X



[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ a6cf-RbSw)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:00:57.86ID:Yt6L8ISW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce GTX16XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/16-series/
       
前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576306971/
          
関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574691551/
         
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part140
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567985192/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

■NGname
【03-】を入れることを推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 8b76-Opkd)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:08:48.89ID:aq8UDiWM0
223 Socket774 (ワッチョイ 8bfa-QMAU) 2019/08/18(日) 17:38:48.87 ID:rok/y7eV0
ASUSのシングルファンだけど1660Tiの剥き剥き見っけてきた!!!
こいつあすげえゴージャスなヒートシンクだな!!!!糞!!!!!

https://www.overclock3d.net/gfx/articles/2019/02/20181150754l.JPG

240 Socket774 (ワッチョイ 8bfa-QMAU) 2019/08/18(日) 19:02:02.05 ID:rok/y7eV0
どう見てもデュアルも一緒です。ありがとうございました。
https://www.quietpc.com/images/products/asus-dual-gtx1660ti-o6g-large.jpg

928 Socket774 (ワッチョイ ed9b-stHu) sage 2019/09/11(水) 16:28:29.24 ID:oj0cNX/20
926
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001161471_0001.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001133239_0002.jpg

デュアルファンと言っても見ての通りで、
お前それデュアルである意味あんの?って作りしかしてない
当然ながらこんなので冷えるはずもない
0003Socket774 (ワッチョイ 8b76-Opkd)
垢版 |
2019/12/30(月) 23:11:42.58ID:aq8UDiWM0
7 Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu) sage 2019/11/16(土) 02:36:21.12 ID:9aZQSnwD0
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/aFR9XkoqADF2bzb3Cg9m8U-650-80.jpg
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/As8ZHQFd9iuZHEFQ34GEF3-650-80.jpg
これくらいほしいよなぁ
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-gaming-x/images/cooler1.jpg
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-gaming-x/images/cooler2.jpg
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-gaming-x/images/cooler3.jpg
これが普通かな

964 Socket774 (ワッチョイ 6e62-K0SF) sage 2019/12/30(月) 19:19:51.05 ID:JCL6fOdb0
952
あれは飛びぬけて酷いけどベンゾーさんとgamingX比べても結構な差があるからなぁ
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ventus-xs/images/cooler2.jpg
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-gaming-x/images/cooler2.jpg
0006Socket774 (ワッチョイ 478a-hH4c)
垢版 |
2019/12/31(火) 01:27:29.39ID:OgGLsoAw0
ASUSのシングルFANのやつやすいから買おうと思ったけど
あかんやつか。
0007Socket774 (ワッチョイ 8b76-Opkd)
垢版 |
2019/12/31(火) 01:47:17.77ID:oIZjHMiS0
ASUS GeForce GTX 1660 Ti STRIX OC 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-ti-strix-oc/3.html
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-ti-strix-oc/images/cooler2.jpg

EVGA GeForce GTX 1660 Ti XC Black 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/evga-gtx-1660-ti-xc-black/4.html
https://www.techpowerup.com/review/evga-gtx-1660-ti-xc-black/images/cooler2.jpg

MSI GeForce GTX 1660 Ti Ventus XS 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-ventus-xs/4.html
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-ventus-xs/images/cooler2.jpg

MSI GeForce GTX 1660 Ti Gaming X 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-gaming-x/4.html
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-gaming-x/images/cooler2.jpg

Zotac GeForce GTX 1660 Ti 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-ti/4.html
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-ti/images/cooler2.jpg
0008Socket774 (ワッチョイ 8b76-Opkd)
垢版 |
2019/12/31(火) 01:48:26.56ID:oIZjHMiS0
ASUS GeForce GTX 1660 Super Phoenix Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-super-phoenix/4.html
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-super-phoenix/images/cooler1.jpg

EVGA GeForce GTX 1660 Super SC Ultra Review
https://www.techpowerup.com/review/evga-geforce-gtx-1660-super-sc-ultra/4.html
https://www.techpowerup.com/review/evga-geforce-gtx-1660-super-sc-ultra/images/cooler2.jpg

Gigabyte GeForce GTX 1660 Super Gaming OC Review
https://www.techpowerup.com/review/gigabyte-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/4.html
https://www.techpowerup.com/review/gigabyte-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/images/cooler2.jpg

MSI GeForce GTX 1660 Super Gaming X Review
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-super-gaming-x/4.html
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-super-gaming-x/images/cooler2.jpg

Palit GeForce GTX 1660 Super GamingPro OC Review
https://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/4.html
https://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/images/cooler2.jpg

ZOTAC GeForce GTX 1660 Super AMP Review
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-super-amp/4.html
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-super-amp/images/cooler2.jpg
0009Socket774 (ワッチョイ f01b-X61u)
垢版 |
2019/12/31(火) 02:16:04.92ID:TX5O8sfc0
>>1
        ,,,,,,,,,、、、、,,,,
       イリ       ノリ,,
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_  .K
     メ i        7 .K  r‐、
     ヨ .y,-‐、  .,,,‐-, !, f' ||  /⌒〉
     r! .!. -・ー,!. ー・-、.!.\ |" |  / `'/
.     !,Y " ノ/ i\` f!  |- | /  /   新しいスレッドにピースだァ!
.      ] \{ ̄ ̄ ̄}/├'_ ,|_..._レ'、.._/    発達障害糖質共!
.       !,  {___} .ハ/_,|    ,.ィ⌒ヽ
  j゙~~~| ./ゝ,      ,ノ  i ノ ,.ィ'"て) /`〉
  |___|/.  i`゙'''''''''"´ /  ( /` イ/ 、,/
   ||n   ヽxxxxxx/`二〔|  /   ( ヽ,イ
 (  こ)   i xxxx/    丶      `´ノ
  (イキリみかか英一郎2世)
0011Socket774 (ワッチョイ 21b1-/4fn)
垢版 |
2019/12/31(火) 02:25:48.10ID:nOIuUDff0
ヒートパイプがすくねぇなぁ カチッ→おぉーやっぱりゲーミングモデルはヒートパイプもしっかりしてるなぁ カチッ→・・・うん?

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
0012Socket774 (ワッチョイ 5683-oCcw)
垢版 |
2019/12/31(火) 04:22:25.51ID:rQTtHUI20
ほんとROG以外は力入れねえよなASUS
主力ブランドにしか力入れませんって事なんだろうけど幾ら何でもあんなの出すなら売らない方がいいと思う
0013Socket774 (ワッチョイ bc9c-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 04:57:30.86ID:DfWDqbN+0
あんなんでも廉価モデルとして他のメーカーより20%も安けりゃまだ納得出来るんだがね
現実は他メーカーと同じぐらいの値段だっていう
さらにトチ狂って同じヒートシンクと基板で2ファン仕様まで出すナメプ
0014Socket774 (スププ Sd70-ZSSC)
垢版 |
2019/12/31(火) 05:03:49.86ID:6jrvl01yd
あれ実際使っててどうなんかね
やっぱギンギンにファン回って温度半端ないとか?
誰か買ってる人おらんの?
0016Socket774 (ワッチョイ 121f-HfLM)
垢版 |
2019/12/31(火) 05:57:19.42ID:nP+GeEoR0
やあ、おはよう
てっきりもう500くらいかと思ってたんだが意外だな



なんで居ないんだ?
0017Socket774 (ワッチョイ c611-TQXB)
垢版 |
2019/12/31(火) 08:51:17.04ID:zidSzNfO0
>>8の補足
ASUS 1660s phoenix
ヒートパイプなし/銅芯ヒートシンク
VRM:直に風をあてる
メモリ:フィンにパッドを介して伝熱
https://i.imgur.com/RkUTBIV.jpg

EVGA 1660s sc ultra
ヒートパイプ2本
VRM:直接風をあてる
メモリ:パッドを介してヒートパイプに伝熱、盛り上がったパッドはフィンに伝熱 パッド厚ゴツめ
https://i.imgur.com/wds7zeY.jpg
https://i.imgur.com/DPJ3AV8.jpg

Gigabyte 1660s gaming oc
ヒートパイプ3本
VRM:パッドを介してプレート/フィンに伝熱
メモリ:パッドを介してプレート/フィンに伝熱
https://i.imgur.com/CrqpXGj.jpg
https://i.imgur.com/8SrRT1r.jpg

MSI 1660s gaming x
ヒートパイプ3本
https://i.imgur.com/MHer2rr.jpg
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-super-gaming-x/images/cooler2.jpg
https://i.imgur.com/LmOAzyQ.jpg
VRM:パッドを介して別のプレートに伝熱
メモリ:パッドを介してVRMと同じプレートに伝熱

Palit 1660s Gamingpro OC
ヒートパイプ2本
VRM:パッドを介してプレート/フィンに伝熱
メモリ:パッドを介してプレート/フィンに伝熱
https://i.imgur.com/PdkyjBq.jpg
https://i.imgur.com/d5KAQ4y.jpg

Zotac 1660s AMP
ヒートパイプ3本
VRM:パッドを介してプレート/フィンに伝熱
メモリ:パッドを介してプレート/フィンに伝熱
https://i.imgur.com/5kZuFXT.jpg
https://i.imgur.com/hdcrdxQ.jpg
0018Socket774 (アウアウウー Saab-JYSm)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:47:16.65ID:xc6tkyj3a
こうしてみると戯画とPalitは電源周りも違うんだね
asusはやべーなコレってのが俺みたいな素人にもわかる
0019Socket774 (ワッチョイ 6603-Na2M)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:51:59.16ID:jbrJoO9/0
なんだおまえら、やっとヒートシンクやら冷却やらに興味もったのか?
分解写真みてventusが粗悪品ってわかったろ?
1660世代のAeroITXはそれと同レベルのゴミだから買うならファンが常時1450回転の安物だということを納得したうえで買うべきだな
0020Socket774 (ワッチョイ bacd-oCcw)
垢版 |
2019/12/31(火) 11:10:10.91ID:P7dtc5ox0
おはよう、スレ立てのルールを投げ出して逃亡したイキリみかか太郎くん
今日は大晦日だけど恥知らずな君は相変わらず平常運転だね
レスバトルしたいが為に年末年始に5chに張り付いた末にバトルですらなくただただ全方位から叩かれるなんていう惨めな人生送ってる奴はそうそう居ないと思うけど精々頑張れよ
0022Socket774 (ワッチョイ 121f-HfLM)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:04:22.83ID:Koz9BQqE0
>>19
あんた自分が無能って言われたと感じて気に障ったみたいだけど、俺が言ったのは

ただ感想言ってるなら構わないけど、主張するなら、煩いとか気にならないとか個人の感想じゃなくてdBとか、
数値でだせなくてもせめて一般的に目安として使われてるような表現を用いて欲しいわ
議論するのに爆音とか轟音とか、逆に静かだと言われても、それを客観的に示せない無能な奴だと言う事以外何もわからん

であって、あんたはおろか誰の事も名指しで無能だなんて一言もいってない。
感想言ってるだけなら構わないと言う俺に対して、あんたは

>音が煩いのがいやで1450回転は問題外と言ってるごく当たり前の「意見」
って立場なら、いったい何が気に障ったんだ?自覚症状がなければ自分の事ではないと思うんじゃねえの?
0023Socket774 (ワッチョイ 121f-HfLM)
垢版 |
2019/12/31(火) 12:06:14.44ID:Koz9BQqE0
俺はどっちの立場であれ、「感想を超えて主張するのに人に納得してもらえるよう工夫をしない奴は無能だ」
って言ってるわけなんだから、あんたの言うとおりなら

神経質だのなんだのでおかしい奴扱いで価値観を認めてないはずの、音なんか気にならないって立場の人こそ
何か言い返してきそうなものなのに。

実際に「無能なのは俺じゃない、おまえだ」って反応するのは、何故かあんただけなんだ。
なんで「意見」を言ってるだけのはずのあんたが反応したんだろな。
0028Socket774 (ワッチョイ 8ebc-K0SF)
垢版 |
2019/12/31(火) 13:22:42.61ID:T5iM2a/n0
【Idle温度 騒音 / Game温度 騒音】
ASUS GeForce GTX 1660 Ti STRIX OC 6 GB【33℃ 29dBA / 58℃ 32dBA】 ※静音モード【45℃ ファン停止 / 65℃ 29dBA】
EVGA GeForce GTX 1660 Ti XC Black 6 GB...【33℃ 26dBA / 69℃ 38dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Ti Ventus XS 6 GB....【32℃ 29dBA / 68℃ 35dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Ti Gaming X 6 GB.......【50℃ ファン停止 / 67℃ 32dBA】
Zotac GeForce GTX 1660 Ti 6 GB..........................【36℃ 28dBA / 74℃ 30dBA】

ASUS GeForce GTX 1660 Super Phoenix..............【35℃ 28dBA / 86℃ 41dBA】
EVGA GeForce GTX 1660 Super SC Ultra............【48℃ ファン停止 / 67℃ 39dBA】
Gigabyte GeForce GTX 1660 Super Gaming OC【47℃ ファン停止 / 65℃ 34dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Super Gaming X...............【51℃ ファン停止 / 66℃ 30dBA】
Palit GeForce GTX 1660 Super GamingPro OC..【34℃ 28dBA / 69℃ 37dBA】
ZOTAC GeForce GTX 1660 Super AMP..................【33℃ 28dBA / 65℃ 37dBA】
0035Socket774 (ワッチョイ 6a73-dR36)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:45:04.68ID:/qQC3Cie0
EVGAのセミファンレス仕様は、ギガみたいに始動と停止温度がほぼ一緒なのと、
gamingXやROGの静音モードみたいに始動と停止温度が離れてるのと、
どっちなんやろか
0036Socket774 (ワッチョイ 6603-Na2M)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:33:15.43ID:jbrJoO9/0
>>23
そんなに悔しかったの?だったら話そらさずに前スレで指摘されたことにちゃんと反論したら?荒らし君
0037Socket774 (ワッチョイ 6603-Na2M)
垢版 |
2019/12/31(火) 17:36:55.31ID:jbrJoO9/0
>>22
もう一度はっとくぞ
↓話をそらさずにちゃんと反論しなさい

>>934
>おまえが自分で言ってるように、そんな状況によっていくらでもかわるものを、
>なんでおまえさんは煩いから駄目だと言うんだ?

本当に話のコアが判らない脳味噌なんだな
何dbだから煩い、煩くないなんてのは人それぞれの曖昧な指標だよ
そしてケースやらその他状況でその測定結果も変わる
まぁ百歩譲ってその数値にも一定の情報はあるだろうが、お前はdbやらで「数値ださないと無能」と言ってるわけだ

それに対し俺はゼロ回転と1450回転という具体的な数字を出している
ここから自分が普段使ってるファンやらの回転数から想像をする事ができる

そもそも音の大小ではなくセミファンレスのゼロdbと1450回転にはハッキリとした差がある
セミファンレスに拘ってる人間からみれば常時1450回転はゴミだと言ってるだけだ
これは俺個人の感想であり、セミファンレス製品がこれだけ存在することからも何もおかしくはないありふれた意見だよ

ただそれだけの話に対し、dbを出さないの無能と難癖を付けてきて荒らしてるのがお前な

しかもお前は何一つ役に立つ情報も書かずヤジでただ荒らしてるだけの状態だ

自分かどれだけ阿呆で無能がわからないかい?
0039Socket774 (ワッチョイ ae4c-9Gdt)
垢版 |
2019/12/31(火) 18:13:41.75ID:iveb0mpm0
この話はセミファンレス信者にとって非セミファンレスであるエアロはごみっていう個人的な意見であって、セミファンレスが要らない人からすればエアロは高コスパで優秀てだけの話だな。それ以上語ることもないだろうによくも飽きんな

3連ファンとHDMI2個必須の俺からしたらエアロもゲーミングもごみにしか見えん。グラボはSTRIX一択だろ?それも俺の個人的意見に過ぎんか。
0040Socket774 (スップ Sd02-dmn0)
垢版 |
2019/12/31(火) 19:11:32.03ID:WayIXNwud
>>39
せやな
0041Socket774 (ワッチョイ 478a-YKSE)
垢版 |
2019/12/31(火) 19:37:52.92ID:1/JkODSz0
GamingXで多少騒音レベル下げたところで
PCと耳の距離をできるだけ離す、静音仕様かつなるべく大型のケースを使う以上の効果は出ないから
まずはそこからやで
あとグラボよりもCPUや電源、ケースファンが煩かったら意味ないから、そこも改善しないと
そこまでやってから、GamingX買うかどうか悩めや

つまるところ、グラボの静音性なんて、大抵の人にとっては優先度低いんや
0042Socket774 (ワッチョイ 2f11-HpLp)
垢版 |
2019/12/31(火) 20:06:49.84ID:gk8aBGWO0
俺はみかかで買えちゃったラッキーマンだが1660無印で2.5万とかするの見ると笑っちゃうわこれも個人的意見
0044Socket774 (ワッチョイ 9b58-7XSV)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:22:05.32ID:I1d92cnA0
個人的意見だけど、スレ立てすら出来ないガイジに令和二年を迎える価値は無いと思うの。
0045Socket774 (ワッチョイ 6603-Na2M)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:31:21.61ID:jbrJoO9/0
セミファンレスと比較すると普通のGPUは煩い
これは極普通の感想
そして最低が1450回転はGPUとしてもかなり酷い最低ランクの部類
これも事実
そしてAeroは1060まではファンレスでHDMIも2口あった、1660からは端子も減りセミファンレス機能がなくなった
しかも1450回転とかいう粗悪品に成り下がった

GamingXと比較して個人的に糞と批評することに何の問題がある?

ただこれだけの事にここの基地外共は2スレにわたって粘着投石で煽ってるわけだ
馬鹿なの?
0046Socket774 (ワッチョイ 1a7d-dR36)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:36:36.10ID:mK24dj3i0
1000回転以内なら別に気にならないんだけど、最低常に1400回転は明らかに五月蝿いでしょ
0047Socket774 (ワッチョイ 21b1-/4fn)
垢版 |
2019/12/31(火) 23:04:53.28ID:nOIuUDff0
ゲームで負荷がかかる時なんかはCPUのファンも分回るから、グラボのファンの音は良くも悪くもあまり気にはならんしなぁ
逆にアイドル時に1,000rpm以上で回ってると人によってはかなり不快だったりする
0048Socket774 (ワッチョイ 9b73-fUA+)
垢版 |
2019/12/31(火) 23:17:01.30ID:kMGbLFJN0
騒音を気にしない勢にとっては性能は一緒で価格が高いGamingXが糞っていう意見も同じく成り立つ訳だ

明らかに価格差があるものを比較する意味があるのかね
1660tiのGamingX買うなら同じ価格帯で2060のいくつかは選べるしそこと比べてどうなのかなら話す価値があるんだが
0049Socket774 (ワッチョイ 9b73-fUA+)
垢版 |
2019/12/31(火) 23:20:16.34ID:kMGbLFJN0
Aeroの音が気にならない勢にとっては性能は一緒で価格が高いGamingXが糞っていう意見も同じく成り立つ訳だ

明らかに価格差があるものを同じ土俵で比較する意味があるのかね
1660tiのGamingX買うなら同じ価格帯で2060のいくつかは選べるしそこと比べてどうなのかなら話す価値があるんだが
0052Socket774 (ワッチョイ e274-Fu3+)
垢版 |
2020/01/01(水) 03:02:41.16ID:4OBEn6P50
>>48
実際俺は大差ない静音に金かけるくらいなら1ランク上のやつ選ぶな
まぁ静音選ぶ人も居るだろうし、そこは価値観の違いだよね
0053Socket774 (ワッチョイ 898a-opP4)
垢版 |
2020/01/01(水) 04:28:40.65ID:wmxfsyNj0
クロシコってアマゾンと相性良いよな
小売にサポート丸投げしてるから、基本的に購入者の主張丸呑みしてくれるアマゾンで買うと安心
0054Socket774 (ワッチョイ 06cf-E95m)
垢版 |
2020/01/01(水) 04:42:48.17ID:y+xxlfbj0
店舗のセールはあるやろけどネット上じゃたいしたセールやってねーなぁ
尼の3日のセール待つっきゃねーか
0055Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/01(水) 06:20:34.93ID:3UPV67g60
リアル店舗に限らず通販であろうと問屋が止まってるから今ある在庫でやるしかない。
1660無印の在庫は払拭次第価格は戻るんじゃないかなゲフォは今かなり強いからね。
底値だったMSIの1660無印のショートが扱い減ってディスコンぽいね。
0056Socket774 (ワッチョイ ad5a-Fu3+)
垢版 |
2020/01/01(水) 09:42:11.52ID:HugsnbFh0
そもそも本気で静音目指す人間ならVGAでもファン換装が前提だろ
ステー使ってサイドなり前方なりに14cmファン設置すれば丸く収まる
0057Socket774 (ワッチョイ 81b1-E95m)
垢版 |
2020/01/01(水) 10:04:37.16ID:jK2GfwVL0
昔ザルマンのサンドイッチ型クーラー付けてサイドからファンあててたな〜
PCI全部に風あたってああいうのが使い勝手いいよな
0059Socket774 (ワッチョイ ad5a-Fu3+)
垢版 |
2020/01/01(水) 10:23:06.89ID:HugsnbFh0
>>57
VGA以外のカードやマザー自体も纏めて冷やせるってのは
今や酷暑気候となった日本においては結構な利点になると思う
大口径ファンなら音も抑えられるし
0065Socket774 (スップ Sd62-/8nn)
垢版 |
2020/01/01(水) 15:50:19.72ID:Kv7PVvUHd
>>63
寒いから、暖めてくれるフェニックスを入れる心憎い気遣いw
0068Socket774 (ワッチョイ c2c4-UAPS)
垢版 |
2020/01/01(水) 16:35:33.28ID:fpnC3Krw0
小さいケースならASUSはむしろ買いだな
そもそもショートなんだから小さいケースに入れるのを想定してるしさ
熱をまき散らされると結局はPCのファンがうるさくなるし
0070Socket774 (ワッチョイ e24c-roKn)
垢版 |
2020/01/01(水) 16:47:18.96ID:InUbU80u0
ツクモは変わらず頑張っているなあ。ソフマップもビックの傘下で安定してる印象。他は小さいところは浮き沈みが激しいね。
0071Socket774 (ワッチョイ e573-80uE)
垢版 |
2020/01/01(水) 16:49:22.65ID:Zi6CFP4B0
近所のソフマップはノートパソコンとスマホとゲーム関連、OA機器に占領されちまった
10年前は自作パーツ結構あったんだがなぁ
0072Socket774 (スップ Sd62-/8nn)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:02:52.73ID:Kv7PVvUHd
>>67
>>15
ASUS Phoenix GTX 1660 Ti (OC)
フェニックスの名のごとく、爆熱w
0073Socket774 (ワッチョイ e24c-roKn)
垢版 |
2020/01/01(水) 17:43:20.75ID:InUbU80u0
1650Gamingや1660TIの3連ファンROGがあるかと思えば2070のシングルファン仕様とかもあるからグラボ商品てようわからんな。
車なら大型車に小さいラジエーターとかリコールなるで。
0074Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/01(水) 18:10:44.48ID:3UPV67g60
>>71
秋葉原の祖父はもう使いものにならんね。パーツ激減でかつての面影はない。
何年も使ってないポイントカードは去年解約しちゃったよ。
0075Socket774 (ワッチョイ 4912-6JCV)
垢版 |
2020/01/01(水) 18:53:13.95ID:lAK8R0A40
>>73
というか、車のラジエーターはその例で言えば2070のシングルファンに相当するでしょ
音だけならまだしもオーバーヒートしたりの異常が発生するレベルになればそりゃリコールされる

かといって趣味で大型ラジエーターに換装する物好きもほぼいないし
0076Socket774 (スププ Sd62-9ZCS)
垢版 |
2020/01/01(水) 19:25:48.18ID:v5cjKbaId
>>73
1660tiの3連と2080tiの3連で同じブランド名でもヒートシンクが分厚かったりヒートパイプの数が違ったりするので見た目が似ていても違う
同じく1660tiと2070のシングルファンもヒートパイプの数が違って冷却が下位のものより強いか、あるいは1660tiには過剰だが2070だと普通な設計にして使い回すこともある

けど設計次第では頑丈そうに見えて冷却が弱かったり(5700xtのtuf3はメモリが全く冷えない)するので試さないとわからない...てかまたtufの仕業か
0078Socket774 (ワッチョイ dd58-Fu3+)
垢版 |
2020/01/01(水) 19:27:11.82ID:90zoBZYI0
>>73
・小さいケースだけどとにかく高性能で熱や音は気にしない
・性能よりもとにかく発熱と音を押えたい
目的に合わせて選べるように多様なラインナップにしている
0080Socket774 (ワッチョイ e1b1-jzu6)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:13:01.12ID:iiqHBWL50
>>71
sofmapの中古ノートは高すぎる。イオシス辺りで取り寄せしてセールのノート買った方がよっぽど安いし性能いいよ
0081Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/01(水) 20:49:31.24ID:3UPV67g60
>>80
中古ノートを妥当な価格で売っている店はジャンパらしか残ってないよな。
ツクモとか祖父の中古なんて一体誰が買ってるのか謎w
0082Socket774 (ワッチョイ 06cf-E95m)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:19:20.85ID:1KFJ3HiI0
1650って1050tiから比べたら30%くらい性能アップしてるしワンランク上の設定で遊べるやろ
まぁ今売ってる1050tiから価格も30%くらい上がってるけどな
0085Socket774 (ワッチョイ e581-45U5)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:04:14.39ID:Mm+iGwRt0
んで、ふるすぺっくTU117の75W1650Tiキャンセル?

出すにしても価格帯の上が詰まっている。
今の1650と旧製品の価格調整が必須。
・現行1650:1万円台前半
・前世代1050Ti:8千円台
損するだけ、まともな経営者なら絶対売らない。
AMDが勝てないワッパで勝負の領域で利益ニダー。
0086Socket774 (ワッチョイ 2ea2-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:08:32.44ID:mfF6Yw6t0
gt630から1650にしたけど全部のゲームが別次元レベルに軽くなった動画とかは見た目が良くなるとかは無いんだね14000円だから買ってよかったよ
0088Socket774 (スプッッ Sdc2-IbEu)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:15:22.66ID:0jg/hYjzd
秋葉原の工房で、MSIのGTX1650が税込13,480円
今の時点で、残り3本でした
0089Socket774 (ワッチョイ 41fa-pIXJ)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:56:05.10ID:xc3aOMc10
とりあえず簡単に説明すると
1050Tiで50FPSでてたのが
1650で60FPSでるぐらいの性能差

1050Ti VS 1650 VS 1060の動画
https://www.youtube.com/watch?v=lSPHvCuS3_o
0093Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:43:20.65ID:KjVOlFCz0
>>91
1660シリーズは12月に大分売り尽くしたからセール用の在庫は枯渇してんじゃないかな。
1月にセールやれるとこは12月に予め初売り用に在庫用意してたところだから。
普通に売っても売れるくらいゲフォが強いってことでもある逆にRadeonはゲームバンドルが効いたのか
RX570が予想外に早く在庫払拭されて投げ売り止まったね。
0094Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:01:43.20ID:KjVOlFCz0
RX570が枯渇したから中堅帯のビデオカードは投げ売りする必要がなくなったんだよね。
セールがしょぼいのはやっぱいろんな要因があって起きたことかな。
0096Socket774 (ワッチョイ be73-UAPS)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:04:29.31ID:vgAdoRw/0
steamのシェアじゃ570なんて全然使われてないけどな
コスパいいんだろうけど実際使ってる奴はほとんどいない
0099Socket774 (ワッチョイ c99d-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 01:01:01.23ID:/Drox7qm0
RX570はゲームやらんけど4kとか動画でパフォーマンスほしい奴は買ってる。
何より投げ売り品はSapphire製品が投げ売りだからブランドで売れた感はあるよ。
この流れが止まってしまい1650系や1660系は高どまりだね。
5500XTがコケたってのもこれからゲフォ買う人的にはマイナスなんじゃないかなw
0100Socket774 (ワッチョイ 898a-opP4)
垢版 |
2020/01/03(金) 01:08:31.38ID:rfBMcN1m0
5500XTはまあまあ悪くなかったが
DLSS非搭載で大型タイトルの高解像度ベンチで惨敗し
もともとGeforceに最適化されてるゲームでは逆転され
消費電力では勝負にならず
高率ASK税でトドメを刺された
0104Socket774 (ワッチョイ c99d-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 01:29:29.49ID:/Drox7qm0
>>100
非ゲームユーザーな人からは古井戸無しだから相手にもされないこれが効いてるかもしれんね。
価格が20k割り込んでて手を出しやすいならありなんだろうけど。
RX570と同等のバンドルゲームつけてやっと1660無印やSUPERと戦える感じ。
0105Socket774 (スプッッ Sdc2-/8nn)
垢版 |
2020/01/03(金) 01:33:28.63ID:CQMRA9JKd
fpsが上がるなら、画質劣化しても構わんは
0106Socket774 (ワッチョイ c2c4-UAPS)
垢版 |
2020/01/03(金) 04:17:25.19ID:z1IAEZng0
1万ちょいのグラボを買えばFHDで楽しめるゲームがSTEAM等で購入出来て手軽にプレイできる
良い時代になったものだわ
0109Socket774 (ワッチョイ e274-Fu3+)
垢版 |
2020/01/03(金) 07:00:49.58ID:La2XOdlu0
5500XTがクソすぎて1660買ったしな
おかげで安く買えたけど発売前のNaviが凄いとはなんだったのかって思ったね
0111Socket774 (ワッチョイ 06cf-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 08:18:17.64ID:CVBkEiRh0
グラボにあまり金かけたくないけどゲームしたい層には1660あたりが長生きしそうだなぁ
というか10xxからしたら進化の幅がちいせーなぁ。1060でまだ数年戦わなあかんのか。3060もさぞかし高い価格になりそうだ
0113Socket774 (ワッチョイ 81b1-UAPS)
垢版 |
2020/01/03(金) 08:56:32.92ID:nEnduPQx0
30xxからは安くなるとか見たけどな
nvidiaも価格上げたら売れなくなるの20xxで身を持って分かっただろうし
0114Socket774 (ワッチョイ 06cf-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:01:10.63ID:CVBkEiRh0
というか昔からしたら20xxの価格も別にボッタクリレベルで高いわけではないとは思うんだが
如何せん10xxが9xxの頃より性能の上がり方に対して価格の低さがぶっちぎりすぎて20xxがめちゃくちゃ高く感じるんだよな
980と同性能で1060が250ドルって発表された時はグラボ新時代の幕開けかよ!とか思ったんだが2060で新時代は終わったんやなって
0115Socket774 (ワッチョイ 4dc2-AxMZ)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:02:37.47ID:y+Gt2ozd0
RTXはメモリ安くなるし、EUV7nmは下手したら12-16nmより安く作れてコアカットできる
それで安くできるってPRしてんじゃない?

AMDのRX5700XTはGTX1080tiと同等クロックまで高めるとスコア同じになる
なのにコア数2304/4000spで削りにいけて4万で売れる
7nmプロセスは14nm比倍のコストがかかったのにそこまで安くなった
7nmEUVはコストが12-16nm並みに半減してメモリも安くなるなら4万のRX5700XT相当のカードは
2.5-3万くらいで実現できてお値段はもっと安くなっていい

NVIDIAはこの安いカードを量産するアプローチでAMDの価格攻勢を迎える
但しリリースは2021年以降でAMDに半年はリードされる
0116Socket774 (ワッチョイ 4dc2-AxMZ)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:10:09.98ID:y+Gt2ozd0
AMDの7nmEUVがすごいのは低電圧化耐性がやばいことな
EUV化するとさらに低電圧化しやすくなる理屈なでもっとTDPは下がる

RX5700XTは頂点性能はたいしたことないが、低電圧化でRTX2080弱の性能を120wで実現できると
同じプロセスでEUV化したらさらに低圧化しつつクロック100mhzくらい上載せできて
2000sp×2ghzでGTX1080ti並みでTDP100w、75wに落としてもRTX2060超え

これくらいの事ができるようになる予定
NVIDIAは「クロック自体はほぼ伸ばせない」で7nmスルーしたけど、低圧化とコアの少熱化できるグラボに最適な恩恵見逃してた
このミスは痛いよな

7nmEUVで5000sp×2ghz×電圧1.0VくらいにするとRTX2080tiSLI超える馬力になるという計算
2021年が本当の勝負だろ
0118Socket774 (ワッチョイ 6e73-aiXr)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:59:41.31ID:wNDezakb0
>>116
ハードは凄いと思うけどおま環連発であっちのスレで落ちる話毎日見てるとゲームやる側からすると選択肢にすら入らないのが残念
0125Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:08:30.41ID:tIgOjH+q0
>>122
このスレ的には本体サイズを小さくしたいとかITXに入れたいとか
ワッパ重視とか目的あるから1660シリーズなんだよな。

>>123
多分あれだけダブつかせていたRX570が年越し前に捌けたのが想定外なんだろうな。
中堅帯の価格かつワッパ考えない人達からするとかなり魅力的な価格だったから
ライバル不在で1660無印の初売り投げ売りは起きなかったね。
はっきり言って超強気な状態だからpaypayモール購入勢は勝ち組に。
0126Socket774 (オイコラミネオ MM75-ysS4)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:26:28.19ID:LjeLsKZkM
>>124
1660の特価があっただけでもマシだと思わないと
1660tiとかsuperのgamingXまともな値段で欲しかったら米尼で買うしかないわ
0127Socket774 (ワッチョイ 06cf-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 15:38:00.86ID:CVBkEiRh0
>>124
尼はぼったくりの巣窟やぞ
時々尼がまともな価格で販売してそれが売れると残るのはボッタクリクソ業者だけや
0129Socket774 (アウアウクー MMb1-Blr6)
垢版 |
2020/01/03(金) 16:00:12.73ID:UgDCcTOEM
>>124
ちょっと足して2070S買った方が
0131Socket774 (ラクッペ MM61-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 16:15:08.08ID:IZ+wQ6i2M
ZOTACの1660tiがエディオンで激安だったがあれ逃した人いんのか?
ZOTACの1660tiは発注不可だから枯渇してるみたいだね。
0134Socket774 (アウアウクー MMb1-roKn)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:04:05.03ID:5ca7bL8/M
アマゾン出品業者の RTX2060 gaming、aorus 29100円均一怪しすぎひん?
0135Socket774 (オイコラミネオ MMd6-ysS4)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:10:00.05ID:x5O+RUf4M
九十九の1660gamingX買った分のスチームウォレット今日来てたけど
25ドルが日本円で3070円くらいになってて実質2万になったわ感謝
0137Socket774 (ラクッペ MM61-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 17:26:08.28ID:IZ+wQ6i2M
勝ち組は特売MSI製品に付いてくるステマSteamウォレットに乗っかった連中と
paypayモールのZOTAC 1660tiに食いついて早逃げした連中だな。
正月セール狙いの連中は読みが外れて爆死状態だね。
0140Socket774 (ワッチョイ 4962-UAPS)
垢版 |
2020/01/03(金) 19:26:46.82ID:OfrZjZ7n0
MSIの25ドルウォレットはめっちゃうまかったな
というかB450のgaming plus maxみたいな7000円台のマザボですら25ドル貰えるのは太っ腹すぎる
0143Socket774 (ラクッペ MM61-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:05:39.79ID:IZ+wQ6i2M
5500XTはRadeonユーザーでさえ無視してる状態だからなぁ。
MHWをバンドルしたまでは良いがこれじゃあご祝儀価格で帳消しだからな。
せめて既存のキャンペーンも並行してゲーム二本くらいつけないとトントンにならないよね。

>>141
基本的に公式WEB見ないと気が付かないからな。
MSIはレシートないと参加できなかったり結構管理厳しいってのもありそうだけど。
0146Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:14:08.86ID:qyXtviW+0
結局Ryzenで組む=何らかのGPUが必要だから、ゲーム以外のユーザー向けの製品なんじゃないの?
X570マザーで仕事用のハイエンド組むときに5500は悪くない組み合わせに見える
これをゲーム用に買うとなるとコスパとかでかなり疑問付付くよね
0147Socket774 (スプッッ Sdc2-/8nn)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:22:14.45ID:CQMRA9JKd
>>145
それと、ASUSのROGは1650でも補助電源必要だから注意ね
理解して買ってるならいいけど
0151Socket774 (ワッチョイ 4962-UAPS)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:42:00.50ID:OfrZjZ7n0
X570で新規組みしたらMSIのモンハンキャンペーン対象になるしラデいらねんだよなw
しかもキャンペーンはじまってからも1週間くらいはpaypayモールの工房で
X570 GAMING PLUS+zen2 3600が32K+20%還元とかだったし
0153Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:48:26.04ID:qyXtviW+0
普通、補助電源使う使わないじゃなくてトータルいくら消費するかで考えない?
最近の電源って300Wでも6ピンとか付いてたりするし補助電源ありなしはそんなに気になる?
0154Socket774 (ワッチョイ ed12-jiuN)
垢版 |
2020/01/03(金) 20:56:07.15ID:v7csYJjc0
まぁ、ちょっとストレージ追加しただけでも上がるからね
どちらにしろ300じゃ、何やるにもきつそうだけど
0158Socket774 (ラクッペ MM61-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 21:30:58.52ID:IZ+wQ6i2M
>>151
これから新規で組む人はこれいいのかなと思うが
paypayモール無双してやばいね全部モール内で買うとポイントがヤバイ。
0159Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/03(金) 21:39:36.55ID:qyXtviW+0
去年はpaypayほんとにすごかった
paypayフリマもやばかった
最初のバラマきなんだから利用しない手はない
0161Socket774 (ワッチョイ 310c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 21:47:02.36ID:FbUN7yCK0
俺より安くgaming x買えた奴おるん?

790Socket774 (オイコラミネオ MM49-vl6P)2019/12/11(水) 20:23:42.54ID:4jz3Ta+2M>>796>>832
1660無印gaming xが新品税込20900円だったから買ったった
https://i.imgur.com/dfbsbsj.jpg
0168Socket774 (ワンミングク MM92-6JCV)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:05:04.82ID:sd+vZO5kM
大須のドスパラはガラスのショーケースに飾ってあるだけだな
展示品でも別に良さそうだけど

ただ、未開封じゃないと禁断症状でる人には無理だろね
たかが2000円くらいだし
0169Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:09:37.62ID:tIgOjH+q0
未開封品なら有りだけど展示品てメーカー貸与の品でない場合返品分を展示に回して元々あった展示品と
入れ替えるパターンあるから店の与信次第では危ないよね。
0170Socket774 (ワッチョイ 7189-fJfB)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:09:41.48ID:nMcy9hK20
【GPU】 NVIDIA Ampere GPUは半分の消費電力で50%のパフォーマンスアップか
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/does-nvidia-ampere-gpu-improve-performance-by-50-percent-at-half-power.html
7nmの微細化効果絶大やな
0171Socket774 (ワッチョイ e56e-hqVv)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:10:56.91ID:HGlLDrV/0
ガラスケースの中で展示されてただけの未通電、但し保証は初期不良のみ。
ちなみに近所のドスパラで1660Ti@3万はまだ残ってた。
0175Socket774 (ワッチョイ e56e-hqVv)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:24:29.55ID:HGlLDrV/0
>>173
普通に動作不良って申告するだけだと思うが。
てかケース内だから埃積もるわけでもなし、1年保証の有無だけで不良率で言えば
箱で在庫されてるものと何ら変わらんかと。
0177Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:26:41.04ID:tIgOjH+q0
>>172
俺がなぜ展示品を警戒しているかというと過去不正の現場見てるからなんだよ。
とある店のサポートがある客の不具合品の返品受付して展示品交換してる現場を抑えた事があるんだわ。
多分現品しか在庫無いので展示品と交換したんだと思うここまではいいのだが
その不具合品を展示品として入れ替えて展示してたんだよね勿論その展示品は
後で商品のディスコンが確定すると展示品特価コーナー行きになった。
こういうすり替えが度々あるから展示品は警戒した方が良いと思う。
マジでスカ掴まされる可能性がありえるからね。
0179Socket774 (ワンミングク MM92-6JCV)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:34:51.38ID:sd+vZO5kM
ていうか、その展示品が在庫が入荷した時点で交換されてる可能性は?
展示品が不良品に交換されてから24時間体制で見張ってたの?

店だって本当に初期不良品なら返品するやろ
0181Socket774 (ワッチョイ e576-E95m)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:38:28.24ID:FAHgZUlK0
そもそも展示品って時点で毎日毎日営業時間中ずっと稼働し続けてた物だろ
それくらいの不具合はあって当たり前の覚悟で買う物じゃね?
0184Socket774 (ワンミングク MM92-6JCV)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:41:07.89ID:sd+vZO5kM
>>181
展示未通電品ならガラスケースにグラボだけ見本で並んでた奴だと思うよ
大須はグラボだけがショーケースに並べて飾ってあるから
0185Socket774 (ワッチョイ e573-80uE)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:46:22.01ID:VUi9HLFa0
祖父ってなんか信用できなくなって最近買ってないな
なんだろ、近所の祖父が自作パーツ扱いがほぼ消えてからかな…
ツクモアマゾン工房ワンズアークがあればなんとかなる
0186Socket774 (ラクッペ MM61-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:47:25.69ID:IZ+wQ6i2M
>>178
昔組織単位で不正あったから各社封印シールはつけるようになったね。
昔はなかったから結構入れ替えとかの不正はあって今は厳格になってる。

>>179
普通はショーケース空白にして入荷待ちにし不良品は引っっ込めるだろうわざわざ展示品なんかにしないわけでさ。

>>180
多分問屋が貸し出したものではないという事なんだろうね。
そして問屋への返品条件にマッチしないけど客が引き下がらないので渋々交換したんだろうね。
0188Socket774 (ワッチョイ 310c-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:53:40.67ID:FbUN7yCK0
gaming x 展示未通電税込み21000円+カスパラポインヨ2000円分+MSIレビューsteam3000円
+paypayボーナス2000円の俺が最強って事でいい?
0189Socket774 (ラクッペ MM61-+mRd)
垢版 |
2020/01/03(金) 23:55:44.42ID:IZ+wQ6i2M
>>188
paypayモールエディオンでti買わなかった時点て負けだろ?
0191Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:12:52.93ID:WOT/1rmi0
>>190
PayPay連呼する割にはエディオンのゾタ1660ti祭りに乗り遅れてるんだなw
0195Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:38:29.98ID:qhSGL2EY0
>>194
それゾタの1060シングルだよね?
所持してたことあるけど最低回転数は1000程度だった記憶あるなあ
少なくとも1660Aeroのようなゴミファンではなかったはず
0197Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:42:47.76ID:WOT/1rmi0
>>195
intelのクーラーみたいな金太郎飴で絶対冷えないのわかってたから俺は買わなかったよw
TUF警戒してる人たちも同じ気持ちなんだろうがゾタが一味違ったのは
後継機種できっちりとダメだったとこを設計しなおした点だろうな。
0198Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:45:33.81ID:qhSGL2EY0
>>197
ゾタの1060のampエディションの方はかなりよかったぞ
2ファンでセミファンレスでかなり冷えた
今の2ファンより遙かに高級志向だった
0201Socket774 (ワッチョイ e1b1-jzu6)
垢版 |
2020/01/04(土) 04:42:18.40ID:oeiSLTbn0
ヒートパイプ2本か。ASUSのあのクソゴミを一度でも見た後だと、なんでもマシに見えるな・・・
0202Socket774 (ワッチョイ aec0-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 11:59:04.71ID:R5dAW6L50
チョイ古ゲーミングPCをビデオカード交換で復活させる!【メーカー製&自作PC対応】 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1226942.html

GTX 650からGeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OCに換装ですか…
まあ、相応の効果はあるだろうけど
0204Socket774 (ワッチョイ 920c-UAPS)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:02:20.70ID:md+YSHhC0
MSIのGAMINGってHDMIx1 とディスプレイポートx3っていう糞な感じだったから
ASUSの方にしようと思ってたんだよな…
このスレ来るまでこんな評価低いなんて思わなかった
0205Socket774 (ワッチョイ 81b1-fJfB)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:19:33.03ID:m/zekv1u0
ASUSって割と知ってる名前だとどっかのサイトで1位取ればあとは勝手に独り歩きしてくれるしな
0207Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:16:14.35ID:qhSGL2EY0
>>204
DP->HDMI2.0の変換ショートケーブルあればその辺の悩みも全部解決するぞ
2本使ってHDMIx3で使ってるが一度もトラブルはないな
0209Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:28:41.81ID:qhSGL2EY0
>>208
そんなに1660Aero馬鹿にされたのがくやしかったのか?
この馬鹿荒らしはいつまで粘着してんだよ

あ、そうそうさっき気付いたんだが1660のAeroは1060Aeroと比較してヒートシンクも糞劣化してるとわかったわ
1060まではGamingのように薄い鉄板のフィンで構成されてたが1660はintelCPUのリテールとかTUFとかと同様のアルミの固まりになってる
ぱっと見、フィンぽい縦スジに似せた形状してるけどな
そりゃこんなゴミヒートシンクつけてりゃ1450回転でブン回さないと冷えないわ
本当にゴミだよ1660AeroITXは
0211Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:56:58.74ID:qhSGL2EY0
というか寧ろ感謝してほしいくらいだけどな
スレ的に1660Aeroの超絶劣化具合はまったく周知されてなかったんだし
ちゃんとおすすめのGaming買えた奴らは満足できたろうし
0214Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:03:17.21ID:qhSGL2EY0
>>213
荒らしたのは>>208のような粘着してる馬鹿達だよ
おれは情報を書いているだけにすぎん
馬鹿が投石するから関係ない話であれるんだよ
今のお前のような存在もそうだよ
黙ってNGするかスルーしとけよ
お前等の脳はいつになったら理解できるんだ?
0216Socket774 (ワッチョイ 0203-nwy8)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:09:14.96ID:qhSGL2EY0
>>215
ほらほらまたガマンできずに投石する馬鹿
お前等が荒らしてるんだよ
俺に投石することで俺を巻き込んでね

書いてる内容に不満あるならレスでかえせよ
それもできない負け犬が悔しさで個人攻撃続けてなんになるんだ?ん?

何一つ有用なレスもかけず、負け犬無能君がただ集まって多数決的にレッテル貼って何かに勝とうとする
それが便所の落書き5chの本来の姿なんだろうけどさ
0217Socket774 (スッップ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:14:19.82ID:gYkPNYzPd
マジ糖質かよ
0220Socket774 (ワッチョイ 2ea2-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 16:23:29.55ID:dE31jv8a0
なんか凄い興奮してるけどイキリみかか英一郎2世ってのがよっぽど刺さっちゃたの?みかか英一郎2世ってのが意味わかんないけど
0222Socket774 (ワッチョイ 31cf-Fu3+)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:54:31.17ID:OYnmB8+t0
1660に変える時に、古いグラボから6+2pin抜くとき2pinのほうの電源ケーブルも引っぱちゃって一本引っこ抜けちゃったよ
6年越しの古い電源だから変えるいいきっかけになったけど
0225Socket774 (ワッチョイ 49cf-Bh5Q)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:20:32.38ID:rDvCI/Mz0
皆さんのみかか1660tiはゲーム中、この時期で何度位になってますか?
私のはアフターバーナーで色々触ってますが室温15℃位でゲーム中に60℃切ってる位です。ファンは1400回転のままです。
0226Socket774 (ワッチョイ 42af-ifJ8)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:08:34.21ID:Ri0G/e0O0
たかが2万円のビデオカードでよくそこまで熱くなれるよな
0229Socket774 (ワッチョイ dd58-Fu3+)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:51:22.96ID:rWsaSYAt0
ゲーム中っていってもそのゲームの負荷によって違うからな
60°以下で最低回転キープっていうことはかなり低負荷なゲームだとおもうが
0230Socket774 (ワッチョイ 42af-ifJ8)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:01:34.83ID:Ri0G/e0O0
>>227
ソーリー
自分が言ってるのは連投してる人のことね
0233Socket774 (ワッチョイ be7e-+mRd)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:40:20.08ID:1nK/9U/z0
>>225
MSIのやつはうちもアイドル10度台とかいうふざけた数値を出すけどこれ正直ほんまかいなw
負担時の最高温度は60度なんで温度計がいかれてるわけではなさそうだが。
うちもBL3ハマってるが全く同じ温度だから仕様としては正常なんだろう。
ZOTACの奴はアイドル30度で負担時60度だったよ。
0234Socket774 (ワッチョイ e24c-roKn)
垢版 |
2020/01/05(日) 02:23:06.49ID:/EA7I3mB0
>>233
それゲームを止めたらまた10度台まで下がるん?

うちはグラボもゲームも違うけど、起動直後のアイドルは室温相当に低くいけどゲームをしたら61度まで上がって止めた後のアイドルは45度までしか下がらない。
ファンレスなので46度辺りでファンが停止するからかもしれんけどずっと45度のままになる。
0235Socket774 (スププ Sd62-Oz9x)
垢版 |
2020/01/05(日) 02:34:16.77ID:6EUJleRWd
>>234
セミファンレスならそんなもんだよ
Aeroみたいに常時回ってるやつならこの時期だと10度台になるだろうね
0236Socket774 (ワッチョイ 99b1-nmBI)
垢版 |
2020/01/05(日) 05:58:54.06ID:t+Rs3T0s0
自分のGTX1660 gaming xもアイドル時は50度くらいだな
全力で使うとファンが回り出して60度くらいになる
0238Socket774 (スププ Sd62-9ZCS)
垢版 |
2020/01/05(日) 06:15:13.40ID:b1jcLWjrd
半導体に最適な温度っていくつなの?
nandなんかは書き込み時は高温が良くて、何もしないで保存する状態なら低音なほどいいって感じだったが
(※表にマイナスの温度や100度はなかったので極端な温度は不明)
0239Socket774 (オッペケ Srf1-6JCV)
垢版 |
2020/01/05(日) 07:18:29.51ID:Y1zyQ58ur
基本的に半導体は低い分には問題無いはず
ただ、半導体以外(コンデンサ類とか)はある程度の温度帯で性能が一番よくなる

余熱が必要な古い機材だと60度前後みたいだけど最近のは分からん
たぶんそんな変わらないと思うけどね
0241Socket774 (ワッチョイ c2c4-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:02:36.71ID:u+BIyoat0
グラボで10度ねぇ
ケース内の温度より低くなるのか?
MSIもちょっと怪しくなってきた?
0242Socket774 (ワッチョイ 06cf-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:06:18.45ID:HyN0X3T/0
真冬に電源つけた瞬間に計測なら10度もわからんでもないんだが。
起動した状態で常時10度とかありえんのか?他パーツ熱でケース内温度はほどほどに高くなってグラボもそれに追随しそうな気もするが
0244Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:28:49.74ID:XneLyUzf0
ほらな
お前らどんだけ負け犬なんだい?
そんなに餌ほしいのか?
いったい何回投石レスしてんだよと

>>216で指摘した通りの行動じゃん
無能人生でも無能同士があつまって共同作業やることでなにか連帯感や達成感で心が救われるんだろうな
0245Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:37:16.98ID:XneLyUzf0
昨日の夕方に書き込んでから今までで俺への粘着レスが数えると10レス位あるな
30レスしか進んでないのに1/3が俺への粘着レス
誰が荒らしかよく考えて見ろと毎回言ってるだろ
馬鹿なのか?ん?
0246Socket774 (スプッッ Sdc2-/8nn)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:52:57.30ID:KvEfkedyd
めちゃくちゃ早口で言ってそう
0248Socket774 (ワッチョイ 2ebc-UAPS)
垢版 |
2020/01/05(日) 12:03:21.12ID:HmpfZ3Q90
>>247
233は10℃台としか書いてないから、早朝とか室温14℃で起動したらGPU温度18℃とかあるのでそのことを言っているのでは?
一度負荷かけるとケース内温度も上がるしその温度には戻らないけど

但し温度はメーカー又は個体差なのか結構差が有る、GIGAの1660ツインファンとMSIの1660Ti AEROで同じヒートシンクに換装して、
ファンレス状態にして同じPC環境でアイドル時GIGAの方が1W低いのに、温度はMSIより5℃高かった、ヒートシンクを何度付け直しても変わらず
GIGAが温度が高めに出るかというとGIGAのRX460だとアイドル時に室温と同温度で明らかに低めに出ている
0251Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:54:33.93ID:XneLyUzf0
ストレステストで最大1250回転はかなり優秀だな
アイドリング時でも常に1450で回り続ける製品が如何に低グレードかがよくわかる
0259Socket774 (スプッッ Sdc2-/8nn)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:09:21.57ID:KvEfkedyd
>>258
なにがどう聞きたいのか・・

製品としては、
セミファンレスじゃない
端子がショボい

価格としては
先日まで、Amazonで23,000円+5,750ptで売ってたよ
0260Socket774 (ワッチョイ 06cf-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:27:36.76ID:HyN0X3T/0
ドスパラのパリッとじゃあかんのか。同価格で5%キャッシュバックとsteamで使える10%分のポイントついてくるけど。
0264Socket774 (ワッチョイ 865c-IROx)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:51:24.24ID:29yPXMH/0
米アマでその値段なら日本ならもっと高くなるな
三万超えるとどうしても上のグラボが視野に入ってしまうから困るな
0265Socket774 (ワッチョイ 898a-opP4)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:11:06.04ID:2IGk5Q3D0
かといってrtx2060は、ワッパで考えると1660ti or superに勝るとは言えない
あれは半端すぎる
0268Socket774 (ガラプー KKd6-q31d)
垢版 |
2020/01/06(月) 11:11:53.39ID:4sT+85haK
セミファンレスはいらないんだよな
低負荷時も緩く回るかファン無し前提設計の完全ファンレスがいい
こてっちゃんの12cmファンの800rpmが外からほぼ聞こえないから低負荷時600rpmで頼む

低負荷だからってファンが止まっちゃうのはNG
0269Socket774 (ワッチョイ c676-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 11:53:36.69ID:v+34IfcR0
俺もセミファンレスにこだわりなかったがNoctuaでボトムから風当ててグラボ冷やしまくったら
完全にファン停止維持できるかもと思ってテストを兼ねて1660ti Gamingの中古買ってきたw
0271Socket774 (ワッチョイ dd58-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:04:06.70ID:YTepxto90
セミファンレスの1660ti GamingXだと最低回転25% 約850回転 それ以下は停止
Afterburnerで低負荷でも常時回すなり止めるなり好きな様に設定すればいい
0272Socket774 (スフッ Sd62-/8nn)
垢版 |
2020/01/06(月) 12:26:20.24ID:2vnpUyUBd
>>270
90や100mmの薄厚のファンを回すより、120mmの25mm厚をゆるゆる回した方が静かだし、ファンがダメになったときの交換も容易だから無意味ではない
特にセミファンレス特有の起動直前のジリジリ音が嫌いな人もいると思うし
0276Socket774 (ラクッペ MM61-+mRd)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:14:22.47ID:6LIZBUMRM
セミファンレスは寿命短くなるの知らん人いるのか。
ファンとか稼働部品で稼働開始時に内部の部品に対し負担がかかるから
頻繁につけたり消したりしてるとかえって寿命減るんだけどね。
0278Socket774 (ワッチョイ ad89-fJfB)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:00:07.13ID:uUWRhbu90
いままでのつけっぱなしのファンでもすぐ死ぬのに
セミになってさらに寿命減るならもっと話題に出てるはず
0280Socket774 (ワッチョイ 82ad-lVx0)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:51:35.27ID:8dxvhPG30
正直ファン壊れたら保証期間なら保証使う。切れたらジャンクで売って新しいの買ったほうがいい気がする
0281Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:56:40.29ID:4POubg1N0
セミファンレスはファンを止める事ができるが、設定で回し続けることも当然できる
回し続けるなら一緒じゃん、と思うかもしれないが低速で回せる事のメリットは大きい
0282Socket774 (ワッチョイ 4203-BfT8)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:28:12.33ID:4POubg1N0
1660GamingXの3000円分Steamウォレット来たわ
実質2万円でGamingXは旨すぎるな
0287Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:46:22.69ID:4POubg1N0
>>286
キャンペーンに応募だよ
確か去年いっぱいが締め切りだったような気がする
このスレでもキャンペーンの話はでてたよ
0289Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:08:46.80ID:4POubg1N0
負け犬基地外が延々と個人粘着やってるから有用なレスが埋もれるんだよな
いい加減荒らしを卒業しろよチンカス君
0295Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:09:37.11ID:4POubg1N0
ペイペイモールの還元祭りが期間延長になったしおそらく2月〜3月でまたセールやるんじゃないかと思う
毎年のことだけど1月は正月過ぎたら全然安くない
0297Socket774 (ワッチョイ 0662-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 23:59:58.55ID:+sT1Rzgr0
明日の朝にRX5600シリーズの発表か
対抗馬的には1600tiとかsuperがもうちょっと安くなってくれたらいいんだけど
0299Socket774 (ワッチョイ 4203-BfT8)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:05:48.67ID:1IrjAWBT0
>>298
16xx < 20xx の構図はあるとおもうから1670はでなさそう
0301Socket774 (ワッチョイ e958-k55j)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:16:20.72ID:3TtThoiS0
1660tiがTU116のフルスペックだからな
メモリクロック上げただけのをリネーム的に出すくらいしか無理
0302Socket774 (ワッチョイ e573-80uE)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:17:13.47ID:AAKIZuFy0
FHD 60fpsまでなら1660Ti 144hzモニタとかなら設定下げるか、20xxを
WQHDは問答無用で20xx↑
16xxちょっと出しすぎたな
0303Socket774 (ワッチョイ 417e-+mRd)
垢版 |
2020/01/07(火) 00:42:08.07ID:IoCgEOa10
>>297
tiと同スペックで価格も競合なら選択肢としてはあり。
性能とワッパで負けてたらtiが王座のまま維持かな。
0304Socket774 (ワッチョイ 81b1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 02:14:11.82ID:agKSQxGk0
>>303
同じ性能値段ワッパだったらラデオン選ぶ人少ないんだよなぁ
ドライバがもっと安定してくれればいい勝負できそうなんだけど
0305Socket774 (ワッチョイ 4912-lVx0)
垢版 |
2020/01/07(火) 03:09:25.17ID:4SCNLW+t0
ラデは値段下がってもtbpのせいで電源も買い換えることになるから買う気がしない。1060や1660tiみたいに120wに抑えてくれ
0307Socket774 (スフッ Sd62-/8nn)
垢版 |
2020/01/07(火) 03:31:44.57ID:/FEs3Ci1d
今年下半期にローンチされると噂されているNVIDIAの次世代GPU―“Ampere”であるが、Taipei Timesの報道によると、“Ampere”アーキテクチャは現行の“Turing”と比較し、50%の性能向上を果たし、なおかつ消費電力は1/2になるという。
https://www.techpowerup.com/262592/nvidias-next-generation-ampere-gpus-to-be-50-faster-than-turing-at-half-the-power


理論値だろうけど、胸熱だな
0309Socket774 (ワッチョイ 417e-+mRd)
垢版 |
2020/01/07(火) 04:58:08.12ID:IoCgEOa10
>>304
画質の面でゲフォは負けるから性能とワッパが近いならRadeonを選ぶ人はいる。
はっきり言ってゲフォを選ぶ理由は性能とワッパなのでここがもし切り崩されると厳しいだろう。
0311Socket774 (ワッチョイ 865c-IROx)
垢版 |
2020/01/07(火) 06:09:39.15ID:Un35PCtY0
1660tiやsuperは二万円台で全世代1070より少し上の性能だから失敗とは思わないかな
4Kの事考えるとハイエンド扱いのRTXは中途半端かなとは思うが
0314Socket774 (ワッチョイ 81b1-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 06:51:44.81ID:fwvhAjWq0
RTXはコケただろ
決算発表でもNVの売り上げ、想定の6割減少
市場でもだぶついて、一時、生産調整してたぐらい部材余ったみたいだし
0318Socket774 (オッペケ Srf1-4ZvF)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:44:43.03ID:cvl2ikL9r
rx5600って古井戸ないんでしょ…アニ豚への裏切り行為だわ。
0319Socket774 (ワッチョイ 06cf-UNsQ)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:53:05.26ID:1/IxGYFg0
どうせ発売直後はASKと謎のご祝儀価格でワンランク上の価格設定になるから絶対買わんわ
0322Socket774 (ワッチョイ 06cf-UNsQ)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:32:39.68ID:1/IxGYFg0
5500が4と8gあって5600は6gのみなんか?
まぁ5500で8gあっても使い切るゲームなんてまずないと思うが
そもそも使い切るようなゲームだと性能足りなさすぎだろうし。
0323Socket774 (スフッ Sd62-/8nn)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:11:52.18ID:/FEs3Ci1d
5500XTの8GBモデルは、対抗のGTX1650superへの当ての為だけに作られたようなもの
0324Socket774 (スフッ Sd62-/8nn)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:18:16.14ID:/FEs3Ci1d
>>320
大本営発表で10〜20%アップじゃ、実際には1660TIとトントンになりそうね
最低でも金額で頑張ってくれないと、1660へ値下げ影響にすらならなそうでガッカリ
0327Socket774 (ワッチョイ 6eb0-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:36:55.95ID:ToUFP4HR0
tiより性能上で販売直後に3万くらいなら5600XTもいいなと思ったけど
3万5千円〜?な上にドライバ不安定ならti買ってしまうわ
0331Socket774 (ワッチョイ e220-roKn)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:49:55.32ID:45p652bH0
年末にamazonで5700XTが41000円位だったから迷ったけど同じくらいの値段で2060S買ってしまった。
0333Socket774 (ワッチョイ 417e-+mRd)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:11:24.85ID:IoCgEOa10
5600XTは内容見るに実売価格は27〜30kくらいにしないと厳しいだろ。
1660tiを競合としているのに価格で負けてたら絶対ゲフォに勝てんw
想定価格のままなら恒例化しているゲームバンドルつけても厳しいだろうな。
0334Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:27:07.51ID:1IrjAWBT0
AMDは今CPUが爆売れしてるしnaviは次世代CS機で採用だして、安売りする強い理由がなくなってるのかもな
0336Socket774 (ワッチョイ e1b1-jzu6)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:25:09.56ID:RDhtZVyl0
AMDは電圧下げれば良いっていう意見をよく見るけど、nvidiaの対抗者レベルまで電力下げて安定するんかいなって疑問が
0338Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:35:01.60ID:1IrjAWBT0
VEGAなんかは本体ディップスイッチやらドライバーの省電力モードに設定すればGTX1000シリーズとワッパ完全に互角だったぞ
もちろん手動でそれ以下にも出きるがメーカーが用意した省電力モードですらすでに互角までいくから何の心配もないよ
当然ド安定
0341Socket774 (ワッチョイ 865c-IROx)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:18:29.66ID:Un35PCtY0
シェアが高い方に合わせるのが世の常だからな
AMDはどうしてもその辺りで遅れを取る
いくらゲーム機のCPU採用されてると言ってもこっちは余り関係ないでしょうし
0342Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:42:18.71ID:1IrjAWBT0
>>340
以前はRadeon有利なゲームなんて皆無だったろ
で、今はどうだい?かなり増えてるじゃん
それに既にDX12やvalkanの時代になりつつあるからDX11に特化したGefoeceは相対的に不利になる
おのずとRadeon有利な世の中になっていくよ
0343Socket774 (ワッチョイ e573-80uE)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:46:15.85ID:AAKIZuFy0
競合相手ががんばってくれるのはいいんだけどこういうアホみたいな言い争いが面倒くせえな
その時々で勝ち馬に乗るのが俺の正義や
0344Socket774 (ワッチョイ 42af-ifJ8)
垢版 |
2020/01/07(火) 17:53:11.24ID:ZAWR15M50
別にウィッチャーみたいなビッグタイトルのみならAMDでもいいんだけどね
和ゲーなんて背景表示されなかったりでひどいよ
あれは
0346Socket774 (ワッチョイ 4211-BfT8)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:22:57.81ID:kgn0If6X0
PS5や箱の新型はラデなんだから相性はよくなりそうな気がするが
7nmのゲフォが出たら結局引き離されるんだろうな
0347Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:03:21.79ID:1IrjAWBT0
RADEONがそこそこがんばってるおかげで、NVIDIAが7nmでぼったくり商売しにくくなったと思う
3000シリーズが良い出来で良心的な価格になればそれでok
そのためにもAMDにはさらに頑張ってもらわないといけない
0349Socket774 (ワッチョイ e958-k55j)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:52:17.59ID:3TtThoiS0
現行機でも開発環境ゲフォでしたって結構あるからなー
本体はモックで裏ではGeforce載せたPCが動いてるとか
0350Socket774 (ワッチョイ 417e-+mRd)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:54:25.30ID:IoCgEOa10
CPUはRyzenがあれだけリードしたからintelの牙城崩して競争起きてるのに
現在ビデオカードはゲフォの寡占状態でそうはなってないからな。
そんなで5600XTが値下げしてからが本番なんだろうなw
0351Socket774 (ワッチョイ 4203-nwy8)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:08:00.14ID:1IrjAWBT0
RADEONは追いついてはいるが引き離してはいないからまだまだGeforce天下は続くだろうね
徐々にシェアは浸食するだろうけど
0353Socket774 (ワッチョイ df45-mtA0)
垢版 |
2020/01/08(水) 00:28:16.91ID:oBkFc9ll0
抜きつ抜かれつがいいんだよ
じゃないと日本のケータイキャリアみたいに談合を始める
0355Socket774 (ワッチョイ 5f74-MRqg)
垢版 |
2020/01/08(水) 02:04:04.43ID:YuNMKW3x0
5600XTのメモリ288GB/sって1660tiとは同じだが
今や2060と同帯域になった1660superに劣るわけだが本当に足りるか?
0356Socket774 (ワッチョイ df76-1NoN)
垢版 |
2020/01/08(水) 02:15:18.95ID:EXOaXWIB0
とりあえずAMDが仕事してるときのPC業界は基本安泰よ
ハイエンド帯のAMD CPUが死んでた時のIntelの殿様商売見てるとね…(他の面でも色々悪い方向に進んでたし)
そういう意味ではグラボはまぁまぁずっと殴りあってるし
0360Socket774 (ブーイモ MM0f-MRqg)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:38:39.07ID:/F7Fp9GYM
ビッグダイで高かっただけの780に290Xを投売りで出したくらいで殿様商売潰した扱いされたり
14nm polarisがあるのに今世代は競合してない扱いだったり
サムスンに翻弄され実質pascal2.0を出す羽目になっただけのRTXに7nmで肉薄して喜んでたり
色々評価がおかしい
0361Socket774 (スフッ Sd9f-KX5+)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:54:04.37ID:5OvoSmBvd
実際、Nvidiaが7nmで出せてないんだから比較対象は正しいだろ
0362Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:56:54.65ID:y634cnHb0
何nmだとかはメーカーの都合であり
ユーザーには何の関係もない
今期性能で追いつかれてコスパで負けた事が全てだよ
タラレバの話は何の意味もないしな
0364Socket774 (スププ Sd9f-QspH)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:05:41.16ID:9u2JsiUHd
標準の消費電力が優れてればいいけど
価格、性能、消費電力考えるとRadeonは微妙じゃない?
投げ売りのような480,580とかソフト付属も込みにすれば変わるんだろうが
0366Socket774 (スフッ Sd9f-KX5+)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:56:56.21ID:SXJ4YgHEd
>>365
物によるんだろうけど、1kg越えなのにバックプレート無しなのね
ワッパは、RTX2060 < RX5700 < RTX2060SUPER なのか
このスレ的にはGTX1660TIが依然ワッパは優秀と
0367Socket774 (ワッチョイ 7fad-BxK4)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:04:04.94ID:WOu0wEd/0
このスレ大体の奴が500w前後の電源使ってるんでしょ?200w前後のグラボはワッパ良くても選択肢に入らないのでは?
0368Socket774 (ワッチョイ 5f75-b6Cp)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:07:52.33ID:GffM+vM60
そりゃ7nmで14nm製品とワッパ競ってちゃ話にならんだろ。
AMDにとっちゃCPUもGPUもプロセスで先行出来てる今が最大の勝負の時。
0369Socket774 (ラクッペ MMf3-8whf)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:10:38.68ID:lZiiwttiM
今時500wの電源買う奴いないでしょ?650wくらいが売れ線だからこの辺じゃないの?
0370Socket774 (スフッ Sd9f-KX5+)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:22:08.09ID:SXJ4YgHEd
今の売れ筋は650Wだね
下位の550と比べても物によっては500円も差があるかどうかだから、650が一番の売れ筋
大抵のは12Vが50A↑出せるようになってるから、185W系のグラボも気にならないかと
0372Socket774 (スフッ Sd9f-KX5+)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:28:47.74ID:7UNxexotd
よかったね
0376Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:20:52.06ID:y634cnHb0
>>375
ほんとに判ってないの?(笑)
ゲームによってFlopsあたり何フレーム出るとかいう絶対基準があるわけでもない
全ては相対的な比較なんだからどちらに着目するかで、他方が乱高下になるのは当たり前じゃん
0377Socket774 (ワッチョイ dfb1-hSRD)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:33:04.82ID:XFdipfWA0
いや。AMDの話ししてるのに勝手にnvidia基準にして論破気取られても返しようがないわ。壁にでも喋っててくれ。
0378Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:36:07.89ID:y634cnHb0
>>377
本当に知能指数低いんだな(笑)
双方に得意不得意があるんだから差が出るのは当たり前
そして片方を基準として見れば他方は乱高下しているように見える
逆もしかり

ただこれだけの事なのに
0384Socket774 (ワッチョイ ff73-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:13:28.23ID:xnOrw+el0
5600XT対抗で2060下げざる負えないなんて天狗nvidiaが判断するってことは5600XT相当良い感じなのか
0386Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:24:30.61ID:y634cnHb0
どのみち今は多少の優劣はあれど大差が付いたりは無いから好みで選べる状態なんだよ
双方が安売り合戦してくれればそれでok
0388Socket774 (スフッ Sd9f-KX5+)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:33:52.88ID:7UNxexotd
いいぞ、どんどん値下げしろ!
争い合えー
0389Socket774 (ワッチョイ df1b-c5ot)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:42:37.82ID:roTjXxei0
>>377
貴方が相手してるのはこのスレで有名な統合失調症のイキリみかか英一郎2世なので相手にせずスレタイ通り以下のようにNG入れて下さい。

■NGname
【03-】を入れることを推奨
0393Socket774 (ワッチョイ 5f75-b6Cp)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:32:09.51ID:GffM+vM60
次世代コンシューマにレイトレ搭載決定して、レイトレ普及に舵を切り直したのかもな。
Tiは製造絞ってひっそりフェードアウトしてく気がする。
0394Socket774 (ワッチョイ df12-BxK4)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:38:23.89ID:MvuVBOyB0
遅かれ早かれ市場在庫のみになるのはいつも通り
0395Socket774 (ラクペッ MM13-90A7)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:32:45.22ID:TqGuoK38M
とりあえずAMDの方が最適化されたゲームが50%越えたら教えてくれ。それまではGeforce買うからさ
0396Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:34:33.76ID:y634cnHb0
AMDのほうが〜、というかDX12やvulkanが使われれば相対的にAMD有利にはなっていくんじゃないか?
0397Socket774 (ワッチョイ df62-SJHY)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:46:55.13ID:pJPw/bJN0
PS5に来るならレイトレは流行りそう。
でも正直20xxは過渡期的微妙製品に終わるような予感がするけど、どうなるかな。
0398Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qnb2)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:53:30.12ID:J16B1tjh0
プリエンプティブなコンテキストスイッチングかINT,FP演算の同時実行か。一概にどっちが有利とも言えないのでは
結局どれだけドライバーの最適化に工数掛けられるか。
0400Socket774 (ブーイモ MM0f-MRqg)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:32:47.05ID:MzOz4tWkM
>>361>>362
だからメーカーの実力の限界にすぎないと大人しく認めておけばいいんだが…
舐めプだの何だの被害妄想してしまう層が多いのでね
0402Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:35:50.67ID:GdUnjA+N0
実際のゲームベンチで5600xtが1660tiに圧勝してるしなあ
上のレスで「Radeon有利なゲームばかり」と揶揄されてたけど、有利というより不利がなくなって対等に戦えるようになったんだよ
0403Socket774 (ワッチョイ df76-1NoN)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:36:19.57ID:hTd4KJNw0
DX12が使われ始める=AMDが有利になるではないでしょ
DX12が使われ始める=AMDの不利が少なくなるならまだしも
0405Socket774 (ブーイモ MM0f-MRqg)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:38:24.22ID:MzOz4tWkM
>>402
そらシェーダー数5700と同じならそうだろ…
1660tiは1660Sに置き換えられて実質値下げだし
5600XTの所には値下げされる2060が来るだけだが
0407Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:39:06.24ID:GdUnjA+N0
>>403
良く読んで、相対的に有利になっていく、と書いてるでしょ?
今の不利がなくなることで"相対的に"有利になる訳だよ
0410Socket774 (オッペケ Srb3-igfK)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:43:58.51ID:GcNlzMxDr
有利ってのは相手よりも利がある状態の事だろ

相手よりも駆け足が10秒早いのは有利と言えるが相手のタイムまで差が1秒縮まったのは有利になったとは言わない
0412Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:52:21.00ID:GdUnjA+N0
>>410
同価格帯、同クラスでのゲームスコアは既に抜かしたりしてるけどね
これで有利になってきたでOKじゃない?
昔より勝てるゲームが大幅に増えてるし
0414Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:54:14.90ID:GdUnjA+N0
>>411
勝てるゲームが一つでも存在するか?を聞いた訳じゃないことくらい判るよね?
総合的に優劣語ってて2060の方が上って書いてる記事はあったかい?って聞いてるの
0415Socket774 (ブーイモ MM03-MRqg)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:55:51.04ID:JoZqYov5M
>>414
言葉遊びしかできん時点で負け
総合力なら価格帯違うのに同格でレイトレも付いてる2060に敵う要素ないが…
0417Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:58:31.23ID:GdUnjA+N0
>>415
価格帯一緒だよ 同じ390ドル台だったはず
そしてスコアは平均して10%以上差をつけられてるぞ
だから急遽2060の値下げ話がでたわけだし
要するに負けたから値下げで対抗だよ
0421Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:05:36.59ID:GdUnjA+N0
>>418
同じ349ドルだったはずだぞ
今RTX2060の販売価格が安いというなら人気や評価を反映した結果だろ
ちなみに俺が買ったときは5700は34800円だったぞ

>>419
同価格の5700相手だと勝てないから5600系まで値下げを余儀なくされたんだよ
0422Socket774 (ワッチョイ df43-8whf)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:05:56.70ID:JS79hfUG0
はっきり言うと性能上がると大体のゲームは快適に動くよだからどのGPUメーカーはないと思っていい。
適正価格されてるメーカーでもスペックが微妙なら動かないからな。
0424Socket774 (ワッチョイ 5f6e-///2)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:11:49.55ID:7hVt7PER0
CPUみたいに最高位で上回ってない限り、後出しじゃんけんで無理矢理
価格帯合わせたとしか思えんのよなぁ。
0425Socket774 (ワッチョイ df58-VVIn)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:12:31.54ID:+wKTfBSy0
そもそも5700は2060 superが出る直前に同価格帯じゃ勝てないから50ドル値下げしたんだけどな
0426Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:14:00.83ID:GdUnjA+N0
>>423
3DMarkとかのベンチだと圧勝だね
でも実際のゲームでも勝てるようになってしまったんだよ
要するに最適化とかの"不利"が徐々になくなってきてるというわけ
本来のカード性能はベンチ通りだから最適化が進めば今よりさらにRadeon伸びるよ
0427Socket774 (ワッチョイ 5f74-MRqg)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:17:35.86ID:BJq8SAlv0
>>421
もう負け認めて&#129303;
そもそもRTXの話したいならRTXスレ行けよ、1660S対抗なら同価格の5500XT(8GB)どうにかしろよw
0430Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:22:33.98ID:GdUnjA+N0
>>429
今現在、既に同価格帯でGefoeceが負けてるんだが?
唯一の例外は5500位か

そして俺が言ってるのはこの先さらに伸びると言ってるだけ
0436Socket774 (ワントンキン MMdf-igfK)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:15:22.97ID:Rqk8narVM
1年前の製品にこれから出る製品がねー
下手したら年末には3000シリーズが出るかもしれんというのにね
0439Socket774 (ワッチョイ 5f74-MRqg)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:23:39.64ID:BJq8SAlv0
>>438
5600XTに合わせてるのに去年出た5700に合わせてるとか頭のおかしいこと言ってるアムダーがいるってマジ?
0440Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:24:36.55ID:GdUnjA+N0
>>437
5700のライバルだったはずなのにより格下の5600XTに合わせて値下げしたのが現実だよ
要するに負けたからライバルの格下と同じ値段にしたんじゃん
0442Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:26:22.21ID:GdUnjA+N0
>>439
真性の知恵遅れかい?
2060と5700は同じ349ドルだよ
そして5700にぼろ負けしたから格下の5600xtクラスへ値下げしたって話だよ

負けた相手は5700
0447Socket774 (ワッチョイ 5f74-MRqg)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:30:44.65ID:BJq8SAlv0
そもそも16xx対抗は5500XTの4GBと8GBしかないからここで話すことじゃないだわな…
5600XTは3万で性能完全上レイトレ付きの2060と頑張って競えばええ
0448Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:31:56.22ID:GdUnjA+N0
>>446
polarisが安いのは性能が低いからではないな
単に消費電力が高いから不人気なだけだ
コスパでは圧倒的大差で1650とかに勝ってるし
0452Socket774 (ワッチョイ 5f74-UBbB)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:33:58.67ID:BJq8SAlv0
>>451
1660tiはもうラインナップにないんだが…
0453Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:37:30.12ID:GdUnjA+N0
というかこの基地外信者達は何を必死になって負けを誤魔化そうとしてるの?
負けたからGeforceが安くなるわけでお前らには得しかないのに
お互い勝負しあえばそれでokなのに単なる負けたという事実に狂ったように反応してなんになるの?
0454Socket774 (ワッチョイ df1b-c5ot)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:41:52.38ID:ogaciurx0
だからお前らいい加減学習してスレタイ通り■NGname【03-】を入れろよ。
コイツは無職の統合失調症なんだから相手にしても話しにならないんだからさぁ。
イキリみかか英一郎2世って呼ばれてるのは伊達じゃなくてかまうからウレションして書き込みしまくりやん。
0455Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:47:25.10ID:GdUnjA+N0
ほらな
結局負けて論破状態なのに延々と喚き続け最後は個人粘着へ昇華と
そうやって馬鹿の数だけ亡者が増えてまた粘着が始まると
そして既に負けた悔しい馬鹿はこうやってNG推奨することでレッテル貼りの最後っ屁で自分の溜飲を下ろすと

いつまで荒らしてるんだ?ばかなの?
0456Socket774 (ワッチョイ df1d-alJZ)
垢版 |
2020/01/09(木) 05:43:41.80ID:gckSKCGZ0
昔はカードのコスパだけ考えてRadeon買ってた事もあるけど
今はワッパまで見て考えるようにしてる
ワッパは電気代だけじゃなく故障率や寿命にもモロに影響してくるからな
0457Socket774 (ワッチョイ dfb1-b6Cp)
垢版 |
2020/01/09(木) 05:48:17.25ID:mkng6GQ10
そもそも5700は379ドルで出したかったけどSuperにつぶされて価格下げただけだぞ
本来は5700が379ドルで2060が349ドル
勝負できなくて値下げしたのはラデオンの方な
0460Socket774 (ワッチョイ df58-QspH)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:35:56.67ID:MYJ2eWaZ0
5700はオリファン出る直前で在庫処分してたけど
それでやっと買うか買わないか検討するレベルだったしな
もう全体的に50ドル値下げすれば買う人増えるんじゃね
0462Socket774 (ワッチョイ 7f0c-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:56:52.42ID:gg6bSiPq0
常時回転してても静音ケース入れてたらそんなうるさくないな
昔の爆音のグラボ知ってるからかもしれんが
0464Socket774 (アウアウクー MMb3-J1mS)
垢版 |
2020/01/09(木) 08:26:09.01ID:cyO6yiqiM
2060が値下げで3万円以内から買えるようになるのか。いいな。
0465Socket774 (ワッチョイ df06-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 08:52:16.92ID:UNHql8Oc0
2060って元々コスパ番長だったと思うんだが
その2060が値下げするなら価格帯の近い1660sやtiも
値下げしないと捌けなくなるんじゃないだろうか
0468Socket774 (ワッチョイ 5fa2-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:47:24.42ID:KWEswcpP0
KOとかいう新型の型番で来るわけじゃなくて既存製品も値下げなんか
前者なら代理店チャンスで・・・
0469Socket774 (スフッ Sd9f-KX5+)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:07:55.03ID:r+EEMjl2d
>>465
Tiは近いがSは離れてるだろ
$299 RTX2060
$279 GTX1660TI
$229 GTX1660S
0471Socket774 (ワッチョイ ffcf-MfRn)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:53:40.99ID:8KQH/bfD0
2060がコスパ番長とか価格発表された時のボコられっぷりを知らんのか
最初から価格設定がおかしかったわ。
まぁ一番おかしかったのは1060の価格設定なんだけどな
0472Socket774 (ワッチョイ 5f74-MRqg)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:01:47.15ID:BJq8SAlv0
当初はまともなの2070くらいで2080なんか1080tiと同格で8GBなのに13万くらいで出てきたからなぁ…
1070tiと同格で6GB、同価格で出てきただけマシとしか言えなかった
0476Socket774 (ワッチョイ df58-VVIn)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:23:09.61ID:+wKTfBSy0
1660無印が捌けたらディスコンにして
tiとsuperを1段下げるんじゃないかな
フルスペックのtiは歩留まり上がってるはずだし
2060のお得感は残しつつtiが$249 superが$219くらいで
0478Socket774 (ワッチョイ ff62-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:24:38.54ID:zjsxqKsM0
RX5600XT:279ドル
GTX1660ti:279ドル
GTX1660super:229ドル
GTX1660:219ドル
RX5500XT8GB:199ドル
RX5500XT4GB:169ドル
GTX1650super:159ドル
GTX1650:149ドル

2060に合わせて16xxをそれぞれ20ドル下げたら完全に付け入るスキがなくなるな
0480Socket774 (ワッチョイ ffcf-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:44:41.46ID:8KQH/bfD0
ミドルに前後につく文字大杉問題
ローミドル、ミドル、ミドルハイ、アッパーミドルどんだけ細分化したいんだよ
0484Socket774 (ワッチョイ dfb1-tgR8)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:02:21.10ID:mkng6GQ10
2060までがミドルだろうな
2070からハイエンドで2080Tiはウルトラハイエンドもしくはフラグシップって感じ
0488Socket774 (ラクッペ MMf3-8whf)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:09:57.98ID:EbpOlBr2M
1660tiは腐ってもGDDR6最安のフラクシップだからミドルハイだろうよ。
S出ちゃったけどtiは上位よりで1660シリーズそのものがややハイエンドという感じ。
これでミドルならGTX1060やRX570RX580とかはどうなる?w
0492Socket774 (ワッチョイ 7f25-6NVM)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:29:49.52ID:9VTkP1wS0
TITAN エンスー
2080Ti ハイエンド
2080 2080S ハイ
2070 2070S ?
2060 2060S ミドルハイ?
1660Ti ミドル
1660 1660S ローミドル
1650 エントリー(ロー)
1030 ローエンド

異論は認める
前世代までは1070がミドルハイで1080と1070Tiがハイなイメージだったけど今世代はややこしい
0494Socket774 (ワッチョイ ffcf-7CnE)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:38:53.49ID:mb+L9f3q0
2060SUPERは実質2070だからミドルハイの括りで良いと思う
0495Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qnb2)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:52:27.13ID:U5K5Kayi0
FHD,UWFHDターゲット エントリー・ローエンド
WQHD,UWQHDターゲット ミドル
4K, 4KHFRターゲット ハイエンド
じゃないのか?
0496Socket774 (ワッチョイ 7fad-BxK4)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:05:13.64ID:PjAnn/260
ミドルでエンドとは
0497Socket774 (ワッチョイ 5ffe-6Ucs)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:38:20.95ID:RRWErBmM0
こんなんじゃなかった?

    ミドルエンド
      /\
     /  \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
0501Socket774 (ワッチョイ 5f82-///2)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:49:35.56ID:wyCLQMre0
               ミドルエンド 
                 //\
               / / . \
              /  / .   \
            /    /  .    \
           /    /   .     \
    ローエンド ←──-.<──────→ハイエンド
           \    l        /
            \   l      /
    | ̄|       .\  l    /.| ̄|   ...| ̄`ヽ
    |  | ._     | ̄.\ l  / ...|  | ̄|  | .. .|
    |  | |  |_   |   |.\l/  _|  | | ̄ ̄|  __| ̄|
    |  | |  .| | ̄ ̄|...|  `   |   .| |    | | |  |∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0502Socket774 (オッペケ Srb3-+sM0)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:17:13.61ID:b0cVFQMzr
1660tiポチったけど古井戸とお別れしたく無い。3400Gでどこまで性能引き出せるかしら
0504Socket774 (ワッチョイ df8a-3/c3)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:37:38.14ID:pnEhesCm0
2060はレイトレもDLSSもまともに機能しないうえに
ワッパで1660tiに勝てないゴミじゃねーか
RTXは2070superからだわ
0507Socket774 (ワッチョイ dfa0-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:19:38.67ID:P8f85mo90
2060入れてるが、自分はサイレントモード(PL90%)にして使ってる
80%でmax140wくらいだね
多分60tiしばいても2060のPL80%には届かないと思うよ
60tiよりもう一息欲しかったから選んだだけで、レイトレあるなしは選択理由に入っていない
0510Socket774 (ワッチョイ df12-BxK4)
垢版 |
2020/01/10(金) 04:54:12.80ID:H2OUbXFu0
2060はRTコアが少ないんじゃなかった?
0513Socket774 (ワッチョイ 7f0c-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 11:09:29.40ID:Dw/yqrbo0
>>509
なる
レイトレはゲームよりCGツールが有名どころ対応してきてるんで
そっち方面に使えればいいと思ってた
0514Socket774 (ワッチョイ 5f82-AUhj)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:15:05.15ID:O64th5940
2060が50ドル値下げされて299ドルになるらしいじゃん
1660tiが279ドルだから価格差がなくなるな、値下げあるかも
0518Socket774 (ワッチョイ ff5c-k3Rw)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:25:26.74ID:U8Qz49gZ0
1660tiとsuperの性能差が少なすぎる上に価格差はあるからな
どっちか安くなってる方を買えば良い感じ
0519Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:50:15.83ID:kjXP4SfG0
ゲフォは絶好調だから値下げする必要性が一切ない。
やるとしたら1660を1660Sに置き換えして再編かな。
2060以上との差別化なゲームバンドルするのがいいかもしれんね。
0523Socket774 (ワッチョイ df62-C9ru)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:21:09.67ID:y0g8+XYY0
5700は戦えてると思うけど、他がしょぼいんだよね。
ランニングコスト入れると微妙になっちゃう。
0524Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:21:19.40ID:kjXP4SfG0
>>521
そのうち後継機種やRev違いを出すんだろ。
在庫が残ってると問屋が死ぬから吐ききらせる必要があるんだよ。
0526Socket774 (ワッチョイ 5fdc-GYCx)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:26:52.22ID:4ftrVCmN0
25000円位をミドルにできなきゃこの先PCゲーは暗黒時代だな
革ジャンリサおばにお布施したいわけじゃねーからな
0527Socket774 (スフッ Sd9f-KX5+)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:32:36.77ID:Mcm4qpgQd
価格改訂アナウンスはAMD向けだな

今後はこんな感じになるのでは?
$299 RTX2060
$279 GTX1660TI(ディスコン)
$229 GTX1660S
$219 GTX1660(ディスコン or GTX1650TIにリネームしディスカウント)
$159 GTX1650S
$149 GTX1650
0528Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:52:43.01ID:kjXP4SfG0
>>525
新製品投入する前に主要な取引先に迷惑が掛からないようダブついてる在庫を売り尽くをための値下げ施策だよ。
RadeonなんかはRX570の卸値を下げてゲームバンドルして在庫が残ってる吐き切った所で
RX5500XTを市場へ投入したとまぁ新製品は来春に出るなと。
0529Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:53:55.75ID:jNW8nyaF0
1660Sがかなり安値で出たのも結局はAMDに対抗する実質的な値下げなんだよね
いい感じに殴り合いになってるから次世代はボッタクリがなくなるといいな
0530Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:57:15.92ID:jNW8nyaF0
>>528
馬鹿なの?(笑)
定価さげたらなんで在庫売りやすくなるの?(笑)寧ろ悪影響だろ
定価そのままで売価下げるからお買い得感で売れるんであって
新製品出る前の旧製品の投げ売りとか全部そうじゃん

こんな基地外主張してまで、NVIDIAは値下げする必要がないとかいう信仰心だしてなんになるんだよ(笑)
0531Socket774 (ワッチョイ df1b-c5ot)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:34:19.33ID:n13X0HUz0
■NGname【03-】を入れてイキリみかか英一郎2世は放置でお願いします!
かまうとウレションして書き込みしまくります!
0533Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:36:25.50ID:kjXP4SfG0
>>530
あんた物流の仕組みなんも分かってないのなw
旧製品と新製品が競合しないように卸値下げて出来るだけ旧製品の在庫を処分すんだよ。
一応製品の掛け率はいくら以上でいくら未満で売るっていう決まりがあるから価格改定には一定の意味がある。
ちゃんと仕事して社会の仕組み勉強したらどうよ?
0535Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:47:20.40ID:jNW8nyaF0
>>533
で?お前のいう掛率云々(笑)
じゃあ世の中で行われてる投げ売りはどうやっておこってるんだよ(笑)
低脳君が必死で脳内屁理屈かんがえたの?ん?

そこまで詭弁垂れてやりたい事はNVIDIA擁護って大丈夫か?
誰がみてもAMD対策で根本的な値下げせざるを得ないってだけだろ
0536Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:48:27.79ID:jNW8nyaF0
>>534
NG推奨も何一つスルーできてない状態だぞ
何一つスレに関係ない個人粘着でお前がスレ荒らしてるんだよ
判ったかい?荒らし君
0538Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:59:44.30ID:jNW8nyaF0
お前はいつまで個人粘着で荒らし続けるんだ?

今のそいつみたいにレスで理論的に勝てずに個人攻撃に転嫁して発狂敗走したんだからもう黙ってろよ
NG推奨という行為で自分がスルーできてないんだから笑うしかないよね

頭の悪い負け犬だからレスでは勝てない
だからそうやってレッテル貼りで溜飲を下げてるチンカスだと早く気付こうね
判ったかい?荒らし君
0539Socket774 (ラクペッ MM13-90A7)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:35:08.57ID:Kz7TQ/QlM
2060も素の性能はそれなりにあるから、1660tiより2000円ぐらいの価格差なら買っても良いかな
0542Socket774 (ワッチョイ ff73-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:50:06.63ID:MBUPs0oQ0
何買うにしてもバンドルキャンペーン次第だな
5600XTは確実にキャンペやってくるから欲しいゲームだったらコスパが一気によくなる
0543Socket774 (ワッチョイ ff76-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 01:50:15.67ID:qGAz1tRp0
2060買うならワッパのいい1660Tiかメモリ8GBのってる1070Tiにするよなとは出たときから思ってた
0544Socket774 (ワッチョイ df1b-c5ot)
垢版 |
2020/01/11(土) 01:54:35.97ID:BUozqjoq0
>>540
全然爆熱じゃないよ。

FF15ベンチ最高温度比較
MSI 2060ゲーミング 64度
ASUS 1660Ti TUF 86度オーバーでサーマルリミット作動
0546Socket774 (ブーイモ MM23-MRqg)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:13:43.11ID:G+Eb82S9M
元々価格設定が(やむを得ず)おかしかっただけで3万くらいなら6GBで妥当
ラデもpolarisの8GBから5600XTでは6GBに落とすわけだし
0548Socket774 (ワッチョイ 7f03-alJZ)
垢版 |
2020/01/11(土) 04:02:16.93ID:OwalZC5T0
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&;br=31&sbr=213&ic=458630&ft=GeForce+GTX+1660+GAMING+X+6G&lf=0
MSI 1660 GAMING Xが結構安いぞ

糞みたいなファンの製品ばかりの16xxで唯一まともなカードだしな
0550Socket774 (ワッチョイ 7fa6-LU6d)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:54:46.78ID:PXQuFabl0
16と20を比較するときにレイトレの有無が全く度外視されてるのが笑える
世代後期になっても価値を認められてないレイトレさんぱねーっす
0552Socket774 (ワッチョイ dfb1-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:25:40.51ID:7fbz++Hn0
レイトレ採用は30xxで実装で良かったと思うわ
次世代ゲーム機が発売したタイミングの方が絶対に今よりウケが良かったはず
対応ゲームろくに無いわ、大して見栄え変わるわけでもなくネガティブ印象しかなかった
0556Socket774 (ワッチョイ ff76-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 10:58:05.27ID:3xR8EM/80
ドスパラだけなんでこんな安いんだろ
グラボ探してたとこだから丁度いいけど
返品されたの放出とかじゃないよね?
0557Socket774 (JP 0H73-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:12:04.43ID:nKQFY6IXH
尼とツクモ中心なんでよく知らんが
ドスパラなんでそこまで評判悪いんだ?
0558Socket774 (ワッチョイ 5f82-AUhj)
垢版 |
2020/01/11(土) 11:20:17.73ID:MiZvZF0V0
たいしたことじゃないけど、ドスパラで買ったもんが壊れたんでサポートに持って行ったら正常でした判定されたんで、しょうがないんでドスパラの買取センターに持っていったら壊れてるんで買取不可って言われた事件とかあって。
0562Socket774 (ワッチョイ 5f03-CCy/)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:32:42.93ID:eDyrj6hh0
はあ
エディオンで年末頼んだMSIのロープロ1650
入荷待ちで全然入ってこねえ
このまま旧正月来そう
0563Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/11(土) 12:56:11.13ID:oxrLxpUz0
>>562
取りよせ扱いのMSIの製品は概ね一週間以内には発送される。
これで来ないならキャンセルした方がいい経験上多分放置プレイ。
0565Socket774 (ワッチョイ ffcd-kyXn)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:34:10.68ID:rKYITSQC0
>>557
俺は売ってるものが並行輸入物が多いから避けてる
同じ値段なら正規代理店の品買ったほうがいいな
0566Socket774 (スップ Sd9f-1NoN)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:23:11.69ID:7i1ZkpIhd
20シリーズのレイトレって捨てゴマみたいなもんでしょ
本命は次からで今回はばらまきと割りきってそう
0569Socket774 (ワッチョイ 7f03-7q2y)
垢版 |
2020/01/11(土) 17:25:00.92ID:Ql1om3us0
玄人志向の1660superに替えたわ
オンボロPCが生き返った
マザボがMSI X79A-SD40でBIOS更新に時間掛かったけど大満足
0570Socket774 (ワッチョイ 7fa6-G18V)
垢版 |
2020/01/11(土) 18:41:52.15ID:PXQuFabl0
>>568
MSRP 2060 349ドル

1060 249ドル
960 199ドル
760 249ドル
660 229ドル

60は200〜250ドルのイメージ
1060の後継と言える1660Tiでも279ドルで若干高いと思ってる
0573Socket774 (ワッチョイ ffbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:12:41.08ID:K2p8V6mJ0
>>564
エディオンの店の評価は確認した?
アマゾンやジョーシンで月末入荷みたいだから、納期連絡も来ていない店なら2月まで待っても届かないかも
0574Socket774 (オッペケ Srb3-+sM0)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:21:43.13ID:+w9dKyZ2r
…わいもジョーシンで納期連絡ねーな…
0576Socket774 (ワッチョイ 7f14-AMj4)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:08:18.69ID:seE05boP0
エディオンってPAYPAYショップで25%還元だけど
買ってもすぐ来ないってことか、取り寄せだし
0578Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:58:33.66ID:oxrLxpUz0
12月末に来なかったら2月かな?
台湾や中国は旧正月だから1月に生産して出荷されるものって限られるよ。
12月の中旬までに買わないと毎年こうなるわけだよ。
0580Socket774 (ワッチョイ 5f03-CCy/)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:00:34.42ID:eDyrj6hh0
>>573
エディオンそれなりの有名店だから、評価ちょい割れてたけど何とかなるだろぐらい思ってたよ
入庫連絡来ないしキャンセル効くからしようかな…ツクモの店頭山積みなの見て悲しくなってきた
0581Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:08:43.85ID:oxrLxpUz0
>>580
はっきり言って十分転売可能な価格だから不安なら両方買うというのはありだよ。
俺も色々試したくてビテオカード色々買ったけどヤフショ経由の奴は皆実質的な買値くらいで処分出来てる。
0582Socket774 (ワッチョイ dfb1-hSRD)
垢版 |
2020/01/12(日) 01:45:44.57ID:cQDWXcjW0
いくらMSIのゲーミングモデルとは言え、今更1660無印はなぁ
せめて1660Superにすべきなんじゃないの
0583Socket774 (アウアウクー MMb3-+sM0)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:44:06.47ID:4ptYy3piM
ゲーミングじゃないとあかんのか?1660tiがペーペー考慮すると実質26Kであるけど。わい購入したけど2日できたやで
0584Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:02:21.37ID:spmHRTqK0
ぺーぺーでゾタのti買うのが一番賢いやろ。
0587Socket774 (ラクッペ MMf3-8whf)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:59:58.09ID:fEaCUzIUM
>>585
ゲフォは中古相場高めだから今必要なら1660や2060を短期間使う手はある。
既に書かれている3xシリーズに関しては半時くらい先にという読みは正しいかな。
そんなで2060あたりはそれまでに流通から履き切りたいのだと思うよ。
0589580 (ワッチョイ 5f03-CCy/)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:48:34.95ID:Szl3KtIo0
MSIのロープロ1650
言ったそばからエディオン連絡来たし
さてはここ見てるな

----
今回ご注文いただきました商品の入荷が遅れております。

【ご注文商品】グラフィックボード                                         
       (GEFORCE GTX 1650 4GT LP)

メーカーに納期を確認いたしましたところ、
弊社倉庫に 1月下旬 入荷予定との回答でございました。
----
0590Socket774 (ワッチョイ 7f4c-J1mS)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:52:38.83ID:ys7B6aFz0
>>587
2060は値下げするって話だから安くなってからが良いね
0592Socket774 (ワッチョイ 7f56-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 16:01:04.96ID:fjZMq/Bw0
1050tiでは使用率そんなに高くなかったのに
1660superにしてから軽いアプリでも30%使用率超えてくるのはなぜ?
ドライバもクリーンインストールしたのに
0593Socket774 (ワッチョイ ffd0-tgR8)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:05:36.12ID:RyCeBAkQ0
>>590
EVGAの公式見ると2060KOってモデルが安く出るだけで
既存モデルは価格変わってないんだよね

KOは米尼でも登録されてたけど309ドルと319ドルだった
0595Socket774 (ワッチョイ df9b-G18V)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:30:18.18ID:ICYU1/CQ0
しばらく見ないうちに1660sが安くなってんな
最安値がTiが28K後半、Sが25K、無印が23.5K
発売時はゴミ扱いされてたけど、今はもう立場逆転してるな
0596Socket774 (ワッチョイ 5f44-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:43:18.79ID:ZX4fm6L/0
1660sが不評だったのは$229なのに日本販売価格がぼったくりだったから
性能はtiに肉薄するのに$50安いからご祝儀価格が落ち着けばお買い得品
0597Socket774 (ワッチョイ ffcf-MfRn)
垢版 |
2020/01/12(日) 18:56:58.45ID:1Jl117+j0
てかtiに迫る性能なのに安いと考えるべきなんやろけど
tiに迫る性能なのにそれに近い価格の無印が高すぎるってイメージがある
0599Socket774 (ワッチョイ 7fa6-LU6d)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:18:04.76ID:e50eqGWt0
というかほぼ為替レート通りの値段で売れるんじゃん
今までのぼったくり盛りまくりは何だったんだよ
0601Socket774 (ワッチョイ 7f0c-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:59:18.24ID:4sz7pcjv0
>>562
ここで、エディオンは在庫ないのに注文受け付けてるから注意なって教えてやったのに
なんかめっちゃばかにされたわ
来るまでに値下げされて泣くことになりそうだわ
0603Socket774 (ワッチョイ df82-OIya)
垢版 |
2020/01/12(日) 20:49:28.90ID:h8Gztkv30
広島本店リニューアルで1フロア自作とゲーミングPCになったけど、たいしたことないしな
0607Socket774 (アウアウカー Sa53-Y1In)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:05:04.59ID:xRsMfmqka
>>601
エディオンは糞ですw
0609Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:18:34.71ID:spmHRTqK0
ジョーシンも取り寄せ多いけどね。
PayPayモールのエディオンはポイント祭りで在庫が枯渇するくらい注文入ったんだろうよ。
基本的にこの二点はポイント消化したりポイント稼ぐ店なので待てる人向け。
0610Socket774 (ワッチョイ dfb1-K+S9)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:38:32.79ID:FyKIh12q0
エディオンで洗濯機買った時設置サービス頼んだらいわゆる「なんでも屋」が来た時は驚愕した
0614Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:57:00.45ID:W4rob2Wb0
MSIのステマキャンペーンで購入店の選択肢においてジョーシンは独立していたから相当な数売ってるんだと思うけど。
エディオンはその他に入るのでジョーシン程ではないらしい。
0615Socket774 (ワッチョイ dfb1-K+S9)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:20:45.21ID:AFMVamqw0
いや尼だけは絶対に買わんわ、あそこPCパーツだけ梱包雑すぎ
どうでもいい雑貨とかはギチギチにラップするのに、なんでパーツだけスカスカのダンボールに入れるだけなん
0616Socket774 (ワッチョイ df76-alJZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:56:34.70ID:rs9p58QE0
>>596 amazon.comもnewegg.comも1660 superはファン2個付きでも$229〜になってるね

>>604 まったく とりあえずメモリだけタイミングみて調達して他は全部後回しにしようかなと考え始めてます
0619Socket774 (ワッチョイ 7fc4-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:44:49.96ID:swWrVGO20
まぁ日本は安く楽しめる事がいっぱいあるしな
寿司食べて温泉に入っても数千円で済むだろうし
0627Socket774 (ワッチョイ ff62-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:45.52ID:24GObK5X0
しかし1660superのgamingXはどういう事情で日本で売ってないんだろう?
MSIのサイトでアメリカ、イギリス、ロシアと見てたけど全部あるんだよな
0629Socket774 (ワッチョイ dfb1-hSRD)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:55:28.93ID:eWoVJvbY0
満を持して出したRTX20xxが売れなくて、隙間を埋めるためにしぶしぶ出したのがSUPERだった気が
0632Socket774 (ワッチョイ 7fa6-G18V)
垢版 |
2020/01/13(月) 20:23:07.79ID:NA290bDv0
しかも自前で20じゃない選択肢として16も用意してるから
ラインナップ数が増えすぎて流通も困ってるだろうな

2060super
2060
1660Ti
1660super
1660

普通ノーマルとTiだけの2種類の60だけでこんなに種類がある
0633Socket774 (ワッチョイ df73-oyhl)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:05:00.39ID:12yZKMeJ0
1660と1660super値段変わらんけどsuper買えばええの?
0635Socket774 (ワッチョイ df73-oyhl)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:31:04.79ID:12yZKMeJ0
>>634
いろんなとこから出てますけどどこがいいとかありますかね?
0637Socket774 (ワッチョイ 5f66-Hp8P)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:17:35.55ID:rAC0J3lt0
>>635
正直あんまりそこまでわからんけど
ただASUSのフェニックスシリーズは焼き鳥と聞くし評判良くないみたいだ
ヒートシンクも貧弱だし価格comでsuper最安なのに順位低いのはそういうとこ嫌われてるんじゃないかと思う
0638Socket774 (ワッチョイ df73-oyhl)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:26:23.39ID:12yZKMeJ0
>>637
なるほど
msiが無難ですかね
0639Socket774 (ワッチョイ ffa5-K+S9)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:34:33.93ID:xSgXEh8k0
1660Ti無駄に高くてSuperとの価格差に見合った性能だと思えん
逆にSuperは今いい感じで下がってるな。25K円に5%還元とかだし
0640Socket774 (ワッチョイ 7f03-OOns)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:38:48.05ID:MBuI3kjg0
>>638
MSIもGaming以外は糞だよ
1060時代迄と同じと考えない方がいいね
ほんとにゴミみたいな製品ばかりになってるから
他が劣化したせいでZotacが相対的にかなりマシになってるからzotacが安くていいかも
0641Socket774 (ワッチョイ 7f0c-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:33:39.16ID:GHe5oTXK0
家電も不況の頃、一時期コストカットのゴミ仕様の新製品ばっかになったことがあったな
暗黒時代
0642Socket774 (ワッチョイ ff7e-8whf)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:49:47.68ID:z3loiwjM0
RTX3000シリーズのタレコミ来たね。
既存のRTXシリーズは値段落ちるのは確定として1660シリーズは土俵違うから価格は維持かな?
0644Socket774 (ワッチョイ ffa5-alJZ)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:25:16.53ID:qm4pByg80
>>641
ASUSもまともなヒートシンクの16xx系デュアルファン出してたのにASKが扱っていなかった
MSIも1660superのGamingX作ってるのにこれまたASKが扱わず

ASKの取捨選択がクソなだけであってメーカーはまともなモデルもそれなりに作っている
0647Socket774 (ワッチョイ ff7c-MxiO)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:51:36.12ID:WrBmHPSs0
1080簡易水冷が中途半端に3年でぶっ壊れたから急遽pilotのツインファン1660 superを27kで買ったけど良いねえ、アイドル50℃〜ゲーム中60℃で静かだし体感性能も1080よりちょっと落ちるくらい。

3年前に1080を7〜8万で買わされたってのに、まあそんなもんだろうけど
0650Socket774 (ササクッテロル Spb3-Md9g)
垢版 |
2020/01/14(火) 02:50:06.08ID:9Qibxkj5p
ASUSの1660superを買ってみたけどFFベンチ数時間ぶん回すと80度近くいくので確かにファンの性能は低いと思ったな
0654Socket774 (スフッ Sd9f-KX5+)
垢版 |
2020/01/14(火) 06:14:33.87ID:XlAU7bB+d
おはようございます
連休明け、今日から仕事ですね
0657Socket774 (スププ Sd9f-ckgs)
垢版 |
2020/01/14(火) 07:44:47.66ID:4sdMM6cnd
>>655
GALAKUROのやつだよね?
まあ見た感じ可もなく不可もなくって感じだし3年保証も付いてるから安ければいいんじゃない?
少くともTUFより遥かにいいと思うw
0658Socket774 (アウアウクー MMb3-J1mS)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:24:02.65ID:Xo8Aw5xdM
>>650
ベンチやったことないんだが数時間も回して大丈夫なもんなんか
0659Socket774 (ワッチョイ ffc0-scpI)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:52:02.16ID:06F982O50
>>656
5600xtは久々にRadeonにしようかなって思えるレベルだけどスレ見てると5700の原因不明のブラックアウト報告が怖い
0661Socket774 (ブーイモ MM03-MRqg)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:06:33.95ID:QG/u7VKZM
1660tiとの比較するのが意味が分からなすぎる
1660tiは1660superに置き換えられて実質フェードアウトなのに
5600XTの初値なんて50ドル値下げの2060より高いレベルでは?
0663Socket774 (ワッチョイ dfb1-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:21:58.43ID:1DgtSBLS0
>>659
ブラックアウトもそうだけどゲフォから移行するとスリープ時の不具合やら結構気になる点多いからなぁ
ドライバが基本ごみだから問題起きたときにドライバーバージョンいろいろ試してとか手間も多い
いろいろめんどくさくなって俺はゲフォに戻ってきたわ
0664Socket774 (オッペケ Srb3-+sM0)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:32:25.82ID:PDWDgxmxr
これようつべの8k再生出来る?なんか回線問題じゃなくてカクカクなんだが…
0665Socket774 (オッペケ Srb3-+sM0)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:32:47.95ID:PDWDgxmxr
1660Tiデスタムーア
0668Socket774 (ワッチョイ ffb0-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:10:13.32ID:31JKLkR50
zotacの1660SAMPと1660Tiが似たような値段なんやけどやっぱTiのがいい?
クーラーやバックプレート付とかで作りはAMPのがいいかb躊とTiって性能差少ないらしいからSと迷う
0671Socket774 (ワッチョイ df8a-3/c3)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:18:05.22ID:Z7SnwI430
tiのほうが数%性能上で、消費電力もアイドル、ロードともに数w低い
筐体の出来と本体の出来どっち取るかで決めなされ
0672Socket774 (オッペケ Srb3-+sM0)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:25:49.21ID:PDWDgxmxr
たった5000円程度の為に僅かな差とはいえ低スペ使うのかいカイジくん。
0673Socket774 (ワッチョイ df1b-c5ot)
垢版 |
2020/01/14(火) 11:30:01.35ID:Hw+byjs60
>>667
今はイキリみかか英一郎2世な。
買いそこねて未練たらたらのmsi aero itxの話題が出ると1450rpmを合言葉に湧いてくる。
0678Socket774 (ドコグロ MM63-v/xt)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:55:33.45ID:9LGPYzjaM
1から自作するのにグラボは1660Sにしようと思ってるけど
それなら工房の福袋買えなかったのが残念というかそのせいで負け犬根性が芽生えてきた
0679Socket774 (スフッ Sd9f-c5ot)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:17:28.58ID:h6sn/xZQd
1660ti gaming x中古25kで買ったはいいものの猫グリス塗ってサーマルパッド変えてバックプレート間にもハンペン仕込んだが冷えすぎなのかファン調整が難しすぎる
アイドルはファンレスで33〜35度程度なんだがゲーム中はじわじわと上がり始めて700〜1000rpmも回りだすとすぐ温度落ちて0といったりきたり始めるしどうすんねんこれ
0680Socket774 (アウアウカー Sa53-oyhl)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:05:55.42ID:vrde7M3ha
玄人志向のやつがデュアルファンだし一番良さそうだな
0682Socket774 (ワッチョイ 5f58-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:09:59.90ID:11HBKk3R0
>>679
元々冷却性能は高いんだからそんなに手間を掛ける必要はなかったと思うけど
メーカーデフォルトの設定だと50°超えたらファン回転開始→50°以下になってある程度下がったらファン停止だからそんなにピーキーにはならないと思うけど、手動設定すると設定した温度基準でピッタリ回転オンオフになる
どうしても手動管理したいならば低速でユルユル回すゾーンを上手く設定しないとダメだね
手動設定する時は回転率25%以下にするとファン停止するし変な挙動になるから注意が必要
0683Socket774 (ワッチョイ 5f58-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:12:23.93ID:11HBKk3R0
ちょっと違った
回転率25%〜0の中途半端な数値に設定するとそのゾーンが変な挙動になる
だな
0688Socket774 (ワッチョイ df73-oyhl)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:37:46.60ID:ds7m4Rop0
palitってあんま聞かんけど大丈夫なん?
0689Socket774 (ワッチョイ dfb1-hSRD)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:54:02.33ID:q9p2mpWa0
カエルは良くもなく悪くもない いわゆる並
ドスパラが扱ってるからマイナスイメージあるだけ
0694Socket774 (ワッチョイ df73-oyhl)
垢版 |
2020/01/14(火) 20:16:56.50ID:ds7m4Rop0
ギガバイトのsuperが多少高いけど一番安定する感じかな
0701Socket774 (ワッチョイ 7fc4-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:32:25.03ID:hgwBuMJ90
本当に駄目な奴ならまともにゲームが出来ないはずなんだよなぁ
今のところ、そういう報告がないのがねぇ
0702Socket774 (ワッチョイ 5f66-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:45:25.45ID:LcK+7bfF0
今のグラボはサーマルスロットリング効くからね
冷却駄目なやつでも性能はがくっと下がるけどゲーム動かなくなるわけでも壊れるわけでもない
0703Socket774 (ワッチョイ 499c-A78j)
垢版 |
2020/01/15(水) 01:53:25.90ID:85Fsp85t0
フェニックスのごとくあのヒートシンクを蘇らせちゃだめだろう・・・
何考えてんのASUS
買うやつも買うやつだなこんなんw
0706Socket774 (スププ Sd22-mfG7)
垢版 |
2020/01/15(水) 07:37:55.30ID:rDBUm4V6d
そこまで安くはないな
仮にそうなったとしてもだったら最初から他のモデル買えって話だわな
0709Socket774 (ワッチョイ 916e-HLSl)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:03:51.16ID:orVjoUqM0
録画PC用に1650買いたくて
参考にしようとここ来たら話題は1660メインなんだね
悩むなあ、、、
0710Socket774 (ドコグロ MMca-Ggq2)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:12:35.96ID:SCRcnJkQM
1650と1660Sは値段差の割に性能差結構あるからね。
シングルファンでも1660S買った方が幸せになれる。
と言いながらMSIの1650gamingを最近買った俺w
説得力なしw
0712Socket774 (スププ Sd22-Szke)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:03:11.70ID:4hqvAAdAd
1650はgamingもstrixも補助電源ありなのがな
0713Socket774 (ワッチョイ 82c4-A78j)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:28:02.28ID:sjNguZ3+0
録画PCというかテレビを見つつ実況とかブラウザゲーとか、いろいろやりたければいいかもね
モニターは4Kテレビで1050tiを載せたPCが自分のメイン機だったりする
0715Socket774 (ワッチョイ 2976-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:57:50.15ID:fn1BZdn00
>>709
何を録画してんのか知らん状態でテキトーに言うけど
1650云々以前に録画PCにグラボいるか?
CPU内臓で大丈夫だろうしCPUに機能無いなら
中古で1000円とかで買える化石グラボでも大丈夫の様な
無駄に高出力なのつけると電気代かさむし
0716Socket774 (ドコグロ MMca-Ggq2)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:07:29.03ID:SCRcnJkQM
ま、これから買うなら割安感のある奴を選択すればいいさ。
録画PCにグラボが必要ないとしてもゲーミングエントリーぐらいの1660Sぐらいは欲しくなってくるのも解る。

ま、何買っても欲しくなるのがグラボなので、買い換え前提で1650最安値を探すのもいいんじゃない?
1650って1万ぐらいで無いんだっけ?
0719Socket774 (ワッチョイ 067c-nMWT)
垢版 |
2020/01/15(水) 15:03:03.86ID:xggGu+F40
なんにせよ、ゲーム自体の必要スペックはほとんど上がってないのに、グラボは半額以下になってるのは良い事だ
0720Socket774 (ワッチョイ 916e-HLSl)
垢版 |
2020/01/15(水) 15:08:00.72ID:orVjoUqM0
>>715
録画PCとして利用しつつ
たまには4KテレビにTvtestで実況表示させながらサッカー見たり
メインPC起動せずそままゲーム(エロバレー程度)やったり

みたいな事を考えててi3-6100オンボだとキツイかなと
で、なるべく消費電力が少ない1650が良いかなと思って
0721Socket774 (ワッチョイ 2976-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 15:26:16.01ID:fn1BZdn00
>>720
俺の録画鯖は常時起動でPT2,3で録画してるだけだが
そーいう使い方なら確かに1650が良いな
SUPERだと補助電源必須だし
0723Socket774 (ワッチョイ 82c4-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:31:10.88ID:sjNguZ3+0
4Kで60Pとかだと最低でもGT1030だった気がする
ちょっとしたゲームもするならGTX系じゃないとな
0724Socket774 (ワッチョイ a173-63hf)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:56:48.67ID:8+keVO2x0
クロシコの1660s買った
デュアルファンで安いってだけだが品質は良さそう
0725Socket774 (スププ Sd22-Szke)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:04:46.67ID:4hqvAAdAd
玄人のガラクロはブラックアウト問題は解決したんだっけ?
0726Socket774 (ワッチョイ 916e-HLSl)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:08:51.32ID:orVjoUqM0
MSIかASUSの1ファンモデルので悩んでたけど
結局Gigaの2ファンの1650買っちゃいました
paypayモールで実質\13500

静かで冷えると良いんだけど
0729Socket774 (ワッチョイ 2976-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:14:29.53ID:fn1BZdn00
>>724
あれコスパは兎も角、品質良さそうかね?
最初の印象悪くなかったけどよく見てくと
全体的にかなり作りが安っぽいんで候補から外したんだが
0730Socket774 (ワッチョイ a173-63hf)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:56:57.57ID:8+keVO2x0
>>729
3年保証明言してるから自信あるんじゃないかと思ってるけど
0731Socket774 (ワッチョイ 02c7-7Yxa)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:00:01.83ID:VhQCiD4t0
>>640
MSIはGTX16**系もRTX20**系もセミファンレスなのはGamingだけになっちゃったしな
しかもGaming以外のGTX16**系はヒートシンクがショボい一体成型
かつてASUSのGTX1070がファームウェア更新でセミファンレス化したように、
AEROもファームウェア更新でセミファンレス化できるようになることを期待しよう
0733Socket774 (ワッチョイ 46cf-E0Z6)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:20:58.69ID:sr3Wtqma0
3年の間にちゃんと一度壊れて修理して戻ってくればええんやろけど
大概壊れてもファンの軸受け部分が劣化する程度のもんやろしなぁ
0735Socket774 (ワッチョイ 82f0-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:27:53.24ID:eOLRsrP00
おいらもクロシコの1660sにするかな
ただ2万半ばで売ってる所がほぼ品切れ状態なんだよなぁ
0737Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:33:26.50ID:6Ta9hbGw0
初心者が買うモデルにセミファンレスなんて無いだろ
ほとんどが上級者向けの高額製品だよ
0740Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:48:05.58ID:6Ta9hbGw0
水冷にするかどうか云々は勝手だが、そういう上級者向けの製品がほぼセミファンレスという事実から目を背けるのはどうかと思うぞ

セミファンレスじゃないモデルは全て廉価なコストカット品だよ
1660AeroITXのように1060時代までセミファンレスだったのに、1450回転になりヒートシンクも一体形成化という鬼劣化したゴミ製品もある
0745Socket774 (ワッチョイ a11b-MLmR)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:57:39.12ID:x0hbXjiE0
イキリみかか英一郎2世、買いそこねて未練たらたらのmsi aero itxと1450rpmを合言葉に湧いてて笑うw
0746Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:06:03.98ID:6Ta9hbGw0
ゴミ製品ディスられて悔しいのは判るが事実なんだから仕方ないだろうに
悔しくて悔しくて、いつまで個人粘着やってるんだ?
お前も早くGaming買える身分になれたらいいな
0750Socket774 (ワッチョイ aecd-Eulh)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:04:21.35ID:vAhVQXnb0
ここはちょい前までまったりしてて、情報交換の場としては良かったんだけどな
0751Socket774 (ワッチョイ 29cd-2rZr)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:06:15.65ID:Lrb/mupo0
ガイジの隔離所として機能してるんで申し訳無いがここで飼い続けてくれ
もしここをIP化したら確実に20XXスレに移住するだろうし
0752Socket774 (ワッチョイ ae76-sPTv)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:15:57.16ID:G6pJnlQY0
元々ラデスレを荒らす→20XXスレ荒らす→ここに来て荒らすだぞ
ここが一番構う奴多かったから定住したんだろうな
0756Socket774 (アウアウクー MM91-asbe)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:28:20.92ID:RoibXB+4M
イキリみかか太郎は自称RTX2070S、RX5700XT所持者なのにどうして16XXスレに粘着するのだろうか
本当に持ってるならRTXスレやRX5000スレで好きなだけ語ればいいのにな
まぁ実際は無職こどおじの嘘なんだろうけど
0757Socket774 (ワッチョイ 6ebc-RNgw)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:35:28.86ID:h0kFj1Lg0
>>756
ただレスバトルがしたくてこのスレには構ってくれる優しいやつが多いだけのこと

馬鹿だの負け犬だのいちいち煽ってくるのがその証拠
0758Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:36:53.36ID:6Ta9hbGw0
ほらね
結局悔しい負け犬が個人粘着で荒らしてるだけという
いい加減荒らしは卒業しろよチンカス君
0759Socket774 (ワッチョイ 46a5-1yXK)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:39:19.58ID:2TrftPTK0
デュアルファンで選ぶなら巣の状態で最も冷えるGamingXを買った方が良いだろう
セミファンレスで静か、さらにゲーム中などの
高負荷時でもファン回転数を余所より低く抑えられる

ヒデオカードごときの騒音は気にならない人間なら最安値のパリット選んどけばじゅうぶん

ただマザーボードがASUSなら黙ってASUSのビデオカード買うのが相性抜群の鉄板チョイスとだけ言っておこう
0765Socket774 (ワッチョイ a11b-MLmR)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:58:24.67ID:x0hbXjiE0
>>759
でもGamingXの金額なら一つ上のクラスの安いグラボが買えるから迷う。

うちもマザボがASUSだけどフェニックスとTUFってのがヤバイらしいのでから1660Ti DUALってやつ買ってくるか。
0766Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:00:33.56ID:6Ta9hbGw0
Gamingは普通に買うと高いからセールのときに狙って買うんだよ
2月3月の決算セールでまた安くなるタイミングありそう
0767Socket774 (スププ Sd22-YGLW)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:15:12.58ID:8dDh5JD3d
>>765
dualもだめ
つかdual/tuf/phoenixはヒートシンク同じだからな

※外国だと同じ見た目で改良ヒートシンク版が出ている
0769Socket774 (ワッチョイ cd66-muX5)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:34:22.93ID:5NJvwNmy0
>>768
デュアルファンの意味ないなこれ
ヒートシンクの形と一致してる分まだシングルのほうが冷える可能性まである
0770Socket774 (ワッチョイ 82f0-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:37:59.03ID:eOLRsrP00
1660sだとギガのデュアルファンの奴とクロシコのガラクロだと
どちらがお勧めですかね?
予算3万前後で探してるんですが細かい事はさっぱりわからない初心者です
0772Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:51:47.88ID:6Ta9hbGw0
そもそもMB含めASUS自体が情弱だしな
Gamingを教えてもらえて良かったな
これに懲りて情けない荒らし行為はやめることだ
0774Socket774 (ワッチョイ 82f0-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:14:50.15ID:eOLRsrP00
>>773
どうもです
クロシコのパーツは今まで買ったことがないので迷ってましたが
素直にギガ買っときます
0777Socket774 (オイコラミネオ MM29-J2gp)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:52:23.67ID:qbXCTnBXM
>>748
これ悩ましいなあ…もうこれで手を打っとくべきか
出来ればギガでも1660sゲーミングの方も割り引いて欲しいとこなんやが
0781Socket774 (ワッチョイ 02c7-7Yxa)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:28:12.66ID:ebBk9IZX0
画像を良く見てみ
0782Socket774 (ワッチョイ e1b1-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:38:14.71ID:QRsUnXcS0
>>775
GV-N166SOC-6GD持ってるけどバックプレートはプラっぽいから注意な
保護目的のバックプレートで放熱機能はない
0783Socket774 (ブーイモ MMcd-idQL)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:42:49.27ID:bTu1fNlKM
DVI端子が無くてHDMI×1、DP×3だから2060ってこと?
そういうモデルがあるのかも知れんが2060届いたらかなり得だな
0784Socket774 (ワッチョイ 2574-feHX)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:54:57.67ID:sEvNRVbz0
>>782
だよなあ、俺もおかしいと思ったんだがどっかでメタル製って見間違えたらしい
あの形状で金属だったらかなりコストかかるだろうし普通に考えればプラだよねw
0785Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:58:01.34ID:QPBlEpDk0
>>781
ほんとだな
何かの勘違いで1060の箱に2060入れて保管してて気付かずにそのまま売却とかなのかな?
2060が届けばラッキーだな
0786Socket774 (ワッチョイ e1b1-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:03:45.24ID:QRsUnXcS0
>>784
代理店のCFDではメタルバックプレートって書いてるんだよな
ただ現物持ってる身としては触ってみても感触プラでバックプレートに全然熱が伝わってない
一部金属ってことなのかもしれんが
0787Socket774 (ワッチョイ 8281-7DVT)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:04:37.57ID:6IlaY7WC0
こんなやっすいグラボで揉めるなら
とっとと20x0買ったほうが手っ取り早い
しすぐ解決するだろ、理解できんわ
0788Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:30:17.63ID:NNB7UuNd0
>>778
ほんまにこれが正解やで。ZOTAC1660tiは静かで安定もしとるわ。
0790Socket774 (ワッチョイ 067c-nMWT)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:17:12.55ID:4vv0fvrJ0
普通に載せる写真だけ間違ったんだろうけど?落札したモンペも絡んできてウザそうだしバカしかいない
0794Socket774 (ワッチョイ 0203-0ydD)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:22:30.02ID:QPBlEpDk0
写真のヒートシンクはちゃんとフィンが付いたまともな物だろ
1660のAeroはビートシンクがアルミ一体形成の糞ゴミだから正面写真の見た目から違うよ

判ったかい?荒らしの負け犬君
0796Socket774 (ワッチョイ aecd-Eulh)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:34:54.15ID:QppXoOrr0
この前もamazonの誤表記注文してたやついたな
コールセンターでごねたら、ギフト券もらえたとか喜んでたやつ
0800Socket774 (スププ Sd22-Szke)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:45:05.83ID:kF0ohVIad
タイトルも文中もリンクも1060だから、写真が間違ってましたで終了になるのでは
0804Socket774 (ワッチョイ a941-daCf)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:28:20.29ID:RR7qlDev0
TUF GTX1650S あたりを買おうかと思ってるんだが
4亀レビューで1660 gamingXよりも動作音は小さくかなり静かな印象だけど
静音性に優れているとは言えないってあるけど

gamingXシリーズ持ってないから分からないんだけど 評判ほど静かではないの?
0805Socket774 (ワッチョイ 41b1-xsPz)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:31:14.92ID:aOz/BKm80
gamingXより静かなのはまず無いと考えてOK
ファンレンス運用してるようなやつがこのクラスのグラボ買って、うるせー言ってるだけの事でしょそれ
0807Socket774 (ワッチョイ a220-QxYG)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:22:01.50ID:+NYPnstr0
ゲームしてもファンが回らないのはさすがだな。2060SのEVOもゲーム止めれば止まるけどゲーム中は回ってる。
0810Socket774 (スププ Sd22-Szke)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:38:36.75ID:kF0ohVIad
>>803
耳栓、イヤフォン、ヘッドフォン
好きなの選べ
0811Socket774 (ドコグロ MMca-9JIF)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:55:58.82ID:m1fKaJrxM
GTX1660Sを買うなら1万くらい上乗せして
値下げしたRTX2060を買うほうがいい気がしてきた
Tiはもはや論外
0812Socket774 (ワッチョイ bd82-Euzo)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:04:33.11ID:WO75gUwp0
ダイサイズでもると1660tiが一番ダメな子になっちまったのか
0814Socket774 (ワッチョイ 91ed-j5lD)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:14:04.73ID:mrtXNdfI0
1660tiって中途半端よな
msiのgamingだとお高いし
と思って1660のgamingにした俺
静かでええがこれも中途半端やった‥
0815Socket774 (ワッチョイ 42a6-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:19:01.64ID:oeMs1QX30
ミドルクラスの真打ちであるはずの60Tiを名付けておきながら
スチームシェア1.5%しか取れてない時点でお察し
0816Socket774 (ワッチョイ 2976-JESV)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:25:32.51ID:D2etsdDo0
ノーマルの1660gamingxだと単純に能力が低い
かといって1660tigamingxだと能力高いが価格も高い
なんでMSIは日本にもsuperを売ってくれないのか・・・
0826Socket774 (ワッチョイ 46cf-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:17:10.99ID:aOezoCd00
1030って660と同じくらいの性能があるんやな。7000円くらいで660を搭載できるって考えると複雑やな
0827Socket774 (ワッチョイ 82fa-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:33:16.64ID:xI7XcI670
>>826
GT1030にも地雷があって
GDDR5版とDDR4版があるそうな。
安いやつはDDR4なので注意。

某記事より一部抜粋
消費電力は GDDR5 は 30 W 、DDR4 版は 20 W。 これで性能が半分ときた。エネルギー効率に関しても GDDR5 版よりも大幅に悪化している
0833Socket774 (アウアウエー Sa0a-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:23:27.72ID:yUpGzpcAa
こういうの見るのは大好物だが自分では全くやろうとは思わんw
熱的にやばいの分かってるから
0841Socket774 (ワッチョイ 0203-Yowj)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:14:54.13ID:RIXoVrNP0
1660は無印でもええやろ
性能がほとんど変わらないからtiやs選ぶ意味がなすぎる
gamingなら1660無印買うか2060買うかの二択
0843Socket774 (ワッチョイ 0676-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 00:54:28.02ID:VHahRyoI0
1070(TDP150W)以上の性能でGDDR6でTDP120〜130Wの1660Tiにはそれなりの価値があると思うが
1070以下でGDDR5でTDPはTiと同じの1660無印を差がない扱いはさすがに雑すぎるな
0844Socket774 (ワッチョイ a997-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:33:08.63ID:hOH8PZjS0
Gamingにこだわりすぎだろ
ファン全部noctuaとかで固めて静音こだわってるならわかるけどそうでないならそこそこのツインファンモデルでもいいわ
無印と1660S、Tiが大して変わらん性能って感じるならGamingモデルなんてもっとかわらねーよ
選別品つかった静音モデルみたいなもんだぞあれ、性能変わらんし
0845Socket774 (スププ Sd22-YGLW)
垢版 |
2020/01/18(土) 02:20:24.45ID:6ClYoFeRd
ヒートパイプは3つで、nucの位置からするとこの2070のヒートパイプの熱を飛ばす風がcpuに流れ込むことになる
0849Socket774 (ワッチョイ bd58-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:21:26.19ID:SHnnhbjc0
ショート基盤でヒートシンクやファンも低コスト品質だから
低負荷ならそんなに気にならないかもしれないけど高負荷だとそれなりにうるさいとおもうよ
0851Socket774 (ワッチョイ 8220-5bZF)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:40:39.98ID:iPv+saeJ0
ヒートシンクやファンなんて使う前に取っぱらって専用クーラー付ければ安く済むじゃん
大昔の雪原に140oファン2-3個でスゲー冷えるよ。
0852Socket774 (ワッチョイ c5fa-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:32:54.53ID:N2N1HakI0
雪原デカすぎて邪魔w
0853Socket774 (ワッチョイ 41b1-xsPz)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:39:14.69ID:stjm2knl0
S1やS2、雪原が売られてた時は、ビデオカードそのものの冷え具合にwktkしてたなぁ・・・
0854Socket774 (ワッチョイ cd12-frEi)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:55:22.09ID:qnAKjcOi0
>>848
サブでasusの1650使ってるが、まじ静か
1660では問題外だから、やめとけレベルだけど

クロシコのやつは、ファンが小さくて2つだから
かえってまずいってやつ・・・
0856Socket774 (ワッチョイ 2dc2-a+UC)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:12:21.09ID:ba81A4DC0
5500って間違ったイメージが先行して不評だな

低圧化でGTX1650以下のtdpで1660並のスコア出せるのに、そこらへん理解されないで評価されない

モバイルなんか低圧化でGTX1650mよりも省エネ高スコアだせるにもかかわらず
そこらへんが理解されないで評価低い

GTX1650/1660はそこらへん疎い層に理解されず、ステレオタイプの理解で「1650並なのに130w」と評価されない
0858Socket774 (ラクッペ MM41-TmqY)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:31:00.24ID:Bw3fyMHzM
>>857
プレ会員なら実質6579円か。
まぁ安いんでね?
0859Socket774 (ワッチョイ 295c-Eulh)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:49:45.56ID:IMPxfStd0
>>857
スペックだけ見ればAMDのバルクは安いよ
スペックだけで満足できればね
0860Socket774 (ワッチョイ 419b-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:53:44.68ID:/2uOS3Ng0
ソフバンかワイモバ(enjoyパック要)使ってれば更に410円引きで送料込み6169円か
お得じゃね
0863Socket774 (ワッチョイ a962-Yrbw)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:16:48.16ID:94pcUHDe0
>>856
レビューみたいなのがあるならみたいな。
0864Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:52:46.82ID:0YukC9HM0
>>856
5500が死産と言われるのはRadeon派で古井戸重視する人達から見捨てられた事。
古井戸どうでも良い勢からもゲーム用として見ると値段が高い割に1660SUPERや1660tiに及ばないとバッサリw
信者達からも発売前の段階で見捨てられるとか流石にヤバイよねw
0866Socket774 (アウアウカー Sa49-gaoE)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:18:13.56ID:HkvR0uGka
マイニング470ってヤフオクのパワカラのとmsiのとどっちがいいんでしょ
DVI以外の端子は遅延多いし安定しないからいらない
0867Socket774 (ワッチョイ a912-mzut)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:34:56.69ID:FwhDL5jz0
rtxじゃなくてマジで良かった
0868Socket774 (ワッチョイ bd82-HLSl)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:37:24.20ID:emWrIqh80
RTX買うかGTX買うかで悩んでいたがサイバーパンク延期で良かった、これで3070あたりを買う決心がついたぞ
0869Socket774 (ワッチョイ e98a-EHIN)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:00:41.40ID:7wu4lc940
ラデはランニングコストという概念を持たないユーザー向けに
vegaみたいなのを安く売ってやればいいよ
0870Socket774 (ワッチョイ 295c-Eulh)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:46:02.07ID:IMPxfStd0
>>866
勘違いしてるみたいだけど、RXとRTXは全く別だからね
専用スレ行ってくれ
0873Socket774 (ワッチョイ 46cf-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:11:35.94ID:wWJUbmEE0
俺のシリコンオイルをぶっかけて延命を図った1060が逝くのが先か3060が発売されるのが先か
0877Socket774 (ワッチョイ 4662-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:47:58.47ID:S5oCguE70
それにしてもグラボって今買うにはすごい時期悪いなw
とりあえず今月いっぱい様子見するか
0879Socket774 (アウアウクー MM91-8oG1)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:00:53.34ID:xEX12jErM
なんで時期悪いのさ
0880Socket774 (ワッチョイ 4958-nBRu)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:02:33.75ID:ro2gcSET0
もう引き伸ばせば伸ばすほど時期が悪くなるだけと思うが
今は30xxの繋ぎとして妥協して買うしかないんだし
0881Socket774 (ワッチョイ a24c-QxYG)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:31:39.28ID:cpaSAi4h0
待てるなら次期シリーズまで待ってみては。
0883Socket774 (ワッチョイ 295c-Eulh)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:00:22.89ID:EeykjuIb0
次期も値段高そう
ラデのミドルが出たばっかで新型期待できないし
ゲフォの一人勝ち状態
0887Socket774 (ワッチョイ a962-Yrbw)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:38:28.12ID:mkTe1OTd0
積みゲーがいっぱいあるから、必要は調整できちゃうんだよな。
だから買い時早く来いっていう。
0890Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:52:58.60ID:Ic5RSb4N0
というかDVI付き製品自体が明日にはなくなりそうな勢いで淘汰されてる。
モニターなんか既に業務用でさえDVI付きないしビデオカードは年内にはミドルもHDMIとDPのみになりそうね。
0894Socket774 (ワッチョイ c544-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:49:33.48ID:nOgIa/8u0
DVIさんはネジ止めで頼もしい
地震の時落下物があたりモニタが机から落ちそうになった時、このコードが命綱として頑張ってくれた
0895Socket774 (アウアウエー Sa0a-tbOJ)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:27.06ID:Jqlb5mTBa
DVIとHDMIは同じ信号だから変わらんぞ
むしろ周波数をより高くできるHDMIのほうが早くなることもある
0896Socket774 (ワッチョイ 42a6-9+Ck)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:04:35.17ID:dTJsko5I0
ケーブル高すぎんだよHDMI
0900Socket774 (ワッチョイ d9cf-muX5)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:51:28.27ID:oxbDA8sw0
>>899
TVはHDMI接続 PCがDVI接続で同じ番組を見てたらPCの方が早い
以後PCもHDVI接続に変更したらTVとPCの映像の映りが 同じタイミングになったからさ
0902Socket774 (ワッチョイ a988-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:56:48.48ID:H1/tUOM20
TVは画像処理エンジンが遅いだけなのにアホか
0903Socket774 (ワッチョイ 8220-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:18:46.77ID:6NpnPiS50
msiの1660tiのショート基盤とロングで悩んでるんですが、お値段的にはショートなんですけど
静音性とか性能考えたらロングのゲーミングXのほうがやはり性能段違いなのでしょうか?
0904Socket774 (ワッチョイ 46cf-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:22:31.91ID:wWJUbmEE0
おらイキリみかか出番やぞ見えないけどいっぱいレス番に穴あけて長文で講釈垂れ流せや
0905Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:34:53.47ID:Ic5RSb4N0
>>903
環境による静音構成とかITXならショートはうるさいしファンが3個以上回ってるならかき消される。
性能は同じなんだから安い方買って二年後買い換えサイクルに備えるのが得。
tiなら価格が同じZOTACの方が静かで冷えるかと。
0906Socket774 (ワッチョイ 8220-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:59:39.90ID:6NpnPiS50
>>905
すごい詳しくありがとう
kaze12のケースファン3−4搭載のミドルタワーで使う予定なんだが、それならショートの音気にならないかな?
上のほうでセミファンレス系は結局ファンが壊れやすいとか議論してたので常時回転のショートにしようかと思ったのよ
あとなんとなくmsiがよくきくメーカーだから選んでるんだが、zotacもいいの?メーカーの違いってそんなない?
0907Socket774 (ワッチョイ bd58-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:22:50.20ID:B6/JWlQG0
静音性を気にするならばMSI Gaming Xだよ
ショート基盤とではヒートシンクやファンの品質が違う
なぜ値段差があるのかを考えてみればいい
0909Socket774 (ワッチョイ 8220-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:52:29.73ID:6NpnPiS50
>>907
ケースファン3つつけてhddも搭載してるようなpcならショートのファンでも十分静かというか他のとこ対策しろよと言われそうだが
実際もう買ってみて体験するしかないんだよな
ちなみにファンの音は我慢できても、コイル鳴きだけが怖いんだがコイル鳴きはもうどのメーカーも運まかせ?
もし使っててそうなったらやっぱ分解してグラボのコンデンサー全部にホットボンドつけるかんじ?
0912Socket774 (オッペケ Srd1-dAx7)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:14:52.11ID:Ffl2idDtr
コイル鳴きなのにコンデンサにホットボンドするのか

いや、コンデンサが鳴く場合もあるけども
0913Socket774 (ワッチョイ 6eed-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:18:26.68ID:3a5/Zl0E0
ロープロの1650欲しいんだけどおすすめある?
違いあるの?
0914Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:37:09.46ID:Ic5RSb4N0
>>906
うちはファンコン可変500〜700回転くらいに設定したファンを12cmを2個9cmを1個付けた
スカスカ系のケースでMSIの1660使ってたけどそこそこ静かだったよ。
ただMSIのファンはスリーブじゃないのか所謂微妙なかじり音がしてて卓上設置だと気になるかも。
もう友人宅へ旅立ったから比較確認は出来ないが乗り換えたZOTACの1660tiの方が圧倒的に静か。
これね↓
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-gtx-1660-ti-6gb-gddr6
0915Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:41:15.42ID:Ic5RSb4N0
あと大切な事忘れてたMSIの製品は起動時ファンが全開で数秒回るからこの点においてはかなりうるさい。
ZOTACの製品は起動時最初から低速で回る乗り換えた時初めてこの事知ったけどここ気になる人多んじゃないかなぁ。
0916Socket774 (ワッチョイ 41b1-xsPz)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:42:35.16ID:BdbNIGKC0
起動時や負荷時はCPUファンも分回るからあまり気にならん気がする
ただし卓上とか目の前の高さで近くに置く場合は別
0917Socket774 (ワッチョイ 8220-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:44:00.46ID:6NpnPiS50
>>914
zotacそんないいのか
なんとなくグラボだとmsiかasusでzotacなんかマイナーで避けてたんだが
初zotacも検討するよ
0918Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:54:20.51ID:Ic5RSb4N0
>>917
昔のZOTACはファンが弱かったりでXFXあたりと並ぶ低品質安物系だったけど今はかなり良くなってて
ハードもファンも他のメーカーと比較して全く遜色ないんでないかな。
ZOTACの下位モデルは安いけどVRMやらRAMやらに銅板一枚噛まして3本のヒートパイプで熱を逃がす
構造だから値段を考えるとかなり金かかった構造になってる。
二枚卸し三枚卸し画像を調査したら低価格帯でシンクとファンがまともなのがZOTACしかなくてなw
0920Socket774 (ワッチョイ 3111-YGLW)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:21:06.71ID:D3rM1IGQ0
zotacはpcpartnerって親会社があってmanliもそこが持ってるブランド
日本だとmanliはほとんどないが
0923Socket774 (ワッチョイ 8220-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:29:11.56ID:FQPklGd30
PCを新調しようと思っているのですが、ストレージは使い回そうと考えています。

OSの入ったSSDとゲームのデータを入れているSSDを別々にして使っていて、調べたところOSの入った方はクリーンインストールをすれば良いとのことなのですが、ゲームの入ったSSDはそのまま接続すれば使えるものなのでしょうか?
0924Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:32:17.78ID:Ic5RSb4N0
>>922
1660シリーズで金太郎飴シンクはTUFだけかと思ったら他のメーカーにもあったのかよw
0925Socket774 (ワッチョイ a24c-QxYG)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:20:32.43ID:cpaSAi4h0
>>923
ゲームも入れ直さなあかんと思う
0926Socket774 (ラクッペ MM41-TmqY)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:32:19.86ID:IT5PlpeXM
なんで16XXスレで聞く?w
steamならショートカット貼り直すだけで起動出来るものが多いがプログラム管理には登録されない。
CがOSでDがゲームならば三個目のディスクをDに設定し新規でゲーム入れてその後元のDからデータ移行が無難。
これやらないとセーブデータや設定か壊れたかするから上書きはしない方がいい。
0929Socket774 (アウアウクー MM91-8oG1)
垢版 |
2020/01/20(月) 02:47:11.37ID:h/XYy/lUM
itx環境なのでmsiショート使い続けてるが一度も問題無し。ショートはリセールバリューもいい気がする。
0930Socket774 (ワッチョイ ae7e-TmqY)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:38:56.91ID:ikz3xOWJ0
うるさいうるさくないは人によって感じ方違うが一般的に静音が当たり前な現状1450回転はややうるさい方に入るよ。
より静穏な製品が近い価格帯であるならそっちを買うという選択肢はありなんだよ。
MSIのショートはHDMIとDPに出力絞って3ポート以上確保しファンが1000回転なら傑作だったろうな。
0933Socket774 (ワッチョイ c5fa-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 06:49:20.60ID:SToquX5A0
>>932
1060の性能を100として
1660Tiが140~150
そこに価値を見出すなら有り
0936Socket774 (ワッチョイ f9b1-Ggq2)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:24:46.62ID:byLKxe460
>>915
MSIの1650gaming使ってるけど、起動時のファンってあれが全開?
音なんてほとんどしないけど。
しかも2秒ぐらいだし。

なんか設定で無理してるんじゃないの?
0937Socket774 (ワッチョイ c5fa-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:28:06.77ID:SToquX5A0
>>935
ヤフオク相場見てみたら
結構上下はあるけど13000~20000円ぐらいで
15000円前後が多いみたい
0939Socket774 (ワッチョイ aeb0-T7+i)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:55:59.33ID:VT95HqTf0
リアルタイムレイトレーシングって、1660superじゃ対応してないんですか?
1660と1660tiは表記されてるのに…
0946Socket774 (ドコグロ MMd5-9JIF)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:08:21.53ID:Ok7YxLkdM
釣りかは知らんけど画像見ればDXRに対応してるのはRTX系列だけってわかるだろ
1660系列は今までどおりとしか書かれてない
0947Socket774 (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:09:05.50ID:48J/92Lpa
>>934
ごめんなさいSUPER見つからないので教えてもらえると嬉しいです
0951Socket774 (ワッチョイ a200-Euzo)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:25:59.09ID:pXrtUnq80
ケプラー以降だったか?はレイトレ使えるぞ、まともに動くかはまた別の話だが。
0955Socket774 (ワッチョイ 42a6-9+Ck)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:33:52.13ID:VR+l5e610
次世代もレイトレ有りと無しで分けるの?
0958Socket774 (ワッチョイ 41b1-xsPz)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:35:37.09ID:BaWzICmm0
レイトレがまともに動くには、60xxxくらいまで自作の時代が進まないと駄目だろうな
その前に廃止されてそうだけど()
0960Socket774 (ワッチョイ 46cf-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:10:00.11ID:t3RcWxbq0
メルカリ見たら1060の6G今でも完品なら1万余裕で超えてくるんやな
個人から中古パーツ買うのは店から買うよりも更にハイリスクやろ。ジャンクなら個人から買うのは低リスクで更に安く買える挙げ句実はジャンクですらなかった
とかままあるんやけども。
0961Socket774 (ワッチョイ 2942-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:19:02.90ID:11+LbSae0
グラボの価格、全体的に上昇傾向だな
安いショップは取り寄せやたら多いし
年度末まではこんな感じなのかも
0962Socket774 (ワッチョイ 29f0-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:55:46.66ID:xXCUiNZ80
去年の暮れにBTO用にコンパクトなのがいいと思いろくに調べもせずに
安いからいいやと例の焼き鳥買いました、1650sですが
そして本日無事にじゃんぱらに昇天していきました。
尼で買21000、じゃんぱら売13500、正直こんな高く売れるとは思わんかったです
しかし無知最強ですねw
0964Socket774 (ワッチョイ bd58-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:00:08.51ID:lVShrfCY0
年末セールで在庫がなくなったんだろうな
海外、特に景気減退とか言われているけど中国市場は日本の10倍ぐらいあるから、メーカーも日本よりもそっち優先に在庫を回すだろうし
0965Socket774 (ワッチョイ b967-Ip36)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:44:28.20ID:kr0zuRTH0
PC:マザーボードx58 CPU corei7 990x メモリ:24GB OS:Win 8.1 Pro

グラボは、GTX580を長年使用していたのですが、三國志14をプレーしたくて
グラボをMSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC をAmasonで購入本日届きました

PCに装着後、最新ドライバー(441.87)をインストールしてから、デバイスマネージャーで確認すると、
GTX1660TiとPCIデバイス?と二重で認識されてしまう不具合が発生しました
(PCIデバイス?のハードウェアIDよりベンダーとデバイスのIDよりそれは明らかです)

セーフモードでOSを起動してDDUというソフトで、一度、ドライバ関係を完全アンインストイール後に、
再起動してネットに接続していない状況で完全クリーンインストール(Geforce Experienceはインストールしていない)
を行っても状況は変わらず二重で認識されてしまいました

たまらず、MSIのサポートに電話すると初期不良だから、返品交換してとつれない回答でした

皆さん!
何か良い解決策はないでしょうか?
自分は返品交換しても状況は変わらないと思います!

アドバイスを宜しくお願いします!m(_ _)m
0966Socket774 (ワッチョイ 0676-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:59:09.29ID:nsn8erSY0
>>965
580の頃のドライバが古すぎてDDUで削除できずにレジストリとかにゴミが残ってる等が原因だとすれば
OS再インストールかなーとか思ったがデバマネから?付きの方を削除したり無効化したりできれば簡単かもね
まあ実際どんな不都合が出てるのか知らんが↑が原因ならたしかにハード交換しても意味なさそうではある
0968Socket774 (ワッチョイ 295c-Eulh)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:05:43.25ID:3yY8vNtG0
まぁ、骨董品レベルだから
まじれすすると
あれこれ調べて試行錯誤するより買い替えたほうがいいな(笑
0969Socket774 (ワッチョイ 1d75-cy/j)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:15:40.97ID:SCczxFo00
>>947
ごめん、今見た。1660SUPERのセールは今日の朝までだったかもしれない。
でも君ラッキーかもね。今みかか見たら、Gigaの1660tiが8000とか値引きしてて
約26000で手に入るみたいよ。
ttps://nttxstore.jp/_II_GB16070281
0971Socket774 (ブーイモ MMcd-Ao7B)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:25:25.93ID:h2DGyUKiM
>>969
いーなぁ、これNTT-Xで11月頃に買ったときは33000円だったよ
もう正月セールで2070 Gaming Xに乗り替えたけどデカ杉重杉で面食らった
0972Socket774 (ワッチョイ a200-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:31:20.56ID:pXrtUnq80
2060の値下げで日本円での価格も下がるのかねえ、だとすると1660TIを売っちまいたいだろうし
安い2060だと34000円くらいからあるが。。。
0973Socket774 (ワッチョイ 42b1-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:53:28.74ID:99uy8cmV0
RX 5600XT発売に備えて在庫処分してるのかな
0975Socket774 (ワッチョイ bd58-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:35:58.54ID:lVShrfCY0
>>965
その他のディバイスのPCIディバイスが登録されて不明マークがついているのは気にしないでいいよ
GeForceの機能の一部の機能がwin10じゃないと認識されないだけで動作には問題はない

そもそも本当に初期不良でMSIも認めたなら交換すればいいだけだし
0976Socket774 (ワッチョイ b967-Ip36)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:38:04.90ID:kr0zuRTH0
>>970

Win 8.1用のインストーラーのせいなのか、USBC Driverのチェック欄そのものがありません

.>>974

実害は今のところありません…
重いゲームをしたらどうなるのかは未検証ですが…
0986Socket774 (ワッチョイ e1b1-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:10:08.86ID:BhGyVbXG0
戯画のファンというよりセミファンレスで回りはじめが高いやつは総じてうるさく感じると思う
0987Socket774 (ワッチョイ 6ebc-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:29:58.52ID:3S5LSIKF0
ギガの1660ツインファンなら最近まで使っていた、温度が4℃位高めに出ていたのもあるけどセミファンレスでパイプ1本のダイレクトタッチに
プラのバックプレートで囲われて冷えないので夏場はアイドル50℃とか
ファンレスに換装したときは同温度でアイドル35℃なのでシンク性能が低い

セミファンレス切ってもファンが最低1400rpm位回ってないと安定しなくてAfterburnerで回転数絞って1200rpm辺りにすると回ったり止まったりと不安定
売る前に再度試した時は42℃で停止、52℃で回転だったような気がするけど負荷時2000rpm以上で回っても全然冷えなかったよ
0990Socket774 (ワッチョイ 41b1-xsPz)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:00:08.43ID:BaWzICmm0
多少割高でも5千円以内なら、結局gamingXを買うのが正解
1万円差とかだったら別だけどさ
0991Socket774 (ワッチョイ 2942-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:04:13.72ID:11+LbSae0
ギガのは実際セミファンレスの制御がどっかんターボ系で
マイルドじゃねーんだよな
かといってクロシコのセミファンレスはそれ以前の話になるし

まあゲーム用途なら別にASUS廉価以外のどれ選んでも良いんだろうけど
0992Socket774 (ワッチョイ c576-dyTO)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:14:57.22ID:FVYgR24I0
次スレ無理でした

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce GTX16XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/16-series/
       
前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577714457/
       
関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579409853/
     
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part140
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567985192/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

■NGname
【03-】を入れることを推奨
0994Socket774 (ラクッペ MM41-TmqY)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:43:04.85ID:Zzy/fKTiM
>>987
超有用な情報来たなオイw
やっぱセミファンレスは地雷やねんw
0997Socket774 (ワッチョイ aeb0-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:19:49.26ID:WASRVJRM0
Ti候補は3万前後ならzotacかドスパラリスク許容できるならpalitくらいか
あとはワンズにしかない赤いファンのColorfulがシンク性能どうかなくらい
0998Socket774 (ワッチョイ 41b1-xsPz)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:16:47.40ID:/TPsNuSt0
ギガバイトのはヒートパイプとコアがダイレクトタッチ式なのが駄目なところなんだろうな
0999Socket774 (ワッチョイ 419b-YDSs)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:31:51.61ID:TZVxxWIw0
1660tiは割とマジで今より1万くらい下げないと売れないんじゃね
今の価格帯に2060が下りてくるわけだし
性能は天地の差だし
1000Socket774 (オッペケ Srd1-8oG1)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:43:58.71ID:pv1KnYCmr
2060はTDPがなぁ。熱持ちそうで嫌ん。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 2時間 43分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況