X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part103【14nm+】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ラクッペ MMd7-EtUE [110.165.187.27])
垢版 |
2020/01/11(土) 16:49:44.11ID:GENK7XlnM
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

ターボブースト(AVX不使用時)
https://i.imgur.com/LSqprNr.jpg

注意
・第9世代のR0ステッピングを使う場合は事前に最新のUEFIを入れたUSBメモリを用意しておき、
UEFIが立ち上がったらアップデートしてください
・第9世代のi3/Pentium/Celeronは第8世代のリネーム品で、脆弱性も第8世代相当になります
・Coffee LakeのソケットはLGA1151ですが、300シリーズマザーボードでしか動きません
・オーバークロックはマザーボードに依存します

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part102【14nm+】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578125422/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0340Socket774 (ワッチョイ e374-uG+Q [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:49:18.79ID:qtuzUikP0
いよいよ7700k級の4C8T 10100が1万のi3に降りてくるのか…
10400も8700k級とすれば3600のfps1割増しが同額以下で手に入る
10600kに至っては3600Xと同額で5Ghz級OCが格安でできる

これはzen2は半年(+α)天下としか言いようがない
0342Socket774 (ワッチョイ e374-uG+Q [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 14:58:52.18ID:qtuzUikP0
アムダーさぁ…zen2APUデスクトップ向けはいつになったら出せるんだい?w

今時ゲーム以外でPCなんか買わない、エンコもレンダもしない一般層は1万の4C8TCPUに殺到するのは確実だね
当然ゲームしかしないのに6C12T以上を買う層は1割でも高いfpsをOCしてでも求める層なのでcomet i5i7がベストな選択
0343Socket774 (ササクッテロ Sp19-gz5v [126.35.182.127])
垢版 |
2020/01/18(土) 15:01:24.08ID:zqVzCmBUp
I3クラスでの OCになる

必要かどうか?
0344Socket774 (ブーイモ MMe1-uG+Q [202.214.231.66])
垢版 |
2020/01/18(土) 15:13:40.87ID:o2xM9F74M
デスクトップ向けzen2APUが発表されなかったのは普通に痛いな
前世代と違い2CCX+iGPUなので7nmのコスト的に厳しいしvegaベースで変わり映えしないのですぐ出しても意味ないという判断か
4コアzen2が出ないならコメットi3には対抗できんな
0347Socket774 (ワッチョイ e374-uG+Q [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 15:39:45.39ID:qtuzUikP0
配信→NVENCで十分
エンコ→やらない
レンダ→やらない
ブラウザ→インテル勢の方がスコア上

これでゲーム最強or1万円最強のcometを避けてzen2やzen+APUに行く必要性は?
0356Socket774 (ワッチョイ e374-uG+Q [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 16:07:37.90ID:qtuzUikP0
IP無しの方でミドル以下注力したらとか言われてたが
実際未だデスクトップzen2の6C6T以下をロンチできていないアムドが踏み込めない状況なのは確かだな
pentium対抗のathlonは出力制限とかいう論外仕様であったし
0358Socket774 (アウアウクー MM99-QbN5 [36.11.224.214])
垢版 |
2020/01/18(土) 16:09:25.11ID:8d9Zl99cM
>>351
たしかに3175Xや10980XE買ったヤツは哀れだな

CineBench R20 マルチ
3990X 25388
7742 20644
7702 18857
7702P 18857
3970X 17444
3960X 13552
3175X 12975
3950X 9148
10980XE 8848
Xeon 8180 8585
3900X 7178
10900K 6294
10900 5912
10700K 5292
9900KS 5226
10700 5168
9900KF 4995
9900K 4995
3800X 4960
3700X 4834
6700K 2059 手淫ハンドブック
3400G 1956
0369Socket774 (ワッチョイ cd62-Yrbw [180.144.176.5])
垢版 |
2020/01/18(土) 19:23:14.41ID:94pcUHDe0
10900k
6294 / 10 = 629.4

9900ks
5226 / 8 = 653.25

う〜ん。。。
0372Socket774 (ササクッテロ Sp19-gz5v [126.35.182.127])
垢版 |
2020/01/18(土) 19:33:28.43ID:zqVzCmBUp
口だけ番長の可能性

Comet lake-sの発表待ち
0373Socket774 (ワッチョイ e374-6zBS [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 19:34:59.86ID:qtuzUikP0
確かにcometでゲーム最強の地位を回復してもzen3では抜かされて半年天下かもしれない
しかしそもそもzen2自体が天下なんか取ってないので…
同価格帯のcoffeeに普通に負けてるかゲームによっては同格+α程度のもんで
0376Socket774 (ワッチョイ fba4-FGhO [159.28.189.210])
垢版 |
2020/01/18(土) 19:48:22.62ID:oD71CDRP0
やっぱ3950xの10万は高杉だったな。俺も欲望に負けて買ってしまったが
10900kが本当に590ドルならそれだけで魅力的
やっぱメインストリームは600ドル前後が限界な気がするわ

兎に角3900xは完全脂肪確定だな。つか選別落ち確定で既に在庫有り余っているが
0379Socket774 (ワッチョイ a50c-1yOP [112.68.81.17])
垢版 |
2020/01/18(土) 20:04:40.31ID:OnjsXYWh0
10900と10700、K付きとK無しでTDPが全然違うけど、
K無しはベースクロックもかなり低い
ゲーム中とか負荷かけてる時は結局ブーストでK付き並になるから、
TDPもK付きの125Wに近い電力食うって事?
0384Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 20:33:46.74ID:vvGcVg/ar
ゲーム視点だとコメットは多分過去最高に素晴らしいcpuだな
問題は冷却をどうするか
そしてゲーミングノート用をどうやって性能あげれるかだな
ワッパの向上がほしいな
0385Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 20:34:53.52ID:vvGcVg/ar
>>382
お前IDにigpu入ってるぞ
0387Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 20:41:59.58ID:vvGcVg/ar
>>386
ブースト5Ghz超えてるやつ全部
0389Socket774 (ササクッテロ Sp19-gz5v [126.35.182.127])
垢版 |
2020/01/18(土) 20:44:02.35ID:zqVzCmBUp
コスト差を考えれば

3900Xとの比較になる
楽しみです
0390Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 20:45:23.23ID:vvGcVg/ar
>>388
駄目かも知れんね
ipc劣るからクロック盛れないモデルじゃzen2にも勝てない
zen3来たら上位モデルも産廃化するかも知れない
0391Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 20:49:30.10ID:vvGcVg/ar
Rocketで6Ghzくらい来ないと厳しいな
0393Socket774 (ワッチョイ cd12-mzut [180.11.98.234])
垢版 |
2020/01/18(土) 21:37:55.84ID:FwhDL5jz0
まずいコーヒーだな
0394Socket774 (ワッチョイ cd12-mzut [180.11.98.234])
垢版 |
2020/01/18(土) 21:41:13.98ID:FwhDL5jz0
>>369
インテルは詐欺路線
0396Socket774 (ワッチョイ e374-6zBS [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:00:22.39ID:qtuzUikP0
>>390
無知すぎる
現状でも同価格帯coffeeにfps普通に負けてるのがzen2だぞ
それがcometでさらに価格帯下がる
そして2万円台程度のi5をOCしたものが実質zen2全モデルが勝てない存在になるんだが
0400Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:11:15.64ID:vvGcVg/ar
>>396
2万円なら10500か?
シネベンシングル201しかないぞ?
厳しくね?
0401Socket774 (ワッチョイ e374-6zBS [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:11:18.21ID:qtuzUikP0
4Kよりも144hzモニターが急速に普及してきてCPUネックがGPUネックより深刻なのが知られてきているんでね
RTX3000番台も近々出るという話だしグラボの心配なんぞしなくてよい
0405Socket774 (ワッチョイ e374-6zBS [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:16:38.80ID:qtuzUikP0
>>400
そもそも(全コア時の)シングル同条件にしてもレイテンシの差でcoffeeにfps1割前後負けてるのがzen2だし
3600X(3600)などと違って10600kはOCで1割の伸びしろは確実にあるのがデカいわけだ
0406Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:16:55.93ID:vvGcVg/ar
ああ10500はOC出来ないから違うか
たしかに無知だわ
0408Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:19:56.08ID:vvGcVg/ar
>>405
5Ghz以上にOCできる?
選別品でもないのに
0411Socket774 (ワッチョイ e374-6zBS [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:24:07.57ID:qtuzUikP0
>>408
全コア4.5として4.9に上げれば9%、5.0にすれば11%上がるわけで
実ゲームでの伸びしろはこれより低いとしてもzen2を引き離せるしよい選択肢だと思うがね
0413Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:30:03.07ID:vvGcVg/ar
なんでゲームの話してんのに全コアのクロック持ち出すかねえ
ちなみに9600Kは5Ghzに上げても数フレーム向上する程度らしい
0414Socket774 (ワッチョイ eb1f-muX5 [121.102.143.254])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:32:32.87ID:4G6HsobK0
>>390
Cometを買うべき人はこんな感じか。随分ターゲットがニッチだな

240Hz(フルHD)か144Hz(WQHD)で処理落ちしないゲーミング性能が必要
2080Tiは当然持ってる
360mm簡易水冷&1000W電源も用意できる。電気料金気にしない。
マルチ性能は必要ない
0418Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:42:51.57ID:vvGcVg/ar
>>415
わかるようでわからない説明だな
つまりシングル依存が大きいとはとはいえゲーム中は普通に全コア数十%は回ってるから全コアターボで回るのが普通ってことか?
0420Socket774 (ワッチョイ 056d-M7HF [160.13.92.202])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:47:20.80ID:1rl60tD00
144Hzじゃ物足りなくなってきたし240Hz以上狙うならCPU性能はあった方が良いかな
zen2はゲームが遅いので端から選択肢にないけどね
zen3にはぜひ頑張ってもらいたいが最適化ガーとかなりそうだから厳しいかもなぁ
0422Socket774 (ワッチョイ e374-6zBS [59.84.252.248])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:50:51.78ID:qtuzUikP0
>>418
シングル依存の強い描画処理(directXが絡む)とマルチ最適化の可能な汎用処理(ソフト側の物理演算やAI処理)が混在している
汎用処理でパンクしない一定程度のマルチ性能(6C12T程度)は必要だがそこを超えたらシングル次第になるわけ
0426Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 22:54:57.52ID:vvGcVg/ar
>>422
なるほどつまり全コアの性能が足りないとボトルネックになるということね
Cometはi5もhttありだからかなり強いね
0429Socket774 (オッペケ Sr19-4WBq [126.255.11.216])
垢版 |
2020/01/18(土) 23:00:55.13ID:vvGcVg/ar
レイテンシでzen2って遅いのか?
クロック上がらないせいだと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況