X



【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part30【Beema】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/10/20(日) 17:35:31.99ID:S7TaCPyG
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part28【Beema】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1466665440/

◎Kabini Desktop APU(TDP 25W) ※Socket FS1b(AM1 Platform)
Athlon 5350  :2.05GHz、4C、L2 2MB、R3[128sp/600MHz]、DDR3-1600、TDP 25W、$55
Athlon 5150  :1.60GHz、4C、L2 2MB、R3[128sp/600MHz]、DDR3-1600、TDP 25W、$45
Sempron 3850:1.30GHz、4C、L2 2MB、R3[128sp/450MHz]、DDR3-1600、TDP 25W、$36
Sempron 2650:1.45GHz、2C、L2 1MB、R3[128sp/400MHz]、DDR3-1333、TDP 25W、$31

◎Kabini APU(TDP 9〜25W)
A6-5200:2.00GHz、4C、L2 2MB、HD 8400[128sp/600MHz]、TDP 25W
A4-5000:1.50Ghz、4C、L2 2MB、HD 8330[128sp/500MHz]、TDP 15W
E2-3000:1.65GHz、2C、L2 1MB、HD 8280[128sp/450MHz]、TDP 15W
E1-2500:1.40GHz、2C、L2 1MB、HD 8240[128sp/400MHz]、TDP 15W
E1-2100:1.00GHz、2C、L2 1MB、HD 8210[128sp/300MHz]、TDP 9W

◎Temash APU(TDP 3.9〜8W)
A6-1450:1.0GHz(TC 1.4GHz)、4C、L2 2MB、HD 8250[128sp/300MHz]、TDP 8W
A4-1250:1.0GHz、2C、L2 1MB、HD 8210[128sp/300MHz]、TDP 8W
A4-1200:1.0GHz、2C、L2 1MB、HD 8180[128sp/225MHz]、TDP 3.9W

◎Zacate APU (TDP 18W)
E-450:1.65GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6320[80sp/500MHz(TC 600MHz)/DX11]、TDP 18W
E-350:1.6GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W
E-300:1.3GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6310[80sp/488MHz/DX11]、TDP 18W
E-240:1.5GHz、1C、L2 512KB、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W

◎Ontario APU (TDP 9W)
C-70:1.0GHz(TC 1.33GHz)、2C、L2 512KBx2、HD 7290[80sp/276MHz(TC 400MHz)/DX11]、TDP 9W
C-60:1.0GHz(TC 1.33GHz)、2C、L2 512KBx2、HD 6250[80sp/276MHz(TC 400MHz)/DX11]、TDP 9W
C-50:1.0GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W
C-30:1.2GHz、1C、L2 512KB、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W
※前スレ
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part29【Beema】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497349490/
0004Socket774
垢版 |
2019/10/20(日) 17:45:49.02ID:S7SpnqkX
E1なんて性能なんかどうでもいい用途向けだろ
0005Socket774
垢版 |
2019/10/20(日) 17:50:26.78ID:y6yl7mLD
Radeon HD 8210はパワフルかもな
0006Socket774
垢版 |
2019/10/20(日) 19:27:37.55ID:1iCvrzyy
ドンキの三万円pcいいかも
買いだと思う
0007Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 07:46:30.39ID:HGZOpVxc
A6-9500ってどう?秋葉原の怪しい店で新品2000円だったが
0009Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 10:08:29.59ID:dzaUt0ES
そうなのか?ツクモっていう店だったわ
ちなみに買ったけどまだ使ってない。性能的にどうなんだろう
まぁ1080iの動画が見れれば良いのだが
0011Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 10:11:03.46ID:dzaUt0ES
>>10
すまん。なにか琴線に触れてしまったようだな
許してくれ。そして性能の情報あったら頼む
0012このレス転載NG
垢版 |
2019/10/21(月) 10:13:21.41ID:8QGEKCHV
>>11
琴線もなにも無知だという自覚を持ちなって
よくそんなCPU見つけたね
嘘じゃなければ写真上げてみてよ
0014このレス転載NG
垢版 |
2019/10/21(月) 10:21:21.15ID:8QGEKCHV
>>13
ネットも知ってるって
ヒートスプレッダに2016年て書いてあるのはわかるかな?

写真楽しみに待ってるよ
0015Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 10:24:30.54ID:dzaUt0ES
>>14
性能については知らない感じか…
まぁマイナーなCPUだし詳しくない人は知らないよなぁ…
知ってる人いたら頼むー
0016このレス転載NG
垢版 |
2019/10/21(月) 10:30:10.18ID:8QGEKCHV
>>15
無知な上に無神経なやつだなぁ
発売日見ておいてね
www.amd.com/ja/products/apu/7th-gen-a6-9500-apu
0017このレス転載NG
垢版 |
2019/10/21(月) 10:34:50.97ID:8QGEKCHV
てかアフィリエイターか?
自演テック?
0018Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 11:03:38.09ID:dzaUt0ES
うわ…ヤバイ人だったのか…

すみません。検索してわかる情報とか別にいらないので貴方が該当のCPUを持っていないのならレスは不要です
ありがとうございました
0019このレス転載NG
垢版 |
2019/10/21(月) 11:08:00.98ID:8QGEKCHV
>>18
やっぱりアフィリエイターだったか(笑)
写真も上げる気なかったなw
0020Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 11:28:47.83ID:dzaUt0ES
いや違うけど…
19以外に希望があれば上げるけどそもそも偽る理由ってなんだよ…
完全に病気のやつじゃねえか
NG入れるのでマジで絡まないでくれ…
0021Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 12:06:58.46ID:QS7pgl8V
そもそも省電力APUの話題に入れていいのかね
0022このレス転載NG
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:03.54ID:8QGEKCHV
少なくともTDP的にはスレチだね
ID:dzaUt0ESは無知だからわかってないんだろ
0023Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 12:37:44.72ID:/LqGy7Xl
全然省電力APUじゃない件
こりゃアフィカスに疑われても仕方ないな
0024Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 12:49:33.58ID:XQVL/G9a
良質な自演
0026Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 14:19:15.64ID:TCpQAkqt
どんなやつだっけ?と調べてみたら
TDP65W
せめて40W台でないと省電力と言い張れないじゃないか
0027Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 14:58:38.96ID:dzaUt0ES
なるほど65だと省電力扱いにはならないのね…
スレチすまんかった
仕方ないのでダウンクロックして省電力目指します
0028Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 17:54:14.95ID:q9ylu68u
A6-9500使っているけどIDLE 33Wぐらい、フルだと100W超えぐらい
だから、性能的にも消費電力的にも
今なら200GEかな、でも2000円は魅力的に見えるね
0029Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 21:06:34.57ID:ybamlbzF
ツクモで買って「怪しい店」とか言うから絡まれるんだろ。
要するにそれだけで「無知な馬鹿が来た」扱い。

ツクモなんてパソコンの黎明期からある店だぞ。
経営母体は変わってるけど。
0030Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 21:19:38.29ID:uKd36a2Y
>>28
2C2Tはキツいなどういう用途で買ったの?
安いから面白半分とか?
鯖には性能の割りに消費電力高いしAthlon200GEの噛ませ犬か?って位の存在感
0031Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 21:44:03.57ID:QNQmf8o8
kakaku.comで変に安い店は無視してるがツクモが安かったらとびつくくらいには信用してる
0032Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 21:52:01.66ID:WJOWvrnW
>>29
創業は終戦直後だぞ。パソコン黎明期どころじゃない。
0033Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 22:10:42.03ID:tiTspZ05
ツクモの5年保証つけて買ってたPCが壊れて修理しようとしたら
5年目で保証されるのは本体の10%ぐらいだった(保証に償却があった
0034Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 22:32:20.55ID:SUrgqKeG
在庫抱えて大変なんですか
0035Socket774
垢版 |
2019/10/21(月) 22:50:28.17ID:frMe9n9g
9500Eなら良かったのに
0036このレス転載NG
垢版 |
2019/10/22(火) 04:04:39.13ID:b7y0jLxE
>>27の無知クソバカ、結局写真は無しか
やっぱりアフィのクソバカだったか
0037Socket774
垢版 |
2019/10/22(火) 05:40:06.16ID:dvSikbJI
メインをX570にリプレース予定で
余ったママンの用途を探ってたが
取り敢えず穴を塞ぐのに良いかと
危うくクソ馬鹿に乗る所だったわ
200GEならTDP半分でマルチ約2倍
今更Bull系とか電力の無駄遣いだろ
0038Socket774
垢版 |
2019/10/22(火) 08:11:20.27ID:dd0GB3kp
B350マザーの投げ売り処分品を上手く拾えれば、A6-9500と合わせて5千円台も夢じゃない
A10N-8800Eよりも安く、古井戸マシンが作れるぞ!
どうせフルパワーで使う事なんて無いんだし、いけるいける
消費電力からは全力で目を逸らせ
0039Socket774
垢版 |
2019/10/22(火) 08:40:45.25ID:ZpNerZYo
ひっぱるねえ
0040Socket774
垢版 |
2019/10/22(火) 12:02:17.92ID:fTBskLjo
>>13が帰ってこないな、事故にでもあったか?
0042Socket774
垢版 |
2019/10/23(水) 07:48:38.47ID:owM0JtFo
>>41
スレチだけど、モニターを持ってる前提だが結構良さそうだな
0043Socket774
垢版 |
2019/10/26(土) 06:26:55.90ID:d33upuDA
ドンキのMONIPAってACアダプターで動いてるんだな
ノートPCの形を一体型にした感じなのかな
0044Socket774
垢版 |
2019/10/29(火) 21:59:04.96ID:PfAZQvKK
MONIPA、CPU性能はお察しだけどネット、Youtube再生用であれば使えるよ。
DRAMも換装できるみたいだけどUbuntuなら4GBでも十分。
てか、SODIMM 8GBの余りとかねぇよ…
モニタ込みでアイドル25〜28W、高負荷でも40W。
モニタを外部HDMI(未接続)にしたらアイドル8Wくらいになった。
Cinebench R20掛けてたらクロックに制限入って温度が78度くらいになったけど
普段高負荷かけ続けることもないだろうし問題ないと思ってる。
メインPCにはリモート接続にしたから配線がすっきりしてよかった。
0045Socket774
垢版 |
2019/10/30(水) 06:27:31.13ID:s5X34rXD
intelはatomのアーキテクチャ更新するらしいけど、amdは猫シリーズどうするんかね…
0046486
垢版 |
2019/10/30(水) 11:15:40.99ID:z9XGghdl
14nmまでシュリンクしたExcavatorを使ってみたい
0047Socket774
垢版 |
2019/10/30(水) 16:08:02.36ID:s5X34rXD
なんでもいいからGFの12nm fd-soi使ったの出してほしい
0048Socket774
垢版 |
2019/10/30(水) 16:53:42.11ID:53mSd8Nw
>>44
なかなか省エネでいいな
買おうかな
0049Socket774
垢版 |
2019/10/31(木) 05:46:22.14ID:VwqVsTYV
MONIPAの分解動画見たけど、マザーボード小さいな、10インチとかの小さなノートPC用かな
性能は1080の再生が行けるみたいだし、モニタ付きでこの価格なら悪くないね
と思ったら、eMMC64GB...
eMMCはともかく64GBはなぁ、せめて120GB有れば、改造無しでもそれなりに使えるのに
0050Socket774
垢版 |
2019/10/31(木) 07:05:20.21ID:PRXehr9g
まあ、モデルチェンジ後に期待…ということじゃねえの?
ノート機でもそうだったし。
0051Socket774
垢版 |
2019/10/31(木) 09:25:33.36ID:Ch4Wn19Z
>>49
折角の拡張性を潰すことになるけど、SATAからもOSブート出来るから問題ないですよ。
クローン or クリーンインストールでWin10の認証通るか試してないけど…
ただし、SATA2なので過度な期待は禁物。
ReadyCloudは技術不足なのかブート出来なかった。
0052Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 16:12:35.21ID:Mz4vd0Sj
時代は7nm
今は時期が早い
0053Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 18:21:33.35ID:r6tE6QDz
A10N-8800Eだけどm.2がnvmeだとSATAポート二つとも使えるな
smart fanをどう設定しててもCPU温度が70越えるとファンがフル回転
(´・ω・`)
0054Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 18:32:00.60ID:/V9l919s
>>53
A10だとどんぐらいのゲームが動くの?
0055Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 18:53:30.21ID:Mk0Np0v6
2Dゲームやブラウザゲームなら楽勝
0058Socket774
垢版 |
2019/11/03(日) 22:34:20.06ID:AqaDcmbb
>>57
サンクス。
Win7はどうなんだろう
0059Socket774
垢版 |
2019/11/04(月) 22:05:23.05ID:ZfaIooqp
>>53
k15tk入れてブーストクロック抑えて電圧下げてやるといいぞ。
ベンチだと確かに落ちるけど体感はほぼ変わらない。
ファンがいきなり全開で回りだすことがなくなる分、非常に満足。
0060Socket774
垢版 |
2019/11/05(火) 00:05:34.82ID:pEwe6mHW
>>53
グラボはどのぐらいのランクのを使ってる?
メモリでいうと2gぐらい?
0061Socket774
垢版 |
2019/11/05(火) 07:52:48.42ID:ywCBk9lL
53ではないが
A10-8800Nは実装したメモリから
512:kbをビデオ用のメモリとして使うAPUを搭載したMBだよ
0062Socket774
垢版 |
2019/11/05(火) 13:07:15.81ID:7rnSCngL
艦コレってグラボ刺さないと動かないくらい重たい3Dゲームなのか?
俺のA10Nー8800E、DOAVV位なら設定下げれば普通に動くよ。
ブラウザゲームなら、2窓でもそれなりに動く。
録画マシンとして組んだつもりが、
ブラウザゲームのリモート接続先という使い方がメインになってきた。
0063486
垢版 |
2019/11/05(火) 13:26:57.98ID:riVxK6vM
atom n270でも動かなくは無かったな
0064Socket774
垢版 |
2019/11/05(火) 14:01:48.06ID:lVNbS4g9
>>54 >>56 >>58
失敗したくなければ勉強すればいいのに
なんで知識を盗むことしか考えないんだろう?
0065Socket774
垢版 |
2019/11/05(火) 22:06:07.48ID:EhV3n8+O
>>64
聞いた方が早いことを
調べるのはバカだからだよ
0066Socket774
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:29.19ID:gXuirKdv
掲示板でものを聞いても罵倒されるか嘘しか帰ってこないか
それを知ることも勉強なのさ
0067Socket774
垢版 |
2019/11/06(水) 01:16:14.79ID:8h405dAQ
>>64
ここにも正義マンがいる
006853
垢版 |
2019/11/06(水) 08:55:17.18ID:goQYyMXH
>>58
win7も大丈夫だとは思うがnvme使いたければドライバ組み込みツールはいるね
>>59
サンクス
グリス塗り替えで数度下がって大分大人しくなったけど試してみる
>>60
オンボ使用中
0069Socket774
垢版 |
2019/11/06(水) 13:32:27.87ID:fSgmix9E
人に聞くとAに対してBもCもついでに教えてくれるからね

んでそのBとCが結構重要だったりする
0070Socket774
垢版 |
2019/11/06(水) 13:45:55.34ID:HuVDVrMp
でも基本が分からないので重要さが分からない
0071Socket774
垢版 |
2019/11/06(水) 18:32:41.59ID:7SwESooQ
初心者見つけて喜んでシュバってくるような奴の
BとかCなんて当てにならない事この上ないだろ
0072Socket774
垢版 |
2019/11/06(水) 20:37:54.59ID:L7gAfpm3
>>71
バカだな宗教じゃないんだから
盲信なんかしねえよ
0073Socket774
垢版 |
2019/11/06(水) 20:38:55.65ID:L7gAfpm3
お前らってドヤ顔でバカ丸出しなこと平気で言うよな
矛盾指摘するのに躍起で
想定してる相手が機械的に判断してると思ってる
0074Socket774
垢版 |
2019/11/06(水) 21:22:10.73ID:Ux3mjrCC
お前が矛盾だらけの馬鹿だから突っ込まれてるだけ
0075Socket774
垢版 |
2019/11/07(木) 02:41:22.88ID:OwoupYjy
>>74
矛盾だと思ってるのはバカのお前だけだよw
質問したらずっと調べないと思ってるのは
バカのお前だけ

バカのいう矛盾はバカの頭の中にだけ存在する矛盾
0076Socket774
垢版 |
2019/11/08(金) 06:56:01.61ID:DHM4kNB8
AMD、49ドルでオーバークロック可能な「Athlon 3000G」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1216984.html
AMDは、ローエンド向けAPU「Athlon 3000G」を11月19日に発売する。価格は49ドル。

2コア/4スレッドのローエンドモデルで、3.5GHzで駆動し、
Radeon Vega 3グラフィックスを内蔵する。TDPは35W。
競合のPentium G5400と比較し、PCMark 10で25%、ゲームで約2倍高速としている。

特徴は倍率ロックフリーとなっている点で、AMDによれば
3.9GHzまでオーバークロックできるという。
0078Socket774
垢版 |
2019/11/08(金) 08:41:33.91ID:YkD8Vgys
>>77
お猿さんがマウントを取りに行っただけ
この手のやつはネットならどこにでも居るから、殺伐と言うほどじゃない
0079Socket774
垢版 |
2019/11/08(金) 13:38:26.71ID:+seWXxZf
マウンティングへの対処法

適当に相槌を打つ

話を聞いてイライラしてきたとしても、それを表に出すことなく、「うん」「そうなんだ」などの相槌を繰り返しましょう。
マウンティング男は自分の話をして心を満たすのが目的のため、ある程度話し終えると満足する場合が多いです。
また、望んだ通りの返事が来ないとつまらなくて相手から去っていくこともあります。単調な返事で相手をするようにしましょう。
0082Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 00:58:44.13ID:Y+u+g/Tq
アイドル時がいくら省電力でもやかましいのは御免だわ
0083Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 09:42:53.34ID:dpdiC+Ke
>>2
性能は消費電力なりだが、GPUが古い
なにしろ2013年だし
H.265およびVP9などの最新の動画に対応してない
0084Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 10:50:01.60ID:TbHEk/rS
この流れだとTDP25W以下で物理4コアのソケットに挿すzen系は諦めざろう得ないな。

あとはbiostarのノート用直付けマザーに期待だが、それも無理なら
この分野はintelのElkhart Lake?Skyhawk Lake?系に行くしかなさそうだ。
0085このレス転載NG
垢版 |
2019/11/09(土) 10:51:53.39ID:z2EWdfSF
デスクトップ向けではTDP25Wは出ないでしょ
なんか需要あるか?
0086Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 16:22:34.27ID:z0rYuBuy
>>85
24時間運用の小型低消費電力鯖
0087このレス転載NG
垢版 |
2019/11/09(土) 17:41:06.28ID:OVwu1HFG
>>86
ぶっちゃけAthlonでもいいんじゃねーかな
実際の消費電力はPentium以下に抑えられるし
0088Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 17:54:31.46ID:5Ve4Dhvp
>>87
HP microserverの事考えると、TDP12W実現して欲しいところ。
今のモデル10でも一番下位のやつで12-15Wだし、Gen7のTurionIIneoも12-15Wだった。
この辺だと200W電源で組めるんだよなあ。
0089このレス転載NG
垢版 |
2019/11/09(土) 19:14:35.30ID:OVwu1HFG
鼻毛鯖的なものならAthlonでもいけるんだがな
0090Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:29:50.06ID:Pe6SxVbQ
壊れた蝋管
0091Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 21:14:43.19ID:HLSRRvr7
>>90
どんな自己紹介だよ
0092Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 06:41:45.32ID:oOnMNhdl
今は時期が早い
後悔しないようにもう少し待て
0093Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 09:20:07.20ID:yPrU+h7h
鯖用途なら性能いらないしA68N-2100Eとかでもいいんじゃない?
Win入れて運用する板じゃないけどファンレスだし
0094Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:27:45.97ID:FUaS8lhe
鯖というのはMG42みたいな金切声をあげて稼働するものではないのかな
0095Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 06:28:21.36ID:s7L5wv/4
>>94
業務用の数百人が同時アクセスしても耐えられるサーバーと違って
個人用途のファイルサーバーなんて、ネットブックに外付けHDD付けたやつでも十分いける
録画サーバーは流石に無理だけどな
0096Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 08:09:56.90ID:cdSCOBWK
ノート24時間稼動したら2〜3年でファンがぶっ壊れるぞ
0097486
垢版 |
2019/11/12(火) 09:41:11.86ID:cQFxwLln
>>96
うちのノートはほぼ24時間起動で6年目だけど若干異音が聴こえる位でまだ快調だな
むしろインバータの不調とドット欠けが始まってる
0098Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 10:45:53.58ID:PH2/w3fz
個人鯖なんかラズパイで十分だもんなぁ
てゆーか民生用のNASなんかラズパイ以下なんでしょ
個人的にこのクラスは録画機以外の用途を見失いつつある
0099486
垢版 |
2019/11/12(火) 12:27:13.49ID:c+kQS1cA
>>98
marvellのコアならラズパイ以下かもしれん
3万~ならceleronやらcore iシリーズ載るから多分上
0100Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 13:13:11.49ID:s7L5wv/4
>>98
このスレに居る人なら、録画サーバー兼ファイルサーバー兼サブPCって所じゃね?
俺は3Dゲームをやらないから、A10Nをメインに使って、24時間可動で録画もしてるけど
0101Socket774
垢版 |
2019/11/13(水) 16:48:42.03ID:7gjyiciF
録画するくらいなら動画編集もしないと意味がない
アイドル状態なんて無駄
0102Socket774
垢版 |
2019/11/13(水) 18:09:25.52ID:6hYHy+Rh
そりゃ編集エンコードはメインのRyzen7ですよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況