X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part441
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ササクッテロラ Spe7-4JzM)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:45:32.52ID:kJgcnMESp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは>>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part439
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613211823/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612675826/

【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611737270/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612591380/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1613477629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ササクッテロラ Sp07-4JzM)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:46:32.34ID:kJgcnMESp
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
0003Socket774 (ササクッテロラ Sp07-4JzM)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:47:15.11ID:kJgcnMESp
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0007Socket774 (テテンテンテン MM7f-0R9L)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:11:05.08ID:Y8mbm7GjM
前すれで3600の温度で質問したものだけど、ケース前面ファンの
スイッチがオフになってた。
ファンのネジも締め直して負荷時70度台になって一安心
0011Socket774 (ワッチョイ e3a6-JNOl)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:27:12.68ID:ZLu2gHu80
おいこらってなんだ
0016Socket774 (ワッチョイ c3c9-AkpG)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:43:34.59ID:+Pm6lTy90
AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/

> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。
>
> Windows 10における消費電力と性能の調節は,
> 「電源とスリープ」設定にある「パフォーマンスとエネルギー」スライダーで行う。
> ここを「高パフォーマンス」に設定することで,Ryzen 5000シリーズの最高の性能が得られるそうだ。
> Ryzen 5000シリーズを利用する予定なら「電源プラン」はバランス,
> 「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンスと覚えておこう。


Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/

> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは2020年12月リリース見込み


https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/

> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている
> 
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている
0018Socket774 (ワッチョイ c3c9-AkpG)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:45:04.08ID:+Pm6lTy90
ClockTuner 2.0 for Ryzen (CTR) Guide - Introduction
https://www.guru3d.com/articles-pages/clocktuner-2-for-ryzen-(ctr)-guide,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.0 Download
https://www.guru3d.com/files-details/clocktuner-for-ryzen-download.html


CTR CONFIG CLEANER.zip
https://twitter.com/1usmus/status/1357275793509011457

> Sometimes it happens that the OS corrupts CTR configuration file
> and the application no longer wants to start.
> This little program will allow you to get rid of the corrupted file.

> 時々、OSがCTR設定ファイルを破損し、アプリケーションが起動しなくなることがあります。
> この CTR CONFIG CLEANER は、破損したファイルを取り除くことができます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0019Socket774 (JP 0Hc7-JNOl)
垢版 |
2021/02/20(土) 13:47:03.82ID:yXJopcbgH
Zen4が本命でZen3は正直5600Xみたいな安いやつ買うのがが一番正しそう
0022Socket774 (ワッチョイ ff73-2uRh)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:00:53.35ID:AXLb/t6p0
5600Xより5800Xのが遊べるからZEN4までの繋ぎに最適。
シネベンチで高温にビックリしてから本格水冷導入して
PBO2極めるまでがテンプレ。
0024Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:03:56.66ID:eEhgD2qa0
5600x安くないけど
最下位モデルにあるまじき高性能だから値段相応なんだよね
用途によっては6コアで10900kを抜き去るのはヤバイ
0029Socket774 (ワッチョイ 237e-Dcdc)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:10:17.13ID:MwD+0+S30
>>25
助太刀いたす!

Ryzen用簡易水冷オススメリスト

---これ買っとけば間違いない---
ARCTIC Liquid Freezer II 420
ARCTIC Liquid Freezer II 360

---これ買っといても間違いない---
Ek-aio 360、 Elite
be quiet! PURE LOOP
Fractal Design Celsius S36
ARCTIC Liquid Freezer II 280、240

---まあまあ悪くはない----
クーラーマスター、スーパーフラワー、その他

---悪くはないが避けたい----
Kraken X Z系

----上記がない場合に仕方なく買うレベル-----
うんコルセア  EVGA

---産廃---
DEEPCOOL
0031Socket774 (ワッチョイ 0358-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:13:12.46ID:iSVrLx9T0
ZEN3の店頭在庫復活しつつある?

今日店見たら5600Xと5800X普通に並んでてそこに店員が5950X持ってきて棚に置いてった
0032Socket774 (ワッチョイ 6f76-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:14:07.76ID:X8Pl5S900
尼でB550トマホが安くなってたんでポチ、昨日ポチッた5800Xも届いたなんか箱軽くて驚いたわ
よっしゃ最低3年はコレで行くぞお前等じゃぁな!
0033Socket774 (ワッチョイ b358-MaEU)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:15:50.30ID:vdPqrJAH0
さっき秋葉工房にトラック停まってたから、それで入荷かな
そんときはたしかなかった
0039Socket774 (ワッチョイ cfb0-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:39:34.32ID:pntSDIK20
アマのクーポン出てる情報って知らせてくれる機能でもあるの?
それとも絶えずチェックしとくもの?
0056Socket774 (オッペケ Sr07-YlV6)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:03:54.72ID:qOA6a5SKr
さっさと欲しい人は手間と時間を金で買ってとうに入手済みだから、安いか知らんけど今頃になって入荷されてもって話で、急がない人はわざわざ入荷日をチェックとかしないし。
購入価格は抑えたい、でも早く欲しい、店にチェックに行く暇はありますっていう層はここにはあまり居なかったか
0058Socket774 (ワッチョイ a334-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:08:51.74ID:cTJCRB6r0
5900x買えなくて暫定5600xなんだが
2月使って、これでいいじゃんって思うようになったわ
0059Socket774 (ワッチョイ ffb1-oPCN)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:09:51.13ID:mq/Ol08y0
CPUなんて滅多な事じゃ壊れないし普通の人はCPUだけで買い換えないから
時と共に余ってくる
0062Socket774 (スプッッ Sd1f-qb2G)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:25:09.02ID:1Cvkl5vzd
>>55
勿論ryzen買いに。朝9時には現地着いてたわけだが
ツクモなし→工房開店30分前未入荷アナウンス→アークの流れだったわけよ
帰ったら昨日夜中にドスパラで予約した5800Xキャンセルするから許して
0063Socket774 (ワッチョイ bf56-u6iV)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:27:43.21ID:t7rQiQTC0
今3600だから5600Xはちょっともったいない気がしてなあ
5700Xとか出てくれればありがたいんだが
0064Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:28:40.98ID:2TADUNZU0
アキバ組は買えてないの?
地方民はどう?

今回のレベルの入荷だと地方都市のPCショップの方が在庫ありそう。
前みたいにデポや工房、ヨドバシ・ビックが穴場になる可能性が。
0069Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:43:58.24ID:2TADUNZU0
>>65
そのCPUを使うからにはメモリはもちろん128GBだよな!?
限界までChromeをひらくまくったスクショを期待してるぜ☆
0071Socket774 (ワッチョイ e342-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:48:21.25ID:aDVcavB60
今日は報告が多い
ようやくスレに平穏が訪れた

>>63
5700Xは出ないから
てか四六時中エンコしてるとかじゃないなら変える必要ないっしょ
ゲームじゃ低負荷のゲームで170PFSでてたのが185でましたってだけで
高負荷ゲーだと微増程度
そりゃ240Hzのゲーミングモニターとか使ってんなら意味あるけど
今かえてるのは3100とか3500とか使ってた人じゃね
0073Socket774 (スッップ Sd1f-ybXR)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:48:56.23ID:UaZaePN8d
5950x流石に手が出ねぇよ
10万のRTX3080は飛びついたのに

でも5900x買うんだったら、5950x買うのも誤差だよな
0075Socket774 (ワッチョイ 6fcd-Y0hS)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:50:10.47ID:fe43/RJ+0
大した理由はないけどなんとなくこの前3700Xから5600Xに変えたわ
懸念してた2コア減少もいざ味わうと大して不満もなく満足してます
0077Socket774 (ワッチョイ 0358-tU4Z)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:53:03.61ID:Fdp2i5kd0
https://i.imgur.com/qzTQqIX.png
6700Kから5800Xにしたらヴァルハラしながらたくさん配信開いてても余裕になったわ
CPUとマザボだけ交換して起動したらCSM有効にしないとブートデバイス認識されなかったわ
ってか5800X速すぎてビビった。世界が変わった!
0078Socket774 (ワッチョイ b358-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:56:40.03ID:FYHz60BU0
Ryzen Master いい加減にHyper-Vと同居させてくれ
開発に使ってるマシンだからHyper-V切れないんだよ
0079Socket774 (スプッッ Sd1f-Rlil)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:57:47.15ID:jpsoW1i/d
おめでとう
0087Socket774 (ワッチョイ 6f70-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:08:18.11ID:OTeRR+FX0
>>73
俺は逆で、5950Xは即決だったけどグラボに10万は考えてしまう

背伸び出来るなら5950Xいっちゃいなよ
珍獣5900X探し回るより、ポッと出てくる5950Xを捕獲した方が良い
0088Socket774 (アウアウウー Sae7-Z3BC)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:16:03.11ID:TXUWlcxda
工房、ちょうど今売り切れの札貼ってた
残ってるのは5800のみ

ちなみに5800はソフマップにもあった
0089Socket774 (スッップ Sd1f-ybXR)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:21:31.36ID:UaZaePN8d
>>87
10年ぶりの自作で(社畜になったあとはBTOだった)
一式入れ替えたから、マザボも買ったわけだが
B550のエントリークラスなんだよな
折角5950x買ってもゲームメインだしなぁ

いや、5900どころか、5600でも十分オーバースペックなんだが、物欲は恐ろしいわ
0094Socket774 (ワッチョイ 6fe7-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:28:26.32ID:Zg/zspUJ0
組むたびにインフレして金銭感覚ずれる
前はプラットフォームの世代交代で丸ごと組み替えるのに
頑張って10万つぎ込もう、みたいな感じだったのが
今やCPUだけで10万のを買おうかどうか悩んでる
2700は28000円だったのに
今やその金額で買えるのは3600くらい
0095Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:28:54.64ID:R8Qtpj2I0
■2021年4Q Warhol(Zen 3+)■
N6プロセス
コア数は変わらず
IPC向上控えめ
PCIe 4.0対応
DDR5メモリ対応
ソケットAM5

■2022年 Zen 4■
N5Pプロセス
コア数は最大96-core
IPCの29%向上
PCIe 5.0対応
DDR5メモリ対応
USB4.0対応
ソケットAM5
0096Socket774 (スッップ Sd1f-JC3/)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:29:22.59ID:j7HpcLYUd
あれだよな、5950Xはポケモンでいうと伝説ポケモンで必ず手に入るタイミングがあるけど、
5900Xは色違いポケモンでクリアまでに1回は出会う計算なのに、ほとんどの人が出会わない。
0098Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:31:27.33ID:R8Qtpj2I0
2/20全国PCショップの光景
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ___人        |
    |          |  |   _,-っ/\ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ / | \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ /  ┃   ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   《ー━0━‐-》    / 大将!
              /  /    \...┃..::::∧  < 俺のZEN3入った?
             〈  イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
             \____         ヽ
                     |        |
0100Socket774 (ワッチョイ 7356-2chh)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:39:50.03ID:C9enO4MR0
すまんがその5800xはワシのじゃ
0101Socket774 (スッップ Sd1f-JC3/)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:41:37.97ID:aV0B5PpDd
>>97
色違いポケモンは、通常4096分の1でクリアまでには一回は何かしらのポケモンの色違いに出会う計算のはずが、ほとんどの人はクリア後にやり込んで出会う。
価値自体も伝説ポケモンの方がずっと高く、色違いってだけではその種類のポケモンの価値の2倍程度。
0103Socket774 (ワッチョイ 6fe6-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:45:20.20ID:+duJ9Yr80
尼5600X復活は入荷の上限数が決まっていて、アキバで買った人がキャンセルして空きが出来たから入荷待ち復活
そしてすく上限に達成したから入荷日未定になる、またキャンセルが出たら復活の繰り返し
0104Socket774 (ワッチョイ 9376-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:53:50.89ID:veC+UkiG0
しっかしCPUの箱、どうにかならんかね?
5950Xの箱開けてみたけどスッカスカでワロタw
いや、せんべいみたいな物だから無駄に豪華な箱でも困るが……


取り急ぎマザボ類をAmazonで買ったが、
うっかりしてグリスを買うのを忘れてた

あとメモリも鳩のやつが安かったんだけど、ヒートシンク付きのが+2000円くらいなので
買い直すか悩み中……OCとかは別にしないんだけど、みんなどうしてるの?
0108Socket774 (ワッチョイ e3a6-JNOl)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:04:13.67ID:za7kHW3T0
サッカーボール
0115Socket774 (ワッチョイ ff73-QclQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:21:49.19ID:YudCyAZB0
俺も秋葉まで5950X買いに行って家で開けたら
!!空箱か??って勘違いしたほど
0123Socket774 (ワッチョイ 8f73-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 18:49:18.59ID:BQrvgzbM0
5000シリーズは性能に対しては値段相当だと思うけど
グラボが高すぎて買えない
0130Socket774 (アウアウクー MM07-W1F9)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:21:32.72ID:Ghn+A5/2M
>>127
まずショップに宅急便がzen3を配達

店頭に並べる

超人気で速完売

ネット分が無くなる←いまここ

zen4発売(5nm)

zen3が潤沢になる

外出恐怖症たちもzen3がネットで買える
0133Socket774 (ワッチョイ 8312-t3bN)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:49:39.07ID:tp9R5DfV0
>>120
5800Xと5600Xがでて3300Xの優位性って全く意味なくなったからな
ZEN4で12コアが1チップになったら4コアや6コアはホント見向きもされないと思う
0134Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:52:50.34ID:eEhgD2qa0
ネットで売ると、お前らはソレしか買わない
他のパーツはCPU入荷する努力をしてない他の安売り店で数十円安く買われる

店頭に並べるとCPUクーラーやマザボもセットで買ってくれる客に見せられるし、もしかしたらケースやグラボ、ディスプレイまで買ってくれるかもしれない
不良品じゃなければ店が丸儲け出来る店舗保証に入ってくれるかも知れない

ネットで売ると苦労して手にいれた人気CPUの宣伝効果が3秒で終わる。
品薄じゃないその他製品はどうせネット民はamazonで買う。
0136Socket774 (ワッチョイ 839d-8Pvl)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:02:27.91ID:fkHLFDMR0
インテルから5800Xにしたらエコモードにしてもアイドル時やブラウザ閲覧時の消費電力多すぎなんだけどどうすればいいの?
0139Socket774 (アウアウウー Sae7-Z3BC)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:04:30.58ID:jnlWbjnGa
セット販売ならツクモ中古に5900あったぞ
まあCPU、MB、GPUのセットで約20万(税込)と中古なのも考慮するとお得とは言い難いかもしれんが

ちなみに内容は5900X、B550unify-X、MSI 3070 Gaming X TRIO 8G
0141Socket774 (ワッチョイ ff83-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:14:10.27ID:Uxovnp6C0
>>136
インテルの何から変えたのか知らないけど「多すぎ」ってほど劇的に変わるかね
うちも確かに上がったけど差は10W前後で、まあ許容範囲だと思ってる
0145Socket774 (ワッチョイ 0358-ZS/W)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:20:08.34ID:WAza4TpL0
>>133
ミドルはずっと需要あるよ
だって安いもん
このスレ見てると感覚おかしくなってくるけど、実際は5600Xの価格でヒイヒイ言ってる人の方が多いし
0147Socket774 (スッップ Sd1f-jVzQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:24:19.03ID:MK/Yczlid
3700Xから5600X買ってしまったぜ
本命は5800Xだったけどwraith prismどうしてもつけたかったから後悔はしてないぜ…
0149Socket774 (スップ Sd1f-UUJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:27:01.54ID:J42mAjD+d
肝心の処理速度が必要な時に低消費電力&爆速で処理を終わらせられるメリットを考えたら、アイドル時の電力なんてちっぽけな問題だよ
0150Socket774 (スプッッ Sd1f-VOha)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:27:04.49ID:xbbU6FMHd
>>136
最大のプロセッサの状態を99%に
0152Socket774 (ワッチョイ ff88-tzTb)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:29:51.12ID:JVLg//VF0
5800Xで取り敢えずB550から探そうと思ってるけど、これオススメとかこれ使ってるとかありますか?
用途はゲーム、グラボは暫くは1060を使い回す予定、OCは今のところ考えてないけどいずれするかもしれない
あと冷却はNoctuaのNH-D15で間に合いますか?
CPUの到着予定日が26日だからそれまでに揃えたい
0155Socket774 (ワッチョイ e342-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:36:11.60ID:aDVcavB60
>>133
そりゃ優位性減っただろうけどそもそも
なんで6万や4万のミドルハイなzen3と16000円で買えた3300X比べてんだよw
0156Socket774 (ワッチョイ 9376-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:44:11.89ID:veC+UkiG0
値段は確かに上がった感覚あるね
4790Kのときって確か4.5万くらいだったっけ??
それでもちょっと高いと思った記憶があるなぁ
0159Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:57:31.43ID:Oy9QmjIx0
4790K俺が買った時は5−5.3が価格コムの価格だったな
i5にしようと思ったけどヤフオクで出物がなくて仕方なく4790Kにしたが
それでも中古で4.5-4.8位だった
0160Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:57:55.68ID:wyVNAcID0
アプライドの5800X売れてるねえ
0161Socket774 (ワッチョイ ff88-tzTb)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:05:14.82ID:JVLg//VF0
>>157
ありがとう!
0165Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:16:33.13ID:qPqw9ChO0
去年の11月の頃、今までの性能比でみれば格安だ高いと言ってる奴は淫厨だとか騒いでいたのが懐かしい
0167Socket774 (アウアウクー MM07-W1F9)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:20:09.65ID:nS733kyMM
>>148
需要と原価、企業利益は別物だからなー
8コアと6コアが採れまくりだし
3500 ¥15580(6コア)
3100 ¥13178(4コア)
が潤沢にある
金ないならセレロンでも買うしかない
5600無印は6600X(zen4)が出る手前で夏頃だろう
半年以上貯金して黙って待てばいいだけ
0168Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:20:33.46ID:Hc+sICEtH
グラボの新製品は歓迎しますけど、供給が追い付かないと希望小売価格からかけ離れたまんまですよね
反射的に購入しましたが、2万円位は高いんじゃないでしょうか
0170Socket774 (ワッチョイ 9376-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:37:03.55ID:9VOm+o2j0
3THDDの冒頭の256GにWin10をインスコして残りはデータ領域に使い、storemi2.0をインスコしそこに512GSSDをキャッシュとして割り当ててる。
普段遣いなら特に問題ないのだが、
Sony PlayMomories(ソニーのデジカメからUSB接続でファイルを読み出すアプリ)でファイルを読み出すと
HDDが100%使用率になってOSがフリーズする。
storemiは設定もなにもないからstoremiをやめるしか選択肢はないんだけど、似たような現象になってる人いませんか?
CPU 3700x Giga X570 AORUS ELITE(BIOSF33c)
0171Socket774 (ワッチョイ 0358-7n4M)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:43:40.50ID:iHVh19HI0
>>169
ZenはIntelと違って毎世代キッチリ、前世代の上ランク並の価格向上を達成できているから、Ryzen 5 5600X並の価格に4コアのZen4が到達するだろうね
0174Socket774 (ワッチョイ cf6e-Q19j)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:47:38.95ID:v/sEaglb0
6コアで4万円はやっぱ高いよ
当たったポイントで実質24000円だったから5600Xポチったけど
3900Xで不足ないので低みの見物です
0175Socket774 (ワッチョイ cfa2-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:49:21.47ID:+duJ9Yr80
冷静に考えたら6コア4万5000、8コア6万って高すぎる
そもそも5600XってRyzen5なんだよな・・・今までだと7の価格帯だったのに
0177Socket774 (ワッチョイ 0358-7n4M)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:51:04.37ID:iHVh19HI0
>>174
でも3990Xでも(Zen3ユーザーによると)もっさりするから、、、
3900Xじゃ足回りがスリッパより悪いし(Zen3ユーザーによると)体感速度が変わってくるね
でも(Zen3ユーザーによると)ネームしなければ3900Xのままでいいと思うよ^^
0180Socket774 (ワッチョイ 0358-7n4M)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:53:49.70ID:iHVh19HI0
Ryzen 9 6900(12コア) 9万円〜
Ryzen 7 6700(8コア) 7万円〜
Ryzen 5 6600(6コア) 5万円〜
Ryzen 4 6500(5コア) 4万円〜
Ryzen 3 6400G(4300Gリネーム) 3万円〜
0185Socket774 (ワッチョイ 336d-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:11:53.31ID:KCvkLlOc0
逆にzen3で5年10年戦えないくらいの進歩が欲しい
シングル性能でzen3の2倍のが出るのは何年後か
0186Socket774 (スップ Sd1f-UUJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:15:56.14ID:J42mAjD+d
Willow Cove(Tiger)とZen3のIPCがほぼ同等でGolden Cove(Alder)で最低20%UPだから余裕ぶっこいてたら捲られるぜ
ハイエンドは当面安泰だろうけど
0187Socket774 (ワッチョイ 0358-KAYI)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:17:23.45ID:42/06so30
品不足は趣味で買う人にはまだ仕方ないで済むにしても
それに値上げが加わったので相当頂けない
0188Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:24:18.50ID:qPqw9ChO0
その時に性能が良いものを買うだけ
intel買っちゃいけないなんて宗教には入ってないのよね
0192Socket774 (ワッチョイ 1381-VKJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:33:53.40ID:pWkyjQco0
Zen3のラインナップ増えないのかな
既存のものでも入荷が安定しないようでは厳しいか
5600無印、なんて出てくれんかな
0193Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:33:56.44ID:qPqw9ChO0
そんな話聞いた事ないし
そもそもどちらに加担する義理もないし
選択の自由を捨てる必要性がないわ
0194Socket774 (ワッチョイ 9376-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:34:45.84ID:veC+UkiG0
デスクトップ向けフラグシップ系
CPU発売日価格(税込)

↓2017年 増税前(5%)

4コア Core i7 7700K 4.7万

8コア Ryzen 7 1800X 6.5万

↓2017年4月 増税(8%)↓

8コア Ryzen 7 2700X 4.1万

↓2019年10月 増税(10%)↓

16コア Ryzen 9 3950X 9.8万

16コア Ryzen 9 5950X 10.6万

価格は端数あるので厳密ではないけど、だいたいこんな感じ
こうしてみると2700X安かったんだな

ただまあやっぱり4→8コアの時の割安感はなくて、
8→16でコア数換算で単純に2倍以上に跳ね上がってるのかな
0195Socket774 (ワッチョイ b358-6bKW)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:38:14.43ID:HkcFxyAI0
転売屋から買うから転売屋が減らないを理解はしてるけど
転売屋って結局はパシリだからね
買ってきてもらった対価を払ってるだけ

自分がどうしても欲しい物は関係なく買うし、そもそも俺は転売屋を気にしないからね
価格コムのPS5の掲示板に書き込みがあったらメールが来る設定にしてるけど
俺はPS5の問題などを知りたいのに届くメールには転売屋の事ばかりでウンザリする
俺の友達や会社の人間たちもそんなの気にしてるのは誰もいないし、そんなの気にしてると疲れると思うよ

結局日本が貧しくなりすぎたから転売に嫉妬するようになったと思うけどね
0196Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:40:58.85ID:wyVNAcID0
<<バルク品ご予約受付中>>【並行輸入品】 CPU AMD エーエムディー Ryzen 5 5600X バルク クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB格:43,480 円(税込)
0197194 (ワッチョイ 9376-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:41:59.14ID:veC+UkiG0
>>194
自分で書いててフラグシップは違うな……
言うならメインストリームかな?

LGA2011系とスリッパはエンスージアスト向けということで
0202Socket774 (ワッチョイ ffbe-VKJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:20:59.11ID:5ggd+stT0
財務省のせいで日本が貧しくなったのは間違いないが、転売の肯定は違うわ
金があろうがなかろうが頼んでもないのにメーカーと消費者の間に割り込んでいらん金払わすなよと
0204Socket774 (ワッチョイ cfbf-SpzJ)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:29:02.38ID:Yl1xWRIq0
a糞「転売屋は税金を払っている、個人で輸入している奴らは脱税有害」」
0208Socket774 (ワッチョイ 8334-X6Wm)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:33:52.92ID:flIIDxox0
需要があるから仕方ないが使い古しのゴミグラボまでも高値で売ってるってのがなんだかなぁ〜って感じ
0210Socket774 (スプッッ Sd1f-UUJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:36:10.96ID:PvrODhIod
貧しくなったからモラル無い奴は転売で小銭稼いで
マメな奴は何とかペイを幾つも器用に使い分けてるのよ
0211Socket774 (ワッチョイ e342-Nz9x)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:36:11.95ID:aDVcavB60
>>194
こうやって見るとまー価格も凄いけどRyzenの進化も凄いんだよな
インテルが2,3年かけて1段上がる階段を1年で毎回かけあがってる
今もて囃されてるZen3も+や4の登場であっという間に置いてかれるだろうし
いつ止まるんだRyzenいつ目を覚ますんだインテル状態

リサ恐ろしい女
0213Socket774 (スプッッ Sd1f-UUJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:41:50.26ID:PvrODhIod
>>211
Tiger LakeでIPCは追い付いてるけど4コア止まりでモバイル向けしか出てない
上位と下位でえらくクロック違うから相変わらず歩留まり良くないんだろうな
0215Socket774 (ワッチョイ ff73-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:06:03.86ID:bdmKCDBw0
>>192
Zen3のXじゃない無印は出てほしい。
結構前のニュースとかでもそろそろ発表時期って言ってるけど、
品薄状態じゃ出してくれないかなあ…。
0216Socket774 (ワッチョイ 83b0-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:08:53.98ID:VFKVAPQk0
>>183
それZen2の時も言われてたぞwww
10年戦えるってよ・・・
己の物欲に勝てないからぶっちゃけ数年しか持たんよw
0220Socket774 (ワッチョイ 332b-p4c1)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:12:08.39ID:Oz4pggs40
Zen4は8CCXと12CCXの2種類になると思う
12CCXから下位コア製造するとコスト高くなってしまうから
0224Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:28:00.30ID:pIYMXdnK0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::AMD::::::: |      = 禅 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     = .3. れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_  =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 禅 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 3  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
0226Socket774 (アウアウウー Sae7-G9X2)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:34:07.11ID:sBTud2Ora
BF新作の128人対戦がマジだったら多コア高スレッドの5950xがより最強になるな
今だに持ってない奴は置いてかれるぞ?
0228Socket774 (ワッチョイ ff73-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:37:39.64ID:rCtejtif0
お財布とご相談でいいんじゃないかな
お金ある人は5950
無い人は5900以下のzen3を使えばいいんです
0230Socket774 (ワッチョイ 6f76-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:01:40.83ID:IBUZtazU0
>>216
Zen3だって去年発売されたわけで今年はZen3+が問答無用で発売される
今年の秋頃はZen3も旧世代の型落ちRYZENになるんだよ
あの栄光の初代Zen最上位フラッグシップだった6.5万の1800X
今となっては超モッサリ低クロック低性能の1800Xだってまだ発売から3年半程度だからね
1800X発売からちょうど5年目にZen4発売なわけで10年とか考えるだけムダ
0231Socket774 (ワッチョイ 8376-Ya/C)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:21:45.60ID:IueNy8RR0
ryzen3 3100を興味本位でOCしたら電圧1.2Vで4.4ghzで安定しました。性能も2割ほど上がったのでこれで常用したいけど安いマザーボード使ってるのでVRM周りの発熱が心配ですそもそもVRMってCPUの消費電力が増えなければ発熱量も増えませんか?
0232Socket774 (ワッチョイ 6f76-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:29:28.67ID:IBUZtazU0
いくら3100を4.4GHzにしたって所詮は4コアじゃん
全コア1.0GHzの3950Xよりマルチ遅いだろそれ
0233Socket774 (ワッチョイ 237e-Dcdc)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:43:28.63ID:YipF+ZBs0
・一度買いに来た人が店の隅で変装して、何食わぬ顔で2本目を買いに来たこともあった

・秋葉原のあちこちで買占めにきた集団を見かける

・スマホを片手にパーツの事など全く分からない女性客が10分おきに買いに来る

ワラタw(^Д^)
0234Socket774 (ワッチョイ ff83-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:48:33.26ID:2saRzQv20
並行輸入とか個人輸入で割と買える状況なのに
メルカリとかで転売品を買っていく人はそんなに居るのかね
値段も大差ないだろうにな
0236Socket774 (ワッチョイ 0358-ZS/W)
垢版 |
2021/02/21(日) 03:31:10.81ID:4bXZhUe70
>>220
だろうねー
そうなるとRyzen 9より新しいシリーズ出るか、Ryzen 3, 5, 7, 9っていうラインナップ自体が一新されそう
0239Socket774 (ワッチョイ 7f31-W12C)
垢版 |
2021/02/21(日) 04:22:39.47ID:p0I/AMk80
>>216
ZEN3で8コア以上ならゲーム用途でかなり持つだろうけどね
PS4(3.5GHzまでのZEN2)準拠で8コア使う大作ゲームが出てくるだろうから
0240Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/21(日) 04:59:39.45ID:xrgEz/+R0
>>237
当時としてはシングルつよつよだったサンディがバカ売れして10年、
降って湧いたシングルつよつよZEN3の魅力にメロメロで10年ぶりに買い替えたおじさんも多い。
0241Socket774 (ワッチョイ 6f76-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:04:51.78ID:IBUZtazU0
>>240
Sandyの対抗はFXだったからなしかもSandyの方が早く発売している
Zen3の対抗はCometやシングル性能上の3月発売のRocket
Sandyとは状況は全然違う
FX発売からZen発売まで約6年間シングルもマルチも糞のFXで耐え忍んだAMD
Zen3のシングルも3月でトップの座奪われ終わるし半年後にはZen3+発売
来年はR20シングル850超えのZen4発売とか今後6年間Zen3がシングルトップは不可能
0243Socket774 (ワッチョイ ff1f-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:14:40.94ID:f5rMsbop0
COの値とか表示できるソフトはまだないんですかね〜
簡単にスクショとって今の設定がどんなもんか晒せないからなかなか話題にならないのかな
0244Socket774 (ワッチョイ ff9a-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:28:25.01ID:NI06Di5W0
>>243
COは個体差大きいから他人の設定見てもしかたないんじゃね?
win上で弄れるようになれば良いとは思うけど
0250Socket774 (ワッチョイ ff73-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:19:35.73ID:rCtejtif0
5950Xは10年は使える性能は持ち合わせてるな
まぁ今後もっと高性能なもんが出てくるだろうが
10年後も十分戦えるCPUだろうと予想する
0258Socket774 (ワッチョイ ff83-ybXR)
垢版 |
2021/02/21(日) 06:55:28.00ID:wqUshJFR0
5600x買ったら上位が欲しくなるよ
まぁ不満は何もないんだが

マザーのフロント用usb3.0接続コネクタのピン曲げちゃって、マザー買い替えたいから
ついでに5600xから乗り換えたいけど、5900xこないなぁ
0259Socket774 (ワッチョイ ff73-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:12:38.89ID:rCtejtif0
安物買いの銭失いとは正に5600Xの事
俺も最初5600を買ったんだが後から出てきた5950Xが欲しくなって結局買い替え
でもソフマップでマザーとCPUのセット割の買ってたから売っても買値と売値の差が5000円ほどしか損失は無かったが
0260Socket774 (ワッチョイ 7381-Fc6r)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:14:40.18ID:mRCyHsAQ0
あんなデカイ外箱にしないでSSDくらいの外箱にすれば1つの箱にたくさん詰められて輸送コストも品不足も解消するのに外国企業はそういうコスト考えないのかね
0261Socket774 (ワッチョイ e3ed-JNOl)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:18:31.19ID:nQ2WjuLW0
>>260
iPhoneがACアダプタ廃止して1パレあたりの積載を60パー増やしたって言ってドヤってたのにな
0262Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:26:37.18ID:lXdOmlc7H
バルク品はメーカーPC用に組み込んだり、ショップのBTOやバンドル販売用にロット単位での納品を目的とした物ですし
エンドユーザー向けのリテール品の小型化はないでしょうね
ある程度は出来るでしょうが、店頭に並ぶ物としての見栄えやアピール感に欠けるのもあるでしょうから
0264Socket774 (ワッチョイ 43b1-Sp9b)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:33:09.41ID:Zt9RYtkW0
5950x使っててGoogle Chromeを終了した状態から複数窓合計30タブくらい同時に開くと80℃前後になるんだけど何かおかしいかな?
youtubeの登録チャンネル一覧開くだけでも75℃くらいになる
どちらも1、2秒程度だけど
クーラーはcorsair h115i elite capellixでグリスはその付属のやつです
0267Socket774 (ワッチョイ e335-JNOl)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:38:07.23ID:HvHm2wO10
ツイッター見てると変な構成で組む素人多いなぁ
トンチンカンなことやってる
0268Socket774 (JP 0Hc7-JNOl)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:38:29.17ID:zbEUyd/4H
インテル「サッカーボール作った!」
0269Socket774 (ワッチョイ cfdc-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:39:50.77ID:pPBt/V1a0
ここで唐突な自分語り

1700俺氏、2700に手を出そうとした時、16コアの3950Xが出ることを知り2700をスルー
そして3950Xに手を出そうとした時、5950Xが出ることを知り3950Xをスルー
その後5950Xに手を出す予定が、X370にはBIOSが対応しないことを知り5950Xをスルー

そして現在、例のウイルスで勤務先が倒産し失業保険
CPUを買う余裕も資産も失い1700俺氏のまま時を生きる

Zen6が出る頃には1700卒業したい
自分語り終
0274Socket774 (ワッチョイ a3b1-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:46:13.24ID:l71FFA9K0
>>267
まぁ聞いた話じゃ、SNSで1600AFの存在が拡散されて、新規が増えたっぽいし
当時余所で、既に潤沢に出回ってる状態でのZen2世代の話をしてたのに、話がズレてるのに絡まれて対応に困った
一応話自体はフォローしておいたが、新規さん丸出しだった
0277Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:06:33.08ID:aooq3ncF0
>>269
ウイルスで勤務先が倒産て何の会社よ
外食航空以外は大半が好決算みたいだけど
PCの相場なんぞを気にしてる位なら株とかFXの修行すりゃいいのに
PC積立金の10万でFX初めて3年位経つけど安全運用で今14万だ
10万プールしておくだけでPCが一台勝手に生えて来る
株の利益は言うまでもなく
0278Socket774 (ワッチョイ 73cd-63U7)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:13:25.76ID:T87DYOcW0
今更気が付いたが5900Xだけコア2つ飛んでるからCCX1の方APIC IDが4ずれるようだな
5600Xは1CCXだし5950Xは2CCXだがコアがフルだからずれてないはず
0280Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:27:20.14ID:aooq3ncF0
>>231
安い板でOCすると保証期間ギリギリ位で壊れるよ
G3258 でOCして安い板2枚が両方2年で壊れた
OCする位ならCPU買い替えろ
0282Socket774 (ワッチョイ e362-1VGL)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:31:44.35ID:jGh1vOYY0
どすぱら
5800x
0283Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:33:03.86ID:pIYMXdnK0
AMD Ryzen7000「Phoenix」モバイルRyzenCPUシリーズはZen4コアを搭載
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7000-phoenix-mobile-ryzen-cpu-series-to-feature-zen4-cores
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0284Socket774 (ワッチョイ 336d-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:40:30.90ID:8GdjHyi50
>>258
>マザーのフロント用usb3.0接続コネクタのピン曲げちゃって

asusのマザー?あれスッポンするよな
もうマザー変える時まで抜きたくない
0287Socket774 (ワッチョイ 237e-Dcdc)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:10:35.28ID:YipF+ZBs0
ナニ!?
サブPCの3950外してもう一個5950買って回しチャオっかなぁ〜 ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪
0288Socket774 (ワッチョイ ff1f-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:18:44.55ID:f5rMsbop0
CO使いつつ1.4V制限でクロック上げたいのに、先にアイドル時不安定になるせいで負荷時のクロック上げられない・・・
V-Fカーブの下側がアグレッシブに下がりすぎて
Agesa1.2.0.0だとMax Frequency Overrideが200MHz固定なの直れ、というか実クロック指定させろ
0291Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:37:29.11ID:0dfhmAR60
欲しかった人が秋葉で手に入れて、かなりamaの予約キャンセルしたっぽいな
5600xですら昨日の夜からずっと予約できる
0292Socket774 (ワッチョイ ffeb-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:40:08.01ID:xI7ODXv70
>>277
自分のとこだけは大丈夫って
いう幻想は無くなってきたから
もう一つ稼げる方法模索するのはいいかもなぁ
今はみんなマイニン夢中なの見てると
天邪鬼なんで同じコストかけてるのにF@H回してしまう
無駄だとわかってるのに
真面目に金稼がないとな
夢見るおじさんじゃいられない悲しみ
0293Socket774 (ワッチョイ 336d-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:46:35.82ID:8GdjHyi50
>>240
sandyおじさんスレも一昨年まではsandyで充分って人だらけだったけど、
今はsandyからの乗り換えスレみたいになってるしな
0294Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:47:26.51ID:jSopjjET0
>>281
壊したいなら金づちで一発やん
小さく畳んで燃えないゴミな
0296Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:56:29.08ID:jSopjjET0
>>292
俺は株で利益出せるまでに相場で授業料1000万以上払ってるからね
毎日3-4時間で目が覚めたり
そんなに世の中甘くないし甘い奴はどの世界でも養分になるだけだよ
マイニングだって俺はアホに機材4倍で売ったし
去年の3月に買って未使用で保管してた奴
0297Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:58:50.39ID:0dfhmAR60
そもそも、CPUもグラボも店頭に置いてある箱に中身なんて入ってない定期。
箱持ってったら裏から中身入り持ってくるから盗難とか関係ないんだよなぁ
0299Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:00:19.75ID:jSopjjET0
>>293
サンデー爺は為替の関係で安く買えた自慢がメインなのに
一番高い今買うのは頭悪いな
ここまで粘ってきたならDDR5狙えばいいのに
0301Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:02:35.19ID:jSopjjET0
>>298
そんなに保管する場所ねえだろ
お前は倉庫持ってるんか?バーーーーーカ
モノの転売なんてだるくてやるかアホ
株なら手数料ただでゲームしながら出来るのに
0303Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:08:59.79ID:0dfhmAR60
>>299
DDR5は来年のさらに遅いタイミングだろうからなぁ
2021年は劇的な変化はなさそうだから、2020年の最終構成で組むのは有りだと思う。と言い続けてるうちにだいぶ立ってしまったな品薄ぅ!

ことしはAM5マザーをどうみるかだな・・・
0305Socket774 (ワッチョイ 7fb1-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:18:13.57ID:0iiJv6A90
やっぱ禅4はDDR5考えると相性が怖いねんな、昔ほど酷くはないと思うが...
0306Socket774 (ワッチョイ ff83-ybXR)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:21:03.01ID:wqUshJFR0
マザボとメモリが新規格だし
相応に金かかりそうだよね
6600xでも45kとか更に値上がりしてそうだし、AM4で3年戦いたいなぁ
0307Socket774 (ワッチョイ b373-kS2S)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:30:06.82ID:8Xoumgxr0
>>299
Sandyで十分層はその後のグリスバーガー以降のシングル性能の鈍化が原因だろ

4年で2割しか向上しなかったんだから

なんか貧乏だから我慢してるとか安く買えたこと自慢とかよくわからない煽りするアホいるのはなんなんだ?
0309Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:32:00.13ID:ndRHLv//0
DDR5は次の+でもう出て来るんだろ?
出来損ないの5000番台の3300X みたいなのも出るだろうし
Zen4になったらお前ら有頂天になって足回りガーとか言ってマウント取ってるのが目に見えるよ
DDR4の時もそうだったし
0311Socket774 (スップ Sd1f-MUZP)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:28.86ID:izUQVzfBd
DDR4も1866からずいぶんクロックあがったからな
今ZEN3ならZEN5あたりで総取っ替えがいいんじゃない
0312Socket774 (ワッチョイ 332b-p4c1)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:48.45ID:Oz4pggs40
ZEN3持ってるならZEN5待ちでいいと思う
アリゾナのN3プロセスはインテルの契約の話があるから面白いことになるかも
0313Socket774 (ワッチョイ ffeb-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:51:12.17ID:xI7ODXv70
クーラーとかは規格変わらんのか
マザボメモリ買い替えるよりクーラー買い替え
の試行錯誤手間のほうがなんか心に来るなw
0314Socket774 (オイコラミネオ MM47-V9RZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:57:53.90ID:5nIgq3oHM
Amazonまた5600x受け付けてるけどいつ発送されるんだろうか
0315Socket774 (ワッチョイ ff83-ybXR)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:05:46.48ID:wqUshJFR0
1、2ヶ月は覚悟したほうがいいんじゃないかね
それなりのPCあるなら我慢か、ドスパラ朝市健康生活するか
0317Socket774 (ササクッテロル Sp07-1VGL)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:26:06.13ID:PfVLPQ6hp
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0318Socket774 (ワッチョイ cfbc-Ylmd)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:42:31.35ID:rCxrfY8p0
DDR5対応のRyzen開発って順調に進んでるのかな?
APU欲しいけど今の流れだとCPU→モバイルAPU→APUの順だから来年中に出たとしても
APU搭載機出るのも2024年位になっちゃうのかな
0322Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:18:13.98ID:fM4WhRHbH
b1-って、何とかオジの人?
巣が無くなったんでしょうかね
0323Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:26:05.73ID:xrgEz/+R0
10年前最強だった初代990Xの最大OCしたベンチスコアを、
きれいに2倍にしたものが5600X(PBO2)なんだよな。

コア数同じで、シングルが2倍。なのでマルチも2倍。
10年かかってやっとこさ2倍の進化とかCPUの進化は遅いよね。
しかも更新したのがAMDというw
0327Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:50:28.35ID:RZ5tYFBv0
i7-990XはHEDTだから今のスリッパ3990Xか10980Xじゃね?
初代のメインストリームはi7-870とかの型番
0331Socket774 (ササクッテロル Sp07-1VGL)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:06:01.76ID:PfVLPQ6hp
出るのは雷禅5750Gではないか?
0333Socket774 (ワッチョイ ff9c-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:11:53.23ID:leVNrOuW0
>>328
7700k買ったやつって最強に悲惨だよな…
8700kあたりのやつは10世代のコアi5にはまだ勝ててるからそこそこ幸せそう
0336Socket774 (ワッチョイ 6f73-VXi+)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:21:42.79ID:yYtQIk+T0
2017年1月 7700K(4C/8T,$339)・7700(4C/8T,$303)
2017年3月 1800X(8C/16T,$499)・1700(8C/16T,$329)
2017年10月 8700K(6C/12T,$359)・8700(6C/12T,$303)
0337Socket774 (ワッチョイ ff9c-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:23:32.28ID:leVNrOuW0
5月とか6月に7700k買ったやつは半年くらいでほぼ同性能の8400を見る羽目になったってことだよな
0344Socket774 (ワッチョイ 8f02-oemx)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:45:45.67ID:k90s1Ddo0
intelによる10年の暗黒期の間指を咥えてるだけだったAMDとか言う会社があってな

暖房機の製造販売で辛うじて命を繋いでおったのじゃが
0345Socket774 (スップ Sd1f-+caS)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:48:51.71ID:4uSBQYVGd
AMDはフルスクラッチで開発しようという意欲があるだけまだマシよ
インテルは、ここ十年以上、何もせずあぐらかいてただけだから
0347Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:50:10.79ID:eB+NA2nI0
お前ら本当にintelの話が好きだなw
嫌い嫌い言いながら日本の話ばかりするあの国の人たちみたいだな
0349Socket774 (アウアウクー MM07-W1F9)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:52:00.07ID:819BrMnIM
>>220
なるほどハンドブック妄想か

誤:Zen4は8CCXと12CCXの2種類になると思う
12CCXから下位コア製造するとコスト高くなってしまうから

正:Cometは10CCXと6CCXの2種類になった
10CCXから下位コア製造するとコスト高くなってしまうから
0351Socket774 (ワッチョイ 8f02-oemx)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:57:18.76ID:k90s1Ddo0
俺が好きなのはサイリクスだからな(死んだ子の歳を数えながら)

AMD? マイクロコードまでコピーしたりcrossfireなら上位と勝負できるとか言っちゃう意欲ない会社だろ?
嫌いなんで話しちゃう
0354Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:00:05.05ID:yy3OGvD80
5600Xで不満なのは使いもしないマルチ性能くらいなのになんか損したきぶんになるのが不思議

価格が一昔前のハイエンド帯だから6コアだとなんだかなーと思ってしまうジレンマ
+2万で8コア爆熱5800Xの方が満足度高そうなの、金銭感覚バグってんのかな
0355Socket774 (ワッチョイ a3b1-vaAG)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:00:17.95ID:R9BbJrIH0
>>333
マイニングメモリ爆上げとRyzenとCoffeeCometにボコられた最強悲惨世代だからなw
とはいえCometまで設計引きずったお陰でドライバサポートは長持ちしそうだがw
0366Socket774 (ワッチョイ 0358-ZS/W)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:20:06.93ID:4bXZhUe70
>>354
俺も5600X狙いってたけど5800X買ったよ
時期アーキで6コアは過去の遺物になりそうだからちょっとでも長く使えるように
0369Socket774 (ワッチョイ 8f02-oemx)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:25:44.59ID:k90s1Ddo0
跨がないせいで熱密度高くてヘッドルーム無い問題ある今回はそうとも言い切れん気もするが

まあもう最高はどっちかより買える方買っとけだろ
0375Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:42:21.11ID:yy3OGvD80
5800X爆熱問題はecoモードで緩和できるんじゃないの?
5800X買えなくて5600X買ったけど、上位と同じシングル性能が手に入ったってことで、これはこれで満足してる
マルチスコアは知らぬが仏
0379Socket774 (ワッチョイ 73bc-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:54:51.07ID:mjM6+7XL0
定価の段階で+2コアが2万だもんなぁ。
3万足して12コアにしたほうが良いって最初から言われてるし。
0380Socket774 (ワッチョイ a3b1-uMwj)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:55:09.51ID:ssrO9Jp50
5800xはPPTを105に下げればそれだけで温度が20度近く下がるしパフォーマンスは殆ど落ちない
0381Socket774 (ワッチョイ 0358-ZS/W)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:56:56.67ID:4bXZhUe70
爆熱爆熱よく聞くけど普通にハイエンド空冷で70℃くらいと冷えてるんだよね
簡易水冷で冷やしきれないとかなら酷いと思うけど、使ってて言われてるほど爆熱とは思えないのよね
0383Socket774 (スプッッ Sd1f-t3bN)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:01:22.14ID:WlCzwPNnd
春節で入荷が滞ってただけでこれからは定期的に入荷するのかな
0388Socket774 (ワッチョイ 0358-ZS/W)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:09:44.39ID:4bXZhUe70
5600Xや5900Xと相対的に比べれば確かに熱くはあるけど、爆熱云々は正直所持してないないやつの戯言だと思う
8コア以上で冷えないクーラー使うっていうポカしてそう
0390Socket774 (ワッチョイ 0358-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:13:47.52ID:RyX1tvp50
>>388
だな
Corsair H100iで冷えとる
ただしiCueが糞なのでポンプ全開に設定してアンインストール、ファンはマザボ制御
0391Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:15:51.31ID:k90s1Ddo0
まあサーモスロットルあるご時世冷えてるけどベンチで数字出ませんとか言うやつもあれだけどな
0392Socket774 (ワッチョイ ff83-ybXR)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:16:31.37ID:wqUshJFR0
そんな意味でも自作目的がゲームなら5600xがいいんだよなあ
分かっちゃいるけど、5900x載せてベンチスコア伸ばしたくなってくる

まぁマザーも安物なんだけど
0393Socket774 (テテンテンテン MM7f-cAJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:21:59.31ID:uilnTLagM
朝方ここに書いてる人いたけど、ヤフオクに出してる奴らは最初から日本人相手に売るつもりないだろうな
メルカリは外人相手のプラットフォームとしては弱い
0395Socket774 (ワッチョイ 0358-ZS/W)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:23:34.29ID:4bXZhUe70
5600Xと5800Xどっちがいいとかより、声の大きい奴が言った「爆熱」の一言で選択肢から排除するのはもったいないかと思ってな
8コア、コア跨ぎなし、シングル最強、コスパ微妙、5800Xは良い感じに出来上がってると思うよ
0402Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:31:46.67ID:yy3OGvD80
>>395
5600Xの完全上位互換だからな
ゲーム用途なら5600X、+αなら5800Xで良いと思う
価格が高いからそこを補完する5700Xが出ればさいつよなんだけどな
その意味でも3700X強いわ、次世代の5600Xとほぼ同価格でマルチスコア勝ってるし
0403Socket774 (ワッチョイ 0358-ZS/W)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:32:05.17ID:4bXZhUe70
>>398
コスパの違いとコア数の違いだよ
俺はコア数の違いがほぼ一緒とは到底思えないけどね
どっち重視するかで5600Xか5800Xか別れるんだろうと思うよ
0406Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:37:23.92ID:k90s1Ddo0
そもマタギ猟の議論したかったら5800とSMT無効5950の8C16Tvs16C16Tでやったほうが
跨ぎとコア数どっちに優位あるかの話になる気がする

爆熱にしたって労りの精神でなくそこでブーストマージン削れてないかの話なわけだし
0408Socket774 (ブーイモ MMe7-X3pZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:40:12.39ID:jXP/XjZlM
跨ぎの影響よりコア多いほうが全体的にはゲーム有利よ
一部のゲームで問題あるだけで
0409Socket774 (ワッチョイ ffeb-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:40:34.95ID:xI7ODXv70
平均や最高FPSより5800x以上の多コア
FPS1%LOWが気になるな
いくら最高が高くても定期的にがくがくしたらつまんない
0411Socket774 (ワッチョイ e342-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:48:06.96ID:vOegDQZw0
>>405
つーか同クラスのZen2とZen3でさえ使用上は当初言われてたほどの差がない

>>408
>405見る限りむしろ逆で一部のゲームでしかコア数の差が出ないんだが
0413Socket774 (ワッチョイ ff9c-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:22:20.44ID:leVNrOuW0
>>408
現状のゲームだと多コア対応がそれほどじゃないから5600xがゲームだと性能とコスパと冷却の総合で最強って言われてるわけだし
0415Socket774 (ワッチョイ 83e2-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:38:30.08ID:vM7GMEVz0
5900売ってんのか
0419Socket774 (ササクッテロラ Sp07-1VGL)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:04:46.89ID:JR2ZieUlp
) Zen2よりも(彡    ``` ゙``゙`ヾ、´゙´    ミミミミ       ) 
).              (彡              リ     :}  ミミミミゞ ̄⌒ヽ ) このリハクの
) 高いZen3が    (彡'   {   U ヾ 〃   U  }  ミミミミヾ     ) 
               (:彡 ヾ⌒≧x。、__川 廴,x=≦⌒ヾ; ミミミヾ≧x   ) 眼をもってしても
) ザクザク売れるとは (=豸   仁・ニ戈ミ   豸ニ・ニ戈'  ミ气ミzニニム  )
              (::彡 亥≠ ー=彡,  } ミ=   ij :}i| :| /心ニム )    ! !
  ??      (:ヒ〈 《:     〃 j  }        jリ ノ;{ Yハニム)
.            (ヽ、:{ :}.    八 廴ノ入 'ー::U::/ イイ ハ }/ハニニ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒^´乂 i:i}: |  ァ'´;/仆ー仆、 `ヽ  :; | :川 ノ .,'//}ニニ}   !
 ___/  .i:i:i:{ :{//从乂叭 J  し∠二二二戈ヾ}   :}    ////ニニム   ∨
`ヽi:i:i:i  :i:i:i沁 ['/,}从//ヽ    ‡ -‐…‐-‡‡   ./    .////ニニニム.   \___
  Vi:i:    :i:i心, マ/:ハ  //心、 ┃     †; ./    ////ニニニニ\
   Vi:i:.    :i:ハ マ./ハ   //心、 ;   .:::.   ; //     ////二二二二ニニ≧=‐----‐=≦
   [:i:     i:i:i:} :}//;ハ ////人___,.二.,__,//    ////ニニニニニニニア幵幵幵幵
0420Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:10:20.95ID:xrgEz/+R0
魔王Intelに滅ぼされかけていたAMD王国だったが
なろう系勇者ジムケラーによって救われたのだ
0422Socket774 (ワッチョイ 8f02-oemx)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:22:42.74ID:k90s1Ddo0
ジムケリーなら世界の半分をやろうといわれてあっさりintelの仲間になったが
その半分に最新プロセスの設備は入ってなくて今誰の隣で寝てるんだっけ?
0423Socket774 (ワッチョイ ff9c-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:25:03.25ID:leVNrOuW0
>>417
でっかいケース選んだな、気になってたケースだ
安いケースしか買えない病が再発してVersaH26になったけど
何はともあれおめ
0424Socket774 (ワッチョイ 7356-V7kG)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:27:18.02ID:CRNjKeYj0
5900x定格
アイドル時 温度31度 電力18w
ecoモード時 温度52度 電力33w
コレってなにかが悪さしてるの
自作2回目の素人だけど助言求む
0426Socket774 (ワッチョイ cfa2-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:27:42.75ID:AcMvDuBv0
>>422
ジムケラーもうintelやめたんじゃなかった?
確かRyzenの設計終わった後AMDやめてintelに移ったと思うけど、もうやめたって見た気がする
0427Socket774 (ササクッテロラ Sp07-1VGL)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:28:05.41ID:UpzTAYRUp
>>422
ジムケラーな。ジムケリーだとアメフト名選手になるw
0429Socket774 (ワッチョイ 8f02-oemx)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:32:15.84ID:k90s1Ddo0
>>426
だから誰の隣でと言ってる
数ヶ月前にどっかの役職についたって記事見た覚えはあるが

>>427
大丈夫混ざったのはジム・キャリーの方だから
0432Socket774 (オッペケ Sr07-Zjbn)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:38:43.82ID:hBMo/kWxr
>>421
DGF俺も最近手に入ったけどめっちゃ尿液晶だから設定結構詰めないと気になるよ
RGB設定の青強め緑抑えめ赤は青以下緑以上の数値がおすすめ
0437Socket774 (ササクッテロラ Sp07-1VGL)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:54:18.28ID:UpzTAYRUp
ジムケリー(アメフト名選手)
ジムキャリー(コメディ俳優)
ジムケラー(天才アーキテクト)
0438Socket774 (ワッチョイ 43b1-cAJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:54:57.13ID:cImGFAT20
>>408
いくらマルチコア対応のゲームでもそれらを統括管理できるのは1論理コアのみで、いかにそのコアのパフォーマンスを落とさず伸ばすかが重要
現状無駄にコアを使うゲーム系のベンチですら詰めれば高クロックにできる1CCDが有利で、上位モデルのパフォーマンスが良いのはそれが単に高個体だからだぞ
0440Socket774 (ササクッテロラ Sp07-1VGL)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:57:53.93ID:UpzTAYRUp
>>439
ソイツがいたか!?www
0441Socket774 (ワッチョイ 8312-t3bN)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:00:43.58ID:ICWURX5q0
>>417
おめ
ストレージと電源にちゃんとお金をかけてるのは好印象 
0442Socket774 (ワッチョイ a3b1-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:02:50.83ID:l71FFA9K0
>>422
ジムケリー「男は要らないからそっち側に全部やるんで、女だけ全部貰って、これ綺麗に世界は半分だな」

>>431
起業というか何かのトップに据えられたんじゃなかったっけ?
0443Socket774 (ワッチョイ cfc0-1VGL)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:05:13.04ID:Wtca/Ect0
>>417
1番いい奴を頼む的なこの構成好き
お金持ちおじさん力高い
0444Socket774 (ワッチョイ 8f02-oemx)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:05:39.64ID:k90s1Ddo0
なんかもうPC自作にゃ関係ねえなって機械学習だかAIだかIT先進技術のとこだったのだけ覚えてる
0448Socket774 (ワッチョイ e342-JNOl)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:10:28.09ID:nOfKkGep0
5950Xってそんなに人気ないんだな
0449Socket774 (ワッチョイ ff88-tzTb)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:11:25.30ID:UqICsKLh0
h26民がここにもいるとは…
0452Socket774 (ワッチョイ 8f02-oemx)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:16:13.23ID:k90s1Ddo0
発売初日にエキサイトしたサミットリッジおじさんは3年足らずで刺さる板も少ない寂しい余生を送ってるぞ
0455Socket774 (ワッチョイ ff9c-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:39:41.74ID:leVNrOuW0
>>449
ガラクロ3090がぎりぎり入ってしまうのがいけないんだ、拡張カード搭載スペース310mmって書いてあったからやめるつもりだったのに
普通に入るとか言う情報聞いちゃったから…
0460Socket774 (ワッチョイ cfb0-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:13:46.08ID:oCclyUXs0
hasおじでzen3へ乗り換える予定で釣り合うように先に去年春2060S買って
biosやマザボが落ち着いた頃に買おうと思ってたが品薄で未だにhasおじ
昨今のグラボ事情みると2060Sを買っておいてよかった
0461Socket774 (ブーイモ MMe7-X3pZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:16:08.28ID:jXP/XjZlM
>>411
そのグラフだとCCD跨ぎが邪魔してる理由もないよね
コスパはともかくCCD跨ぎがーって気にしすぎだろここ
0462Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:21:26.36ID:pIYMXdnK0
 来 P 買 .こ |    | ..今 恐 Z
 る C い .の 了从从  よ 怖 E
 が 店 た 石 (ヽ)))|  り. の N
 い..に  く   /'')) "〈  始 伝 3
 い..   .ば  (,,,(从ノ| ま 説 
  /     (;;  {;;;;;;;;t . .る は
 ・  _,,,,r''{{;; ソ;;;;;;;从;;;ー、___/
ミ)⌒tt ,i;;" {{:〈リ〈;;"从从//"iシ彡;}
シ'/(,t、;;i、ii'、、从ヽijj、リ,,レii,、、jj,,,|シ彡;}
;;j iミ、ミ''''',,=、ーミ'';ノri-z'''z,、'''';彡}彡与
〈 :::::::~" ̄ ̄フ彡;;i〉" ̄ ̄´'"リ:/i|)
、', :::::   ::::::( ,リリ:i :::::::::::''  リ/)リリ
,〉', ::::::::.....::::::::r'ニ:::ノ>ヽ、'"  /イ=/ノ
'ー't ::::::::::::::":::`~:::"'´    /:: ,'イリ
;:;;;;', ":::''"::::: ,,、''ェ::' 、   ;;;; ,' i,))
;:;;;;;;', ii   ''" ''""" `'   ;; ,'ノ|i,,,,,
;:;:;;;;;;', ヽ::  ,、 ''"::::`'   i::/:: ||  ~''
;:;:;:;;;;;~' 、  :::::::::::::::::   /;;;  |~' 、
;:;:;:;:;;;;;;;;;;~' 、 :::::''"'':::" /;;;;:::::  |;;;;;;;~'
、、;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー――'";;;;":::::  i;;;;;;;;;ノ
  ~'' ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''":::::" :: |;;;、'"
0463Socket774 (ワッチョイ ff1f-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:36:05.42ID:f5rMsbop0
忍者5についてきた謎グリスをセンターうんこで使ってたけど、熊グリス全面塗りに買えたらかなり温度下がった
クーラーは忍者じゃなくてLIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB

しねべん謎グリス
https://i.imgur.com/v7xLuBu.png
熊グリス
https://i.imgur.com/VcpyZSh.png

緑:謎グリス 赤:熊グリス
https://i.imgur.com/1tNOFrV.png
https://i.imgur.com/sqrjiYo.png
https://i.imgur.com/uIEe0S5.png
0465Socket774 (ワッチョイ ffb1-IaT5)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:37:51.74ID:u/TUtqK60
>>417
全部伝説等級じゃねーか
0471Socket774 (ササクッテロ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:57:47.06ID:O21NUOidp
>>464
多分塗り方が悪かっただけじゃね?
忍者付属グリスとDX1で何度か同じ塗り方で塗り直して測ったけど差は出なかったよ
0472Socket774 (ワッチョイ ffb1-TNf2)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:00:26.26ID:u/TUtqK60
>>463
付属はThermal Elixer2ってやつだよ
0478Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:37:32.56ID:k90s1Ddo0
今年初の入荷が今なんだからその後の状況悪化を考えればもはや4月ですら生ぬるいまである

あ、ぼく1/24日5950組ですが音沙汰ないです
0480Socket774 (ワッチョイ e305-DXQu)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:40:53.39ID:rJ+c4as50
5900xが欲しかったんだけど1ヶ月前にみかかに5950xあったから妥協してポチッちゃった
だけど今この有様だったと考えると妥協して正解だったな
0488Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:55:04.98ID:qQHsTYk00
アプライド5800Xあと8個、急げ
0491Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:02:58.00ID:qQHsTYk00
Ryzen7000「Phoenix」ノートブックAPU(FP8用)
Ryzen 7000「Raphael」デスクトップCPU(AM5プラットフォーム用)
0495Socket774 (ワッチョイ 43b1-Dcdc)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:07:59.10ID:LT2G+BCD0
金曜朝にドスパラで買えた5800XでPC組んだけど、かなりいいね。
発熱が心配で360水冷のフロント吸気、さらにecomodeにしたけど、
普通にネットや動画見てるだけだとCPU28度とかなってる。
0496Socket774 (ワッチョイ 6fdd-9qtm)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:09:18.84ID:VU2mzTwZ0
5800xは1月なら実店舗に割とあったやろ
今は知らんけど
5900xはほんと買うの苦労した
3週連続で店舗回りやらされるとは思わなんだ
0499Socket774 (ワッチョイ 7fa6-A0Zz)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:18:13.19ID:VI8U/GSn0
kabyお兄さん卒業したいけどマザボだけが届かない(T_T)
Amazon…
0501Socket774 (ワッチョイ c392-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:20:30.06ID:LdqQg32i0
>>492
同じマンションなら、リモホが同じってことで
cfa2
6fe6
ここが同じになるでしょ(´・ω・`)
生成ルール上同じになるだけだよ(´・ω・`)
0503Socket774 (ワッチョイ cfdc-VC6Q)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:22:19.73ID:RpFKoSNl0
価格的には5600Xが37291円で買えたから良かったけど納期がな
ここまで来てキャンセルされたら最悪だわ
0506Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:26:44.27ID:k90s1Ddo0
消費税分値上げで攪乱するスタイルがいやで買う予定なかったからなあ
やっぱDDR4最終で買うことにしたから出遅れ組なのは承知だし

でも過程で3600XTが生えたのが想定外でした
M/Bまで値上がりするとか言い出して先行購入する羽目になったのがいけないんや

>>490
今10月10日かけてコウノトリで運んでます
0508Socket774 (ワッチョイ cfa2-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:36:39.35ID:AcMvDuBv0
>>501
>>504
なるほど、そうかぁー
うちのマンション無料の光ファイバーついてるんだけど、プライベートIP接続だからもしかしてって思ったんだけど違いそうだね
0522Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:10:52.09ID:k90s1Ddo0
もしもしわたしワッチョイ今あなたのうしろにいるの

>>519
CPUだけ3000シリーズに差し替えて35万で売れば元取れるな
0523Socket774 (ワッチョイ 83e2-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:30:11.07ID:vM7GMEVz0
RX6800で27万て高くね
0524Socket774 (ワッチョイ ff1e-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:31:11.57ID:Wa1+OFkR0
AGESA V2 PI 1.2.0.0のBIOSに更新してから
アイドル時の温度が+5〜8度増えた気がするんだがそんなもん?
気温が上がったせいか…
0526Socket774 (ワッチョイ 9376-GldO)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:32:58.49ID:+ub0ucvj0
5950X買ったのでB550M Steel Legendでいざ組んだらまさかのCPUエラー…

この期に及んで5000シリーズ未対応のマザー掴まされるとは思ってなかったわ

しかもAmazonの野郎置き配しやがるし、
マザーはショップで買い直すか……
0532Socket774 (ワッチョイ 83b0-AkpG)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:43:53.61ID:VFKVAPQk0
だからトマホークにしておけとあれほど・・・
0533Socket774 (ワッチョイ 9376-GldO)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:47:07.49ID:+ub0ucvj0
>>528
ASRockのページ見ると一応5000系はv1.2からの対応になってる

でも今v1.8まで出てるんだけどな

>>531
マザーの機能でパーツ認識しないとオンボードLEDが赤くなる
0535Socket774 (スププ Sd1f-k7MK)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:49:43.42ID:v3cweT4Md
在庫でずっと残ってたやつなら対応BIOS入ってない可能性あるんじゃない?
こういう時BIOS Flashback機能がないAsrockは困るんだよなあ
古いCPU持ってればまあ問題はないんだけどさ
0537Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:52:39.25ID:eB+NA2nI0
そもそももうずっとBIOSが更新が放置プレーされているマザボ買ってどうすんだよ・・・
0539Socket774 (ワッチョイ ff83-ybXR)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:53:12.31ID:wqUshJFR0
usbでbios更新できないのがな
実装部品のグレードはいいとはいえ、価格も安くないのに

まぁ、ワイはmortar wifiだが
wifiあり、ioパネル一体型で一番安かったし、アサクリ貰いたかった
買い替えたくなってるから、失敗何だけれども
0548Socket774 (ワッチョイ 83a9-05HR)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:59:22.83ID:G46ZDjCH0
BIOS ROMにBIOSバージョン書いたシール貼ってある
外箱に貼られたバーコードのシールに黄色か赤の丸が付いていれば5000シリーズ対応BIOSに更新済みのはず
0549Socket774 (ワッチョイ e342-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:59:44.04ID:vOegDQZw0
一気にパーツを購入せずに少しずつ集めてから組むとこの手のトラブルに巻き込まれやすい
発覚しても返品期間終わってて返品できねーし
初心者あるある
0551Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:02:03.52ID:k90s1Ddo0
初心者じゃなかろうがセットで買える状況じゃ無かろうに

フロンティアなら安全安心!
0558Socket774 (ワッチョイ 9376-GldO)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:06:31.05ID:+ub0ucvj0
ん!メモリB2スロットだけに差したらなぜか行った

バージョンはとりあえず対応済みの1.2だな…ギリギリだわ

とりあえずUSB挿してアプデするわ
0561Socket774 (ワッチョイ ff1e-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:09:44.66ID:Wa1+OFkR0
>>558
お、よかったじゃん
0564Socket774 (スププ Sd1f-x3xu)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:10:32.87ID:c81mjAzDd
グラボが姿を消すなんて仮想通貨のマイニング需要て凄いんだな
全くやろうとは思わんけどね
0565Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:12:14.03ID:qQHsTYk00
ASROCKのメモリスロットは糞
0566Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:12:25.73ID:k90s1Ddo0
>>560
*AMD Ryzen&#8482;5 3400GおよびAMD Ryzen&#8482;3 3200Gとは互換性がありません。

B550はX570以上に適応範囲狭いから最低3100が要ったんじゃないか、どうにかなったらしいが
0570Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:16:04.13ID:eB+NA2nI0
>>568
AMD「1.1.8を12月に公開」→ 結局出ない
AMD「1.2.0を2月に公開」→今週中に出る?
この時期に出てなきゃ事実上止まってるようなもんだろ
0572Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:16:23.10ID:qQHsTYk00
4年前に買ったASROCKのX370のA2メモリスロットだけ接触不良になったわ
0578Socket774 (ワッチョイ 9376-GldO)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:22:00.77ID:+ub0ucvj0
バージョン1.8に上げたら無事2枚差しでもいけるようになったわ
よかったよかった

これでまだASRock信者続けられそうだわ


>>548
確かに外箱に黄色のシール貼ってあったわ
ありがとう
0579Socket774 (ワッチョイ 73cd-63U7)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:23:02.59ID:T87DYOcW0
USBの事とかあるから今1.2.0.0出てないなら下手すりゃ次のAGESAまでスルーの可能性もあんじゃね
0583Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:24:29.66ID:eB+NA2nI0
>>576
つまり他社がきちんと対応できる事を
出来ないのがASROCKだということだな。
全くその通りだわ、禿同
0584Socket774 (ワッチョイ 9344-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:26:34.69ID:jV9Yn2qd0
>>578
よかったね、5950xは1.8以降でしか動かないのか
B550MSLは今度買おうとおもってたから、参考になる

CPUはそんないいもの用意できないけど・・
0587Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:36:10.72ID:eB+NA2nI0
ASROCKはB550マザーボードのBIOS更新をAGESA 1.1.0から止めたままでいる。
そしてそのようなマザーボードメーカーは他にない。
このような現状で更新が止まっている言って何が悪いのか理解に苦しむわ。
0594Socket774 (オッペケ Sr07-hZGr)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:48:50.70ID:xCLcwzjrr
>>592
せっかちはなんとかって言うよ

まあわかってる人はASROCKには早さや繊細なサポートは期待してないでしょ
0598Socket774 (ブーイモ MMff-x2Ud)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:53:25.08ID:A/SG0kTSM
1.1.8や1.1.9が出ているならそれも納得だが
1.1.0じゃAMDが定めるPBO2の前提条件にも満たないし
ユーザーがキレるのも分からなくも無いけどな
0601Socket774 (ワッチョイ ff9c-VKJl)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:57:38.76ID:leVNrOuW0
>>598
だってAsrockだしで普通に済まされそうな気がしてくるのがなかなかにすげー

マザボはASUSしかもう買ってないけどな
0602Socket774 (ワッチョイ 43b1-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:02:33.67ID:MnVWD4+K0
5900xフリマで買ったらみごと詐欺に遭っちまった。
0608Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:14:00.96ID:pPdINGar0
ALiで鉄板届いた人いたな
0611Socket774 (ワッチョイ fffe-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:29:00.93ID:pqVE7ZW+0
詐欺なんてセンセーショナルな目にあって、それをこのスレに書いて
そのまま25分追記もしない時点でレス乞食なの見え見えじゃん
0612Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:30:28.54ID:pPdINGar0
偽物Ryzen 9 3900Xですが中国深&#22323;産のリマーク品ですね
刻印が四文字以外完全に同じものが大量に販売されています
0614Socket774 (ワッチョイ ff88-tzTb)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:34:29.38ID:NXyIjJtp0
デブ四駆とかすげぇ渾名だなw
0615Socket774 (ワッチョイ 43b1-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:38:06.68ID:MnVWD4+K0
602だが、今あらそってるので詳細は書けないが
未使用品を買ったのに届いたものにはグリス跡がしっかりと・・・
殻と土台のすきまにグリスってふき取り切れずに残るでしょ。

あと、購入証明書はamazonの電子購入証明なのに箱の横に
ドス〇ラのシールが貼ってある・・・。
やられました。
0622Socket774 (ワッチョイ ffb1-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:41:46.06ID:amwZYlwa0
ASROCKの1.1.0.0は1.1.9.0相当なのだよハッハッハ
0624Socket774 (ワッチョイ 0358-sBL3)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:42:39.70ID:JAGeZP+j0
動くならまだマシだろ、価格によるけどさ
転売価格で購入して届かないとか期待したわ
0629Socket774 (ワッチョイ 43b1-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:48:23.00ID:MnVWD4+K0
602です。
みんなよく我慢できるね。
未使用と使用済みって全然違うでしょ?
使えればOKの感覚がわからん。
未使用品だからこその価格を出して買ったのに、それ以下の価格のものを
送ってきたんだよ。騙されてるんだよ。
なぜ怒らん?
0634Socket774 (アウアウクー MM07-W1F9)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:51:14.36ID:2wCmjxwsM
>>564
原因は
・マイニング需要
・テレワーク需要
・味の素ABFの不足
・TSMC 7nmラインの奪い合い
と色々だな

まあマイニングでイーサリアムを1枚掘れば20万円になるから
不労所得が欲しい奴らは借金してGPUを6枚買ってマイニングしているのが現状
0636Socket774 (ワッチョイ cfdc-VC6Q)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:54:44.72ID:xBwG3vFP0
>>629
普通フリマなんかじゃ買わねーよ
歌舞伎町で客引きのおっさんについていったようなもんだ
アホな選択した割にむしろ軽症じゃねーかって事
0638Socket774 (アウアウクー MM07-W1F9)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:55:36.93ID:2wCmjxwsM
>>614
デブな40過ぎのオッサンが小学生に混ざってミニ四駆の福島?仙台?大会に参加したから「デブ四駆」らしい
本人がツイッターで自爆して有名になった
今はAMD関連スレを荒らして八つ当たりしてる段階
0639Socket774 (ワッチョイ a3b1-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:57:10.63ID:ErEaKLFe0
開封してあるのに未使用って書くやつは、実は使用済みだと思ったほうがいい。
普通に考えて、使わないのに開封する意味わからんでしょ。
0641Socket774 (ワッチョイ 336d-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:57:52.65ID:cteh+7Wr0
>>629
フリマで超品薄の5900Xとか見えてる地雷だしな
それを敢えてバカにせず楽しんであげてるのに逆ギレは無いだろう 
0642Socket774 (ワッチョイ 43b1-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:06:00.40ID:MnVWD4+K0
602
ということは、フリマで買った俺が悪いということですね。
0644Socket774 (スププ Sd1f-k7MK)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:12:01.22ID:4qBbGGsWd
そもそも個人売買なんて詐欺の巣窟なのにそこで品薄で高額な物を買うという勇気は俺には無い
0646Socket774 (スッップ Sd1f-Ce5H)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:12:55.81ID:JzZ7dMDod
いいも悪いもないだろう
あたり石なら部分返金、はずれ石なら返品できるんだから、むしろチャンスだ
0647Socket774 (ワッチョイ 336d-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:13:15.09ID:cteh+7Wr0
そりゃもちろん相手の方が悪いけどさ
係争中ってことだし結果どうなるか期待してるぞ
0648Socket774 (ワッチョイ ffb1-X3pZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:13:34.57ID:2OCc5gBU0
うちの県にある工房はグラボの箱だけ陳列して中身カウンターにあるから新品でも開封済みだわ
別に転売なんか考えてないからいいんだけど自分で封切る楽しみは無いw
0650Socket774 (ワッチョイ cfdc-VC6Q)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:15:42.33ID:xBwG3vFP0
最初の入りの書き方が悪いんだよ
みんな、どんなとんでもない詐欺にあったのか期待しちゃう入りじゃねーか

ショボい詐欺でガッカリだよ…
0651Socket774 (ワッチョイ 43b1-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:17:15.49ID:MnVWD4+K0
602
レス乞食のつもりはなかったが、結果そういうようになってるのね、すまん。
勉強しました。
今、事務局とやりとりしてるけど対応不可なら売却します。
0652Socket774 (ワッチョイ a3b1-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:20:35.28ID:ErEaKLFe0
>>651
もしかして受取連絡しちゃったの?
だとしたら自分も悪いよ。
逆に受取連絡さえしなければ勝ち確でしょ。
0653Socket774 (ワッチョイ 73cd-63U7)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:20:37.21ID:7Ds0i31q0
1.1.0.0DはSMU的には1.1.8.0と1.1.9.0の間だろうか
https://www.overclock.net/attachments/zentimings_screenshot-png.2466435/ 1.1.0.0C SMU 56.34
https://www.overclock.net/attachments/aida64-3303-1-png.2468616/ 1.1.8.0 SMU 56.37
https://www.overclock.net/attachments/zentimings_screenshot3800tight-png.2477028/ 1.1.0.0D SMU 56.40
https://www.overclock.net/attachments/zentimings_1-2-2-95-png.2469077/ 1.1.0.0D SMU 56.40
https://www.overclock.net/attachments/validation_4133_2020-12-29-10_01_44-greenshot-png.2471588/  1.1.9.0 SMU 56.43
1.1.0.0Cの頃のCOが一番落ちやすかったかな
0656Socket774 (ワッチョイ 1381-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:22:24.57ID:FPVAZ8zB0
>>651
あなたは知らないようだが、フリマやオクだと高性能CPUの詐欺出品はよくあってね
中身を別の安い商品にさしかえて刻印は変えて
更に意図的に壊して買い手から別の商品だとわからないようにし、機動未確認ジャンク品と称して販売というのがRyzenだと結構あるパターン

そういうのがあるのを知ってるスレ民からすると
5900Xとして正常に起動する使えるのなら「な〜んだ」って反応になるわけ
0661Socket774 (ワッチョイ 43b1-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:31:53.41ID:MnVWD4+K0
602
みなさんありがとうございました。
入りが期待させる書き方ですみません。
な〜んだの反応に言い返してすみません。
一瞬でも騒がしてしまったので、興味ないと思いますが
結果は後日(審査に1週間かかるので)ひっそり書きます。

ヤフオクやフリマでは詐欺が横行してるんですね。
0665Socket774 (ワッチョイ 1381-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:40:25.07ID:FPVAZ8zB0
>>661
>>659も言ってるけど、もし起動確認をしてないならしたほうがいいよ
そもそも起動しないとか中身別物とか、初期不良品で特定条件下で異常が発生するとかそういう時もあるから
もしそれらに該当するなら、未使用品と使用済み中古品どころじゃない詐欺案件になるので事務局も対応しやすいだろう
そして不良品だったとしたら、事務局から断られた後に転売するという選択肢はなくなる
・・・まぁそういう「ハズレ」つかんだのを更に「機動未確認ジャンク品」として転売する奴も中にはいるらしいが
0667Socket774 (ワッチョイ 0f03-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:46:36.23ID:1nqIus6Q0
フリマで高額CPUとか買えんわ
リセット病の初期不良CPUを何食わぬ顔で出品する奴とか居るからな
0672Socket774 (ワッチョイ 8f73-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:30:45.11ID:NiKF2JBy0
5950xだと
サイパンをゲームしながら
動画をx265ソフトウエアエンコードとか余裕で出来るのだろうか?
0673Socket774 (ワッチョイ e333-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:36:50.02ID:1gj2Ps6N0
おれはフリマ自体利用しないな
メーカー製の新品とちがって信用が置けないのが一番の理由
いまみたいに転売で物がなくて仕方なく購入したってなら同情の余地あるけど値段で選んだなら自業自得
0677Socket774 (スププ Sd1f-k7MK)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:50:21.20ID:4qBbGGsWd
まあ高い壺とか絵画を買わされたとかより全然マシでしょ
本物かどうか知らんけどいい勉強代になったと思えば
0682Socket774 (ワッチョイ 2334-Nz9x)
垢版 |
2021/02/22(月) 03:40:03.02ID:goA+F+dA0
>>681
1.1.0Cの場合、COはBIOS上にはないけど
一度アップデートすれば戻してもAMDoverclock内には残るよ
設定すればちゃんと反映される
0684Socket774 (ワッチョイ 6f76-by8Q)
垢版 |
2021/02/22(月) 04:00:07.89ID:IBvgxL/n0
尼で去年の12/26に5950Xを注文したが相変わらず発送される気配もない。待ち疲れたんで秋葉原に繰り出そうかと思ったんだが、次の休みは火曜日。流石に残ってないか
0688Socket774 (ワッチョイ 836e-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 04:17:07.26ID:tOjOqKRg0
ZEN3のRyzen Proはまだないよね?
無印5xxxとかがOEM専用だからと、勝手にPro機能ついてましたとか怖いことになってなければいいけどw
0689Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 04:24:15.25ID:38cXxzwC0
AMDのRyzen7000の次世代「Phoenix」FP8用ノートブックAPUbィよび
Ryzen7000「Raphael」AM5プラットフォーム用デスクトップCPUが噂されています
ttps://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-next-gen-zen-4-ryzen-7000-phoenix-notebook-apus-ryzen-7000-raphael-desktop-cpus-rumored/
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0690Socket774 (ワッチョイ 6fe7-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 04:49:19.69ID:RkWROCJW0
評判の悪いASRock使ってるけど何の問題もないな
マイクロだとX570M Pro4しかなかったから選んだだけだが
0691Socket774 (ワッチョイ 836e-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 05:06:31.11ID:tOjOqKRg0
AsrockはX570なら別にいいんじゃねーの
BシリーズがBIOS更新放棄で評判悪い。情弱伝説とか
0692Socket774 (ワッチョイ 6f76-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 05:17:44.78ID:tLBIikRh0
B450SLとか大量に売って更新放棄か、放置と放棄は全然意味違うからな
更新放置は更新できるけどめんどくさくてやらないだけだけど
更新放棄は捨て(棄て)られたからもう更新は無いって事
0693Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 05:30:35.02ID:0FgiZI0sH
ASRockの人がツイで、春節なので更新出来ませんとか言ってませんでしたかね
0695Socket774 (ワッチョイ 0358-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 05:45:18.41ID:VTRuhNhL0
昔ネトゲのフレでアスロックが優秀なマザボメーカーだと誤解しているやつがいた
当時俺は自分のIvyを組んだあとで自作に興味がなくなっていた時期で
AsrockなんてBiostarと同格ぐらいのメーカーじゃないのか?何いってんだこいつ?
と思って聞き流してたんだがあの時期にアスロックのステマが猛威を奮っていたんだろうな
今Asrockを信じてるやつってその時期に自作始めたんだろうな
でステマを信じちゃったことを否定したくないからいまだにAsrockを信じてる
それ以前からやってるやつはAsrockなんてクソ雑魚だとおもってるから
0697Socket774 (ワッチョイ 836e-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:14:29.90ID:tOjOqKRg0
>>695
Core2とかSandy時代のAsrockはマシだったというか一時期Asusより上の時代はあったよ
日本の105c固体コンデンサをいち早く取り入れてたり、フェーズ数多いVRM載せてたり。

だが今のAsrockはB550がいまだにAGESA 1.1.0.0でCurve OptimizerもCTRも使えないって話はさすがに草
インテル並にここ数年進化してない。回る歯車ギミックつけたくらい(笑)
0709Socket774 (ワッチョイ ff83-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:19:02.65ID:61qaklXX0
いや、ASROCKは鉄板のイメージがあるんだけど
キワモノはギガで二流がASUSとかカラフルとかそんなイメージがある
同じ日本人でも変わるんだな
0710Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:28:56.57ID:pPdINGar0
評判の悪いASRock
0712Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:32:33.91ID:pn0mrcYT0
ASrockのビットコインマザーが今一番人気だぞ
やっぱり特化したものは強いな
0713Socket774 (ワッチョイ ff9c-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:32:54.21ID:Gf50bVy80
AsrockのイメージSteel Legend
ASUSのイメージ 鉄板、どれ使ってもおk

MSI あまり売れてなさそう
他?知らん
0717Socket774 (スププ Sd1f-k7MK)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:44:45.75ID:4qBbGGsWd
Z390のEXTREME4使ってたが極めて安定してノートラブルで動いてくれてたから印象的には悪くないんだがな
0718Socket774 (ワッチョイ 6fe7-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:47:41.15ID:RkWROCJW0
ASRockはIvyの時からPro4のマイクロをずっと使ってるんだよね
Z77 Pro4-M、B450M Pro4、X570M Pro4
ゲーミングモデルじゃないから見た目も性能も派手さはないが
主な理由は安いから

ASUSはサブのA320I-Kがまだ現役
MSIはソケットやスロットがパステルカラーのカラフルな頃に使っていた
0719Socket774 (スプッッ Sd1f-Eb0n)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:08:17.20ID:oTiJNPu1d
昨日遂に3700Xマシンを組み上げてIvy-Eおじさんを脱出した
突然一瞬ファンが唸ることがあるとは聞いてたけど実際に使ってみると案外と気になるね
0720Socket774 (ワッチョイ e3a3-JNOl)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:08:27.66ID:9wQkVzOj0
Pro4買うやついるのか
パフォーマンス考えたら論外でしょう
0721Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:09:04.31ID:pPdINGar0
さっきまで5800Xドスパラにあったのに
0728Socket774 (スップ Sd1f-x3xu)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:30:40.62ID:JQQITpPYd
ROGの公式フォーラムで出されたものでバージョン戻したわけではないし改造BIOSでもないから念のため
ここの過去ログでもさんざん報告してたのにな
0730Socket774 (ブーイモ MMff-x2Ud)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:37:55.84ID:flqfkkO+M
マザボはやっぱりasus、もしくはmsiかgiga買っとけば間違いない
それ以外は単なる人柱だな
0731Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:38:44.54ID:pPdINGar0
intel & MSI
0732Socket774 (ブーイモ MMff-x2Ud)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:43:38.63ID:flqfkkO+M
1.1.0Cはzen3が発売されて1週間後ぐらいに出たな。
1.1.0Dは11月下旬頃でてそこでCOが使えるようになった。
これってひょっとしてPBO2なのかと騒いだもんだわ

その後の逆行で使えるようにした奴は知らん
SMUは新しい奴を使ってるんじゃないか
0734Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:48:20.96ID:ODT5tPVPH
ASRockはβ版であった片側CCXの無効化やコア数の設定が、1.2.0.0ではなくなりましたね
安定性は変わらずですが、何でβ版にある機能を削ってしまうのか意味不明ですよ
0740Socket774 (ワッチョイ 7f7e-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:10:07.66ID:S+wBClUO0
2/27アマゾンに5900xが日本分だけでも200個程入荷するぞ。他の地域も併せて5,000以上入荷らしい。
アマゾンの仕入れ担当の友人に聞いたら確定とのこと。
これでぼったくり価格や中古を買わなくてよくなったからお前ら良かったな。
後はグラボの在庫さえ潤沢になれば落ち着くな。
0741Socket774 (アウアウウー Sae7-36IU)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:10:40.25ID:3IWutnbOa
そういえばasrockってx570aquaのシリアル問題って解決してたの?
0743Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:15:44.87ID:pPdINGar0
5000個なんてすぐなくなる
0744Socket774 (ワッチョイ b358-x+Ea)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:19:23.48ID:OAJCvGDz0
>>684
自分もほぼ同時期に買ったけど、昨日に発送準備中になったよ
0746Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:29:17.61ID:m/tlGMHr0
まぁ、先週末の秋葉放出で欲しい人は買えたからか、amazonキャンセル多そうだし、増産分が届き始めてま品不足は解消するんじゃないかな
5600も5800もずっと予約受け付けてる
0748Socket774 (ワッチョイ 43b1-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:37:36.64ID:pn0mrcYT0
>>718
どこの俺だよ
Pro4壊れないからAsrockナイスと思ってDHV?みたいな一番安いの買ったら2枚とも早く壊れたわ
0749Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:37:58.39ID:38cXxzwC0
         /`ーァ::::::::::::::___;::::/:::::::____:::::,,.>''"´      `''<::/:::::::::::j
            :::::/:::::::::/::::::/::/::::::/:::::::7´             ヽ::::::イ
     ____  j/::::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::/     U            ‘;::::::}  
     \:::::____::::::::::::::::/|:::::::::::{::::::::/                  l:::/       
     ー=彡イ/::::::::/::::: |:::::::::::|:::::/   `丶、             {/     
         /:::::::::::::::, -‐|::::|:::: |:::/ し   `丶、         <#}      
      /´ ̄ ̄`ヽ:/ r 、';::::l::::::V         `''<zz ノ ,,   レ{           ___
     /        〈  ),:::l:::::::{      ,,z≠冖ミx、      /ハ            /     `ヽ
      | アムダー   |   ( V::::::::::.        f芹ハ       /≠!::::.           |         .|    
      |         |\ \`ト、:::::\       、 ヒrシ      {f灯:r ミ=-       |   禅三    |
      |  禅集中! |:::ハ o V;{ `¨¨¨             u    `寸{             |         .|
      |         .|/::::::___}__∨                  , ィ \        | 購入の型  |
      |           ノ:::イ|、Y:Y_,|                    ′        __ヽ       /
              ア/:::|ニL:jニ|                 r=- ォ /            `ヽ、____/
      \________/ /:イ|/ハヽ|_   ` 、        `¨¨´ イ         
    -‐ァ':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`マ_|´ ̄`゙|ニ_     〕h、           ┃   
   ><:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|_____|二ニ_      〕h、 ___/  ┃
0751Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:40:56.03ID:pPdINGar0
5900Xは、つなぎや妥協の5600X、5800X所有者も買うからな。あっという間に蒸発
0753Socket774 (スププ Sd1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:53:05.55ID:WWZlYEj1d
5900Xの値段を見て多少高くてもためらう余裕はない
千載一遇と考えて勢いで買ってしまうと良い
そして届いたら滅茶苦茶テンションが上がって金額のことなど忘れてしまうはずだ
0758Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:46:29.84ID:pPdINGar0
X570やB550、A520といったAMD 500シリーズチップセットマザーボードにて、USB接続が切断される不具合が発生しています。
弊社は、一部のユーザーが500シリーズチップセットマザーボードで、USB接続に断続的な問題が発生しているという報告を認識しています。根本的な原因の特定を進めていますが、コミュニティの皆様の支援をお願いしたく思います。
AMD Reddit公式アカウント
0761Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:59:14.90ID:rIo+RumNH
>>741
結果的に一般に販売したんじゃなかったでしょうか
気持ちの良いものではないので、以来99では買っていません
自分のはX00/999のキリ番でしたけど
0762Socket774 (ワッチョイ 8f02-oemx)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:01:58.99ID:D+2fqbX80
どうせ特定してもリコールしないと解決しないとなったら急に音沙汰なくなるんでしょう?

まあ2.5GLANもだしPCIe4.0+αの高負荷に耐えれてないか同時利用にある気はするが

PCIレイテンシパッチ必須だった雷鳥VIAマザーとかナツカシイナー
0764Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:06:39.18ID:pPdINGar0
イデアが5900X買い占めそう
0767Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:10:58.25ID:pPdINGar0
アマゾンで仕入れして自前サイトでプレミアで売る簡単な仕事です
0768Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:16:50.33ID:pPdINGar0
アマゾン無限在庫受付始まった
0769Socket774 (ワッチョイ ff03-kS2S)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:27:22.10ID:LgnBwGQ30
ブラックフライデーで液晶konozamaくらって2ヶ月待ちだったからなあ

サクラレビューと在庫管理はいい加減どうにかならんものか
0771Socket774 (ドコグロ MM67-3gxj)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:30:31.92ID:TbEg0nxJM
>>727
いっときAMD対応マザーほとんど出さなくなった恨みは忘れないし、
文鎮化BIOS出しやがった恨みも忘れない。
だけどなぜかいつのまにかOCするならやっぱりASUSって現実も。
ASKRockはさておき、MSIとGIGAはもうちょっと頑張れよ。
0772Socket774 (スププ Sd1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:36:04.83ID:GinvAOe9d
熱心に買い支えていたらやる気出すからマニアはASUSを買ってるんだよなぁ
不満があっても買うべき
0774Socket774 (スッップ Sd1f-Cnly)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:39:27.80ID:SxYlyeZmd
>>718
俺もX570M Pro4使ってるわ
X570のマイクロってこれ一択になる
地味だけどゲームやらないし安定してるからまあ満足してる
0777Socket774 (ワッチョイ ff03-kS2S)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:59:53.79ID:LgnBwGQ30
>>770
サクラレビューチェッカーで調べてるからそこは大丈夫
ただめんどい
1000円から2000円ぐらいのを尼で買うこと多いから

液晶保護フィルムが上位ほとんどサクラ90%以上判定くらってたのはちょっとショックだった
0783Socket774 (ワッチョイ ff73-u6iV)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:41:58.72ID:jsWpLNVv0
今更だが、BIOSがComboAM4v2 1.2.0.0になったので、更新してみた。
MEM3733MHzでWHEAエラー出なくなった。3800MHzはダメかな?後で試してみる。
CPU 5800X
MEM Samsung B-die 16GBx2
MB PRIME X570-PRO
0787Socket774 (JP 0Hc7-JNOl)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:52:54.46ID:kNaU16FXH
2600乗ったPCを分解してたんだけど
リテールファンつけてたから
あ〜スッポン怖いなーヤダなーと思ってそーっとリテンションのネジを回したんですね
そしたら驚いた!
バネの力でクーラー浮き上がってスッポンどころか
グリスガッチガチに固まってくっついてすらいませんでした
これでよく今まで使えてたな
0791Socket774 (アウアウウー Sae7-8kc0)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:04:46.86ID:FZLX2LT8a
5950Xゲットできた!
レジの上のパネルに売り切れって貼られてて焦ったけど、店員に聞いたら出してくれたわ
0792Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:05:09.93ID:/Nco9Qii0
>>785
友人がAS社の550鋼伝説で食らってるな。CPUは4000G系
うちも同じママンだけど5000系で何ともないのよね。

なんか「CPU負荷が高いとUSBの接続が切れる」とか言うてるけど
同じ症状の人いる?
0795Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:07:50.71ID:rIo+RumNH
WHEAが出る出ないに関わらず、IF2,000MHz超えの声が聞こえないのはどうしてでしょうか
入手出来た方が少ないからでしょうかね
0797Socket774 (ワッチョイ e373-Hwf9)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:08:28.92ID:ucMuM8Ms0
X570でSATA-USB変換ケーブル+2.5インチSSDを使ってると切断されるけど、ケーブルが悪いのかSSDが悪いのか分からない。
0798Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:11:12.24ID:rIo+RumNH
>>792
AQUAでも出まくりですよ
VR HMDとスマホ等にデータ転送中に切れます
何故かHMDはグラボを1070Tiから3070に換装したら和らぎましたけどです
0799Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:13:32.90ID:D+2fqbX80
うちの1800Xとかワンドア冷蔵庫のオンオフに連動してUSB切断再接続するし時計はマザボ3枚変えても日差()十数分とかずれるしSEGVエラーも吐くぞ
intelPCは平気だからCCXまたぎがメモリクロックに引っ張られるのと同様基本的に設計が簡易的なんだろうとしか思ってない
0802Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:20:49.73ID:rIo+RumNH
なんちゃら真理教が頭に被ってたやつじゃないんですから
0803Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:21:20.78ID:/Nco9Qii0
>>794
サンクス。
見てきたけどUSB問題ほんとに起きまくってるね。
スレチなので俺はこの話題ここまでにして続きは向こうでだな。

「CPU高負荷時になりやすい」というキーワードだけこのスレに置いていく。
0810Socket774 (ワッチョイ 730c-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:31:08.42ID:a5Y00Qk/0
もしかしてたまにマウスカーソルが引っかかる事があったんだけど
これってUSBの不具合だったのか?
5600Xの性能でまさかとは思ってたんだが
0812Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:39:41.72ID:yvKbRD2d0
USBは接続が切れるまでは行かなくても動作が不安定かな。
USB3の転送速度が遅かったりUSB2に繋いでるマウスがガクガクだったり色々。
必ず起こるという訳ではないけどね。

>>810
うちのもそんな感じになることがあるよ。
2020年にもなってUSB2でトラブルかよと思ったもんだわw
0814Socket774 (ワッチョイ 730c-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:43:19.98ID:a5Y00Qk/0
>>812
俺だけじゃなかったのかよかった いや良くねーわ・・・
つかパソコンなんて極端な話、USBを繋ぐ機械なんだからマジで困るんだけど
0815Socket774 (オッペケ Sr07-X3pZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:46:40.92ID:IHM6kkwvr
いったいなぜこのようなことが起こっているのか、現時点で詳細な原因は判明していません。
AMDは原因の調査を進めており、本件について、Redditで以下のように述べています。

弊社は、一部のユーザーが500シリーズチップセットマザーボードで、USB接続に断続的な問題が発生しているという報告を認識しています。
根本的な原因の特定を進めていますが、コミュニティの皆様の支援をお願いしたく思います。


未だに原因特定できないAMDの技術力って
0817Socket774 (ワッチョイ e333-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:54:00.91ID:1gj2Ps6N0
すべてのM/Bじゃなくて特定のってのが曲者だな
どのM/Bでも起こりうるのであればチップセットかCPUかを疑うんだが
特定のM/Bでしか起こらないのであればM/B設計上のミスの可能性もある
0819Socket774 (ワッチョイ 836e-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:59:39.73ID:tOjOqKRg0
USB切断問題は大抵USB機器のコントローラーが原因でしょ。高クロックに耐えられないやつ。
Norel Systemsのコントローラー使ってる外付けHDDが不安定ってのはZEN2時代からあったけど
現行品のガチャベイとかのコントローラーだと問題ないしな
0820Socket774 (ワッチョイ 8f73-B1b1)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:03:42.00ID:Mm8tYQd10
5600X、リテールクーラーで
室温15℃で動画エンコードを
30分やって最高85℃、
虎徹mark2に取り替えて室温20℃で
同じく30分やって最高69℃。
アイドリング29℃。

虎徹mark2で十分かなー。
0821Socket774 (ワッチョイ e322-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:10:35.42ID:OH6IW96A0
CPU が高負荷になって vSoC への Vdroop 発生とかで VDDG CCD/IOD にも影響し出して
不安定になるとかじゃないのん?
0823Socket774 (ワッチョイ ffb1-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:26:21.48ID:amwZYlwa0
普通ポーリングレート計測するよね?
CPU直結のUSBコントローラーだと1kHz余裕で出る

ここ
ttps://zowie.benq.com/ja/support/mouse-rate-checker.html
0824Socket774 (ワッチョイ ffb1-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:28:52.79ID:273gBRzG0
もう今年末にAMDとインテルの新CPUで
今のzen3もゴミになるかも知れないから様子見すっかな
0825Socket774 (ワッチョイ 23d5-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:28:56.80ID:HFP2A7a+0
暑くなってきたからグリス塗り直そうとしたら初スッポンしたわ
OCCTで80℃以上の状態15分くらいキープさせたから大丈夫だと思ってたけど・・・
0826Socket774 (ワッチョイ 836e-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:31:06.94ID:tOjOqKRg0
うちの場合はバッファローの外付けUSB HDDで切断ピロピロ音に悩まされてた
クロックや電圧設定変えたりチップセットやBIOSのバージョン変えても
よくファイル転送で応答なしとかなってたから、ポート変えたりUSBハブ変えたりしてみたが駄目だった
デバイス自体の不具合かとおもってIntel環境につなぐと正常動作するので機器側の問題というか相性だな

私の場合はSATA-USB変換コントローラーが原因だったけど、USBキーボード自体が原因って事例もあるので
昔から使ってるデバイスある場合は周りの周辺機器を代用して原因探るといいかも

ステマと捉えられるかもしれんがロジテックのLHR-2BDPU3ESはB550と問題なかったと一応書いとく
0827Socket774 (ワッチョイ 7fad-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:35:29.81ID:J/MUu/aX0
ワイはZen3+を様子見するわ、新ソケットにDDR5と聞くし昔ほどでは無いにしても相性問題は少し怖いな
0828Socket774 (エムゾネ FF1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:40:32.64ID:JkpbO8laF
この調子だとzen3+もしくはzen4の生産体制に期待できないのでそれこそ徹夜して並んで買わなければならないよな
0834Socket774 (ワッチョイ bf83-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:11:45.26ID:ZL9O2p2s0
外付けUSBケースはケース添付のUSB3.0ケーブルが糞でPS4Proで正しく認識しない事が有ったな。RampowのUSB3.0ケーブル取り換えたら嘘みたいに認識、安定
0836Socket774 (スプッッ Sd1f-qb2G)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:28:50.70ID:NGEaU7GMd
華々しくzenおじに変身するはずがm.2ネジが同梱してないとは知らず、秋葉へ今から買いに行くという
ウキウキで組み始めたのに出鼻くじかれたわw
0837Socket774 (スプッッ Sd1f-Eb0n)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:29:00.46ID:oTiJNPu1d
RyzenのUSB問題、どんなデバイスで起きやすいとかある?
比較的マイナー(一部はクリティカル)なUSB機器をよく使うから気になる
0840Socket774 (スップ Sd1f-H1Fc)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:34:49.68ID:QPiIazLVd
自分の環境だとAsrockのB450PGitx(+ryzen5-3600)とB550SL(+ryzen7-3700x)が
どっちもAvermediaのUSBキャプチャボード、beatmaniaのコントローラー、MicrosoftのWebカメラ、leapmotionが切断・デバイスは認識されてるのに無反応になることがたびたびあって
諦めて全部売って10700kと10400f買ったわ
0841Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:37:10.58ID:rIo+RumNH
自分は3900Xで起きなかった問題が、5950Xに換装してからですね
3900Xの時とは、OSやドライバのビルドが違うので何とも言えませんけど
メモリクロックについては余裕がありますが、IF2,100MHzに設定すると顕著に不安定になりますね
0842Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:37:25.84ID:D+2fqbX80
X570-Eはヒートシンクとサーマルパッドで抑えるの前提なのかM.2ネジついてなかったな

>>837
特定のマザボって言い張ってるんだからそのうち対象が明らかにされるだろうしそっち避ければいいんでね
単なる問題の矮小化でなければね
0844Socket774 (ワッチョイ ff2d-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:38:48.08ID:n/sUdogS0
M2ネジってCPUクーラーとかグラボとか付けた後だと回しにくいよね
先にSSD付けちゃえばいいんだけど、交換するときとか面倒
0845Socket774 (ワッチョイ 73fe-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:39:36.99ID:0nE90V7x0
5900Xをファンレス運用してるけど
さすがに西日の当たる部屋だと軽い処理でも60℃超えてきて水温が熱い
0847Socket774 (ワッチョイ 336d-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:40:30.48ID:cteh+7Wr0
>>837
VRヘッドセットが特に発生率高いという報告があるな
ゲームで高負荷になってるからかな

>キーボードやレコーディングデバイス、VRヘッドセットなど
>USB接続のモノであれば何かしら影響を受けるとの事です。
>特にこの中で、VRヘッドセットが最も切断される確率が高いアイテムとなっています。
https://gazlog.com/entry/amd-500-issue-usb/
0849Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:42:46.23ID:rIo+RumNH
VR HMDはゲーム中に視点が変わりまくるので使い物にならない状態ですね
0850Socket774 (ブーイモ MMff-x2Ud)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:44:52.19ID:EMdNEPwHM
一番初期のvive買ったけどVRヘッドはUSB2.0に繋げろと指定があった。
usb3はバグが多いので問題が多いとの主旨が書かれていたな

動作がシビアなのだろなVRヘッドは
0851Socket774 (テテンテンテン MM7f-KnGK)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:45:40.58ID:6F7CZRvLM
5800Xでゲームやるときは高パフォーマンス+最大のプロセッサの状態99%でブーストなしで十分だな
消費電力低くて発熱もしないし当分困らんな
0853Socket774 (ワッチョイ cfca-9qtm)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:46:24.53ID:U34ybARv0
今更6コアみたいに思って
5800Xを妥協して買ったけど
ECOモードで使えばシングルマルチ5600X超えるので満足
0855Socket774 (ワッチョイ 43b1-3AG4)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:47:49.06ID:zbZwjPLx0
>>852
上のAurus Xtremeの人?
マザボに付いてるけど、元のヒートシンク固定ネジで
そのまま固定だと思うよ。
0856Socket774 (スップ Sd1f-H1Fc)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:50:42.53ID:QPiIazLVd
BIOS更新、省電力オフ、メモリクロック下げとかセルフパワーUSBハブ、USB拡張ボードなら治る的なのも見たから
セルフパワーUSBハブとかasmediaチップのUSB拡張ボード挿したけどそれでも治らなかったわ
0859Socket774 (スプッッ Sd1f-qb2G)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:13:07.49ID:NGEaU7GMd
>>855
です。昨日画像あげたものです
久しぶりの自作でちょっと舞い上がってました
マニュアル読んで落ち着きますわ
0861Socket774 (ワッチョイ ffb1-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:49:59.78ID:amwZYlwa0
テックウインドーとか秒でグローバルASUSにぶん投げられたからな
テックインドー マザーボードでぐぐるとあほみたいに糞対応が出てくるからいいか
0862Socket774 (ワッチョイ ff03-kS2S)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:52:05.59ID:LgnBwGQ30
雷鳥の時にAMDに入れ替えたらVIAチップセットが
I/Oの書き込みで負荷かかるとPC落ちまくるのに嫌気さして
CPUのグレード下げてもインテル戻ったのに
5800x買った瞬間にUSB周りのバグ発覚とか…

いや確かにB&Hの口コミでPCIE4.0機器使ってるとUSBが切断されるバグ放置されてるから
SSDとかビデオカードで4.0使ってるやつは気をつけろってのは買う前にみてはいたんだけど…
0863Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:02:56.12ID:yvKbRD2d0
USB病はこのスレでも11月からZen3を買ったユーザーから言われていたけれど
持ってない連中からメモリーが悪いだの原因を突き止められないお前が悪いだのと
トラブルそのものが否定されていたのは懐かしい思い出
0864Socket774 (ワッチョイ cfb0-y8IV)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:06:58.96ID:MdYouBor0
>>850
USB3が無い場合は2に繋いでも使えますよって説明文なら見たけど逆は初めて知ったわ
初代VIVEをTRで数年使い続けてるけど超安定してるので安マザボは気をつけたほうがいいかもね
0865Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:07:45.18ID:0FgiZI0sH
初代からですね
USBやSSD関連の不具合の話題を持ち出すと、必ずおま環厨が湧いてましたし
0866Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:07:54.20ID:m/tlGMHr0
まぁ、そんな馬鹿な・・・って思うような内容だからなぁ
発生条件がさっぱりだし起きてない人がいることも不思議
なんやろ、特定のOC設定で特定周波数になったときだけ何かと干渉するとかそんなんやろか
0867Socket774 (ワッチョイ cf6e-02E1)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:08:38.53ID:NYFPSqxr0
>>863
X570ではあまり聞かなかったからなあUSBの病
さらにZen3とB550の新しい要素が増えた上に
intelからの乗り換え組がAMDにintelの使い勝手を求めてきた
もひとつオマケにZen3とAM4が初自作というスッポン素人まで参入

エスパーしようにももう無理w
0869Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:12:50.44ID:/Nco9Qii0
>>837
同じマザボに同じ液タブ繋いでる友人と俺で切断が「発生する・しない」があるのが謎なんだよな。
違いはCPU・メモリ・電源など。あとはCPUにかかる負荷率。
こんな感じだから原因がつかめずみんな困ってるんだろう。

他にもネット見ると「マウスプチフリ」「USBのDACの切断」「外付けSSDのコピー中の切断」など
【長時間連続して使用する機器】だと不具合が目立ちやすいのはあるようだ。
0870Socket774 (ワッチョイ ffb1-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:13:34.09ID:amwZYlwa0
・必ずAMDCPUに問題がある厨
Windowsのトラブルでは・・・
初期不良では・・・
ソフトのバグでは・・・
まさかドライバ入れてない・・・

・CPUは悪くない厨
メモリが悪い!
おま環!
そのマザボはカス!
0871Socket774 (アウアウクー MM07-C+w/)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:13:53.83ID:24thJRFQM
5900xツクモ取り置き依頼してたのが入荷きたのでゲット
過去のトラウマからピン折れ保証も入ってしまった
0875Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:19:11.46ID:0FgiZI0sH
CPUの異常ではないと思いますけどね
BIOSかドライバで何とかしてくれると思っています
根拠はありませんし、カンですけど
ただ、マザボのメーカーが()
0876Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:11.10ID:yvKbRD2d0
うちの場合はCPUの負荷とか接続時間は関係ないな。
USB機器の接続を増やしたか否かで変わる場合が多い。
例えば外付けUSB HDDをつなげた時とか、そんな感じだな。
0882Socket774 (スフッ Sd1f-45Jy)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:29:10.38ID:JLE/bttPd
背面はまだ遭遇してないけど、実はフロントUSBコネクタにマウスとか挿すと飛び飛びになってたんだ
ずっとケースの不良かと思ってたけど
実はマザボか?もしや…だって買ったばかりのFractalDesignのケースだせ
0883Socket774 (ワッチョイ 83a9-05HR)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:32:30.00ID:pDADzGv90
キーボードとマウスは背面のUSB2.0につけるのが一番安定するはず
背面にUSB2.0無い糞マザーもあるけど
0884Socket774 (ワッチョイ 6f73-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:32:42.84ID:cd9Q9oSr0
5600Xで新PCを組んでその性能にウキウキになってるところで
BUFFALOのUSBカードリーダーを接続したら
1時間後?くらいにフリーズした(ディスクアクセスが全くなくなってマウスポインタだけが動く状態)

前の1700のPCでもたまに同じフリーズすることがあって
その時もBUFFALOのUSBカードリーダーを常に接続していた
もしかしてこれが原因なのか?
0886Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:33:18.90ID:0FgiZI0sH
自分のマザーにUSB2.0と3.0があるのかどうか、調べてみないと分かりませんが
I/Oパネルには3.1とType-Cとサンボルだけだった気がします
マザー上に3.0のピンヘッダが出ていれば試してみますけど
0887Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:35:05.74ID:yvKbRD2d0
AMDがUSBに欠陥がある事を認めているのだから
いくらここで否定しようが関係ないと思うのよね。
0889Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:37:04.90ID:/Nco9Qii0
単純にマザーが出せるUSBの電流量が(チップセットが原因で)足りていなくて、
USB機器を一杯繋ぐとアウトとかかもしれない。

同じマザーで
発生する友人は3.0使用数6、2.0使用数8
発生しない俺は 3.0使用数0、2.0使用数6

3.0は電流許容量が多いので、3.0機器を使うほど切れやすいとか?
USBポートが使ってなくてスカスカなのに切れてる人いる?
0891Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:40:16.33ID:pPdINGar0
内部2.0も切れるよ
NZXTCAM制御不能で爆熱
0892Socket774 (スッップ Sd1f-76JZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:40:45.46ID:RR53VSeyd
>>887
>一部のユーザーが500シリーズチップセットマザーボードで、USB接続に断続的な問題が発生

そうやってクソ味噌だからおま環で相手にされないんだろ
0895Socket774 (ワッチョイ 7f31-Nz9x)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:51:22.71ID:kUXSshtV0
USBも今後4とか5になるにつれてどんどん不具合が増えていきそう
相当に信頼性の高い機器を揃えないとケーブル燃えたりしそうだしな
0896Socket774 (ササクッテロレ Sp07-1VGL)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:51:59.73ID:jks2lp+Kp
>>887

現実の淫厨


フ゜ッ  ∩
  ℃ゝ|ヽ(淫ω輝)
   ⊂____∩


自作板の淫厨

   / ̄\
  / Y⌒ \
 (_u ̄Y ̄ ̄ヽ
    人_(淫ω輝)
   | ヽ ノノ ヽ
   人_/⌒Y⌒ヽ
   /ヽ(ミヽ /  |
  /ヾ/ニ\_ ̄ ̄ヽ|
 / ヽ /⌒/\__ノ
0897Socket774 (ワッチョイ 83a9-05HR)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:52:54.69ID:pDADzGv90
情弱伝説はB450がUSB3.0の電圧強化、B550はなぜか劣化してUSB2.0の電圧強化したウルトラUSBポートが2つある
0898Socket774 (ワッチョイ 631f-jVzQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:55:26.23ID:S683kQXP0
性能落ちるだけならまだしも使えなくなるのは明らかな不良だからな
直るなら今後もAMD使うし直らないなら今後はintel使うだけだわ
0899Socket774 (ワッチョイ 736e-bjo+)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:56:11.98ID:WL0SuO1p0
そういえば、usbのキーボードでそうなったな。
デバイスマネージャーで省電力のチェック外して対処してるな。
0901Socket774 (テテンテンテン MM7f-cAJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:57:08.90ID:qb/ityi1M
B550 AORUS MASTERだけどUSB経由のSSDからFF14ベンチを走らせた瞬間切断されて!?状態だった
USB2.0に繋ぐと確かにマシだけど程度の差で使えたもんじゃない
公式にF12という修正BIOSが上がっていて入れたらUSB3.0に繋いで限界までOCしても症状はでなくなったよ
0902Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:59:23.83ID:yvKbRD2d0
>>895
USBは2.0の時のように暫く3.0で停滞してて良いと思うんだけどなぁ
お手軽接続が売りなのだから速度よりも大前提の安定性の方が大切だろうに
0904Socket774 (ワッチョイ 730c-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:05:20.31ID:a5Y00Qk/0
なんかAMDがなんとかする前にマザボメーカーが先に力技で対処してきそうな気もするから頑張ってほしいわマザボメーカーには
0906Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:05:43.79ID:pxbhslR60
Zen3とRenoirくらいから品薄&高値維持が悲しくて、
最近は古い石でしか自作していないんですが、最近でも何かしら特価的な石ってありましたですかね?
そろそろ4350Gがギリギリもしかしたら1.66万円を切るかもなのがありそうかもで、また久々に相場チェック始めてて、最新情報欲しいです。
0907Socket774 (スププ Sd1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:08:24.08ID:V73QX5Uid
3900と3950が値下がり傾向だからそれで満足できるかどうかですけどね
ちなみに3600と3700は値段変わらず
中古では値上げ気味
0913Socket774 (スフッ Sd1f-45Jy)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:16:30.41ID:JLE/bttPd
みんな黙ってた
信者に叩かれるから言いづらいってのもあったし、
せっかく良いの買ったのに不具合だと認めたくないってのもあった
0914Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:17:48.59ID:yvKbRD2d0
このスレはとにかく誰かのトラブルを否定しがちだが
そういう風潮はせめて新製品が出た直後ぐらいは止めるべきと学ぶべきだな
0915Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:19:17.49ID:pPdINGar0
USB制御の水冷はやめたほうがいい。
いつのまにかポンプが800回転になっていて電源落ちた
0920Socket774 (ワッチョイ 0358-NFr4)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:33:37.40ID:f345J2bM0
不具合などそもそも存在しないおまかんだぞおじさん
淫厨のせいだぞと論点ずらすおじさん
AA貼り付けて勝利宣言するおじさん

AMD に関する不都合な事実を書くと
すぐに大声で噛み付いてくる
頭のおかしい人が住み着いてるからな

一般的なAMD ユーザーには迷惑この上ないが
ネットも声のデカいのがのさばる世界だからな
0922Socket774 (ドコグロ MM67-2i60)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:39:10.15ID:Vp3Z0sePM
global c-state無効にしてからUSBの不具合は大分収まった
それでもスリープ復帰するとたまにキーボードとかDAC見失うけど
0923Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:40:22.05ID:yvKbRD2d0
C-STATE無効にすれば直るとか
CO POSITIVE +3にすれば問題ないとか
そういうのって何か違うよねって思うんですよね
0924Socket774 (ワッチョイ 93ba-76JZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:40:35.76ID:GS4sCIUG0
>>920
切り分けて原因追求しようとすれば協力する流れはしょっちゅうあったけどね
それこそ>>870レベルの確認もしないで相性連呼してれば相手にもされないのは仕方ないだろう
0925Socket774 (ワッチョイ 237e-p4c1)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:40:57.21ID:E/9+oXxZ0
ぼちぼちCPUの入手性が良くなろうって時に
ネガティブな話題をブッこむのやめてくれw
いつまで経っても買えんやろがい!
0927Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:41:01.24ID:pxbhslR60
不具合は無い方が幸せだけれど、
自作だとある程度は仕方ない気がする。
速攻で売れば被害少ないし、1台処分できればもう1台組める。
0929Socket774 (ワッチョイ 0358-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:43:00.02ID:VTRuhNhL0
公式情報が出たとたん俺も俺もって不具合報告わらわらで笑うわw
0931Socket774 (ワッチョイ 93ba-76JZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:43:31.15ID:GS4sCIUG0
>>923
とりあえず今不都合なく使えるようにするにはユーザー側にはそういう個別の事例に頼るしかないわけで
それ以上はamdなりマザボメーカーの検証待ちでしょ
0932Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:43:53.50ID:dUIS83wf0
まあAMDに直接言う分には関係ないだろ
AMDがおまかん言うてくるかもしれんがw

で協力してあげるからとっとと5000シリーズ卸して?
0933Socket774 (ワッチョイ 6f10-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:44:06.01ID:o8nEKx1V0
USBガーが便乗しているだけで殆ど出てないだろ、動画で症状が出ている状態を撮って上げてみろ
と言われても上げんしな
0934Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:44:09.72ID:pxbhslR60
不具合とかいっぱいあるよw
特にZen初期とか酷かったじゃないか。Linuxで2回システム完全崩壊したわ。
0938Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:47:49.65ID:38cXxzwC0
    / / ∠ / /厶-`--'‐'―一| | | l  ヽ   \
   / ///〃 ′  /           | | | | l 、 \
   ヽ 、 / 〃 ′//,′         | | | | l ', l | V
/  ∧ ! ∧|/ // !!   RYZEN    | | | | l ∧ 卜レ
// / ∧乂〔/ /|_ l!           | | | ハ 小 レ'| |
/ / /∨ ' /ii卜`lト . __   ___|_|_|_」厶ィT「 ! | |
/// /  .′ト川`ヾ弌云≧=  ̄,.=≦云戈r〔/| ||| |
// /  / /|Ν  !厂 ̄  `   { ´_ ̄r7ヒ〔 厶イ l/! !
// /  /   ト,小  !       |  }Y乙「r/! /! | |
/ /  / / :/|斗|:ヘ.       、 ,.  〕!r="/:T´|:::::! | |   天上天下唯我独尊!
  / / 厶 /| |:::l ! :::..         '′  ヒ 「.::::::|: :!: .:! | |
// /:7 /八 |:::lノ: : : \  ̄、__ ̄_,,. ̄ /.:::: : ト、|: .:||!
厶イ::/ / !  ! l !:: .: .: :::::\       /.::::::::: :::: 八: :! | |
 | i/ /.| |  ||  :::: . :::::::::::\_/.::::::::::::: : :::::  乂_| |
 l/ /! .| |  ||    : :: :::::::::::::::::::::::::::::::::: :: .::::: ::     | |
_/ ,小__| |_||__  .: : :: :: : ::::::::::::::::: : .::::::::::   ____| |
' / !:l ! !  ! |     ̄ : ::‐- 、:: :: ::, -‐:::一  ̄    |/
/ /∧ !ノ  ||        ::.ヽ::f::::::::: :         /
0940Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:48:50.47ID:dUIS83wf0
>>934
ローンチ時USB不具合何とかするためにKBとUSBメモリ刺してBIOSアップデートするためのまともなUSBポートがなかったからなw
0941Socket774 (ワッチョイ 7ff4-pQAD)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:51:39.41ID:yvKbRD2d0
アップデートするBIOSがある者は幸福である
なぜならそこに希望があるから。
アップデートすら出してもらえない者はどうなるのであろうか。
0943Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:54:35.73ID:/Nco9Qii0
USB問題

「チップを冷やしたら治った」とかもあるけど
ファン付きX570の被害が少なくB550が多いのは関係してるのかもね。
 
切断が起きる人は箱を開けて扇風機で風当てて
マザボ全体を冷却してみて起こるか試してみたら?

同じマザー&同じ機器で切断が「発生する・しない」で分れている俺と友人も
する側は普通のPCケースで、
しない側はまな板(開放ケース)+全体冷却ファン付きだしね。

治まった人も冬だからなだけで、気温が上がればまた切断が起きるかもしれない。
0944Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:54:57.77ID:pPdINGar0
BIOS FLASH BACKでUSBメモリ見失ったな
BIOS Recovery mode has been detectedになった
0945Socket774 (ワッチョイ a373-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:55:03.40ID:38cXxzwC0
>>926
おつ
0950Socket774 (ワッチョイ 6f10-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:01:32.65ID:o8nEKx1V0
なんだろうなIntelの400シリーズチップセットの情報をネットから検索できなくしていた事がバレたのを
誤魔化す為か?

500シリーズもダウンロード専用にしているしな

https://www.intel.com/content/www/us/en/products/docs/processors/core/core-technical-resources.html
因みに400も500もUSB関連はエラッタだらけなのは変わらん


本当に分かり易いが、ZenでもUSBに不具合なんぞ無かったわ、10だと汎用ドライバを使う事になって
いるのに7や8のドライバが入っている状態で移行した奴が古いドライバが原因で不具合食らっていた
り、古すぎて10にファームが合っていなかった周辺機器を使っていて問題が出ていただけだ

それに今回の様にIntelに雇われたネット工作業者が便乗していたが、馬鹿がインストーラーの使用を
理解せずに頭の悪い書き込みをしてバレたけどな

「10をクリーンインストール後にチップセットドライバを入れたらUSBがおかしくなった」と書いた馬鹿が
居たが、チップセットドライバに含まれているドライバは7の時しか反応せず、カスタムで表示しても出
ない様に1年前になっていたのに、「勝手にUSB3.0用のドライバが入れられた」とか有り得ん事を書い
て誤魔化していたのは失笑ものだったわ
0953Socket774 (ワッチョイ cfc0-1VGL)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:08:44.43ID:qoU+JmtU0
>>837
RME Fireface UFXIIってオーディオIF使ってて、高負荷かかるとCRC errorじゃなくFiber connect errorが多発する
使いもんにならんのでDTMerとかは気をつけたほうがいい

AMD環境でDTMすんなっていうツッコミは禁止でお願いします
0954Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:09:03.03ID:pPdINGar0
BIOS画面ですでにマウス見失ってるからWIN10の問題ではない
0955Socket774 (ワッチョイ 336d-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:10:37.54ID:cteh+7Wr0
SATAとかと違ってUSBはたまに調子悪くてもしゃーないかで納得してしまうとこあるからな
0956Socket774 (ブーイモ MMa7-X3pZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:11:27.18ID:ogaLGorhM
USB問題一番報告活発なのはギガバイトマザーだし関係ないやつは関係ないわな
個体差あるし問題発生しない人から見たらイライラする話題だろうけど
0957Socket774 (スップ Sd1f-H1Fc)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:13:44.22ID:QPiIazLVd
10400F+B460ROGitx,10700K+Z490SLに変えたらピタリとUSB不具合なくなったから今までの苦労はなんだったんだってなったわ
あのUSB機器不安定はマジでストレス溜まる
0958Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:14:21.65ID:pPdINGar0
いやASROCKでも
0959Socket774 (ワッチョイ 7376-0TpN)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:14:47.67ID:3Qiz3K+80
セット売りに流されて掴んだx570tufだけどusbほとんど全部ぶっ刺さってるけど何もないわ
0962Socket774 (ブーイモ MMa7-X3pZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:25:10.36ID:ogaLGorhM
>>959
マザーボードなのかCPUなのかわからんが結局個体差だからな
外れ引いた人が多すぎて騒ぎになってんだな
0963Socket774 (ワッチョイ 730c-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:25:44.08ID:a5Y00Qk/0
AMD seeks help to solve the USB disconnection issue on 500-series motherboards
https://videocardz.com/newz/amd-admits-there-are-problems-with-usb-devices-on-500-series-motherboards

>さらにハイパワーUSB接続に依存しているVRヘッドセットでは、
>PCIe Gen4インターフェイスをベースにしたハイエンドGPUを搭載したシステムで、USBデバイスの接続が切れやすくなる。


えぇ・・・・・・これRTX3000シリーズ買うの怖いわ
0964Socket774 (ワッチョイ 0358-ZS/W)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:28:25.59ID:Zu5umgdO0
B550買うつもりだったから早く解決して欲しいなぁ
B450使っててVRもハブもメモリも全くなんともないから逆に変えられない
0968Socket774 (スフッ Sd1f-45Jy)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:50:07.13ID:JLE/bttPd
「おま環」って単語が流行ったのはかなり悪影響だわ
本来言われなきゃいけない不具合や解決されるべき事柄が、
全部この単語のせいでスルーされる
0971Socket774 (ワッチョイ ffb1-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:55:48.97ID:amwZYlwa0
>>921
どんどんレポート増えるの草
0972Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:05:35.50ID:pPdINGar0
リサ「あら?なにこのレポートの山」
0974Socket774 (ワッチョイ 23bb-Dcdc)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:17:37.38ID:0lAHDmOy0
グラボの接続がGen4 x16なのが原因なので
Gen3x16にするか Gen4 x8にすれば回避できる。
発生しても一瞬しか切れないので気が付かないケースも多いと思う


グラボ接続をかえる以外に回避方法は今のところない
BIOS変えようがドライバー変えようがSoC電圧盛ろうが無駄無駄無駄無駄無駄
0976Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:20:39.18ID:pPdINGar0
どうりでB450で発生しないわけだな
0978Socket774 (ワッチョイ ff83-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:23:16.29ID:cPsgd6u90
特定のマザーボードって言ってるんだから、USBの問題のある人は
マザボの型式とUEFIのバージョンぐらいは出してくれないと、ただの愚痴なんか書かれてもな
あとはPCIe gen4を使ってるとか、そういう話も。

ちなみにうちは
ASUS TUF GAMING B550-PLUS v1804
PCIe gen4は使ってない
今のところ、特にUSB周りで不具合は自覚してない
0979Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:24:38.61ID:0FgiZI0sH
マザーと言うか、zen3とBIOSの組み合わせの問題でしょうね
3900Xに載せ換えると問題ないですし
0984Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:57.58ID:0FgiZI0sH
CPUの不具合も困りますけど、マザーの不具合だと更に困りますね
こういう時に限定生産モデルは換えが効かないので
0985Socket774 (ワッチョイ ff83-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:27:58.91ID:cPsgd6u90
PC Watchの記事では「特定のマザーボードにおいて」て書いてあるけどあれは間違いなのか
ちなみにうちはZen3 5600Xで問題なし
0986Socket774 (ワッチョイ 23bb-Dcdc)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:28:17.42ID:0lAHDmOy0
途中で送ってしまった。

GIGAでBIOSをUPしてる人曰く、AMDの問題との事

俺もデイリーでまき散らされたGIGABIOSためしたけど全てNG
0988Socket774 (ワッチョイ cf76-QclQ)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:29:37.87ID:pPdINGar0
DTMはB450使うしかないな
0989Socket774 (ワッチョイ 23bb-Dcdc)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:30:45.37ID:0lAHDmOy0
>>985
大事なのはグラボの接続とUSBヘッドセット使ってるかどうか
CPUの問題だろうけどCPUの型式やマザボの問題じゃないと思う
0990Socket774 (スププ Sd1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:31:51.58ID:KoFtHpYDd
USB関係に問題ある人はどしどし報告しましょう
当方は問題が生じてないので報告することがないけどね
問題ないのに何を報告するの?ってね
0992Socket774 (JP 0Hff-jdCy)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:35:29.62ID:0FgiZI0sH
UEFIの設定をセーブしたUSBメモリも認識しなくなりましたし
エクスプローラーで開くと内容は見る事が出来るんですが、UEFIでは読み込めなくなりましたよ
否定される方はおま環と言われますけど、それを言うなら正常動作しているのもおま環でしょう
0993Socket774 (ワッチョイ 6fcf-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:36:07.17ID:JjiwuMn40
ここで再現性を上げる方法があれば議論できればいいと思う。うちはPCIE4.0使ってないせいか問題ない
USB問題はありまぁす?
0994Socket774 (ワッチョイ 0358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:37:26.26ID:uwwswjWM0
ヘッドセットとかスピーカーとかオーディオ関係を使ってる人はUSB問題に気づきやすいかもね
キーボードなんか、ピコンと鳴って一瞬接続外れてもすぐ再接続するからなかなか気づかない

俺はUSB問題にあたってないなーとずっと思ってたけど、取り外し音だけが鳴ることは何度もあったことを思い出した
0999Socket774 (ワッチョイ 43b1-X3pZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:46:38.53ID:tMG6ZPgH0
AMDは不安定(至言)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 9時間 2分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況