X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【53列目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9f73-gWUl)
垢版 |
2020/11/16(月) 23:49:10.78ID:XP8uOUkr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら
相談してみてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
〜〜〜〜〜〜〜〜

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599856070/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【52列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602825729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0306Socket774 (アウアウクー MM1f-TFQ+)
垢版 |
2020/11/24(火) 08:53:44.29ID:j8Rzm7r8M
途中から入り乱れて混乱したけど、ワッチョイで整理して見直したら
「一般人とはPCでワードとエクセルを使う4コア以下使いを指す!」とか断定しだしたPC回線と携帯回線(と公衆wifi回線)が
このレス転載NGの人にまとめて返り討ちにされて「えっ!?3950Xが全事務員に支給されるのが普通だって!?」とか騒いでるのか

朝っぱらから何やってんだか…
0312Socket774 (ワッチョイ e3b8-RHRb)
垢版 |
2020/11/24(火) 09:26:27.27ID:exg0qayt0
>>310
明らか世間的にも少数な意味不明な主義主張を擁護してくる単発が湧いたら本人が消えて自演を疑われたらそんなこと言い出すのはもう本人としか思えん。
本人でないのならムキになる必要はないわけで…。
0314Socket774 (ワッチョイ e3b8-RHRb)
垢版 |
2020/11/24(火) 09:37:32.95ID:exg0qayt0
>>313
だよな。
いきなり例の奴が消えたタイミングといい主義主張と乖離した価値観といい単発でいきなり多数派を否定する態度いい。

ガチの無関係な単発ならどちらも擁護せずにめんどくさそうにするからな。
0317Socket774 (アウアウクー MM1f-X7Pe)
垢版 |
2020/11/24(火) 09:44:02.89ID:nq3Bwk1lM
一つ一つ間違いを指摘されてもう口答えの材料が自演だーしか残っていないんだろう
仮に自演だとして珍主張を根拠ごときっちり否定されたのは何も変わらないのに
0318Socket774 (ワッチョイ e3b8-RHRb)
垢版 |
2020/11/24(火) 09:52:54.45ID:exg0qayt0
>>317
それなんだワ。
一般人がゲーミングパソコンみたいな高性能PCを当たり前のように使う世界とか俺は知らないから異世界転移した人と話している気分だったわ。
0319Socket774 (アウアウクー MM1f-X7Pe)
垢版 |
2020/11/24(火) 10:02:18.16ID:nq3Bwk1lM
>>310でうまく勝利宣言しながら話を切り上げるのに成功したつもりのようだし
これ以上は負けるとわかって噛みついてはこないだろう、この手の奴は基本勝ち馬乗りだから
0323Socket774 (ブーイモ MMdb-NGo1)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:46:22.68ID:B4KecA7kM
3950xが全員にってのは如何にもバカ発想だと思ったね
一般向け商品とは言えその中でも予算や機能で区別して買うだろうに
一般人は予算も用途も変わんないのかよwww
生涯で初めて草生やしたわ
0324Socket774 (アウアウウー Sa3b-su8g)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:54:05.11ID:UEnKGrOga
今1050ti使ってるけどセミファンレスに変えようと思ってます。
1660系で3万前後でおすすめありますか?
0328Socket774 (スフッ Sd02-8LT8)
垢版 |
2020/11/24(火) 14:48:59.07ID:PKiBWm82d
オフィス用のを探せば普通にあるんじゃない?
去年検索したときは普通にあったぞ
0329Socket774 (ワッチョイ 6b92-JXHa)
垢版 |
2020/11/24(火) 14:53:14.19ID:BRY4Rz/v0
グラボ無しの内蔵GPU使うモデルはツクモやドスパラなら普通にあるしオフィス用途ならデルでも売ってる
0331Socket774 (ワッチョイ 7702-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:55:33.35ID:E+TF5WCB0
CPUとSSD以外全部そろっていて、SSD選びがよくわかりません

ケース NR200(ITX)
ビデオカード 5600XTアスロックチャレンジャー
メモリ コルセア 2×16GB 32GB 3200MHZ VENGEANCE
電源 コルセア SF600
CPU クーラー SE914XT アネックス
です。
CPUは来年発売の5600ライゼンを購入予定です。
システムSSDは2Gを買おうと思っているのですがどれがいいのかわからず
変えていません。M2SSDでどれを買えばいいのか教えてください
0332Socket774 (ワッチョイ 7702-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:57:45.18ID:E+TF5WCB0
システムSSDは2Tの間違いでした。マザーはアスースのB550-Iゲーミングです
0335Socket774 (ワッチョイ 6273-srHC)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:18:16.88ID:C3wV4hN00
2TB の SSD って割高だよねえ・・・。PCIe じゃなく SATA にしても高い

>>331
マザボわからんが、マザボに m.2 用のヒートシンクついてるなら、ヒートシンクついていない SSD で、
crucial か WD か sumsun の定番選んでおけばいいんでね
0336Socket774 (ワッチョイ 4b73-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:44:38.89ID:CEgA09Dz0
>>331
JEDECネイティブのDDR4-3200買った方がいいんじゃない?

コルセアOCメモリはXMP読み込みで
3200で動かない可能性あり
0337Socket774 (ワッチョイ 7702-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:52:52.27ID:E+TF5WCB0
>>334
2T  SSDをシステムにする事は決めているのですが、容量から挙動不審が増えるのではないかと考え、チョイスするのが怖くて買えませんでした。

>>335 わかりました クルシアルかWDかサムスンで選ぼうと思います。
>>336 先日ペイペイモール20〜30%ポイント還元祭りがあったのでもうssdとCPU以外全部そろってしまったのです。次(10年後)は気を付けます
0339Socket774 (ワッチョイ 0ee4-ti/z)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:27:40.43ID:TDtgshUq0
自作初です メモリの選択で迷っています
・Core i5-10400 BOX ・ASUS エイスース TUF GAMING H470-PRO (WI-FI)
にメモリは下記のどれが安定しますか?OCとかは考えていません
1、CORSAIR コルセア CMK32GX4M2A2666C16 ←価格中間
2、CORSAIR コルセア CMK32GX4M2B3200C16 ←価格高い
3、CORSAIR コルセア CMK32GX4M2D3200C16 ←価格安い

仕様は2666Mhzと書いてありますが3200Mhzでもいいのでしょうか?
又、2,3の違いはなんですか?
0340Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:38:50.24ID:UWyKwW8/0
>>339
公式サイトでマザーボードのメモリ仕様を確認しましょう
それに合うものを買ってください
その中のどれでもいいと思います、自分の財布と相談してください
0342Socket774 (ワッチョイ 0ee4-ti/z)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:51:11.56ID:TDtgshUq0
>>340 >>341
お二方ありがとうございます
念を入れるならA、Bの1か2ってことですね

このアルファベットはメモリチップのブランドだったんですね
0344Socket774 (アウアウウー Sa3b-Ocry)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:01:09.41ID:aQmqyrSBa
グラボなしメーカー見つかりました有り難う

グラボとストレージ以外全部交換なんでメーカーに組んで貰った方が早いですよね、自作スレでこれ言っちゃ失礼かもしれないけど
0345Socket774 (ワッチョイ 5fb1-DoTp)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:16:04.08ID:ZBvYz/BZ0
慣れてる人からするとpc組み立ては何時間かかるんですか?
0346Socket774 (ワッチョイ c206-dpV6)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:24:03.02ID:Y1qjSQRl0
>>345
それこそモノによる
ごく単純な構成なら半日程度で終わるものもあるし、
本格水冷やら何やらマシマシの複雑な構成なら丸2日かかっても不思議じゃない
0347Socket774 (ワッチョイ 0690-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:34:09.01ID:U2/DKz2A0
自作で一番意味もなく時間かかるのは誰もみないであろうRGBとかARGBの裏配線かな
普通のATXケースでファンに個性を出さずに鉄板構成で組むのに限っては1時間かからない
OSを含む各種ドライバーとかユーティリティのDL作業はASUSが最速
0349Socket774 (ワッチョイ c745-IXQZ)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:38:21.09ID:i1AUaMm10
開梱からOSインストールプラスお片付けとかなら、ゆっくりやってまあ朝から1日みときたいかなあ
急げば数時間で出来るだろうけど何かあったらつまらないし、趣味ならゆっくり色々やりたい
0351Socket774 (ワッチョイ 0690-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:47:59.92ID:U2/DKz2A0
>>350
まぁたしかにw
OS立ち上がってソッコーでDL要請してきてバージョンちぐはぐな上に
構成無視してDLしてくるのが悪い癖ではあるよな入れたはいいけどよく固まるのは愛嬌w
0352Socket774 (ワッチョイ bfcf-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:07:21.46ID:wbjMPYSX0
RTX3080をUWQHDで運用予定(主にゲーム用途)

CPUについて、5900xが購入出来そうにないため、5800xか10900kで検討中ですが
ゲームの実性能(FPS比較)は10900kが上でしょうか?

10900kが値崩れして価格差が逆転しており、ゲーム用途に限れば5800xのメリットがないように思えて…迷っております。
0354Socket774 (ワッチョイ d702-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:22:39.99ID:SKyA9WPg0
RTX3080はもう買ったのか?

買ったのなら10900kの方がいいかもな
買ってないのなら俺なら5800X+RX6800XT(RX6800)にする
UWQHDならGPUメモリ多い方がいいしAMDのSAM効果も見込める
0355Socket774 (ブーイモ MMfb-5nxP)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:39:26.06ID:zx8i1p7cM
>>348
配線処理はエアフローに影響する事もあるからある程度考えた方が良いと思うよ
0356Socket774 (ブーイモ MMfb-5nxP)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:45:31.75ID:zx8i1p7cM
>>345
最近は数日かかるねぇ
集中が続かないからちょっとづつ1週間くらいで作ってる
一番速い時期でも朝から晩までかかってたと思うけど
0358Socket774 (ワッチョイ d758-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:05:13.22ID:oFfrXG4b0
6800はトラブルなきゃいいんだけどねー
初期に手を出す人はわざとトラブルに遭いに行ってるでしょ
0359Socket774 (ワッチョイ b7e3-sg8E)
垢版 |
2020/11/25(水) 06:44:03.86ID:ZotVTVMe0
購入相談とは少し違うんですが、完成した自作PCのエラーチェックに皆さんが使っているオススメのツールなどありますか?
やはり各種ベンチを回すのが良いのでしょうか
0361Socket774 (ブーイモ MMfb-5nxP)
垢版 |
2020/11/25(水) 06:58:52.95ID:zx8i1p7cM
>>358
AMDはが安定するのにしばらくかかると言うのは定説となっているからねぇ
特にそう言うトコ開き直れない人がデカい声出して文句言うから残念だね
0362Socket774 (スップ Sd3f-L09+)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:02:17.54ID:3SoSn7Scd
ラデオンの糞ドライバー使うとかドMか
0363Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:05:56.25ID:2QaC3qwQ0
5700XTは後からめちゃくちゃ良くなったけど、その頃にはコスパ悪くなってたからな。
ライバルが値下がりしまくってたし。
0364Socket774 (スフッ Sdbf-qwMi)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:49.92ID:KdTDcQtQd
6800って聞くとX68000を連想してしまう
人によってはモトローラ68000系のMacを思い浮かべるだろうな
0366Socket774 (ワッチョイ 17ab-BOhH)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:09:10.01ID:WcC8VE9p0
みなさん電動の精密ドライバーは使いますか?
値段差あまり無いので、どちらにするか迷ってます。
ご教示ください。
0368Socket774 (ワッチョイ 17a6-f7w8)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:36:25.79ID:rxDS3SA60
Intelを1度も使ったことが無いので、IntelCPUでそこそこコスパ重視の自作パソコンを組みたいと思っています。
用途はネットサーフィンとSteamの2DゲームとFF14がそこそこ快適にプレイできたら嬉しいです。

Intelに関して本当に勉強不足なのでアドバイスをお願いしたいのですが、
・10世代と9世代に価格差相応の性能差があるのか
・使用用途的にcore i3 10100だと厳しいか
(10・9世代のcore i5まで頑張るか否か悩んでます)

あと、グラボはRTX570とRX1650とGTX1050tiどれが相性・コスパ的に良いでしょうか?
0373Socket774 (ワッチョイ b7bc-2suR)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:02:04.75ID:WTfOV/kJ0
コスパでいうなら1650でいいと思うが予算に余裕があるなら1660でもいいし3000番台のエントリー機を待つのもありだな
0374Socket774 (スプッッ Sd3f-CJBF)
垢版 |
2020/11/26(木) 07:32:28.40ID:fJtPTi+Cd
自作pcについての質問です。

構成は下記を予定しております。
自作が初めてなのでパーツの相性が良くないなど
付属していない物で追加購入が
必要なケーブル(SATA?)などはありますか?

使途は簡単な動画制作になります。
またこの価格なら別のパーツの方が良いなど有りましたら
ご意見頂けると幸いです


CPU
Ryzen 7 3700X BOX
\39,280

MB
B450 GAMING PLUS MAX
\7,980

MEM
CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
\12,973

GPU
WinFast RTX 2060 CLASSIC 6G Rev B [PCIExp 6GB]
\29,880

SSD
P1 CT1000P1SSD8JP
\11,980

HDD
DT02ABA400 [4TB SATA600 5400]
\7,380

CPU Cooler
リテール付属クーラー

PSU
NeoECO Gold NE750G
\10,318

PC CASE
Versa H26
\4,117


計123,908
0377Socket774 (スプッッ Sd3f-49ks)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:40:04.99ID:fJtPTi+Cd
お二方ありがとうございます!

>>376
AMDにもGPU内蔵モデルがあったんですね…
グラボ代も掛からないのでかなり良いですね
参考にさせて頂きます!
0379Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 08:59:08.26ID:Q1VC93sQ0
>>368
ミドルハイ以上のCPUでintelを使うのはアホとしか言えないが
ミドルロー以下の安物だったらintelでもアリ
i7、i9を買うのはバカ信者だけ、i5はびみょ

・10世代と9世代に価格差相応の性能差があるのか → 無い・微差・性能は変わらないが若干発熱が減った?ぐらい
・使用用途的にcore i3 10100だと厳しいか → 10100Fで充足する
・2Dだったら発色性にすぐれるRX570でいいんじゃね?
0380Socket774 (ワッチョイ d74e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:02:44.33ID:Q1VC93sQ0
>>377
4750G(クーラー付属しない) や 3700X の場合リテールクーラーでは激しい回転(音)でうるさっ!ってなるので
ちょっと良い目のCPUクーラーをおすすめします
虎鉄U を標準として無限5などもいいです
0382Socket774 (ワッチョイ b7bc-2suR)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:48:25.97ID:WTfOV/kJ0
動画編集するならグラボあってもいいと思うぞ
まあ遅いと思ったら後から追加すればいいが
0383Socket774 (ワッチョイ b7bc-2suR)
垢版 |
2020/11/26(木) 09:50:04.22ID:WTfOV/kJ0
>>379
ゲームをやるならまだIntel優位だが動画編集ならGPU優位だからどっちでも構わんね
好きな方使えばいいのにあむど推すやつは信者だぞ
0387Socket774 (ワッチョイ ffa2-GddD)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:08:47.73ID:ZyjkhIuN0
【題目】マザーボードの選択について
【目的】主にネット、動画視聴、たまにゲーム
【予算】10,000くらい
【詳細】
i3 10100でミドルタワーのPCを組もうと考えています。
メモリスロットが4つ欲しくて、B460MのDS3HかPro4で迷っています。
USB type-Cは使用予定なし、オンボオーディオも使わない、グラボは今のところ1枚しかないので、DS3Hでいいように思います。
千円程度だし人気のPro4でもいいかな、とも思うのですが、どちらがお勧めでしょうか?
0388Socket774 (ワッチョイ 7792-FrF3)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:29:50.97ID:qjLwUwHf0
>>387
ちょっと高くても拡張性高いB460M Pro4にする
M.2スロット2つあるし片方はヒートシンク付き
電源フェーズ数も多い
0389Socket774 (ワッチョイ 57b1-EhTd)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:31:32.62ID:xEG9VxP00
steellegendとlan以外は近いしよそんがギリギリでもないならpro4がいいよ
個人的にはファンコネクタ数がでかい
0390Socket774 (スッップ Sdbf-49ks)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:36:13.27ID:uBdEVaaid
>>378
ありがとうございます
グラボは無しでCPU内蔵で組んでみます!

>>380
情報ありがとうございます
無限が気になったのでCPUクーラーをそちらにしてみます!

>>382
そうですね
駄目そうだったり用途が変わった時にまた追加してみます!

沢山の方ありがとうございました!
0391Socket774 (ワッチョイ d7d4-FP8+)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:50:16.31ID:RT2q5RoM0
ゲームも負けたintel=脆弱性
0393Socket774 (スップ Sdbf-L09+)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:22:08.05ID:sBnld3rbd
>>391
アムダーwww
0394Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:26:12.35ID:J7tKpF4n0
>>390
グラボつけたくなったら4750G売り払って3500Xと1660superにするのもあり。
これならゲームと配信と動画配信の全てをこなせる。
0398Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:24:53.87ID:J7tKpF4n0
>>397
•単純にIntelが落ち目
•グラボあるのに無印はコスパが悪い
•たまにゲームでいろいろやりたいならRyzenの3000シリーズで足りる

とりあえずCPUは10100Fの方が10100より強くて安い。
CPUを誰も指摘しないのが不思議なレベル。
0401Socket774 (ワッチョイ 9f73-yWhB)
垢版 |
2020/11/26(木) 13:48:10.84ID:w+aVBm1Q0
>>400
それは知らなかった

どっかにベンチある?
ちょっと探したけどほぼ一緒だったり逆になったり、信頼性の高いデータ出てこなかったわ…
0404Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:26:58.13ID:J7tKpF4n0
>>401
■単体と内蔵GPUが同じスコアだと内蔵の方が最適化されている分エンコードした時には逆転する
■ほぼ互角なのは単体GPUが内蔵GPUの最適化と同程度の性能しかないのを搭載したからだと思う
■F版はGPU部分がヒートスプレッダとして使われている分OCが伸びるからゲーミング性能が無印やKより伸びる
■Ryzenと違ってIntelの内蔵GPUはエンコードに利用しないのでは足枷になるほどCPUとGPUに性能差があってボトルネックになってる

値段もFのが安いし、グラボ別にあるなら無印を買う理由が存在しない。
エンコードにしても内蔵の十倍は余裕で越えるものつければ内蔵GPUに頼るまでもないしな。
0405Socket774 (ワッチョイ 9f73-yWhB)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:40:50.97ID:w+aVBm1Q0
>>404
無印で OC…? よくわかんないです…。

>単体GPUが内蔵GPUの最適化と同程度の性能しかないのを搭載したから
>F版は〜無印やKより伸びる

例えば↓のベンチだと、1660Ti とか積んでるものでも差がみられなかったんだけど、どう見たらいいの?
https://www.gdm.or.jp/review/2019/0928/320410/7
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/16/Core-i7-9700_015_FF14_620x485.jpg
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/16/Core-i7-9700_018_PUBG_620x530.jpg

>グラボ別にあるなら無印を買う理由が存在しない
グラボ故障したときの切り分けとか、多画面モニタとか、PowerDVDで4K UHD映画見るとか、割と理由は思いつくよ…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています