X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part284

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 3f58-2uVh)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:18:11.46ID:J75ESTSp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part95【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577789324/
【AMD】Ryzen メモリースレ 24枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577707232/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574138610/
RYZENオーバークロック報告スレ6
http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part283
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577865758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0629Socket774 (ワッチョイ 9d33-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:42:45.35ID:TuyXGQxa0
いまのところ1年と1Qくらいの間隔あけてるから今年Q4ってのは順当な予想だな
ただしライバルがもたもたするようだとメインストリームの一部だけ今年発表でのこり来年ってなるかもね
とくにスリッパやメインストリームハイエンドはライバル不在だから今回のようにのんびりと遅れる可能性非常に高い
0630Socket774 (ワッチョイ 9d33-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:52:52.23ID:TuyXGQxa0
>>613
AMDとしては出したいんだろうけどTSMC依存だから生産力に限界あってiGPUフルでつかえるデスクトップ用はいまストックの最中だろう
ある程度ストックできないとメーカーからの要求量に答えられなくてシェア食い取れんから
0631Socket774 (ワッチョイ 42b1-L2xY)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:59:01.17ID:EM+3PVq60
思いのほか前提唱したCPUのdGPUのようなボード化は実現するかもな
AMDもいよいよLPDDR4xに手を出すようだし
0632Socket774 (ワッチョイ ed20-av3+)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:59:38.42ID:Nms7Gu6l0
64コア/128スレッドのRyzen Threadripper 3990X
3,999ドル

HWMonitorの表示多過ぎて見にくいじゃろ。
0633Socket774 (ワッチョイ 9d33-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:02:21.10ID:TuyXGQxa0
MSもタスクマネージャーのデザインかえるだろうな
ここまで急速にコアが増えるとはさすがに予測できなかったろう
0634Socket774 (スッップ Sd62-h6Ef)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:04:30.01ID:j4X16LAvd
>>575
これは酷い(インテルが
0637Socket774 (ワッチョイ 4941-rvM9)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:10:39.00ID:a0FtU/Zn0
>>633
1950Xの16C32Tの時はなんとか1スレッド当たりで折れ線グラフになってくれてたけど2990WXにしたらもはや1スレッド当たりの折れ線グラフは諦めて棒グラフだけになったよ
0638Socket774 (アウアウウー Saa5-MkYf)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:15:13.26ID:eHnQzhGIa
>>618
ヘイトでも何でもなく事実だろ
俺は別にIntelとAMDどちらかに忖度するつもりなんて無いけどRyzenが出る前のただクロック上げて誤魔化してるだけで一生4コアのままの石しか出さないIntelのどこが適当じゃないんだよ
案の定Zen2出たら焦ったのかいきなり6コアとか出して来たし怠慢気味だったのは素人が見ても分かるだろ
0641Socket774 (アウアウエー Sa4a-uyrk)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:26:38.30ID:TxC6r7ima
>>640
歩留まり悪くて行かなかったのは7nm EUVな
妥協して7nm+を使うことになった
TSMCは7nmと7nm+と7nm EUVがある
Appleは7nm+
AMDのzen2とradeonは7nm
0642Socket774 (ワッチョイ d16d-wzhk)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:32:10.37ID:ljgZq9an0
歩留まり悪いの計算に入れて、CPU、GPUコア数を調整している模様。
Hの方がGPUが少ないのは、dGPUつけることが多いから?
4800U 8CPU 8GPU
4800H 8CPU 7GPU
4700U 8CPU 7GPU
4600U 6CPU 7GPU
4600H 6CPU 6GPU
4500U 6CPU 6GPU
0644Socket774 (ワッチョイ ed20-av3+)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:40:00.44ID:Nms7Gu6l0
5950Xは、24コアになると思う。
0646Socket774 (ワッチョイ 42b1-L2xY)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:43:43.59ID:EM+3PVq60
>>642
多分ねー
あとDDR系の組み合わせになると帯域不足でdGPU多くしてもね
dGPU多いのはdGPU+LPDDR4xの構成向けでしょ
0647Socket774 (ワッチョイ ed81-3fUz)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:43:46.03ID:HWPzYOG30
>>462
で思い出したんだけど、以前のspireは銅芯あったけど現行のは銅芯ないんだね・・・
3400Gと3600Xの開封動画見たらspireサイズのクーラーついてるけど銅芯ねぇのやんの
完全にwraith stealthの高さ倍、ってタイプ
0648Socket774 (スプッッ Sd61-jH0i)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:43:57.70ID:jpbfbJEzd
L2 512kB×コア数
L3 4MB×CCX数
だな
キャッシュは3000Uシリーズと同じ
4コア以下と6コア以上でダイ2種類ありそう
4300UとAthlon Goldは共用してそう
0649Socket774 (ドコグロ MM0a-xUNS)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:44:10.99ID:H77kHql4M
ZEN3はEUV使えるのかね?
0650Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:44:38.05ID:185Kwsb0p
>>629
別にのんびりしてる訳ではなくて、高クロックで動く良コアを選別して、作り貯めるには時間が掛かる。
0652Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:48:59.33ID:185Kwsb0p
>>644
ZEN4は5nmEUVだから、コア数増やしてくるのは確定だが、製造コスト的に20コア止まりではないか?
0654Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:50:18.33ID:185Kwsb0p
>>651
消費電力とダイサイズ(=製造コスト)が理由やな。
0655Socket774 (ワッチョイ 7195-lrI3)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:51:48.62ID:q2wq6iiu0
>>645
大変わかりやすいのをありがとう
従来の7N、改良型の7NP、EUVを導入した7N+ね
Zen2は従来の7nmでA12も従来の7nm、A13は7N+には行かず改良型の7NPに行ったってことか。
0656Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:52:28.76ID:185Kwsb0p
>>649
ZEN3は7nm EUVで製造だよ。
0660Socket774 (ワッチョイ 42b1-L2xY)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:03:26.53ID:EM+3PVq60
>>658
そうそう
チップレットのzen2でキャッシュが大きいのは非同期IOやパッケージ上配線のレイテンシ隠匿のためだしね
0661Socket774 (ワッチョイ 4275-3q8M)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:07:15.62ID:X21rl6an0
初期の N7 から製造問題とイールドなどの改善を行ったのが N7P で
TSMCのライブラリは完全互換であるため新規製造なら N7P だと思う

5600のときに初期の5700より少し改善しているみたい回答してているの見た気がするので
こうじゃないかな

7N
VEGA20, ZEN2, NAVI10
7NP
A13, NAVI12, Renoir
0663Socket774 (ワッチョイ 4673-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:15:45.95ID:X5RthdgP0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
     RYZENは大人気ですもんね    |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!
0666Socket774 (ワッチョイ 6202-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:21:13.43ID:K1TGeZas0
>>638
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1010830.html

正確には6コアは当初から計画されていた 2018年投入のはずが半年ほど前倒しして投入された経緯がある
前倒ししたのが初代Zenに対抗するためなのか、2018年頭に露呈するSpectre/Meltdown問題が明らかになる前に売り出そうとしたのか色々な見解がある
この記事眺めてて思うのがそういやこの頃まではKabyLakeの後は10nm移行する予定だったんだなぁと

突然市場投入するのが明らかになったのはCoffee Lake Refresh(9900K)のことだな
確か2018年春頃にデータシートとベンチマークリークが出てきて、それから半年後ぐらいに発売というかなり急ピッチな流れだった
0670Socket774 (ワッチョイ 99b1-n3Jl)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:50:01.52ID:czLu+k6Q0
>>666
予定では10nmで14nmの初代Ryzenをいたぶってるはずだったしね
0672Socket774 (ワッチョイ 311e-O234)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:01:23.56ID:t1f1ay/20
3930KとかいうIntel最後の名機
それ以上を求めると2014年の5960X(8コア/13万)、2016年の6950X(10コア/20万)を待つことになりコスパも最悪だったけど
Ryzenの登場で漸く8コアが常識的な価格で手に入るようになったね
https://i.imgur.com/9XlQIAo.jpg
0673Socket774 (ワッチョイ 6ee6-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:01:28.90ID:ph0nHfDk0
  彡ミミミ
  (´・ω・`)  
_(__つ乙_)_
0675Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:12:18.99ID:185Kwsb0p
>>673
雷禅おじさん?
0678Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:21:53.62ID:gm33OfkD0
3,990ドルはむしろ常識じゃない
価格破壊だよ
あとは内外価格差次第だけども48万円の税別じゃないかな?
0679Socket774 (ササクッテロ Spf1-kxW/)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:30:42.92ID:JptPscttp
大型のCPUクーラーも必須
消費電力は覚悟しないと…
0683Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:49:20.22ID:gm33OfkD0
ビデオカード次第だけどそのくらいは余裕でしょ
0684Socket774 (ワッチョイ 6202-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:50:44.03ID:K1TGeZas0
>>681
TDP65Wの3700XがTDP95Wの9900Kにマルチで同等以上のパフォーマンス見せつけてくれたからね
TDP45Wとダウンしても、SMT使えない9700K相手だと勝ってしまうのは納得できる

むしろ4800HをAM4向けにパッケージングして出してくれって感じ
実際Zen2APUとかTDP65Wして売り出す感じになるんじゃない?
0689Socket774 (ワッチョイ 42b1-L2xY)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:00:21.71ID:EM+3PVq60
>>686
製造上の都合で今世代は8個が限界みたいね
APUにしなければ入るけどメモリ帯域との兼ね合いとかになるし
結局モバイルでもDIMMじゃなくてLPDDRやHBM2受け入れれるならいくらでもかな
モバイルですら筐体大きいとdGPUついたりするしね

なんていうかこれからだと思うよ
0690Socket774 (アウアウウー Saa5-XqfK)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:10:33.82ID:hCYGjbKDa
コア増やせばいいってもんじゃないし
クロック上げればいいってもんでもないし
↑まんま淫照のやってることだが
ipcやレンテンシをちゃんと詰めてる安く仕上げる辺りやってることがレベルが高いリサ
0691Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:12:21.54ID:gm33OfkD0
RYZEN1700を無理やりノートに押し込めてノート用のRx580をつけて
最初期に出たASUSのノートPC有ったな
あのスペックをAPUで作ってくれたら神なんだが
0694Socket774 (ワッチョイ e17e-uetj)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:19:27.32ID:kFM1f/vG0
3950xのメモリ32GB環境でマウス以外何の反応もしない程のPC激重状態になって、「なんじゃこりゃー!」ってよくよく調べたら自動メンテナンス、かつHDDの空き容量少なくてHDD読み書き100%になってるだけだった

久々に低スペPC時代を思い出した (;´Д`)ハァハァ
0698Socket774 (ワッチョイ 42b1-L2xY)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:23:27.97ID:EM+3PVq60
>>695
ターゲットがウルトラシンだから薄いオサレなPCとかなので要求条件高いのよ
Hくらい筐体サイズとか妥協できるなりいけど
0701Socket774 (ワッチョイ 42b1-L2xY)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:27:07.00ID:EM+3PVq60
Mac bookとか一部のクソ高いwintelノートやタブのモデルがAMDに置き換わるようなもんなので
かなり要求は厳しい

なのでzen2使いつつ改良7nmで一体型にしてきてるしなあ
0702Socket774 (ワッチョイ 42b1-L2xY)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:29:00.27ID:EM+3PVq60
>>699
そりゃ初期はいいものなかったし今はデスクトッププロセッサーいれんでもLPDDR4xサポートしてるAPUのほうが下手すりゃ条件によっては快適かもしれんし
0704Socket774 (ワッチョイ 6202-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:37:33.53ID:K1TGeZas0
>>695
4800U(TDP15W)ではなく4800H(TDP45W)の話だし9700Kを超えたのはマルチの話
シングルは最大クロックが4.2GHzで3600と同じなところをみるに同等かちょい下ぐらいになるはず

3400GはZen+ベースだからZen2 APUが出てきた時点でゴミ化するのはしょうがない
今までのAPU通りTDP65Wにあげてきたらベースもブーストも更に上がりそう
Ryzen 3000シリーズ8コア以下が割を食いそうだけどPCIeレーン数で差別化できるのかな?

デスクトップ向けに使い回すとしてもまずは市場を開拓するためにノート優先だろうな
0705Socket774 (ワッチョイ 42b1-L2xY)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:43:03.74ID:EM+3PVq60
似てはいないけどAMD使っていい条件のマシンはデスクトッププロセッサー入れなくれも揃うしなあ
AMD APU+AMD dGPUならPCIeじゃなくIFで繋がるぽいし
別な次元でよくなってる
0707Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:57:20.95ID:185Kwsb0p
:::::::::::::::::::::::::::     ,.-ヽ
::アイス:::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::レイク ::  ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /  淫厨  __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  i   ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ   !  ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"    ヽ (__|____  /:::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"               /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \             ,/:::::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |   |っ:::::)  |━━AMD━━━┥ |_品_|
0708Socket774 (ワッチョイ e958-3rDI)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:22:27.63ID:NvQxqNpI0
zen3を待たずしてノートでここまでやれるのか
とはいえインテルの強みはwifiとかTBとかを包括しているところだからな
AMDには通信周りも頑張ってもらいたい
0709Socket774 (ワッチョイ e958-BfT8)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:27:58.20ID:vOzelhbx0
しかし冷静に考えるとGPUまでAMDが今のnVidia級に天下を取ってて
APUに搭載するってなったらAMDの製品爆値上げだったろうな
0711Socket774 (ワッチョイ d16d-wzhk)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:28:54.36ID:ljgZq9an0
Ryzen5 4600UのGPUコア数はAMDのページでは7個で、記事やスライドは6個なってるような
0713Socket774 (ワッチョイ e576-BfT8)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:35:50.62ID:cM0dUGG+0
2020年は8コア16スレッドが最低限必要な性能になったな
Zen2でも6コア12スレッドの3600X以下はゴミになった
6コアとか8コアでも8スレッドとか使用しているのが恥かしいレベル
0717Socket774 (ワッチョイ 4dbe-Fu3+)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:39:19.90ID:99WWNeL70
こういう広告代理店みたいな思考ってどうすれば辿り着くんだろう?
マウンティング精神と自己顕示欲の果てなのかな
0718Socket774 (ワッチョイ d27e-Hcfp)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:59:53.73ID:Wr0vcoRp0
だいたいあってる
類似書き込みに「個人でそんなハイエンドCPU買ってどうすんの?」もあるな
0721Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:09:23.32ID:185Kwsb0p
>>710
淫輝のデスクトップとHEDT向けのCPUは青息吐息ですがw
0724Socket774 (ワッチョイ edfe-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:15:24.41ID:4CdkJAQy0
俺は3990X買うぜ
そこにタスクマネージャーがある限り
スレッド数を求めるのは当然
0728Socket774 (ワッチョイ edae-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:28:01.54ID:qAnJmXju0
4700狙いだけどAPUみたいにSMT切った12C12T高クロック版が5万ぐらいだったら絶対そっち買うわ
まあ多分ないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況