X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【55列目】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (スププ Sd3f-/JB0)
垢版 |
2021/01/28(木) 01:15:06.45ID:oYFB7K4dd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら
相談してみてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【53列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605538150/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【54列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607245963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851Socket774 (ワッチョイ b978-4Ddi)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:57:51.71ID:cAfjPBD30
正しい事ばかりで生きて行ける世界はいいよね
小学生でそういう考え方は卒業すると思うけども
0852Socket774 (ワッチョイ 9976-D9EE)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:53:25.99ID:fjE4h25T0
1%の誤差も許さない正義100%の学生とか草
世の中そんな正確で皆が法律を100%守りお行儀よく生活してると思ってんのかねw
こういう正義100%の奴が新社会人になって木っ端微塵に粉砕されて再起不能で引き篭もりになるんだろ
0853Socket774 (アウアウウー Sa5d-ZZp7)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:57:58.13ID:lkZjIbzwa
>>845
エロ動画を見るだけならだけならオンボードの安物の
BTOならモニター込みで7〜8万前後で
調達出来るけどモニターも一番の安物になるが
0856Socket774 (ワッチョイ 8b6e-+7aW)
垢版 |
2021/03/20(土) 00:02:41.83ID:Bkvwujrg0
AmazonでPCケースで検索かければいくらでも出るぞ
3連ファン全面についてるやつは大体デカイしアサシン入るやろ
0857Socket774 (スッップ Sd33-F8lc)
垢版 |
2021/03/20(土) 09:16:22.50ID:Z3/zrZqud
【題目】パーツ更新
【目的】Apex最低画質FHD144fps
【予算】50000円程度
【詳細】
現在は5年前にBTOで買った以下のPCを使ってます。
CPU : Intel Core i5-4690
MOTHER : ASUS H97-PRO
MEMORY : 8GB DDR3 SDRAM
VGA : GTX970
POWER : CoolerMaster V650

クリスマスに165HZのディスプレイを買ったのですが、Apexを最低画質でプレイしても70FPSくらいしか出ていないことに最近気づきました。
なんとか144FPSくらい出したいのですが、どこにお金かけるのが良いでしょうか。
自作経験はなくBTOパソコンのグラボ交換くらいしかしたことがないです。RTX3060か2060あたりが買えるのを探そうと考えていたのですが、上の方のレスを見てるとCPUとか他にネックになるとこが出るのでしょうか?
CPUやマザボの交換までは出来そうにないので、ネックが出ないようなGT1660SUPERを購入するか、もう少しお金を貯めてまとめてBTOで一式購入するかなど悩んでおります。
0860Socket774 (ワッチョイ b978-4Ddi)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:00:35.17ID:91v4uXS60
ド素人の聞きかじりが反応もできない見えてもいないのにやたらめったら144fpsな
トッププレイヤーじゃなきゃ意味ねーよ
0861Socket774 (オッペケ Sr85-7dTR)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:19:23.69ID:cy9SJFhLr
>>857
無理だ
RTX2070Sを中古で買ってもそのCPUとメモリじゃ性能半減する
15万貯めて新しいPC買うなり組み立てろ
0865Socket774 (ワッチョイ 5156-Uu4i)
垢版 |
2021/03/20(土) 19:26:57.54ID:9WwwZKr40
【予算】ディスプレイ・OS除いて10万円。
【目的】トレード用と表計算とネットサーフィンに使用したい。
【CPU】 トレード用に適したCPUの見当が付きません。アドバイスが欲しいです。
【メモリ】16Gくらいを考えています。お勧めのメモリがあれば教えてください。
【マザーボード】ATXでトレード用に適したものを教えてください。
【GPU】HDMI4画面出力を考えています。適切なものをご提案いただければ。
【SSD】特にこだわりないので、500Gくらいのものを検討しています。
【DVD】特にこだわりないので、適当なものを付けようと思っています。
【ケース】ミドルタワーで、静音性を最優先したいですが、可能ならガラスケースのものを組んで
みたいです。なお、HDDは最初は無しで行くつもりですが、将来的には増設することを考えています。
【電源】これが全く見当つかないので、適切なものをアドバイスください。
【その他】あと、折角自作するので、余裕あれば光り物などつけてみたいです。


今回初めて自作します。ネットや書籍で一通り調べましたが、パーツ選定でつまづいて前に進めません。
アドバイスお願いします。
0867865 (ワッチョイ 5156-Uu4i)
垢版 |
2021/03/20(土) 20:54:53.40ID:e/oNyLKP0
>>866 スレ違い失礼いたしました。
0868Socket774 (ワッチョイ 1362-zgiT)
垢版 |
2021/03/21(日) 00:13:37.28ID:Eh6C8LRb0
【題目】電源について
【目的】
【予算】30000円程度
【詳細】
750wの電源をつかっていますが、消費電力約550wの構成に組み替えるにあたって電源をアップグレードしたほうがいいでしょうか。
もし買い替えたほうがよければおすすめの電源を教えていただけると幸いです。
(まず850wか1000wどちらにしようか迷っています。)
0872Socket774 (ワッチョイ 8b6e-+7aW)
垢版 |
2021/03/21(日) 01:51:32.80ID:vv8T1JZN0
総電力が550となるとちと不安かもなぁ、普通は総電力の倍くらいがちょうどいいとは言われているし超花あたりがええんでね?
0878Socket774 (ワッチョイ f945-pYJp)
垢版 |
2021/03/21(日) 09:43:09.63ID:h+LcBF6T0
550が最大なら850ありゃいいんじゃね
常時550なら1000欲しいけどどんなシステムだよっていう

ま、あとはオススメが知りたいんだろうな
0879Socket774 (ワッチョイ 5306-fv6P)
垢版 |
2021/03/21(日) 09:43:28.15ID:emLAZOdN0
昔はHDDやDVDのスピンアップに大きな電流が必要だったから容量も多めに必要だったけど、今時の構成なら850Wでもいけると思う
あとはお財布と相談
0880Socket774 (ワッチョイ b9ad-zgiT)
垢版 |
2021/03/21(日) 09:48:02.82ID:ShOtWNox0
逆だよ
CPUもグラボもNVMEもスパイク状に電流引くから
かなり余裕がないとKP41食らう羽目になる
550Wなら1000Wモデルおすすめ
0881Socket774 (オッペケ Sr85-fv6P)
垢版 |
2021/03/21(日) 11:02:47.68ID:OWaPskeDr
>>880
スパイク電流を平準化するためにコンデンサついてるのだと思うが...
それで電源系エラーが出るならSSDのピーク負荷の想定が実際と乖離しているんだろうな
0884Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 14:23:02.87ID:wj0K76eT0
850Wで落ちるってのは容量の問題じゃなくて Seasonic の設計の問題なんじゃないすかねえ。
すべてのメーカーの850W電源で落ちるというのなら容量の問題だろうけどね。
0887Socket774 (オッペケ Sr85-fv6P)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:01:22.88ID:fTptcDE7r
>>882
そんなハイエンドなグラボ積まないから知らないよ
>>883 のスレをチラ見してきた感じだと >>884 の言うとおり電源のスパイク負荷に対する耐性が低い設計なのが問題に見える
0889Socket774 (スッップ Sd33-yY0v)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:12:37.93ID:BqLyDtOMd
総電力x2倍はいらない
スパイクも気にする必要はない

信頼できるメーカー or 製品で1.5倍くらいでよい
0893Socket774 (スッップ Sd33-9KvX)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:36:26.87ID:Gp5Yb/Xod
容量が足りないんじゃなくて一気に電流が流れた時の電圧降下に対応できなくて落ちるだけじゃね?

容量の問題じゃないでしょ
0895Socket774 (ワッチョイ b978-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:51:47.54ID:fFZXLgyA0
質問者の言う、総電力がメーカー発表のTDPの合計を言っているのか
各ペンチマークの結果の、実際消費最高電力を言っているのか
それすら確認せずに話を進めようとしているのが凄く愚かな好意に見えます

それこそ、エアプ丸出し
i9や3080なんて、TDPと実消費電力が倍ぐらい違うだろ

その上で実消費最大電力x1.3 あれば充分
0897Socket774 (ワッチョイ b37e-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:04:48.55ID:IMRZFa0u0
>>896
まずやってみて、もし問題が出るようなら変えればいいと思います
問題が出なければそれでいいんだし
0898Socket774 (オッペケ Sr85-KlpV)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:06:25.08ID:6Qy7QCDwr
1000ワット電源がいいよ
間違っても2つ上のオウム返しな奴を信用したらアカン
0899Socket774 (ワッチョイ b978-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:20:54.15ID:fFZXLgyA0
>>896
3700x : 160
8g ddr4×2 : 16
x570 : 30
hdd1 : 30
ssd2 : 10
3080rtx : 350
合計: 596
596x1.3=775 → ぎりぎり750W →推奨850W 以上
0900Socket774 (ワッチョイ 116c-oXDN)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:50:37.62ID:N0TGxBfj0
パソコンを起動しようとしても、一瞬ファンが回り、その後止まってしまいます。
極たまに電源が入り起動するのですが、電源を切り、再び起動すると、また起動しにくくなります。
(スリープからは問題なく復帰します)
原因にはどの様な物がありますでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。
0901Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:52:51.34ID:wj0K76eT0
GeForce RTX 3080 の場合、構成によっては 750W でいけるとは思うけど、

たとえば、ASUS TUF-RTX3080-10G-GAMING の場合、
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/TUF-Gaming/TUF-RTX3080-10G-GAMING/techspec/
推奨電源が 850W になってるから、
これを使う場合は 850W 以上にしておいたほうがいいだろうね。

一方、MSI GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G の場合は、
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3080-GAMING-X-TRIO-10G/Specification
推奨電源が 750W になってるので、電源は 750W のままでいいと思う。

ビデオカードにって推奨電源は変わってくるので、買う前にスペックを見ておいたほうがいいよ。
もし、推奨電源が850Wのビデオカードに750W電源を使用して壊れた場合、
保証が利くかどうかはメーカー次第になるだろうからね。

850Wの電源を買うより1000Wの電源を買うほうがもちろんいいけど、
プラチナ850Wとゴールド1000Wといった比較になると迷うね。
このあたりは好みの問題になるのかも。
0902Socket774 (ワッチョイ b978-4Ddi)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:55:36.93ID:fFZXLgyA0
>>900
一番疑わしいのは電源の能力の減衰
二番目はマザーボード上の回路(コンデンサ)の損傷
稼働を始めてからどのぐらいの期間のあるパソコンなのでしょうか?
マザーボード上のインジケーターLEDやBEEP音スピーカーにヒントがある場合もあります
0903Socket774 (スッップ Sd33-9KvX)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:59:49.49ID:Gp5Yb/Xod
>>894
屁理屈ねー
実際、フル稼働時の消費電力が550Wなら650Wでも全然問題ないよ
劣化とか考えたらもうちょいあってもいいけど

ゲーミングノートなんか最大でも300wくらいのACアダプタしかないけどグラボとCPUだけで既に200W越えるのとかザラなんだけどどうしてると思ってんの?
0904Socket774 (ワッチョイ 2902-zgiT)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:00:42.85ID:9nHrXmuB0
>>896
RTX3080は300wのリファレンスなのか340wのOCモデルなのかで変わりますし
SSDもおおまかにNVMeかSATAかで違うしケースファンとCPUクーラーの数も分からない上に計算されていない

勝手に数値を当てはめた上にその係数1.3は異常な少なさ
数値に全く意味は無く出鱈目で899の人は到底信用のおける回答者ではありません
0905Socket774 (ワッチョイ 7bdb-D9EE)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:02:45.70ID:wj0K76eT0
>>900
原因は様々なのでなんとも言えないけど、
電源が入らないとかはやっぱり電源の故障の可能性が高いのではと思う。

俺の電源が故障したときは、電源ボタンを押しても電源が入らないことが多くなっていき、
コードを抜きさしたりしてようやく電源が入り、
最終的には何をやっても電源が入らなくなった。
その後、別の電源と交換したら何事もなく起動するようになったよ。

電源でなければマザーボードっすかねえ。
マザーボードが壊れたときもあったけど、そのときは電源が入らないのではなく、
起動中に突然電源が落ちて再起動がかかったりしてた。
0906Socket774 (ワッチョイ 5981-yY0v)
垢版 |
2021/03/21(日) 19:14:17.63ID:ziyMXU/P0
スパイクは可能性の問題
とても多くの人に発生しているなら考慮した方が良いが、そうでないならその分を見込んで容量を大きくするのはナンセンス
0909Socket774 (ワッチョイ 5306-fv6P)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:30:29.05ID:emLAZOdN0
仮にスパイク電流が真の原因だったとして、CPUの動作に悪影響を与えるような電圧降下を引き起こす負荷ってどうなのよ
個人的には電源ユニットよりもそのグラボとかNVMe(またはM/B)の回路設計のほうが問題だと思うけどね
0910896 (ワッチョイ 1362-7aQu)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:46:50.80ID:Eh6C8LRb0
asus 3080 rtx rog o10gになります。
0914Socket774 (ワッチョイ c973-4Ddi)
垢版 |
2021/03/22(月) 22:19:11.65ID:971HatJ90
【題目】キャプチャーボード購入検討
【目的】SwitchをPC出力
【予算】-
【詳細】
CPU:Ryzen3700X
GPU:ASUS DUAL-RX5700
マザボ:Asrock B450 Steel Legend

PCで音声チャットしながらゲームしたいと思い、キャプチャーボード購入検討しています。
AverMediaの診断ツール使用したら、C988が対応結果としては良さそうなのですが、
上記構成でも問題なさそうでしょうか。
また、外付けのオススメがあれば、そちらも検討させていただきます。
0917914 (ワッチョイ c973-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 00:18:33.35ID:7Pnfm7aa0
ご回答ありがとうございます
マザボがロースペックかつグラボが扱いにくいものなので、選択肢狭そうな気がしてきました

>>915
外付けオススメできないとのことで、内蔵型に絞らせてもらいます

>>916
PCモニタはマルチで運用しているので、動画見ながらとかでゲームできるのかなぁと思ってます
0919Socket774 (アウアウクー MM05-rhav)
垢版 |
2021/03/23(火) 23:44:02.51ID:jeFAq008M
他の構成もあるだろうしね。
rtx30702台で850wだけど問題起きたことない。
0920Socket774 (ワッチョイ f1ee-ihRY)
垢版 |
2021/03/24(水) 07:15:07.09ID:kIOMeElb0
Amazonで一時的に在庫切れの3080を注文だけしたものの怖くて入金出来ん
ほんとに来るよな…
0921Socket774 (オッペケ Sr85-wFpm)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:42:58.51ID:8DiEA6Ahr
ベースクロックが高いのに低TDPな4コア以上のxeonCPUを教えてください、DDR4で
0922Socket774 (ワッチョイ 3111-4J3S)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:54:05.50ID:GlRNbfi50
【題目】メモリの相性
【目的】PCの自作
【詳細】
構成
CPU:Ryzen5 5600X
GPU:GIGABYTE 3070 GAMING
マザボ:MSI MAG B550 TOMAHAWK
メモリ:crucial CT2K16G4DFD832A

元々上記の形で組もうと思っていたのですがメモリの入荷が5月となってしまっていて待てないためメモリを8x2の「CT2K8G4DFS832A」の方に変えようと考えているのですが相性等特に問題ないでしょうか?
0927Socket774 (ワッチョイ d9b1-zgiT)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:00:33.96ID:otCwcnsO0
>>926
真面目な話ほぼキャンセルされるぞ
このご時世だZen3とグラボはまともに届くのはレアケースだと持っておいた方が良い
0928Socket774 (ワッチョイ fb5b-UnMa)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:03:41.56ID:xmDVN5rs0
>>926
諦めろ、そうこうしてるうちに3080ti出てくるから

自分は1/20頃にポチった3060tiがいつkonozamaされっかなーと思って放置してある
0929Socket774 (オッペケ Sr85-7dTR)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:16:18.89ID:Gk9W5HBzr
1月の値段で売ったら赤字だろ
キャンセルさせるように仕向けてくる
無いけど万一値段が落ち着いたら即決済即発送
0932Socket774 (スッップ Sd33-Vprp)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:09:07.66ID:F2sPy28md
>>922
最近特に再現性のある相性といのはあまりない

個体の相性になると買ってみるまでわからない

結果として相性が気になるなら相性保証に入っとけとなる
0933Socket774 (ササクッテロル Sp85-pcRn)
垢版 |
2021/03/25(木) 01:29:17.21ID:D7anO5rCp
i7 10700をb460に積むのってやめたほうがあい?
i7 9700kじゃないからいけると思うんだけど
0934Socket774 (オッペケ Sr85-7dTR)
垢版 |
2021/03/25(木) 01:33:51.43ID:yD6DVxxnr
問題はTSMCの受注価格3割アップだ
こういうのは高くなるのはすぐ
3割ダウンみたいな値下げの反映はゆっくり
0935Socket774 (ワッチョイ fb5b-UnMa)
垢版 |
2021/03/25(木) 07:34:26.63ID:OeGBrglZ0
>>934
今そんなことになってんのか
zen3のリフレッシュ版だっけ?予定通りなら今年後半にでるやつ
それとかも値段上がりそうね
0936Socket774 (アウアウクー MM05-1Z70)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:19:09.60ID:UjITgSwaM
あとさ、なんか運河で船が座礁してるでしょ
コンテナ届かないんじゃない?
0937Socket774 (ワッチョイ 134e-J9sm)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:50:11.91ID:SNOsp14q0
【題目】新しく自作するときのデータ用HDD
【目的】デジカメのrawを中心としたデータの保存
【予算】数万円程度
【詳細】
sandyおじさん卒業のため自作予定。
主にraw保存のためのストレージ。lightroomでカタログ閲覧・現像作業をする。StoreMI2.0で高速化した上でHDDに保存したい。(デイリーでNASにバックアップ)

1.CMR、SMRどちらにすべきか
2.StoreMI2.0を使っていても、WD blackやBarracudaProのような高速HDDを使う意義があるか
3.RAID0で高速化すべきか
4.キャッシュ技術はStoreMI2.0とFuzeDriveどちらが良いか
5.小容量だがランダムの速いOptaneをキャッシュにすべきか
0940Socket774 (ワッチョイ 9976-49+B)
垢版 |
2021/03/25(木) 16:57:32.54ID:42EhQnq/0
まだHDDの速度気にする旧石器人いるんだな
今はSSDを使い捨ての編集専用ドライブとして使い倒し
SSD上で編集作業し完成したデータだけをHDDに置く(保存)だけだろ
HDD上で編集作業するとかHDDでRAID0とかアホの極み
0944Socket774 (ワッチョイ 5e6e-Y1be)
垢版 |
2021/03/26(金) 08:48:05.95ID:PVlYNNF50
むかし、子供の頃鉄道模型に憧れた。しかし鉄道模型は高
価でそう簡単に買えるものではない。そんな中、一番安い貨
車を1両だけ買った事がある。それからいつもその貨車を見
つめ、机の上で転がし、大きなレイアウトで走らせたいと思い
を募らせた。

CPUひとつだけ買った彼は、今頃そのCPUを見つめハイスペ
ックなゲーミングPCを組む夢を見ていることだろう。

「グラボが安くなったら、RTX3080でゲーミングPCを組むん
だい!(エコー」
0946Socket774 (スププ Sdb2-SVHy)
垢版 |
2021/03/26(金) 12:09:25.86ID:qwF37ObNd
どのくらいの期間で全パーツ集めるかしらんけど2〜3年かけてあつめるならCPUが型落ちしてる可能性あるよな
0949Socket774 (オッペケ Sr79-GxwB)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:05:23.97ID:RYGRcto1r
パーツを揃えるまでが一番楽しい時間なのさ
HDDや内蔵ドライブにこだわる旧石器時代の頭固い老人の意見はスルーして良いPCになる様祈るよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況