X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part234
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ fff4-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:50:42.51ID:nlay1+aD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です。

次スレは>>950が立てて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part233
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613943515/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0603Socket774 (ワッチョイ ff06-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:46:24.14ID:6x9CcvG50
3060tiは最安税込み55000円だったから3060は4万前半も可能・・ということ・・!
0605Socket774 (ワッチョイ b3f5-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:47:58.82ID:U4AJ61S40
初値で一番安いのが税込みで55kくらいかな
60tiが出た時の価格やね 相場の上がり具合が実感出来る
0606Socket774 (ワッチョイ 235c-YO0v)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:48:45.08ID:0dsWX6tP0
ELSAちゃんと言えば結局アマの無限ELSA届いた人おるの?
それとも結局konozamaされたのか、未だ進展なしなのか気になる
0608Socket774 (ワッチョイ e3ad-j/Os)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:52:20.35ID:bOWiQi840
>>587
シティスカずっとやってるけどフルHDで3070の8gbのvramで50万都市でもそんなに使ってないな
普通のRAMはかなり逼迫してるが
解像度上げるとvram足りなくなるね
0610Socket774 (JP 0Hff-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:57:03.71ID:WgqeWmL0H
55k出せるヤツは出た当時にさっさと60ti買ってる様な気がするな
結局40k〜は2060Sの再販待つしかない感じかね
0611Socket774 (ワッチョイ 7f11-cAJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:58:24.51ID:8bGrs3tj0
>>608
今の俺のスペックじゃ人口20万でも既にfps30すら維持できないし時間経過を最高速度にしても最低にしても何も変化無いっていう
50万都市とか作ってみてえ
解像度は今の所フルHDで満足してるかな
0612Socket774 (ワッチョイ 235c-YO0v)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:59:41.10ID:0dsWX6tP0
>>607
やっぱ放置プレイかぁ、1月頭から頼んだ人もいるみたいだからその人位は来てるかと思ったけど
本当に誰も来てなさそうだしこのままkonozamaされそうだな
ASUSの無限ROGもkonozamaされそう
0613Socket774 (ワッチョイ 7f11-cAJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:59:43.84ID:8bGrs3tj0
>>610
12月頭に60ti買おうか悩んでたけどもうちょっと安くなったら買おうとスルーした
去年の自分を殴りたい
0614Socket774 (アウアウウー Sae7-t3bN)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:00:02.51ID:IPWzhxzPa
今壊れたら転売カスから買うしか無くなるんだな
生産すらできない現状なのに修理に出しても返ってくるのいつだよって話だしもし故障したら怖いわ
0616Socket774 (ワッチョイ cf6e-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:02:49.25ID:TbSw3XI00
>>608
CitiesのボトルネックはグラボよりもCPUのシングルコア性能。ミリ秒単位での処理なんか求めなんだから分散してマルチコア効かせてほしい。
一万人駅を4つぐらい併設するとカックンカックンになる。CPUもグラボもMEMもスッカスカ。ふざくんな。
0619Socket774 (ワッチョイ cf53-ZAPU)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:08:47.87ID:30HsXZKN0
やっぱりシュプリームは冷えるわ〜
ベンタスが60度なのにシュプリームは40度
同じ場所に置いておいて
しかも温風あたってるシュプリームのほうが冷えるとかもうベンタスは産廃だろ
0620Socket774 (バットンキン MM67-gZBJ)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:09:03.66ID:OrKEl1ubM
>>612
私のPhantomだけは来てほしい。あとはキャンセルなら早くしてほしい。
0622Socket774 (ワッチョイ cf53-ZAPU)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:14:27.42ID:30HsXZKN0
>>621
鳥男は高いし冷却もシュプリームほどじゃないから持ってないよ
あとゾタックの光るやつも全く冷えないねアチアチ

意外とドスパラのパリットは冷える
あと玄人志向のガラクロは2連なのに最強に冷えるな
0623Socket774 (ワッチョイ cf53-ZAPU)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:15:27.80ID:30HsXZKN0
マイニング最強は玄人志向のガラクロだわ
補助電源8ピン1つで動くし
バックパネルが金属だからめちゃくちゃ冷える
0628Socket774 (ワッチョイ cf6e-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:20:10.48ID:TbSw3XI00
>>623
クロシコ3連、アタッチので4連化したらさらにヒエヒエやで!もう生産終了扱いやけどな・・・・・正直もう一本ほしい。
0629Socket774 (ブーイモ MMe7-GCvA)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:21:31.97ID:edX7ithuM
>>623
トリオ追加した時電源二つかよ!って思ったわ
対して冷えないし
ガラクロ3年保証だし買って良かった
0630Socket774 (バットンキン MM67-gZBJ)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:22:42.95ID:OrKEl1ubM
3080のtufとstrixはどっちのが強いの??
0632Socket774 (ワッチョイ a3b1-Dcdc)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:24:37.30ID:ldFeB1oT0
3060SEGA売り切れた
0633Socket774 (スップ Sd1f-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:27:18.65ID:C2ZGWfVAd
>>630
tufだね今回の8ピン3本は地雷
0637Socket774 (ワッチョイ ffc0-q6zv)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:33:45.06ID:WEi8pE/E0
マイニングで枯れてなければ3060とか微妙すぎてそれほど売れなかっただろう・・・
これはnVidiaの罠だ!!!
0638Socket774 (ワッチョイ b358-6bKW)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:34:55.92ID:OsMMQhJ20
3060は最低でも税込57,000円ほどだって現実がわかったでしょ
これはカッコワルイ2連ファンのやつで3連ファンは70,000円だろうね
この時期に安く売る理由は全くないしアスク他代理店はそんなことは絶対にしない
0641Socket774 (ワッチョイ ff73-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:41:17.97ID:XcMuEqRu0
3060は、
3D性能とマイニング性能からみたら55000円以上は明らかに高すぎ
マイニングに限れば現在40000円付近の1660Spといい勝負だろ
高値つかみした転売屋共が投げ売るまで待つ
45000円切ったら買ってやる
0642Socket774 (ワッチョイ ff81-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:41:28.82ID:no27g7ho0
forSEGAってなんでこんな妙な製品が流通ルートに乗っちゃったのか謎すぎる
過去に1650なんかもSAC for SEGAって製品が市場に出てるんだな、なんだよSACって

>>572
なるほどゲーセン用なのか
0650Socket774 (スップ Sd1f-UlB8)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:23.86ID:v8vg0aIzd
TwinEdge11万が他の店追従したならマイニング関係なく原価がやばいことになってそう
0657Socket774 (ワッチョイ 7345-grgA)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:53:27.15ID:wcBm28Ni0
え、60がメモリ多くて帯域狭い2070ってマジ?。60tiが2080s相当なら2080位あると思ってたんだが
0658Socket774 (ワッチョイ a302-AkpG)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:54:23.99ID:/BQdFnvS0
>>647
そんなに!?
初のゲフォハイエンドグラボだから迷いまくりなんだ・・・
やはり、radeonこそが全てを救ってくれるんだ・・・見つからないけど。
0659Socket774 (ワッチョイ cf44-uwk6)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:55:06.63ID:QLhdWlLs0
さっさと買って掘ればいいのに
0662Socket774 (ワッチョイ 7f11-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:55:27.39ID:8bGrs3tj0
>>654
(´;ω;`)人(´;ω;`)ナカーマ
俺の場合CPU(5600X)はこないだアマゾンで取り寄せしたから多分来るのは4月とかじゃねえかな・・・

>>657
本当それ
Tiと無印で性能差開きすぎでしょ
0663Socket774 (ワッチョイ 730c-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:39.38ID:4Bym9PLb0
まぁそもそもこの3060は元々3050Tiだったという話もあるから
それならば妥当な性能だけど

逆に言うと50Tiを6万で買うのはあまりにも馬鹿げてる
0667Socket774 (ワッチョイ 73bc-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:30.29ID:8RmyO9Ap0
>>657
大マジ。
3070→3060tiがCUDA-1000くらい
3060ti→3060がCUDA-1300くらい
メモリバス幅256→192bitにされてROPも減ってるからCUDA減った分以上に性能落ちてる
0668Socket774 (ワッチョイ b358-6bKW)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:05:19.07ID:OsMMQhJ20
>>664
そうにたいだね
もしかしたらこれから出荷準備中になるかもしれないから待つよ

それより2月1日に注文してお届け予定日が4月1日のELSA3070だけど
Amazonの表記は未発送なんだけど今そのELSAの代金73,673円が尼から引かれたからもしかしたら動きあるかもしれない
0670Socket774 (ワッチョイ 7345-grgA)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:07:03.95ID:wcBm28Ni0
>>667
流石に今回の型番付けは行き当たりばったり感半端ねー....
そういや、8800もGTSより性能が高くて安い8800GTがでて更にGTより性能高い新GTSとかでてよな。あの頃と変わってねーじゃん
0671戯画GAMING-OCサーマルパッド交換マン (ワッチョイ 8f73-AkpG)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:09:33.97ID:gl3+709i0
こんにちは
戯画3080GAMING-OCが冷えないと先日愚痴ったものです。
今日は祝日ということで、サーマルパッド交換・グリス塗りなおしをやってみました。
結果に興奮しすぎてて超長文を書きそうな勢いなので自制してまずは結論だけ貼っていきます。

■3DMark TimeSpyを一周回した時の温度の最大値比較
ttps://i.imgur.com/VZ5PCqe.png

【作業前-定格】
コア温度MAX75℃、メモリジャンクションMAX100℃

【パッド交換・グリス塗りなおし後】
コア温度MAX66℃、メモリジャンクションMAX74℃
(コア温度9℃ダウン! メモリジャンクション26℃ダウン!!!)

【パッド交換・グリス塗りなおし後-低電圧化】
コア温度MAX62℃、メモリジャンクションMAX72℃



■サーマルパッド交換後、Etheriumマイニング時の温度
ttps://i.imgur.com/JpDbQ0L.png
コア48℃、メモリジャンクション80℃で92MH/s

マイニングについてはもっとハッシュレート出せそうですが、それは長くなりそうなので割愛します。

最初は戯画の3080は外れなのか、、、と高い金額出して恐る恐るゲームしなければならないのかと
不安な気持ちでしたが、グリス塗りなおし・サーマルパッド交換をしたら神ボード化しました。
もともとファンはかなり静かで、ヒートシンクもお金かかってそうな作りしてたので、ちょっと作業すれば
どうにかできるんじゃないかと思っていましたが、思った通りになりました。
サーマルパッドだけケチるってのは本当よくわかりませんね。
0672Socket774 (ワッチョイ 73bc-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:09:34.99ID:8RmyO9Ap0
>>663
ノート用と一緒にフルスペ106出してくれりゃまだ多少マシだったのにな。
完全にあっちの不良品処理枠だし。
0673戯画GAMING-OCサーマルパッド交換マン (ワッチョイ 8f73-AkpG)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:10:01.11ID:gl3+709i0
(続き)

サーマルパッド交換作業の手順です。
RedditとかYoutubeに分解動画がたくさんあるのでそれを参考にしました。
ttps://i.imgur.com/GqHfpcL.png

作業難易度は低めだと思います。
Thermal Grizzlyのパッドは念のため2mm/3mm厚のものを2つずつ用意しました。

一瞬PWMのバックプレート側にもサーマルパッド貼ろうかと思いましたが、
PWMやコンデンサにメモリの熱が伝わると良くないと思い、
必要最小限の部分だけパッドを貼るようにしました。

また、バックプレートに熱が伝わりやすくなることでバックプレート温度も
ケアした方がいいかなと思い、ちっちゃいヒートシンクを付けてみました。

レポートは以上です。
せっかく戯画の3080買えた人、そのまま売るのはもったいないので是非サーマルパッド交換試してみてください。
簡単な作業で優良ボードになりますよ!
0674Socket774 (ワッチョイ a381-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:10:19.65ID:T5uO3ubL0
アチアチGaming OCちゃん、ライザーでケースの外に出したらファン90%でジャンクション106℃レート91MH/sに調整出来た
110℃で95MH/s出るのは確認してるし気温があと20℃は上がること考えるとやっぱりサーマルパッドは交換だな
0682Socket774 (テテンテンテン MM7f-KnGK)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:16:42.27ID:AROcwRbRM
>>671
よかったね羨ましい
俺はド素人すぎて何処になんミリの張ったらいいのとかどのサーマルパッドがいいのか全く分からなくて諦めてた
ぶん回して壊れたら保証使うわ
0687Socket774 (ワッチョイ 73bc-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:19:41.15ID:8RmyO9Ap0
>>676
値段落とせないなら相応の性能は確保してほしいところ。
2060は一個前の1070ti並の性能あったしな。
今回も2070superクラスだったら誰も文句言わなかったんじゃね。
0688Socket774 (ワッチョイ 8f73-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:20:40.89ID:7KCHquPm0
>>631
最初みかかだっけか予価出したの
その後ASUS TUFが税込み9万9800円で云々の記事出て即その部分消されたが思ったより高くないじゃんみたいな感じにはなったな
0689Socket774 (ワッチョイ 8f73-E9Iq)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:21:14.45ID:sIVlVsdx0
3060発売直前に3060tiもコンテナで来たのね。
もうドスパラ工房ヤマダ電機の倉庫には解禁に向けて倉庫に眠ってるんだろなあ
0691Socket774 (ワッチョイ b373-L7zd)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:22:54.08ID:2k6ogGge0
>>667
3060ゴミかよ・・・
マイニング制限もイーサリウムだけってことは
こんなゴミでもマイニングバブルの影響受けて高騰するんだろ?

暗号通貨バブル早く終わってくれないかな
0699Socket774 (JP 0Hdf-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:27:12.94ID:h4ctpYDbH
これまでの流れじゃ結局あんま入荷しなくて「いうてたヤツは」ってなるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況