X



【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 28足目 【TR4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8358-bWwy)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:27:56.40ID:tSHalt6C0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>970あたりで

前スレ
【TR4】 AMD Ryzen Threadripper 27足目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1575073130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0667Socket774 (ワッチョイ 99b1-O9Cs)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:11:28.00ID:+ZSWu3xU0
>>663
64コアEPYCから想定するにこれでも頑張ってる方なのかなと。
PCIe4.0対応でアンコア部の消費電力がかなり高くなったし、さすがにCPUダイが8個載ってるとこんなもんじゃないかな。
0668Socket774 (ワッチョイ 99b1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:11:51.46ID:ZJ+hlu+V0
インテルの56core/112Tと3990XのV-rayベンチ比較あったけど
値段が2万ドル対4千ドルの方に目がいってしまった。
0670Socket774 (ワッチョイ 99b1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:21:34.91ID:ZJ+hlu+V0
8K動画カメラのREDの編集映像出てたね。
3990Xならリアルタイム編集可能で、ストレスフリーなようだった。
当方は1950X(発売時購入)で4K編集が身近になったAMDに感謝してる。
これからは8Kも素人が扱える時代が来たんだと思うと
AMDは神としか思えない。
0671Socket774 (ワッチョイ 99b1-O9Cs)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:26:17.23ID:+ZSWu3xU0
>>670
AMDのおかげで8K編集用マシンは素人でもなんとか手が届くところに来たけどカメラとモニターがまだまだ…
0673Socket774 (スッップ Sd62-L0qL)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:35:08.13ID:4MCD3Eu6d
4000ドルでも十二分に安いし思い切った価格だなこれ
ターボ4.3までなのはさすがにこの価格で4.5GHzで動く選別CCD8個も積めなかったか
シネベンのスコア見る限り全コア3GHz程度でしか動いてないぽいねこれ
PPTで500Wくらいで制限かけると3.6GHzくらいまで上がって性能的に美味しそう
0674Socket774 (ササクッテロレ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:36:13.88ID:HrHi31Szp
´   `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨  》ヘ∨     インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:.xV: : : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V AMD
____       ∨: : : : : : : :: : : : : :∧:.:. ̄:.}:.:.レム}:リ:::}|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ└──
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\_∠∠
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : x<: : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ : : : : : : : : :
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : : : : : : : : : :
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : : : : : : : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i : : : : : : : : : :/.::/ : : : : : : : : : : : : : : : : :
¨   ヽ\        `X  ∧Vハ       _,.x‐   
0675Socket774 (ワッチョイ 41fa-C9e3)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:56:57.28ID:6JOuU27+0
自作スレでおかしな話けど、XEON搭載のWSはHPとかデルあたりが保守込みで売ってたりするけど、スリッパは自作かショップが売ってるって感じだよね?
0677Socket774 (ササクッテロラ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:05:38.54ID:eamnwmaDp
>>675
みはつびよなWS向けのメモリー8ch版 ZEN2スリッパは、ベンダー経由の発売になるんじゃね?
0679Socket774 (スッップ Sd62-LwD+)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:18:59.95ID:j21OKytDd
PCIe4.0なOptane SSDが出るみたいだから、3990Xに4枚積むんやで
3990Xって日本で50万円ぐらい?
0680Socket774 (ワッチョイ 42b1-BfT8)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:20:54.83ID:yMqnRZsc0
コア数多くなればなるほど将棋ソフトは恩恵を受けるね
将棋ソフト以上にマルチコアの恩恵がある単独アプリってなかなか思いつかない
0682Socket774 (ワッチョイ d2c0-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 09:47:32.92ID:pjRa9Ier0
AMD、64コア/128スレッドのRyzen Threadripper 3990Xを3,999ドルで2月7日発売
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227685.html
0685Socket774 (ワッチョイ 41d5-MK1i)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:00:10.58ID:DnjcOJRi0
将棋ソフト「藤井七段や羽生九段なみの頭脳が64つもあって、マルチタスクできたら最強だな」
0686Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:18:57.54ID:185Kwsb0p
                    /, ーミ、        ,  \
                 //    lハ{ , / ,r .ィ从ハ ゙i
                  〃     八{ル'j/ ´    ! !
                   /ノ ,{_,/     `   u   } {
               //r'jr'゙        、 ,   V  !
                 !7´    {、     ゙メ-+、( ミ !  はははははっ、見たか。
             rぃ{ --、_  ヽーァ'^ _   i'⌒ヽ} ,゙  3990X発売の暁はインテルなぞあっという間に叩いてみせるわ!
             ぃ ゙L 、_'、 、` /,r   _ =-v { 〈、
       r   、__ノ}rソ7 ヽ'='゙ミ、〉( ノ_r=ゥ≪, _ /〃゙ヽ
       {廴___ア { {,〈   `ー'゙ 「` r_(`ー'´ ミ 〉{ イ ハ
      -‐ミ‐  _   `j ハ     }   ノ  ̄    ,/ リ /  ミt_
__  ´     ´フ´ イ///ハ{ 〉   └《__ ,.」    r‐'{{! '゙   ≪__,,
⌒i        '´ ノヘ小l丿/ __   ( ̄     Ly ,ツ7   いー≦x、_
l j          ハ! { '⌒こー---―x、 、メ ´jハ  !、v゙ ー
_ン           {{ F ‘、   、__ ̄ ̄ ̄  /` / /リ 小`}
               || lハ 丶      ̄`      イ トV7
こ二二 ヽ     ||   \ヽ{  __j、_,r  ミ, 彡ソコノ //
     \\    ぃ  〈\ 、ヽ ______ノ´彡'´ ,__//
       丶 ー  `、、 ト、 ヽ\`ァ,二 ,.  ィ  ノ //
、        ̄\ 、 ヾ、\ └┘| {_/ ニノ ///      / ,
0687Socket774 (ワッチョイ 99b1-39jz)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:41:15.21ID:l78IbvfP0
>>682
クッソ安いな
4000ドル切ってきたか…

> ベースクロックが2.9GHz、ターボ時の最大クロックは4.3GHzとなる。

予想よりクロック高いけどTDP280Wに収まるんか
0688Socket774 (ベーイモ MMd6-wxvN)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:46:55.72ID:nN22rnW1M
64C128T@4Ghz,Mem256G、 Gen4 SSDでフル水冷のWSが100万で組めてしまう。
Mac Proだと8C 192GBで100万超え。
0690Socket774 (スフッ Sd62-C9e3)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:50:57.16ID:YpsKRFUZd
>>688
WSにフル水冷とかリスクありすぎだからやらないよ
基本空冷だし
0691Socket774 (スフッ Sd62-C9e3)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:52:28.72ID:YpsKRFUZd
>>689
基準が9900KSって、スリッパはゲーム用のCPUだったのかなw
0692Socket774 (ワッチョイ 99b1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:55:09.22ID:ZJ+hlu+V0
AMDのベンチマークは良心的な出し方だと思う。
インテルの場合だと、プレビュー用に配られたCPUは
高スコアの数字をたたき出すけど、販売されたCPUはそれほど
スコアが振るわない。
その辺AMDのベンチマークは、販売されたCPUとほぼ同じか控えめに
出している。
0693Socket774 (スフッ Sd62-C9e3)
垢版 |
2020/01/07(火) 10:58:39.18ID:YpsKRFUZd
GPUのベンチは期待させて、発売後がっかりけどね
0695Socket774 (ベーイモ MMd6-wxvN)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:02:28.23ID:nN22rnW1M
CPU 50万
メモリ 20万
板 10万
箱&電源 10万
冷却 5万
SSD 5万
でざっくり100万、あとはグラボどのレベルにするか。
0702Socket774 (ワッチョイ 99b1-n3Jl)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:03:17.30ID:czLu+k6Q0
>>687
要は、3970をcIOD込みで150wくらいで動かすにはコア0.95Vくらいで動くクロックにすればいいので3GHz付近なら280Wでいける。
0703Socket774 (ワッチョイ 99b1-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:05:43.22ID:ZJ+hlu+V0
AMDの微細化7nmで、省電力でも64コアを2.9Ghzでいけたってことで
すごいことなんだね。
これが4nmプロセスくらいまで行くと、もうちょっとクロックも上がるし
期待値も上がる。
0704Socket774 (ワッチョイ 41e5-s+E0)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:09:58.69ID:8VJbJHnE0
3,990ドル のスリッパと 20,000ドル の Dual Xeon Platinum 8280 を
比較してるのが笑えるw
桁違いにお安い上にレンダリング速度で、誤差で片付けられない
約30%も上回ってしまっているのがなんともw
0706Socket774 (ワッチョイ 4603-AZGt)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:14:33.35ID:Qj8mQ9ph0
Ryzen以降驚かされっぱなしでZen3も楽しみですね
Intelもそのうち対抗馬出してくるだろうし、ここ数年後の停滞が嘘のようだ
0708Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:19:13.03ID:185Kwsb0p
>>706
2021年の淫のサファイアラピッドが出るまでは、 ZEN2系 CPUの対抗馬は居ないんだが、、、
0709Socket774 (ワッチョイ 4603-AZGt)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:20:56.82ID:Qj8mQ9ph0
>>708
2021年になってもそのうち出してくれたら良いよ
独走状態だと価格が高止まりするか性能が停滞するから
0710Socket774 (ワッチョイ 2ecf-3U96)
垢版 |
2020/01/07(火) 12:23:15.08ID:GXVptxQB0
普通に5000ドル程度だと思ってたからビックリしたわ、高いけど思ってたより安いしなんか更に買いたくなってしまった
しかし3990ドルとか粋なことするよなあ
3970x同様米尼では売られないのかな、neweggしかないか?
0714Socket774 (スフッ Sd62-C9e3)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:07:17.33ID:YpsKRFUZd
多コアのスリッパでもハイエンドデスクトップなんだね
0717Socket774 (オッペケ Srf1-uWm+)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:32:46.11ID:DpODQXGGr
4500ドルくらいするかと思ったけど多少安めで出してきたな
日本円だと税込みで50万ちょいってとこか
3970Xのほぼ2倍にしたのは定格が3GHzを切ったせいか?

これなら定格3GHz台後半の3970X買っといて正解だった
0718Socket774 (ワッチョイ 4932-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 13:45:18.14ID:HP/Ubq9N0
ベースクロック3GHzくらいだと思ってたから予想通りかな
3970Xの2倍と案外安かったけど
0720Socket774 (アウアウウー Saa5-1LGq)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:12:26.32ID:cdH9cCOoa
こうなるとメモリ帯域はともかく、メモリの搭載可能量が気になってくるね
8k映像編集とかするなら1TBとか積みたくなるし
スリッパってRDIMMは対応してたか?
0722Socket774 (オッペケ Srf1-uWm+)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:30:40.32ID:DpODQXGGr
コア数は倍だけどスコアがそれに比例しなくなったね
CINEBENCHのプログラムの作りがそうなのか、
クロックが3970Xより下がったのが原因かどっちだろ?
0724Socket774 (ワッチョイ 4673-8sDV)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:34:51.94ID:fhZ7AOfs0
あと、スレッド分ける処理とか入る。

8Kどうこうに関しても3970Xの方が速いかと。
ビデオ処理にCPUマルチスレッドはあまり恩恵がないと思う。
0725Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:35:07.68ID:gm33OfkD0
RDIMMは対応してないな
EPYCとの差別化だろうな
0727Socket774 (スプッッ Sd62-O9Cs)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:40:41.19ID:yt8MLRVSd
>>713
いや3950Xが既に処刑してて3960X、3970Xで上積みしてるから3990Xは墓を降り起こしていたぶってるぐらいのレベル。
0729Socket774 (アウアウエー Sa4a-ebud)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:55:32.40ID:Gm8+wWbba
メモリが4chなのが意外、64コアもあれば8chかと思ってたが
大容量にしたい用途だと選びにくくなる気がする

ソケットのピンアサインは変更したらしいから、マザボとBIOSが対応すればOKなレベルで隠してたりするんかね?
0730Socket774 (スッップ Sd62-L0qL)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:57:00.81ID:4MCD3Eu6d
>>720
してないからまあそこだけ3175Xのが有利ではある
1.5TBのメモリに全部ぶち込んで作業するみたいな荒業ができる
スリッパは頑張って32GBx8で256GB
0732Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:00:00.18ID:gm33OfkD0
ThreadRipperでは巨大メモリは諦めてSSDを4発RAIDにするのがいいのだろう
0737Socket774 (アウアウエー Sa4a-ebud)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:13:23.62ID:Gm8+wWbba
>>731
8chかRDIMM/LRDIMMのどっちかは来ると思ってたんだよね
今だとワークステーションクラスの選択肢が抜けてるように見える
割と高クロックで256G〜1TB程度の範囲
0738Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:13:35.52ID:gm33OfkD0
700wはやっぱり必要なのかなあ(´・ω・`)
日本の100vだとちょっと不安なかんじだな
0739Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:14:46.96ID:185Kwsb0p
>>717
アスク<3990Xは選ばれた方の CPUですから、もっとプレミア(ボッタくり)価格でご提供します!
0740Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:16:47.52ID:185Kwsb0p
>>731
メモリー8ch用のWRX80の噂とは一体何だったのか…
0741Socket774 (ササクッテロ Spf1-fFYq)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:19:46.05ID:185Kwsb0p
>>738
高性能ビデオカードを載せない前提で話をすると、
メモリー沢山載せなくても850W電源は欲しいね。
メモリーやストレージをたっぷり載せるなら1000W以上!
0742Socket774 (スッップ Sd62-L0qL)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:52:07.61ID:4MCD3Eu6d
3970XでもPBOオートにするとCPU単体で450Wとか行くから3990Xだと850Wくらい行くぞ
システム全体だと1000
0744Socket774 (ワッチョイ d27e-jkwy)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:17:20.57ID:gm33OfkD0
中国なら200vだからなあ
羨ましい
その代わり子供の痛ましい感電事故が多いのだが
0756!omikuji (ワッチョイ 4173-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:35:15.60ID:Fy93UecL0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ほう……はっは! 見ろっ!  グリスバーガーがゴミのようだ!!
0757Socket774 (オッペケ Srf1-uWm+)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:08:23.56ID:DpODQXGGr
1999ドルで初値税込26万弱だった3970Xのほぼ倍の価格設定だから
税込みで51〜52万くらいじゃないの?
0758Socket774 (ブーイモ MM62-3Gb6)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:18:04.22ID:WVaDP+c7M
初代でアスク税盛りすぎてみんな米尼から買った結果
国内の販売店からだいぶブーイングも出て懲りたっぽいから
今度もまあZen+世代と同程度のレートにはおさまると予想。

もしもおさまらなかったらまたみんなして米尼から買ってお灸をすえないと。
0759!omikuji (ワッチョイ 4173-UAPS)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:23:38.26ID:Fy93UecL0
    ,..-──- 、
  /. : : : : : : : : : \
 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :'
{: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  ボッタクリは逝って良し!!
{: : : : :| ェェ  ェェ |: : : : :}    
{: : : : :|    ,.、   |∩ : : :!_∩
ヾ: :: : i .r‐-ニ-┐|| ノ  アスク ヽ
  ゞイ! ヽ 二゛ノ /  (○)  (○)|
    ! ` ー一'´|    ( _●_) ミ
  /  ヽ |、 彡、  (  ヨ |
 /    `ー───−  厂 /
 | 消、 _      _ ,,/,  \ ドス
 | 費    ̄/ ̄ ̄   i;;三三ラ´
 | 者   . |   |    ・i;j:|  |
0761Socket774 (ワッチョイ ad8c-e31Z)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:02:20.64ID:+gABSJ3N0

メモリ8chじゃなかったっけ
TRX80てその予定で発表されてだでそ
ってリークだったっけなあれ、、
0763Socket774 (ワッチョイ 3122-3Gb6)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:42:41.62ID:2hwoTbLm0
3990の3000ドルは確かにありえないが
8chのほうは例えばインテルの製品に競争力があればありうると思うけどな。
今だと不甲斐ないから出す必要ないけど。
0764Socket774 (ワッチョイ 5f33-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 00:23:30.97ID:O7HTLNnH0
$3990と単純に32コアの倍にできるってことはチップレット構成の最大の利点だな
intelのように単一コアであるとコア数が増えるにしたがってイールドは劇的に悪くなるが
8コアで区切って数のっける構想だと8コアでも64コアでもイールドは同じにできる
つまりコア数に比例した価格設定にすることができるということであって
価格競争においても供給体制においても有利
まあTSMC依存であるかぎりintelのような大量供給はできんけどね
0765Socket774 (ササクッテロ Spb3-LgCP)
垢版 |
2020/01/08(水) 00:26:42.39ID:RDBYKkcnp
インテルの安定供給?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況