X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (スプッッ Sd7f-cBzt [1.75.199.208])
垢版 |
2021/02/07(日) 14:30:26.13ID:siVbsMWtd
★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
荒らし対策のため一時的にIPスレ進行です。

次スレは>>950が立てて下さい。
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
本文の一行目に以下を挿入してIP表示有効化
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

※前スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part137【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612104495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0477Socket774 (ワッチョイ cf6e-vPx5 [153.242.39.131])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:29:03.34ID:gaS5W7hu0
まぁ結局NASはRAID6で600MB/sくらいにしたけど、
PCのHDDがよくて200MB/sだからボトルネックになっちゃうけどね…
一時保存用のストレージもSSDにしなきゃならんかったわ
0480Socket774 (スププ Sd5f-RQaO [49.96.19.210])
垢版 |
2021/02/21(日) 22:52:17.25ID:bhNYEkt9d
そんなんだからいつまでもサンおじなんだよ
気が進まなくても新しい情報をアップデートしていかないといかん
昔の蟹と今の蟹は違う
おまえが信頼を寄せているつもりのintelはバグ持ちだろ?
過去は過去、今は今と切り分けて行く必要がある
だから気にしないで蟹を使いましょう
古臭い自分と決別するためにもね!
0481Socket774 (ワッチョイ cf6e-02E1 [153.242.174.129 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/21(日) 23:02:10.71ID:yjdyknQL0
>>462
MSIのチプセトファンは小型というほど小さくなくブレードがしっかりしてるから
昔のような高周波で五月蝿いと思ってる人は拍子抜けするだろうね
小型ファンのイメージが10年以上前で止まってる人にはX570は買えない
0486Socket774 (ワッチョイ ff6c-Rsks [133.202.184.118])
垢版 |
2021/02/22(月) 04:16:00.56ID:xQOmaGvh0
Intel2.5Gは修正後の新ロットでも結局パケロス修正しきれてないみたいな話は見たな
NIC板でも避けられてるっぽいし、実際の所どうなんだろうな
0490Socket774 (ワッチョイ 53da-8E80 [182.171.52.114])
垢版 |
2021/02/22(月) 11:39:17.10ID:XwT+Z5BT0
蟹も2.5Gで使ったことないが、1Gならオフロード、省電力系全部無効にして使ってるが
特に不安定になることは無いな〜。どっちも2.5Gが鬼門なんかね。
0493Socket774 (オッペケ Sr37-9qtm [126.194.113.133])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:09:52.49ID:EXrJYw6yr
蟹はUPDの不具合あるみたいで全てのオフロード切っとかないとダウンする
Intelはパケロス問題が解決できてない

なので今の2.5GbオンボードNICは不具合上等覚悟が必要

安定を求めるなら拡張カードに高級品刺してどうぞ
0494Socket774 (ワッチョイ cfdc-W5tZ [153.204.173.230])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:20:49.05ID:xTnxagEb0
>>492
2.5GbEはCat5eのケーブルを使用できるメリットがあり、
NICやNW機器も将来的には1GbEと変わらないくらいまでコストを下げられるはず。

ケーブルくらい安いものだから買い替えればと良いと思うかもしれないが、
企業のオフィスやDCでは数百本、数千本、或いはそれ以上のケーブル張替えを
業者に委託して行う事になるので、莫大なコストがかかる。
0496Socket774 (ワッチョイ ff6c-Rsks [133.202.184.118])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:35:55.15ID:xQOmaGvh0
うちの蟹2.5GはNASと繋いでるけど至って快適
10Gはそんなに帯域いらないのと、PCI-Ex4ってのが地味に設置自由度下げてるのが痛いね
2.5Gスイッチとルーターもっと増えてくれ
0499Socket774 (スププ Sd5f-RQaO [49.96.21.154])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:54:08.22ID:UXX5ZTjFd
バグ持ちだけどやっぱりintelは最高と古い頭でカチカチに固くなっている老人は無意味に笑顔になれるのだな
ああ、これ老人のことを全力でディスってるんで(笑)
0501Socket774 (スププ Sd5f-RQaO [49.96.21.154])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:59:31.99ID:UXX5ZTjFd
>>500は老人でしょうか
これ2chmateでモバイルネットワークを使用してるから
一定時間で自動的に回線が変わるだけなんでぇ
意図して変えてるわけではないので悪しからず
0502Socket774 (ワッチョイ ff6c-Rsks [133.202.184.118])
垢版 |
2021/02/22(月) 13:20:51.91ID:xQOmaGvh0
>>498
2.5Gと10GbEの関係はこのまましばらく続くと思う
世間は既に有線に興味がなくて、WIFI5や6の普及が先になるだろうし、5GbEは微妙で2.5Gがゆっくり1Gに置き換わってく気がする

10G普及は実装コストが今の1Gばりにならなきゃ難しいかな
0503Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD [49.156.204.199])
垢版 |
2021/02/22(月) 13:26:43.51ID:D+2fqbX80
>>502
まあオンボ搭載は圧倒的なアドバンテージだしハブだけで済めば使うわな
ただ2.5Gは同時に5Gも存在するしじきこちらに移ってくのか普及せずそのまま次に向かうのかはある

それにoverGbLANは消費電力もアレなんで2.5Gbすら本当に置き換わるかあ?って気分
0504Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp [153.240.160.6])
垢版 |
2021/02/22(月) 13:54:09.38ID:m/tlGMHr0
うちVDSLなんです・・・戸建て回線引こうとしたら景観がー、見えないように配管通すと人数制限がーと言われて契約した回線会社が追い返されまして・・・orz
NASとか使うことはなく、SATAに直接バックアップディスクぶち込むからLANは100Base-Tで間に合ってしまう悲しみ。
0506Socket774 (ワッチョイ a3da-Qg34 [122.135.250.32])
垢版 |
2021/02/22(月) 14:05:56.84ID:k/FmG6dB0
何年か前に上位の板に10Gを搭載する流れができそうになったが頓挫して
最近は2.5Gに傾きつつあるかと思ったら不具合イメージがついちゃったので普及進まなそう
正直1Gで困ってないけどずっと同じだとつまんねーんだよな
0508Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp [153.240.160.6])
垢版 |
2021/02/22(月) 14:10:44.38ID:m/tlGMHr0
マンション全体の回線更新はマンション主導じゃないと出来ないけど
マンションの各部屋の借主が個別契約してに戸建てタイプの回線を1本まるごと自費で引き入れる事はできるんだよ。料金は上がるけど。
だけど、マンションの管理会社に拒否られた。分譲だからか関係会社が多くなりすぎてて一部の賛同は得られても反対する奴は必ずいる
0514Socket774 (ワッチョイ f358-Dcdc [14.8.0.193])
垢版 |
2021/02/22(月) 15:41:40.62ID:/Nco9Qii0
CPU高負荷時になるとUSBの電圧が下がって切れてるとか話なら
色んな症状とつじつま合うけどあり得るのか?
 
MBの配線具合や、USB機器側の低電圧耐性も関係してくるなら
「ランダム発生気味」なのもわかる。

CPU高負荷時に瞬間的な大幅なUSB電圧降下が起きてるなら
確かに一瞬切れて再認識になるので、マウスがカクついたりするのも話が合う。

PCI-Eのモード変更も、4.0から3.0にすると節電気味になり、
切断の症状が改善方向へ向かってるだけとか?

あくまで仮説だけど。
0515Socket774 (ワッチョイ 8f02-pQAD [49.156.204.199])
垢版 |
2021/02/22(月) 16:05:52.64ID:D+2fqbX80
RYZENのあれこれの癖を見てるとクロックやらなんやらで電力制御してるのがペリフェラルにまで波及してるようには俺も感じるな
そっちかバスを握られてるとなかなか割り込めないかのどっちか
0516Socket774 (ワッチョイ 3f73-oPCN [59.129.208.94])
垢版 |
2021/02/22(月) 16:18:25.46ID:rO/M7+Dm0
Amazonと価格コムでざっと探した程度なんですが、見落としあったら教えてください。
3スロット厚のビデオカードと2番目のx8スロットを同時に使いたい。
(そんで間を1スロット空けたい)
X570かB550でx16がCPU側から数えて1番、5番あたりのスロットにあるマザーボードって
MSIのGodlikeやGIGABYTE AoRUS XTREMEみたく鬼高いのを外すとASRockのSteelLegendやPhantomGaming4/Pro4くらい?
ASRockでも良いのだけど、もしほかに候補があるようなら教えていただけると嬉しいです。
0533Socket774 (ワッチョイ cf12-GD1z [153.222.80.150])
垢版 |
2021/02/23(火) 01:22:18.57ID:hL4lcOg10
今更usbの調査とか流石にとろくさい
やっぱgpuはnvidiaだってことだな
今回はマイニング底辺向けのnvidiaじゃなくradeにしようと思ったがやっぱやめときます
0538Socket774 (アウアウクー MM37-jXav [36.11.224.71])
垢版 |
2021/02/23(火) 09:53:28.60ID:Nz1wtS5yM
USBの問題は前からあるので対症療法が揃っているから大概何とかなるし
マザーを買い換えするほどの問題ではないし

AMDが動いて根治できるといいよね・・・
0553Socket774 (ワッチョイ f358-Dcdc [14.8.0.193])
垢版 |
2021/02/23(火) 14:22:42.95ID:HMpVgQor0
なんかCPU問題説が濃厚になってるというやばい話
CPUリコールとかなったらどうするんだよ...

まぁ実際のところ新BIOSでCPUの性能を殺して
問題が起きないようにしてしまうだろうけれど

PCI Express4.0を使わないようにするとか
つなぐUSB機器の数に制限をかけるとか
CPU負荷に常に余裕が生まれるようにオーバークロックの上下を大幅になくすとか
Ryzenのアドバンテージを大きくなくすことになりそう

どこぞのメルトダウン問題クラスになる可能性がある
0554Socket774 (アウアウクー MM37-jXav [36.11.224.39])
垢版 |
2021/02/23(火) 17:34:02.21ID:Ue8rJFPmM
Intelと同じことがAMDにできるとは限らないのに
光の部分だけ無責任なメディアが煽りアムダー(エア)が拡散してめんどうなことになった感じ

影の部分はユーザーでなんとかするというのがAMDのお約束なのにね
0556Socket774 (ワッチョイ 7311-IdAT [110.133.119.44])
垢版 |
2021/02/23(火) 18:19:16.01ID:qyGDjg/J0
ほんそれ。
人にPC組もうと思うんだけどって相談されたときは、
「Intel使ってる人おおいしIntelがいいんじゃないですか?」
「私は最初のPC以降AMD一筋なんで良く分からないですけど、何かあった時に使ってる人が多いのはでかいですよ。」
って言ってるわ。
0557Socket774 (ワッチョイ cf6e-02E1 [153.242.174.129 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/23(火) 18:22:56.56ID:iL8jxpXM0
USB問題はB550が犯人だと思ってたけどZen2との組み合わせだとあまりトラブル聞かないなそういや
X570はあまりUSBのことで騒がれてなかったけどそれもZen2だからかな
Zen3はパフォーマンスは素晴らしいけどCurve Optimizerとか神経質で使えんな
0566Socket774 (ワッチョイ 3fe4-yqNv [61.125.54.76])
垢版 |
2021/02/24(水) 11:58:51.27ID:vS1B/OA10
単位億ドル
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4   /       /    /
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/ 
0567Socket774 (ワッチョイ 3fe4-yqNv [61.125.54.76])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:00:14.78ID:vS1B/OA10
インテルが半導体売上高ランキング1位
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/02/2021020280016.html

インテルが昨年、グローバル半導体市場で売上高ランキング1位だったことが分かった。
韓国のサムスン電子とSKハイニックスはそれぞれ2位、3位を記録した。

4位のマイクロンは9.1%成長し220億9800万ドル
2019年に6位だったクアルコムは売上高31.5%増の179億600万ドルで5位
ブロードコム(157億ドル)、テキサス・インスツルメンツ(131億ドル)、メディアテック(110億ドル)、キオクシア(102億ドル)、エヌビディア(101億ドル)
の順で後に続いた。
AMDは圏外 
0568Socket774 (ワッチョイ bff4-yqNv [115.30.201.51])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:07:33.97ID:kLSSzxTz0
ヨシダ<だからインテルなんだって 僕もアムドはトラブル率高いんで信用してません
https://i.imgur.com/CSQ3yd6.png

自作PC組みまくってるuedax氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM

カズチャンネル<スリッパよりコメットi7が良かった
https://youtu.be/F5XCPgkv2L0?t=5m54s

あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html

https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです

>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php

>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。

>悲劇やな・・・
 
【悲報】ワイ、儲で勧められたRyzenでPCを自作した結果ゲームがガクガクになって泣く [166962459]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578042196
0569Socket774 (ワッチョイ bff4-yqNv [115.30.201.51])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:07:52.19ID:kLSSzxTz0
M$<アムドはNGw
 
ハードウェアでマルウェアに対抗する新技術Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2006/16/news083.html
「Windows 10」が早くも対応
 
Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
〜バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html
0570Socket774 (ワッチョイ bff4-yqNv [115.30.201.51])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:08:11.17ID:kLSSzxTz0
Zen3のゲーミング性能はIntelに届かない
https://pcfreebook.com/article/ryzen-5000-series-5900x-5800x-5600x-first-review.html#mato\me

OC込みなら10900Kさらに圧倒
ttps://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/amd_ryzen_9_5900x_and_ryzen_9_5950x_review/18

ゲームはインテル
ついでにBAR可変パクッたSAMも苦笑
ttps://cdn.mos.cms.futurecdn.net/me2bmxmDeEjftxcS7qvxzF-970-80.png.webp
 
国内レビューはアムドから提供受けてるからここまで正直に書けないんだろ
これが現実なんだよなぁ
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-9-5900x/images/relative-performance-games-38410-2160.png
  
14nmに負ける7nm+
技術力低すぎ草やね
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2021/01/Intel-Core-i9-11900K-PassMark.jpg
0571Socket774 (ワッチョイ bff4-yqNv [115.30.201.51])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:08:28.55ID:kLSSzxTz0
AMDはこういう問題ある 
こんなのリコールレベルの大問題だろ
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan
 
Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ

 
New! AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html
 
USBキーボードすらまともに使えない可能性があるAMDシステム
自作PC系youtuberが口をそろえて言う「AMDは不安定」は事実だった
車で例えるとハンドルがもげるような話だよ
USBなんて基本デバイスでトラブルとか話にならんでしょ
0572Socket774 (ワッチョイ 03bb-FxjF [194.193.113.175])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:14:03.29ID:fp9POpNk0
アムド終了のお知らせ
  
Intelは9月にAlderLake-Sシリーズを発表
  
9月には、IntelはLGA1700ベースのマザーボード向けに600シリーズのチップセットを発売する。
これは、PCI Gen5と並んでDDR5メモリのサポートが期待されていることから、Intelプラットフォームにとっては大きなシフトとなる。
AMDはこれまでのところ、AM5ソケットベースのZen4 CPUを期待するタイミングを確認していないため
Intelは競合他社に先駆けて全く新しいアーキテクチャを発表するかもしれない。
https://g-pc.info/archives/18837/
0573Socket774 (オッペケ Sr37-YlV6 [126.179.253.177])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:19:04.30ID:q/lZXMCmr
かもしれない
0574Socket774 (ブーイモ MM7f-tzTb [163.49.213.197])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:24:33.51ID:+BuitKmBM
現状AMDが勝ってるから今買うべきはRYZENでFA
1年後どうなってるかでマウント取ろうとする淫虫はちょっと理解できない
0576Socket774 (ワッチョイ f358-xGyJ [14.9.140.64])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:38:39.04ID:Cfcw6OmL0
安くなっていつでも買えるインテルよりは
ちょっと高くて品薄だけど、不具合含めて楽しめて、今後の発展も見込めそうなAMDかな
Alderは気になるけど、コメットロケットは要らんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況