X



★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ a703-t1Nk)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:33:17.64ID:7jdQngNP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


■ ASUS (エイスース) 公式
https://www.asus.com/jp/

https://www.asus.com/jp/About_ASUS/about_asus_history_name
2012年10月よりASUSは 「エイスース」 と発音が統一されました


■ ASUS (エイスース) マザーボード日本正規代理店
アスク
https://www.ask-corp.jp/
アユート
https://www.aiuto-jp.co.jp/
サンウェイテクノロジー
https://www.sunwaytech.co.jp/
テックウインド
https://www.tekwind.co.jp/

サポートのページで目立たないように保証は地域によって代理店によって異なると明記されており、
日本で購入した場合はTUFシリーズだろうが商品説明に日本語で5年と書いてあろうが代理店保証の1年のみです。
台湾本社に送るなどは無駄なので注意してください。


■ 前スレ
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596951321/
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591231338/
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580987651/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0282Socket774 (ワッチョイ 5fb1-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:22:44.54ID:JSGRPMeO0
>>275
俺もそれ興味あったがついMSIのA520M PRO-C DASHを8,000円以下
だったんで買った。一応βだけどSAM対応BIOSも出たしな。一応俺は
ASUSのもほしい。PCIスロット付は予備買っておきたい。PT1〜3まで
一応持ってるんで
0283Socket774 (ワッチョイ 6273-cS4Q)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:25:17.59ID:h4mn1vcy0
>>257
257です。教えていただいた通りFAT32でフォーマットしたフラッシュメモリで、更新用のソケットも間違えていたので正しいソケットに刺したら更新できました。ありがとうございます。
でもやっぱりBIOSが立ち上がらないです。QLEDはCPUで止まっています。交換してもらおうと思います。。。
0284Socket774 (ワッチョイ 06bc-dkuf)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:27:26.39ID:r8GuGLBi0
>>282
お!そっち買ったのかw似たようなコンセプトでどっちが良いか迷ってた
ちなみにそっちのbiosどんな感じ?他のmsiと同じようにファンコンとかできそう?
0286Socket774 (ワッチョイ 977e-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:01:57.33ID:G6euwSTw0
>>271
シングル性能が少しあがる らしいな!
0287Socket774 (オッペケ Srcb-mfQV)
垢版 |
2020/11/25(水) 06:56:30.48ID:vCcA3xpDr
TUF-H370-Pro-gamingです
ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING付けて
LEDイルミに興味もってarmoury crateをインスコしたけども
気に入った光らせ方がなく
インスコ前の方が良かったとアンインスコしたら赤色固定のままになってしまいました
マザーボードやサウンドカードはちゃんとイルミネーションしています
グラボの発光を戻すにはどうすれば良いでしょうか
0288Socket774 (ワッチョイ 57b1-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:54:05.50ID:DgViReIJ0
>>284
すまないね。実は起動確認とBIOSアップデートで終了してる。
AM4最後だと思って5枚とTRX40のマザー買ってしまって時間がない
うえに日本シリーズやってるからな。ホークス勝ってるんで最高
なんだが巨人が悲壮感漂いすぎて可哀そう〜;;とりあえず。
組み立てたら報告します。
0289Socket774 (ワッチョイ 57c9-ZC6u)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:07:34.83ID:IsJqm7lX0
Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった。新しい最適化機能で性能をさらに引き上げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1291044.html

> Ryzen 5000シリーズに対応したAMD 500/400シリーズマザーボード向けに、
> 自動クロック/電圧調整技術「Precision Boost Overdrive 2」(PBO2)に対応した
> アップデート「AGESA 1.1.8.0」を配信開始した。
> 12月よりマザーボードメーカーがBIOS更新を順次配信される見込み。
0290Socket774 (ワッチョイ 7711-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:51:42.72ID:ODKcHri90
こんにちは >>103 です

5950X C8H KP41 WHEA エラーでブルスク吐いて苦しんでいたものです
試行錯誤の結果、1週間安定しているので記しておきます

ベンチ、ゲーム、24時起動していてもPC落ちません
環境は >>121 と同じです 以下BIOS (2502) の設定です (以下以外はすべてAUTO)

BCLK 100 CPU SOC 1.125
Mem 3200 DRAM 1.35
FCLK 1600 VDDG CCD 1.05
PBO Fmax Disable VDDG IOD 1.05
PBO Enable VDDP 1.05
1.8V PLL 1.81

DRAM Timing 18-18-18-18-36-54-1T
ProcODT   30
CadBus   20 20 20 20
GDM   Disable
PDM   Disable

load line calibration Level3
WiFi6 Disable
bluetooth Disable
Erp Enable (S4 + S5)

https://i.imgur.com/egwPJew.jpg
R23のスコアは若干低い?

現在の不具合は以下 (おま環かもしれません) 解決策あれば教えて下さい!

@ デバイスマネージャー開くと、デバイスマネージャー画面内が点滅する
→ この状態でゲームするとFPSは出てるがガクガクでゲームできるレベルじゃない
数回の再起動で治る 原因不明

A デバイスマネージャー 「ユニバーサル・シリアル・バスコントローラー」部分に
「不明な usb デバイス デバイス記述子要求の失敗」が出る
→ USBの線抜いても出続けるので問題のポートが特定不明 ぐぐった解決策色々試してみるも治らず

B Aura syncが制御できないのでメモリLEDがレインボーウェーブになって鬱陶しい


同じような現象で苦しんでいる人が助かれば幸いです
12月にAGESA1180出るらしいので出たら入れてみます
0293キモ七 (オイコラミネオ MM4f-++yk)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:45:29.48ID:u4yrvIFMM
、、
//i.imgur.com/ENPghN6.jpg
0295Socket774 (ワッチョイ 9fb1-GKdY)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:22:29.72ID:tM8q6HsJ0
ROGJapan You Tubeで生放送中 3060Tiの話は
0298Socket774 (ワッチョイ 5773-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:32:19.67ID:Ush4OZOj0
ROG STRIX B450-F GAMING BIOS 4001
1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.8.0 for new CPU support
2. It’s highly recommended not to update this beta BIOS when using AMD AM4 Socket for AMD Ryzen? 3000 Series/ 2000 Series/ 1000 Series/ A-Series Desktop Processors.
3. This beta BIOS can’t be reversed.

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b450-f-gaming-model/helpdesk_download/

なにこれ 3700Xの僕にはやばいの?
0303Socket774 (ワッチョイ 9f76-umYM)
垢版 |
2020/11/26(木) 03:17:30.41ID:HWSMfTfz0
5800X + TUF B450 PROで最新のbetaBIOS突っ込んでCurveOptimizer -10 +200MHzのガバ運用してるけど特に何も無いな
簡単に4.9GHzとか行くようになるけど1.49V掛かるからちょっと微妙
0307Socket774 (ワッチョイ d7bf-0Obg)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:09:47.85ID:dZBhwWjs0
https://i.imgur.com/2a3QlwQ.png

3000 Series/2000 Series〜起動しなくなるってせっせと書き込んでる奴いるけど、3000で起動したよ
1100c同様電圧周りは設定出来るけど、ワッチ見る限りは今回も効いていないと思う
たぶんV2にすると終わり

PPTとかAUTOでは低くされているのも同様
マニュアルで設定すると効くので大きめの数値入れてやってやっと動く
0309キモ七 (オイコラミネオ MM4f-++yk)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:55:41.79ID:DYEzjY0VM
((

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/c95a9dadb02b1c3801d8610351ec9b76.jpg
https://bungu-uranai.com/mag/news/gazou/19022804.jpg

「他の職員も刺す予定だった」 施設長刺殺事件の容疑者

東京都渋谷区の児童養護施設「若草寮」の施設長、大森信也さん(46)が刺殺された事件で、元入所者の田原仁容疑者(22)=殺人未遂容疑で逮捕=が「他の職員も刺す予定だった」
などと述べていることが警視庁への取材でわかった。同庁は田原容疑者が施設職員を無差別に襲おうとしていた疑いがあるとみている。27日午前、田原容疑者を殺人容疑で送検した。

代々木署によると、田原容疑者は施設の玄関から入り、そのまま施設長室に侵入。「(大森さんから)声をかけられたが、黙って刺し続けた。首や心臓を狙った」などと述べているという。
司法解剖の結果、大森さんの首や背中などに十数カ所の刺し傷や切り傷が確認された。死因は失血死とみられるという。署は田原容疑者が強い殺意をもって襲ったとみている。
http://www3.nhk.or.jp
0312Socket774 (スプッッ Sd3f-sWJ1)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:32:50.09ID:F07EvDtEd
4750Gだけど570-F 2816βで普通に動いとるよ
その前は出て直ぐ2812β使ってたけどなんの問題も無い
0313Socket774 (ワッチョイ 7758-OOND)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:56:21.40ID:+aw8NqYW0
>>312
1202  定格で短時間でフリーズ
1212 1202よりはいいがしばらくするとフリーズ
1216 これが一番ひどくて 短時間でUSBが消える+フリーズ
0314Socket774 (スプッッ Sd3f-sWJ1)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:21:29.61ID:F07EvDtEd
メモリが駄目なんじゃない?
発売日に4750GのせてBIOSも新しく出るたびに更新してるけど問題ないよ
メモリはクルーシャルの3600 32GB x2のせてxmpで使ってる
0316Socket774 (スフッ Sdbf-E81V)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:41:45.17ID:Edzt4Ixgd
>>304
入れてみたけど相変わらずRyzen Masterは0MHZのままだった
バックパネルのUSB2.0に繋ぐマウスやキーボードによっては止まったり認識が外れたりしてたんだけどちょっとだけましになった…気がする
0317Socket774 (ワッチョイ 57c9-ZC6u)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:52:47.28ID:Nn4V9G/H0
>>316
うちでは前の1212でも今回の1216でもRyzen Masterは正常
バックパネルのUSBに繋いでいるキーボド、マウスも特に問題なし
今回の1216で対応されたCO(Curve Optimizer)もいい感じで
1216に上げてからも不安定なところはありませんでした
0320Socket774 (スフッ Sdbf-E81V)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:33:43.10ID:Edzt4Ixgd
>>317
レスありがとう
ちゃんと動いている環境もあると分かりました
HWinfoとかではちゃんとクロック拾えてるんだけどなぁ
ちなみに5800X使い
OSはwindows10の20H2だけどクリーンインストールするとピクセラのアプリが動かなかった
1903からアップデートで使用中
この辺も関係あるのかな…
0323Socket774 (スッップ Sdbf-D/Ga)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:23:38.41ID:j8CKywpfd
fmax有効にするとまともに動かなくなるしな
ハードは良い出来なのにソフトがクソなのどうにかならんのか?
0326キモ七 (オイコラミネオ MM4f-++yk)
垢版 |
2020/11/26(木) 23:16:24.82ID:DYEzjY0VM
((、
【朗報】サウジアラビアの皇太子、200億円でSNKを買収。KOF新作主人公はアラブ人の「ナジュド」に! [517459952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606393230/
0327Socket774 (ワッチョイ b76e-okJf)
垢版 |
2020/11/27(金) 05:04:08.55ID:P8tAn8kU0
>>298
AGESAが5000系列中心の物になってる上に初物に近いから、3000系以前のユーザーで不具合起きた時に巻き戻しできない可能性があるんですと(´・ω・`)
0328Socket774 (ワッチョイ d758-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:30:51.78ID:pSAwwN8h0
例のアプデしたらもどせないbiosを入れて発狂するやつが何人が現れそうだな
もどせない言うてもbiosライター使えば戻せたりしないもんなんかね?
0330Socket774 (ワッチョイ ff86-m/w5)
垢版 |
2020/11/27(金) 13:45:12.52ID:99fVMzBn0
B450F-GAMING持ちだけど
追加でB550 F-GAMING(wifi)購入
いろいろ悩んだけど3連続ASUS…使い慣れてるしね
SSDはそのまま乗せ換えで動くだろ…
0334Socket774 (ワッチョイ 97b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:13:29.53ID:mqDGVipF0
BIOSだけ戻しても元に戻らない
という話だと
BIOSの他にも手が入る
という可能性を考慮すべきでは?
400系は聞いてる範囲じゃ5000系だけに注力すりゃいいんだし、容量的には余りが出来ても不思議ではない
その余りを使って何処かを書き換え、と
0335Socket774 (ワッチョイ 9ff4-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:31:52.27ID:CGVlhpmn0
X570-Eでいう1404のBIOSみたいなもんじゃないの?
You will not be able to downgrade your BIOS after updating to this BIOS version
って書いてあるけどflashbackで戻せたはず
0336Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:42:47.55ID:0ER1xB9Z0
バージョン 2816 ベータバージョン2020/11/2519.86 MBytes

TUF GAMING X570-PLUS BIOS 2816
1. Support AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C
2. Improve system stability
3. Improve DRAM compatibility
4. Improve system performance
0338Socket774 (ガックシ 068f-m/w5)
垢版 |
2020/11/28(土) 23:50:42.53ID:l+qW8jQ36
PBO fMax Enhancerとplatform thermal throttle limitの違いって何?
fMaxのほうはASUS独自の機能とか聞くけどイマイチ違いが分からない。
0339キモ七 (オイコラミネオ MM4f-++yk)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:40:45.68ID:SbN7bxz8M
、、、
ダークグレーのウールパンツを持ってます
どういうコーデが良いでしょうか?
着てみると、少しオジサンくささが出てしまいます
アドバイスお願いします
20代後半の男です

//i.imgur.com/LmFaX4p.jpg
//i.imgur.com/sKP4LG5.jpg
//i.imgur.com/OS19JWf.jpg

前回の皆さまの意見を参考にしてみました
アドバイスお願いします
//i.imgur.com/GJfDLvq.jpg
0344Socket774 (スップ Sd3f-aas+)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:49:45.05ID:r6wnXaHUd
B550と5600Xで久しぶりに組んでみることにしました(2600K以来w)
STRIX-F とTUFで迷ってます
メモリーはTeamの4000(micronチップ)です
4000が通りやすそうなのってどちらですかね!?
0347キモ七 (オイコラミネオ MM4f-++yk)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:19:49.14ID:SbN7bxz8M
、、
【乞食速報】 アーモンドアイに100万円賭けると230万になって帰ってくるぞ!騙されたと思って買え★2 年末豪遊しよう【ジャパンカップ】 [479613355]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606624233/
0349Socket774 (スップ Sd3f-aas+)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:55:18.03ID:r6wnXaHUd
>>348
どもども
うーむサーチリザルト216件でどれがどれやら
とりあえずTeam試して駄目なとき考えることにします
メモリ周りはStrixFもTUFも変わらない感じですかね!?
0352Socket774 (ワッチョイ ff0c-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:56:29.93ID:xMeSOeJ30
ROG STRIX B550-F GAMINGに買い替えたんだけどゲームやってるとネットが切断されるんだけど
インテルLANがわるさしてるのかな?Intel(R) Ethernet Controller (2) I225-Vって評判悪いみたいだしな〜
0353Socket774 (ワッチョイ 9f4c-m/w5)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:22:07.52ID:/A692IXT0
>>352
2.5Gリンクでのインターネット性能は、蟹も含めていまいちだね

1Gポートにつなげても問題でるのならばちょっとわかんないね
0355キモ七 (オイコラミネオ MM4f-++yk)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:57:11.02ID:SbN7bxz8M

天心?マイクタイソン以前にだな

//i.imgur.com/padgaPL.gif
//i.imgur.com/My6Vubr.gif
0357Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:14:20.35ID:jYQeRvk40
>>352
2.5ってAutoi設定が2.5接続になるんでデバイスマネージャーで手動で1Gに固定する必要がある
そのままLANケーブル挿してドライバを入れてそのまんまでしょ?
0358Socket774 (ワッチョイ ffc0-quij)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:24:32.04ID:94DfQb+L0
ちなみに何故か知らんが、asusのページからダウンロードしたドライバじゃないと不具合出るぞ
試しにintelの最新入れてみたけど調子悪くてロールバックしたわ
0361Socket774 (ワッチョイ 17cf-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:55:20.37ID:2zUPUdzs0
>>358
ちょっとおまえもきっちり教えろ!
ドライバー落としたんだが
DRV_LAN_Intel_I225_SZ_TSD_W10_64_V1014_20200720Rってやつ
これどうやって入れるの?わけわからん。
0362Socket774 (ワッチョイ ffc0-quij)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:00:11.56ID:94DfQb+L0
>>361
デバイスマネージャ開いて、i225V右クリックしてプロパティ開いて
https://i.imgur.com/I0DqM0C.png
↑これで1Gに固定できる

ドライバはzipファイル解凍してASUSSetup.exe的なやつを起動するだけだろ
てかドライバ入れられないとかイミフなんだけど
0363Socket774 (ワッチョイ 17cf-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:03:47.26ID:2zUPUdzs0
ASUSSetup.exeだとインストーる画面でないでしょ?
なぞのDOS画面が動いてるだけでアレでいいの?
0368Socket774 (ワッチョイ ffc0-quij)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:15:47.02ID:94DfQb+L0
2.5Gに関してはそうだね
まぁ2.5Gの恩恵を素直に受けられる環境の人なんて早々いないから1Gにしときゃいいんだよ
逆にネットワークをガチってる人からすると2.5Gって中途半端だし、俺にはニーズが理解できん
0369Socket774 (ワッチョイ 97b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:22:04.36ID:KX1G6UFg0
あ〜、1600AFによる新規組なんじゃない?
SNSでコスパの関係で拡散されてた模様
5chではない場所で、自分はZen2の話題を扱ってたのに、絡まれて対処に困った
0370Socket774 (ワッチョイ d7bb-m/w5)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:35:23.94ID:8VHrzvnM0
[重要]
I225-Vは、ファームウェアをVer.1.45に更新する必要がありますよ。

intel_i225_lan_fw(station-drivers.com)1.4.5.zip
0371Socket774 (ワッチョイ ffc0-quij)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:12:35.41ID:94DfQb+L0
>>370
これかしら?
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000057261/network-and-i-o/ethernet-products.html

不具合出てるなら試した方が良いかもしれんね
0372Socket774 (ワッチョイ 9f4c-m/w5)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:44:23.97ID:/A692IXT0
>>371
発売初日でマザボ突撃していろいろあったが、こんな感じでちゃんと動いている(ハブはNetgear GS-110EMX)

1) ASUSの1.0.1.4を入れる

2) Intelの最新ドライバを入れる(1.0.2.6になる)

3) ネットワークカードのプロパティ(速度とデュプレックスとか設定するところ)で省電力イーサネットをOFFにする

4) 速度とデュプレックスを1.0Gbps全二重通信にする

4)をやらないとインターネットの上り速度が落ちる
0373Socket774 (ワッチョイ ffc0-quij)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:16:29.11ID:94DfQb+L0
>>372
俺はASUSの1.0.1.4だけで不具合出てないわ
元々V2からV3への更新がルータとの相性(?)って噂だから
発現する人としない人がいるんだろうね
0374Socket774 (ワッチョイ d758-P0dA)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:45:56.93ID:FMNQ4f5X0
今日b550 tuf gaming plusと5800xをIYHしてきてbiosをflashbackでアプデしたんだけど、かれこれ一時間LEDが点灯しっぱなし
最初に点滅してから点灯になったからデータに間違えはないと思うのだけど…
普通はだいたいどれくらいで終わるものなんです?
ちなみにマザボには電源以外何もつけてないです
0377Socket774 (ワッチョイ 1f33-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:49:36.90ID:jYQeRvk40
GIGAだと開始時点滅して終わったら消灯した

電源の24ピンだけでなくCPUソケットの上部に8ピン+4ピンか8ピン+8ピンコネクタがあるでしょ
ここも繋いだか?

他にBIOSファイルのリネーム忘れていないか?
0379Socket774 (ワッチョイ d758-P0dA)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:26:48.52ID:FMNQ4f5X0
>>374
usb3.0、64gbのメモリを使ってたのが原因ぽかったです
プロパティ見るとfat32になってたんだけれども…
usb2.0、8gbのメモリをフォーマットして使ってみたらすんなりいけました
お騒がせしました
0381Socket774 (ワッチョイ 17cf-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:41:20.12ID:2zUPUdzs0
このASUSのLANドライバーっのAsusSetupがインストーラーもない地味なアクション
だからドライバー入ったのか本当にわからないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況