:09:23.04ID:LL7W6BZLF
PS5は海外サイトの色々な実験で予想以上に高性能だなと思ったけど、
新作ソフトも予想以上に少ないのが・・・
0041Socket774 (ワッチョイ 7b1f-8j0j)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:13:36.51ID:AA+ZDUPx0
そもそもマイニングって非常に効率が悪い
稼ぎたいならビットコイン直接買え

例えば100万投資してPCを作ったとする、3070を10枚で償却期間4年
減価償却費用は1日あたり700円程度、電気代は720円
2019年の平均相場は0.02$/MH/sで3070を10枚で600MH/sだと1日あたり1320円、支出を引くと1日あたり100円の赤字
これを4年間続けなきゃいけない
赤字分は今みたいなマイニング報酬が高いときに取り戻せるけど、いつ終わるかも次いつ来るかもわからない
ちなみに現在のマイニング報酬でPCの元とるのに半年かかる 参入者が増え総ハッシュレートが増加すると相対的に報酬額は下がる
かなりハイリスクなのに設備投資にほとんど持ってかれてローリターン
ちなみに今の3070の相場だと100万で10枚も買えない
つまり今からマイニング始めるのはめちゃめちゃ非効率ってこと
0043Socket774 (ムムー FF82-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:14:24.28ID:LL7W6BZLF
>>37
そもそも中古ショップにも旧RTXシリーズは全く無いよな
下手したらGTX10xxシリーズでさえモノによっては・・・
オクでの価格も論外だし
0046Socket774 (ワッチョイ 1b6e-rgCd)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:16:03.99ID:pbMPAsDt0
マイニングでゲーマーがどうたらこうたら言ってたけど、ゲーマーはこんなゴミ買わんだろ
0049Socket774 (ワッチョイ ff5c-f1SK)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:19:10.96ID:YeAjFaFd0
オクとかフリマは怖すぎるな
メルカリで動作確認済みなのを半ジャンクグラボ掴まされてた動画とか酷かったわ
0050Socket774 (ワッチョイ 0620-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:19:41.59ID:yUKUo3um0
>>30
んーちょっと違うかな
正確にはラデに対抗するため性能の良いTiモデルを前倒しで3060Tiと3050Tiを出すつもりだったが
欲目が出てきて製造コストが安い3050Tiに60ブランド付けて釣ってやろうとして今の事態になってる気がする
本当は3060と3060Tiのマに誠の3060無印に相当するモデルが存在していたのかも

とでも考えないとTiと無印でここまで極端な性能差にはならなかった気がする
0051Socket774 (ワッチョイ 4a1d-CIDx)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:19:58.23ID:Tl0YkcNa0
元値の価格の倍で転売ヤーVS公式とか今後二度と見れない構図だな
0053Socket774 (ワッチョイ 8632-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:20:48.28ID:kEBdty7O0
60ti早めに買えてラッキーな部類だけど、その時に売ったグラボがオクで倍位になってるんでそこは失敗したなぁと
0057Socket774 (ワッチョイ 6744-KOnT)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:23:01.31ID:gxIzk5xl0
>>44
自動車の半導体不足は別の理由
ラインの取り合いとはいえ、PCとはプロセスが違う

車載マイコンでも40nmとかでしょ
そもそも国内に工場あるし
原材料の問題
0058Socket774 (ワッチョイ 076d-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:23:05.59ID:6WUH9Jkb0
>>53
今も手元にグラボある人が勝ち組
すぐ売った人だと3070を今、8万で買えた場合、1万円ぐらいしか変わらないか最悪±0
0060Socket774 (ワッチョイ 076d-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:23:34.69ID:6WUH9Jkb0
グラボは高騰してるから
つまり今買い替えようと思ってるグラボも勿論高騰しているんだわ
0064Socket774 (ワッチョイ 0773-CIDx)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:25:32.38ID:PspmcFA90
楽して稼ごうとするイナゴに食い荒らされた
マイナーにしろバイヤーにしろ
いやハイエナか
0065Socket774 (ワッチョイ 4a1d-CIDx)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:26:17.98ID:Tl0YkcNa0
>>59
流石にそれはない
金融の知識あればマイニングが確実に暴落してるの分かる
0066Socket774 (ワッチョイ 5f56-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:29:18.82ID:dMUY3Djf0
発売当時の反応まとめ
3090  20万 高い 価格2倍だがスコアの伸びが悪い 最強で2年は安泰 メモリ24GBで4kは有利 3080でよくね?ハイエンドとはこういう物だ
3080  10万 安い 性能高い コスパも高い これでええ 売ってねえ VRAM10GBが将来不安
3070  7.5万 高い 蓋を開けたら2080Ti未満 VRAM8GB しかも2070Sの流用品 中途半端 最ゴミ候補
3060Ti  6万 安い コアは3070と共通 コスパとワッパ最強 8ピン1本で済む  優勝候補

3060の登場で最ゴミは文句なしで3060へ
0068Socket774 (アウアウウー Sa2f-fwl4)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:30:41.44ID:oGbb2MoZa
昨年末にガラクロ3070を実質64000円で買ったときは高値掴みしたかと思ったが、結果的には正解だった
0069Socket774 (ワッチョイ c6e6-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:31:35.89ID:NmHFPB+20
ASUSのはちょっと高いな、速攻で在庫切れたが、他のメーカーのファン2連のもう少し安いのは出ないのか?
0070Socket774 (テテンテンテン MM86-JNGr)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:31:42.42ID:pu8tnKaqM
慢性的な品薄になるなら設備増強するだろうから解消に向かうのは間違いない
ビットコインの値段はあんまり関係ないと思う
0071Socket774 (ワッチョイ 4a1d-CIDx)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:32:45.94ID:Tl0YkcNa0
>>67
マルクス経済学習ってるお前の知識ならそうなんだろうなw
0072Socket774 (ワッチョイ 7bf1-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:33:47.24ID:qmWAUL6z0
>>66
発売当時3070は7万でコスパは60Tiと変わらんしFHD環境最強で中途半端でもなんでもないんだが
60Tiの方がFHDで最高設定60fps維持するには厳しいとこあって中途半端とも言える
0073Socket774 (ワッチョイ 7b1f-8j0j)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:34:08.07ID:AA+ZDUPx0
>>70
いや半導体の設備って稼働するまでめちゃめちゃ時間かかるから、工場増やすより需要が落ち着くほうが早い
ビットコインの値段があまり関係ないのはそうかもね
0075Socket774 (ワッチョイ 2ac2-DFeu)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:37:02.47ID:pUJAdsE70
パラジウムとかフィルムとか半導体製造に必要な原材料が超高騰+量も少なくいからそうそう解消しない
サムスン8nmだから特に混んではいないでしょ
0078Socket774 (ワッチョイ 8632-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:39:36.05ID:kEBdty7O0
3060買おうと思ってて失望したゲーム勢、特にこだわり無いなら来月出るらしい?RX6700XTの
様子を見てからとかでもいいんじゃないかな
0085Socket774 (ワッチョイ 5f56-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:43:45.89ID:dMUY3Djf0
>>72
発売当時のスレ見返してみるといい
最安値で語りたいようだから価格は訂正した

発売当時の反応まとめ
3090  20万 高い 価格2倍だがスコアの伸びが悪い 最強で2年は安泰 メモリ24GBで4kは有利 3080でよくね?ハイエンドとはこういう物だ
3080  10万 安い 性能高い コスパも高い これでええ 売ってねえ VRAM10GBが将来不安
3070   7万 高い 蓋を開けたら2080Ti未満 VRAM8GB しかも2070Sの流用品 中途半端 最ゴミ候補
3060Ti 5.5万 安い コアは3070と共通 コスパとワッパ最強 8ピン1本で済む  優勝候補
0086Socket774 (ワッチョイ aff5-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:45:07.41ID:c0TXZYVC0
>>79
いうてRTXシリーズは過去も初値4万切ったの無いし。
ドスパラ辺りだと2060で最安で47k 2060Sで最安57kだぜ・・・
故に3060tiの出た当時の最安52kはむしろ安く感じた
0093Socket774 (スップ Sd8a-8j0j)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:48:29.99ID:YGibGZjid
3070は2080tiと同等と噂されてたのに蓋を開けたらそれ以下だったからな、ガッカリした
その点2070に勝てなかった3060と似てるな
VRAM不足報告も何件かあって、いずれもガクガクで使い物にならなくなるという話だった
まあマイニングボードとしては優秀だから…
0094Socket774 (ワッチョイ 07dc-sgOe)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:48:35.36ID:W3YuKf/G0
NVIDIA 461.72

ReBARはGPUのBIOSもアップデート必要なのか?
マザボの方は終わったが
とりあえず、今回のビデオドライバでReBAR効果は特に感じない
ゲームベンチ
Assassin's Creed Valhalla,Assassin's Creed Odyssey,Watch Dogs Legion
結果は変わらず

RTX3060ver.
https://i.imgur.com/zz0sI7k.jpg
3060の場合は変わらず?
サイパンではむしろ下がる?ようだ
0100Socket774 (ワッチョイ cb76-8ys0)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:53:49.03ID:WxFNK6aR0
世の中FHDで60FPS出りゃいいよって人が多いんだからDLSS使えるようにした1660レベル安く作った方が評判良かったかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況