X



【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part19【RDNA3】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ bba9-7ect)
垢版 |
2020/11/20(金) 01:34:38.50ID:eSyRIR3F0

!extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。
次スレは>>900が、建てられないならレス番を速やかに指定しましょう。

前スレ
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part18【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605745047/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0903Socket774 (ワッチョイ 12fe-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:41:04.04ID:ICCHF9Ie0
>>876
ちょっと前に勇者の人生きてんのかと言ってる人居たが
10年ぶりくらいに見かけて生きてた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0904Socket774 (オイコラミネオ MM67-2BuI)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:43:46.51ID:L9+wUU2xM
昨日3080のtuf ocたまたま尼で普通に売ってる瞬間に出くわしてオリファン争奪戦に参加する覚悟ポッキリ折れてポチっちゃったわ
次の世代にはRADEONにお世話になる予定
0905Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:55:13.95ID:KRiWqN7O0
https://i.imgur.com/87IWW9u.png
レイトレとDLSSの現状

Opencritic レビュー数上位200ゲームのうちで
RT / DLSS どちらかに対応しているものは12個だけ

どちらもゲーム開発には厳しい負担であるため
ギリギリの開発を続けている開発元には、対応は容易ではない
らしい
0906Socket774 (ワッチョイ ce48-ud8q)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:58:54.57ID:Ym1voeTp0
オリファンきたらOC性能圧倒的でリファおじと煽られるようになっちまうんだろうか
WQHD以上に解像度上げる気無くて後々zen3も買って6年くらい使い倒すつもりだから長持ちしそうなリファでいいし…
0907Socket774 (ブーイモ MM13-Vt99)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:02:41.04ID:VgCUAuhzM
CPUが大して上がってないんだからGPUが異常なだけだろう
並列演算処理力の時代になってマルチに能力使いだしてボディもデカく重くなってモンスター化した
昔はただの映像出力用でしかなかったしチープなルックスだった
0909Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:13:07.80ID:wHedIwy10
>>905
そういや、何処かがNVIDIAの方を後回しにしてたな
レイトレがDirectX12という枠の中のAPIである以上、ローレベルAPIなので、RX6000相手でも苦労するのはそこまで変わらないと思うんだが
DLSSの代わりについては準備中だが
NVIDIAの方はどんな仕様なんだろうな
0910Socket774 (ワッチョイ 4b58-cS4Q)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:14:02.14ID:U1WP6E740
みんな言う通りフツーに6800店頭にあってワロタ
昨日並んで買ったけど初自作&並んで購入ってのをしてみたかったし、いい思い出として愛用していくわ
0913Socket774 (スッップ Sd02-KfA5)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:29:25.27ID:VJ160+ofd
6800xtポチって1200wの電源ポチって
暇だからM1について調べてたら、ロゼッタ越しのフォトナのフルHDで120fps出てて、
もう5K iMac用のM1ZなりM2なりでネイティブのコードのものが出てきたら4KゲームもMacでえーやんてなるやろ開発者からしたら
どーせ課金してんのはiOSユーザーなんだから
0916Socket774 (ワッチョイ 425b-8yct)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:46:03.65ID:T/Eeqxhn0
>>900
既にギリギリまで盛ってるからOCの伸び幅皆無っていうな
0917Socket774 (ワッチョイ 6b1c-7BLd)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:02.24ID:ODF6vsOX0
>>906
リファだから長持ちするなんてない
何も考えずにいつも無駄にフルパワーで回してれば6年持たんだろうね
0918Socket774 (ワッチョイ 4b58-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:08.34ID:6XCIYXTn0
>>916
あれってたぶん帯域が埋まってて
コア増やそうがOCしようが伸びないんだと思う

スリッパ的なインフィニティキャッシュ倍の
6950XTとかやってくれないかなw
0920VRRで不能瀕死男 (ワッチョイ ab30-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:04:56.89ID:GorXNH0z0
RX5800XTで
freesyncが使えないで死にかけです
ディスプレイは「lg-OLED55C9PJA」
ttps://www.lg.com/jp/tv/lg-OLED55C9PJA
(製品ホームページを何度読んでみても)
応答速度の速さと、なめらかな動作
最新の機能で新たなゲーム体験を。
1msの応答速度に対応し、入力遅延を少なくすることでなめらかで素早い操作を可能にします。
さらにHDMI 2.1で対応するVRRとALLMによって画面の乱れを最小限に抑え、
* 1ms 応答時間はGtoG、すなわち中間調(grey to grey)に基づいています。
* VRR(可変リフレッシュレート)、ALLM(自動低遅延モード)
とあります。
そして
RT5800XTのAMD公式サイト
ttps://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6800-xt
下部のほうに
接続性HDMI2.1 VRR and FRL
と書いてあるのです。
それらを
以下のHDMIケーブルで
Club3D HDMI 2.1 CAC-1373
このケーブルも仕様書に
HDMI 2.1 では、VRRの導入により、ラグやスタッタリング、フレームティアリングを軽減します。
こうして1年近く時期がバラバラになりましたがついに
120FPS4KHDM4:4:4FULLRGB+VRRがそろったのです
しかしfreesync未対応と出て本当に泣きそうです。
同様の環境できっちりつかえた方で教えてください
0923Socket774 (ワッチョイ ab30-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:54.38ID:GorXNH0z0
5800XTではなく6800XTです
馬鹿なミスをお許しください

またこの環境は
Windows 10 Pro
バージョン  20H2
OSビルド  19042.630
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.31.0
CPU RYZEN9 4950X
マザ X570 Phantom Gaming-ITX/TB3
ttps://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20Phantom%20Gaming-ITXTB3/index.jp.asp
メモリG.SKILL F4-3600C18D-16GTZN 2本デュアルチャンネル
電源コルセア SF210 STX750W
0924Socket774 (ワッチョイ 4b73-Lnam)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:58.82ID:WNdxq6gH0
G2773HSとGTX970をDVI-D120Hzで今まで繋いでたけど、6800XTはDVI-D入力無いからFHD120Hzで接続したいならモニター替えなきゃいけないぽい?
G2773HSの仕様見た感じだとDVI-D接続時のみ120Hz出力できるそうで
やっぱりモニターが古すぎるのは薄々感じてたけど
0926Socket774 (ワッチョイ ab30-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:27:29.30ID:GorXNH0z0
ちなみにこのTVgsynOVERhdmi2.0対応で
rtx2060でそれではちゃんと動作していました。
ですがあくまで60FPSですから(hdmi2.0
AMDが働きかけてHDMIの団体に
hdmi over freesyncを参考にHDMI2.1VRRを
正式に入れてもらたはずでテレビもケーブルもグラボも
「HDMI2.1 Game Mode VRR」と
いう形でnvidiaも対応しているのです。
だというのに動作しなくて泣きそうなんです
0927Socket774 (ワッチョイ 4b73-Lnam)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:27:56.25ID:WNdxq6gH0
G2773HSはfreesync対応してないのでこの際
対応モニターなや買い換えようとは考えてました
0928Socket774 (ワッチョイ ff18-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:29:13.59ID:0J91giQG0
c9は対応しないでしょう。
2020年発売のcxから対応してるはず。
残念ですがgsyncしか対応してません。
0929Socket774 (ワッチョイ ab30-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:14.73ID:GorXNH0z0
HDMI2.1 VRR(freesync HDMI2.1版)にたいおしてます
それまでは当然FREESYNCは対応してませんし今もしてないです

rtx3080も6800xtもHDMI2.1VRRをサポートと
グラボの仕様に書いてあります

にもかかわらずできないのです

ひょっとしたら「VRRモードがドライバで実装じゅうんびしてる段階なのかもしれませんが」
0930Socket774 (ワッチョイ 066e-GAt4)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:39:35.59ID:dNEO0JLZ0
CRUで有効にしてあげれば公式じゃないけど使えるよ
C9PみたいなG-Syncコンパチ対応してるようなのはチェックさえつけられるようになれば問題なかろう
0936Socket774 (ワッチョイ a210-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:54:38.63ID:9eNkQpZD0
>>891
レギオンのCSとPCの比較動画見ても間違い探しレベル
6000シリーズでも十分レイトレできるけど、レイトレそのものは好きな人だけONにするようなものとして忘れ去られていくだろうな
0937Socket774 (ワッチョイ a210-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:57:06.99ID:9eNkQpZD0
>>899
リファで350Wでオリファンでも全く伸びないじゃん
3000シリーズはリファから限界までOCしてるようなもん
0939Socket774 (ワッチョイ 86c0-eAnO)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:02:12.25ID:GwfinVeK0
>>937
PL480Wまで掛けられるから言うほど延びないわけじゃないよ
それにこのスレで6800XTのOC報告目にしてないな
0940Socket774 (ワッチョイ a210-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:02:18.73ID:9eNkQpZD0
>>929
C9はFREESYNC非対応、CXが対応だぞ
VRRは対応してるから今世代グラボはそれを使えばいい
テレビは最新にアプデしてるか?
redditとかavsforumで情報探した方がいいぞ
0947Socket774 (ワッチョイ a210-5mrX)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:09:49.25ID:9eNkQpZD0
>>945
5ch住民の報告が無いと判断できないのか?w
著名サイトのリンクを貼ってくれる人は参考にさせてもらってるが、個人の報告なんて不具合のスクショくらいしか参考にしたこと無いな
0950Socket774 (ワッチョイ ce4f-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:15:39.98ID:B6u924QB0
AmpereがOC耐性無いのは調べるまでもない事実だろ液体窒素入れても伸びないし

RX 6000がOC耐性あるのも散々リファでやってる動画上がってるけど
それでどのぐらい実ゲームのFPSが伸びるのかは知らんw
0951Socket774 (ワッチョイ a281-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:18:17.59ID:9pn6sA1D0
>>946
確かにテッセレーションが活用されてる事例あんまり見かけないなぁ
どんなタイトルがどんな状況で使ってるんだろうか
0953Socket774 (ワッチョイ 86c0-eAnO)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:20:45.69ID:GwfinVeK0
>>950
フレームレートが8%延びてるゲームもあれば全く延びないゲームもあってインフィニティキャッシュに収まってるかどうかで実フレームレートへの影響がかなり違うみたいだクロック数の伸びだけじゃ判断出来なさそうな感じだった
0954Socket774 (ワッチョイ cf58-gzJ5)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:23:36.97ID:ZhrUrzXd0
RTコアがいらなくなるというのはともかく、レイトレが無くなるとか有り得ないだろ
ずっとリアルタイムCGはそれ目指してきてんのに
0955Socket774 (ワッチョイ 2281-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:24:21.10ID:te7DfpuH0
>>334,889,915

Boundaryベンチ、冒頭のシーンが激重でRTX3090でもこの有様だからな

解像度、DLSS設定、平均フレームレート

1080p DLSS無 68.1
https://i.imgur.com/GcEYPSO.png
1080p DLSSQuality 110.5
https://i.imgur.com/WQ8nerp.png

1440p DLSS無 44.7
https://i.imgur.com/LouL59s.png
1440p DLSSQuality 75.0
https://i.imgur.com/GOKDWOn.png

2160p DLSS無 21.9
https://i.imgur.com/cWsRodl.png
2160p DLSSQuality 37.5
https://i.imgur.com/xLD2zfX.png
2160p DLSSBalance 45.0
https://i.imgur.com/Fe7xnKn.png
2160p DLSSPerformance 53.6
https://i.imgur.com/fblXRHl.png
2160p DLSSUltraPerformance 98.1
https://i.imgur.com/QWduMHD.png
0957Socket774 (ワッチョイ 0e0e-eOf6)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:29:21.48ID:21EYc6+40
>>929
6800XTでどうしてもFreesync動かしたいなら今年のモデル買うか
C9でVRR動かしたいならRTX30XXシリーズ買う事だね

>>934
>>938
それは今年のモデルだから正式にFreesync対応モデルになっているけど、
>>930が言うようにC9は去年のモデルだから表向きは対応していないのよ


ところで、SAMの設定が面倒だなあ
UEFIじゃなくてドライバでどうにかならんかな
0958Socket774 (ワッチョイ ce4f-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:30:30.84ID:B6u924QB0
>>953
そんな感じだよねーInfinity Cacheが乗るかどうかの影響が大きそうだ

あと軒並みの記事見てると空冷レベルではOCしても消費電力が全然増えないどころか
デフォが一番消費電力高いまであってちょっとこれは面白いw
0959Socket774 (ワッチョイ cf58-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:35:02.11ID:3askDyM80
>>952
Pascalで推してたANSELとかVRも対応タイトル結局少なすぎだな
毎回技術デモみたいなゲームが最初だけポツポツ出るのは毎度の事
0961Socket774 (ワッチョイ 4b58-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:47:06.27ID:6XCIYXTn0
>>957
それな
SAMの有無でどのくらいの差か
報告してもらいたくても頼みにくいw
6950はどっかでやってたの見たけど
6800無印の人はどのくらい変わるか見たい

SAMの性能UPがCPU依存だとしたら
下位のカード程有用な気がするんだけどどうだろう?
0962Socket774 (ワッチョイ 9782-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:08:14.07ID:xgY0UZHW0
データ読み出しのオーバーヘッドが減るだけだろ
AAAタイトルならそんな心配いらない
協賛メーカーならわざとSAM前提で組むかもしれんが評判落とすよ
0964Socket774 (ワッチョイ ce4f-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:32:57.30ID:B6u924QB0
RAM⇔VRAM間は大容量データをそんな頻繁にアクセスするものじゃないから
SAMの効果は限定的だろうなとは考えていた
コマンドキューイングはチャンクから溢れるような量になるとも思えないし

逆にロード時間とか録画時のパフォーマンスに影響が出るんじゃないかと思うんだけど
誰か検証してくれないだろうか
0965Socket774 (ワッチョイ cf58-57Wn)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:45:49.32ID:zaEt2ydV0
そのうちBIOS更新でSAM5000番代に対応とかないかね(願望)
VRAM少ない方が効きそうだと素人考えでは思ってしまうのだが
0966Socket774 (スップ Sd22-e0L3)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:53:42.49ID:SstTQ04Td
NVencとかCUDAとか、余ったグラボ適当に挿したらええやん

というわけで二枚挿しやるけど、グラボごつすぎでそのままはキツいな
ライザーカードかなぁ
0968Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Ay9R)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:57:36.17ID:UeSNAz9U0
SAM有効にしたらスコアが下がるゲームがあるんだっけか?
有効に出来るならしといた方がいいのかね
0969Socket774 (ワッチョイ a281-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:09:51.79ID:9pn6sA1D0
SAMが活きるのってVRAM使い切ってそっちにテクスチャをキャッシュしきれない事例じゃないん?
0972Socket774 (ワッチョイ 86c0-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:24:58.81ID:LWib52zB0
RDNA系はゲーム特化らしいけど
GCNとRDNAって具体的に何が違うんだろうか?
ゲフォみたいにゲームで最も使われる
FP32に特化した訳でもないし何が違うのかわからん
0984Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:55:25.82ID:/W6jVxdR0
今日6800XT届くので目が覚めてしまった
0991Socket774 (ワッチョイ 86c0-xVSW)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:59:02.28ID:v8Q4gWDb0
しかし海外で軒並み瞬殺なのに無印なら普通に買えるあたり日本の代理店は優秀なんかね…
値段に関してはアレだけども
0993Socket774 (ワッチョイ 06a2-AsOu)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:03:53.80ID:oMF9lGKm0
そらボッタクってたら仕入れられない訳がない
金持ちと間抜けが買うから延々とボッタクれるしな
0994Socket774 (ワッチョイ cf58-p29f)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:21:29.48ID:+utmSu4U0
3070はPayPay祭りで実質税込5万で売れただけだしなPayPayで生活してる奴なら現金として使えるしな
0995Socket774 (ワッチョイ 06ac-Dmbe)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:23:02.25ID:v91hZ29K0
尼をはじめ実店舗の無い大手通販サイトには殆ど行ってなさそうな割に店舗持ってるとこには入ってるから
買いに行ける範囲に中小PCパーツ屋があって通販もしてくれてるあたりが強いんじゃね
0998Socket774 (ワッチョイ 6273-CSWh)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:37:47.70ID:lHmR1EFr0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況