X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【53列目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9f73-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:49:10.78ID:XP8uOUkr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら
相談してみてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
〜〜〜〜〜〜〜〜

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599856070/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【52列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602825729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0344Socket774 (アウアウウー Sa3b-Ocry)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:01:09.41ID:aQmqyrSBa
グラボなしメーカー見つかりました有り難う

グラボとストレージ以外全部交換なんでメーカーに組んで貰った方が早いですよね、自作スレでこれ言っちゃ失礼かもしれないけど
0345Socket774 (ワッチョイ 5fb1-DoTp)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:16:04.08ID:ZBvYz/BZ0
慣れてる人からするとpc組み立ては何時間かかるんですか?
0346Socket774 (ワッチョイ c206-dpV6)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:24:03.02ID:Y1qjSQRl0
>>345
それこそモノによる
ごく単純な構成なら半日程度で終わるものもあるし、
本格水冷やら何やらマシマシの複雑な構成なら丸2日かかっても不思議じゃない
0347Socket774 (ワッチョイ 0690-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:34:09.01ID:U2/DKz2A0
自作で一番意味もなく時間かかるのは誰もみないであろうRGBとかARGBの裏配線かな
普通のATXケースでファンに個性を出さずに鉄板構成で組むのに限っては1時間かからない
OSを含む各種ドライバーとかユーティリティのDL作業はASUSが最速
0349Socket774 (ワッチョイ c745-IXQZ)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:38:21.09ID:i1AUaMm10
開梱からOSインストールプラスお片付けとかなら、ゆっくりやってまあ朝から1日みときたいかなあ
急げば数時間で出来るだろうけど何かあったらつまらないし、趣味ならゆっくり色々やりたい
0351Socket774 (ワッチョイ 0690-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:47:59.92ID:U2/DKz2A0
>>350
まぁたしかにw
OS立ち上がってソッコーでDL要請してきてバージョンちぐはぐな上に
構成無視してDLしてくるのが悪い癖ではあるよな入れたはいいけどよく固まるのは愛嬌w
0352Socket774 (ワッチョイ bfcf-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:07:21.46ID:wbjMPYSX0
RTX3080をUWQHDで運用予定(主にゲーム用途)

CPUについて、5900xが購入出来そうにないため、5800xか10900kで検討中ですが
ゲームの実性能(FPS比較)は10900kが上でしょうか?

10900kが値崩れして価格差が逆転しており、ゲーム用途に限れば5800xのメリットがないように思えて…迷っております。
0354Socket774 (ワッチョイ d702-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:22:39.99ID:SKyA9WPg0
RTX3080はもう買ったのか?

買ったのなら10900kの方がいいかもな
買ってないのなら俺なら5800X+RX6800XT(RX6800)にする
UWQHDならGPUメモリ多い方がいいしAMDのSAM効果も見込める
0355Socket774 (ブーイモ MMfb-5nxP)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:39:26.06ID:zx8i1p7cM
>>348
配線処理はエアフローに影響する事もあるからある程度考えた方が良いと思うよ
0356Socket774 (ブーイモ MMfb-5nxP)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:45:31.75ID:zx8i1p7cM
>>345
最近は数日かかるねぇ
集中が続かないからちょっとづつ1週間くらいで作ってる
一番速い時期でも朝から晩までかかってたと思うけど
0358Socket774 (ワッチョイ d758-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:05:13.22ID:oFfrXG4b0
6800はトラブルなきゃいいんだけどねー
初期に手を出す人はわざとトラブルに遭いに行ってるでしょ
0359Socket774 (ワッチョイ b7e3-sg8E)
垢版 |
2020/11/25(水) 06:44:03.86ID:ZotVTVMe0
購入相談とは少し違うんですが、完成した自作PCのエラーチェックに皆さんが使っているオススメのツールなどありますか?
やはり各種ベンチを回すのが良いのでしょうか
0361Socket774 (ブーイモ MMfb-5nxP)
垢版 |
2020/11/25(水) 06:58:52.95ID:zx8i1p7cM
>>358
AMDはが安定するのにしばらくかかると言うのは定説となっているからねぇ
特にそう言うトコ開き直れない人がデカい声出して文句言うから残念だね
0362Socket774 (スップ Sd3f-L09+)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:02:17.54ID:3SoSn7Scd
ラデオンの糞ドライバー使うとかドMか
0363Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:05:56.25ID:2QaC3qwQ0
5700XTは後からめちゃくちゃ良くなったけど、その頃にはコスパ悪くなってたからな。
ライバルが値下がりしまくってたし。
0364Socket774 (スフッ Sdbf-qwMi)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:49.92ID:KdTDcQtQd
6800って聞くとX68000を連想してしまう
人によってはモトローラ68000系のMacを思い浮かべるだろうな
0366Socket774 (ワッチョイ 17ab-BOhH)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:09:10.01ID:WcC8VE9p0
みなさん電動の精密ドライバーは使いますか?
値段差あまり無いので、どちらにするか迷ってます。
ご教示ください。
0368Socket774 (ワッチョイ 17a6-f7w8)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:36:25.79ID:rxDS3SA60
Intelを1度も使ったことが無いので、IntelCPUでそこそこコスパ重視の自作パソコンを組みたいと思っています。
用途はネットサーフィンとSteamの2DゲームとFF14がそこそこ快適にプレイできたら嬉しいです。

Intelに関して本当に勉強不足なのでアドバイスをお願いしたいのですが、
・10世代と9世代に価格差相応の性能差があるのか
・使用用途的にcore i3 10100だと厳しいか
(10・9世代のcore i5まで頑張るか否か悩んでます)

あと、グラボはRTX570とRX1650とGTX1050tiどれが相性・コスパ的に良いでしょうか?
0373Socket774 (ワッチョイ b7bc-2suR)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:02:04.75ID:WTfOV/kJ0
コスパでいうなら1650でいいと思うが予算に余裕があるなら1660でもいいし3000番台のエントリー機を待つのもありだな
0374Socket774 (スプッッ Sd3f-CJBF)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:32:28.40ID:fJtPTi+Cd
自作pcについての質問です。

構成は下記を予定しております。
自作が初めてなのでパーツの相性が良くないなど
付属していない物で追加購入が
必要なケーブル(SATA?)などはありますか?

使途は簡単な動画制作になります。
またこの価格なら別のパーツの方が良いなど有りましたら
ご意見頂けると幸いです


CPU
Ryzen 7 3700X BOX
\39,280

MB
B450 GAMING PLUS MAX
\7,980

MEM
CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
\12,973

GPU
WinFast RTX 2060 CLASSIC 6G Rev B [PCIExp 6GB]
\29,880

SSD
P1 CT1000P1SSD8JP
\11,980

HDD
DT02ABA400 [4TB SATA600 5400]
\7,380

CPU Cooler
リテール付属クーラー

PSU
NeoECO Gold NE750G
\10,318

PC CASE
Versa H26
\4,117


計123,908
0377Socket774 (スプッッ Sd3f-49ks)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:40:04.99ID:fJtPTi+Cd
お二方ありがとうございます!

>>376
AMDにもGPU内蔵モデルがあったんですね…
グラボ代も掛からないのでかなり良いですね
参考にさせて頂きます!
0379Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:59:08.26ID:Q1VC93sQ0
>>368
ミドルハイ以上のCPUでintelを使うのはアホとしか言えないが
ミドルロー以下の安物だったらintelでもアリ
i7、i9を買うのはバカ信者だけ、i5はびみょ

・10世代と9世代に価格差相応の性能差があるのか → 無い・微差・性能は変わらないが若干発熱が減った?ぐらい
・使用用途的にcore i3 10100だと厳しいか → 10100Fで充足する
・2Dだったら発色性にすぐれるRX570でいいんじゃね?
0380Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:02:44.33ID:Q1VC93sQ0
>>377
4750G(クーラー付属しない) や 3700X の場合リテールクーラーでは激しい回転(音)でうるさっ!ってなるので
ちょっと良い目のCPUクーラーをおすすめします
虎鉄U を標準として無限5などもいいです
0382Socket774 (ワッチョイ b7bc-2suR)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:48:25.97ID:WTfOV/kJ0
動画編集するならグラボあってもいいと思うぞ
まあ遅いと思ったら後から追加すればいいが
0383Socket774 (ワッチョイ b7bc-2suR)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:50:04.22ID:WTfOV/kJ0
>>379
ゲームをやるならまだIntel優位だが動画編集ならGPU優位だからどっちでも構わんね
好きな方使えばいいのにあむど推すやつは信者だぞ
0387Socket774 (ワッチョイ ffa2-GddD)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:08:47.73ID:ZyjkhIuN0
【題目】マザーボードの選択について
【目的】主にネット、動画視聴、たまにゲーム
【予算】10,000くらい
【詳細】
i3 10100でミドルタワーのPCを組もうと考えています。
メモリスロットが4つ欲しくて、B460MのDS3HかPro4で迷っています。
USB type-Cは使用予定なし、オンボオーディオも使わない、グラボは今のところ1枚しかないので、DS3Hでいいように思います。
千円程度だし人気のPro4でもいいかな、とも思うのですが、どちらがお勧めでしょうか?
0388Socket774 (ワッチョイ 7792-FrF3)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:29:50.97ID:qjLwUwHf0
>>387
ちょっと高くても拡張性高いB460M Pro4にする
M.2スロット2つあるし片方はヒートシンク付き
電源フェーズ数も多い
0389Socket774 (ワッチョイ 57b1-EhTd)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:31:32.62ID:xEG9VxP00
steellegendとlan以外は近いしよそんがギリギリでもないならpro4がいいよ
個人的にはファンコネクタ数がでかい
0390Socket774 (スッップ Sdbf-49ks)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:36:13.27ID:uBdEVaaid
>>378
ありがとうございます
グラボは無しでCPU内蔵で組んでみます!

>>380
情報ありがとうございます
無限が気になったのでCPUクーラーをそちらにしてみます!

>>382
そうですね
駄目そうだったり用途が変わった時にまた追加してみます!

沢山の方ありがとうございました!
0391Socket774 (ワッチョイ d7d4-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:50:16.31ID:RT2q5RoM0
ゲームも負けたintel=脆弱性
0393Socket774 (スップ Sdbf-L09+)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:22:08.05ID:sBnld3rbd
>>391
アムダーwww
0394Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:26:12.35ID:J7tKpF4n0
>>390
グラボつけたくなったら4750G売り払って3500Xと1660superにするのもあり。
これならゲームと配信と動画配信の全てをこなせる。
0398Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:24:53.87ID:J7tKpF4n0
>>397
•単純にIntelが落ち目
•グラボあるのに無印はコスパが悪い
•たまにゲームでいろいろやりたいならRyzenの3000シリーズで足りる

とりあえずCPUは10100Fの方が10100より強くて安い。
CPUを誰も指摘しないのが不思議なレベル。
0401Socket774 (ワッチョイ 9f73-yWhB)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:48:10.84ID:w+aVBm1Q0
>>400
それは知らなかった

どっかにベンチある?
ちょっと探したけどほぼ一緒だったり逆になったり、信頼性の高いデータ出てこなかったわ…
0404Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:26:58.13ID:J7tKpF4n0
>>401
■単体と内蔵GPUが同じスコアだと内蔵の方が最適化されている分エンコードした時には逆転する
■ほぼ互角なのは単体GPUが内蔵GPUの最適化と同程度の性能しかないのを搭載したからだと思う
■F版はGPU部分がヒートスプレッダとして使われている分OCが伸びるからゲーミング性能が無印やKより伸びる
■Ryzenと違ってIntelの内蔵GPUはエンコードに利用しないのでは足枷になるほどCPUとGPUに性能差があってボトルネックになってる

値段もFのが安いし、グラボ別にあるなら無印を買う理由が存在しない。
エンコードにしても内蔵の十倍は余裕で越えるものつければ内蔵GPUに頼るまでもないしな。
0405Socket774 (ワッチョイ 9f73-yWhB)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:40:50.97ID:w+aVBm1Q0
>>404
無印で OC…? よくわかんないです…。

>単体GPUが内蔵GPUの最適化と同程度の性能しかないのを搭載したから
>F版は〜無印やKより伸びる

例えば↓のベンチだと、1660Ti とか積んでるものでも差がみられなかったんだけど、どう見たらいいの?
https://www.gdm.or.jp/review/2019/0928/320410/7
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/16/Core-i7-9700_015_FF14_620x485.jpg
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/16/Core-i7-9700_018_PUBG_620x530.jpg

>グラボ別にあるなら無印を買う理由が存在しない
グラボ故障したときの切り分けとか、多画面モニタとか、PowerDVDで4K UHD映画見るとか、割と理由は思いつくよ…。
0406Socket774 (アウアウウー Sa5b-bfac)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:49:26.60ID:N9SJKCy0a
FシリーズはサブPC持ってるならおすすめできるけど無い奴はおすすめしない

グラボ逝った瞬間PC完全に使えなくなると、原因調べる事すら出来ない
0410Socket774 (アウアウクー MMcb-APgZ)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:15:56.06ID:BU44na2oM
F付きの方が上になる理由と原理まで丁寧に箇条書きで解説されてるのに
「でソースはどこ?ソーースはーー?」と騒いでる人達が馬鹿みたいだ
0412Socket774 (ワッチョイ 9f73-yWhB)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:18:24.28ID:w+aVBm1Q0
>>408
そのページだと、i3 に関しては 10100F > 10100 だけど、

他の CPU 見ると同じだったり F無しのが良かったり、まあ誤差だなあw
0413Socket774 (ワッチョイ f776-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:30:22.90ID:Jp+yTCmw0
ID:J7tKpF4n0

Ryzenにしとけおじさんが湧いてんじゃんw
Intelに関しては適当なこと言ってるし気持ち悪いな
0414Socket774 (ワッチョイ f776-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:40:37.33ID:Jp+yTCmw0
買いたい構成で「これを買う」と決まってる部分はそれを買えばいい
迷ってるパーツはアドバイスしてくれる人の意見を参考にすればいいし
最終的に決めて買うのは自分だから自己責任

買うと決めているパーツを頭から否定して全く違う構成を薦めてくるのは
自分の好きな構成を押し付けているだけの自己中の人が多いから気をつけよう

典型的な例:Ryzenにしとけおじさん
0415Socket774 (アウアウクー MMcb-Fc8R)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:12:27.35ID:0LAiJ/gYM
かなりのハイペースで反応してたのが>>404以降全く出てこないけど、これはつまり
「相手は初心者、断定すれば信じ込む」と事実無根の内容を吹き込もうとしてたってこと?
初心者相談スレをわざわざ狙ってそういう真似を仕掛けに来る輩もいるんだな…
0416Socket774 (ワッチョイ f776-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:34:48.41ID:Jp+yTCmw0
悪意は無いと思うし全部が事実無根とは言い切れないけど
少なくとも上に書いてる内容はデタラメな部分が目立つね

「Ryzenしか有り得ない」という信者的思想を他人に押し付けるのはダメだ
あとエンコードに関しては全くの無知のようだ、面倒だから説明はしない
0418Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:57:35.98ID:Q1VC93sQ0
>>383
おいおい
intel最適化の極まったFF15ベンチですらintel負けたって記事読んでないのです?
あ、もしかしてzen3 発売されたのを知らないのか
すぐネットを漁って情報を更新するんだ
じゃないとバかだと思われるぞ
0419Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:00:59.76ID:Q1VC93sQ0
intel の FありとFなしは、物理的な作りは完全に一緒で
グラ機能への線を一本ちょん切ってあるかどうかの違いだろうから
性能に差はない(あっても1%未満の誤差)でしょう
昔みたいに鉛筆で線ひけばFでもグラ使えるようになるんかな
0420Socket774 (ワッチョイ f776-NlTd)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:31:07.43ID:G2Nt8X5g0
そもそもベンチやった事あるなら分かると思うけど同じ構成でも毎回誤差が発生する(±3%とか)
ブレ幅込みで比較すれば正確性は増すだろうけどそもそも複数の結果を載せてるとこ自体稀だろうし、個体差や測定環境考えたらキリがない
細かい事は気にせず値段当たりの性能(コスパ)で選べばいい、メーカーは好みや用途で
0423Socket774 (ワッチョイ 7758-ISAx)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:02:43.07ID:LhlFL4Pk0
お世話になります。

【題目】ハイエンドゲーミングPCを組みたい
【目的】VRゲームやtotal warなどの負荷の高いゲームを快適にしたい
【予算】3090や10万超えのCPUなど超ハイエンドは除いて、今より大分快適になるハイエンドパーツを狙いたい
【詳細】
現状の仕様

マザーボード
STRIX H270F GAMING
CPU
Intel core i7-7700
メモリ
DDR4 32GB
GPU
2080ti
電源
750W

まず、Ryzenの5600Xが素晴らしい性能みたいなので、それか5900Xを考えてます。
発熱やパフォーマンスも考慮するとどちらがいいかなど悩んでおります。

そうすることでマザーも変えなくてはならないので、
オススメのゲーミングマザーがあればそれも教えてください。

GPUはこのまま2080tiで行き、1月に3080tiを狙ってます。

SSD/HDDもVRゲームのため大幅に増やしたいので
電源も余裕を持って1000W以上に変えるべきでしょうか?

【その他】
AMDのCPUは初になりますが
adobe系などまともに動かないソフトがないか、
他にも不安定にならないかなど気になります。

御教授頂けましたら幸いです。
0424Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:18:36.70ID:Q1VC93sQ0
>>423
ゲーミングに限っていえば、5900Xよりも5800Xのほうが好成績を記録する事がったりして
8coreひとかたまりってのが効果を上げているのか、6core+6coreがまだソフト側で対応が熟れてないのか未知数ではあります
・5900Xは確かに速いですが、5800Xとの値段分の差があるかどうかは正直微妙と言わざるを得ません
・マザボはそれこそ予算次第でX570かB550の人気機種でいいと思います
・電源は計算しようよ。パーツの最大出力合計の130%もあれば充分よ、ぶっちゃけ750Wでいいんじゃないかなあと
・AdobePremiumのベンチマーク結果でもzen3が好成績を収めています
 まともに動かないソフトって聞いた事ないですね。てかそんなのあったら大問題になってると思いませんか?
0425Socket774 (ワッチョイ 97b1-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:45:52.01ID:ilgB4sV+0
AMDって日本の場合は価格的にも性能的にもintelの一つ上と同レベル帯みたいに思える
AMDが5ならintelが7で競合ランクが違うというか

結局内蔵グラボの有無と値段でintelが高コスパっぽくなる
0426Socket774 (ブーイモ MMcf-5nxP)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:09:07.69ID:aC0l8BmXM
>>423
とりあえずAMDのCPUである為に誤動作したゲームを2タイトル知ってる
共に対策はされたけどintelとは動作が異なる事があると言う事実が潰された訳じゃないから他にもあるかもね
自分はそう言うのに当たる可能性を加味してもAMDにしたけど
それもintelマシンが後ろにあってどうにでもできるってのが大きいね
0427Socket774 (JP 0H4f-8TGy)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:12:06.14ID:xnfl8s8CH
>>424
423じゃないけと5800Xがゲーム性能が高いのはわかってるんだよ
5800Xが糞熱いからグラボをRTX3080にしようとするとすると悩むんだ
0429Socket774 (ワッチョイ 7758-ISAx)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:41:03.70ID:LhlFL4Pk0
>>424
ご回答ありがとうございます
5600と5900で割と差があるみたいなので、5900にしようと思いましたが
5950と共に在庫がないので、予算ちょっと頑張って10900Kにしようかなと考えています。

>>426
当方ビビリなのでそう聞くとよりintelに傾きます。
10900Kが発熱も含め悪くない選択であれば、もうポチっちゃおうかと。
0430Socket774 (ワッチョイ 575a-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:55:29.94ID:4+wMiGAf0
【題目】電源選択
【目的】主にゲーム(DLCやMOD導入可のものをもりもり状態で)、動画視聴、ネット閲覧
【予算】30,000円程度
【詳細】
現在検討中のPC構成があり電源容量を計算したところ、460w程度になりそうな見込みです
そこから余裕を持って850-1000wの電源候補を二つまで搾りましたが、どちらがいいか迷っています
@Seasonic/FOCUS-PX-850 〇10年保証 ×Aより容量少
 ttps://www.owltech.co.jp/product/focus-px
ASUPER FLOWER/LEADEX PLATINUM SE 1000W 〇コスパ・大容量 ×5年保証(ユーザー登録で+2年)
 ttp://www.dirac.co.jp/leadex-platinum-se/

正直大分@に傾いているのですが、次点のAも保証の短さに目をつむれば良さそうな品だと思っています
是非他の方のご意見を伺いたいです、よろしくお願いいたします、もしくは他にお勧めがあれば教えてください
【その他】
双方ともプラチナなのは、一日あたりの稼働時間が長いため少しでも電力効率をよくしたいという悪あがきです
また一度電源で痛い目にあったので、多少高くてもしっかりしたものを選びたいと思っています
なお電源を光らせるつもりはないので、それ関係の機能は必要としていません
0431Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:56:05.08ID:Q1VC93sQ0
>>429
急ぎなら10900kでもいいと思うけど
思いっきり陳腐化してるよ
性能は5800Xに明らかに劣り、5600Xに迫られているのに発熱量はどデカイし値段もお高い
賢い選択ではないです
でもまー着実に値段が下がっていてこの週末でまた下がると思うので信者だったら買ってもいいんじゃないかしら
0432Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:58:40.78ID:Q1VC93sQ0
>>430
TDPではなく、最大消費電力で460Wですか?
だったら 460x1.3=600 が必須で 余裕を見て 750W もあれば充分よ
0433Socket774 (ワッチョイ 575a-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:26:17.41ID:4+wMiGAf0
>>432 レスありがとうございます
すみません、自分では計算できないので電源容量を計算してくれるサイトで候補のPCパーツを入力した結果460wでした
そちらのサイトでは負荷率56%(必要電源容量*1.8)-負荷率50%(同*2.0)が推奨されていたので
850-1000wという計算になりました、これはかなり余裕を持たせているということなんですね
0436Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:55:31.32ID:Q1VC93sQ0
>>433
突入電流値とめっちゃ寒い時の過放電をみても130%あれば起動するでしょうし
5年後に電源のトランスの能力が落ちて最大出力が80%までに減っても 460x1.5x1.2 = 717.6 →750W という計算です
200%というには昔(今でもちょっとある)の性能の良くない電源を見越しての計算そのままなのだと思いますよ
0437Socket774 (ワッチョイ 575a-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:06:08.64ID:4+wMiGAf0
>>436
解説ありがとうございます、自作は初めてというわけでもないのにその辺を今まで理解しないままにしておりました
750wクラスの電源を探してみようと思います
0439Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:17:02.50ID:J7tKpF4n0
>>420
ベンチだけ見てゲーミングPCみたら泣きを見るからな。
3950X買ったらコアが遊びすぎてゲーミング性能ゴミで泣いてた奴いたし。
>>422
マジでそれなんだよなぁ。

質問者は何故か無印に拘ってるし俺はもう何も言うまい。
>>423
マザボは最新のしかまだ対応していない。
ゲームだけならコアは6でも全然足りるし、5900Xを買う理由がない。
5800Xで頭打ち。

実際に持ってない奴がネットの情報だけで5800Xを下げに来るから無視でいい。
0440Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:22:02.77ID:J7tKpF4n0
>>425
AMDのライバルが自社製品状態。
先代の一つ上といい勝負してる。
>>427
無限五で冷やせるのにか?
熱い熱い騒いでるのは虎徹使ってる奴だろ。
>>434
お前が5000シリーズ持ってないことは分かった。
0441Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:43:14.86ID:C3NbMXcW0
>>439
重いゲームや4kでは5900Xが5800Xを明確に上回りますよ
でも微差なんだよなあ、ゲームだけなら5800Xのほうがコスパ高いと思われるが
エンコ走らすとハッキリ差が出てくる
5900Xは6+6なので5800Xを引き離せないけど、8+8の5950Xのベンチが見たいけどまだ少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況