X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part120
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 73f4-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:12:38.51ID:ueSmRzuJ0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part119
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572643921/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571786304/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854Socket774 (ワッチョイ 026d-0xi/)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:44:22.13ID:Y4mS0BNj0
>>850
1440p144Hzモニターで遊んいる>>687ですが、1080Tiから2080Tiに乗り換えてとても満足しています
1080Tiとは次元が違ってました(個人的感想です)
もちろん、3080Tiのオリジナルモデルが出たら乗り換えるつもりでいます
0855Socket774 (ワッチョイ 2e0c-diXR)
垢版 |
2019/11/17(日) 17:02:40.12ID:VXAMgHH10
>>854
ありがとう

結局どれだけ楽しめるかだからね
今のgpu売るにしても安くなるし
買うのも悪くないと思ってるんだ

>>853
特定のゲームなら普通に3倍比あるかも
適当だけど他のベンチ見ると1070、1080の1.5倍から2倍が2080Tiという感じなので

だから妥協して2080買うのも後悔する気が

やっぱり一番は体感だね
ここの人達も体感はそれぞれみたいだけど…
0857Socket774 (ワッチョイ 2e76-LPwX)
垢版 |
2019/11/17(日) 17:41:29.37ID:NqlPj3S40
SLIはちゃんと対応してるタイトル少ないし、対応してないなら自分でプロファイルいじったり知識がなきゃね

空冷で使うなら上のグラボは下のグラボの熱でアチアチになるし、性能は2倍にはならないし、ゲームによってSLI特有の不具合が出たりして、調べても情報が少なくて面倒でもうやりたくない

SLIは2080ti持っててそれでもやりたいゲームで性能が足りないって人がやれ
0858Socket774 (ワッチョイ 1246-zGDE)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:21:08.27ID:BBpbu+VG0
次世代のCSゲーム凄いね
https://www.youtube.com/watch?v=BCBgO6St9ug&;feature=youtu.be


やっぱり今2070Sとか買っても1年後に産廃化しそう
0859Socket774 (ワッチョイ 2e0c-jvSr)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:35:26.12ID:VXAMgHH10
>>858
今のPCだとどのくらいのスペックになるんだろう
PS5もどれくらいの性能と値段になるのやら

2080Ti〜2080くらいの性能あって4、5万ならますます悲しい

そのころに3080Tiが出てるのかも謎

こういうの言い出したらきりないが
0862Socket774 (ワッチョイ 0d81-jvSr)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:42:11.52ID:qG+WB+620
2070Sのコスパだけは、駄作Turingの中でもガチ

大体ポイント込み5万円くらいで買えるのに、最適化が進んで
1080Tiより確実に上、2080に肉迫だものな。
0865Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:56:56.73ID:fx58cwcB0
2070クラス載るとかいう噂もあるけど他の搭載部品や値段考えれば到底無理な話だよなぁ
ただPS4が1050Tiレベルであのグラフィックを実現しているのだから最適化最適化and最適化前提なら1660Tiや2060あたりの性能でも相当のグラフィックは実現可能だろうな
>>863あたりだとおもうわ
0866Socket774 (ワッチョイ c6f4-jvSr)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:59:17.47ID:8KkLW5zJ0
同じ性能でもOSが特化してるから性能は上になる
しかし今のプロセスルールでどんだけ頑張ってもラデだと5600程度乗せるのが関の山
0869Socket774 (ワッチョイ 2e0c-jvSr)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:09:58.33ID:VXAMgHH10
AMDは安定性が…

でも最近はかなり活発だから
GPUがもう一段上になったら普通にいいと思う

zen3と7nm++くらいでインテルとNVIDIAよりスペック上なら買うよ
0873Socket774 (ラクペッ MMd9-3aBK)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:44:26.41ID:5vcNFjLzM
【対日依存軽減へ】韓国SKハイニックスが国産フッ化水素の採用開始[10/03]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1570079167/

英ロイターの2日付報道を引用し、韓国のSKハイニックスが国産半導体原料の品質について数カ月間テストを行い、すでに今週から国産フッ化水素の使用を開始したと紹介した。
また、韓国メディアの報道として、同社に原料を供給するのは韓国のラムテクノロジーであること、サムスン電子やLGディスプレイも生産ラインで国産フッ化水素の使用に切り替えるとの情報が先月流れたことを伝えている。。。
0874Socket774 (オッペケ Sr11-7zbX)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:52:53.45ID:DLUoYLEmr
つい昨日か一昨日くらいにやっぱダメでした報道でてたろ

まぁ知ってたけど
たかだか数ヶ月で国産に切り替えれるならやってるわな
0877Socket774 (ワッチョイ 65dc-vSw9)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:05:06.33ID:FzdiKbxI0
https://www.youtube.com/watch?v=Xi2hX6ADdbg

RDR2だと1080Tiと2080Tiの差が凄まじいっすねw
こんなに違うんだ
VETUS2080TiOCとかありますがなんで低評価なんです?
冷えないとか煩いとか
使っている人がほぼ居ないのに食わず嫌い?みたいな評価しかないんですが・・・
0878Socket774 (ワッチョイ 65dc-vSw9)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:07:12.01ID:FzdiKbxI0
そもそも4K画質じゃないのにこのフレームレートってどんだけの重さなの
0879Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:07:30.07ID:fx58cwcB0
80Tiクラスは1年で故障しても買い換えるからヘーキヘーキ
な財力がなければ手を出してはいけないだろ
諦めろ、めんどくさい
0884Socket774 (ワッチョイ 65dc-vSw9)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:29:17.37ID:FzdiKbxI0
https://www.twitch.tv/videos/508625483
https://www.twitch.tv/videos/509174835
https://www.twitch.tv/videos/509120398

3つとも重い設定でのプレイかつ、上の1080Tiを更にAfterbernerのOCスキャナーでOCさせても60度くらい
これがVENTUSの2080Tiの2連ファンになると温度が上がるんです?
データシート見るとTRIOの方が消費電力高いみたいですしあちらなら上がるかも?っていうのは分かるんですが
その辺りがいまいちわかりません
0885Socket774 (オッペケ Sr11-RcJ0)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:35:54.77ID:DLUoYLEmr
VENTUSとtrioじゃ大きさ全然違うやん
大きさ重さはそのままヒートシンクサイズだ

小さくて軽い奴はそのまま冷えないって事だ
0889Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
垢版 |
2019/11/17(日) 21:02:32.41ID:fx58cwcB0
ひとついっとくけどどんな最高のスペックで組んでもゲーム側の問題で広いフィールドで視野が広がった瞬間とかにカクつきは発生したりするから諦めロン
モニタにも投資することだな
>>888
金銭的にきつくてVENTUSで妥協したいから背中を押してほしいんだろう
0890Socket774 (ワッチョイ e941-CFRp)
垢版 |
2019/11/17(日) 21:08:39.73ID:tGyZagCU0
しっかり冷えるようにしとけばいいんじゃないかね
タダでさえ窒息気味なケースとかならあかんけど
0892Socket774 (ワッチョイ a2c0-EOe9)
垢版 |
2019/11/17(日) 21:14:15.64ID:nNY37gCA0
>>884
1080tiと2080tiを水冷化した人達の報告では大体10℃くらい後者が高いそうだ。
グレードの違うオリファン同士ならもっと差が出ると思う。
0900Socket774 (ワッチョイ c6da-6Nyl)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:04:59.72ID:pq5Cy3aq0
来年にはPS5が出る
もうパソコンでゲームをする時代は終わるんだから
最後のグラボくらい存分に悩みなさい
0904Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:11:41.09ID:Nf6OBEoK0
代理店のサポートに連絡したら保証書とか返送先の住所書いた紙とか必要なもん入れてここに送れってくるからその通りにするだけ
大体1ヶ月くらいで帰ってくるんじゃね
0906Socket774 (ワッチョイ 8958-EmNc)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:20:59.47ID:Nf6OBEoK0
>>905
有名なやつはコンシューマーも使えるけど海外のエロMODとかはPCじゃないとだめだしな
その分CTDといつまでも格闘することになるが
0907Socket774 (ワッチョイ 0573-C7Pu)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:24:22.25ID:fx58cwcB0
CSだと30fpsで安定しないゲームもあるけどPCならうまく妥協すれば見た目あまり変わらずに安定させることもできるしな
MODでイラッとするところに手をいれることもできるし
ウィッチャー3はMODなかったら結構イラッとしたとおもうわ
0909Socket774 (ワッチョイ a2c0-EOe9)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:31:02.13ID:nNY37gCA0
CS買う理由は独占タイトルかオンラインのどっちか。
CS独占は少ないからともかくオンはなんとか次世代で全部PCとクロスプレイ出来るようになればいいんだけどな。
チート対策やらソニーの利益とか考えると難しいんだろうか。スト5とか既にクロスプレイ出来てるんだけどな。
0912Socket774 (ワッチョイ 2ead-UbT9)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:07:38.73ID:CbvvXhuQ0
いつも思うけどCS専用タイトルもあるんだからどっちも買えばいいのに
宗教上の理由でPCや他社製品選べないんだとしたら人生が残念としか言いようがない
0913Socket774 (オッペケ Sr11-RcJ0)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:07:40.94ID:DLUoYLEmr
ごりんはレギュレーション統一だからむしろCS機で開催される可能性が圧倒的に高い
しかもMSかソニーか任天堂になるだろうからスポンサー料もウハウハ
0918Socket774 (ワッチョイ 8676-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:15:40.52ID:MVy+7+CH0
>>912
ゴミと言ってるから持ってないだろうっていうおまえの頭が残念
こないだ久々に起動してみたらマジでゴミだなと改めて思った
0919Socket774 (ワッチョイ 21b1-hm9g)
垢版 |
2019/11/17(日) 23:39:47.47ID:M2auXTJj0
ゴミなら捨てるといいよ
0927Socket774 (ワッチョイ 0daa-SsKf)
垢版 |
2019/11/18(月) 05:29:10.73ID:dCJHH4e20
任天堂しか買う意味なくね?
ソニーは大概steamで出るじゃん
でもMMD動画を見てからライザのアトリエのPVをみたらなんだかもう少し頑張れると感じたわ
0928Socket774 (スププ Sda2-E05M)
垢版 |
2019/11/18(月) 06:40:10.40ID:6IXkeIE+d
そらあ任天堂のゲームをやりたければな
俺は全く興味ないもん
てか最近はPS4で出た古いゲームを超劣化移植しまくってるやん
任天堂ハードなんて買う意味がますます無いよなあ
0929Socket774
垢版 |
2019/11/18(月) 06:40:35.41
>>834
ポチる行為としては何一つ手間は変わらんのに…
せめてこのPC界隈ぐらい
輸入とか言う単語で敬遠するのはヤめて普通に買う癖をつけるべき

どうも日本人は島国隔離感醸し出しててダメだわ
0930Socket774
垢版 |
2019/11/18(月) 06:48:41.97
かつてVWビートルが空冷エンジンを積んでいた
今ではどのクルマも軒並み水冷なのは皆も知っての通り

自作PCerたちの一つの壁が水冷になっているのは間違い無いだろうな

頑張ってくれ
0931Socket774 (オッペケ Sr11-7zbX)
垢版 |
2019/11/18(月) 07:12:38.52ID:J/+wRViYr
車のエンジンと違ってPCは水冷が必要な程発熱してないけどな

60度以下じゃないと気が済まないとか騒音何db以下にしないとってある種の病気の人がやってるだけだし
しかも車と違って液漏れ=即死みたいなもんだし
0934Socket774
垢版 |
2019/11/18(月) 08:19:29.95
>>932
航空機は飛行してるんだからその流れは自然だろ
0935Socket774 (アウアウウー Sa45-0mtq)
垢版 |
2019/11/18(月) 08:40:33.59ID:QJI+Kbl6a
MHW IBに備えて2080と9700を揃えたぞ
早く来いや!するゲームがないんや
0941Socket774 (ワッチョイ 0281-P/3Q)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:36:37.24ID:1ZbdkVMW0
>>939
基盤の裏のソケットの位置にペルチェを張り付ける、やばい今日俺冴えてる明日机に花飾そえてあるかも

PALITのファンが独特の形状でジェット機のファン構造を真似てるって聞いたけど
0943Socket774 (ササクッテロ Sp11-xgpe)
垢版 |
2019/11/18(月) 10:44:42.97ID:YYuf3D+8p
ふと気づいたんだがめっちゃ良いヒートシンクみたいな感じのPCケースにCPUとかグラボを繋いでケース自体を油冷、もしくは常温の水とかに沈めたら最強じゃね?
水槽はアロワナとか買うやつなら大きさ余裕だろうし、水も温度だけなので循環させるだけで水道代(油代)もかからない
0946Socket774 (オッペケ Sr11-7zbX)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:52:19.04ID:J/+wRViYr
冷蔵庫や冷凍庫は保冷に優れてるだけで冷却能力はそんなでもない
PCなんか入れたら灼熱になる
0949Socket774 (ワッチョイ 46c0-81l2)
垢版 |
2019/11/18(月) 13:17:45.49ID:G5RMoc+o0
>>18
教科書体やらDirectWriteやらでフォントに力入れてるけど
大昔に作ったルール、規定ポイント未満のフォントサイズを表示するときは
ビットマップフォントを使うが足を引っ張って根本的解決ができないんだよね
互換性のためにこれを残さなきゃいけない

だからMSは詰んでる
0951Socket774
垢版 |
2019/11/18(月) 13:27:54.58
いつからフォントスレに…(笑)
しかも18って、、、
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況