X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part128【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b7b1-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 00:36:44.13ID:AIOcyNHQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512
             
AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk

B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part127【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605343644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0023Socket774 (ワッチョイ 06bc-dkuf)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:27:58.33ID:r8GuGLBi0
跨げそうか
ゴミ掃除兼ねてクリーンがいいのかもしれないけど、もう設定再構成とかがめんどくさくなってきた
0026Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:16:37.30ID:/f/eCOoY0
m.2は実は内部sataだったりするし
ブートは板のRAIDドライバに依存してたりするから
事故率高いと思うがなあ
0027Socket774 (ワッチョイ 57b1-dKXD)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:26:07.99ID:A8/whPmN0
ASUS 450BIOSきてる
0029Socket774 (ワッチョイ f7bb-uMLl)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:39:15.04ID:T3X9rkEB0
GIGAのB550はF11iでメモリーバグ治ったっぽいね
4400で回しても全然落ちない

前はパッチノートの通りUSB?がシステム巻き込んで死んでた
0030Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:50:27.52ID:RR7q8Keo0
ROG C8H系 2702きてるぞ
0031Socket774 (ワッチョイ e7dc-8Ql/)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:05:09.67ID:bHWWclIl0
C7H wifiもbios来てるな
部屋の片隅から5950Xがこっちを見てるけど、どうしようかな
C8DHを待つかbios更新するか・・・
0034Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:22:35.25ID:BVyHlZyU0
>>31
俺は3600X乗っけてるし、やめとくよ

版本 4001 測試版本
2020/11/24 15.23 MBytes
ROG CROSSHAIR VII HERO BIOS 4001
1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.8.0 for new CPU support
2. It’s highly recommended not to update this beta BIOS when
using AMD AM4 Socket for AMD Ryzen™ 3000 Series/ 2000 Series
/ 1000 Series/ A-Series Desktop Processors.
3. This beta BIOS can only be reversed by BIOS Flashback.
0035Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:25:07.96ID:BVyHlZyU0
文字化けしてるな
&#8482 → TM
0036Socket774 (ワッチョイ c3ad-2Mbb)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:35:26.48ID:5oxoi5Uy0
白いマザーで3万前後の奴出してくれないかな
ASUSあたりから出たら絶対買うんだけどなぁ
0037Socket774 (ワッチョイ 4b73-dKXD)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:42:48.34ID:uTs5/Hsz0
AsusのX470もβBIOS来たな
どっちも3000/2000/1000/APU奴は戻せねぇから
アプデすんなハゲって書いて有る

◆X470-F
Version 5806 Beta Version 2020/11/24 14.51 MBytes
Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.8.0 for new CPU support
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/ROG_STRIX-X470-F-GAMING/ROG-STRIX-X470-F-GAMING-ASUS-5806.ZIP

◆Prime X470
Version 5806 Beta Version 2020/11/24 14.72 MBytes
Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.8.0 for new CPU support
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/PRIME_X470-PRO/PRIME-X470-PRO-ASUS-5806.ZIP
0039Socket774 (ワッチョイ e7dc-8Ql/)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:49:27.91ID:bHWWclIl0
>>37
マザーによって戻せないやつもあるのか
C7H wifiは戻せるって書いてるけど更新こえーな
C8DHが来たらC7H wifiに3950Xを戻してサブにしようと思ったけど下手したら死亡か
0040Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:53:05.92ID:sa7sHVwQ0
あるぇ……、先に400系に1.1.8.0が来るのか
いやまぁ500系は12月上旬(最速?)という話は出てるが、リリースする順番がよく分からんな
実験台だとしても500系先行でリリースされそうな気がするが……
0041Socket774 (ワッチョイ 7773-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:12:30.38ID:lTHD1NM90
Asus B450のβBIOSも 1.1.8.0ベースっぽい
B450は派生モデルが沢山有るから要確認

◆TUF B450-PRO GAMING (ATX)
Version 2406 Beta Version 2020/11/24 10.42 MBytes
TUF B450-PRO GAMING BIOS 2406
1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.8.0 for new CPU support
https://www.asus.com/Motherboards-Components/Motherboards/All-series/TUF-B450-PRO-GAMING/HelpDesk_BIOS/

◆TUF B450-PLUS GAMING (ATX)
テキスト無し
https://www.asus.com/Motherboards-Components/Motherboards/All-series/TUF-B450-PLUS-GAMING/HelpDesk_BIOS/
0042Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:17:38.29ID:r6BlGW3G0
AGESAがまだダメっぽいからなー(いつも通り)
Zen3が本気出すのは数か月後以上先じゃね
0045Socket774 (ワッチョイ 7f73-iG7x)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:32:48.25ID:3XuZrcNK0
この調子だとたぶん来年末に出るであろうZen4+DDR5マザーはとんでもない地雷になりそうだな・・・
0049Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:13:43.79ID:NDjICKcD0
◆CPUロードマップ   
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                 ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }   ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ.    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
  
2020-21年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)   RYZEN 5000(ZEN2比19%のIPC向上)
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   CPU(ZEN3)x16コア(7nm)   
GPU(Xe搭載)     .           GPU無し
メモリーDDR4-3200             メモリーDDR4-3200
PCIe 4.0           .        PCIe 4.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM4
脆弱性あり                  脆弱性なし

2022年
アルダーレイク-S              RYZEN 6000
CPU 8大コア+8小コア(10nm)       CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR5-4800      .       メモリーDDR5-4800
PCIe 4.0                   PCIe 5.0
ソケットLGA1700              . ソケットAM5
脆弱性あり                 . 脆弱性なし
0050Socket774 (ワッチョイ 97b1-W+Es)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:09:26.70ID:mv5WY4YJ0
>>49
Intel互換の関係でAMDにも脆弱性はあるんだが……
何の為にPRO版が存在すると思ってる
そろそろ周恥活動辞めたら?
0053Socket774 (ワッチョイ bfce-4iRy)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:17:52.58ID:8UlPQXFU0
何を今更、それまでのCPUが使えなくなるってのは言われてたことだろ…B450は3枚持ってるので5600Xでも手に入ったら突撃してみるか
0054Socket774 (ワッチョイ bf10-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:28:14.58ID:ZFuis/Zf0
Intelの脆弱性のほとんどは回路接続部分とバッファの構造部分と独自のオプション回路部分で
クロスライセンスで互換している演算回路部分じゃないぞ?
0055Socket774 (ワッチョイ 9f76-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 06:49:38.82ID:OyunJH1P0
液体窒素おじさんがほめてたからB550 Steel Legend買ったけど、
買った後になって安かろう悪かろうじゃないかって不安になってきた。

OCしないし何か不満があるわけでもないんだけど。
0056Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:11:24.70ID:NDjICKcD0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.::::::::AMD:::::::::: |       = 禅 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|      = 3. れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 禅 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 3  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
0059Socket774 (ワッチョイ 7792-FrF3)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:54:57.58ID:ewWbu6x40
>>55
CMOSクリアボタンとBIOS Flashback付いてない
Wi-Fi付いてなくてあるのは増設用スロットのみ
2つ目のM.2がGen3x2接続
チップセットとM.2ヒートシンク一体型
いくらでも不満点あるね
0060Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:00:29.19ID:tMJ0ATQgr
>>55
俺も調べに調べたけど、尼で5000円以上安いb550 tufに勝る要素がほぼ無いよね。多少のVRMとマザーのライティングくらい?
0061Socket774 (テテンテンテン MM8f-RUcR)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:02:20.13ID:GYmMWYL3M
まあ勉強代と思うしかないな
もしくは発熱や機能性は二の次で性能と耐久性を追求していますとかいう原口のキチガイみたいな言い分を真に受けて一緒に狂うか
0062Socket774 (ワッチョイ 1f0d-W+Es)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:07:27.45ID:AssDDDAR0
液体窒素おじさん
MSIと提携しちゃうと見る価値ないんだが
メーカー色に染まってない公平な意見が聞きたいんだが
0063Socket774 (ワッチョイ d758-nSIt)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:10:47.39ID:CNrPcs7u0
液体窒素オジサンはmsi入りする少し前はASRock推しさんだったし
日本で提供受けてやってる人には公平性を期待できないと思う
0064Socket774 (ワッチョイ 7792-FrF3)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:11:57.06ID:ewWbu6x40
ギガとASUSのレビューも過去にはあげてた
PCプレゼントでMSIから色々提供受けた時点で怪しい
0065Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:18:56.43ID:1z2RwU190
>>37
今知ったけどX570って1000シリーズ使えないんだな
2000/3000/5000使えるから対応範囲は一番広いチップになるだろうけど
0066Socket774 (ワッチョイ 9fbe-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:34:48.94ID:bHXFtS/s0
msiなんておまけ付けないと
ASUSやGigaと同等見てもらえないからな
0067Socket774 (ワッチョイ 178d-8s6k)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:44.10ID:/PM+/b2o0
液体窒素おじさんはきちんと所属を明らかにした上でやってるからマシな方だろう
むしろあの人のASRock推しを真に受けてたASRockキッズ達に問題があるよ
0069Socket774 (テテンテンテン MM8f-vo/R)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:40:10.15ID:2312mko6M
> CMOSクリアボタンとBIOS Flashback付いてない
> Wi-Fi付いてなくてあるのは増設用スロットのみ
この辺は原口理論だと部品点数を減らして故障率を下げたことになるのか?w
0070Socket774 (ワッチョイ 7715-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:40:20.07ID:THNjap500
ASRock B450Pro4でBIOS P4.50が5000番台対応BIOSになってるけど
公式サイトのDLページだとOptimize system compatibility.の表記だけだし
P4.50にに上げてもRyzen7 1700そのまんま動いてるわ
本当に5000番台対応ならそれこそ1000から5000まで全部OK状態だ
0072Socket774 (ワッチョイ d7bf-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:44:20.36ID:QRxTD67M0
この前の1100cはいろいろ動作怪しかったし、1180も動かないって意味ではないんでないの
0073Socket774 (スプッッ Sd8b-mWKn)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:44:47.88ID:FhmNOaacd
>>68
選定理由を訊きたい
個人的にSATA横出しの時点で設計が信用できなくて真っ先に候補から外したけど
AM4のITXって機能でも価格でもASUSとGIGAの2択だと思ってたわ
0074Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:45:36.37ID:1z2RwU190
>>70
動くけど非公式扱いにしてマザボ買い替え促進のお達しが出てるかもな
何でもかんでも動くよだったらマザボ売れなくていずれ業界が滅びるよ
インテルのやってきた互換性切り捨ては消費者にはデメリットしかなかったが
あれであれで正しい
0075Socket774 (ワッチョイ 9fbe-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:47:17.17ID:bHXFtS/s0
>>68
製品に罪はない。
他社や半導体の規格表の見方を
多少知ってるとこんな値段でよく売れるな
って程ASRockは日本じゃボッタクリしてんだよ
0076Socket774 (ワッチョイ d758-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:48:37.11ID:2KptlZgR0
>>66
今、MSIの対象マザボ買うと
レビューでクオカードが2000円分〜
ブラックフライデーで登録するだけでウェブマネー1000円分〜
おまけソフトにアサクリヴァルハラ

と、てんこ盛りだからねぇ
0077Socket774 (ワッチョイ 9fbe-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:49:22.15ID:bHXFtS/s0
>>71
提供は知らんが、ASUS,GigaはAMDと良くつるんでる
自社の番組とコラボ良くしてるし
0078Socket774 (ワッチョイ 7715-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:11.06ID:THNjap500
>>74
うん、公式でもちゃんと
*ASRock do NOT recommend updating this BIOS if Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU is being used on your system.

(訳)このBIOSはPinnacle Ridge(Zen+) RavenRidge(初代Zen APU) Summit Ridge(初代Zen CPU) はお勧め出来ません


て書かれてる
この表記はP3.60からずっと書かれてるし、その一つ前

P3.40は

*** User will not able to flash previous BIOS once upgrading to this BIOS version.
(訳)このBIOSバージョンに上げたら以前のBIOSには戻せない


とご丁寧に書かれてるからZen,Zen+世代はP3.40までが公式サポート状態

まぁ、1700も2200Gも3300Xも動いてるけどねw
1700でPOSTしなかったら3300X載せる予定だったし
0080Socket774 (ワッチョイ 9702-T9iE)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:02:58.63ID:4P+eGLt20
>>74
商売的には正しいかもしれないがそれは「トップにいる」ってのが条件。
2番手なのにプラットフォーム切り捨てやってたらいつまでも2番手だろう。
逆言うとAMDはZEN4からDDR5対応でチップセット並びにソケット変更
に違和感はない、まぁこの先数年間はインテルの出番はないだろうね。
0082Socket774 (ワッチョイ d7cf-/pTK)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:37:03.05ID:G2VoGtmP0
>>79
なぜエロゲーマー餅月ひまりに案件が来たのか謎
0083Socket774 (ワッチョイ 7792-FrF3)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:02:01.97ID:ewWbu6x40
>>70
数日前はB450マザーボード各種のCPU対応リストに5000シリーズあったけど大人の事情なのかこっそり消しやがった
BIOS自体は残ってるので更新すれば5000シリーズ使える
0085Socket774 (ワッチョイ 576c-idzD)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:03:30.02ID:iLaSZkR50
PBO2関連で一旦ストップがかかったんかね、400シリーズでもサポートするようだし
0087Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:14:02.17ID:8azol8oIp
>>85
次のAGESA(ファームウェア)でZEN3 対象にPBO2をサポートする事になったからな。
0091Socket774 (オッペケ Srcb-511Z)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:28:56.75ID:15eZXVh4r
VRM足りないってどんな場面なんだろうか
一万円代のエントリークラスでも12+2とかあるんだが、いまいち計算というか目安が分からない
0092Socket774 (ワッチョイ 57b1-jf4p)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:03:46.74ID:YKQjjqJl0
aorus xtremeってrev1.0と1.1で動作メモリの仕様変わってるけど、なんか部品変わったりしたのかね?
0093Socket774 (ワッチョイ d734-Avvj)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:11:01.86ID:raJ0GjBK0
>>92
SV3コネクターが付いて基板上のコンデンサーが減った
5000MHzのメモリーも動くからこれといって耐性はかわらないんじゃないかなぁ
0095Socket774 (ワッチョイ 57b1-jf4p)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:22:16.36ID:YKQjjqJl0
連続ですみません
sv3コネクターが付いて基板上のコンデンサーが減ったとはつまり簡単に言うとどうなったってことでしょう?
0096Socket774 (ワッチョイ d734-Avvj)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:23:28.79ID:raJ0GjBK0
>>94
今はZen3だから無理だけど、ルノアール付けてた時は普通にいけたよ
今使ってる4000MHz16GB4枚のメモリーも1.1のQVLには4枚挿しOKで1.0のQVLはダメだけど1.0で普通にXMPで使えてる
0097Socket774 (ワッチョイ d734-Avvj)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:32:49.89ID:raJ0GjBK0
>>95
俺の勝手な妄想だが
BIOSも共通だし多分1.0でもSV3コネクター端子付くとこにハンダ付けすれば使えると思う
コンデンサーはあってもなくても変わらないから辞めた的な
0100Socket774 (ワッチョイ 57b1-jf4p)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:38:51.52ID:YKQjjqJl0
>>96
>>97
1.0はメモリ部分だけ気になってたからありがたいー
5000動いてたなら何も気にする必要なさそうだ
テストするメモリ増やしただけみたいな感じなのかな
いい情報ありがとうございます
0102Socket774 (ワッチョイ f70c-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:46:01.45ID:hJLXdxUU0
VRMは多ければ多いだけ負荷が分散するという程度の認識しかないけど
その負荷がそもそもどの程度影響してるのかもわからん
0103Socket774 (ワッチョイ f70c-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:47:07.87ID:n29nxrGX0
>>98
Intelがこの原因について探ってみたところ、
AMDシステムはバッテリ駆動時にCPUの電圧を引き上げる遅延が7〜10秒程度存在するためだという。
つまり、Cinebench R20のように、ある程度の時間一定の負荷がかかる場合、
AMDのシステムでは初速が遅くても後半である程度挽回できるのに対し、
処理が突発的に発生するような“実利用”では、この遅延により性能が出せていないのだという。
0104Socket774 (ワッチョイ 57b1-qwMi)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:49:31.66ID:/9t22A1M0
折角のアイドルマスターなのに敏感にフル回転してたら電池持ち悪くなるだろ
デスクならともかくノート用CPUでやるチューニングじゃない
0108Socket774 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:55:39.65ID:np+W6bf10
ばかばかしくて内容見なかったけどそういう話か
単純にドライバかBIOSに敏感モード付ければいいだけの話だな

切磋琢磨しあって両方よくなる
イイハナシダナー
0110Socket774 (オッペケ Srcb-511Z)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:05:12.69ID:15eZXVh4r
>>102
有り難みがわからないけど多いのを選んでおこう理論になってる人が多いかもしれんな

相当攻めるOCやらん限りかなり余裕あるはずだし
0111Socket774 (ワッチョイ bfa5-Icst)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:32:43.89ID:sbY9jfmL0
>>105
これ先輩がZen2APU買って速いよーって自慢してたけどバッテリーだけで動してるときもっさりではないけど妙にパワーでにくいみたいなこと
先月話してくれたが冗談かと思ってたら本当だったのね
0112Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:32:53.87ID:8azol8oIp
>>109
マカーは巣にお帰りw
0114Socket774 (ワッチョイ b76e-OOND)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:45:04.58ID:XriQCBmm0
>>112
最近この手の奴らってマックやその他を隠れ蓑に使ってるIn厨なんじゃないかと思い始めてる。IN厨「争え…そうだもっとだ…」的な?
そうにしか見えんもん。態々AMDスレに凸ってくるこの気持ち悪さがIn虫だと訴えかけるんだよね
0118Socket774 (ワッチョイ 7758-7N7y)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:41:44.89ID:bdWDEPuq0
Killerはダメだったことないけどね
多分付属ソフトの意味を理解できなかった層の人がダメダメ言ってるんだよ
0121Socket774 (オッペケ Srcb-511Z)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:04:44.69ID:15eZXVh4r
asus高いだけでなんか良いことあるか?
C7H使ってたけどメモリー回るわけでもないし、特に恩恵なかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況