X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part95【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 1273-JyuJ)
垢版 |
2019/12/31(火) 19:48:44.92ID:Ta+jWdCt0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
             
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part94【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576662707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 6e14-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 20:55:57.39ID:26xSbpNX0
いちもつ
0007Socket774 (ワッチョイ 8b76-Opkd)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:11:21.82ID:oIZjHMiS0
>>5
>B450ならgaming plus max一択 情弱はsteel伝説でも買っとけ

B450ならgaming plus max一択と考える理由は何ですか?
B450 TOMAHAWK MAXは駄目ですか?
0009Socket774 (スプッッ Sd9e-fOjK)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:48:53.82ID:CX27GhYhd
>>5
BIOSTARのX570GTに3950X載せて後悔してる俺参上

VRMの発熱がヤヴぁ過ぎて草
0011Socket774 (アウアウウー Sa83-cCQ4)
垢版 |
2019/12/31(火) 23:04:21.29ID:rkDku+R1a
ひさしぶりにトマホークマックスの画像見てた
やっぱり俺的に好きな1枚だな
基本的に尼でしか買えないのが弱みか
マザー単品買いや通販組はじっくり検討してGAMING PLUS MAXでもTUFでも何でも好きな方を選ぼう

店頭で買うの前提ならCPUとセット買いで実質無料で貰える場合もあるB450 GAMING PLUS MAXは強力な選択肢の1つじゃないかな
BIOS flashback付きなのも強い
尼で単品価格での価格差はクーポン込で2000円ほどでしかないのが実質10000円を超える差になってしまう。。。
この価格帯では致命的というか、もはや勝負にはなり得ない印象
0021Socket774 (ワッチョイ 4643-o9eN)
垢版 |
2019/12/31(火) 23:34:57.56ID:1RcCtcG00
前スレ>>1000
前置きしなくてもマイナーってだけで散々に弄られるんだよ
大昔にAlbatronの939マザーでOC報告して叩かれて以来ずっとね

報告して激しく後悔してる。今後は人柱成功しても余計な報告はしないんで、どうか皆さん今回の事は忘れて
0027Socket774 (ワッチョイ 61bd-cvvN)
垢版 |
2020/01/01(水) 01:24:54.77ID:mqxKPgPH0
4.1GHzぐらいでクロック固定するんなら3950Xでも4フェーズあれば十分だな
3フェーズは流石にヤバイ
0028Socket774 (ワッチョイ 316e-E95m)
垢版 |
2020/01/01(水) 01:49:17.43ID:/LIr3xKr0
うちは戯画のX370なんだけど、3000シリーズ積むと何かしら不具合出るんでしょ?
やめといたほうが無難かな
0030Socket774 (ワッチョイ e576-MEnK)
垢版 |
2020/01/01(水) 02:18:41.18ID:KqJ56ilQ0
久々にx370触ったけどwindows10やUEFIにまだ最適化されてない未成熟さがな、X570の後だとそのへんが微妙に面倒
あとM.2が少ない+基板スカスカなくせにグラボかぶさるとこにポート配置とか頭おかしいなと
まあ使えないこともないしまだ動くからサブにはいいんだけど、今からあえて新品で買う奴はまさかおらんと思うがやめとけとは思うなw
0031Socket774 (ササクッテロラ Spf1-jNVI)
垢版 |
2020/01/01(水) 02:47:17.92ID:U/qIHMK4p
去年即完売して買えない人が多かった
Bauhutteからゲーミング着る毛布「ダメ着4G」2020モデルが今年も発売!!
https://www.bauhutte.jp/product/hfd-4g/


https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/gallery-7.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/gallery_2.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/f01-13.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/f-gallery_3.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/f-gallery_4.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/f-gallery_5.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/f-gallery_6.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/f-gallery_8.jpg

着用動画
https://mobile.twitter.com/moe_five/status/1175605647796097024
https://mobile.twitter.com/moe_five/status/1172733694244605952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034Socket774 (ワッチョイ 3e18-FJ/U)
垢版 |
2020/01/01(水) 07:04:57.64ID:A6C9qsFu0
B550マザーは既にに準備できているみたいな記事みたけど、その割には全然情報リークしないな
0036Socket774 (アウアウウー Saa5-y6XS)
垢版 |
2020/01/01(水) 07:36:47.83ID:aCkfmuK6a
>>35
それ面白いと思って書いんの?
だっっっっ
0040Socket774 (ワッチョイ e502-W/+2)
垢版 |
2020/01/01(水) 13:21:57.18ID:IJQcyfsI0
ここまで待ったならB550待ちでもいいんじゃねーかなー
B550出る頃にはzen3の情報も出てくるだろうしってなると
x670待ってもいいんじゃねーかなーw
ってかさ去年x570買ってないならもうx670待ちでもいい気がしてきた
0041Socket774 (スップ Sdc2-YMwv)
垢版 |
2020/01/01(水) 13:41:29.19ID:5pV3Fdc4d
x670は冷却能力アップの為に大型チップセットファン搭載!
とかだったら嫌だな
0043Socket774 (ワッチョイ e15d-BtD6)
垢版 |
2020/01/01(水) 14:16:16.62ID:Vr4MKlrM0
VRMのフェーズ数が少ないのが気に入らないらしい
部品は数少ない方が故障率も低くなるのにな
0044Socket774 (ワッチョイ ed0c-FJ/U)
垢版 |
2020/01/01(水) 14:22:05.70ID:+0Fv18Uy0
必要分より少ないせいでレビュー見てもSteellegendだけ発熱高いから
むしろ故障しやすいのでは
0046Socket774 (ワッチョイ 869c-39jz)
垢版 |
2020/01/01(水) 14:41:41.56ID:JO2TBtgf0
通販でAMD Ryzen 5 3600 BOX + ASUS TUF B450M-PRO GAMING セット
検討中なんだけどBIOSはzen2に対応したのが来るのかな
0051Socket774 (ワッチョイ 869c-39jz)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:09:57.07ID:JO2TBtgf0
>>50
パソコン工房のPayPayモール店
他の板のセットで問い合わせた人への返事が「未開封未通電で発送」とあった
ASUSのサイトだとzen2対応のオレンジのシールがついてるから大丈夫かな
0052Socket774 (オッペケ Srf1-46Vl)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:26:14.29ID:X3RCAU11r
>>51
セット販売が動かなかったらクレームものだろう
オレもそこで今日ポチったわ、3800xとx570の安いMSIのセットを
すごく楽しみ
0053Socket774 (ワッチョイ 06f7-pg7f)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:54:36.74ID:suwlTQG/0
X570 AORUS Pro買ったんだけどドライバってHPのAudio、Chipset、LAN、SATA RAIDそれぞれ最新の突っ込んでおけば良いのかな…?
0054Socket774 (アウアウウー Saa5-xMc7)
垢版 |
2020/01/01(水) 18:53:45.83ID:9lFncbtLa
Pro WS X570-ACEの評価ってどんなもんじゃろ
工房初売りで相場ぶっ飛んでるのに夕方まで平気で残ってたんだが、値段以外の面でもそんなにあかんやつなん?
0058Socket774 (ワッチョイ 06f7-pg7f)
垢版 |
2020/01/01(水) 19:50:46.79ID:suwlTQG/0
>>56
ありがとう
チップセットのドライバだけ入れておけばあとは必要なのだけで良いのね
前回組んだときはCDから全部入れちゃってたから…RAID組む予定無いからそれは外しちゃいますかね
0059Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:18:07.17ID:7GW9Yoyi0
>>54
この辺りはデメリット?
バックパネルにUSB2.0無い
使わないU2コネクタのせいでSATA4つ個しかない
拡張スロット4本しかない
WSマザーで光らない
色が地味

IntelLAN付いてるのに
0060Socket774 (ワッチョイ 795a-aiXr)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:35:11.76ID:mZkzZRHh0
OCはしない
グラボが2080tiだから剛健さは欲しい
ある程度の拡張性は欲しい
M.2はとりあえずgen4を1枚挿す
使用CPUは3700X

この条件でマザボ探してるんだが調べた感じAORUS PROかTAICHIなのかあって感じなんだけど他いいのある?
0061 【あたり】 【14円】 (ワッチョイ a207-uVuf)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:09:43.48ID:hj24q2jZ0
>>58
DriverHubというソフトがある
windowsupdateで当たってない最新ドライバを探してくれる
注意点は、簡易モードのままでスキャン結果を一気に全部入れることだけはしないこと
windowsupdateのように順番の配慮とか途中再起動挟むとかはされてないので
やると起動不能になってOS入れ直しになることもある
スキャンのあとアドバンスドモードに切り替えて、必要なのだけ選択して入れる
とりあえず動いてて問題ないのであればやる必要はない
0062Socket774 (スフッ Sd62-MEnK)
垢版 |
2020/01/02(木) 00:35:08.05ID:FWIDOCHgd
>>60
おそらくゲーマーだと思うがメモリOCとM.2 NVMeにゲーム格納までは考えてないのか?
そのへんこだわるならMSI ACEかUnifyがベストバイだと思うが、グラボだけ最高で他はどうでもいいなら好きにすればとしか
0064Socket774 (ワッチョイ 4218-uetj)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:00:39.08ID:0aFF+LmY0
このスレでマザーのおすすめ聞いても無駄だぞ
なんせ、msiやASRockのゴミを差薄めてた実績があるからな
自分の好きなマザー買えよどうせ、好みでもないものいいからと
そのまま買ってもあとでやっぱりアレにしとけば良かったってなる
んだから
006564 (ワッチョイ 4218-uetj)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:02:18.67ID:0aFF+LmY0
X差薄めてた実績
○すすめた実績
0066Socket774 (ワッチョイ e958-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:14:23.69ID:vtL47jAs0
このスレでおすすめを聞く意味がないのは
個人の好き嫌いで決めつける連中が多いから当てにならんことよ
誰もお前の好き嫌いは聞いてないんだけど私怨の如く叩きまくる人は聞き耳持たないから
0068Socket774 (ワッチョイ a207-uVuf)
垢版 |
2020/01/02(木) 01:44:29.55ID:hj24q2jZ0
価格コム上位オヌヌメとかちょっと情弱杉
敢えて言うなら5万以上のX570の中から適当にいっとけ
0069Socket774 (ワッチョイ 4db1-TVXy)
垢版 |
2020/01/02(木) 02:29:37.49ID:e2tpRqwY0
>>59
U.2コネクターに使いみちはないの?
M.2接続のSSDをU.2接続に変換するボードが核地雷というのは見ただけでわかるけど
0071Socket774 (ワッチョイ 818b-WJqS)
垢版 |
2020/01/02(木) 06:47:32.50ID:pfc87p1c0
>>60はgen4 m.2一枚付けるって言ってるのに>>62は「ゲームをnvmeに格納しないのか?」と言う

システムストレージとゲームストレージって分けるのが普通なんか?
クリーンインストールしたらゲームも入れ直しだと思ってたけど分けといたら入れ直し不要になるんか?
0072Socket774 (ワッチョイ 99b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 06:54:28.49ID:QGW0Gl8T0
MSI Vega64 Air Boost 8G OC or MSI Vega56 Air Boost 8G OC
および当面Ryzen 5 2600を動かすためのMicroATX・B450マザボを検討中
候補はASRock B450M Steel LegendとASUS TUF B450M-PRO GAMING
そしてMSI B450M MORTAR MAXの3つ

いずれも耐久性に期待して検討しているんだが
MORTAR MAXはグラボを外しにくいというレビューを見て
そのユーザーがたまたまそういう個体に当たっただけなのか
MSIはそういう傾向があるのかちょっと気になる

マザボはこれまでASUSとASRock、BIOSTARしか使ったことがなく
MSIマザボのことはよくわからない
たぶん個体差なんだろうけど、グラボを外すときに
クリップを壊してしまったというのは怖いので
0073Socket774 (ワッチョイ 4273-WTRW)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:01:58.52ID:PXmJHU4Y0
>>71
ゲーム用領域は書き換えが多いのでストレージの寿命が縮む、OSはそんなに書き込まないので寿命は長め。だから分けた方がいい
どちらにしてもゲームは再インストールした方がいい
0075Socket774 (アークセー Sxf1-vILD)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:18:47.46ID:KIxHnBmWx
まあTLCあたりまでのSSDなら書き込み寿命なんて考慮しなくていいほど余裕なんで、
その目的で分ける効果はないけどね
0076Socket774 (ワッチョイ 99b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/02(木) 09:51:15.00ID:3HYwLWA60
少し前にCPU8pinソケット2つあるマザボに1つだけ挿して使えるか聞いた人だけど特に不具合もなく余裕で使えてるよ
電源500Wで3600と1660Tiね
0078Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/02(木) 10:26:54.72ID:6EsgfpRka
>>72
そのグラボを使ってる
コスパはかなり良いと思う
アイドル時は静音性もまずまずだが、
高付加時、GPU HOTSPOTが70度超えたあたりから実にしっかりとファンが仕事をはじめる
音もなかなかのものだが、ブラケットからの排気がちょっとしたスポットファンヒーターのようだw
ドライバからファンコンしてもいいがHBMも相当熱いので気をつけて制御したほうがいいよ
0081Socket774 (ワッチョイ 8902-16id)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:45:06.49ID:ts85n+3U0
何年か前からMSIがミリタリー始めたが最近はASUSもミリタリーやってんだなw
TUF GAMING X570-PLUS悪くない感じ?
0086Socket774 (ワッチョイ 3d03-hqVv)
垢版 |
2020/01/02(木) 17:52:47.72ID:x5BrirRK0
日本で複数マザボ買って横断的に検証する人間なんていないから
こういう海外情報に頼るしかないね

ヨシダヨシオも金と時間有り余ってるくせにヒカキンに毛が生えたようなことしかしないし
0088Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:08:32.66ID:6EsgfpRka
「ASUS ROG STRIX X470-F GAMING」をレビュー。サイバーアウトルックは人を選ぶが、性能面は高水準に汎用性の高いゲーマー向けX470マザーボード
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070678971.html

X370/X470マザーでR9積んでガチンコレビューとかあまりないので、
2700X固定OCをまな板、簡易水冷、VRMパッシブ冷却≒エアフローなし自然放熱状態の様子
ttps://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/e/5e313b14.jpg

詳しくはレビュー見るといいとして
それをどう判断するか、受け止め方は人それぞれだ
0089Socket774 (ワッチョイ 4667-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:47:47.91ID:TwYUp9W80
X370 GAMING M7 ACKだがZEN2で使ってる人いる?
そのままいけるなら初期化しなくてすむからありがたいんだが
0091Socket774 (ワッチョイ ad8c-e31Z)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:55:18.74ID:iaMWgRQf0
なんで元画像引っ張ってこなくてクソ転載ブログから又引きしようとするんだ
これがわからん 原典にあたるとか考えんのか
情報の出所考えんのかな
0093Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:25:19.95ID:6EsgfpRka
まー、3900Xを4.3GHz@1.4V、まな板簡易水冷エアフローなしで1時間を基準にするのもぢうかと思うがねw
0094Socket774 (アウアウクー MMb1-bgbe)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:15:10.62ID:p9XHdtcqM
>>84
オープンエアでノーダイレクトブローで一時間って個々のマザーのシンクとかの形状無視したアホテストじゃね?
0098Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:37:25.40ID:6EsgfpRka
あれよ、高クロック固定高電圧でOCする予定があるなら
VRMがしっかりしているというか、定格には過剰気味に設計されているマザーを選ぼうねってだけ
価格が高いものを安いものとくらべて、高い方が優れているのは
買う方からしてはあたりまえであってほしいと思うくらい
0099Socket774 (ワッチョイ dd82-hqVv)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:03:08.70ID:IhFWlB030
7日のCESでZEN3の発表があるらしいから
そうすりB550の情報も出るだろ、実はB550はお前らの妄想の産物だったのかもしれないが
0100Socket774 (ワッチョイ e958-5Aj2)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:23:34.36ID:bHRHs1+t0
前スレでUnifyの蟹LANがリセットされると騒いでた者ですが、アドバイスをもらい、LANケーブルを数年前に買ったCAT6から新品のCAT7に変えたところ、症状が治まりました
ありがとうございました
0103Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:39:53.03ID:6EsgfpRka
>>102
とにかく良かったよ
マザーの初期不良とかでせっかくの正月休み潰されなくて
俺が書いたことはあまり役に立ってたとは思わないw
自力で解決したことと思ってくれていいさ
0104Socket774 (ワッチョイ 3d1c-988m)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:58:26.35ID:IltO1PCp0
>>61
自作PCならWindows10のドライバーの自動更新は切が当たり前なんだけどな
自分で必要なドライバーを入れるようにしないと不具合の塊にしかならんのだよ
0109Socket774 (ワッチョイ 99b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/03(金) 06:49:27.47ID:IPIjZh+u0
>>78
発売当時のVega 56が税別399ドルだったはずで
いくらマイニングブームが終わったからといって
Vega 64がそれすら下回る価格で買えるようになるとは思わなかった

今はサブPCのB450M Pro4で試運転してるけど
電源が650Wブロンズなので最省電力モードにしている
おかげでベンチマーク実行中でも轟音というほどではないと思う

これだけ安くなってくるとVega 56をゲーム用に
Vega 64はデュアルにしてCG用でもいい気がしてきた
マザボはASUS/ASRock/MSIのATXで
電源は最省電力モードなら750Wでも何とかならないだろうか
まあ駄目なら850Wでもいいのだけれど

・・・とあれこれ妄想を楽しめる正月は久しぶりだ
0110Socket774 (ワッチョイ 4218-uetj)
垢版 |
2020/01/03(金) 08:13:13.17ID:LXvNX0Bo0
>>108
ドライバな
ドライバーはネジ締める工具だ
0114Socket774 (ワッチョイ 99b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:01:02.67ID:IPIjZh+u0
>>109

Vega64×2ではなくVega56×2をCG用にすれば
750W電源でも辛うじてまかなえないかと思案してみる

SilverStone GD09ならATXマザボを横置きできるし
もしVega56×2が入るなら外排気のメリットを生かせる

箱根駅伝を見ながら今暫く構成を練ろう
0117Socket774 (ワントンキン MMf6-+gY8)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:42:07.83ID:fbj5ZewwM
>>115
Radeon VIIが5万円ほどで買えるならそうするかもしれないが
これから趣味でCGをたしなむだけなのに9万円は出せない
Vega56×2なら2.5万円で追加購入すれば済む
あ、ケースとマザボでさらに2万円ほど要るか

...と追加の年賀状を印刷しながら妄想中
AMDer, be ambitious!
0118Socket774 (ワッチョイ e958-te57)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:51:43.33ID:2KHASkXH0
VIIは米尼や新卵で最近何度も499ドルで売ってるから
デポジット返金考えると送料消費税のコミコミでも6万ちょうど位だよ
0121Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:05:23.47ID:KjNRG+9pa
>>114
楽しそうだな
お安さに目が眩んで飛びついて、爆熱爆音爆笑費電力やんけw
とかじゃなく、RX Vegaをよく理解して買うなら最高だと思うよ(ひいき目
外排気グラボに親しみがあるなら騒音も妥当と感じるはず

セブンほしいことはほしいがが、内排気と色と見た目がねー。。。
0122Socket774 (ワッチョイ 06f7-pg7f)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:44:15.70ID:YDijoDsU0
組むときなんのパーツかわからなかったんだけどGコネクタってフロントパネルの配線補助するパーツだったのね
これ使ってればピンの位置ずれて起動しなくて焦るのも無かったんだろうけど…
もうきっちり動作してるし今更使うのってデメリットしか無いよね
0123Socket774 (ワッチョイ c281-1LGq)
垢版 |
2020/01/03(金) 13:03:12.21ID:m9nv7uFw0
GPUx2なんて780tiで無駄だと悟ったわ。ベンチと数えるくらいの対応ゲームしか対応してないし電気の無駄だしな。
まぁライフワークでやってるものがcrossfire対応してるなら否定しないが。
0125Socket774 (スフッ Sd62-aiXr)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:29:30.74ID:Ogk86LNrd
IO覆ってるヒートシンクの様な見た目のプラカバーってもしかして外した方がいいの?
0126Socket774 (ワッチョイ 99b1-+gY8)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:21:06.13ID:IPIjZh+u0
>>118
Vega64とVega56で5.5万円を費やす前に知りたかった

まあでも出来るだけコンパクトなPCにしたいので
外排気タイプのグラボが適してるのも確か
0128Socket774 (ワッチョイ 3143-unF4)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:16:08.99ID:IvZE/bfi0
x370pgに3900X入れてみた。
ddr4-2400のメモリでconebench r15 が2900くらいなんだがそんなもんなのかな?
0129Socket774 (ワッチョイ e9f1-KLkX)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:38:34.47ID:LfqgHqIy0
教えてほしいのですが
2700x使ってて3700x買ったからx470TichiのBios更新しようとしてるのですが
バージョン3.50のとこに更新する前にamd all 1 with vga driverを入れろと書いてあってVGAは1080ti使ってるけど入れなきゃだめですか?
0134Socket774 (ブーイモ MM6d-bShV)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:23:08.88ID:j2qwk9SXM
B550待つか、X570買っちゃうか悩むな
B550マザーで3950XでもVRMがあんまし熱もたないの出るならいいんだけど
0136Socket774 (ワッチョイ 3143-45U5)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:24:15.13ID:S6lt42U40
AM4無関係で申し訳ない
>>114
もうGD09持ってるなら別だけど、検討中ならビデオカード長と幅、CPUクーラー高さに気を付けて
リファレンスVEGA56なら大丈夫な筈だけど
あと、ベイが少ないんでHDDたくさん積むのは厳しい+入れ替えが超面倒
標準では3.5×2、2.5×1(縦積みで2台可)。5インチベイ使わないなら+3.5×1 or 2.5×2
0145Socket774 (ワッチョイ 3143-unF4)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:14:33.41ID:IvZE/bfi0
>>137
ん…タスクマネージャで見る限りは3.84GHzで変わらずでしたね。
x570で、メモリ3200だとスコア3100くらいになるらしいのでメモリOCして効果あるようだったらメモリ交換検討します。
効果無かったら手持ちのx570m proに換装ですかね。

>>138
2400は一昔前の標準だろ。
昔からメモリ速度が倍になっても性能は数%しか違わない、とよく言われてたなかで1.5倍の割にはちょっと性能悪いかな?とここで聞いてみたわけだ。
0147Socket774 (ワッチョイ d27e-iOMu)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:24:31.48ID:slhMhnCZ0
メインメモリの速度なんて気にするだけ無駄
代理店に操られてるだけ
0148Socket774 (ワッチョイ 3143-unF4)
垢版 |
2020/01/04(土) 01:14:52.64ID:UI6JW2270
>>145ですが、メモリを3000にocしたところcinebench r15は3150まで伸びました。
が、3200でも3150前後。
タスクマネージャ見るとPBOで4.03GHzから3.98GHzくらいまで推移してるんですよね。
>>128の時は3.8GHz前後だったんで単にクロック差だったというオチみたいです。
失礼しました…
0155Socket774 (ワッチョイ edcd-b8//)
垢版 |
2020/01/04(土) 02:01:41.37ID:1LZGjRkq0
>>154
AMDのスライドとCLが違うって意味だったけどよく見たら1:1じゃないってこと
3733は手動じゃないと1:1になんないから
0158Socket774 (ワッチョイ edcd-b8//)
垢版 |
2020/01/04(土) 02:56:39.03ID:1LZGjRkq0
記事の方レイテンシ大きいから同期してないんじゃねって言ってるのだが
発売日に書かれた元記事には同期がどうなってるか書いてないし
AMDの方はあくまで1:1にした時のものだからね
こういう発売日のレビューは必要な所以外デフォルトだったりするのが
混乱の元にもなったりするな
0159Socket774 (ワッチョイ 99b1-+gY8)
垢版 |
2020/01/04(土) 03:58:39.81ID:/SaXeAIC0
>>121
今年と来年は町内会の役員に内定してるんで
妄想を楽しめる余裕があるのは来週の土曜まで
それまでに本稼働できればいいんだが
とりあえずMicroATXにVega64かVega56シングルでいい
0160Socket774 (ワッチョイ 99b1-+gY8)
垢版 |
2020/01/04(土) 04:51:37.41ID:/SaXeAIC0
>>136
アドバイス感謝
GD09の仕様を確認してみたんだが
社会人なりたての頃に買ったビデオデッキや
LDプレイヤーより大きいかもしれん
それでもAPUで組むようになった頃から
PCやHDDケースやNASが増えてきて
MicroATXとMini-ITXしか検討できなくなったマザボに
ATXの選択肢も加えられるのはありがたい
横置きタイプなので高さ150cmほどの棚の上にも置ける

ただBlender 2.81ではCPUレンダリング速度も向上したらしく
やはりCPU+GPUレンダリングで行くことにしようか
MicroATXマザボをGD09に入れてもいいわけだし

これを機に部屋のあちこちに分散配置してるPCやNASを
74cm×34cm×155cmのパイプラックに集約して設置し
背後に物干しスタンドを置けば洗濯物がよく乾きそうだ
0164Socket774 (ワッチョイ 4986-F9A1)
垢版 |
2020/01/04(土) 07:18:02.48ID:YceQmvXP0
>>145
x370 gk4 に3900Xでメモリ128GB(2667)でR15が3120だったので、
それは純粋に冷却足りてないよ。

こちらではポン付けの初期設定で
R15ラストが4.15GHz
R20ラストが4.075GHz
なので・・・
0165Socket774 (ワッチョイ 3143-unF4)
垢版 |
2020/01/04(土) 09:17:10.73ID:UI6JW2270
>>163
メモリとクロックの情報ありがとう。
クーラーは純正なんで冷却不足なのはそうかもです。
とりあえず、エンコするにはx370もx570も差は無さそうですね。
0166Socket774 (ワッチョイ 4986-F9A1)
垢版 |
2020/01/04(土) 09:51:27.22ID:YceQmvXP0
>>165
空冷なら忍者あたりのヒートパイプ6本以上おすすめ。
標準クーラーでもサイドパネルにダクトがあればもっといける。
0167Socket774 (ワッチョイ 06a8-rz1k)
垢版 |
2020/01/04(土) 10:50:42.29ID:3agC+NMg0
死蔵新品E350マザー2枚3000円でゲットだぜ
HDDとか同じだと、システム全体の消費電力はIONと同じくらいなんかな?
10GbE NICもNATもなかなか手頃にならんし、うちのファイル鯖は当分この程度で充分だろう。
世代的に多分XPも動くし。
お年玉という制度さえなければ、3400Gがこんにちはだったけど
0173Socket774 (ワッチョイ 99b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:31:34.02ID:/SaXeAIC0
>>169
まだ新婚みたいなものだから大丈夫
マザボはよくつまむがねw

嫁の胸が板というわけではないよww
0175Socket774 (ワッチョイ 99b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:15:12.40ID:/SaXeAIC0
そういえば嫁が最近DTMに興味を持つようになって
それ用のPCも検討を始めたところなんだが
DTMではUSBデバイスを多めに繋ぐそうなので
試運転中のB450M Pro4を譲るか
それとも新たに別のマザボを買うか
睦み合いながら決めるとしよう
0176Socket774 (ササクッテロラ Spf1-GRMt)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:33:04.39ID:QsZJlrO0p
AsrockのPhantomGaming ITXTB3なんだけど、
動かなくて、ドスパラでチェックしてもらったら初期不良っぽいって言われた
前にインテル向けのマザー買った時も初期不良だった
もうAsrockは信用しない
0177Socket774 (ワッチョイ ed6e-hqVv)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:37:04.39ID:hN3qZacD0
マイマザーイズマイマザー(私の母はワガママです)
マザーズマザーイズマザーズマザー(母の母はママハハです)
0181Socket774 (ワッチョイ e5dc-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:11:59.10ID:731n1Kg60
クラッシャー・バンバン・ビガロ
クラッシャー・リソワスキー
クラッシャー・ブラックウェル
どれ?
0182Socket774 (ワッチョイ 81b1-Fu3+)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:30:22.89ID:NTCYD53y0
>>175
マザボのコネクタにフロントベイから出すほうが楽&安定してる
オーディオIFは背面でイイけど、MIDIキーボードやらは前からがやりやすい
0184Socket774 (ワッチョイ 2ebc-ifJ8)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:09:08.93ID:ioueKdCl0
なんのために?無駄に大容量USBメモリでBIOSアップデートする用途しか思いつかない

https://twitter.com/gigazine/status/1213369532309336065
gigazine/GIGAZINE(ギガジン) 2020/01/04(土) 17:00:14 via GIGAZINE
無料&インストール不要で32GB以上でもFAT32フォーマット可能な「FAT32 Format」
https://gigaz.in/2SY0auK
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0188Socket774 (アウアウクー MMb1-ipxU)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:42:28.25ID:ixSpHSh3M
>>184
macOS も PS4 のバックアップも exFAT でOKだから PS3 のバックアップ向けかな
Diskpart でも FAT32 フォーマットで 32GB 以上いけるよね。コマンドが必要だけど
0190Socket774 (ササクッテロル Spf1-Zunf)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:05:52.26ID:ZfM1a9p7p
>>187
お前のは対象範囲が狭すぎてブーメランになってないぞ
頭大丈夫か?
0191Socket774 (ワッチョイ 81b1-Fu3+)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:07:39.78ID:NTCYD53y0
> DTMではUSBデバイスを多めに繋ぐそうなので
まあ元のレスがこう言ってるのに気付かないくらいだから…
0192Socket774 (ワッチョイ e576-zm12)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:31:09.98ID:itNe2nCR0
>>189
組みなおしたらあっさり起動したりするからがんばれ
まずはケース入れてない状態で起動するかチェック
0195Socket774 (スップ Sdc2-37P1)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:56:51.13ID:BA3ZkQFyd
どこのスレでも絡まれるのはお前が変なこと書いてるからで、同じ奴ってのは多分思い込み
0196Socket774 (ワッチョイ 2edc-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:00:08.53ID:BcbBbSIy0
起動しないキング
・モニタをマザーのHDMIに繋いでる
・CPU用の8ピンコネクタを差してない
・メモリをカッチリ下まで押して差してない
・CPUソケットにグリス塗った
0200Socket774 (ワッチョイ 99b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:43:07.75ID:/SaXeAIC0
DTMなんてAM4マザボと関係ない話題なんだが
2007年からのAMDerということでご容赦願いたい

嫁によるとAmazon初売りで
MIDIキーボードを注文するそうだ
どうせ買うならと電子ピアノを勧めたんだが
MIDIキーボードなら色々なソフトが付いてるんだって
しかも当面オーディオインターフェイスは必要ないらしい

だったらR5 2400Gを載せて放置してある
A320M-ITXでも十分じゃないかと思うんだが
性能面で物足りなくなれば
R5 2600とRX570に換装するもよし
0203Socket774 (ワッチョイ 99b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:52:52.55ID:/SaXeAIC0
>>197
一緒にするなw
俺はシスコンだったんだ
若松みゆきが初恋の相手だぞ
0204Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:01:15.89ID:awp0TvxTa
>>203
しょっちゅうマザーボードをつまむ者はマザコンだ
観念しろ
いちおう書いておくが、リアルではマザコンじゃないぞw
俺はマザーボードコンプレックス(?)のマザコンなだけだ
B550はよ
リンダは出てこなくていいw
0209Socket774 (ブーイモ MMb6-bShV)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:27:19.57ID:1ROmX/lEM
グラボに電源ささないで起動したことあるけど
画面に英語で電源つなげボケって出たから起動しなくはないんじゃね
0210Socket774 (ワッチョイ ed0c-FJ/U)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:30:59.25ID:+ADiShu10
昔CPUの8ピンよ4ピンだけ挿して起動したら煙吹いて壊した事ある
あの頃ピンが出てき始めた頃で以前までなかったり4ピンだけの頃があったりで
4ピンのが省電力やろ!つってやっちまった
0212Socket774 (ワッチョイ 99b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:55:40.30ID:/SaXeAIC0
>>204
なるほどw
俺も重度のマザコンかもしれん
X470GTNを買い損ねた今
B550GTNを待ちわびている

ところでリンダって誰だ?
0214Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:58:57.43ID:awp0TvxTa
>>210
親切な設計のマザーだと8PIN中、追加の4PIN部分に樹脂部品やテープで封印がされていたり、
OCしないなら4PINで動きますよーって注意書きがあったりしたな

今のマザーのEPS8PINソケットに4PIN分(つまり正味のCPU12V4PIN分)だけ挿して動くマザーもあるかもしれないな

ゴリラパワーで挿さらない方へむりやり指した場合は燃えるw
0217Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:03:09.68ID:awp0TvxTa
>>212
前スレだっけかな、RedditかどこかでB550マザーのフェイク画像がちょっと話題になってて
それがリンダって名称だったはず
0221Socket774 (ワッチョイ eded-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:32:34.04ID:h8CsTu5+0
とりあえず3700XをポチッたけどマザボはアプデしたB350のままにしてる
B550がPCIE4.0に対応するかどうかでX570とどっち買うか決める
早くCES始まらねえかな…
0222Socket774 (ワッチョイ aec0-wzhk)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:39:36.62ID:cv1620zX0
5500XTがpcie4.0じゃないと本来の性能出ないし550は400世代みたいに
CPU直結の4.0は封印しないとは思うけどどうだろな。
0226Socket774 (ワッチョイ e502-W/+2)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:02:55.29ID:jRLs+tdA0
>>225
B450でも5000MB出てるからその可能性はないかな

最新BIOSだとM.2のgen4が塞がれるからBIOSを最新にできずB550かx570に乗り換え検討中
起動やらその他足回りがかなり初期BIOSより改善され安定してきた今はB450のgen4は気持ちすっきりしなくなってきた
0227Socket774 (ワッチョイ d256-KZvG)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:07:05.08ID:sD5a/jOS0
>>223
結局400シリーズチップセットで試した結果、各マザーボードでの検証結果で板によって使える機能とかバラバラだったので使えるかどうか安定しないから封印された
0228Socket774 (ワッチョイ c2a1-NMci)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:16:16.79ID:J/iuq0fN0
周波数が上がるから規格に沿った設計じゃないと動くかもしれないってレベルだしDisableになるのは仕方ないわ
0229Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:17:56.87ID:tb2GymKR0
B550でチップセット側のPCIeが最低でも3.0になってくれればいい
一般的な用途なら4.0はCPU直結のx16とM.2が1本で足りるはず
0231Socket774 (ワッチョイ 49d5-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:35:39.69ID:RHj4Px+30
>>226
うちは470だけどPOSTが遅いのとメモリOCが安定しないので最新にあげちゃったわ
gen4塞ぐ前は4930MB出てたけど、塞いでからも正直体感は変わらずベンチでしかgen3との違いが分からなかった
0232Socket774 (ワッチョイ eded-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:28:53.43ID:JOAY56iV0
グラボやm.2も実際の作業やゲームで現状そこまで4.0の恩恵はないんだろうな
でも新しいものに憧れるのは止められない
0234Socket774 (ワッチョイ 6ebb-0tRr)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:54:09.26ID:XRKPjMsa0
>>227
メーカーが使えると判断した板だけメーカーが有効にする設定を見せて他の物は設定を隠せばいいだけで
封印などしなくていい
マーケティングの都合が大きい気がする
0236Socket774 (ワッチョイ 316c-JCI0)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:02:20.90ID:6t18xf6Y0
現状、PCIe4.0の恩恵って中々得られないよな。
PCIe4.0 x16 より 2 x PCIe3.0 x16の方が需要はある気がする。
そんなPCIe用のスイッチ(って言うの?)があればなぁ。
0237Socket774 (ワッチョイ 826c-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:04:39.84ID:Yj62siUG0
X370もポスト遅かったな
Z170から乗り換えた時は倍くらいかかってビックリした覚えがある
0238Socket774 (ワッチョイ d256-KZvG)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:06:44.13ID:ZnqiyeFY0
>>234
一部のメーカーが動作検証上げてたけどかなりばらついてた
不思議なのは下位の板で動作するのに上位で一部動作しないとかあって安定性がかなりアレだったと思う
実際は板とデバイスの組み合わせでも動作するかしないかあったのではないだろうか
設計からPCIE4.0は考慮してたかったものだし、バラツキがひどすぎて許可するとトラブルを起こすこともあり得るから封印が妥当
0242Socket774 (ワッチョイ d256-KZvG)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:18:55.67ID:ZnqiyeFY0
設計上想定していなかったPCIE4.0については試験的に有効化したものの安定しなかった
結果が全てだ
hard屋なんて動作したりしなかったりするようなら封印しちゃえというのが当たり前
0243Socket774 (ワッチョイ 49d5-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:20:37.37ID:RHj4Px+30
Ryzen環境揃えた時は金欠で中古マザーの470にしたけど
570辺りに新調するときにはgen4で無駄にraid0の自己満足はしてみたい
0246Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/05(日) 14:44:09.75ID:XkbAoZu8a
ふー、相変わらずキモヲタの不毛な争いがキモすぎるスレだぜw
どっちのほうがハゲてるとか興味ないは、ハゲどもが
0251Socket774 (ワッチョイ e275-YMwv)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:10:06.21ID:XmyLUOm30
マーケティングの都合しかないとか頭沸いてんな
もろもろの要因全部合わさったからだろ
0252Socket774 (ワッチョイ edaa-2BXR)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:12:23.88ID:sbifflA80
メーカーからすれば不安定なものを売るわけにはいかんからな
そもそも4.0はほぼ微塵も役に立たないレベルのものだしな
0256Socket774 (ワッチョイ 6ebb-0tRr)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:33:23.57ID:QaFh+gVa0
>>254
取りたくないならメーカーが設定を隠すだろ
隠さないで問題が起きればメーカーのせい
メーカーが試験して問題が起きない自信があれば設定を出せばいい話
0258Socket774 (ワッチョイ 6e73-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:30:17.51ID:tkqaRfvC0
カテゴリー5時代に設計されたLANケーブルでもメーカーに自信があれば「10G出ます」のシールぐらい張れって言ってるぐらいの理屈だ
0260Socket774 (ワッチョイ 2edc-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:48:45.67ID:L50jBZoS0
PCIe4.0なんて不要!性能を出し切るデバイスなんて存在しない! キリッ!
(でも古くて安いマザーでも使えるようにして欲しいな…) チラッチラッ
0261Socket774 (ワッチョイ 49fc-qT6r)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:49:26.49ID:Q9+869eW0
zen3でマザー側がどう進化するのかってまだ分かってないですよね
USB4.0のネイティブサポートくらいかな?
0263Socket774 (ワッチョイ e275-YMwv)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:51:18.49ID:XmyLUOm30
もうNGしとけばよくね
てめーみたいな奴の相手なんぞメーカー側だってしたくねーからだと気付いてないんだろう
0265Socket774 (アウアウカー Sa69-BFar)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:23:12.52ID:JCIxPf8pa
steel legendがAmazonで安くなってる
0266id:ignore (ワッチョイ 3173-y6XS)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:31:21.73ID:OP/v8nYC0
B550待ちのほとんどの人は
CPUから直結のPCIexがVer4.0であることを願ってる
AMDよ、わかってるだろうな!?
0267Socket774 (ワッチョイ e502-W/+2)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:43:13.16ID:4FLq69i40
AMDはgen4を認めなかったけど暗黙の了解でメーカーはgen4を採用してもよかったってのは大きいと思うよ
建前と本音だけど、自作の自己責任のだいご味が味わえるからね
どこかのCPUメーカーは同じピン数なのに互換を絶対認めず新しい板を半年後に発売して
メーカー側にもさせなかった事例があるから(一部有志が維持で突破させてたけどw)
AMDはなんだかんだとユーザー寄りだと思うけどねー
0272Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:25:29.06ID:XkbAoZu8a
OEM向けはB550Aだっけ
このさい、BはOEM向けチップセットようにして
自作とかチャネル向けはPとかZにしてわかりやすくしてくんないかなー
P550の方がかっこいいよ
0276Socket774 (ワッチョイ 49d5-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:39:59.74ID:RHj4Px+30
BIOSアップデートしないとgen4が動くってのは
PhenomIIX3がX4になるって時代思い出して面白かったんだけどな
あっちはむしろBIOS上げたほうが4コア化が安定してたが
0279Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:50:49.50ID:XkbAoZu8a
720BEと550BEでおみくじ連発でハズレて
くやしくて955BE買ったらすぐにC3出て凹んだのを思い出した。。。
0285Socket774 (ワッチョイ eded-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:50:22.02ID:JOAY56iV0
B550がX570の廉価版ですらないってなると今のところRYZEN全部動くB450でいいってなっちゃうからな
CPUからだけでも4.0は欲しい
0286Socket774 (アウアウウー Saa5-sAMh)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:04:51.02ID:XkbAoZu8a
そうだね、できればCPU分だけでもGen4公式対応してほしいところ
チップセットと直接の関係はないけど
新型APUがPCIEを何レーン持つかってのも楽しみ
穏当に8レーンが拡張スロット用だろうけど、もしも16レーン分あったら。。。
iGPUでグラが済む人ならいろいろ夢が広がる
M.2 PCIEx4が4つのAICとかとか
まー、無いかw
0288Socket774 (ワッチョイ 4912-zGlp)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:49:57.80ID:DQZFyG/n0
ワシ諦めてX570のF-gaming買っちゃったよ。
B550なんて待ってたら4000番台出てきちゃいそうだから…3900Xが陳腐化する前に組み上げるんだ…
0291id:ignore (ワッチョイ 3173-y6XS)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:30:57.82ID:1GIw45Nz0
>>271
お前冗談だろ?ソースは?
0292Socket774 (ワッチョイ 3143-unF4)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:13:46.26ID:r7bes8E/0
>>284
購入時に、だろ。
X370/B350ですら対応BIOSにUPすればOKなんだから。

どうでもいいが、BIOS UP用のa10-9700eをオクに放出したので欲しい方はどーぞ(宣伝)
0293Socket774 (ワッチョイ 6e1f-iq6k)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:55:54.61ID:G85GiZYZ0
前スレでMSI X570 gaming plusのコイル鳴きで相談して10年以上電源を換えろと助言された者ですが
結論からいくと電源は原因ではなかったです
一番マズーだったのはマザボメーカー謹製アプリで意図に反して高クロック高電圧にされていたせいでした
(アプリは削除済みですまだ一部問い合わせ中の症状もありますが)

当時高価で定番だったモデルを負荷少なく運用しててかつ非intelCPUなのでATX2.3でもまだいけるという思いは若干ありますが
色々試して結局お古は退役させることにしたので電源を購入したことは良かったです
0295Socket774 (ワッチョイ e5fa-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 03:12:57.74ID:MkkVctxE0
>マザボメーカー謹製アプリ
どこのメーカーのでもまともなのは少ないよな
できるだけ入れないほうがいいし、入れるにしたって評判を調べてからにしないと
0296Socket774 (ワッチョイ 2e02-8r2y)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:08:14.16ID:kDt8Zrz60
Linuxオンリーなので入れたくても入れられない環境で10年ほどだが
グラボの低電圧化ツールがない…(´・ω・`)
0300Socket774 (ブーイモ MMb6-N0I6)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:14:52.42ID:Xta/BTibM
570と3000番台でしばらく売れるし
すでに死に体のIntelに必要以上に手の内を見せるのは悪手
670と4000番台は早くて年末か4Qだろうな
0301Socket774 (アウアウウー Saa5-9VBR)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:48:32.95ID:uEynVg6la
水路が細くて大して冷えないし性能面もハイエンドとは言えないマザボの専用クラブとは…
0302Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:55:19.71ID:B4LEPn7m0
海外でも一部のレビューサイトにシリアルの代わりにネーム掘ったAQUAばら撒いてた模様
0303Socket774 (ワッチョイ e958-VK6m)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:00:30.46ID:YiwYDupw0
贈られたMOD界隈やレビューサイトの中の人も倶楽部入りすんのか
数量限定だから当たり前かも知らんが閉鎖的だな
0304Socket774 (スッップ Sd62-JIkU)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:31:54.19ID:DOfXDssWd
日本人こういうの好きだからいいんじゃねw
不良在庫化してるの早く売り切らないとヤバいでしょ
俺はフラグシップ買うならOCNで活発にユーザー同士のやり取りがされてるASUSかギガバイトのにするけど
0310Socket774 (ワッチョイ c676-G+Sj)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:28:37.83ID:dSDrskvq0
ZEN3がDDR4でメモリは安いまま使えるし噂によると15%パワーアップ?だからZEN3がとりあえず長く使えてコスパよしということになりそうな予感
0313Socket774 (ワッチョイ e958-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:19:59.52ID:Y5X5xM7X0
http://www.gdm.or.jp/voices/2020/0104/333650

「買うなら今」(1/4)・・・複数ショップ店員談
(2020.01.04 更新)

>年明け早々、DDR4メモリの価格が高騰するようだ。
>メーカー側は急激な価格上昇を受けて仕切り価格すら出せない状況。
>複数ショップによると「昨年末から注文を受け付けてもらえず、発注ができない」という。

>現在販売中の製品は、2019年10月〜11月頃の安い価格で仕入れたもの。
>そのため、いつから大幅値上げに踏み切るのか、
>ショップ間でにらみ合いが続く格好となっている。
0316Socket774 (ワッチョイ c2e5-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:41:50.43ID:xWHaohWN0
今のメモリは値段下がりすぎて不良品スレスレのも出してる気がするし
あんまり飛びつきたくない
0317Socket774 (ワッチョイ d27e-iOMu)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:12:25.22ID:gm33OfkD0
24000円だったSniperXが今は7500円だものな
そりゃ〜ヒートスプレッダーつける工場の人も手を抜くと思う
0318Socket774 (ワッチョイ eded-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:20:24.86ID:0CrUDLl+0
もうメモリはDDR5が出るまで変える気はないな
2666を3000以上にしてもそこまで変わらんし
0319Socket774 (ワッチョイ d27e-iOMu)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:37:52.35ID:gm33OfkD0
2666は十分早いよね
1.35vとか盛ってまで早くする理由が無い
0320Socket774
垢版 |
2020/01/07(火) 00:40:41.06
でも第三世代ハイエンドRyzenはメモリ周波数にパフォーマンスが関わるって聞くし
0322Socket774 (ワッチョイ d27e-iOMu)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:50:48.46ID:gm33OfkD0
ゲーム系ベンチがほんの少し良くなる
intelもメモリOCするとベンチは実は良くなる
5.3GHzの9900ksをさらにあと一歩みたいな感じだな
そして引き剥がされながらも差を詰めようとあがくRyzenメモリOC部隊(CPUのOCクロックはどうやっても4.4で頭打ちなのでOCせずに定格ターボだよりでメモリを鍛えるしかない)
0323Socket774 (ワッチョイ 31e8-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 01:59:31.05ID:vaPbQpMO0
pc初心者なのですがB450 Steel Legendは
辞めといた方がいいですか?
何処らへんが悪いのか教えて下さい
あとryzenのCPUはメモリの相性が大事と
聞いたんですがryzen3700xではメモリの
周波数2666でも大丈夫ですか?
3200にした方が良いのでしょうか
まだよくpcの事について分からないので
教えて下さい
0324Socket774 (スプッッ Sdc2-8sDV)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:16:58.82ID:P9NakXwod
2666で120fps以上出てるなら高速メモリに変えてもあんま分からんだろうな
60fpsが75fpsになったら明らかに違いを感じるけど
0326Socket774 (ワッチョイ ed0c-FJ/U)
垢版 |
2020/01/07(火) 03:38:54.15ID:Z/L194nP0
Chinatimesによると、ASMediaはまもなくAMD B550およびA520チップセットの生産に入る模様である。
B550およびA520チップセットは2020年第1四半期に予定されている。
0330Socket774 (ガックシ 0626-xMc7)
垢版 |
2020/01/07(火) 07:39:48.95ID:lNikgoOw6
4.0付けてファン付きになるとかならX570でいいやってなるんだろうな

実際3.0でしばらくは不足しないだろ
対応カードもグラフィック以外だとマルチギガLAN、マルチM.2くらいじゃなかったっけ
0331Socket774 (スップ Sd62-H4FC)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:15:05.32ID:9CDn/Gmid
やっぱマザーボードはインテルみたく一世代にXとBの二つ出して互換性切るのが正解な気がするな
0332Socket774 (ワッチョイ e958-VK6m)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:35:05.68ID:eN7x99is0
中身ほとんど一緒でバス互換あるのに、BIOSで新CPUのサポート切るような真似したらAMDファンが激おこだろ
インテル比で出荷枚数少ねーのに、そんなことしたらマザーメーカーもそっぽ向くぞ

前例)FMxソケットの時のASUS
0333Socket774 (ワッチョイ 3143-unF4)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:48:06.11ID:cF8/eoAK0
>>331
毎回マザー替えるのはどうかと。
確かにユーザー側でデバッグしている感が否めないが、x370/b350ですら最新CPUが使えるのは非常にありがたいと思う。
0335Socket774 (ブーイモ MM62-wZ3g)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:08:54.35ID:rm4T46dlM
PCIe4.0が無いってのはあくまでチップセット側に無いだけなのか、CPU側の方も使えないのかでだいぶ意味が変わるからはっきりして欲しいわ
CPU側が使えないのなら何の為に出すのってレベルだが
0336Socket774 (ワッチョイ 42bf-Knpg)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:13:46.83ID:uLuwaZB90
CPUだけ交換していくなら4〜5万のマザー買ってもいい品
ファン付きは選ばないけど・・

マザー側にピンないのもいい
0337Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:15:56.32ID:k6exKJba0
チップセット側が3.0になるだけでもX570以外2.0のボトルネック解消される
CPU直結部分だけ4.0あれば十分の人もいるでしょう
0338Socket774 (ワッチョイ 5973-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:10:59.94ID:ELW7qC2o0
MSIのX570下位製品はチップセットのPCIeは3.0だけどファンあるんだよね
このへんどうなのかな
0340Socket774 (ワッチョイ 31e8-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:38:07.04ID:vaPbQpMO0
>>325
わかりました ありがとうございます
0341Socket774 (ブーイモ MM85-N0I6)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:47:51.51ID:7CG5++jiM
B550は低発熱・低消費電力で
CPUやPCIe3.0までのストレージ性能をしっかり引き出せればそれでOK
下手に4.0に対応して中途半端な存在にはならないでくれ
0345Socket774 (ワッチョイ 3e18-FJ/U)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:44:32.31ID:eJ4Kk81U0
>>344
B450でPCE3.0なのはCPU-チップセット間だけなんだが、MSIはそこが2.0ってことか?
そんなことはありえないと思うんだが
https://i.imgur.com/GW1UAbQ.png

ちなみにB450のスロットは全部2.0だぞ
B450 AORUS ELITE
2 x PCI Express x1 slots
(The PCIEX4 and PCIEX1 slots conform to PCI Express 2.0 standard.)

B450 Steel Legend
- 4 x PCI Express 2.0 x1 スロット
- AMD Quad CrossFireX?、CrossFireX? 対応**

ROG STRIX B450-F GAMING
AMD B450 chipset
1 x PCIe 2.0 x16 (max at x4 mode) *1
3 x PCIe 2.0 x1
0346Socket774 (ササクッテロレ Spf1-h2K5)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:50:19.16ID:VwcDwS3Pp
>>343
メーカーでくくるんじゃ無く製品ごとに見たほうが良いよ
2万前後ならGIGAのELITEかASUSのTUFかな
1万円台ならどれもあまり変わらんと思う
0349Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:14:54.91ID:gm33OfkD0
>>347
バイモアにASUSの3万だったWSモデルが1.8万で売ってるが
WSモデルとは名ばかりで電飾LEDをつけずに8x分割できる板だからゲーマ−向き
0350Socket774 (アウアウカー Sa69-2BXR)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:39:25.57ID:U6YuqGsqa
お前らそんなにたくさんストレージもGPUもつけないだろ
B450で何が嫌なの?
PCIEが多少遅くなるだけだろ
0351id:ignore (アウアウウー Saa5-y6XS)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:41:07.24ID:ymOS1+ABa
CPUとチップセットであるB550間がv4で繋がってくれれば
それだけで良いのにな…
0352Socket774 (ワッチョイ ed0c-FJ/U)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:42:58.21ID:Z/L194nP0
B450のマザボってあからさまにケチられてるのがねぇ
インテルマザーだと下位チップでもLANがインテルチップ付いてたりするのに
それはまぁシェアの問題もあるからしょうがないけど
だからこそRyzenの爆発的人気を受けてB550でも多少はリッチになると期待してたんだ
0353Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:46:46.82ID:gm33OfkD0
Phisionを3個つけたいマンはやっぱり多いよ
だからUnifyが売れる
0354Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:48:43.95ID:gm33OfkD0
>>352
いやそれはintelチップセットに内包されてるから安くつけれるだけ
0355Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:58:21.96ID:gm33OfkD0
工房の値引きで増額される板ならB450とX570とで4000円しか差がないからな
MSIのX570ならモンハンもらえるからそれでその差額も帳消しになるし
0358Socket774 (ワッチョイ 49cf-DGak)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:14:34.39ID:OHCcTjxM0
AMD使ってるのに脆弱性のIntelLAN使うの何のバツゲー?
もちろIntelSSDのノーサンキューや
0360Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:17:12.53ID:gm33OfkD0
>>357
俺もそれ毛嫌いしてたけど、全然回らんよ
購入後の初起動とCMOSクリア後の起動のときに1回回っただけで
あれは転ばぬ先の杖で基本的にはまわらないものだと思う
0362Socket774 (ワントンキン MM92-iq6k)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:27:47.15ID:bvG+tp8AM
>>356
360も言ってるけど普通に使ってると60℃くらいでFANは回らない
ただ夏になったら回るかもね

>>355
gaming plusは対象だけどa proは非対象なのかー
0363Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:29:52.57ID:gm33OfkD0
>>362
モンハン人気で安いMSIの板が枯渇したときA-PROだけ積み上がってたね
今はCarbonとGaming Plusが補充されたみたいだから選ぶ理由ないね
0365Socket774 (アメ MM55-jJ9p)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:39:16.90ID:aI4dU/uYM
carbonは値引き率やべぇイメージ
なんかアクセスランプがバグってるのが原因なのと
値引き前の値段が性能の割に高いのが理由らしいけど
0366Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:40:54.88ID:gm33OfkD0
Carbonは安いよねAXのwifiついてきてSSD放熱ヒートシンクも2枚付く
有線LANもintelだし
0367Socket774 (ワッチョイ eded-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:41:23.42ID:0CrUDLl+0
モンハンプレゼントって2月まであってまだコードが無くなってないっぽいしB550ががっかりだったらX570が売れそう
0369Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:47:34.30ID:gm33OfkD0
B550が出たら出たで新製品売りたいだろうから
別のキャンペーンやりそうだけどな
0373Socket774 (アウアウクー MMb1-Blr6)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:53:28.39ID:YiOH7eFaM
b550をスルーしてx670を買った方が長期的には運用しやすそう
zen4とかddr5乗せられるし
0374Socket774 (ワッチョイ eded-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:59:18.07ID:0CrUDLl+0
今年でAM4終わるのに出し惜しみすんなよ
それとも単にチップ作ってるメーカーがカスなのか?
0375Socket774 (ササクッテロレ Spf1-h2K5)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:06:09.77ID:VwcDwS3Pp
出し惜しみも何も必要性が薄いからだろ
ソケットの互換性が高いんだから下位は既存で十分って判断があっても不思議じゃない
0377Socket774 (ワッチョイ d256-KZvG)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:09:52.98ID:QLep/IP70
技術的にASMEDIAだとチップセット作るのに難航してるだけ
400シリーズまでは作れてたけど、500シリーズ以降間に合わせられないほど難航してる
PCIE4.0を実装する能力に問題があるんじゃない?
0378Socket774 (アメ MM55-jJ9p)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:12:18.44ID:aI4dU/uYM
>>366
AsusのROGstrike-F(もうちょっと高いけど)とasrockのsteellegendも安くなってきてて割と選択肢に入る

バイオのGT8ってどうなんだろう?
0379Socket774 (ワッチョイ d256-KZvG)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:12:18.59ID:QLep/IP70
あと400までと500だとプロセス微細化に大きな違いがあるしね
14nmとかその辺の設計の能力に欠けてる
0380Socket774 (ワッチョイ 310c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:13:40.43ID:tgp38fy40
B450は時代遅れ遅れの55nmプロセスだからUSB回りの不具合を直して14nmで
シュリンクだけしてくれたB550を出してくれればいい
0382Socket774 (スッップ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:20:31.49ID:x+MlS2hld
BならCPU側だけ4.0対応でいいんだけどな
0383Socket774 (ワッチョイ 71da-fjKD)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:57:09.87ID:RhCDj7jl0
生産がQ1で販売がQ2になるのか。
もう販売できる体制にあるとの昨年の情報はなんだったんだ。
0384Socket774 (ワッチョイ c99d-UDyh)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:04:12.34ID:WXMliwLP0
AsusのROG Strix X570-Fを今注文したのでお聞きしたいのですが、
以下のBIOSのバージョンのどれを入れるべきでしょうか。
やっぱり 1201 が無難なんでしょうか。1405 じゃだめでしょうか。

バージョン 1405
2019/11/2614.71 MBytes
ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 1405
Improve system performance.

バージョン 1404
2019/11/0814.67 MBytes
ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 1404
1. Update AM4 combo PI 1.0.0.4 patch B
2. Support Ryzen? 2000-series APU
* You will not be able to downgrade your BIOS after updating to this BIOS version

バージョン 1201
2019/09/1214.58 MBytes
ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 1201
Update AGESA 1.0.0.3ABBA to improve system performance
0387Socket774
垢版 |
2020/01/07(火) 17:25:36.67
>>313
マジで上がってんじゃん
欲しい奴六千円も上がってた
0388Socket774 (ワッチョイ 3dd2-Fu3+)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:31:14.14ID:+lpYVe0z0
>>384
1405は1404のシステムパフォーマンスの改善

この場合は1201と1405のどちらがいいか?が正解

PCIeサウンドカードとか使わなければどっちでもいいんじゃね?(鼻ほじ
0389Socket774 (ワッチョイ 227a-vILD)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:43:56.34ID:gvkKm2u60
B550これから量産なのか
旧正月あるから実質2月以降量産、発売は5〜6月になるか
CPUサポートの問題あるから一緒にZen2のAPUも発売してくれ
0394Socket774 (ワッチョイ 06a8-rz1k)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:39:59.53ID:1/vGXHwa0
第一世代のphenom使いだったほぼ浦島太郎なんだけど、今のAMDのCPU・APUは、相性クソでなくてモジュールのクロックにマザーボードが対応してりゃ、メモリは単純に速いのを使えばいいの?
メモリクロックに釣られてCPUクロックが変わったりしない?
0395Socket774 (ワッチョイ edd5-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:42:03.29ID:x4QVC8W80
B550待ってる間にメモリ価格がえらいことになりかねないからB550で新規で組む予定の人はメモリだけは早めに買っておいたほうがいいかもね
0397Socket774 (アウアウエー Sa4a-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:49:33.65ID:qHJUiN7Xa
そして夏ごろまでに再び価格は下がる
価格ごときに右往左往しないこと。欲しい時に最新の適切なのを購入するのがいちばん
0398Socket774 (スッップ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:38:00.01ID:x+MlS2hld
今更DDR4新調や増設するならDDR5まで待つわ
0399Socket774 (ワッチョイ ed0c-FJ/U)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:45:13.36ID:Z/L194nP0
つかB550に何か月も待つ価値ないっしょ
それよりB450で早く新調して貴重な今という時間を楽しめ
0400Socket774 (ワッチョイ c2dc-XHXH)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:07:39.49ID:AqMvSWsv0
zen4出たら出たでddr5はどのくらい価格になるのかな
intelが対応しないと価格下がらなそうなイメージ
0404Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:37:42.90ID:k6exKJba0
>>394
CPUとチップセットによって要求されるメモリ変わるから使ってみたい組み合わせ書かないと何とも言えない
0406Socket774 (ワッチョイ 06a8-rz1k)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:51:36.88ID:1/vGXHwa0
>>404
そですか。
CPUはとりあえず動きゃいいから、まずは3600で安くあげるつもりで、板は物色中です。
CPUはいずれお下がりとして適当な安い板に乗せて妹にあげて始末し、4000番台で一気にアップグレードする前提なんで、後先考えたらX470くらいにすると思います。
ビデオは生き残った手持ちが1050Tiで頼りなく、8万以下のマシなものを買う予定、MinecraftとL4D2と仮想マシンで古いゲーム、鋼鉄の咆哮2〜3等がヌルヌル動けばそれで満足
RAMは64GB欲しい
0409Socket774 (ワッチョイ e17f-H4FC)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:47:21.82ID:YDBYYwMj0
メモリとSSD買うならさっさと買っとけ
数週間後に2,3割上がってるかもしれん
ボーナスタイム終了
0410Socket774 (ワッチョイ 3143-45U5)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:55:44.93ID:zilN9RNU0
>>378
不具合も無く普通に動いてる
メモリもXMPプロファイル読ませて一発起動だったしチップセットファンの音も別段気にならない
今の所まだ使い切る予定ないけど、M.2が3か所あるのは何となく心強い
0411Socket774 (ワッチョイ e958-ND9R)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:05:35.62ID:R6/RftU70
x570のチップセットに小型ファン付いてるけどファンや内部にホコリ詰まったらどうなるの?
簡単に分解掃除できるかな?
0414Socket774 (ワッチョイ 4db1-TVXy)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:16:57.67ID:7gEWfzpm0
B550はファンレス確定でいいの?
2年位でチップセットファンから異音出て後悔するの目に見えてるからX570マザー買うの躊躇する
すごい安くなってるけど
0416Socket774 (ワッチョイ e958-ND9R)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:39:19.82ID:R6/RftU70
グラボのファンですらホコリ詰まって掃除面倒なのにチップセットファンなんて小型で取り外しにくいものなんてあからさまだよな
最初から取り外しておいて対策した方が手間かからなそう

B550はgen4対応じゃないんでしょ?x570だけって見たよ
0417Socket774 (ワッチョイ e958-hSqc)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:42:44.80ID:SzRGuoNv0
チップセットファンとか止めてるわ
負荷時でも62℃ぐらいかな
ただあれ掃除は楽
グラボで隠れてなきゃ爪楊枝刺してファン止めてエアブローで掃除できる
0418Socket774 (ワッチョイ e958-hSqc)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:44:14.97ID:SzRGuoNv0
>>417
ちなみにx570 m pro4

たしかにこれ真上から爪楊枝刺せないデザインのもあるから掃除面倒な板あるかもね
0419Socket774 (スッップ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:51:03.73ID:x+MlS2hld
B550が遅れるわチップ製造メーカーが変わるわであんまり良くなさそうだしX670よりもX570の方がマシの可能性が出てきた
0420Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 00:10:25.22ID:N7w2DJrt0
AsrockのB450買ったわ
なんかピカピカ光ってるぞこれ
最近のはOSインストールしなおさないで使えるんだな
0421Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/08(水) 00:24:30.52ID:wtMrFju60
>>406
3600使うならB450のマザボでも足りると思う
X470はあんまり見かけないような
メモリーはネイティブ3200かOC3600のどっちかを選択
64GB積むとなるとRyzen特有のシングルランクやデュアルランクの説明もいるな
0422Socket774 (ワッチョイ 5faa-Uq5u)
垢版 |
2020/01/08(水) 00:42:36.17ID:NnTYYGG30
外国の掲示板を見るとやはりB350に3900Xを載せる人いるな
向こうではdrop in the motherboardと表現するのだな
まあ俺もやったしOCCTで144Wの負荷を1hもかけても問題ないしな
まあでもネジをなめてしまったせいでケースからB350を外せないせいでケースの引っ越しできないからX570をケースとともに買ったけどな
0424Socket774 (アウアウクー MMb3-ZeWY)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:14:02.13ID:eutN66xlM
百均でプラスドライバーと瞬間接着剤を買いをナメたネジに接着し
ドライヤーで少し炙った後に回せば外れるんじゃないかな?

百均の瞬間が信用できないのならホムセンや通販でより高機能のものを
0426Socket774 (ワッチョイ ffbb-tqLj)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:24:12.12ID:7z2K1qfa0
瞬間接着剤はパテ的要素はないので密着しない場合はものすごく弱いし無理
基本は幅の広い輪ゴムやゴム板を当ててドライバーを押し付けて回す
接触面積を増やして回す
0427Socket774 (ワッチョイ 5f8c-crYC)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:28:02.72ID:Vw2sLXfO0
b550にもファンつくでしょ
14nmチップセットの発熱は570xとなんにも変わらんのだから
どーしてもファンいやなら他の買いな
0428Socket774 (ワッチョイ ffa8-Opxo)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:29:51.78ID:5vMFqM9Z0
>>421
ありがとう、新しいアーキテクチャー上の概念やら知らなきゃ泣く罠?があるみたいだから、wikiと異なるチップセットを搭載した板のマニュアルを何社か漁ってみるよ。
メモリコントローラー周りがだいぶ進化したというか変わり果てているんだね…
今やOC当たり前か…
0430Socket774 (ササクッテロ Spb3-x9tP)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:42:45.73ID:rpwoe3gtp
3900Xはブースト切っても3.8GHzあるから、いいのか悪いのか…
ブーストかけても4.1GHzくらいしか基本回らんし
0431Socket774 (ワッチョイ dfb1-WbyK)
垢版 |
2020/01/08(水) 02:11:54.64ID:eXrwKOFX0
x570carbonは最初から今の値段(まだ微妙に高い気はするけど)ならそこまでボロくそ言われなかったろうけど
最初は3万ちょいくらいしてたからね
0435Socket774 (ワッチョイ ff73-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 02:41:40.12ID:wdZqh6Es0
B550がCPU直結分に関しては4.0出てくれるなら、ASUSがITX辺りでやってた
グラボ向けのPCIeのレーンを分割してCPU直結のNVMe増やす手を使う夢も見れる
0437Socket774 (ワッチョイ df58-L1CQ)
垢版 |
2020/01/08(水) 03:19:26.46ID:EQfEg9YL0
やっぱ微妙だなX570
B550は敢えてGEN4削除する辺り無意味だってことでしょ
X570に合わせて第三世代のCPU、SSD、メモリーを合わせるとかなり割増しになる
M.2あるなしの差の方がよっぽどデカい
0439Socket774 (ワッチョイ dfb1-WbyK)
垢版 |
2020/01/08(水) 05:48:12.58ID:eXrwKOFX0
X570買うなら5万近い奴買わないとファンうるさいけど
3万くらい出せばX570の機能はだいたい楽しめる

でもそのX570の機能が極めて魅力的かと言うとそうでもなく
正直なところB450で大体の人はOKなのが
0442Socket774 (ワッチョイ 5fed-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 06:11:50.12ID:ycFlKWdL0
B550やX670はチップセットがAMD製じゃなくなってアレになる未来しか見えないんだよな
ってもmATXの選択肢なさすぎだろ…
0443Socket774 (ワッチョイ 5fdc-urf1)
垢版 |
2020/01/08(水) 06:26:18.48ID:MwKMQWiy0
>>420
MSIのB350からASRockのB450に換えたけど、使ってるうちに不調になったから結局Windows再インストールした。
イベントマネージャ見るとエラー出まくってて、サービスにMSIのときのが残ってたし。
0444Socket774 (ワッチョイ ffd6-rY/a)
垢版 |
2020/01/08(水) 06:44:29.18ID:JgRazXdx0
>>439
GigabyteのX570はSilentに設定しておけばチップセットファン回らない、
一番下のUD5ですらチップセットヒートシンクがでかい。
完全に停止出来るとファンの寿命が大幅に伸びる。
常時回しっぱなしのマザーは埃付きやすいから軸がダメになってファンが死にやすい。
せめてヒートシンクをもう少し大きくしておいてくれれば・・・ってマザーが多いんだよな。
0446Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:47:13.35ID:iNKtqNF2M
>>444
GIGABAITは日本じゃ地味だけど海外だとよく冷えてるって高評価だしね
>>445
物理的なもので治せないと聞いたぞ
0447Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 08:03:40.73ID:N7w2DJrt0
>>443
おりょりょ
まだ安心できないかもね
0448Socket774 (ワッチョイ df9d-VWxv)
垢版 |
2020/01/08(水) 09:50:05.71ID:H9aV/rD10
>>402
CPUは2700Xなので、1201 が正解なのですね。
ありがとうございます。

ちなみに今回はマザーだけ新しくして、
次回(Zen3?)でCPUを買う予定です。
0449Socket774 (ワッチョイ dfcf-Hp8P)
垢版 |
2020/01/08(水) 09:59:05.28ID:P2fArFbO0
>>440
mATX持ちにはイライラさせる状況だよな
0452Socket774 (ワッチョイ dfb1-xG9+)
垢版 |
2020/01/08(水) 11:28:34.63ID:u5/rQeIy0
>>442
むしろX570の出来が悪いのも購入見送る人が多いのも
普段作ってるASMedia製じゃないからでしょ?
B550で元に戻るんだから普通は嬉しいんじゃないの?
0454Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:15:05.49ID:wtMrFju60
チップセットファンほぼ必須
チップセットファン吸気口と長尺グラボの干渉
アイドル時の消費電力
0455Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:17:54.84ID:iNKtqNF2M
>>450
carbonのアクセスランプ修正版とか言われてる奴じゃん

x570は高いのと低価格帯(安くないけど)が軒並み微妙ってイメージ
0457Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 12:34:03.77
>>449
実は意外といるmATXのB550マザー待ち
0458Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:47:52.02ID:iNKtqNF2M
>>451
レビューするとsteamウォレットやるよとかもあって
なんかあれ
Amazonとかの怪しい中華業者っぽい感じがある
0460Socket774 (ワンミングク MMdf-OIya)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:55:56.55ID:wEAbW9kKM
>>457
ケースはATXだけど、よくよく考えたら俺もmATXママンで何ら問題なかった
同じくB550待ちだけど、ケース内が空くからmATXにしようかな
0461Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 13:13:50.01
>>460
昔はボードで拡張するデバイスが結構あったから
ATXに必要性を感じてたけれど月日が経つにつれ
それらのデバイスがオンボード実装になったり
USB接続になったりしていったので今ではmATXで
良いやってなってるね
0466Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:43:04.79ID:iNKtqNF2M
>>459
日本語版でこっそり追加されてた(b450持ちで登録してるとこんなキャンペーンやってるってメールも来た)
0467Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:45:15.15ID:q8cQNyKF0
B450より上位のX470 GAMING PLUS MAXとX470 GAMING PRO MAXがハブられてる・・・
B450そんなに余ってるのか?
0468Socket774 (スププ Sd9f-NEwL)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:15:36.54ID:xIpXBbKNd
MSIのx570マザーはモンハンが貰えるようだが
対象店舗だけか…Yahooショッピングのパソコン工房はだめか
0470Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:42:37.95ID:q8cQNyKF0
Zen3まではAM4だけど
Zen4ではDDR5対応になると思われ、Zen3までと互換性なくなるんじゃないか
0471Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:46:03.35ID:+wlAFwHo0
MSIは当初簡易水冷で釣れたから味占めたのかな
その後VRMアチチの嘆き書き込みが結構あった気がするが
0472Socket774 (ワッチョイ df58-MNIx)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:49:55.41ID:66JLCQ3G0
msiはグラボでもだいぶJ前からゲームバンドルあったような……
こんなん繰り返してたらバンドス無しのmsiマザー買う奴いなくなりそうなもんだけどなー
伝説のトマホだって、他の在庫が蒸発したカラの棚ぼたな側面がある訳だし
0474Socket774 (ワッチョイ dfe5-///2)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:18:43.90ID:UK7aWT/W0
俺ACEだけど申し込むのめんどいから貰わないよ
おまけ付きかどうかで買うもん選んでないわ
0475Socket774 (ワッチョイ 5f0c-mx/f)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:22:19.63ID:mtBeI+cC0
>>467
というかどこのメーカーもX470はもう終息だからやらんでしょ
B450はB550が出ないせいで仕方なく売り続ける
0478Socket774 (ササクッテロル Spb3-1b6K)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:12:04.85ID:CRgyBnxyp
これから組み直す場合
SATAのssdはやめてM.2にしたほうがいいですか?
SATAのssdでも全く不満なかったもんで。。

コスパ重視でいきたいのでb450と2400で良いでしょうか?
目盛りはADATAのnttxでやすかったやつをグラボは1660を確保済みです
0480Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:25:32.92ID:iNKtqNF2M
M.2は速度云々より配線がスッキリするってのが最大のメリットだと思う

あとグラボ積むなら2600のがいいんじゃね?
古井戸目的ならともかく
0482Socket774 (ワッチョイ 5faa-Uq5u)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:29:26.92ID:NnTYYGG30
あとswap前提でソフトを組むと逆に時間がかかるから結局の所メモリが128GBほしいね
最低でも64GBあればやれることは増える
0484Socket774 (ワッチョイ 5faa-Uq5u)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:41:20.96ID:NnTYYGG30
sata+ddr4 64gbのほうがm.2nvme+ddr4 32gbよりも使いやすいからね
まあ今や新規で買うなら値段は変わらないけどな
ただしpcie4.0nvme
お前は駄目だ無駄に高くて使えない
0493Socket774 (ワッチョイ 5faa-Uq5u)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:45:40.37ID:NnTYYGG30
>>487
インストールはネットがボトルネックになる気がする
MODといってもせいぜい数GB程度だろ
あれがほしいのは数十GBとかをメモリにいれるときだと思うぞ
0494Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:35:25.24ID:N7w2DJrt0
M2って知らなかった
こないだ買ったB450が対応してそうなので、買ってみようかな
500GBか1TBくらいのでとりあえず
0495Socket774 (ワッチョイ 5f73-GYCx)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:40:49.50ID:fjyQNXt50
>>489
そっち方面は容量の問題にひっかかりそう
ツイッターで見た人は1TBだったか2TBの
860PROを8発とかそん位繋いでたは
0496Socket774 (ワッチョイ dffa-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:56:00.43ID:WKoJ+xw10
Win10のサウンドにイコライザーが出なくなった、どうしたら出るの?
マザーはGIGABYTE X570 AORUS ELITE
MSI Z68A-GD65の時はRealtek High Definition Audio Codecsを入れたら出たんだが
0502Socket774 (オッペケ Srb3-NEwL)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:19:11.45ID:GQND09Xdr
>>501
ゲームとか目が疲れて出来なくなってきたんだよ…
3800xを忍者五で静かに冷しつつ、vega56で画面出力しながらニコニコ動画を見ると言う贅沢
とはいえ、ゲーム貰えるらしいから少しプレイしてみるけどね
0508Socket774 (ブーイモ MM9f-fn71)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:52:24.62ID:lEw2y8a8M
B550まで待てなくて3950X載せるのに結局X570 Taichiにした
3万以上するマザボ買ったのなんて初めてだわ…
X470版やTUF X570やスチールレジェンドなんかとめっちゃ悩んだぜ…
0509Socket774 (ワッチョイ dfb1-lZna)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:58:28.93ID:oJSL3HyL0
30代前半で爺呼ばわりってあっという間にブーメラン刺さるやつやん
そこまで頭悪いと色々なとこで難儀するだろうな
0511Socket774 (ワッチョイ ff73-sdE6)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:12:43.49ID:URNdhLAU0
>>525
X570スチレ買うくらいならX470Taichiがいいなぁ、いま安いし。X570Taichiいいと思う、M.2 3枚使えるから遊べるしね。
「B450で定格3950X最高!TDP105Wだし全然余裕!」って人も居るけど…
なんか不安だからそこはあんまりケチれなかったわ(X570-F gaming)。
0514Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 23:44:52.87
PC専用電源延長コードのお薦めを教えてください
蛸足は止めた方がいいのですよね?
0515Socket774 (ワッチョイ df22-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:56:29.15ID:SyUKROP70
たこ足しても問題ないよ。電圧降下に気を付けるのとタップの合計電力をしっかり計算するならって条件付きだけど
0516Socket774 (ワッチョイ df58-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:58:13.99ID:gnCQjEWU0
>>514
お勧めはUPS。あれコードがしっかりしていてUPS本体に複数のコンセントあるから。
まあそこまでは要らないというのなら、普通にサンワサプライとかエレコムのタップでいいと思うよ。
PC向けでちゃんとコード太いから。
0518Socket774 (ワッチョイ ff1f-Hp8P)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:31:26.75ID:J226Z9mY0
Live5ch
コピペするときはケツに半角スペースが入らないように気をつけるように
設定→オプション→NGワード→正規表現
IDなしレスをNGワードにする正規表現例(NGワード正規表現日付ID用)
^(?!.*ID).+$

2chmate
NGIDで空欄のまま追加するとID隠してる奴をNGできる
0520Socket774 (ワッチョイ 5f97-pvzZ)
垢版 |
2020/01/09(木) 06:55:27.64ID:y/7kGm9j0
>>196
換装前のマザボ固定ネジが新マザボを裏でショートさせている

・・・新妻が前妻の残した何かに反応してブチ切れ、みたいな・・・
0521Socket774 (ワッチョイ 7fb1-hSRD)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:31:08.81ID:lQrGPUsq0
>>491
自分は夏に組んだのでPCIe4対応ある程度出揃ったら替えてもいいかなってくらいの気持ちでとりあえずそれ使ってるわ
この時期だとLibre OpenHardware読みで20度台、M/Bに添付されてたヒートシンクもつけてないけど、サイドファンは軽く回して外からの風当ててる
ロード多いゲームしてる最中は流石にもう少し上がってると思うが、フルスクリーンなのでわざわざ見てない
0523Socket774
垢版 |
2020/01/09(木) 11:13:02.38
>>522
隠しちゃいかんのか?
0525Socket774 (ワッチョイ dfcf-alJZ)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:16:53.65ID:vY1hep4h0
5chで金払ってまでID隠して荒らすとかガイジ過ぎる
完全に依存症だろ
腕立て100回もやれば気持ちも晴れ晴れしくなって5ch張り付きが馬鹿らしくなるぞ
0530Socket774
垢版 |
2020/01/09(木) 15:15:59.61
>>524
荒らしてもないのに犯罪者扱いかよ
酷いな
0531Socket774 (ワッチョイ 7f75-COjG)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:13:47.92ID:UZ1ai+fn0
>>530
不特定多数の人間が集う場所に人相風体を意図的に隠すような服装の人物がいたらどう思われるか考えてみるといい
0532Socket774 (ワッチョイ ff18-mx/f)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:18:52.29ID:uEPLb5ty0
別に荒らしてる訳じゃないなら良いと思うけどね
金払って使える機能なら当然の権利だと思うし
まぁ5cnに金落とす価値なんて微塵も無いと思うけど
0533Socket774 (ワッチョイ 5f58-b6Cp)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:12:39.46ID:ijy9sXlH0
隠す理由があるから隠す
要するにばれると困る人だね
私はそんな人にレスはしない
0534Socket774
垢版 |
2020/01/09(木) 17:43:00.66
>>531
そういう奴も普通にいるだろJK
0535Socket774
垢版 |
2020/01/09(木) 17:45:38.89
>>533
確かに困るからな
昔レスバになって興奮した輩がソーシャルアタック
掛けてきたこともあるしな
素性が解らないことで言えることもある
0538Socket774 (ワッチョイ df58-RGoj)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:28:25.30ID:jrMt1KDf0
たしかにID隠しをわざわざしてるのにめっちゃ初歩的なとんちんかんな質問してるから怪し過ぎるよね
0539Socket774 (ワッチョイ 7f7e-3ULX)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:36:02.22ID:HkjaSzD00
企業のLANの中から書き込みしてるのかもしれない
0541Socket774
垢版 |
2020/01/09(木) 19:20:57.50
○ー○でAORUS MASTER定価で買った次の日に○○○ラで7千円くらい安く販売再開通知メール来てもんどり打ってる
なんで1日待てなかったんだ……
メモリも値上がり直後に買っちゃったし
初自作で情弱税納めすぎた
0542Socket774
垢版 |
2020/01/09(木) 19:32:07.10
RONIN書き込みを否定する奴なんざこっちから願い下げだわ
そんな奴は二度と関わらんでくれ
0545Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:02:20.04ID:URdocjMj0
IDとかクソどうでもいいw
中身だけで良いわ
0546Socket774 (アウアウウー Saa3-Ru/f)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:06:52.04ID:E8ytlu8ya
俺は自作話、このスレならAM4マザーについてわいのわいのできれば
ガキでも爺でも男子でも女子でもキモヲタでブッサイクでツルッパゲだろうと関係ないわ
中の人がどんなやつかとかどうでもいいこと
0548Socket774 (ワッチョイ dfb1-K+S9)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:11:24.80ID:fQHaD6fr0
発売直後に5万弱で買ったけどいつの間にかそんなに安くなってんだな
ってかもう組んで半年も経つのか…つい先日組んだばかりな気がするのに
ホンマ歳食うごとに時間経つのが早くなっとる
0549Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:29:34.52ID:URdocjMj0
Athlon2X4以来10年ぶりの組み換えで、安いB450steel legendってのを買ったわ
Ryzen2700買おうかと思ってたけど、3600の方が性能が良いとのことで買ってみた。
1世代新しいだけでRyzen5が7を超えるとか、普通なんかね?
すっかり遠ざかっていてM.2なんてのも知らなかったな
DDR5も待てなかったけど、まぁもうしばらくくらいかかりそうだし十分満足してるわ
AMDやっぱ好きだな
0550Socket774 (ワッチョイ 7f7e-3ULX)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:13:07.33ID:HkjaSzD00
ハムレットじゃないけども」

14000円引きでX570のMB買うのが正しいのか・・・
10000円引きでB450のMBを買うのが正しいのか・・・

それが問題だ・・・
0552Socket774 (ワッチョイ df63-9b8j)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:21:10.10ID:q7TJ66Wv0
>>549
自分もphenom2 X4 965 を使ってて、最近さすがによろよろしてきたので去年末からRyzenにしようと
このマザボ板とAPUの板を見てるんですが、参考にしたいので、できれば構成と総額を教えていただけますか。
0562Socket774 (ワッチョイ 7f7e-3ULX)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:20:57.70ID:HkjaSzD00
通販はこまめに工房見るしか無いんじゃないかな?
バイモア店頭と匹敵するかPayPayポイントも入れれば安い時あったよ
0569Socket774 (ワッチョイ dfb1-WbyK)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:08:13.92ID:F95YEMkm0
マザボセットは正直ヤフオクあたりで転売して別板買いたくなるやつとバンドルされてるイメージ
0570Socket774 (オッペケ Srb3-FuRn)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:13:35.94ID:V1WKaRLDr
別にBIOSTARが嫌いな訳じゃ無いんだけどね、現に今のメインマシンはBIOSTARだし
ただ、どうせ買うなら色んなメーカーの奴を触りたいというだけで
0571Socket774 (ワッチョイ 5f67-K+S9)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:25:07.10ID:gmhED1+D0
B550はQ2らしけど流石に待てないわ
ツクモで3600X7.8k引きの時買えばよかったなぁ。マザボ割引も含めると激安だったのに
0573Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 23:46:50.24ID:URdocjMj0
>>552
とりあえず今回買ったのはこんな感じ。
W4U2666PS-8GC19 7000円
B450M Steel Legend 10000円
Ryzen 5 3600  26000円

あとGTX1050が2,3年前に15000円くらいだったかな
さらにだいぶ前にパワグリ2(525W)が3500円
SSDはSandiskの500GBで8000円くらい
あと覚えてないや。ご参考に
0575Socket774 (ワッチョイ ffd9-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:38:46.01ID:Ti9Wblaw0
>>574
気になってたセットは普通な価格だったけど

[パーツセット] AMD Ryzen 5 3600 BOX + ASUS PRIME X570-P/CSM セット
価格 36,006円 (税込)

B450で考えてたけど
X570でこの値段なら良いかと思うんですけど
安くなってる=何かしら問題があるみたいなイメージで躊躇してるんですが
このマザボどうですか?
0576Socket774 (ワッチョイ ff44-Qluc)
垢版 |
2020/01/10(金) 05:31:16.55ID:zP5R7h2y0
X570のマザーとしては低価格帯のものだってだけで別段悪いとこは無いんじゃ無いかな
安いB450よりかまともだよ
Realtekの1200積んでるのとファンコネクタが減らされていないのはいいね
3600を運用するには十分だ
0577Socket774 (ワッチョイ 7f18-GYCx)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:27:28.69ID:Jp/T0Ua50
ASUSのPRIMEシリーズって高耐久マザーのグレードだった気がしたが、
今は高耐久はTUFシリーズとかになってPRIMEは正直廉価版でTUFシリーズ
下のグレードだったような
0578Socket774 (ワッチョイ df1b-c5ot)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:00:02.84ID:n13X0HUz0
ASUSのTUFシリーズとかこのグラボ見てから買う気がうせた。

223 Socket774 (ワッチョイ 8bfa-QMAU) 2019/08/18(日) 17:38:48.87 ID:rok/y7eV0
ASUSのシングルファンだけど1660Tiの剥き剥き見っけてきた!!!
こいつあすげえゴージャスなヒートシンクだな!!!!糞!!!!!

https://www.overclock3d.net/gfx/articles/2019/02/20181150754l.JPG

928 Socket774 (ワッチョイ ed9b-stHu) sage 2019/09/11(水) 16:28:29.24 ID:oj0cNX/20
926
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001161471_0001.jpg

デュアルファンと言っても見ての通りで、
お前それデュアルである意味あんの?って作りしかしてない
当然ながらこんなので冷えるはずもない
0580Socket774 (ワッチョイ df58-L1CQ)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:30:29.16ID:9b5LYOLW0
ASUSって鉄板のイメージあったのにな
マザボだけが一流なんかな?これからは購入踏みとどまるw
0581Socket774 (ワッチョイ ffc0-RY1t)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:30:30.56ID:CDafCe8u0
グラボは知らんがマザーのX570 TUFはこの価格帯ではVRM一番冷えるし
十分優秀なようだが。
0585Socket774 (ワッチョイ 5f47-OIya)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:48:02.36ID:pcH9tTbp0
>>575
問題があるのではなくバックパネルがショボい
それでもいいならそれでいいし嫌ならTUFやPRIME PROにすればいい
0586Socket774 (ワッチョイ dfb1-6yG8)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:49:50.55ID:HQHTCYbi0
>>580
TUF X570はチップセットのヒートシンクが貧弱過ぎて微妙
どの商品でもROG以外は何かしら欠陥を抱えているよ
0590Socket774 (アウアウウー Saa3-xjMr)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:21:37.05ID:O0p/5j1Da
>>588
俺も同じように悩んで以下を理由にB450を正月に買った
・発熱問題
・PCIe4.0今は使わない
・B450でも3000番代積める
・DDR5になったら買い換える
0592Socket774 (オッペケ Srb3-vOj8)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:30:51.81ID:nzDs6btmr
自作板でよく見るんだけど、asusの悪口書いてる人らは何使ってるのかなと探ると、コスパコスパで安いマザー使ってる人だらけの印象しかない。
0593Socket774 (ワッチョイ dfcd-laly)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:47:35.99ID:ENYBxO6D0
だってハイエンド以外ゴミですものASUSは
ローエンドしか買えない奴が悪口言うのは当たり前では?
0594Socket774 (スプッッ Sd1f-7Z0+)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:49:14.27ID:ObGYAS25d
3700X乗せるのにTUF X570ポチりました
3連休で組み上げます。
鯖機なのでeco modeで使うかな
0595Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:58:06.64ID:SRYYPXs1M
X570の下位ってエントリークラスならASUSはMSIとAsrockよりはいいと思うけどな
0598Socket774 (ワッチョイ 7fcf-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:09:35.72ID:j/o5+ODF0
X570 GAMING PRO CARBON WIFI、いま販売されているのは不具合修正されているっぽいね
来月組む予定なんだけどX570 AORUS MASTERとどちらにするか迷うなあ
0601Socket774 (ワッチョイ 7fcf-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 13:45:04.03ID:j/o5+ODF0
>>600
ツイッターで最近組んだ人が動画ありで不具合なしの報告をしていた

てかPRO CARBON、フロントUSB-Cないことに今気づいた
AORUS PROで決まりかな。この価格帯だとX570-F GAMINGなんかも悪くなさそうだけど
0603Socket774 (ワッチョイ df7e-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:02:21.13ID:DcyV6N+W0
X570 CARBONて実質リビジョン商法かよ!
しかも店によっては御神籤だろうし、ヤバすぎMSI

信頼失うよMSI
0606Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:12:23.66ID:SRYYPXs1M
carbonは不具合もだけど
値段の割にスペックが微妙ってのが割と致命的じゃね?(そもそも不具合が普通に使う分には問題にはそこまでならんし)
0607Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:14:43.64ID:SRYYPXs1M
>>601
スペだとprocarbonは2万前半まで落ちてるけど
割とそれで適正価格
ROGstrike-FやProはcarbonよりワンランク上くらいの認識がいいと思うよ
0608Socket774 (アウアウウー Saa3-htaX)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:41:45.82ID:WMp6NKP/a
新ロット修正済みとはいえ旧ロット使用者がかわいそうなのは変わらんからなぁ…
修正品と交換しろってのもアクセスランプでそこまでやるかって気はするし…
0609Socket774 (ワッチョイ 7fcf-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:47:34.70ID:j/o5+ODF0
>>607
それでもMSI選ぶとしたらUnifyかな?思ったらインテルLANじゃなくて萎えるという罠にはまってしまいました
なんかこう、X570のミドルレンジ以下のMSIは個人的にアカン…
チップセットファンの制御やVRM温度のことも含めて考えるとやっぱAORUS PROは相当優秀っぽいですね
0610Socket774 (ワッチョイ ffdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:48:58.77ID:2f4AhGmf0
ハンダゴテで修正できるなら自分でやる人もいるだろうけど
アイアンマンって映画見てるとハンダゴテであんな精密なスーツ作れるかよって思った
0611Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:51:54.22ID:SRYYPXs1M
というかtaichの不具合というか設計ミスと違って問題はあるにはあるんだけど大したことは無いと言うね

問題は3万越えだったのに性能が明らかに低いこと
0612Socket774 (アメ MMe3-WbyK)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:13:25.13ID:SRYYPXs1M
>>609
unify以上はまぁそこまで悪くないんだけど(unifyは1GLAN非搭載なのと光らないのとSATAが少ない代わりに3万円台だと1番コスパいい感じはある)
ミドルとローがね本気で微妙なのよ……(本来ミドルのcarbonが2万円前半まで下がってるけど)
0615Socket774 (ブーイモ MM9f-fn71)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:26:39.61ID:cmNLPjgeM
Unifyは同じ値段であとSATAが2個とインテルLAN付いてれば文句無しだった
けど無かったので仕方なくTaichiにした…
0620Socket774 (スッップ Sd9f-OQA1)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:27:57.18ID:/1Y7CgvBd
taichiかstrixかでとても悩んでいる
配信とかするならどっちがいいんだ?
0622Socket774 (ワッチョイ dfb1-WbyK)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:38:52.00ID:fDcTYwGa0
>>613
一切ないねただ蟹製だからね嫌な人は嫌なんじゃね

Aceとunifyはヒートシンク周りとintellanとLED関係が違うけど
ぶっちゃけそこまで変わらない

というか正直なところX570でも今の価格で3万以上のマザボ買えば大体は満足できるよそのくらいのやつだと基本機能は大体フルスペックで
それ以上は電源周りだったり冷却とかに拘ってる感じ
0623Socket774 (ワッチョイ dfb1-WbyK)
垢版 |
2020/01/10(金) 17:43:12.80ID:fDcTYwGa0
>>620
taichとstrike-F??と仮定すると配信目的なら少し安いF買って差額をCPUだったりメモリだったりグラボに回すかなぁ
正直配信目的なら極端な話高速ネット接続さえあればなんでもいい気はする(大体の家だと1gLANポートで十分なので正直なんでも良い)
0630Socket774 (ワッチョイ dfb1-WbyK)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:36:22.66ID:fDcTYwGa0
>>629
電源周りが他メーカーの2万円台のやつと大差ない上に爆熱でROGstrix-Fやproと違ってSLI非対応
なのに定価というか最初は3万以上した

今の値段だとまぁ無くはないけど積極的に買うほどでもない
0631Socket774 (ワッチョイ 5f63-9b8j)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:38:20.10ID:z/Fo8Liy0
>>573
遅くなりました。返事ありがとうございます。参考にNew Ryzenマシン組もうと思います。
マザーのbiosは最新が適応済だったのだろうか。
0632Socket774 (ワッチョイ 5f02-Hp8P)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:32:19.51ID:HYrDKm/30
定格使用ならB450のMAXでも買っとけばいいよ
この前C8Fに3700x乗せた知り合い居たけど
う〜ん流石にそれはどうなんだろうって思ったね
0633Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:32:41.26ID:w1Dd1UXw0
いえいえ。
適応済みだったのだ。3000番台。
0634Socket774 (ワッチョイ dfb1-pLzZ)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:50:20.61ID:W6ehmeFl0
B450 GAMING PLUS MAX使ってる人いない?
起動ドライブの選択のしかたがわからん
M.2買ったからそっちを起動ドライブにしたいんだけど以前使ってたSSDで勝手に起動されてしまう
biosのbootから変えられるのかと思ったんだけど、DVDかストレージかみたいな大雑把な選択しかできない…

今までASUSだったからMSIのUEFIの勝手がわからねー
0642Socket774 (ワッチョイ df73-+JWz)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:46:35.87ID:ur66DGq+0
>>630
電源周りばく熱って言うのはオーバークロックした時の話かな?SLIは考えたこともなかったけど、対応するか否かは確かに差かもしれない。
strix-fって無線lan (ax200)が無かったから選ばなかった気がしたけど違ったっけ?
0644Socket774 (ワッチョイ 7fcf-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:09:14.65ID:J/3VrTtS0
B450のSteel Legendですが、ご存知でしたら教えてぐださい。
UFEI画面のOverClockをAcceptしたメニューからも
CPU電圧のオフセット設定の項目がどこあるのかわかりません。
A-Tuningアプリから出ないと出来ない仕様?
0647Socket774 (ササクッテロラ Spb3-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:27:41.55ID:5tOxUgQGp
>>644
OCツールの下のほう、電圧設定だったかな、その中

聞かれる前にいっておくけど、マイナス設定して赤字で表示されても
範囲内なら有効になってるからね、範囲オーバーするとその旨表示される

ただ、うちは-50(mv)にしてるんだけどRyzen Masterの表示に反映されてない…多分
-100(mv)にしたらアイドルで落ちたから有効になっているのは間違いないと思うんだけど

OpenHardwareMonitorの電圧表示は下がってるんだけどねえ
0649Socket774 (ワッチョイ 5fe5-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:36:33.35ID:mNY7BBEA0
電力供給力・冷却に応じて速くなるっていうのが売りだったからね
実態は微差だったわけで
0655Socket774 (ワッチョイ 7fdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 01:42:21.06ID:9ezDRbLs0
SandyおじさんでRyzen祭りに乗り遅れてようやく3800X+TAICHIで
考えてるんだけど問題ないのか右往左往してる。

最初の頃は燃えただのコネクタが干渉するだの色々あったみたいだけど今は鉄板扱いになってるのかな?
0656Socket774 (ワッチョイ 7fcf-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 01:42:57.21ID:J/3VrTtS0
>>647
ありがとうございます。
項目名がわかりましたら教えてください。

こちらは、A-tuningで-100[mv]設定で試運転中ですが
今のところ動作不安定は発生していません。
0657Socket774 (ワッチョイ ffbe-WXoy)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:43:20.18ID:3i7m1Aqy0
>>652
セット売りを希望してるから

>>653
なるほど

値段がやすいのとモンハンがつくからmsiが良いかなと思ったが。 
定格でしか使用しなくても電源部
は大事ですか?
0658Socket774 (ワッチョイ ff76-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:52:34.55ID:qGAz1tRp0
定格とかエコモードで使うなら別に気にするほどではないかな
冷えるに越したことはない程度
0659Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:56:40.65ID:2sNjqWkw0
>>655
初期ロットはフロントUSB3.1コネクタがグラボの長さによっては干渉して使えない
今は改善された修正版になってる
もう一つ問題とされてるのがこれまた長いグラボ使うとチップセットファンの吸気口塞ぐ点
この2つが原因で過去に叩かれていたはず
0660Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/11(土) 03:00:07.98ID:2sNjqWkw0
>>651
買う店とパーツ組み合わせにもよる
パソコン工房系列ならCPUとセットでASUSとMSI値引き対象
ゲームもらいたいならMSI
0662Socket774 (ワッチョイ ffcf-6yG8)
垢版 |
2020/01/11(土) 03:04:36.94ID:OYOOCRoE0
>>651
もし3600ならB450のGAMINGPLUSMAXで良いでしょ、モンハンも貰えるし
買う時に工房に在庫あるかは知らんけど
0663Socket774 (ワッチョイ df03-RVla)
垢版 |
2020/01/11(土) 03:47:00.73ID:ou9ZK6lC0
うちもモンハンワールドアイスボーンもらえるMSIX570gamingplusと
安心のASUSX570TUFで迷ったけど結局ASUSにしちゃった
アイスボーンは安くなってからセールで買う

あとAMDCPU購入でもゲーム貰えるからこっちも応募忘れずに
amd-heroes.jp/campaign
0665Socket774 (ワッチョイ 7fdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 04:21:54.17ID:9ezDRbLs0
>>659
教えてくれてありがとう。代理店のページにUSBのサポしますとかの記事も読んでみたよ。
色々検索しててTAICHIも良いけどX570 AORUS PROも良さそうで右往左往し始めたよ。
X570 AORUS PROは価格コムやらであんまりよく言われてないんだね。

ここの住人は詳しそうだから教えてもらいたいんだけど
XMP仕様じゃなくてネイティブDDR4-3200のメモリを16GB*4にしてもDDR4-3200動作はしないんだよね?
0666Socket774
垢版 |
2020/01/11(土) 04:44:05.39
x570 steel legend買ったが
sataのコネクタがキツキツすぎるな
付属のラッチ付きのケーブル使うと
2段に重なった上のケーブルに押されて
下のラッチが外れやすくなるくらいの
アホな設計w
0668Socket774 (ワッチョイ 7f7e-3ULX)
垢版 |
2020/01/11(土) 05:56:07.49ID:c6MFA+WU0
>>578
いやこれはKrakenG12と同じでコア以外の部分が風があたって冷えるからこれで良いんだよ
0669Socket774 (ワッチョイ 7f7e-3ULX)
垢版 |
2020/01/11(土) 05:57:48.13ID:c6MFA+WU0
>>667
もともと期間限定セールだから
まあ、ZEN3が出たらまた安くなるよw
0670Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:05:55.65ID:JwdGwG2uM
>>682
どちらも値段の割にはいい部品使ってる
TaichiはVRMが熱いという弱点があって、AORUS PROにはBIOSアップデートで上手くいかんかったって報告が多い印象
同じ価格帯ならMSIのMEG UNIFYやらASUSのROG STRIX E(安いのでF)やらあるから好きなの選びな
細かい比較はこのスレのテンプレに書いてあるし、多分どれもそんなに変わらんよ
0671Socket774 (アウアウクー MMb3-pSjH)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:16:28.52ID:HN8Zfg1xM
>>596
横からでゴメンだけどmATXの方のアスロ+3900Xで使ってるけど普通に使えてるよ

3700X持ってないからアレだけど3900Xに比べたらTDP的にも余裕のヨッちゃんで大丈夫だろ?と
0672Socket774 (ワッチョイ 5fcf-OQA1)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:19:58.89ID:8z+VPfGu0
変な現象を見た
ROG STRIX X570-Eなんだけど、F4-3600C16Q-32GTZNCを4枚全部挿してXMPを適用するとエラーで起動できない。2枚挿しにしたらXMPで起動できた。
ここまではいいんだが、起動できた状態で残り2枚を追加したらなぜさ起動できる。しかもMemtestも問題なし
なんで?初めから4枚でも起動してくれよ
0676Socket774 (ワッチョイ dfb1-WbyK)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:29:26.24ID:SoYj3YhP0
>>642
proやROGstrix-fはWiFi無しだけど電源周りはcarbonよりいいのと
全体的に見るとcarbonよりいい

ただcarbonは今の値段なら全然選べるよ(仮にアクセスランプの不具合がある初期ロットのやつだろうが使用には特段問題ないし)
0677Socket774 (ワッチョイ df58-L1CQ)
垢版 |
2020/01/11(土) 09:44:59.69ID:ERqMIbYD0
TUF B450-PLUS GAMINGとTUF B450-PLUS GAMINGはどっちがいいかな?
B450 GAMING PLUS MAXが良いと見るけどASUSより何が優れてるの?
0679Socket774 (ワッチョイ ff76-9bTK)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:36:04.23ID:IoDwTkyK0
>>677
PRO、MHWIB
0680Socket774 (ワッチョイ ffbb-tqLj)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:50:01.09ID:NXZL6Wj60
VRMはPROとMSIが似たようなもんでTUF PLUSだけhighside一つだけになってるから負荷時の効率が若干劣って
あとはVRMヒートシンクの容量
インターフェースとかはスロットはそれぞれ違うが
HDMIの4k60がMSIだと制限(4k60は色情報を間引くモードのみ)がある(1.4 ASUSの2機種は2.0b)
0681Socket774 (アウアウクー MMb3-ZeWY)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:54:10.77ID:EJqw4PT6M
>>678
PRO の方が VRM がやや強く M.2 が一つ多くオンボードサウンドが S1200A に強化されている

B450 GAMING PLUS MAX は BIOS ROM の容量が倍の 256Mb(上位のX470やX570と同じ) あるところがメリット
将来Zen3世代のCPUが多数展開されてもBIOS容量で心配することことはない
0683Socket774 (ワッチョイ df03-r5Ck)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:42:44.24ID:obrggeMP0
3700Xを乗せるマザーが決まらない
オンボオーディオはUSBDAC使うからどうでもよくて、
カツカツにOCとかもする予定もないがどれがいい?
0690Socket774 (スプッッ Sd1f-7Z0+)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:19:36.51ID:JLr3vr6Nd
3000シリーズ向けに作ってあるのがやっぱりいいよ
B450だとMAXかな
0692Socket774 (ワッチョイ dfdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:22:02.71ID:fKSA3EDR0
ZEN3になったら、もっと洗練されて、マザーを選ばないようにならんのか?
おまえら、いつもインテルNICオンボードを馬鹿にしてただろ?
Ryzenは、メモコンだのインターフェイスだの諸々取り込んでるので、
インテルLANなぞは意味がないって
0693Socket774 (ワッチョイ df22-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:25:51.15ID:zEserv6z0
>>672
メモリ 4 枚挿しになると ProcODT や CadBus の抵抗値をモジュールの個体差に合わせて
調整してあげる必要がでることもある。
メモリを挿す位置を変えるだけでそう言う現象が起きたりするのよ。
最終的に起動して XMP 適用行けたってことはメモリの個体差と挿す位置、マザー側の設定が合致してくれたって事なのね。
0696Socket774 (スッップ Sd9f-OQA1)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:30:34.78ID:AC/PiMAUd
MAXとかいう、初めから3000番代に対応できる作りにすればよかったのにできなかったから後から出たマザボ

鋼やROGはリファイン版作らなくても3000番代に対応できてるから評価されるべきはこちらだと思うんだがなあ
0698Socket774 (スプッッ Sd1f-88rQ)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:39:19.97ID:oLQiMlKtd
msiは昔から、サポート切るの早かったり、部品ケチったりが多いからな〜
特にミドルからローあたりがひどい
0699Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:51:57.65ID:2sNjqWkw0
BIOS ROM容量足りなくなったせいでMAX付かないマザーのBIOS画面簡略化されてしまった
Steel LegendはIntelチップセットマザーにはあるイージーモードのBIOS画面自体が削られてる
0706Socket774 (ササクッテロル Spb3-w9sz)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:45:31.04ID:zg4VycgDp
ほとんどどころか1人も見かけんが
0707Socket774 (ササクッテロル Spb3-w9sz)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:46:18.34ID:zg4VycgDp
報告がってことな
0708Socket774 (アウアウエー Sa7f-yHbG)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:49:14.38ID:gZbUpCbca
メモリなんだけど、8GB×4枚と16GB×2枚のどちらにするか悩んでます。
8GB4枚だと、問題が出る可能性が高まるんだろうか。
0713Socket774 (ササクッテロレ Spb3-Qluc)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:54:24.62ID:Lu0vI4PPp
Tトポだとシングルx4のが回しやすいんじゃ無いっけか
まぁX 570だとほとんど無いから気にしないでも良い気がする
0714Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:03:47.16ID:s1rm7pUH0
>>708
どう考えても16GBx2枚だろ
8GBx4選ぶ理由があるとしたら物凄い安い場合と4枚で光らせる見栄え取った場合ぐらい
Tトポもないに等しいし
0716Socket774 (オッペケ Srb3-7W78)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:24:55.77ID:m5NLgZmUr
MSIのPRESTIGE X570 CREATIONってどう?
久々の載せ替えなんで、3950Xとセットでハイエンド行ってみようかと。
0717Socket774 (アウアウクー MMb3-laly)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:27:07.97ID:8McjD7qOM
>>700
Crucial 3200 16GB*2*2セットの64GB、3600で動作させてるよ。
CLはマザボ任せで25前後だったと思うけど。(今出先で確認できない)

Ryzen 3800X / ASUS X370-f Gaming
Crucial native3200 (J-die) 16GB*2*2セット
0718Socket774 (アウアウエー Sa7f-c5ot)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:29:54.92ID:r8Pll1xya
>>665
メモコン的には少しOCなるけど、よほど外れでもない限りは動くと思うよ

うちではCK16GX2-D4UE3200/SP*2(3200,16G*4,ECC)が動いてる
目的に合わなきゃ高いだけのメモリだからお勧めはしない
0720Socket774 (ワッチョイ dfdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:05:36.72ID:HcLpfZOs0
>>716
どう?と聞かれても回答に困る主語が無い質問するな
MSIの他のハイエンドクラスと比較すれば機能やM.2、スロット数の違いくらい分かるだろ
0724Socket774 (アウアウエー Sa7f-jBfo)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:49:54.43ID:luVs5otOa
3950X使いたいんですがマザーボードってどんな差があるか全くわからないので教えてください
以下の3つが同じ値段だったらどれがおすすめですか
ASUS ROG STRIX X570-F GAMING
ASRock X570 Extreme4
ASRock X570 Taichi
他の構成は今のところ決めてないのですが
0731Socket774 (ワッチョイ ff76-wr4r)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:16:19.21ID:fTQMy6gF0
X570マザーを買ってきました
サウンドカード挿してると起動できなくなることを知らなくて
BIOSアップデートしてしまったのですが、
対処法は何もないのでしょうか

マザーボード PRIME X570-P/CSM
サウンドカード Xonar DGX です
0738Socket774 (ワッチョイ ff76-9bTK)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:43:34.08ID:IoDwTkyK0
よくみると折れてるが俺の気のせいか
0739Socket774 (ワッチョイ ff44-VpI/)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:46:24.48ID:BraaatV/0
>>730
おれはコンビニの割り箸でそのストッパー外すようにしてるわ。
使った後は電源とケースの隙間に仕舞う。
0741Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:51:11.53ID:s1rm7pUH0
自分も割り箸派だわ、そんな力入れなくても外れるから割り箸ぐらいが丁度良い
対して死ぬほど力加えないと外せないatx24pinの対処が未だに不明
0747Socket774 (ワッチョイ ff1f-WeIK)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:45:41.42ID:g5WJf6DV0
>>745
うちのcrucial 3200 native J-dieも3600の自動設定にしたらCL26 1.36Vで起動した
1.2Vに制限すると3466 CL24が上限ぽい
M/B: X570 gaming+
CPU: 3400G

Thaiphoonで見る限りだとCLは以下らしい
28,26,24,23,22(3200: 22から上は全部3200)
21,20,19,18,17(2400)
16,15,14,13,12,11,10(1333)
0748Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ErPi)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:59:10.13ID:UuVhkIA30
>>666
俺もsteel legendだが、MBの横にSATAがついてるおかげでケースに収めるのに苦労したわ
GIGABYTEの時はMBの盤面上にあるおかげで挿しやすかったんだが
アホ設計だと思う
0750Socket774 (ワッチョイ ffdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:07:28.23ID:ROsuBLH80
マザーと並行SATAコネクタやUSB3.0コネクタは
その位置に裏配線用の穴がちょうどよく空いてれば
スッキリと配線できるという利点もある
でもUSB3.0のコネクタを差すのに失敗するとピンが曲がり発狂案件勃発多数
0752Socket774 (ワッチョイ ffc0-gx9s)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:23:58.84ID:m07a1fmy0
>>716
CREATIONはコスパ悪いよ
拡張性そこまで要らないならUnifyが良い
性能的にはまったく遜色ないし半額で済む
0755Socket774 (ワッチョイ ff1f-WeIK)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:35:53.23ID:g5WJf6DV0
>>753
1.2Vで3600動作するのは良いね
うちは1.2VのままじゃBIOSは行くけどwinで転ける
メモリがハズレかもしくはzen2ではなくzen+だからかなー
0756Socket774 (ワッチョイ 5f02-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:39:28.41ID:17tbq48v0
>>730
プラのロックが壊れただけで本体はノーダメージだよ
おれは外す時にめんどくさいからわざと取り外して運用してる
GPU刺したまま輸送とかしないなら問題ないよ
0757Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ErPi)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:48:56.03ID:UuVhkIA30
ロック外すって考えなかったわ。ただのロックだもんな
勉強になる
0761708 (アウアウエー Sa7f-yHbG)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:53:10.30ID:LsQBuSnPa
自作PC組むにあたって、流用できる8GB×2があるのでもう2枚追加しようかと思ったんですが、
素直に16GB×2枚買うことにします。
皆さまありがとうございました
0762Socket774 (ワッチョイ 5f02-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:16:10.33ID:17tbq48v0
>>761
今値下がりしてるしそれでいいんじゃないかな
OCメモリが不安ならネイティブ3200のメモリ買っとけば大丈夫
0763Socket774 (ワッチョイ dfb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:24:27.86ID:YCey2Wax0
>>697使ってるけど、システムのリカバリに失敗する原因になる、処理を完了するのに再起動要求するやつに多い。
多分パーティション弄る奴は全部切らないと勝手にWINDOWS立ち上がってくる。
0764Socket774 (ワッチョイ 5f03-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:43:58.74ID:P49+GvvO0
>>730
てか何故ロックがある事を忘れたのかと。

空いてるスロット触れば、カード挿せばロックされるって分かるだろ。
0765Socket774 (ワッチョイ ff76-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:17:33.08ID:qGAz1tRp0
ネイティブ3200は現行マザー以外だとポン付け注意する点もあるが
省エネ低発熱でx370でも3400くらいまでOCできたから思ったよりぜんぜん良かった
チップmicron製でtRFCがきつくてゲームベンチやfpsはいまいちっぽいけども
寒Bは軒並み高いか安いのは選別落ちで渋いとかだしコスパ考えたらありやね
0766Socket774 (スプッッ Sd1f-88rQ)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:31:14.58ID:sHqnwcGqd
ネイティブは玉石混交だからOCするなら同じMicronチップのバリスポ3000辺りの方が個体差少なくて安定してるはずだよ
0767Socket774 (ワッチョイ df22-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:36:55.81ID:zEserv6z0
F4-3200C14D-16GFX は Samsung B-die 選別チップ使ってるくせに
14,000 円ちょいで買えるからコスパいいし、手動 OC で更に上でも回るからオススメ。
0768Socket774 (ワッチョイ 5f94-Hbjb)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:44:25.78ID:aidjmEmu0
B450のSteel Legendは灰と相性悪い話よく聞くけど、Micronなら回るんだろうか
それともそもそも板がだめなのか
0770Socket774 (ワッチョイ ff76-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:47:48.67ID:qGAz1tRp0
>>767
まじかよええな。まあ先日の尼初売りタイムセールで8GB*2が6.5kくらいで買えたから半額やよや
しかしメモリ安くて動転するわ、3年前くらいは悪夢のように高かたあ
0773Socket774 (ワッチョイ df12-sdE6)
垢版 |
2020/01/12(日) 00:42:04.93ID:F3CMybaj0
少なくともX670出る迄はほぼ横ばいでしょ。既に結構値段落ちてるし。
X570は高性能で拡張性高い分、お値段も張るのは致し方無い。
0775Socket774 (ワッチョイ dfb1-pLzZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:27:13.13ID:PuDegc4+0
>>634です
b450 gaming plus max使って人でCSM無効にして正常に使えてる人いる?
CSM無効にして何度rebootしてもbiosが勝手に立ち上がってそっから先に進めない・・・
なんか確認しとくべきことあったら教えてほしい
俺がググって分かる範囲のことは試してみたけどlegacy + UEFIでしかOSインストールに進めない
0779Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:51:25.41ID:Ew1MdT2I0
>>775
ひょっとしてBIOS UEFI/CSM MODEのところ、日本語表示で有効無効の切り替えしてない?
その場面で英語表示に切り替えるとわかるけど、あれ日本語訳が悪くて「有効=UEFI」、「無効=CSM」だから
UEFIでインストールしたディスクが既にあって「無効」にしちゃうと、読み込みうまくいかないからBIOSに戻ってるんだと思うよ

Settings→ブートからBOOT ORDER PRIORITIESで起動順変えるとうまくいくんじゃないか
0780Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:28:50.51ID:Ew1MdT2I0
追記。BIOS画面入って確認したけど、Windowsインストール済みのドライブが複数あるなら
ブートのところの一番下にあるUEFI HardDisk Drive BBS PrioritiesでOSドライブの起動順を設定できるっぽい
自分は1つしか入れてないから1個しか表示されないけど、BIOS画面右側の記述を見る限りそれでいけるはず
0781Socket774
垢版 |
2020/01/12(日) 02:32:22.61
>>748
あとSATAのコネクタがビデオカードに隠れて動かしづらいね
SATAコネクタ周りがキツキツだから、結構、ケーブルの接触悪くなったりするので余計イライラする
0782Socket774 (アウアウクー MMb3-+sM0)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:37:06.21ID:4ptYy3piM
ボード長18センチ迄のグラボしか使わないからitxマザボにはロック不要。
2スロ占有でネジ二本どめで十分。
0783Socket774 (ワッチョイ dfb1-pLzZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:37:24.27ID:PuDegc4+0
>>778-780
自己解決した
ありがとう
恥ずかしながら原因を書くと、csm無効にしてからosインストール後じゃないと、ブートデバイス一覧にssdやhddが表示されないことを知らなかった…
光学ドライブがぶっ壊れてたせいもあるんだけど

usbにwin10入れて差したら進めた
sandyおじさんだったからマジでタイムマシンだわ
0785Socket774 (スプッッ Sd1f-88rQ)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:47:41.40ID:fjkTYpfld
>>708
今使ってるメモリが良い物なら買い増し、安物なら買い換えがベター
C8HやACE等のメモリ周りが優秀なマザーなら4枚刺しでもTトポロジーの旧マザーより楽に回せる
0786Socket774 (ワッチョイ 7f87-/q3o)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:42:37.04ID:DArR8ubF0
MSIのB450プラスマックス、正月に工房で6700円と安かったんで買ってみたけど、特にゲームするわけでもなく、AMDも長らく触ってない。このままゲームしないRyzen機として突っ走ってもええんやろか
0788Socket774 (ワッチョイ 7f7e-9b8j)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:11:59.72ID:m6I1FRUy0
モンハン売ればいい
5000円にはなるぞ
0790Socket774 (ワッチョイ 7f7e-9b8j)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:27:15.89ID:m6I1FRUy0
いまモンハンの全裸MODが熱いぞ
かつてのスカイリムのMOD作者がこぞってモンハンに移ってる
0793Socket774 (ワッチョイ ff76-2M8I)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:48:21.61ID:8m96mjiH0
>>791
楽天やヤフショじゃなきゃネットのパソコン工房で購入してももらえるんじゃないの?
お取り扱い店舗のUNITCOM(パソコン工房)クリックするとパソコン工房の通販へ行くよ
0794Socket774 (オッペケ Srb3-SgRX)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:49:16.34ID:kEewbS35r
手元に3700Xあります
ASUS ROG strixb450-i
というマザー買おうと思うけどパッケージや説明に
Ryzen3000対応 3rd対応等記載されてるものならそのまま使えるんですよね?
0795Socket774 (ワッチョイ ffeb-Uq5u)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:03:07.79ID:ByXvwngu0
去年工房のセットで3600とX570A-PROを35000円でかって満足だ。まあALC1220目当てで買ったのもあるが音が予想以上によかった。
0803Socket774 (ワッチョイ ff76-2M8I)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:15:28.45ID:8m96mjiH0
>>802
上に貼ったURLのお取り扱い店舗にヤフショと楽天が入っていないんだよね
念のためメールか電話で問い合わせてみたらどうでしょうか
0805Socket774 (ワッチョイ df76-WeIK)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:27:30.47ID:Q8i5NAEo0
MSIのモンハンて製品登録まで行えばメールでコードが送られてくるのを待ってればいいん?
0808Socket774 (アウアウエー Sa7f-yHbG)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:40:31.36ID:tuDDqkTia
>>805
申請が済むとこんなメールが送られてくる



お客様各位、

申請は正常に送信されました。申請の確認には、7〜14営業日かかることがございます。

その後、ご登録いただいたメールアドレス宛にコードが送信されますので、少々お待ちください。

*受信トレイにメールが届かない場合は、スパム、迷惑メール、ゴミ箱、削除済みメール、またはアーカイブフォルダをチェックしてください。
0811Socket774 (ワッチョイ df7b-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:46:18.05ID:wdJaP/rV0
ケースに入れて完成させた後のシリアルの見にくさよ
組む前に写真でも撮っとかないとやる気がなくなる
0814Socket774 (ワッチョイ df97-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:38:40.42ID:CFTVd+6A0
X570 AORUS Pro、付属ソフトが糞だっていうレビューすごく多いんだけど
APP Centerをインストールする時にいらないソフトのチェックを外せばOK…?
0816Socket774 (ワッチョイ 5f6c-K+S9)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:27:37.36ID:L4FYAZz/0
MSIの話題が出てるから聞きたいんだけど、画像添付するのは
レシートとマザーボードの電源コネクタのところの画像ってことでいいのかな?
2つ目のProduct Barcodeってのが何なのかと思ってまだ申請してないんだけど。
0817Socket774 (ワッチョイ dfc7-xjMr)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:49:02.27ID:VMORfUgO0
>>816
俺もそれで悩んだけど、多分電源のとこのバーコードだろうと思ってバーコードの画像送った
金曜日に送ったばかりなので返事はまだない
0818Socket774 (アウアウエー Sa7f-yHbG)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:53:31.47ID:bPe743Wpa
>>816
俺は箱についてるシール部分を撮って送ったよ
S/Nもバーコードも印刷してあったから
ただそれがプロダクトバーコードなのかは知らない
0819Socket774 (ワッチョイ ff87-SgRX)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:58:04.28ID:c4KpDoLV0
>>799
ありがとう
田舎だから店で確認してから買うわけにもいかず
とりあえず明記してあるのポチってみるよ
0821Socket774 (ワッチョイ 5f6c-K+S9)
垢版 |
2020/01/12(日) 22:53:33.78ID:L4FYAZz/0
>>817
>>818
ありがとう、とりあえずどっちもくっつけて送ってやることにした。
面倒くさいけどせっかくならモンハンやってみたいからだめもとで。
0825Socket774 (スップ Sd1f-Hbjb)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:47:10.02ID:jECG058sd
Gamingってわざわざ入れてくるのどこもグレード低い感じ
大体強そうな名前になるほどローエンド
0826665 (ワッチョイ ffdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:31:02.53ID:Pst15SZ20
レスアンカー多すぎとか言われて書けないorz。

>>670
なるほど…AMDはそこらのメモリをボコボコ積んでおkって訳じゃないのは
前と変わらないってことですね

>>718
うおーセンマイっすか。昔のCanopusみたいな憧れですね。

いやーSlot Aの1G Athlon以来のAMDでwktkが止まらないっすwww
出先からレスくれたり教えてくれた人達、ありがとう。スレやらショップを見ながら右往左往してみますよ。
0827Socket774 (ワッチョイ ff1f-WeIK)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:42:41.23ID:REM10glW0
gaming=RGB機能のことだと思ってる光らせてないけど
あとはゲーム時の急激な負荷に耐えられるような部品構成〜という話を店員さんが言ってた
0828Socket774 (ワッチョイ dfc7-xjMr)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:36:42.00ID:pRTDx1so0
ゲームと静音に重点置いてるので光るのはいらないんだよなぁ
光るやつは光るやつで分けて売って欲しいもんだ
LEDのコネクタ無しでその分ファンに回して
0829Socket774 (ワッチョイ dfb1-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 01:52:01.07ID:qJ5BRpFr0
〜 特報 〜

MSI MAG X570 Tomahawk Motherboard,
The $189 Segment VRM6x2+2 TDP120W

          〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l  
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
  li   /l, l└ タl」/|´Ryzen B550
  リヽ/ l l__ ./  |___mobo____|  
   ,/  L__[]っ /       /
0830Socket774 (ワッチョイ 5f94-Hbjb)
垢版 |
2020/01/13(月) 02:06:01.21ID:Sd7tS6w00
光るの要らない派のが少数派なので…
0834Socket774 (ワッチョイ ff76-2M8I)
垢版 |
2020/01/13(月) 02:28:28.94ID:NYQgsEEy0
>>832
なにも書いてないところとはお店自体の名前が載っていないことなら無理でしょう
お店の名前が載っているところは大丈夫な可能性が大きいです
あとMSIの書き方が紛らわしいところもあるので購入したお店に直接問い合わせしてみることをオススメします
0838Socket774 (ワッチョイ ff1f-WeIK)
垢版 |
2020/01/13(月) 04:59:27.66ID:REM10glW0
>>835
どちらが良いかは聴いて本人が判断するしかない
PCオーディオは構成が多岐に渡るから外部で判断し難い
0839Socket774 (ワッチョイ 7fad-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:11:43.17ID:leJ0yGnk0
>>731

うちはASUS X570-PRO/CSMで
BIOSを1405にあげた後ESI MAYA44eというサウンドカードが使えなくなりましたが
[Advanced]→[AMD CBS]→[PCIe Ten Bit Tag Support]という項目を
[Auto]から[Disabled]にしたら使えるようになりました。
0840Socket774 (ワッチョイ 7ff4-JGY/)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:13:07.23ID:K9kqzeXN0
NH-15Dは結構な板で最上段のPCIEご臨終するから注意しろよ
GODLIKEでご臨終させたワイからの忠告や
0843超重要なPCIe2.0と3.0以後の違い (ワッチョイ dfb1-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:33:19.56ID:qJ5BRpFr0
>>839
(X570でBIOSを1405にあげた後ESI MAYA44eというサウンドカードが使えなくなりましたが
[Advanced]→[AMD CBS]→[PCIe Ten Bit Tag Support]という項目を
[Auto]から[Disabled]にしたら使えるようになりました。)

↑ 超重要な解説

PCIe2.0までは8bitを10bitに変えて通信してます (オーバーヘッド20%)
PCIe3.0からは128bitを130bitに変えて通信してます(オーバーヘッド1%)

Q: 10ビット・タグで合ってるんじゃないの。
A: 8ビット・タグを10ビットに変換してるのがPCIe2.0です
A: PCIe4.0のは10ビットを無変換で10ビットで流してるから3.0までのは
「10ビットタグON = PCIe4.0モードで動かしますに」設定されると利用不可だ

ゆえに
Auto = デフォルト設定 = PCIe4.0のマザーなら4.0モードがONになる、なので
PCIe2.0と3.0を利用するのならば「10ビット・Tagを”Disable”に変更」

Q: なんで3.0はAUTOでも利用できるんだ?おかしいだろ!
A: チップセットから3.0x4が生えてるからだと思うよ
Q: ならPCIe4.0の動作クロック数を下げてもも問題ないじゃん(互換はしないが)
A: 3.0を互換するにあたり4.0のクロック数÷2というがばがば計算になってる、はず
4.0を3.0のクロック数と電圧まで下げると、4.0が3.0相当になり、3.0が2.0になるから

つづく
0844Socket774 (ワッチョイ dfb1-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:34:13.35ID:qJ5BRpFr0
>>839

続き

⇒ つまりはチップセットがなぜAll3.0になっていないかというのは
SATAポートとUSBとPCIe2.0を互換するにあたり、3.0のクロック数÷2で変換処理されてるからだと
PCIe4.0マザーの場合は2.0SATAを再現するにあたり、÷2÷2(= ÷4)で
上を半減させるとPCIe Gen1になってしまうからという(言い訳で)
チップセット本体を3.0動作させるという設定が用意されていない
CPU側のは親÷2がUSBってなってただけだから、親クロックが3.0ならIF1200MHz(DDR4 2400)って感じ
CPU側は4.0動作3.0動作というものがそもそもなくて、チップセットにAUTOなら同期。
3.0のクロックなら、CPUから生えてるx16は3.0ですよね〜
4.0のグラボを指すと回せなかったのは、グラボは10bitーTagで行くから
初期BIOSのはCPUが4.0で強制的に回るんで、X470チップセットを噛んでる(SLIとか有無判定で)
グラボ側が10ビットーTagでいこうとしても、チップセットのとこが3.0だから
BIOSとしてはフリーズしてて、見失ったというわけだな。
そこを封印したら3.0でなってるから、としても次はPCIe2.0x8x1ポートが128bit動作しとるやんけ!なってて
どないなっとるねんtってなってて ⇒ 「それAutoの初期設定だけだから」「手動でx16を3.0に変えてくれ、それでX470の通常モードに戻るから〜〜」

先にそれ説明しろ(!)
0846Socket774 (ワッチョイ df58-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:46:23.72ID:Qw1mvrNS0
NH-D15と一番上のPCI-E x16 slotが干渉するX570マザボ


MSI
・MEG X570 Godlike

ASUS
・ROG Crosshair VIII Formula

ASRock
・X570 Pro4
・X570M Pro4
・X570 Steel Legend
・X570 Phantom Gaming 4
・X570 Extreme4

Gigabyte
・なし
0847Socket774 (ワッチョイ df02-W3Ao)
垢版 |
2020/01/13(月) 10:52:22.97ID:CPyJfaa/0
3600で組む予定だけどマザー選び迷う
4000シリーズ見据えるならX570行った方がいいのかな
0848Socket774 (アウアウクー MMb3-ZeWY)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:09:10.92ID:dThEiWXPM
X570 /AGESA Combo 1.0.0.4B のマザーで "PCIe Ten Bit Tag Support" を無効にして
CrystalDiskMark で CPU側に接続した PCI-E4.0 x4 NVMe SSD を測ってみたけど
Auto の時と数値は変わらなかった( = PCI-E4.0 x4 で接続されてる)

チップセット側は NVMe をつないでないから不明
グラボは RTX2070 で PCI-E4.0 関係ないから評価できず
試しに FF14漆黒ベンチFHD最高品質フルスク のベンチ結果は Auto との優位差はない感じ

一応報告
0850Socket774 (ワッチョイ 5f6e-pSjH)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:41:51.25ID:i46a5Gp10
>>847
x570の機能を今、使うつもりなら止めやしないけど使わないんだったら安売りB450でやり過ごしてZEN3の時に改めてその時その時のを買えば良いんでないの?

3900X以上なら迷うくらいならx570へGoだろうけどさ
0853Socket774 (ワッチョイ ff33-DGfv)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:50:56.37ID:Q0On4DEH0
>>851
>>852
そいつって自分の立てた糞スレからちょくちょく他所に徘徊い出て来る怪文書君かな?
0854Socket774 (ワッチョイ 5f94-Hbjb)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:53:05.25ID:Sd7tS6w00
妄想と現実の区別がつかなくなってるんやろな
0855Socket774 (ワッチョイ df5d-og3W)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:08:04.29ID:SiLjKDt80
正直自分の妄想で長文書けるってすごいと思う
俺なんか聞いたことあるか見たことあるものしか書けんわ
0856Socket774 (スップ Sd1f-Hbjb)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:11:16.81ID:TMgROdOsd
頭おかしい人って自分の頭の中そのまんまみたいな文章書くよね
だからまったく意味がわからないんだけど
0857Socket774 (アウアウエー Sa7f-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:13:03.85ID:p8mSGEjpa
MSIのX570 GAMING PLUS買ったけどチップセットの発熱が気になる
あとシャットダウン後にUSBでスマホ充電できないのもつらい
0859Socket774 (ワッチョイ 7ff4-JGY/)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:27:40.86ID:K9kqzeXN0
その辺はBIOSで設定できたと思うんだけど
X370時代には有ったから消えてないとは思う、見直してみたら?
0861Socket774 (ワッチョイ ffdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:30:47.34ID:R+sHZy550
>>857
チップセットファンはデフォルトだと60℃以上にならないとファンが動かない
気になるならPWMをマニュアルにしてグラフをいじると良い
或いはアームでファンを増設してヒートシンクに風を当てる
0862Socket774 (アウアウクー MMb3-ZeWY)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:33:50.78ID:dThEiWXPM
>>857,858
BIOSで Advanced → WakeUp Event Setup → Resume by USB Device を Enable にすればできるみたいだけど
スマホの充電は専用のを使った方がいいんじゃないかな?
0865Socket774 (スップ Sd1f-Hbjb)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:53:33.15ID:TMgROdOsd
シャットダウン後のUSB給電は5v sbから出てるしPDは無理では
0866Socket774 (アークセー Sxb3-K+S9)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:57:53.39ID:TtvpiYA7x
ちらほらあるっぽいぞ、GIGA、ASUS、ASRockと
ただ出てきた板がIntel向けばかりだったんで、Thunderbolt絡みでついでに実装とかなんだろうか?
AMD向け板にあるかはわからん
0867Socket774 (ワッチョイ df58-rGvG)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:07:13.36ID:t884Oh7U0
PC電源常時ONじゃない使い方でマザボからのスマホ充電出来ないのが不便とか意味不明すぎてもうね
0868Socket774 (ワッチョイ ffdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:14:28.47ID:R+sHZy550
>>866
X570を物色中にそういう板が何枚かあったな
多分ASRockだと思う
製品のページに高速充電とアピールしてた
TyoeCで更に元2とかどれ見てもみんな一緒じゃないですかって言いたくなったw
0869Socket774 (ワッチョイ 5f1c-76zT)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:23:50.44ID:MTD5ZdUs0
X570 Taichi と ROG CROSSHAIR VIII HERO で悩んでるんだけどROGのがいい感じ?
ROGは無駄に高い感じがしてる
0870Socket774 (ワッチョイ df58-rGvG)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:51:03.12ID:t884Oh7U0
X570taichiは年内から投げ売り状態だから安いのがすぐほしけりゃいいんじゃね?
逆にC8Hは売り切れ続出だし入手性悪くなってる
0871Socket774 (スフッ Sd9f-o0Ca)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:51:31.95ID:5BGDjiigd
何故その2つのマザボを選んだのさ?
目的がなんなのかわからないと答えようがない
0876Socket774 (ワッチョイ 5f1c-76zT)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:18:21.93ID:MTD5ZdUs0
今使ってるのがX370 TaichiだからまたTaichiにしようかなと思ったんだが、X570だとVRMの温度的にはC8Hのが良さそうなので
ちなみに俺の中ではMSIとGigabyteは未来永劫選択肢には無いんだよね
0878Socket774 (ワッチョイ dfb1-6yG8)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:28:17.74ID:nxiIO71s0
スマホの充電って専用充電器じゃなきゃ急速充電できんじゃろ
仮に出来ても5V3Aが限界で糞遅い
どうしてもPCで充電したけりゃセルフパワーのUSBハブを利用するのが妥当
0879Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:39:34.09ID:tx45INdj0
高速充電、PD、Quick Chargeと結構ゴチャゴチャしてるから
そもそも全部対応してるマザーがあるのかっていう
0881Socket774 (スップ Sd1f-Hbjb)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:57:42.26ID:TMgROdOsd
B450M SLとX299 SL持ってるけど金輪際ASRockは買わないわ
0886Socket774 (ワッチョイ fffb-d/s9)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:54:32.55ID:p6JzLFHd0
ショップの高く買わせようとする作戦。
今日も工房に行ったら850wの1万5千円の電源がいいですと素人さんに構成しとったわ。
ろくでもねえ。
0887Socket774 (ワッチョイ ffdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:11:06.60ID:R+sHZy550
電源は大は小を兼ねるしそこそこの値段ならオール日本製のコンデンサーでしょ
そこはケチらなくてもお金出せるなら出しても構わんよ
0888Socket774 (ワッチョイ 5f03-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:13:12.13ID:A8PKuP4T0
てかどんなスペックで買おうとしていたかも書かずに850Wがスペックオーバーとか笑える
0889Socket774 (ワッチョイ df5d-og3W)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:13:15.91ID:SiLjKDt80
素人だろうが棋士だろうがPCの構成次第だと思うが
いきなり電源だけの話されても意味が分からないよ
0891Socket774 (ワッチョイ 5f94-Hbjb)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:14:59.42ID:Sd7tS6w00
>>885
見た目の装備は充実してるけど細かいとこが雑というかテストしてねーだろこれみたいな作りになってることが多い
0893Socket774 (ワッチョイ 5f03-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:41:45.64ID:A8PKuP4T0
ほんと使っている奴の話が聞きたいのに、どーでもいい書き込みばかりだし、
CPUスレなんて将棋の話ばかりだしな
0894Socket774 (ワッチョイ 7f9b-nMyZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:43:52.54ID:9IwkbViO0
Asrock
作りが雑ってのは同意。
色々パーツが曲がって付いてたりする。
機能的に問題ないのかもしれんけど、雑だなって思う。

x470 master sliとb450 SL 持ってた より。
0895Socket774 (ワッチョイ 5f76-oFFH)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:52:44.36ID:gsHmLmTd0
ASRockは評価低いんですね
高級感を求めるならASUSですか
ASRockマザーを使用していますが、現行のデザインは何か変だと感じます
色の使い方とかもチャチっぽくなったような気がします
0896Socket774 (ワッチョイ df22-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:54:29.91ID:1rMfHbpO0
ASRock なぁ、昔 CPU を OC して LLC マックスにしてんのに負荷かかると Vcore 落ちるから
なんだこのウンコって速攻買い替えた嫌な記憶しかない。
で、ASUS に変えたら LLC が仕事しまくって Vcore ビンビンよ
0900Socket774 (ワッチョイ df58-rGvG)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:16:34.36ID:t884Oh7U0
>>890
それぞれのスレにいけばいいのにそうしないということは
その二つ使い分けたことあるヤツがこのスレにいると期待してるってこと?



バカジャネーノ
0901Socket774 (ワッチョイ df58-SKby)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:39:16.37ID:t884Oh7U0
初期にx570買って後悔して速攻でC8Hに買い替えというパターンはあるんじゃね?
まともな話聞けそうにないが
0907Socket774 (ワッチョイ df43-Ux8t)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:03:10.04ID:BThyyvZB0
>>895
サーバ立てて仮想化使っていろいろ遊びたい、だとasrockはECCに対応していてBIOSの設定項目が豊富で他は選びにくくなる。
まあBIOSは設定項目が豊富なだけで設定するとシステム起動不可になるものもあったりするけど。
0909Socket774 (スップ Sd1f-Hbjb)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:08:25.46ID:P2MgtAVmd
モータルコンバットみたいやな
0910Socket774 (スップ Sd1f-Hbjb)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:53.75ID:P2MgtAVmd
Mortor Titanium、前使ってたけどMSIのRGB管理ソフトでKLEVVのRGBメモリの色変えようとしたらメモリがボヒュって音出して光らなくなったわ
どっちが悪かったのかは知らん
0914Socket774 (ワッチョイ 7f7e-3ULX)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:44:57.08ID:VpeMpiY80
迫撃砲だっけ?
0916Socket774 (ワッチョイ dfb1-1b6K)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:07:29.45ID:gN+EMcEy0
>>906
その回答は無駄でゎ?
なにか書かずに居られないならググってから書いたほうがいいかと
もう一回チャンス上げます。やり直し
0917Socket774 (ワッチョイ df58-Hp8P)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:11:55.13ID:mSw/8o7y0
ここまでダイレクトなブーメランは久々に見た
0919Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:38:39.87ID:+heTQ9nl0
>>917
その時になってみないとわからない話だから
質問自体が無駄なんだよな
Zen3自体まだ発表されてないんだから、GIGABYTE自身だって現時点で答えを持ってないだろうに
0921Socket774 (ワッチョイ 5f94-Hbjb)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:45:49.27ID:Sd7tS6w00
質問荒らし最近よく湧くな
0922Socket774
垢版 |
2020/01/13(月) 22:57:46.91
調べれば簡単に判ることも聞きに来るから困る
もうちょっと調べようよと思う
0923Socket774 (ワッチョイ df12-sdE6)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:00:07.32ID:NgsH1S6M0
>>920
自分が何したいかも分からず、取り敢えず「いっちゃんええやつ!」でパーツ選んでるのかな?
予算オーバーだからC8Hは手が出なくて、「そんなに差はないから太一買えば?」って言って欲しかっただけなんでしょ?
高級マザーなんて各社どれもそんなに大きく変わらないから、太一買えばいいと思うよ。いま安くなってるし。
0926Socket774 (ワッチョイ df58-rGvG)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:40:18.68ID:t884Oh7U0
ちなみにx570マザーにおいてBIOSアップデートの回数を競うなら
x570taichiは他の追随を許していない

あとはわかるな?
0927Socket774 (ワッチョイ dfb1-1b6K)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:43:55.49ID:Oxbu6ofX0
ナルホド
皆様ご意見ありがとうございました
x570使う人は情弱だと思ってるのでb450で良かったです
0929Socket774 (ワッチョイ ff1f-WeIK)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:09:08.24ID:sHllyqmT0
12nm APUを買うにあたりチップセットも12nmにしたかったのも理由の1つ<X570
今まで32nm CPUに65nm NB+SBだったから新鮮w
あとはGPUを14nmから7nmにすれば今使ってる14nm SoC未満という自己満w
0930Socket774 (ワッチョイ 7ffa-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:17:18.54ID:3DNXYgFc0
>>925
TDPの高いCPUを使ったり、オーバークロックする場合は意味がある
だけど定格95Wぐらいなら気にする必要はそんなにない
0933Socket774 (ワッチョイ dfbd-GYCx)
垢版 |
2020/01/14(火) 03:57:26.13ID:nN/YaiBI0
>>925
VRMが多いほどアイドルの電気消費が増えるから、分相応なマザーを選ぶのが最善
B450マザーからX570マザーに変えてもゲームのFPSは5も変わらんからグラボに予算振った方が体感は良い
0935Socket774 (ササクッテロラ Spb3-Md9g)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:59:13.52ID:qLPMZmJRp
3950Xで組み直すためにAmazonで一式揃えたんだけど、UNIFY買ったつもりが間違えてGaming plus注文してたわ...。しかも組み終えて一週間後に片付けのために箱みて気がつくっていうアホっぷり 
0936Socket774 (ワッチョイ df58-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:09:26.42ID:UIAFMBky0
そのまま最後まで気づかず使わせるような配慮が足りないことを理由に返品と交換と謝罪と賠償を要求する
0938Socket774 (ササクッテロラ Spb3-Md9g)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:12:03.89ID:qLPMZmJRp
>>937
3950Xが嬉しくてそっちに目が行っててマザーなんて蚊ほども意識してなかったよ... ベンチマークも満足だったしネットで転がってるスコアと一致してたから何の疑いも持ってなかった
0939Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:15:05.40ID:WVkG95An0
箱見ればデカデカとGAMING PLUSって書いてあるでしょ
箱の色も違うしどこで間違えたんだか
0940Socket774 (ワッチョイ dfb1-JAxV)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:18:16.55ID:mY2ckDvK0
安く済んで良かったやろ
0941Socket774 (ワッチョイ df12-sdE6)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:31:32.91ID:SJjaPNcH0
VRMが貧弱だけど、定格とかエコモードで動かせば全然問題無いんじゃない?
「3950だってお高いX570ではなくB450で動かせば2万円お得!同じ定格105Wの2700X動かせるんだから大丈夫!」
とか言ってる人も居るし…
0945Socket774 (ワッチョイ 5f2e-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:54:10.40ID:MYBWoC2M0
詳細見てくと下位特有のケチりがそこかしこにあるが、1週間も経って箱見ないと
気付かないぐらいのレベルなんだしそのまま使ってても違いに気づかないんじゃない
0946Socket774 (ササクッテロラ Spb3-Md9g)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:01:21.53ID:qLPMZmJRp
みんな反応ありがとうな なかなかショックだったけど気が紛れたよ とりあえず定格で使う分は何の問題もないしスコアもいいんでこのまま使ってみようかなと思う このアホっぷりを反面教師にでもしてくれれば俺も少し救われる
0947Socket774 (ワッチョイ ffdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:10:08.35ID:s27Q2h000
じゃじゃ馬の3900Xだったらピンチだったかもしれないけど
自己管理が優秀な3950Xなら今後も大丈夫なんじゃなかろうか
0949Socket774 (スププ Sd9f-NEwL)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:54:50.40ID:NIFex+cxd
gamingプラスで3800xのオレ、なんか複雑な気分だな
このマザーそんなに悪いのか?
xmpで簡単にメモリも3200動作してるし、何も困ってないが
0950Socket774 (ワッチョイ df12-sdE6)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:18:45.97ID:SJjaPNcH0
困ってないならよいのでは
積極的に他人に奨めたいマザーではないと思うけど、安売りしてたら買ってもいいかな、くらい
0951Socket774 (スッップ Sd9f-f1j9)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:18:59.39ID:JvLZDMiwd
3700xで同じ板使ってついこの間組んだけど、悪くないと思うよ
armoury cryteをインストールさせようとするのがイマイチだが
0955Socket774 (アウアウクー MMb3-ZeWY)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:48:31.64ID:dS+9JhzXM
>>951
ASUS ARMOURY CRATE は BIOS の Tool のところで
"Download & Install ARMOURY CRATE app" を Disable にすれば
起動時にインストールを促すアラートは出てこなくなる

まだβ版なのにBIOSで有効はひどいよね
0959Socket774 (ワッチョイ 7f56-X/su)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:06:24.81ID:6gcrpJDJ0
この手の不必要なアプリの導入とかサイドロード臭くてセキュリティでまたASUSやらかしそうな予感
0960Socket774 (ワッチョイ df22-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:28:16.08ID:GhOyBSw+0
Armoury Crate は入れちゃ駄目なアプリ
AURA 制御するなら AURA Sync 単体アプリを DL してインスコがオススメ
0961Socket774 (ワッチョイ 7f56-X/su)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:31:44.32ID:6gcrpJDJ0
AURAも出来が悪くて必要ない
原因よくわからないのに使えなくなったり、復旧も困難
ASUSのツールってどれもこれもクソ
0962Socket774 (ワッチョイ ffe6-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:32:01.93ID:1Q1jsG050
MSIはドラゴンセンター、ASUSはArmoury Crate を入れちゃダメなのね
0968Socket774 (アウアウクー MMb3-ZeWY)
垢版 |
2020/01/14(火) 12:56:49.66ID:U7moE+TJM
ホスト規制でスレ立てできず。誰かお願い

【AMD】AM4マザーボード総合 Part96【Ryzen】

!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv

AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part95【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577789324/

Oikorakaihi 001
0970Socket774 (ワッチョイ ffe6-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:01:07.53ID:1Q1jsG050
何処も似たようなものなのね、どこ選んでも一緒か
そうすると光り物は何で制御するのがいいんですかね?
MATXかMiniITXでTypeC付いてるの選考中
0974Socket774 (ブーイモ MM23-LkOX)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:19:25.17ID:OCqrp37oM
3950X、ゲームをバックグラウンドにしててもシステム全体で180Wも消費する
9900KSの全コア5.3GHzでも145Wだったのに
0975Socket774 (ワッチョイ ff73-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:36:27.72ID:6Awepkqg0
>>946
似たような正月を送ったよ
あのショックと言ったら…
とりあえずちゃんと動いてるみたいだから、問題出るまでこのままでいく
0979Socket774 (ササクッテロレ Spb3-Qluc)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:15:48.46ID:vkp8opwSp
理由がない限りマザーボードにメーカー製制御ソフトウェアは入れないと思っておくだけなんでまとめとか要らんだろ
0980Socket774 (ワッチョイ dfba-ZY66)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:48:10.28ID:avawuUo10
PCI民に朗報zen2 + 中華PCI変換ライザーが動くようになる

442 名無しさん@編集中 (ワッチョイ df87-tgR8) sage 2020/01/14(火) 16:02:28.65 ID:N8Y+5m/E0
前スレでPCI変換ライザー+PT2が動かないと言った677だけど、
あの後 ASUS代理店アユートとやりとりして先日テストBIOS貰って、
PT3・PCI変換ライザー+PT2が動くようになった
動作確認連絡したら、メーカーに報告いたします。BIOSのリリースまで
もう少々時間いただけますようにお願いいたします。
との事だから、そのうち新しいBIOS提供されると思う

あの時答えてくれた方々に再度お礼申し上げます
0992Socket774 (ワッチョイ 5f0c-mx/f)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:53:47.19ID:DpJadYwL0
てかX470マザーってX570出た後も出荷されたっけ?
今在庫残ってるX470マザーってzen2対応してない古いBIOSの可能性あり?
0995Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:42:21.02ID:wv7a+3Yu0
>>992
Zen2出た頃にメーカーから出荷されたASUS、AsRock、MSIのマザボは
スレの情報、メーカー情報、買った人の話を総合すると軒並みZen2対応BIOSに切り替わってた
在庫の回転悪い店だと非対応のBIOSの在庫が残ってる可能性はないとは言えない

それが怖いなら安いAPU買って自分でアップデートするか、MSIのMAXシリーズでも買うことだ
0996Socket774 (ワッチョイ ff76-2M8I)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:40:40.33ID:AV/g3cWQ0
質問多いよね
答えても反応なく消える人が多いし感謝の言葉もないから荒らしかアフィかな
もう答えたくなくなってきた
0997Socket774 (ワッチョイ df58-TAvI)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:48:53.48ID:HmQwn1a60
旧チップセットマザーのZen2対応の質問は、テンプレに入れてレス番指定だけで良いだろ

Q:今売っているX370B350
0999Socket774 (ワッチョイ 5f02-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:54:37.93ID:ZqzZPHG50
っていうかブログやらで人気やら勧められたとかで買った後のサポートはこのスレに丸投げなのがなーw
トラブルあったなら参考にしたブログにでも聞けよって話だよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 3時間 8分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況