X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 53fe-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:44:03.27ID:GUJ8Sruq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは>>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part441
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613792732/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612675826/

【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611737270/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612591380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0248Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:23:43.52ID:xvOAmBgtH
>>240
そうなんですが、初代からあった事実を書いたら叩かれます
利益も絡んでいないのに、何処からか湧いてきて叩くのはどうかと思いますよ
言い方を変えれば、否定しなければ利益を損なう方が居られると言う事でしょうね
0249Socket774 (ワッチョイ ff6e-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:26:22.67ID:Et2eWYfZ0
カリカリしるな平常運転に戻っただけだ
0251Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:30:58.66ID:xvOAmBgtH
取り敢えず呑みましょう
私は朝から呑んでいますが
良い天気だし、庭で呑むと気持ち良いですよ
冷却液の入れ換えをしています
0253Socket774 (ワッチョイ 8388-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:32:36.14ID:ICGWLrym0
Tsukumo_eX.(ツクモeX.)
@Tsukumo_eX

1分
【4F】
AMD Ryzen5000シリーズ
「Ryzen9 5950X」のみ再入荷しました。
税別 96,800円 (税込 106,480円)です。
※おひとりさま1台限り。

少量入荷の為、
お電話、お取り置きサービスでの
お取り置きは不可とさせて頂きます。
ご容赦くださいませ。
0254Socket774 (オッペケ Sr07-X3pZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:32:44.20ID:Dy9iLI4nr
USBもまともに使えないとかドンキPC以下
0257Socket774 (ワッチョイ 0358-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:34:06.58ID:zsjNaa/Q0
やっぱIntelっすわ
あぶなくAMDに乗り換えるところだった
けっきょくAMDの評判の上昇って貧乏人がイキってただけだったんだな
金持ちは多少の性能差より安定性重視
あまりにAMDの評判が高いから成長して安定してきたのかと思ったら
やっぱこのざまよ
多少熱かろうがそんなもん機械からしたらほーん?で?ってぐらいの差でしかないからな
AMDのベンチスコアに流されて踊るのはやめだ
0259Socket774 (オッペケ Sr07-rWb+)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:34:47.11ID:3cPDzxpbr
>>248
「パヨク」とかNGワードにしてしまえ
0260Socket774 (テテンテンテン MM7f-lnhS)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:34:52.70ID:TULdr9MtM
ASMediaのUSBホストなんてDTM界隈では絶対に避けるべきメーカーの筆頭なのだが
(独RMEは自社製品でASMediaをincompatibleとしている)
その(過去SATAでもやらかしている)ASMediaにチップセットを丸投げしていたのがAMDで
ここにきてチップセットを自社開発にすると謳いつつも汚れたパンツを裏返しにしていただけだったと
0263Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:43:22.33ID:HMpVgQor0
濃厚になってきたのが

チップセット当たりはずれ説
CPU当たりはずれ説

嗚呼、これはリコールだ...
0265Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:44:21.41ID:xvOAmBgtH
>>258
小便で冷却効率が上がるなら入れてみます
>>259
ネトウヨ・パヨクはニュー速+・芸スポ+のイメージですね
0266Socket774 (ワッチョイ ffeb-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:45:08.39ID:T0T1YNqi0
>>246
zen3とB550で組んだ人はコスパもシングルも
勝ち組ぽかったけどx470とZEN2あたりの
枯れたやつで組んだほうが良かったんかな
0269Socket774 (ドコグロ MMdf-afDQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:49:36.89ID:3S/62/OYM
X570もグラボpcie4.0で1時間以上VRやると不具合出るケースがあるよ
3.0に戻せばいいしそもそもVR人口少なすぎて話題にもならんけど
0275Socket774 (ワッチョイ 0358-NFr4)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:07:55.79ID:np/41+ZP0
>>273

このおじさんのことか

75 Socket774 (ワッチョイ cfb0-y8IV)[sage] 2021/02/23(火) 12:03:38.73 ID:PBJU+NuC0
>>61
DAWで仕事したことないでしょ?
Intelだと性能が足りなくてブチブチして仕事にならなかったよ
今やスリッパの対抗品がない時点で選択肢から外れるわけだけど
0279Socket774 (ワッチョイ e373-AkpG)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:15:30.77ID:vNbOxcwp0
>>268
一応X570+5950Xだけど問題無い、Gen4のGPU持ってないけど
USB自体Intel環境でもトラブル多くて信用してなくあまり使ってないってのもあるかもしれんが
0280Socket774 (ワッチョイ b373-QtYX)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:18:22.51ID:y+N7+0Ta0
B550+5950Xだけど何の不具合も出てないな
ていうかUSB問題なんて初代から報告上がってたし解決策もここで散々出てた気がするが
ていうかUSB関連の不具合なんて前使ってたIntelでも出てたからこんなもんだと特段気にしてなかったわ
0281Socket774 (ワッチョイ 0358-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:22:37.51ID:zsjNaa/Q0
AMD社が問題あるって言って解決策を模索しているときに
すでにここでは解決策が散々でてたんですか
すごいですねここ
0282Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:23:44.61ID:xvOAmBgtH
VR HMDが使い物にならなくなるのはどうかと
構成が同じでもzen2に戻すと正常動作しますから
こんなもの程度の問題ならRedditでも話題にならないでしょう
0283Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:25:01.30ID:HMpVgQor0
ZEN3の出荷数に比例してトラブルが多くなって無視できなくなったように見える
今までも問題があったけれどZEN3を買えていた人数が少なすぎていたのでは説
0284Socket774 (ワッチョイ ff6e-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:27:17.44ID:Et2eWYfZ0
試作品だったのか?
0286Socket774 (ワッチョイ b373-QtYX)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:48.73ID:y+N7+0Ta0
>>281
利用者が多くなって浮き彫りになっただけでは?
初期のスレ遡ってみたら解ると思うけどX370の頃から問題出てたぞ
当初は人柱が購入してたイメージあるから自己解決能力にも自信がある奴多かったんだろ
0287Socket774 (ワッチョイ 8f73-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:29:35.57ID:rCsgHQXi0
5900x+B550 MSIのだけど
たまにマウスとキーボード有線USB感度が
悪くなって認識しなくなる時が有る
なぜかわからないけど
0288Socket774 (スップ Sd1f-x3xu)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:32:42.54ID:UxyQ67i7d
Gen4のGPU使ってるからUSBの試してみたいが適当なUSBオーディオで確認できるのかな
0289Socket774 (ワッチョイ cfc0-1VGL)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:33:18.62ID:2fBplFcy0
>>268
うちはX570で不具合出てるよ
マザボX570 AORUS XTREME
症状は高負荷時のオーディオIF RME Fireface UFX+の接続エラー
CUP側のUSB、チップセット側のUSB、GC TITAN RIDGEで増設したThunderbolt3端子でのTB3接続の全てで再現
5950X+RTX3090 出る
5800X+RTX3090 出る
5950X+RTX3090Gen4x8 出ない
5950X+GTX1080Ti 出ない

CPU側のPCIEコントローラーに不具合あるくさいなーと思ってる
0290Socket774 (ワッチョイ ff63-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:35:16.15ID:nSSRBf/40
自分の環境だと、X570 unify+5900xとTUF Gaming B550-Plus+5600xにRTX3080つけたときに
デスクトップ版もVR版も関係なくVRchatのこのワールドでGen4だとUSBの問題が100%起こる
Gen3だと起きない

https://www.vrcw.net/world/detail/wrld_8beb2e1c-f65e-4010-a993-821e89e1ef65
0291Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:36:15.76ID:d1/CphA+0
>>289
なんだろね、PCIE Gen4だとノイズがUSBに乗ってくるイメージ。
もちろん個人の勝手な想像なのだけどね。
0292Socket774 (ワッチョイ b373-QtYX)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:39:39.31ID:y+N7+0Ta0
ていうか今回原因がGen4絡みっぽい辺り近々発売されるRocketでも起こりうるのによくこのタイミングで叩こうと思えるな
本当に不具合出てるRyzenユーザーの事言ってるわけじゃないのは断っておく
0293Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:39:49.36ID:xvOAmBgtH
自分の環境だとX570 AQUA+3070 or 1070Tiで、Gen3 or Gen4に関わらず不具合が出ますね
USBの給電可能ポートでも関係ないです
0294Socket774 (ワッチョイ 7f31-W12C)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:40:37.51ID:XZulD/XZ0
AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
この不具合に遭遇しているユーザーはごく少数とのこと
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html

そりゃ何割もいるわけないわな
そんなにいたらとっくの昔に日本でも話題になってる

まあ、少ない割合だとしても解決してもらう必要はある
0295Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:43:58.24ID:xvOAmBgtH
何が何でも不具合を認めたくないのは、販売店関係者か転売ヤーでしょうかね
0297Socket774 (ワッチョイ 8f73-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:48:59.91ID:di8mwUMR0
チップセット側USBだけじゃなく、LANとSATAも同時に切断する
これらに共通するのは同じPCI-to-PCIブリッジにぶらさがっていること
何かがトリガーとなって、PCI-to-PCIブリッジがダウンしてる
0298Socket774 (テテンテンテン MM7f-lnhS)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:50:53.32ID:TULdr9MtM
頓珍漢すぎるな
USB問題なんてIntelでも起こりうる気にしてないとまで言えるならむしろそれはWindowsの問題であって根本的な理解がズレてる
RMEあたりはハッキリとMac OSのほうがUSB周りの実装が堅牢だと言っている
0299Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:00:13.69ID:xvOAmBgtH
>>296
このスレで初めて自分以外のAQUAユーザーに会いました
じゃあ、自分のAQUAと5950Xが腐ってるんですかね
0301Socket774 (ワッチョイ 6fcd-5Pa+)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:07:02.78ID:gl3+709i0
Macが堅牢というよりユーザーが少なくてまとまった報告が挙がらないだけでは?
ていうかもし本当にチップセット関係なくてWindowsの問題だとしたら今騒いでるReddit民ただのピエロじゃん…
0302Socket774 (ワッチョイ 43b1-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:07:33.12ID:A3nfRqX10
X570使ってるけどさっきからUSBが切断されまくったりしててくっそうざってぇ(´・ω・`)
0304Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:08:45.27ID:xvOAmBgtH
>>300
VR HMDのHDMI・USBケーブルは分岐していますが、フロントとリアに分けて接続する事は出来ません
なのでリアI/Oパネルとグラボになりますが、全てのUSBポートで不具合が発生します
スマホに動画、音楽データを転送する際にも中途切断されます
これはフロント・リア問わずです
0305Socket774 (ワッチョイ ff6e-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:09:35.47ID:Et2eWYfZ0
不具合ぐらいいいじゃあ〜りませんか
買えて満足してるんだから
0306Socket774 (ワッチョイ b373-X+Fe)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:10:27.83ID:y+N7+0Ta0
>>303
やっとスレがスレタイ通り機能しだしたとも言える
ちょっと前まで何のスレかわからなくなるくらいスレチの嵐だったしw
0311Socket774 (ワッチョイ b373-Ul5t)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:13:31.10ID:MjVrozOJ0
>>292
すぐ上でX370の頃から出てたとか初代から報告上がってたとか書いてあるんだから
USBとGEN4の問題じゃなくてUSBの実装に問題ある可能性高いんじゃない?

インテルからの移行組だけどそもそもUSBなんてトラブル起きて当たり前、なんて感覚ないわ

それとASUSスレにこんな書き込みもあったから調べてみたら本当っぽいな

603 Socket774 (ワッチョイ 9376-Dcdc) sage 2021/02/23(火) 09:36:46.58 ID:tkxPZWuI0
x570e-gamingでRTX3070を1か月使ってるけどUSBで問題が起こったことないな
そんなことより全てのX570で発生してるSATAが遅くなる不具合早く直せやAMD

https://sinct9a.blog.fc2.com/blog-entry-368.html

CPUだけ買ったとこだけど足回り不安定なのものすごいストレスたまるからいい加減にしてくれよ・・・
0313Socket774 (ワッチョイ ff83-ybXR)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:14:04.62ID:/apa2Eib0
AM5になったら、メモリもDDR5になるようだし、今より不具合爆盛になりそう
B550マザー、良いのに変えとくかなぁ
0314Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:14:32.90ID:xvOAmBgtH
>>308
P3.40ですね
OC設定の有無でも検証しましたが、どちらでも改善されませんでした
ただ3900Xに載せ換えると症状は出ないので、BIOSの問題ではないかと思っています
0317Socket774 (ワッチョイ 0358-InGI)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:17:40.74ID:1Uq92nSZ0
>>314
ふむ
CPUも8+4で電源入れてる?
高負荷で切れるんなら電源周りな気もするけど数少ない同じマザーの同じ構成で切れる切れないは分からんね
24pinが足りてないってのも考えられないし
0318Socket774 (ワッチョイ 7381-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:17:43.43ID:yAYhYkKP0
まぁこういう情報は有り難いよ
俺もUSB-DAC使って音楽も楽しみつつゲーマーだからUSBの不具合は見過ごせないし
0322Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:21:10.16ID:xvOAmBgtH
>>317
はい、入れています
PSUはThermaltake 850W RGBのです
あまり評判は良くないですが、予備でコルセアのPSU 650Wが有るので試す手もありますね
0323Socket774 (ワッチョイ b373-X+Fe)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:21:32.30ID:y+N7+0Ta0
>>312
過去の報告だと別のUSB端子(CPU側orチップセット側)に差し替える
SoC電圧を上げるor下げる
USBハブをかませる
USBボード増設
Gen4からGen3に変更(現行スレから)
で回避してたっぽい
根本的な解決ではないけどこればっかりはAMDになんとかしてもらわん限りどうしようもない
0324Socket774 (ワッチョイ 0358-InGI)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:25:13.02ID:1Uq92nSZ0
>>322
5950X+3090でVRゲームしてる時でもiCUE読みで700Wくらいしか使ってないから問題なさそうだけど
うちはAX1600i使ってる
今ならまだ買えるよ
0325Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:28:27.65ID:HMpVgQor0
 
■問題が起きる使い方

・3
・VRゲーマー
・ゲーム実況
・DTM
・音楽鑑賞
・動画鑑賞
・ホームシアター
・TV録画
・動画編集
・お絵描き
・YouTuber

今のところ、これ以外の用途なら問題ないぞ!(白目)
0326Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:29:42.39ID:d1/CphA+0
いや俺の場合はWindowsのクリーンインストール時から既に出てたから。
マウスで操作できなくて苦労したわ(´・ω・`)
0328Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:31:47.86ID:xvOAmBgtH
>>324
結構なものをお使いですね
自分は前提として光モノ限定なので、他候補はSuperFlower位に考えています
0332Socket774 (ワッチョイ ff97-2XGf)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:35:38.89ID:1jH2mZ250
5950xとか転売してる出品者の他の商品見たら、マイニングの組み上がった中古リグとか売ってて笑うわ
どれだけ働きたくないんだよ
0333Socket774 (スププ Sd1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:37:58.50ID:Vy6pHHjod
>>272
あなたの書き込みでリメイクが出るのを知ったよ
エルフが潰れてから出るとは思わんかったがやはり名作は違うね(同級生3は結局幻のまま終わるか)
田中美沙は髪の毛が整いすぎて活発感がないというか…旧作の方が好きだな
0334Socket774 (アウアウクー MM07-jXav)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:42:38.24ID:Nz1wtS5yM
>>326
少ないけれど何やってもダメというUSBデバイスはあるから
ASUS X570でダメだけどGIGABYTEのB550なら問題なしとかもあるし(AGESAは同じでも)

ほんとうに少ないのだけどね。AMDだからそういうものだと諦めた方が早い
0335Socket774 (ワッチョイ 1303-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:44:23.68ID:Jh+vDJa60
5900X+TUF gaming X570-plus+RX5700XT+USB DAC
5600X+CROSHAIR VIII IMPACT+RX6800
の環境ではUSBトラブル出てないな
0336Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:58.62ID:dEA19bywH
>>329
それとある意味で切り分けも出来ますね
現在使用しているPSUが一年を過ぎたので、買い換え時には検討してみます
0337Socket774 (ワッチョイ 6f10-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:46:58.26ID:AYxRYLL90
>>219
Intelに作らせたら劣化するだろ馬鹿なのかお前

USB2.0以降で真面なコントローラを設計できないIntelを舐めているだろ
0341Socket774 (アウアウクー MM07-jXav)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:03.69ID:fjYOr+b4M
あと無線マウスやキーボードが不安定なのは別な話なので
USB3.0端子付近から出るノイズが無線機器が使う2.4GHz帯に干渉するからでIntelマザーでも同じことが起きる
USB延長ケーブルで無線ドングルを遠ざけるだけで問題は解決

Logicoolの安いゲーミングマウスにも格好のいいUSB延長ケーブルが付属しているくらい当たり前のような問題
0342Socket774 (ワッチョイ b373-X+Fe)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:52:47.03ID:y+N7+0Ta0
>>198
それ2枚挿しにするかXMPやめてクロック落とすのは試した?
4枚挿しって初代の頃から相当相性キツかった気がするけど
動作しても不安定だったりして
0343Socket774 (ワッチョイ 6f10-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:53:07.63ID:AYxRYLL90
USBの問題ガーと言っている奴の殆どが便乗でネガキャンしているIntelに雇われたネット工作業者
だからな

頻繁に回線を変えている上に書き方が同じ、更に嘘の情報を拡散させる為に上げてるしな
0344Socket774 (ワッチョイ 6fcd-Y0hS)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:10.99ID:ZJyS6s2K0
そうだそうだ!不具合なんて存在しない!淫厨がでっち上げてるだけ!
なんかAMDが情報募ってるけど不具合なんか存在しないんだからAMDは淫厨!不具合を疑う者を成敗する正義のヒーローとして頑張れ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況