X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 252台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 32f3-QGu2)
垢版 |
2021/02/16(火) 15:12:50.18ID:ZV6cbdSY0?2BP(1000)

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。        ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/

前スレ

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 245台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596242013/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 246台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598755126/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 247台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602049578/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 248台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604313028/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 249台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606651341/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 250台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609314641/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 251台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611126254/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0014Socket774 (ワッチョイ dfa2-uM+W)
垢版 |
2021/02/18(木) 01:49:01.30ID:sntIFKrB0
前スレのLEDを油性マーカーで塗るだけど普通に塗っても弾かれる場合はパイロットなんかの弾かれにくいマーカーを使うか
もしくは軽くチョンチョンと叩いて乗せる感じでやると良いよ
0018Socket774 (ワッチョイ 125b-FDiY)
垢版 |
2021/02/18(木) 08:37:09.65ID:jo9xjTGq0
MSI Creator 400M レビュー
ttps://www.gdm.or.jp/review/2021/0218/379365

トップパネルが完全密閉状態だな(ラジエーター&ファン取付不可)
002423 (ワッチョイ df76-DrOF)
垢版 |
2021/02/18(木) 15:51:20.96ID:X/9oeLnp0
途中送信失礼
電源LEDの減光方法がいろいろ出てくるあたり
明るすぎるケースの多さを物語っているな
0025Socket774 (ワッチョイ dfb1-DrOF)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:11:59.01ID:1EBZYBgw0
ケース云々というより、光源を調整する必要があるほどギラついてるんじゃ?
手持ちのASUSマザーC8Fだと「これくらいならアリだな」と思ってたところに
Z NEO XMP3200/32GB*4/128GB
Nu Audio Pro
これら二つ投入してぶち壊しよ
静かに光ってるというか、下品ではないというか、暗く光ってるというか、そういう具合ならアリだとC8Fで知ったところだったんだがな……
0030Socket774 (ワッチョイ 97a5-Xfe6)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:52:17.24ID:2to/glXl0
お前らそんなに言ってるとアドレッサブルLEDの電源ボタンを搭載したケース出てくるぞ今後
そっちのが消せるし色変えられるしええか!(´・ω・`)
0033Socket774 (ワッチョイ d60c-DrOF)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:58:17.84ID:49r8v0s60
ルアーやジグの塗装の保護用に透明な奴塗ったり
剥げたところに補修に塗ったりするんだよ
前に釣りにはまってた時には100均マニキュアが安くてよかった
0039Socket774 (ワッチョイ 83ed-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 01:47:23.90ID:hVEp74bL0
O11を発売して以降一番勢いあるメーカーだけあってトレンドつくってるね
O11D EVOは世界では絶対売れまくるわ
https://youtu.be/uhezlyFDQlw?t=1577
このGPU配置は冷えるだろうし、昨今のハイエンドマザーの凝ったシュラウドが馬鹿デカイGPUに邪魔されず視認性も確保できる
ショーケースとしては良い事尽くめ、他のメーカーも追従するわこれ
0043Socket774 (スッップ Sd1f-b0hL)
垢版 |
2021/02/19(金) 09:46:11.84ID:Q8TPaPiJd
欲しいのは総合マルチメディアBOXであって、のっぺらぼうのCPUグラボ冷却BOXじゃないんよ
0045Socket774 (スッップ Sd1f-LVXt)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:28:36.14ID:45j3RAtRd
>>42
倒立配置で吸気が底面のみ排気も上面のみの銀石的なケースで小型のが欲しいんだけど無いんだよなー

大体みんな全面メッシュやパンチングだからしょうがないかもしれないけど
0051Socket774 (ワッチョイ a3a2-OGyq)
垢版 |
2021/02/20(土) 01:23:38.09ID:afcYPvKV0
Thermaltakeは新作というが殆どベースのフレームの使いまわしばっかりだからなあ
体力ある所よりPhanteksの様な所に頑張ってもらいたい
0053Socket774 (スププ Sd1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/20(土) 01:35:57.69ID:7rUWEEV0d
ここ数年はそんな感じだね
差別化を図るためにフロントパネルが変なデザインだったりすることも増えてきた
0054Socket774 (ワッチョイ 4373-vM5/)
垢版 |
2021/02/20(土) 02:01:15.25ID:T+u3TXos0
差別化図ろうとしたら変態ケースになるからな

>>50
今回はこんな感じ
V3000+ マイナーチェンジ
O11D EVO マイナーチェンジ
A4-H2O 既存モデルがベース
Q58 Qシリーズ新型
従来のA4-SFXより大きくなるが入手が容易な240mm水冷が使えるのは利点だな
0055Socket774 (ワッチョイ 83ed-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 02:26:28.32ID:XXUZfK4l0
O11D EVO 欲しいけどプロトタイプだから1年以上先だよなぁ
O11D miniのsnow edition が 850wのSFX電源付きで209ドルとかなり安いからこれ買って待つか
0056Socket774 (ワッチョイ 7fe9-uSbb)
垢版 |
2021/02/20(土) 02:28:00.22ID:gNIzoUXq0
>>41
まーたなんというかメリットの分かりにくい2室構造やな
転倒レイアウトする意味あるんやろかこれ
ふーむ 面白くはあるが
0057Socket774 (ワッチョイ 33f1-6r2X)
垢版 |
2021/02/20(土) 04:33:39.80ID:SZiC2IhK0
>>41
これマザボトレイの裏側の配管がどうなってるのか知りたい
リザポンにどうやって繋がってるの?
0058Socket774 (スッップ Sd1f-LVXt)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:07:22.44ID:6fpODqnqd
>>56
配線が目立たないってだけだな
ただ、配線を下側に向けるとUSBの入れ替えとかめっちゃめんどいだろう
0060Socket774 (ブーイモ MMff-zoB0)
垢版 |
2021/02/20(土) 14:36:13.07ID:fl+iMlr0M
>>59
あれだけ人気だったんだからいる事はいるだろ?
オレは使ってねーけど
0061Socket774 (ワッチョイ e376-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 15:47:23.00ID:J0abJ3+f0
>>1
おつ。

のんきに、ケースやHDD価格、気にしてたけど
世間はグラボが大変なことになってるのか。
0062Socket774 (アウアウウー Sae7-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 15:51:49.60ID:h9xUmAYXa
>>61
既にグラボ持ってる(もしくは去年あたりに買ってる)なら気にせんでいいぞ
もうその手のスレはマイニングスレと化して腐りきってるからな
0064Socket774 (スッップ Sd1f-LVXt)
垢版 |
2021/02/20(土) 19:22:21.09ID:6fpODqnqd
アホなマイナーが新規参入しようとしてたりするな

今からだと無駄にグラボと電気に金をつぎ込む事になりかねんけど
0065Socket774 (ワッチョイ cfdc-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:25:54.80ID:5ekampSy0
フロントに280mmの簡易水冷ついて底面からGPUに直接ファン当てられるいいケースないですか?
0067Socket774 (ワッチョイ cfdc-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 21:56:01.64ID:5ekampSy0
>>65
なかなか良さそうですね
ありがとうございます
0068Socket774 (ワッチョイ a3a2-OGyq)
垢版 |
2021/02/21(日) 05:17:57.15ID:qXPc4/wA0
ほらほら
お前らの為にトヨタが作ってくれたぞ
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1cf089e757dec7f1dafedc602efbbda635fcd24c/
0069Socket774 (スップ Sd1f-hgCq)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:13:28.72ID:Xte8AGuud
これはインドアなのかアウトドアなのか?
0070Socket774 (ワッチョイ 6fa6-MEmo)
垢版 |
2021/02/21(日) 08:11:52.30ID:Y2NSKhEb0
define7で赤悪魔の6800xtってライザー使って縦置きで収まります?
つけてま横のケースとの隙間が少な過ぎたら考えもんかとおモアいまして。他に立て置きでいけそうな品物もあらばぜひ
0077Socket774 (スッップ Sd1f-LVXt)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:14:33.66ID:8Zf93Ae+d
トランクにPC本体入れるのはいいけど
現実的にはトランクに入れるのは悪手じゃね?

換気できないから廃熱きついでしょ
0082Socket774 (ワッチョイ 8386-M6kw)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:39:51.67ID:LI87jojS0
ITXは小型化のせいでCPUクーラーの固定プレートがコンデンサやヒートシンクと干渉しやすかったりするからATX入るならATX買ったほうが無難
0083Socket774 (ワッチョイ 0358-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:46:27.54ID:npmYx14R0
>>68
こんなんじゃゲームするヤツも運転するヤツもお互いが邪魔でしかなさそ
どうせならSUVかミニバンの後部座席をまるごとゲームルームになるくらいにして欲しいやね
0088Socket774 (ワッチョイ 83be-lvNp)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:05:38.72ID:fJEYlVtt0
10年がんばってもらったHAF932から乗り換える為にC700P black edition注文した
なんだかんだでまたクラマスだわ
届くの楽しみだけどHAFより存在感あんだろうなぁ
0091Socket774 (ワッチョイ 1303-W5tZ)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:01:45.64ID:HYT++GS/0
>>84
気にはなっていたけど、フロントのファンが外側でファンフィルタ付けにくく見えたり、
3.5inchベイが微妙な気がして諦めたわ
0094Socket774 (ワッチョイ e305-51Nm)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:45:01.75ID:VnA6clnq0
3090が爆熱だからサイドファン有りのケースに変えようと思ったけど今そういうの無いんだね
グラボに直接風を吹き付けられるようなレイアウトのケースってある?
0099Socket774 (ワッチョイ e340-DA7P)
垢版 |
2021/02/22(月) 01:22:01.82ID:cSvoVxqv0
SilverStoneのSETA A1使ってる人居ないかな?
光り物に興味はないけどカッコイイので気になっていますが、静穏性がどうなのかきになります
今はDefine R5を使用していますが、今より静かになるかな?
0100Socket774 (ワッチョイ e305-51Nm)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:03:48.72ID:VnA6clnq0
>>95-98
ありがとう
とりあえずCPUクーラー乗せてみて駄目そうならDefine R5に変えるわ
2世代前なんで終売かと思ってた
0101Socket774 (スププ Sd1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:19:32.82ID:VrQ5WWC+d
今はサイドファンよりもGPUを冷やすなら水冷ということになってる
専用の水枕が必要なのでかなり割高になるが
水冷であればサイドファンは要らないからねぇ
0102Socket774 (ワッチョイ 7376-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:37:05.96ID:rX6YApnX0
>>99
付属の20cmファンは500-600rpmぐらいで回すぶんには十分に静かだし
その大きさのおかげもあってか見た目ほどは窒息ではないけど
R5より静かってのは難しいと思う(R5は持ってないけど)
noctuaの20cmには換装出来ないのも面白くないところ
(元が25mm厚なので30mm厚の20cmはまず付かない)
R5からの乗り換えなら不満も多いだろうけど、それを分かった上で
見た目が気に入ったなら買ってもいいんじゃないかな
0103Socket774 (ワッチョイ e340-DA7P)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:08:16.40ID:cSvoVxqv0
>>102
レス有難う
SETA A1の天板メッシュがどの程度静穏性に影響があるか気になるところですが
試してみないとわからないですよね
あとついでで恐縮ですが、200mmのフロントファンは厚みが合えば他社製の物に換装可能ですか?
0104Socket774 (ワッチョイ 6f3c-6jPo)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:41:04.33ID:ZP04VtPE0
>>55
どこ?
0105Socket774 (スッップ Sd1f-LVXt)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:29:25.07ID:APBsbcLQd
>>100
言っといてなんだけど半分冗談だわスマン

グラボにCPUクーラーは実際やろうと思えばできるけど工作が必要だったりグラボの保証なくなったりであまりオススメはできない
0106Socket774 (スププ Sd1f-RQaO)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:01:02.33ID:I7m1n0CHd
200mmファン自体少ないから
見た目優先なら音波目を詰むってしまうしかないよ

静かだけど格好悪いケース
まぁまぁうるさいけどみていて飽きないケース
どっちがいいかよく考えてみて
0107Socket774 (ワッチョイ 7376-AkpG)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:15:44.16ID:rX6YApnX0
>>103
天板メッシュはペラい樹脂だし遮音性は期待しない方がいいよ
私はその辺にはnoctuaか同等のレベルしか使わないし
200mmファンはファン穴の位置すら規格が無いレベルだから
付けてみないと分からん、というのが正確な解答かな
そして銀石は単品販売してないから壊れた時が悩ましい
0108Socket774 (ワッチョイ e340-DA7P)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:30:51.50ID:cSvoVxqv0
>>107
重ね重ねありがとう
買って試してみます!
0109Socket774 (ワッチョイ cf6e-VKJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:50:32.00ID:fZmBWFxC0
3090にCPUクーラーって水冷化の話だよな
それでDefine R5?なんかめちゃくちゃ言ってね
グラボ冷やしたいならデュアルチャンバーケースで下からファン直接当てて
吸排気をフロントやリア、トップ、M/B面と全部やればグラボバラさんでもしっかり冷やせるぞ
電源がグラボ下に来るケースじゃ直接当てられないから
フロント吸気だけで賄おうとしたら前下段14cm2000rpmとかじゃないと足りない
0111Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:02:48.49ID:m/tlGMHr0
グラボのバックプレートの上をサイドフローで空気が流れるように、
フロントのシャドーベイの上に9cmファンを1個置いて、前から風を送ってる。

MB近くで暖められた空気じゃなくてフロントからの新鮮な冷気がグラボ側に流れるように。
あと上下のバックプレートを開けて、グラボに暖められた空気が下段からも押し出せるようにした。
0112Socket774 (スッップ Sd1f-LVXt)
垢版 |
2021/02/22(月) 10:25:59.51ID:obVVFzYdd
>>110
わかりやすく言うとNH-D15を載せるとめっちゃ冷える

3090にのるかはやった事ないんで分からん
2000シリーズまでは頑張れば載せれた
サイズが極大になるから8スロ分くらい埋まるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況