X



[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part31

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Socket774 (ワッチョイ 8a73-Imm3 [27.84.164.30])
垢版 |
2021/02/04(木) 00:20:04.31ID:/MBZTj0r0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce GTX16XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/16-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610025098/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記入すること

■NGname
【03-】を入れることを推奨
【アウアウクー】を入れることを推奨
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854Socket774 (ワッチョイ a24e-66Qj [123.216.5.130])
垢版 |
2021/02/14(日) 15:17:10.82ID:m9vIbf4l0
だよね
AEROだとすると返品アウトレット扱いだったり?
それともまさかヴェンタスのデュアルファンの方?
どちらももう商品ページは消されたっぽいが…
0862Socket774 (ワッチョイ 0ecf-5+RR [119.230.24.167])
垢版 |
2021/02/14(日) 15:52:35.74ID:nHlkA3HP0
マイニング面倒だしグラボわらしべで3080狙でってたけど
結局1660S買い戻しで終わりそうw
ギリマイニングも出来るしゲームもそこそこで良いグラボだよな
半導体不足でゲームメーカーの要求性能も据え置かれそうだし寿命1年は延びただろう
0870Socket774 (ワッチョイ a273-DrOF [59.138.54.6])
垢版 |
2021/02/14(日) 16:29:08.88ID:cHjh12/60
じゃんぱら中古販売価格(買取価格)

1660Ti:39800円(27000円)
1660S:34800円(23000円)
1660無印:31800円(21000円)
1650S:24800〜26800円?(15000円)
1650:21800円(13000円)

じゃんぱらボリすぎ
転売屋の肩を持つ訳じゃないが
ジョーシンELSA1650をオクで20000円で売ってる奴が
良心的に見えるほど
こんな値段になる前に買っておいて良かったが
ビットコインが1000万逝ったらどうなるんだ、こりゃ

GTX1050TiやRTX2060の冷やし玉がくるまで下がらんか
0880Socket774 (ワッチョイ 4fa8-yOCM [110.66.140.138])
垢版 |
2021/02/14(日) 17:38:58.80ID:3CEeSQZi0
前回GPU量産しすぎて、さばくのに苦労したから

今回は慎重な姿勢で来ると思うよ
店からは今後1年在庫がないこと覚悟したほうがいいと思う
0889Socket774 (ワッチョイ 0373-FDiY [114.18.219.188])
垢版 |
2021/02/14(日) 19:14:24.11ID:QYZ+L3eX0
>>881
WQHDの2070SpはフルHDの1660Ti/Sp程度しか動かんよ
よくあるモニタ、フルHDが23.8インチ、WQHDが27インチ
縦4cm、横7cm広げると面積1.3倍になるから
画像が粗く見えるので、解像度も1.3倍必要になる
https://youtu.be/F4HkXEzzcRw
で、レイトレはこんなもん。絶対必要ってほどじゃない
0890Socket774 (ワッチョイ 46c0-TDab [217.178.25.214])
垢版 |
2021/02/14(日) 19:29:39.14ID:NHZaidUg0
レイトレは自分で体験しないとわからんよ
動画見てそうなった気分とは違う
1660クラスからまず脱するか収入上げて自分で体験してみるのが確実
0908Socket774 (ワッチョイ 3fb1-BWpC [126.168.166.226])
垢版 |
2021/02/14(日) 21:03:59.25ID:Ew5RkaCl0
税抜き表示はマジで全滅しろ
0910Socket774 (アウアウウー Sa1b-g0Je [106.180.6.238])
垢版 |
2021/02/14(日) 21:20:57.36ID:q9Lz9IBka
VENTUSは常時ファン回ってるから低負荷時は無音じゃなきゃやだって人は買わない方がいい
ファンが回ってても低音なら気にならない人なら高負荷かけて回転数上がってもほぼ低音のままでほどよくGPU冷えてるからかなり良い
0911Socket774 (ワッチョイ 37b1-5+RR [60.119.82.205])
垢版 |
2021/02/14(日) 21:37:41.18ID:bvS9hxjQ0
>>758
それぞれいくらだったの?


19980ti 19980
ゾタ1660s ?
ELSA1650補助なし 12980
ELSA1650補助あり ?
MSI1660s 24980

だったかな、わかってるところで
0912Socket774 (ワッチョイ a220-GDsi [123.230.17.251])
垢版 |
2021/02/14(日) 21:42:58.65ID:eH3C3++L0
クロシコ1660Sは最低回転数31%1050rpmくらい、1%〜30%は%に応じた間隔で0rpmと1050rpmに交互に切り替わる感じで
回り始めの一瞬はヘタすると1400rpmくらいまでいってて結構音気になるんだが
ギガバイト1660Sの最低回転数やセミファンレスの挙動はどんな感じ?

VENTUSはGAMING XのVBIOS入れるとセミファンレスになるという情報あるね
リスク大きすぎて普通はやらないと思うが
0919Socket774 (アウアウウー Sa1b-g0Je [106.180.6.238])
垢版 |
2021/02/15(月) 00:29:27.16ID:WEAsJgPDa
>>916
ケースによりけりだよ
うちのは天面もメッシュで通気いいケース使ってるからケース内ファンの音も聞こえるしVENTUSは最低が1400回転だからサーって感じで常時音はしてる
でも当然エアコンなんかよりはよっぽど静かだし横で寝てても自分は気にならないよ
ただ当然ながら低負荷時でも回ってて無音じゃないから低負荷時はファンレス無音じゃなきゃ嫌って人は買わない方がいいって話
なんか間違ってるか?一部でもネガティブな評価はダメでとにかく絶賛しなきゃダメなのかね
0921Socket774 (ワッチョイ 2273-OxJ8 [27.84.164.30])
垢版 |
2021/02/15(月) 00:34:47.15ID:0F8AYn8h0
ジョーシンのELSA 1650 2連 GD1650-4GERSDD6を付けたけど
Fanの回転数が出ないから2ピンかな
ヒステリシス制御ありのセミファンレスなのは良かった

53〜55℃始動、45℃停止、回り始めの時の急な吹かし無し、ベンチで最高63℃/FAN48%
ファン7.5p x2、グラボ重量547g、TU116
0923Socket774 (テテンテンテン MM4e-IeDa [133.106.156.229])
垢版 |
2021/02/15(月) 01:10:35.41ID:rbKVD/PLM
ASUSだとTUFは吹かし有りファン停止しないみたいな法則はある
セミファンレスは見てるとアイドル爆熱Ryzenとは相性悪いから無くてもいいわ
回そうと思えば回せるけど
0924Socket774 (ワッチョイ ab73-DrOF [106.163.126.119])
垢版 |
2021/02/15(月) 03:15:48.94ID:REjZ6X460
セミファンレスの停止(常時回転化)を含めてグラボのファンて制御は出来ないんでしょうか?
(自分はどちらかと言えばオーバークール気味に冷えてて欲しい人間なので
0927Socket774 (ワッチョイ cfb0-2Fpj [180.144.23.79])
垢版 |
2021/02/15(月) 09:15:30.67ID:/WcmXvJq0
セミファンレスは止まったり回ったり鬱陶しいから回し続ける派だわ
0932Socket774 (ワッチョイ cfb0-2Fpj [180.144.23.79])
垢版 |
2021/02/15(月) 10:22:08.75ID:/WcmXvJq0
>>928
そうそう、ギガ使ってます(´・ω・`)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況