X



RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 17:03:46.61ID:eeEl+5lA
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
0117Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:11:05.55ID:uBErbWMD
おまえらが全く仕事に携わっていない別の国の半導体工場の生産ライン体制について心配するとはなあ
大きくなったじゃないか、おとうさんはあんしんしたぞ
0118Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:22:00.05ID:sB/pFrCe
>>114
防振はいいけど免振は絶対にダメなんだよ、あれは揺れを抑えるんじゃなくて自ら揺れて衝撃を逃がす形式だから揺れがひどくなるんで歩留まりの大幅な悪化で済むところを全滅にしかねない

>>117
おっとさん歳をとりすぎだぜ、日本に工場を建てたらっていうもしも話だよこれ
0119Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:22:06.14ID:A3LxQ41p
日本の半導体製造業界は壊滅したけど
半導体製造装置業界は今でも世界シェア争いしてるので…
0120Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:22:50.11ID:rE44H4In
オーストラリアかどっかじゃないの?(´・ω・`) 装置
0121Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:43:14.18ID:sB/pFrCe
>>119
多分それはオーストラリアじゃなくてオランダの露光機の事だろうな

https://news.mynavi.jp/article/20200324-1002594/
日本の半導体製造装置のシェアは世界の3割くらいを占めている
この分野はアメリカ、オランダ、日本の3ヵ国で競っている状態で他の国は完全に空気
0123Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:48:22.00ID:7wUIUua1
>>121
あと、今は味の素の素材が必要不可欠とか聞いた
0124Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:56:34.44ID:sB/pFrCe
>>123
材料のほうも味の素に限った話じゃない、
シリコンウェーハ6割、フォトレジスト8割 フッ化ポリイミド8割、フッ化水素8割(超高純度に限ればほぼ100%)etc
0125Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:58:39.39ID:rE44H4In
建設費は6倍、人件費は3割高い…。台湾TSMCが米国工場計画で二の足
2021年02月24日
0127Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 01:17:50.16ID:XVt7YrSv
光源とかも結構強いわよね。
誰も話してないけど。
0128Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 02:05:24.22ID:yfzy1gZ0
>>121
> 日本の半導体製造装置のシェアは世界の3割くらいを占めている

10年前のシェアの半分だな
もうガンガン負けてる
0129Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 02:08:31.80ID:7DbJmvLA
普通ファブのあるところに装置メーカーが育つのでシェアでいうと韓国系がかなり増えてる
とeetimesで見た
0130Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 02:13:10.60ID:A3LxQ41p
具体的なシェアのパーセンテージを語るならソースを出せと言いたいが
シェアが減ってるとしたら日本の製造装置業界の成長速度より速いペースでマーケットが拡大してるだけだろ
製造装置業界が不況って話聞いたことないし株価見ても右肩上がり

業界自体が滅んだ半導体製造や
売上自体が右肩下がりの電機業界とは違うわ
0131Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 02:18:50.00ID:dO7jHOFX
でもシェアを維持出来てないということは成長産業でありながら適切な設備投資が行われていない証拠とも取れる
0132Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 02:20:05.42ID:yfzy1gZ0
>>129
韓国系は伸びたねえ
知り合いの所も持ってかれた
0133Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 02:22:28.48ID:a0fLSMfD
>>131
まあどこ見ても要求するスキルの割に給料安いなとは思う
0134Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 02:53:25.18ID:7wUIUua1
ニコンはASMLを越えるんだ
0135Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 03:00:00.65ID:N19qpesX
船便のコンテナ不足でビデオカード以外もどんどん値上がりしていくんやな…(´・ω・`)
0136Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 03:01:20.91ID:jRVCanj9
カリフォルニア沖に荷降ろし待ちの貨物船が50隻程渋滞してるそうな
0137Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 03:08:32.66ID:8uHjvy6w
露光機のシェア減少はマーケットの拡大と言うより技術の進歩についてけなくなったせいだよ
成熟プロセスでは未だにキヤノンニコンもそこそこ強いけど先端プロセスではASMLが圧倒してる(95%以上?)し最先端ではASML100%になる
ArF液浸とかEUVとかそういうのが出来たときに着いてくのを諦めて前の世代で戦うことにしたからそうなってるんだね

これからどうなるかは知らんけど個人的にはこのままだとジリ貧だと思ってる
0138Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 03:18:29.38ID:jRVCanj9
ニコンはintelに傾注しすぎたのも敗因かな
0139Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 03:30:05.41ID:ZD3MNlxp
PlayStation 5やXbox Series Xの登場によってAMDのCPUやGPUの需要が急増したことで、
2020年秋頃からTSMCがチップの絶縁体に用いられる「Ajinomoto Build-up Film(ABF)」
の不足にあえいでいることが供給のボトルネックになってしまっているそうです。
味の素によれば世界の主要なPCのほぼ100%に使われているとのこと。
2021年01月08日
https://gigazine.net/news/20210108-ps5-tsmc-production/
さらに、ABF不足が原因で、AMDはノートPCの需要に対応できず、
Zen 3アーキテクチャのCPUを搭載したノートPCが市場に登場する2021年第3四半期頃には
さらに問題が悪化するだろうと予想しています。
0140Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 06:12:14.63ID:uBV8Xi+t
ABF不足を見る度に、
超兄貴の「ビルドアップ!」が脳内にこだまする
0141Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 06:36:25.42ID:omJOfWPc
>>117オジイちゃんの無駄に余ってる年金で5950Xを奢ってくれよ
0142Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 06:55:49.66ID:BBzn8WnK
ニコンにグローバルマーケットで戦えるだけの戦略眼はなくね
それがあるならカメラ部門も死にそうになっていない
0143Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 07:21:17.60ID:XQc/2poY
てかデジイチのトレンド読むより半導体のトレンド読む方がよっぽど難しいと思う
0145Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 07:51:21.29ID:wBE8drDM
半導体そのものの先が見えていて次が光だか量子だかハッキリしない以上、今大規模な投資を行うことが危険なのは事実
電池にも同じことが言えるようだが
トヨタほどの規模があれば全てに投資するということも可能だが、そんなプレイヤーはほぼ存在しない
0146Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 08:04:27.60ID:XQc/2poY
であるならポストシリコンに投資しないと
シリコンへ投資せず、次世代へも投資していないんじゃ
自分の首締めているだけ
0147Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 08:18:50.01ID:5zPLi2iO
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
0148Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 09:08:04.92ID:+gRm3IF5
量子が今のPCの後継になるわけねーだろ
0149Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 09:16:23.27ID:wWWEqT8s
日本製機械や部品が完成品より儲かるとか言う珍説が、駆逐されるというのだけが良いことかな
0150Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 09:24:55.95ID:KcCzoJFf
日本はシンプルに前例が無かったり教書に載っていないものは作れない病。
最初は能力の欠如ではなく組織的な問題だった。
今ではそれに最適化されてスキルを失っていく個人。
0151Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 09:40:41.38ID:cL4FFTCL
結局人件費ですしお寿司
0153Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 10:26:01.22ID:rE44H4In
半導体が「スーパーサイクル」再突入、装置メーカーがとにかく強気だ!
2021年02月03日

日本勢ではNAND型フラッシュメモリーのキオクシア(旧東芝メモリ)が、
主力の四日市工場(三重県四日市市)と北上工場(岩手県北上市)で新棟建設計画を異例の同時並行で進めている。
ソニーも長崎県諫早市にある既存工場の隣接地に新しい製造棟を建設中だ。
0154Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 10:38:43.46ID:KcCzoJFf
シリア空爆始まった
0155Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 10:47:23.60ID:rE44H4In
ロシア戦闘機、シリアで「イスラム国を空爆」
2021年2月25日

【速報】バイデン政権、シリアに空爆|TBS NEWS
アメリカのバイデン政権は、シリア東部にあるイランの支援を受ける民兵組織のインフラ施設に空爆を行ったと発表しました。
26日 10時09分
0156Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 10:49:07.44ID:rE44H4In
イスラエルがシリア空爆
イスラエルがシリア政府軍や親イラン派部隊を標的とした空爆を実施
2021年1月12日
0157Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 10:50:54.78ID:JA4QZjRr
>>150
後進国日本へTSMCさんの技術流出にご期待ください!
0158Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:00:18.34ID:F4qMAUgt
>>150
少なくとも車と半導体でトップランナー、つまり先駆者やってた時期あるんだからそれはないな
0159Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:02:13.95ID:rE44H4In
ウォシュレットでも先駆者やってた
0160Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:02:55.04ID:vfFZMfWF
ちょっと前のニュースだけど
TSMC、ソニーのCMOSイメージセンサの生産準備を開始 - 台湾メディア報道 | TECH+
ttps://news.mynavi.jp/article/20191226-946650/
建屋丸ごとソニー専用にするなんて話も出てきて、車屋を尻目に
景気のいい話だがやっぱ世の中金次第か
0161Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:10:59.41ID:uBErbWMD
KAIZENという名の上層部の怠慢を押し付けるのが日本のやり方だから仕方ない
0162Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:33:04.40ID:ouZhLey4
ソニー製STT-MRAMをSSDに搭載、Nextorageがデモを披露 2020年10月30日
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2010/30/news059.html

STT-MRAMの車載応用を可能にする高速かつ高信頼な微細磁気トンネル接合(MTJ)素子の実証動作に成功
〜IoT・AI分野から車載分野までのSTT-MRAMの応用領域拡大に道を拓く〜 2020年6月15日
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2020/06/press20200615-01STT-MRAM.html

SK Hynixと東芝が共同開発した4Gbitの大容量STT-MRAM 2017年2月9日

組むべき相手を間違えてる企業がある
0163Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:33:49.50ID:uBErbWMD
それ以前に経営を間違えちゃったんだから仕方ないよ
0164Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:39:13.40ID:F4qMAUgt
>>162
外から見てもわかるくらいやめろよ、なんでこれやる、みたいなあほを繰り返して崩落し続けた東芝さん
一般の素人にはわからない判断がどうたらとかいって擁護してた人たちがいたけど結局一般の素人の言うとおりになった過去
それにしてもすげーよな
中国と離れられなそうだから欧米から外されつつあって、日本との関係はかなりよろしくない、どういういちゃもんをつけてくるかわからない、アメリカもサプライチェーンから外したがってる
この韓国と今更組むなんて、過去にはサムスンに技術盗まれまくってるのに

全然懲りないのなwwww
0165Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:43:26.23ID:F4qMAUgt
つーか今組んでるSKハイニクスも過去東芝の技術者引っこ抜いて不正な手段で技術がめてたよな…
本当に韓国にかもられるために存在してるような企業だな
0166Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:44:45.72ID:w9koM5S2
アメリカの構造的に経済対策として兵器使いたかったのかなと邪推してしまった
0167Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 11:58:08.92ID:uM//ZHfG
>>160
ソニー、もはや自前でCMOS作らないのか
0168Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:00:33.73ID:8sEzBW9W
日本のフッ酸やウェーハが無いと話になら無い程度だろ韓国は
TSMCもサムスンも工場内の半分〜1/3は日本産みたいだし
0169Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:13:50.58ID:j413HuIO
パワーデバイスで健闘する日本の半導体企業 2019年11月18日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1219080.html
酸化ガリウムを使うパワーデバイスの研究開発は日本が牽引している。
しかも牽引役は三菱電機や富士電機といった大手パワーデバイス企業ではない。
研究開発を主導しているのは政府系研究機関や大学、ベンチャー企業などである。
0170Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:14:05.26ID:wWWEqT8s
トヨタより車で技術進んでる所ってどこ?テスラほどEVやってないからとか言ったら、他も死ぬけど
0171Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:25:53.18ID:s6jzKLOS
トヨタと言ったって、高性能エンジンの多くはYAMAHAが開発しているんでしょ?
EVなら日産、自動○○○○ならスバルとか。
0172Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:34:04.59ID:N19qpesX
>>167
品種グレードにもよるだろうけどカシオに下請けに出したり、そこから更に他に回したりしてるよ(´・ω・`)
0173Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:50:47.87ID:wbqonG9g
>>158
確かにかつては半導体大国だったがその中でイノベーティブだった素子や、製品はほとんどなくね
時代背景でコスパ良かったから売れていただけかと。途上国が力付けてきた今となっては
そのアドバンテージもないと

>>167
自社Fabのキャパが足りなくてにっちもさっちもいかないからTSMCに委託するって話みたいよ
>>153の建屋新造もその一環だったかと
良くあるハイエンドモデルは自社で作ってエントリーモデルを外注に投げるみたいな話では
0174Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 12:59:16.04ID:F4qMAUgt
>>173
今の話じゃなくて過去の話をしてるんだが>>150からの流れをちゃんと読もうぜ
0175Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 13:03:09.01ID:K4SVn006
「酸化ガリウム」からはじまる日本の半導体産業“大復活” 2019年11月26日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1220487.html
現在、酸化ガリウムパワーデバイスの研究開発は、ベンチャー企業であるノベルクリスタルテクノロジーと
FLOSFIAをコアに、さまざまな企業と大学、研究機関が協力関係を結ぶことで実施されてきた。
研究開発に参加する日本企業は続々と増えており、「オールジャパン」の様相を呈しつつある。
0176Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 13:15:07.92ID:0gr54Bg9
ABFの生産キャパを増大させる方法はないのか
0177Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 13:20:12.61ID:F4qMAUgt
>>176
味の素が発注された量はきちんと製造していて製造は追いついていますって発表してたから本当なのか怪しいところ
0179Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 13:26:43.04ID:K4SVn006
>>178
すっかり忘れてたWindows Me
0180Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 13:55:40.82ID:iZXAlnAF
まじか味の素えらいな
するってーとやっぱりTSMCのラインがパンパンなだけか
0181Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 14:26:26.18ID:uBErbWMD
しらんがな
0182Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 14:27:25.78ID:ZSnN9FLM
半導体にも隠し味の味の素
0183Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 14:28:05.54ID:um009SwK
>>179
アホ「Windowsミーなんて、他で読んじゃだめだよ^^ここで気づけてよかったね^^Windowsエムイーだよw」
0184Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 14:30:10.68ID:uBErbWMD
「めぇ〜〜!」
0186Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 14:39:39.84ID:ZSnN9FLM
>>183
Windowsミー(私の)だと思ってたけど、Millennium Editionだったのを思い出した
0187Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 14:46:13.16ID:tgaCiM5B
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです
0188Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 14:49:34.85ID:PMslSuPr
OSらしからぬトラブりまくりだったのは良い思い出
0189Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:16:51.90ID:J145iNXe
>>185
学術委員会には既得権わ無くすみたいに言ってかなり強引に切り込んでったのに、
the既得権益のNHKにはゆるゆるだな
0190Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:20:18.59ID:F4qMAUgt
テレビは持ってないけどカーナビとかワンセグ機能付いてる携帯まで対象にされそうで嫌だな
もうスクランブル放送にしろや、それくらいの選択肢くれてもいいやろ
0192Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:23:43.59ID:F4qMAUgt
軒並みそっちの業界の関係者が無理やりな擁護はじめてるなあ
AMDとか昔フルボッコにしてたくせにな、長いものには巻かれろをここまで露骨にやられると信頼失うよな
昔からだけどさ
0193Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:24:42.78ID:oF6NhQTI
>>189
有権者の信任が得られているうちはズブズブだろ

>>190
それどころかインターネットが含まれるようになるのも時間の問題
0194Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:30:02.33ID:tgaCiM5B
ネットは普通に月額課金制にすりゃ良いだけなのにな
強制徴収とか、お前らネットのインフラ関係ないやろって思う
0195Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:30:45.73ID:PUds344z
>>191
売れた1060みたいに25000円位なら馬鹿売れじゃね?
求められてるのはこの辺の値段でそこそこの性能だと思うのよね
AMDも5600XTがこの辺の値段ならめっちゃ売れた筈
0196Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:32:06.02ID:wWWEqT8s
でえじょうぶだ、いざとなったら無理やり6700を下げて3060を提灯すりゃいい
0197Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:44:39.66ID:3YRPIMgq
そろそろ株も下がりそうだし、仮想通貨も暴落するんじゃあないかな
そうすれば中古グラボが大放流
0199Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:50:04.73ID:N19qpesX
3060を転売してる阿呆が出始めてるそうな…情弱過ぎるだろ
この性能でこの値段ならゲーム機買った方がマシよな(´・ω・`)
0200Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:51:24.16ID:8sEzBW9W
自動車関連はウエメセのカスが
大半だからザマーミロとしか…
0201Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:51:49.23ID:Ths59Fry
インテルにx86締め出されたあとは、
任天堂のマスクROMの微細化に邁進したイメージしかない。
0202Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 15:57:20.44ID:jYZXCKu4
>>200
まあカンバン方式でサプライ絞りまくってたから自業自得としか思わん。少しは半導体以外も供給に余裕持たせろよと問い詰めたいところ。
0203Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:01:17.74ID:3YRPIMgq
旭化成の半導体工場の火災も響いてるのかな
最新の新ライン、新工場を立て直して欲しい
0204Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:04:20.49ID:PUds344z
旭化成のは自動車向けじゃなかったっけ?
0205Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:05:00.59ID:PMslSuPr
DACじゃないの?超有名じゃん
0206Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:13:32.19ID:a0fLSMfD
RTX3060は流石に馬鹿げてる
2万円で出す内容だろ
0207Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:18:02.53ID:JcTuOe5d
今はおよそ2倍から3倍の価格でグラボ売ってるよね
手出し無用
0208Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:20:27.70ID:gsEXvkp/
NHKが設定する料金と対象でちゃんと集金したら一体いくらになるんだって話だよな
現状ですらたんまり金余ってるようだし強制するなら値下げありきじゃないと到底納得出来ない金額設定
まあんな事言っても通じないから素直に解体して最低限で一から作り直せと
0209Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:23:50.17ID:3Fsb0FcS
NHKに所属した事がある人を排除した、国家公務員で運営する新たな放送局を作った方がよろしい。
NHKはそちらへ機能を移しながら段階的に解体。
0210Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:37:19.68ID:um009SwK
>>206
RX 6700「おいやめろ」
0211Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:40:02.68ID:3GZs/E8p
予言をしよう、6700XTは6800より高くなる!(^o^)
0212Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:41:45.67ID:q/A0HG+c
しかし報われてほしいのは下請け工場なんだよなあ
そこが反攻に移れるようになってほしい
0213Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:44:50.28ID:MlZRKWKz
1年後には、あんなバカ高い価格でビデオカード買ってた人が居たんだなー・・という回想が
0214Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:48:33.55ID:Xe2fxFTP
nVIDIAがGeforceGTXを立ち上げた頃はハイエンドで5万円程度、最初のGeForce256は3万円だった。
最近はハイエンドは10万以上が普通。
これからはミドルでも6万7万という値付けを狙っているかもしれない
0215Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:55:07.64ID:3Fsb0FcS
日本人の給与が上がってないから高くなってる様に見えてるだけの様な気がする
0216Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 16:56:43.23ID:jYZXCKu4
>>214
Radeon8500買ったときは地方のパソコンショップでも4万だったな。普通にハイエンドグラボ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています