>>844
>でも質問者が現代と昔のちょっとの差を意図して質問している可能性はあるので

ここから先の話わ異論がある方がいるかもしれないすけど、牧野教授あたりわベクトルと SIMD の間に、その成り立ちに起因する本質的な違いがあると述べているす。
「スーパーコンピューティングの将来」
7. SSE の限界(2005/12/23)
ーーー
ソフトウェアの側から見るなら、 Cray-1 のベクトルレジスタが 64 語だった ものが 2 語になった、と見ることもできなくはありません。しかし、ハード ウェアの実装は根本的に違います。
ベクトル計算機では長いベクトルレジスタ に対して演算器は(もっとも単純な形では)1つだったのに対して、SSE/SSE2 で は基本的には 4/2 個の演算器が並列に動くからです。

この違いは、なんのために SSE 命令なりベクトル命令なりを導入したか、と いう目的の違いによっています。
既に見たように、ベクトル命令は比較的簡単 なハードウェアで1つの演算器を有効に使うために導入された、といってよい と思いますが、 SSE はありあまるハードウェアを少しは演算にも使おうとい うものです。
ーーー
NGワード関係で直リンできないコトをお詫びするす