X



【TR4】Ryzen Threadripper 25足目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0566Socket774 (ワッチョイ 5b73-E5K3)
垢版 |
2019/11/09(土) 07:48:52.98ID:BQknfRL+0
>>565
だがアスロック広報=アスク説がわりと濃厚なあたりメーカー日本法人を謳ったアスクがボりそう
0569Socket774 (ワッチョイ fb7e-RumP)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:17:46.88ID:ymHd4UFD0
と言うよりかつての2ソケット分の働きをしてる
0570Socket774 (スフッ Sdbf-M6tG)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:31:53.69ID:X4385t9Pd
AMDはニコイチみたいイメージがあるけど
インテルも同様なのかな?
0571Socket774 (ワッチョイ 8b73-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:38:00.68ID:m7s7v/uT0
                                  . - ― - ..
                           ..´           ` 、
                              ,イ             ヽ
                         /  ノ| i | i 、       ',
                           // :/ Y ヘヽ、\、、\ヽ   ;
                           ,':イ  j  ヽ\\≧=‐-、、j  :!
          ,x==ニニ==x、      {ハ  ノ    ` ー  ̄ ̄`ヾハ  .:j
           ((: : : : : : : : : : :.゙))     ヽh!リ ____、  ,____ Y Y
            )): : : : : : : : : ((.      !从 `ー゚一ヽ /ー゚一"  ハ,}
.           /ミ彡彡: : :,ミミミ∧      ヽ ヘ     | i       ムイ
.      ヽ、_ /ミ彡、 : :Y⌒Y`ヽ∧_.. . / リ ヘ.    | i      从リ
       \'/ミミ彡ミヾ {  ',  ',`ヾ/   从 iヘ    `'ー'"   , '|リ乂 インテルとの最後に
       _{;';'「`ヾミ彡ハ : : ', :. ', :}__   乂iヘ  `二二´ / !〉、     乾杯しようじゃないか。
     ( ,イ';/   从彡ミ   }   l :}:/   /:.:`:.:ヽ、____ イ /.:.:{    __,rュ.__
     . イ';';';'{  .イ从ミミ{    {  }ヽ}、_ .... イ:.:.:./〉/〉:.:`Y´:.:.:ヘ:.:ヘ:.:.;ヽ、、rくイハ小ハヽ、、
  ∠ . ヘ j   {彡ミミ{  : : }: : /へ\: : : :ヽ:〈/〈/:.:/ \:.:.V:.:V:/ : : : : : :Y圭圭圭圭ミx、、_
       Y、 ノ`ヾ:::::〉  / _/ /!{ : : : : : : : \:./: : : : :.:\: :/.: : : : : : : }圭圭圭圭圭ハ、 : :`ヽ
        /У\_..ノ|::::| ー'" ,ィ為ヘ : : : : : : : : : : ∨: : : : : /: : : : : : : : : : :/圭圭圭圭圭圭ヘ: : : :∧
0574Socket774 (ブーイモ MMbf-Q7Un)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:07.94ID:1LHLRkD8M
これ、インテルが新製品発表をスリッパ発表以降まで延期してるのを見て、一旦これで出してインテルの値段を見て更にダウン なんて事は無いかな
0580Socket774 (アークセー Sx0f-E8Ce)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:09:17.96ID:Rec5gLZux
XL-ATX対応ケースってどう探せばいいんだ
とりあえず価格コムで条件検索したら4件しか出てこなかったぞ
0581Socket774 (ワッチョイ 0f44-1n03)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:10:02.48ID:ByyDEttJ0
今1950XだけどZen2世代に載せ替える夢は絶たれた
AMDも有利になったらあっという間に調子に乗ってしまうんだな
0584Socket774 (ワッチョイ 9f03-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:35:43.43ID:BaQBflzX0
TRX40 DESIGNARE これだけXL-ATXなのね
XL-ATX Form Factor; 32.5cm x 26.9cm
横幅だけじゃなく、縦幅も伸びちゃってるな
こういうのこそ、Intelの10GLAN積んでそうなのにな
0585Socket774 (アウアウカー Sa8f-ivno)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:52:19.78ID:mG60M8afa
久々にハイエンドで組んでみようかと思ったら
今時のHEDTの電源、冷却の要求スペック凄いなっつか
もはや昔のハイエンドとは別の概念だな
x2 4800+の頃は平和だった

今のPCからSSDとBDとUSB機器以外何一つ流用できねえ
0586Socket774 (ワッチョイ 2b86-/3O/)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:55:14.64ID:iBa5dOTj0
>>570
AMDのはマルチソケットCPUをCPUパッケージ内でやってる感じ。
intelのCore2Quad・PentiumDは2個でソケットを共有しているだけで、
通信はノースブリッジ経由でパッケージ内で出来ない仕様。
反省したのかintelはあれ以来パッケージ内通信になった。
0587Socket774 (アークセー Sx0f-G+r6)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:16:07.66ID:/YjcAyeEx
昔と違ってダイサイズが小さくなりまくったお陰で多コア回したいときにデュアルCPUとかにわざわざしなくても良くなったのは楽でいいよね
0588Socket774 (アウアウカー Sa8f-E0an)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:17:13.27ID:HXqNWDmaa
>>580
拡張スロットが8本あって、ちゃんと上から8本目のスロットの高さの下に裏配線用のホールがあるケースはXLも入ると思う
価格comとかで探すならExtended-ATXケースの中からスロット8本あるのものを探すのがいいと思う
0589Socket774 (ワッチョイ 6bb1-zDLu)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:21:24.34ID:hUcasqMQ0
>>570
Threadripperは4コアをニコイチにした8コアCPUを8個積んでその間を超高速回線で繋いでるイメージ

ちなみに次のZen3 Threadripperは「4コアをニコイチ」が無くなる
0590Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:22:35.86ID:X4xQuXG9p
  γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ  γ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽγ⌒ヽ
  |l     .|    |    |    |  |l     .|    |    |    |  
  |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl  |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl
 ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)|  ||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)|  <ZEN2スリッパは11月25日発売!
  (/   ∞  .∞.  .∞   |.∞/   ∞  .∞.  .∞   |)
  ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ  ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ
   し`J  し`J  し`J  し`J   し`J  し`J  し`J  し`J
0594Socket774 (アウアウカー Sa8f-E0an)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:59:35.26ID:HXqNWDmaa
>>593
裏配線のホールの高さの位置が8本目のスロットに被ってるけど、普通に入ると思うよ。ネジ穴の位置はXL-ATXでもATXと同じだし
0595Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:03:17.17ID:X4xQuXG9p
>>591
ZEN2 は人気商品だから、暫く高値安定だね。
0596Socket774 (ワッチョイ 8b73-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:49.31ID:gMzct6ZB0
    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,
   /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ
   `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐`
   ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,
  /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ
  `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐`
  ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,
 /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ
 `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐`
 ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,    ,,,,,
/,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ /,'3 `ァ
`ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐` `ー-‐`
       Ryzen ThreadRipper 3970X
         32コア/64スレッド
0597Socket774 (ワッチョイ 6bb1-Qkrb)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:17:55.51ID:vzRshsLf0
>>584
AORUS XTREMEじゃなくて?
上段にVRMがギッシリ並んでる奴はPCIe1スロット分下にずれるからスロットが等間隔4つのやつはATXの縦幅に収まらなくなる。
0600Socket774 (ワッチョイ 8bd5-OqcI)
垢版 |
2019/11/09(土) 15:20:33.64ID:83ZbMcDY0
全てのマザーの上部ヒートシンクがそこそこの大きさがあるけれど、大きい空冷のクーラーが装着できませんでしたとかないよね・・・
おそらくないよね・・・
0604Socket774 (ワッチョイ fb37-hi3F)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:53:01.79ID:B08H3Lxh0
●のH11SSLみたいな昔ながらのPCIeスロット配置だったら良かったが
VRMの配置の都合ならTRX80も変なスロット配置してきそう
0605Socket774 (ワッチョイ 0f44-1n03)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:21:15.57ID:ByyDEttJ0
>>603
そんな擁護してないでさ、
叩くべきところは素直に叩いた方が後々のためになるぞ
Zen2世代までは載せられると思ってた人がほとんどのはずだし
0606Socket774 (ワッチョイ fb33-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:25:20.52ID:0j2EVxck0
>>605
やりすぎってことだよ
アーキがかわればソケットが変わるのはあたりまえ
変わるからこそスリッパに64コアが登場することになったんだから
それともソケット共通化して64コアのスリッパはなくてもよかったというのか?
0607Socket774 (ワッチョイ 0f44-1n03)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:35:36.20ID:ByyDEttJ0
TR4にも3950Xを持ってきてくれればいい
スリッパはCPUデカイから冷却で有利なのが大きな長所
0608Socket774 (ワッチョイ 8bb1-cnl9)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:36:21.89ID:omVd81dA0
まぁES品はX399で動いてたけど、初期スリッパマザーは280W想定してなかったし、切り捨てもヤムナシ。
0609Socket774 (ワッチョイ 0fcf-vPHs)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:42:51.43ID:mHS9xd7k0
俺が1950x買ったのはハイエンドにも関わらずアプリケーションの実性能のコスパが凄かったからだからこの値段はうーんって感じ
AMDが調子乗ったのか止む無く値段を上げざるを得なかったのかよく分からないけど後者だとしてどこらへんにコストかかってるのかは知りたいわ、エロい人教えて
そもそも生産詰まってんだっけ
0612Socket774 (アウアウカー Sa8f-9Ttf)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:06.81ID:Pxt5POwUa
>>607
俺も16コア欲しかったわ
Zen2はそもそも割高って最初から言われてたし、値段の不満はEUVになったらマシになるんじゃない?
0615Socket774 (ワッチョイ 6bb1-zDLu)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:32:24.01ID:hUcasqMQ0
TR4は確かにAMDは互換性のことは全く言っていなかったし、
性能第一のHEDTだから寿命は短いと思ってた
0617Socket774 (アウアウカー Sa8f-E0an)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:22.62ID:taRdJkxpa
後から3955Xみたいな型番で16コアがでるのは期待してもいいと思う
1900Xとかも後からでてきたし
0619Socket774 (アウアウウー Sacf-umMH)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:39:36.78ID:0QGWb+j3a
zen2スリッパはものすごく速そうだけど相応に高価だなzen2 Ryzenほどの争奪戦にはならなそう

しかし、2990wxの弱点を克服してる3970xはどれだけ高速なのか楽しみだ
0621Socket774 (ワッチョイ fbe5-EJQs)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:49:27.55ID:joIqTyZw0
>>619
スリッパのWXの後継者だねコア数的にも

個人的にはブースト4.5GHzというのが、3800Xの再就職先みたいで素敵
0625Socket774 (ワッチョイ fb7e-RumP)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:07:25.33ID:ymHd4UFD0
2990wxって意外と3GHzで使う分にはそこまで発熱しないよね
サーバってそういうものな何だと思う
0626Socket774 (アウアウエー Sa3f-t75b)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:35:15.09ID:uGxj+FLRa
24や32コアが3.7Gとかだと性能も気になるけど発熱とか
どうなるんだろ
そんなに無理してクロック上げたりしてないよね
0629Socket774 (ワッチョイ efa4-E5K3)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:46:45.98ID:Ent9CGS90
1950x餅だけど、メインストリームの方であれだけ伸びられると
スリッパの必要性が薄くなるな

それで今回スリッパ更新するか悩んでる
0631Socket774 (ワッチョイ 2b4d-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:56:34.81ID:o1cJCESm0
インテルが今弱いから値段を下げなくてもいいからなぁ
ここであえて凄い安い値段をやれば一気にシェア取れるのに
詰めが甘いな
0634Socket774 (アウアウクー MM0f-EOPl)
垢版 |
2019/11/10(日) 01:12:59.47ID:L4pstQqrM
>>626
スリッパというかzen2コアは無理してクロックを上げるんじゃ無くて冷えるCPUクーラーを使うと勝手にクロックを上げる仕様
もちろん発熱はCCDの数=熱源が増えるから増加する

>>631
今現在でzen2やEPYC Romaの人気が凄いからな
人気が有り過ぎて生産が間に合わなくて3950Xとスリッパを延期した
だからスリッパを10980XEみたいなゴミと同じ値段にする必要が無い
746ドルの3950Xが979ドルの10980XEより高性能なバーゲン状態になってきる
0635Socket774 (ワッチョイ ab9c-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 01:23:59.14ID:rn0VFYeC0
メモリ1TB積んでみてーな
メモリ1GBに達した時も結構衝撃だったような気がするが、あれから1000倍か。うーむ
0636Socket774 (ワッチョイ ef20-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 01:51:21.48ID:J3zXq36c0
メモリとHDDに関しては、ここの所完全に頭打ちなイメージだけどね
無理やりモジュールたくさん載せたり、プラッタ増やしているやつはともかく(それでも大して伸びてないが)
メモリだと1枚32GB、HDDだと1台8TBが普通だからな

毎年のように同じ値段で倍々に増えていった行った時期は、もう昔の話だよな
0637Socket774 (ワッチョイ 9f76-e4IA)
垢版 |
2019/11/10(日) 01:56:36.70ID:5FO7nr920
メモリは金に糸目をつけなければまだ行けるのかもしれないけど、ハードディスクは3.5インチって規格のせいもあってかこれ以上の容量アップは難しいらしいね
5インチとかにすればまだ全然行けるんだろうけど
0640Socket774 (ワッチョイ fb37-hi3F)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:20:38.09ID:iLlDhAVE0
仕事でメモリ768GBまでは積んだことあるけど
速度落ちるんで高速メモリ使えるデスクトップの方がベンチの満足度高いぞw
あとVM乗せると768GBしかないんかいと割り当てに悩むレベル
0641Socket774 (ワッチョイ ef20-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:55:44.16ID:J3zXq36c0
>>638
16TBのとかって、ヘリウム充填してプラッタ枚数9枚とかにして容量増やしているだけで、
記録密度を上げてるわけじゃないから
MAMRやHAMRが出る出るいってるけど、なかなか製品として出てこないし
0642Socket774 (ワッチョイ 6bb1-e9rr)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:58:30.66ID:3fV41s8D0
HDDは5インチにしようとしてもそんなでかいプラッタ作りにくいし、回転軸安定しないしで、あまりメリットない。Bigfootっていう5インチHDDあったんだけど、全くはやpらなかったな。
0644Socket774 (ワッチョイ 0f44-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 03:59:50.91ID:Mr0weZ0A0
Bigfoot自体が「枯れた技術で安く作る」ってコンセプトの商品だったからね
容量で欲張ったりしてなかった(当時の3.5インチHDDと比べても大容量じゃ無かった)

今の3.5インチHDD(CMR)のプラッタ密度で5インチなんか作れんよ
逆に小さくする方はいけると思うんだけどな
2.5インチの9.5mm厚で4TB以上のHDD出て欲しいねぇ もちろんCMRで
SSDは4TBあるけど高いし
0647Socket774 (ワントンキン MMbf-Qb5a)
垢版 |
2019/11/10(日) 06:50:04.90ID:gnZi4mBHM
HDDは容量とそこそこのシーケンシャル速度あればいい
あとはランダム速度必要なのはSSDになっちゃったからね
大容量使わんからNASを1TBのSSDにしたら超快適
0649Socket774 (ワッチョイ 8b73-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:46:27.29ID:/zNwXaK+0
Threadripper 3970X 32C/ 64T 3.7/4.5GHz L3 128MB DDR4-3200x4ch PCIe64 TDP280W $1999
Threadripper 3960X 24C/ 48T 3.8/4.5GHz L3 128MB DDR4-3200x4ch PCIe64 TDP280W $1399
              ,. -──‐- 、
             /        \
            厶  大      ∠ハ        )ー'ヽ、_ノヽ_人_ノヽ_/ヽ__ノヽ
            ム   往    u  ∠ハ       く
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠|       )  ぬ う っ !
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_      ヽ
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ     ノ   こ れ が 世 に 聞 く
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }   ∠ 
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/     `ヽ  禅 二 素 理 津 覇 …!!
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1      ノ    
           ヽ   ヾツ′     l´  |        `ヽ
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__      //⌒V⌒ヽ/⌒V⌒ヽ/⌒ヽ/⌒
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌──| 
     〈¨二 - -− ハ  `广″ ヽ/| |:::::::::::::|
     !|ュ   __。 /ハ_ ィニュ   __人. | |:::::::::::::|
.      !lュ  °//    ̄ ̄ ̄    `トl、:::::::::::|
    _⊥| ---─イ_       〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フー--、_
/ ̄ ̄\    /    ̄`Y´ ̄ ̄ \::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::`ヽ
:::::ヾ::::::::::::ヽ  /        |       ヽ::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::ハ
0652Socket774 (ワッチョイ 9f86-2nNY)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:01:17.15ID:Uz2Jsybb0
>>651
999$帯ならエントリー用でTRX40規格なら3960買うこともないわ
0653Socket774 (ワッチョイ bb58-vPHs)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:59:28.06ID:N1EAdXoC0
Intelのがカス過ぎて競合になりそうな製品出てきそうにもないし、
値下げは期待しない方が良さそうだね、
欲しいならさっさと買ったほうがよさげ。
0654Socket774 (ワッチョイ 0f41-YB0i)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:06:23.56ID:n4IlK6hJ0
MSI Creator TRX40で3990Xが動作してた写真があったけど、3990XはTRX40とTRX80の両方で動作するという事か?
0655Socket774 (ワッチョイ 6bb1-E5K3)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:23:57.76ID:6roQ3/CC0
>>654
メモリが4chか8chの違いくらいじゃないか?
0656Socket774 (ワッチョイ ef20-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:40:52.13ID:J3zXq36c0
sTRX4の詳細って見たことないけど、ピンアサインが違うだけでSP3やTR4と見た目は変わらないのかな
0658Socket774 (ワッチョイ 2b4d-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:59:40.65ID:IT7UiA8Q0
>>636
HDDに関しては違う考え方に移行してるせいもあるからかと
本体は容量よりも早さでSSDでNASを倉庫にするっていうのが広がってきてる
NASに積むHDDは個数を増やせば容量も増えるし
それほど1つのHDDに対して容量アップを求められてないからかも?
0660Socket774 (ワッチョイ 6bb1-E5K3)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:12:38.07ID:cig1MSpQ0
3000シリーズのCPUにBIOSアップデートで、過去のマザボ対応って
なってたけど、今回先行発表されたCPUはsTRX4マザボじゃないと
動作しないってことですかね?。
0661Socket774 (ワッチョイ 9f73-Uaxp)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:26:56.63ID:2HRTDxAn0
>>583
あれだけI/O性能にだけ特化したモデルの需要はHEDTには無いと踏んだんじゃないかな
1900Xでその辺の傾向は見ただろうし
0662Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:10:49.13ID:cmtPVObGp
>>660
ZEN2と過去マザーのソケット互換があるのは、雷禅とEPYCのみ。
スリッパの場合、 ZEN2 とそれ以前ではソケットが違う。物理形状は同じでもピンアサインが互換では無い。

ZEN+以前はソケットTR4
ZEN2 はソケットsTRX4
0663Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:15:25.87ID:cmtPVObGp
スリッパ用ソケットの今後の予想

ZEN〜ZEN+→ソケットTR4
ZEN2〜ZEN3→ソケットsTRX4
ZEN4〜→新ソケット(DDR5メモリーとPCIe5.0対応)
0664Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:19:13.76ID:cmtPVObGp
                       /l        ト,
                      l.i  _ ! _  .l.l
  ┌―――┐              ,l l " .ハ  `.l l             ┌―――┐
  |  A   |            /.l ー-/ ',-‐' .lヽ             |      |
  |  M   .|               ' \ /   ', / ,           |  勝  |
  |  D  |             l  /〈ヽ./ 〉\  .!         |  利  |
  |  に  ニ=-         ,.ィ'ソ./_. \/ ._\、          |  の  |
  |  .! !  |.        /// ァ./ ヽ >  ̄ <フ l\\       |  栄  |
  |      |.     ,. ´ / './':::::l r‐- /l\ -‐、l:::::::::: 〉       |  光  |
  └―――┘    ,./   '  / 、::::::;ハ.  _`´_   イ:::::::/      -=ニ.  を  |
           , '  ゝ ー"  ` -'.l\  ー /ソ '"          |      |
         ィ      ./        |二=-ー-=ニl              └―――┘
.      , : : : l    /=二ニ=--―-'、ニヽ_ !_,./=ヽ_
    /: : : : l   ./‐-!.l l l !.リニニ≧__\ー!‐/_≦ニ=二二ヾ,
    /: : : : : :`: ': : : : :ー--‐l二\―- ヾ=l l=ア ̄-‐/二リ.!l | l. i
    ヽ: : : : : /: : : : : : : :'; : :l二二ニニ=>   <====イニニー---┤
      ー   ―---‐ ヽ: : : : マニニ! ̄ /ニVニ',  ̄l二二/: :ヾニ}
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況