X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (JP 0Hff-mWaG)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:02:08.98ID:a361A6ieH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは>>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613990643/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612675826/

【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611737270/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612591380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0218Socket774 (ワッチョイ 2360-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:23:42.03ID:3NnG+gIg0
マイニングのせいでええええええ
5900届かない
0219Socket774 (ワッチョイ ff76-QclQ)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:24:32.79ID:wRwDjCsE0
GFは2022年にIPOを行い、株式を売却する予定のこと
0222Socket774 (ワッチョイ 039c-r1KS)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:27:51.67ID:YH/3BWGl0
こっちの説明の方が想像しやすいかぬ
マザボの"質"もバカに出来ないと
https://www.anandtech.com/show/14605/the-and-ryzen-3700x-3900x-review-raising-the-bar/19

・Package Power Tracking (PPT): The power threshold that is allowed to be delivered to the socket.
 This is 88W for 65W TDP processors, and 142W for 105W TDP processors.
・Thermal Design Current (TDC): The maximum amount of current delivered by the motherboard’s voltage regulators when under thermally constrained scenarios (high temperatures)
 This is 60A for 65W TDP processors, and 95A for 105W TDP processors.
・Electrical Design Current (EDC): This is the maximum amount of current at any instantaneous short period of time that can be delivered by the motherboard’s voltage regulators.
 This is 90A for 65W TDP processors, and 140A for 105W TDP processors.
0226Socket774 (ワッチョイ 73cd-x3xu)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:39:39.10ID:O6S3AAxR0
Geekbench見たらAGESA 1.2.0.1のBIOSで5800Xのブーストが+200まで出てるな
もしかしてryzenmasterのissueに書いてあったブーストの問題も直ってるのか
0227Socket774 (ワッチョイ 8f73-x0p0)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:42:36.70ID:ohkiox0g0
>>223
国内ECだとポイント効かせると数割引になるからなあ また、BTOで割高かつメーカーラインナップのないzen3が惜しい
せっかく性能いいのに
0229Socket774 (ワッチョイ 73cd-dCAk)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:56:40.86ID:O6S3AAxR0
EDCの目安はCurrentの1.5倍くらいが目安みたい
TDP105WだとデフォルトはTDC95Aに対してEDC140A
実際に設定する場合はOverCurrentを考慮してTDCではなく
マザー側のセンサーのCurrent値に対して1.5倍くらいがいい
0234Socket774 (ワッチョイ 039c-r1KS)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:11:23.59ID:YH/3BWGl0
>>229
TDC≒CPU Core Current(SV12TFN)ってことでいいんだよな
でEDCはその1.5倍ぐらいとか
そんな電流流れてないだろうと思ってるけど

>>228
ドキッ!いやなんも考えてなかった確かにw
buildzoid推奨の300/230/230でいいやみたいにしてたっけ
最近は160/96/170でほったらかしてた
CTR2.1きたらちゃんとやってみるか
0236Socket774 (ワッチョイ 73cd-dCAk)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:18:39.19ID:O6S3AAxR0
>>234
VRMのCurrentかASUSならASUS ECとかにCurrentの項目がある
OverCurrent100%ならTDCとかCoreCurrentでいいと思う
ストレステストではなく適当にベンチとか回して最大値×1.5かな
大きすぎると熱くなりすぎてクロック落ちやすくなって低すぎるとクロックが伸びなくなるので
ちょうどいい所に設定するのがいいようだ
0237Socket774 (ワッチョイ 039c-r1KS)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:19:35.03ID:YH/3BWGl0
>>232
5025MHzで止まるわな、直るのか
ってうわあvSoC1.1625vでやっとIF2000ってことけ、ちょっと盛りづらい数値だこりゃ見送り
> 1.1625v bios (1.1375v in ZenTimings) for 4000mhz C16 1:1
0240Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:33:31.50ID:OoV+LDlzH
SoC電圧はIF2,000MHzを超える設定だと、自動的に1.20V以上盛られますね
IF2,067MHzで1.25Vに盛られるので、1.20Vには慣れましたよ(感覚的に)
IF2,100MHzだと、1.275V以上でないと安定しないので使いませんけど
0241Socket774 (ワッチョイ 039c-r1KS)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:33:51.56ID:YH/3BWGl0
>>238
IF2000を通すならってことね
あの禿げが今度のBIOSでより容易く出来るようになると言ってたけど違った
>1-"Yes, it can clock to DDR4-4000 1:1 if you have a good sample. Upcoming AGESA work will make this easier."
これじゃIF2000出せない人は皆(殆ど)Bad Sample持ちってことだw


とりま近々CTR2.1+agesa1.2.0.1でCOやテストやら全部やり直しのようだぬ、はう
わいはテキトーに設定してるPBOを調べる宿題ありと
0244Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:39:59.22ID:OoV+LDlzH
石の当たり外れだけじゃないと思います
自分の5950Xはブロンズ6割・シルバー3割・ゴールド1割程度ですし
ある程度のマザー品質と、メモリの素性に左右される部分が大きいかと思います
0245Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:42:05.20ID:OoV+LDlzH
>>243
勝手に盛るんですよ
故意に設定しているわけではありませんから
温度は大した事はないですが、やはり気持ちの良いものではないですよね
0246Socket774 (ワッチョイ 039c-r1KS)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:44:34.05ID:YH/3BWGl0
うむ、メモリ周りも勿論あるだろうな
とりまGFのGはガチガチなガチャのGってことと覚えておく
そして禿げは嘘つき(前科二犯)
0247Socket774 (ワッチョイ 7ff4-aro3)
垢版 |
2021/02/25(木) 23:44:56.85ID:ZvXfT+0I0
ASROCK的には1.4Vぐらい盛れるつもりなんじゃないの
BIOSではそれぐらい盛らないと赤字表示にならんしな
0250Socket774 (JP 0Hf6-B6Kb)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:07:51.02ID:9cV/Cl01H
>>248
3900Xの時に、IF1900がすんなり通ったのも石の当たり外れだけでは無い気がするんですよ
zen3でIF2,000MHz超えの報告が少ないのも、システムをトータルである程度のレベルが必要ではないかと思います
0252Socket774 (ワッチョイ c6e6-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:14:10.47ID:NmHFPB+20
CPUはマイニングがにあまり関係ないからグラボほど全く無い状態じゃないよな
ネットじゃ手に入らないが、足で店舗を探せば簡単に手に入る
0256Socket774 (アウアウウー Sa2f-7S8d)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:20:52.18ID:+3TyRqhCa
ZEN3にしてKP41関連のクラッシュ食らってる人結構いるみたいだな
俺もその一人だけど
昨日bios 1800に更新したから様子見だけど
0258Socket774 (ワッチョイ 0b73-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:42:46.87ID:rtl4eSPn0
     ─         _             /
 /! r─-.、 - - ─=   =       ─   /  死   い   ま
/-‐| /::::::::::::::\     ,,.. -‐.、  ト..、ト、       i   ね  い   あ
|  ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i  /:::::::ゝ'r--‐ァ   |  よ  か
.Y´  ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </  !__/ー'i-::::〈   | .  ! !  ら
/\_/  i´      AMD  \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ /   ,!       ヾ.\/       ` ー──────
:::::ー/ /  /  ,  / |   /'!  ,   .  Y    _ _ _.  ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /!  |  | ─ ‐      ┌┘└─┐
`7     `レ' ´ ̄`ヽ   レ'__| ,'   !    _     ̄| | ̄| !     _
/     / |./W/      -‐'、!/ , /  _      ̄   | |  | | [] [] | |
,' .  / !. \.  , - 、   w|/レ'  ./ー) |       く_ノ く_.ノ .  //
. /  /  |  |ハ  !   `ソ   ,ハ  _/::::/     ,         ,  ´  ツ
,'  / ,>-'く.レ^>、   ´_,. イ   !/:::、\  i  /  /`i    /`i
|  !/     八 \`こ「ヽ /|  /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/   |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) .  > ::::::::::       ヽ.
、7   /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::....          ':,
,イ  '"´ ̄    / / r/  -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー  ──  | | ,,()!
,.ゝ、       | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /|  _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ |
 /`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::.              , -┘  ..: : ;' . :
- = /   /_」ヽ、_」\!//         〉 ::::          |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\  ─   ̄  / ::::::::.....        r‐'   :::::゚
0259Socket774 (ワッチョイ 639c-w3Bf)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:44:31.00ID:6wVDH7q20
ああほんまや、socを1.2近くまで持って行くとIF2000 1:1で計算機テストがエラー無しで通るようになる
1.19375?vまで上げてみたとこ
https://i.imgur.com/8FyJWlN.png
やっぱここ盛るしかないのか明らかに改善するし

だがオチがあってaida64は通らない、裏でウヘヘァアアと暴れてる
わいのsampleはbad気味だしこれ以上(1.2v)は上げられんので断念
0262Socket774 (ワッチョイ 639c-w3Bf)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:56:43.69ID:6wVDH7q20
>>256
KP41病あったな
まだ対処されてないんだ
もうカスクだかCFDだか相談してもいいと思うけど
なんならAMDに直訴
0263Socket774 (JP 0Hf6-B6Kb)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:57:18.10ID:9cV/Cl01H
速いですね
タイミングを詰めると帯域は上がりますが、タイムが出ないんですよね
4000c14-15-15-15-39-69-296より、3800c14-13-13-13-27-37-272の方が速いです
数字は計算してじゃなくて、語呂の良い数値を入れてます
0265Socket774 (ワッチョイ 639c-w3Bf)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:01:03.98ID:6wVDH7q20
>>263
夢のようなCLw わいの古いキットじゃ到底できませぬ
3800C14の方が早いならそっちにしないの?IF2000要らずで良いし
0266Socket774 (JP 0Hf6-B6Kb)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:14:15.12ID:9cV/Cl01H
>>265
やはりzen2とPatch D以前の組み合わせで、実現出来なかった数字を見たいだけと言うのはありますね
Ryzenの5GHz超えの数字を見たかったのと同じ感覚です
0267Socket774 (アウアウクー MM43-Z/J5)
垢版 |
2021/02/26(金) 02:18:50.30ID:0lwwHVO8M
AGESA1.2.0.1のβリリースすると誠意があって立派なのかな?ユーザー使ったテストじゃん
次から次へ新しいAGESAベースのBIOSがリリースされそれをありがたがる人間が一定数いるけれど異常だよね

早く落ち着いてほしいものだよ
0272Socket774 (スププ Sdea-xgFv)
垢版 |
2021/02/26(金) 02:48:43.23ID:11ps5Rpsd
>>267
βをなんだと思ってるんだ
ユーザーからのフィードバックがないと進化しないからな
無能は「最終版」が出るまで5年は待ちなさい
0273Socket774 (アウアウクー MM43-Z/J5)
垢版 |
2021/02/26(金) 02:50:28.76ID:0lwwHVO8M
いくら自作だからといって回数が多ければいいってものではないじゃん
かんたんになったとはいえサイズが大きくなっていてリスクがないわけではないし
設定デフォルトに戻して書き換えてまた設定し直しとかめんどうだし

何よりありがたみがないんだよね。うんざり先行になっちゃって
0274Socket774 (アウアウウー Sa2f-eD7y)
垢版 |
2021/02/26(金) 02:52:10.56ID:V07wNNbAa
ここまで時間経ってるとベータなら要らんわって思わなくもないわな
もう安定稼働に移行してる人も多いだろうしきっちり安定したのだけに絞るのも策だ
しかしまだKP41で悩んでる人がいるとはおもわなんだ
もうちょっとamdに対して意思表示した方がいいんじゃないの
0275Socket774 (ワッチョイ 4e73-RATT)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:28:31.78ID:Tq87pp4e0
もうグラボもRyzenも終わりだよ
台湾侵攻コロナ大災厄大恐慌核戦争

おわり
0276Socket774 (ワッチョイ 4e73-RATT)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:29:57.12ID:Tq87pp4e0
コロナの11月製造なんだからKP41くらいあるだろ

zen2マシンをとっておかない報いだね
0277Socket774 (ワッチョイ 4e73-RATT)
垢版 |
2021/02/26(金) 03:31:30.20ID:Tq87pp4e0
コロナの中でKP41が出ないようなzen2のように完璧さを求めるのは無理だ
サブマシンサードマシンをとっておかない報いだ
0284Socket774 (ワッチョイ 0b73-JP5l)
垢版 |
2021/02/26(金) 06:49:02.96ID:rtl4eSPn0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0290Socket774 (ワッチョイ 6358-m4PU)
垢版 |
2021/02/26(金) 08:22:17.49ID:X1Lv07e+0
VRCは友人に誘われてやってたが
買い替え前のオーパーツ990Xでも動いてたワールドしか行ってない
まぁデスクトップモードのつきあいニワカだしな
0292Socket774 (スププ Sdea-xgFv)
垢版 |
2021/02/26(金) 09:24:31.47ID:E1LLQE2Vd
今日中に売れるでしょうね
大阪から一時間程度で行けるから本気で欲しい人は買いに行きますからね…
0293Socket774 (スププ Sdea-xgFv)
垢版 |
2021/02/26(金) 09:28:13.55ID:E1LLQE2Vd
>>289
初代のzenとB350で外付けUSBのストレージが認識しなくなったりするのはあったけど
BIOSの熟成でいつの間にか気にする人はいなくなったと思った
ちなみにこの時一番安定してたのがトマホークだったのでトマホーク神話が生まれた
0294Socket774 (ワッチョイ 4e73-VrZz)
垢版 |
2021/02/26(金) 09:31:23.84ID:jgZb55wa0
3060が微妙だから
4000番台で新しいグラボ購入考えよ
それまでは5900xに頑張って貰いたい
0296Socket774 (ワッチョイ 4a73-4P5Q)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:07:34.03ID:s6jzKLOS0
CPU乗せ換えてCMOSCLEARして設定詰めていったんだけど、何故かパフォーマンス
が出ていないことに気づく。小一時間アレコレ悩み弄り倒したが、原因わからず。
 たまたまBIOSのCOのセッティング項目をチェックしていたら、一か所だけNegative
のはずがPositiveになっていた。あー、なんたる凡ミスorz
0297Socket774 (ワッチョイ 4a76-tEpZ)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:25:26.38ID:z0gVjCeB0
アプライド
先着5名様限定 CPU AMD エーエムディー Ryzen9 5900X BOX
0301Socket774 (JP 0H46-TWrA)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:45:23.85ID:GbTO3SAjH
>>296
起動したらまずAIDAメモリストレステストしてクロック見るといい
このテスト軽いのでほぼ最大クロックまで回る
CO下げても最大クロック下がったりする、そのクロックはだいたいベンチスコアに比例するからAIDAのクロックは良い指標になる

あとAIDAのベンチにあるCPU Photoworxxみたいな名前のやつを1コアで回すとCOに敏感でとても落ちやすいので安定性の凄い良い指標になる
負荷はCore1にしかかけられないから、Core1の特性踏まえて他のコア調節しなきゃならんけどね
0303Socket774 (ワッチョイ 4a76-QjLk)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:51:09.81ID:z0gVjCeB0
IOダイのアタリハズレがはげしい
0304Socket774 (ラクッペペ MM86-fSIW)
垢版 |
2021/02/26(金) 10:59:34.55ID:uG8DaOcRM
zen3スルーしてzen4買うわとか言ってるけどまたウイルスとか災害とかでいつ工場止まるか分からないんだし買える時に最新型抑えておくべきだよな
0307Socket774 (ワッチョイ 7aee-HwUI)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:03:17.77ID:RDVTRuMc0
新卵結構補充されるよ。送料無料だし国内正規価格より数千円安く買える。マメにチェックおすすめ
0311Socket774 (ワッチョイ 4f2b-oL1e)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:23:59.74ID:iZ873dbS0
Zen3+でDDR5だけど、それともやっぱりDDR4なのか
というかZen3+AM5で板変えて高いDDR5買って+4〜7%アップって
どう考えても売れんわ、Zen4控えてるし
0314Socket774 (ワッチョイ 4f2b-oL1e)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:39:56.14ID:iZ873dbS0
メモリ3200→3600で1%だから3200→4800で4%アップ
クロック+200MHzで5%アップ
板とメモリ変えたら売れないからZen3+はクロックだけ上げて終わりくさいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況