X



【LGA1200】Intel Rocket Lake Part5【14nm+】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 7f62-FvE+)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:24:22.36ID:yPglF9140
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950

開発コード名: Rocket Lake-S
Cypress Coveアーキテクチャー
Xeグラフィックス
IPC 10%以上アップ
PCIe 4.0
2021年Q1登場予定
https://newsroom.intel.co.jp/news/intels-11th-gen-processor-rocket-lake-s-architecture-detailed/

※前スレ
【LGA1200】Intel Rocket Lake Part4【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608965283/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104Socket774 (ワッチョイ 7f62-FvE+)
垢版 |
2021/01/12(火) 06:19:31.95ID:x3NGpnHl0
価格が出そうな感じがしない
おしゃれプレゼンって感じだから価格は別途プレスに出すのかも
0109Socket774 (ワッチョイ 7f62-FvE+)
垢版 |
2021/01/12(火) 06:53:44.78ID:x3NGpnHl0
>>1
Rocket Lake
IPCは19%アップ
ゲーム性能は1080pで2%から9%アップ (Gears of War 5, Cyberpunk 2077, Watchdogs Legion, Farcry New Dawn)
500シリーズマザーはZ590/B560/H510の3種
Z490とH470はBIOSアップデートでRocketに対応
B460とH410はRocket非対応
発売日は非公式情報では3月下旬
https://www.anandtech.com/show/16390/intel-previews-11th-gen-core-rocket-lake-core-i911900k-and-z590-coming-q1
0111Socket774 (ワッチョイ 7f62-FvE+)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:08:42.40ID:x3NGpnHl0
>>108
概要欄によると「高性能コンピューティングとグラフィックスソリューション、
研究、教育、エンタメ、ゲーミング」について語るみたい
ツイートだともっとエンタメ要素強め
twitter AMD/status/1348651483143823360
> for the future of research, entertainment, gaming, and more
0113Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:44:44.68ID:gGJa871C0
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
0116Socket774 (ワッチョイ df33-5z1F)
垢版 |
2021/01/12(火) 07:57:50.60ID:TgpJ0ncE0
8コアにしぼってTDP詐欺してクロック上げてなんとか対抗に仕上げてきたな
そこにのってないってことはMSFSは届かなかったんだろうが
ベンチが解禁になったらマルチでAVX512使わなければ全敗が確定してるから印象操作に必死
AMDとしてはゲームはやや劣る程度でマルチで圧倒できるバランスの良さをアピールってとこかな
0117Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:00:20.78ID:gGJa871C0
IntelがCorei9-11900kの「ロケットレイク」フラッグシップCPUをCES2021でプレビュー、
19%のIPCアップリフト、50%のiGPUパフォーマンスとPCIe 4.0のサポート!
wccftech.com/
0118Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:06:38.27ID:gGJa871C0
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルのスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはゲームキング!
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /    インテル様インテル様・・・
0120Socket774 (ササクッテロレ Spb3-8kDn)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:11:12.22ID:dbdArgUkp
動画エンコードか、ゲームくらいしか、実質差がないんだから、ゲームフォーカスで勝ちを狙うのは当然の話。
Zen3がかなり強気の価格だったりもするんでインテルにはもっとプレッシャーをかけてもらわんとね。
0121Socket774 (ワッチョイ 7f62-FvE+)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:20:11.75ID:x3NGpnHl0
インテルCEO:
COVID後に需要が急増したが、自社製造だとスケジュールを変更しやすい。
割り当てられる立場でないことには大きな意味がある。
ただ他のファウンドリを使うテストは行っている。
他のファウンドリから製造技術のサブライセンスを受けて自社製造するのも選択肢の1つ。
インテルはすべてのイノベーションを自分たちで行う必要はないと気づき始めている。
https://www.anandtech.com/show/16360/an-interview-with-intel-ceo-bob-swan-roundtable-qa-on-fabs-and-future
0122Socket774 (ワッチョイ 7f62-FvE+)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:34:07.30ID:x3NGpnHl0
>>118
淫語おじさんが障害児差別はじめました
もうねー、こういうのはインテルどうこう以前の話なんだわ

全国中学生作文コンテスト
『 ガ イ ジ 』 と 言 っ て い る あ な た へ
http://www.moj.go.jp/jinkennet/shiga/keihastu/shiga_sakubun_sakuhin20.htm

淫語おじさんのほうが精神やっちゃってる感じがするけどねー
何年もそんなことやってるんでしょ
0125Socket774 (ワントンキン MMdf-wrPG)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:13:01.29ID:xXdVPl09M
ゲームキングの座は奪回できそうな雰囲気か。
でも、それ以外の差がさらに開いちゃってるからなぁ……。
0127Socket774 (ワッチョイ df73-ZhRY)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:18:03.91ID:gGJa871C0
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありましたwww
0128Socket774 (ワッチョイ df33-5z1F)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:24:47.42ID:TgpJ0ncE0
>>125
そりゃゲームでまけたら勝つものなくなるからintelの存在意義すらなくなる
まあベンチ解禁になればfpsは5%の差だが消費電力は50%の差って揶揄されるんだろうな
0129Socket774 (テテンテンテン MM4f-Ls/A)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:34:20.93ID:bnNdZatGM
毎度吹かしてる”Intelの大本営発表”でさえゲーミングの優位は平均4%程度
これじゃあ各レビューサイトの検証ではZEN3と差が見られないという結果でも驚かない
0131Socket774 (ワッチョイ dfb1-SRLL)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:39:28.61ID:HUaBniTe0
>>129
intelを擁護する訳じゃないけど、zen3と差がないだけで凄いと思うわ。プロセス考えると謎技術だぞ。
消費電力は流石にヤバそうだけどね。
0133Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 09:50:21.68ID:yuRa0FYF0
11/10/2020に"Platypus"と呼ばれる、Intel製CPUの脆弱性(INTEL-SA-00389)が公開されました。Intelの「RAPL(Running Average Power Limit)」という電力制御・計測のための機構を用いてサイドチャネル攻撃を許す脆弱性との事です。今回はこちらの脆弱性の概要と、各ディストリビューション/各社の対応について簡単に纏めてみます。
0136Socket774 (ワッチョイ dfed-zq4/)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:34:59.04ID:luugtQsR0
>>134
対策されてないんじゃなくて、EPYC Rome以外はたまたまカーネル側で対策不要だったということ。
(Platypusは実質Linuxだけが影響し、intel・AMD CPUどちらもカーネルで対応)

Intel SGXの脆弱性もあり、RAPLの測定を別の方法に変えるmicrocode対策を実施している。

ttps://platypusattack.com/
0138& ◆m7qyoWxVONm4 (ワッチョイ 7f6e-Cbw0)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:53:49.69ID:NPECx8WL0
ZEN2〜ZEN3はただ消費電力増えただけ。
0139Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 10:58:04.05ID:gGJa871C0
>>138
ZEN2〜ZEN3で19%のIPCアップ
0143Socket774 (ワッチョイ df09-6ngL)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:11:41.73ID:wB1ZJfC20
>>128
その差はRyzen5000番台の「XT化」で簡単にひっくり返され倍差以上の倍返しで返ってくるな
Ryzen6000番台では無く5000番台でだ
特にRyzen5 5600XとRyzen7 5800Xのベースクロックとブーストクロックが
Ryzen9よりどちらも低い事を忘れてはいけない

カンの良い人は上記だけで全て理解しただろう
インテルのRocketに於ける動きは全てAMDの「想定内」つまり織り込み済みだと言う事
AMDの想定通りに踊るインテル
発熱や消費電力やマルチを無視してシングルに賭けて来ることを
0146Socket774 (ワッチョイ 5f2a-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:24:01.55ID:Zgyr3vbc0
CPU chiplet die (CCD) が2つ載せられたRyzen 7 5800X, 5 5600Xがある?

lock Tuner for Ryzen (CTR)の開発を行っているYuri氏が“Zen 3”向けの新しいClock Tuner for Ryzen (CTR) 2.0の開発を行い、AMDのAPIを実装している際に興味深い発見をした。
通常Ryzen 7 5800XやRyzen 5 5600XはCPU chipet die (CCD) を1つのみ搭載するが、2020年のクリスマス前に出荷されたものの一部は2つのCCDが物理的に載せられているものがあるというものだ。
 
Yuri氏はモニタリングの際に異なったテーブルが読み出されたと指摘している。それは1個のCCDで構成されているのとは2倍のエントリーで構成されていた。


選別落ちAMDらしくなってきた
0150Socket774 (ワッチョイ dfed-zq4/)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:41:37.99ID:luugtQsR0
>>142

>>133といい、終わった話を蒸し返すのが流行っているのか?
IntelでもAMDでもデフォルトで有効になっている対策をわざわざ解除すれば
そりゃ脆弱性も復活するだろう
0151Socket774 (ワッチョイ 7f4a-8LYi)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:45:50.51ID:RzNHkqzT0
>>146
良CCDだと思って配線したら性能が出なかったんだろう
Rocket は同じダイから13種類の製品作る選別マジシャンだから他人のことは言えない
0152Socket774 (アウアウウー Saa3-fPT+)
垢版 |
2021/01/12(火) 11:56:17.74ID:MPz74SG3a
しかしなぜか画像で11900Kと5900Xを比較してるが、まさか11900Kを5900Xと同じ値段で売るつもりじゃないだろうな?
それだったら絶対売れないぞ
5800Xと同じくらいの値段で出せば売れるだろうが
0156Socket774 (ワッチョイ 5f73-EvBC)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:09:53.93ID:4pw3vrZU0
>>152
なんで5800Xと比較しなかったのかの理由考えれば自ずと答え出てくるよね
ていうか3月まで発売日引き伸ばしてまで超選別品をかき集めたんだろうし
0157Socket774 (アウアウウー Saa3-fPT+)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:18:38.42ID:jeKyE44ma
てかIntel側の発表で4%上とか嫌な予感しかしない
絶対発売後のレビューで誤差程度って言われて終わるだろこれ
しかもCPUの影響が比較的大きいフルHDだからWQHD、4Kだともっと差縮まるだろうし
0159Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:22:30.04ID:yuRa0FYF0
TIMESPY グラフィックスコア
5800X>>5950X
0160Socket774 (ワッチョイ df09-6ngL)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:23:30.05ID:wB1ZJfC20
発熱、消費電力、マルチ全てぶっちぎりで負けで5900Xと比較などおこがましい
5900Xには役不足だ
14nmじゃ無理なんだよ
0161Socket774 (アウアウウー Saa3-fPT+)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:24:22.48ID:jeKyE44ma
>>158
Zen3はマルチ性能あったからそれでも良かったがコア数減らしてまでゲーム全振りしたRocketがそれじゃあかんでしょ
てか11700Kと11900Kの差がそれ以上に誤差程度しかなくなりそうだけど大丈夫なのかね
0162Socket774 (ワッチョイ dfb1-e3w4)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:25:36.78ID:Z4x3NmnI0
>>152
5900Xはチップレット2つに分かれてる、上位版5950Xのように選別品でない
つまりゲーム弱いCPUだからだろ
0164Socket774 (ワッチョイ 7f83-nmwP)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:28:28.79ID:IREgu/g50
>>161
その分マルチコア性能犠牲にした5800X以下がコスパ最悪になってるんだしマルチコア性能を要する使い方を日常的にする人は5900X以上そうでなかったら11700K以下で住み分けすればいいんじゃない
正直最上位勝負は企業間のプライドの戦いにしかならないからメインストリームでどこまで戦えるかの方が大事
0165Socket774 (ササクッテロレ Spb3-8kDn)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:29:02.79ID:dbdArgUkp
メモコンが別チップなのはどう足掻いても不利にしかならんよな。zen4ではlpddr5やhbmと広帯域且つダイレクトに繋いで欲しいところ。
0167Socket774 (スプッッ Sd9f-whS8)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:29:51.58ID:6xxwZYf9d
ええい、値段はまだか
0168Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:32:25.40ID:1cDhU9hG0
Z490マザーボードの在庫処分が終わったみたいだから
Z590マザーは結構な値段で売る気だよ
0169Socket774 (ワッチョイ 7f62-FvE+)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:33:17.08ID:x3NGpnHl0
>>150
>>137 を書き込んだときに近くのレスが目に留まって書いただけだよ
終わった話とか言われても知らんし、脆弱性の復活なんか言ってない

前スレの2に「RYZEN 5000 脆弱性なし」って書いてるおじさんがいた
それを思い出して実際どうなのかなと調べたわけ
そしたらZen3でも脆弱性はあって、性能への影響もそこそこある
塞いでるなら個人的には問題ないけど

どこで始まってどこで終わった話か知らんけど、
あなた基準で書いてないし全部見てるわけでもないからさ
0170Socket774 (ワッチョイ dfed-zq4/)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:35:19.37ID:luugtQsR0
>>157
どんぐりの背比べは変わらないし、RocketでIPC少しよくなってるからfps伸びるのは順当かな
結局5.3GHzしか回らないのが気になるが
0179Socket774 (ワッチョイ 7f62-FvE+)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:54:40.63ID:x3NGpnHl0
>>163
こころのびょうきのひとにはなんもいえない
あおってるんじゃなくてふよういなことをいってまんがいちのことがあるとたいへんだし、
やんでるひととからむとこっちもしんどくなる
0180Socket774 (ワッチョイ df09-6ngL)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:56:29.88ID:wB1ZJfC20
しかしTaichiは信頼できるシリーズ
無駄な叩きしてるMSI営業マンと関係者は巣にお帰り
MSIは工作してるヒマあったら手抜き品質をまともに向上させろ
0182Socket774 (JP 0H7f-fyjH)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:59:48.72ID:gPBeHes8H
原口みたいのを放置してる時点でアスロックは選ばんわ
0183Socket774 (ワッチョイ dfed-zq4/)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:03:43.28ID:luugtQsR0
>>169
対策済みのものを脆弱性があるなんてウソを書いておいて何を言ってるんだかw
自分の書いたこともわからない?
IntelもAMDも関係ないんだが。
0190Socket774 (ワッチョイ 7f83-nmwP)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:41:58.37ID:IREgu/g50
TUFはAMD板含め最近出たやつ大体CPU下のM.2のヒートシンクがなぜかついてなかったけどようやくついたか
0192Socket774 (ワッチョイ 7f83-wLou)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:05:10.14ID:IREgu/g50
クロック上げたやつは出さないでしょ 既にほぼ上げきってるし 10400に対抗して安い5600出すとかその方向では
0196Socket774 (オッペケ Srb3-IQHC)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:12:50.73ID:3mdp5T0wr
>>191-192

>>143の前半な
0198Socket774 (ワッチョイ 7f83-wLou)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:22:18.93ID:IREgu/g50
>>196
3300Xの黒歴史を忘れた? 確かに5600Xなんかブースト含めクロックを上げる余地は無いわけじゃないが上位を食う下位は出せない
0200Socket774 (ワッチョイ 5f02-Cwx9)
垢版 |
2021/01/12(火) 14:35:45.48ID:hHZcNRtg0
Alderはまだ今年後半予定のままか
最近のIntelは昔のAMD張りに延期するから怖いけど楽しみだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況