X



[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ a6cf-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:00:57.86ID:Yt6L8ISW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce GTX16XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/16-series/
       
前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576306971/
          
関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574691551/
         
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part140
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567985192/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

■NGname
【03-】を入れることを推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0873Socket774 (ワッチョイ 46cf-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:11:35.94ID:wWJUbmEE0
俺のシリコンオイルをぶっかけて延命を図った1060が逝くのが先か3060が発売されるのが先か
0877Socket774 (ワッチョイ 4662-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:47:58.47ID:S5oCguE70
それにしてもグラボって今買うにはすごい時期悪いなw
とりあえず今月いっぱい様子見するか
0879Socket774 (アウアウクー MM91-8oG1)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:00:53.34ID:xEX12jErM
なんで時期悪いのさ
0880Socket774 (ワッチョイ 4958-nBRu)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:02:33.75ID:ro2gcSET0
もう引き伸ばせば伸ばすほど時期が悪くなるだけと思うが
今は30xxの繋ぎとして妥協して買うしかないんだし
0881Socket774 (ワッチョイ a24c-QxYG)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:31:39.28ID:cpaSAi4h0
待てるなら次期シリーズまで待ってみては。
0883Socket774 (ワッチョイ 295c-Eulh)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:00:22.89ID:EeykjuIb0
次期も値段高そう
ラデのミドルが出たばっかで新型期待できないし
ゲフォの一人勝ち状態
0887Socket774 (ワッチョイ a962-Yrbw)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:38:28.12ID:mkTe1OTd0
積みゲーがいっぱいあるから、必要は調整できちゃうんだよな。
だから買い時早く来いっていう。
0890Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:52:58.60ID:Ic5RSb4N0
というかDVI付き製品自体が明日にはなくなりそうな勢いで淘汰されてる。
モニターなんか既に業務用でさえDVI付きないしビデオカードは年内にはミドルもHDMIとDPのみになりそうね。
0894Socket774 (ワッチョイ c544-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:49:33.48ID:nOgIa/8u0
DVIさんはネジ止めで頼もしい
地震の時落下物があたりモニタが机から落ちそうになった時、このコードが命綱として頑張ってくれた
0895Socket774 (アウアウエー Sa0a-tbOJ)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:27.06ID:Jqlb5mTBa
DVIとHDMIは同じ信号だから変わらんぞ
むしろ周波数をより高くできるHDMIのほうが早くなることもある
0896Socket774 (ワッチョイ 42a6-9+Ck)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:04:35.17ID:dTJsko5I0
ケーブル高すぎんだよHDMI
0900Socket774 (ワッチョイ d9cf-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:51:28.27ID:oxbDA8sw0
>>899
TVはHDMI接続 PCがDVI接続で同じ番組を見てたらPCの方が早い
以後PCもHDVI接続に変更したらTVとPCの映像の映りが 同じタイミングになったからさ
0902Socket774 (ワッチョイ a988-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:56:48.48ID:H1/tUOM20
TVは画像処理エンジンが遅いだけなのにアホか
0903Socket774 (ワッチョイ 8220-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:18:46.77ID:6NpnPiS50
msiの1660tiのショート基盤とロングで悩んでるんですが、お値段的にはショートなんですけど
静音性とか性能考えたらロングのゲーミングXのほうがやはり性能段違いなのでしょうか?
0904Socket774 (ワッチョイ 46cf-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:22:31.91ID:wWJUbmEE0
おらイキリみかか出番やぞ見えないけどいっぱいレス番に穴あけて長文で講釈垂れ流せや
0905Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:34:53.47ID:Ic5RSb4N0
>>903
環境による静音構成とかITXならショートはうるさいしファンが3個以上回ってるならかき消される。
性能は同じなんだから安い方買って二年後買い換えサイクルに備えるのが得。
tiなら価格が同じZOTACの方が静かで冷えるかと。
0906Socket774 (ワッチョイ 8220-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:59:39.90ID:6NpnPiS50
>>905
すごい詳しくありがとう
kaze12のケースファン3−4搭載のミドルタワーで使う予定なんだが、それならショートの音気にならないかな?
上のほうでセミファンレス系は結局ファンが壊れやすいとか議論してたので常時回転のショートにしようかと思ったのよ
あとなんとなくmsiがよくきくメーカーだから選んでるんだが、zotacもいいの?メーカーの違いってそんなない?
0907Socket774 (ワッチョイ bd58-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:22:50.20ID:B6/JWlQG0
静音性を気にするならばMSI Gaming Xだよ
ショート基盤とではヒートシンクやファンの品質が違う
なぜ値段差があるのかを考えてみればいい
0909Socket774 (ワッチョイ 8220-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:52:29.73ID:6NpnPiS50
>>907
ケースファン3つつけてhddも搭載してるようなpcならショートのファンでも十分静かというか他のとこ対策しろよと言われそうだが
実際もう買ってみて体験するしかないんだよな
ちなみにファンの音は我慢できても、コイル鳴きだけが怖いんだがコイル鳴きはもうどのメーカーも運まかせ?
もし使っててそうなったらやっぱ分解してグラボのコンデンサー全部にホットボンドつけるかんじ?
0912Socket774 (オッペケ Srd1-dAx7)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:14:52.11ID:Ffl2idDtr
コイル鳴きなのにコンデンサにホットボンドするのか

いや、コンデンサが鳴く場合もあるけども
0913Socket774 (ワッチョイ 6eed-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:18:26.68ID:3a5/Zl0E0
ロープロの1650欲しいんだけどおすすめある?
違いあるの?
0914Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:37:09.46ID:Ic5RSb4N0
>>906
うちはファンコン可変500〜700回転くらいに設定したファンを12cmを2個9cmを1個付けた
スカスカ系のケースでMSIの1660使ってたけどそこそこ静かだったよ。
ただMSIのファンはスリーブじゃないのか所謂微妙なかじり音がしてて卓上設置だと気になるかも。
もう友人宅へ旅立ったから比較確認は出来ないが乗り換えたZOTACの1660tiの方が圧倒的に静か。
これね↓
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-gtx-1660-ti-6gb-gddr6
0915Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:15.42ID:Ic5RSb4N0
あと大切な事忘れてたMSIの製品は起動時ファンが全開で数秒回るからこの点においてはかなりうるさい。
ZOTACの製品は起動時最初から低速で回る乗り換えた時初めてこの事知ったけどここ気になる人多んじゃないかなぁ。
0916Socket774 (ワッチョイ 41b1-xsPz)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:42:35.16ID:BdbNIGKC0
起動時や負荷時はCPUファンも分回るからあまり気にならん気がする
ただし卓上とか目の前の高さで近くに置く場合は別
0917Socket774 (ワッチョイ 8220-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:44:00.46ID:6NpnPiS50
>>914
zotacそんないいのか
なんとなくグラボだとmsiかasusでzotacなんかマイナーで避けてたんだが
初zotacも検討するよ
0918Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:54:20.51ID:Ic5RSb4N0
>>917
昔のZOTACはファンが弱かったりでXFXあたりと並ぶ低品質安物系だったけど今はかなり良くなってて
ハードもファンも他のメーカーと比較して全く遜色ないんでないかな。
ZOTACの下位モデルは安いけどVRMやらRAMやらに銅板一枚噛まして3本のヒートパイプで熱を逃がす
構造だから値段を考えるとかなり金かかった構造になってる。
二枚卸し三枚卸し画像を調査したら低価格帯でシンクとファンがまともなのがZOTACしかなくてなw
0920Socket774 (ワッチョイ 3111-YGLW)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:21:06.71ID:D3rM1IGQ0
zotacはpcpartnerって親会社があってmanliもそこが持ってるブランド
日本だとmanliはほとんどないが
0923Socket774 (ワッチョイ 8220-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:29:11.56ID:FQPklGd30
PCを新調しようと思っているのですが、ストレージは使い回そうと考えています。

OSの入ったSSDとゲームのデータを入れているSSDを別々にして使っていて、調べたところOSの入った方はクリーンインストールをすれば良いとのことなのですが、ゲームの入ったSSDはそのまま接続すれば使えるものなのでしょうか?
0924Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:32:17.78ID:Ic5RSb4N0
>>922
1660シリーズで金太郎飴シンクはTUFだけかと思ったら他のメーカーにもあったのかよw
0925Socket774 (ワッチョイ a24c-QxYG)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:20:32.43ID:cpaSAi4h0
>>923
ゲームも入れ直さなあかんと思う
0926Socket774 (ラクッペ MM41-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:32:19.86ID:IT5PlpeXM
なんで16XXスレで聞く?w
steamならショートカット貼り直すだけで起動出来るものが多いがプログラム管理には登録されない。
CがOSでDがゲームならば三個目のディスクをDに設定し新規でゲーム入れてその後元のDからデータ移行が無難。
これやらないとセーブデータや設定か壊れたかするから上書きはしない方がいい。
0929Socket774 (アウアウクー MM91-8oG1)
垢版 |
2020/01/20(月) 02:47:11.37ID:h/XYy/lUM
itx環境なのでmsiショート使い続けてるが一度も問題無し。ショートはリセールバリューもいい気がする。
0930Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:38:56.91ID:ikz3xOWJ0
うるさいうるさくないは人によって感じ方違うが一般的に静音が当たり前な現状1450回転はややうるさい方に入るよ。
より静穏な製品が近い価格帯であるならそっちを買うという選択肢はありなんだよ。
MSIのショートはHDMIとDPに出力絞って3ポート以上確保しファンが1000回転なら傑作だったろうな。
0933Socket774 (ワッチョイ c5fa-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 06:49:20.60ID:SToquX5A0
>>932
1060の性能を100として
1660Tiが140~150
そこに価値を見出すなら有り
0936Socket774 (ワッチョイ f9b1-Ggq2)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:24:46.62ID:byLKxe460
>>915
MSIの1650gaming使ってるけど、起動時のファンってあれが全開?
音なんてほとんどしないけど。
しかも2秒ぐらいだし。

なんか設定で無理してるんじゃないの?
0937Socket774 (ワッチョイ c5fa-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:28:06.77ID:SToquX5A0
>>935
ヤフオク相場見てみたら
結構上下はあるけど13000~20000円ぐらいで
15000円前後が多いみたい
0939Socket774 (ワッチョイ aeb0-T7+i)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:55:59.33ID:VT95HqTf0
リアルタイムレイトレーシングって、1660superじゃ対応してないんですか?
1660と1660tiは表記されてるのに…
0946Socket774 (ドコグロ MMd5-9JIF)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:08:21.53ID:Ok7YxLkdM
釣りかは知らんけど画像見ればDXRに対応してるのはRTX系列だけってわかるだろ
1660系列は今までどおりとしか書かれてない
0947Socket774 (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:09:05.50ID:48J/92Lpa
>>934
ごめんなさいSUPER見つからないので教えてもらえると嬉しいです
0951Socket774 (ワッチョイ a200-Euzo)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:25:59.09ID:pXrtUnq80
ケプラー以降だったか?はレイトレ使えるぞ、まともに動くかはまた別の話だが。
0955Socket774 (ワッチョイ 42a6-9+Ck)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:33:52.13ID:VR+l5e610
次世代もレイトレ有りと無しで分けるの?
0958Socket774 (ワッチョイ 41b1-xsPz)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:35:37.09ID:BaWzICmm0
レイトレがまともに動くには、60xxxくらいまで自作の時代が進まないと駄目だろうな
その前に廃止されてそうだけど()
0960Socket774 (ワッチョイ 46cf-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:10:00.11ID:t3RcWxbq0
メルカリ見たら1060の6G今でも完品なら1万余裕で超えてくるんやな
個人から中古パーツ買うのは店から買うよりも更にハイリスクやろ。ジャンクなら個人から買うのは低リスクで更に安く買える挙げ句実はジャンクですらなかった
とかままあるんやけども。
0961Socket774 (ワッチョイ 2942-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:19:02.90ID:11+LbSae0
グラボの価格、全体的に上昇傾向だな
安いショップは取り寄せやたら多いし
年度末まではこんな感じなのかも
0962Socket774 (ワッチョイ 29f0-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:55:46.66ID:xXCUiNZ80
去年の暮れにBTO用にコンパクトなのがいいと思いろくに調べもせずに
安いからいいやと例の焼き鳥買いました、1650sですが
そして本日無事にじゃんぱらに昇天していきました。
尼で買21000、じゃんぱら売13500、正直こんな高く売れるとは思わんかったです
しかし無知最強ですねw
0964Socket774 (ワッチョイ bd58-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:00:08.51ID:lVShrfCY0
年末セールで在庫がなくなったんだろうな
海外、特に景気減退とか言われているけど中国市場は日本の10倍ぐらいあるから、メーカーも日本よりもそっち優先に在庫を回すだろうし
0965Socket774 (ワッチョイ b967-Ip36)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:44:28.20ID:kr0zuRTH0
PC:マザーボードx58 CPU corei7 990x メモリ:24GB OS:Win 8.1 Pro

グラボは、GTX580を長年使用していたのですが、三國志14をプレーしたくて
グラボをMSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC をAmasonで購入本日届きました

PCに装着後、最新ドライバー(441.87)をインストールしてから、デバイスマネージャーで確認すると、
GTX1660TiとPCIデバイス?と二重で認識されてしまう不具合が発生しました
(PCIデバイス?のハードウェアIDよりベンダーとデバイスのIDよりそれは明らかです)

セーフモードでOSを起動してDDUというソフトで、一度、ドライバ関係を完全アンインストイール後に、
再起動してネットに接続していない状況で完全クリーンインストール(Geforce Experienceはインストールしていない)
を行っても状況は変わらず二重で認識されてしまいました

たまらず、MSIのサポートに電話すると初期不良だから、返品交換してとつれない回答でした

皆さん!
何か良い解決策はないでしょうか?
自分は返品交換しても状況は変わらないと思います!

アドバイスを宜しくお願いします!m(_ _)m
0966Socket774 (ワッチョイ 0676-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:59:09.29ID:nsn8erSY0
>>965
580の頃のドライバが古すぎてDDUで削除できずにレジストリとかにゴミが残ってる等が原因だとすれば
OS再インストールかなーとか思ったがデバマネから?付きの方を削除したり無効化したりできれば簡単かもね
まあ実際どんな不都合が出てるのか知らんが↑が原因ならたしかにハード交換しても意味なさそうではある
0968Socket774 (ワッチョイ 295c-Eulh)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:05:43.25ID:3yY8vNtG0
まぁ、骨董品レベルだから
まじれすすると
あれこれ調べて試行錯誤するより買い替えたほうがいいな(笑
0969Socket774 (ワッチョイ 1d75-cy/j)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:15:40.97ID:SCczxFo00
>>947
ごめん、今見た。1660SUPERのセールは今日の朝までだったかもしれない。
でも君ラッキーかもね。今みかか見たら、Gigaの1660tiが8000とか値引きしてて
約26000で手に入るみたいよ。
ttps://nttxstore.jp/_II_GB16070281
0971Socket774 (ブーイモ MMcd-Ao7B)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:25:25.93ID:h2DGyUKiM
>>969
いーなぁ、これNTT-Xで11月頃に買ったときは33000円だったよ
もう正月セールで2070 Gaming Xに乗り替えたけどデカ杉重杉で面食らった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況