X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【39列目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 17:13:05.73ID:+zMJKzp3
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【37列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566913113/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【38列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568566711/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)
0739Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 15:22:34.94ID:JSMp8XX7
POS入れてる(はずの)ヨドバシでさえヨドバシ.comに表示された店舗在庫数と実際の店舗在庫違うこと多いしさ
0740Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 16:35:10.48ID:Z+2MeAcO
Win7サポート終了に向けて新規PCを検討しているのですが
B550チップセットの流通時期についてどなたかご存知ですか?
2019Q4かも?いや2020Q1だみたいな話があり、もうサポ終了に間に合わないと判断してX470にするか
それともB550を待つべきか迷っています
0741Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 16:44:30.67ID:ohlB0Ysk
>>740
B450やX570は何故ダメなのか説明求む
新PCで何をしたいのか語るのが先だろう?
0742Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 17:05:37.39ID:Z+2MeAcO
>>741
申し訳ありません >>740のX470は間違えて書いてました…B450です
最新のゲームもやりませんし、基本ネットとたまに型落ちのゲームくらいで
凝った機能はいらないのでその分安くあげたいと思っており
そのためX570とX470よりB450のほうが良さそうかなと思っているところです

ただ、廉価版のB550というのが出ると聞いたため
であれば値段も大きくは変わらないと思いますし
どうせならそちらにしようかなと思って聞いた次第になります
0743Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:52.87ID:9HPkZ2o/
Geforce GTX 780故障のための買い替えで予算50,000前後くらいで考えています。
ベンチはざっくり見ましたが、最近のトレンドを全く追ってないのでこの価格帯ならこれという目処が付きません。
ゲーム用途で長く使える機種の助言を頂きたく、お願い致します。
0744Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 18:17:21.47ID:Z7QDipqk
RTX2070super OCモデルの500ドルくらいのを米尼で買う
もう一個下なら同様に2060Sを、ここら辺の価格帯ならRX5700XTの方が勝つこともある

とりあえずRTX2070 RTX2060、RX5700XT(RX5700無印は微妙)の三種類くらいで調べたらどうかな
0745Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 18:43:55.49ID:b0Ri7O4x
今はVEGA64が3万ちょっとなんで、それがコスパ最強
0746Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 18:56:02.90ID:Z7QDipqk
>>745
ワッパが悪い、悪すぎる
ちょっと電源周りにかかる負荷やサイクルコスト考えるコスパ良くなさそう
0747Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:09:24.16ID:4mHbq5Zm
>>746
ラデのワッパは各自で調整してこそなんだな、初心者向けじゃないけど
ttps://i.imgur.com/7XXtkhj.jpg
0748Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:12:09.82ID:ohlB0Ysk
>>742
B550なら値段は大きくは変わらないと思う→同意 ただしX570とだ
そんな用途ならB450一択
けどTUFやPLIMEやPROやPLUSやMAXの付くB450安マザーはオススメ出来ない
安いのはそれ以上に質が悪い 11000円以上は使うべき
0749Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:33:24.27ID:KEoKNOQC
>>747
ゲフォも自分で調整したらいいのでは
0750Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:48:00.82ID:hxJG/H13
Intel3世代機からマザボ一式入れ替えに伴いせっかくM2が付いてるのでNvmeで使いたいと思います。SATA_SSD使ってきて不満は無かったのですが、狭いケースなので配線不要や設置スペース取らないのが魅力です
コスパ重視だったらやっぱこれが一番ですか?
よく分からないのですがDRAMが無いから速度落ちやすいとありますが、気にする程のものでしょうか?

https://s.kakaku.com/item/K0001140102/
0751Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:55:39.00ID:mmFjlNxx
>>748
それらがついてるもので11000円超えてるのもあるけどダメなの?
0752Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:25.90ID:b0Ri7O4x
>>746
消費電力はGTX780からならあんまし変わらんぞい
0754Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:14:29.67ID:4mHbq5Zm
>>749
ゲフォは調整幅少ないからムリ
0755Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:14:37.37ID:Z7QDipqk
>>752
流石に対抗馬の三品と比べて下さいよ
100W近く電力上がるのにRX5700無印並のスコアしか出ないんだからさぁ

RX5700無印なら米尼で$350くらいなのに、
150Wくらい電力上がっちゃう割に同じかちょい低い性能なんだから益々買う意味ある?って言う
0756Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:24:54.20ID:xy2PesCg
初心者スレでトラブルが発生した時にやりとりのめんどい米尼勧めるとかアホかよ
0757Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:25:46.70ID:Z+2MeAcO
>>748
ありがとうございます!
B450で調べ、良さそうなものにしてみます
0758Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:37:37.89ID:hxJG/H13
>>753
信頼のWDという事で良いと思いましたが、これも中身は東芝チップみたいだし発熱も少ないというレビューもあり値段的にも良さそうですね!耐久性は不安ですが候補に入れます
0759Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:44:10.82ID:b0Ri7O4x
>>755
RX5700輸入より安くて安心。性能はだいたい同じ。
その上でGTX780からの移行なので電力消費の問題は考えなくて良い

なんで条件にない電力が絶対重視条件になるんだ?
0760Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 21:03:41.48ID:Z7QDipqk
>>759
そのレベルまで電力増やすと、単純にうるさいとか>>746くらいの理由
GTX780くらいの年代のそこそこ使った電源ならワンランク下の消費電力の方が向いていそうと思ったんだ。
それにハイエンド>ハイエンド乗り換えだと、電気的な負荷と熱的な負荷により、後々システム不安定化を招く可能性ありそうとも。

>ゲーム用途で長く使える機種
これについては、電力=発熱量は結構重要な問題なんだよ、CFとかで組んでみるとちょっとウンザリした経験があってね。
0761Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:26.11ID:ohlB0Ysk
>>758
狭いケースで500Gなら自分で候補にしたSN500が一番 発熱自体が大きなリスクだからな
PCIe3.0の2レーンだけ使用の唯一のNVMeで他のNVMeは全て4レーン
単純に発熱が半分となる SATA並みで安心して使える 他のNVMeはこうはいかない
性能はOSやゲームのロードなら4レーンと体感変わらない
動画編集みたいなヘビーな用途なら4レーンのNVMeの方がいいがそれなら1TB以上にするのが先だな
PCIe4.0のNVMeは更に発熱する 4.0に対して少ないと言ってるのに過ぎない記事等と間違わないようにな
0762Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 21:46:25.20ID:hxJG/H13
>>761
ヘビーな使い方する予定は無いのでやっぱりWDSN500に決めます!実店舗でネット価格より最安売りしてる時もあるし
ありがとうございます
0763Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 23:36:48.30ID:8rpSaX+O
【題目】CPU、マザーボードの更新とSSDの導入
【目的】イリュージョンの3Dエロゲーを快適に遊ぶ
【予算】予算50000円以下
【詳細】
Sandy Bridgeからの更新です。
電気代があまりかからないシステムが良いので、
グラフィックボードは使わずCPUのオンチップグラフィックで済ませたく、
AMDもいいかなと思っています。
システムドライブはSSDに変更でNVMeというのにしたい
その他データドライブ、光学ディスクドライブは今のものをそのまま使いたい
【その他】

以上、よろしくお願いします
0764Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 23:45:53.79ID:Z7QDipqk
>>763
俺AMDユーザーだけどイリュはマジでAMD向いてないスレ見てても不安定ぽい
あとCPUグラフィックだと絶対キツい

その予算なら
GTX1060(6G)中古\17000、もしくはRX570 \15000あたりが最低限
あとはi5 9400F \17500を軸に組む事になるけど予算不足じゃないかなぁ
残りマザーとメモリーとSSDがそれぞれ\7500くらい6万弱が最低限
0765Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 23:59:03.38ID:KEoKNOQC
結構な重さの3Dエロゲをしたいのにグラボ積まないとかアホかと
0766Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 00:41:12.94ID:SzlTSkRH
>>763
その予算ならRyzen5 3400Gさえ苦しいな Ryzen3 3200Gになるだろう
その予算だから最高画質期待して無いよな?キッチリ割り切ることだ
NVMeはWD Blue SN500 安く性能も良く発熱少なく省エネ

これ以上言うのはスレチになる 構成と見積もり〜スレでどうぞ
0767Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 00:44:49.92ID:S6Zq0GqG
>>763
ゲームにかぎらずPC用アプリケーションは動作環境が明示されているから、それの推奨環境を満たして(招来を見越して)余る仕様にすれば良い。
グラフィッ句はオンダイで十分と書いてあったか?
メモリーはどれだけ必要と書いてあったか?
0768Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 00:45:15.71ID:VgJGoUje
>>764
H310でも7500で買えるか不安だなぁ
相性いいメモリ探す敷居も高くなるしB365以降のマザーが欲しくなるわ
やっぱり80000位は予算持ったほうがいい気がする
0769Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 01:13:18.53ID:184wdQ3K
糞重3D相手だからグラボしか買えんな
0770Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 01:16:41.17ID:KSVBcK/w
今見たら最新作で推奨がゲフォ700以上のVRAM4GB以上だな

驚くべきことに700世代でVRAM4GBは存在しない
そうなると980くらいが目安になるがそうするとやっぱ1060くらいを積むのが妥当になりそう
0771Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 04:45:22.90ID:sbD+G5T0
中古のgpuの購入を考えているのですが
これはヤバイやつですか?
https://ibb.co/fG1dfGJ
パネルが真っ黒になる原因はなんでしょうか
私が6年間ゲームで使って来たグラボでもこんな黒にはなってないので
高負荷長時間使用すればこうなるんでしょうか?
0772Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 04:49:48.46ID:sbD+G5T0
HDMI端子の周りだけちょっと綺麗なのもちょっと不思議です
0773Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 05:31:15.31ID:/0wUjP2W
それに限らず中古はやめとけ
0774Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 08:36:34.05ID:Ao7r67yY
>>771
実物見てるの?写りの問題な気もするけど
当たり外れある覚悟で買うなら良いんじゃない
俺も何度か中古グラボ買ってる(ヤ●オクとPC工房)けど外れを引いた事は無い
0775Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 10:18:18.17ID:qtxHDO2d
中古はハズレあるものだよ
特にタバコ吸ってるやつが使ってるグラボはヤニ吸ってひどいことになってることある
0776Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 11:03:02.49ID:Q4j/LaJJ
>>764-770
Ryzen5 3400Gでいいかなと思ってたんだけど
グラボなしで3Dゲームは厳しいですか
しかもイリュージョン確かにインテル系をおすすめされてますね…

デスクトップPC、それ以外はほぼヘビーな作業はしないし
エロゲーのためだけにハイスペックってのもなんだし
割り切るしかないかな

コメントありがとうございました。
0777Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 11:10:44.93ID:KSVBcK/w
皆ゲームのために高価なグラボ積んでるわけだけどな
0778Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 11:29:10.84ID:tJmDeaDJ
硬いおっぱいが好きなら良いんで無いか?
俺は軟らかいおっぱいが好きだからdGPU使ってる
0779Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 11:29:53.82ID:qtxHDO2d
3Dゲームにも色々
ここ5年ぐらいで性能を要求するようなゲームだとグラボないとつらい
そこそこ動けばいいや程度なら1万程度のグラボから動く
高FPS安定でカクつくことは許さないとかなると2万コース
最高画質しか認めないとなるともっと上のになる
0780Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 11:37:11.60ID:Mr0weZ0A
今度3700XとGTX1650で組むがあかんのか?
ケースがA4-SFXなのと、予算の都合でグラボはあんまり上を望まなかったんだ
一応メインマシンにはGTX970刺さってるからこっちと入れ替えるって手はある
0781Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 11:43:10.89ID:KSVBcK/w
むしろよく3700積もうと思ったなそれ
0782Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 12:04:44.91ID:aCHWrzXW
>>780
3600にしてグラボあげれば?
0783Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 12:06:33.99ID:26JMjkS/
予算20万でPC組みたいんやが、経験者から意見聞きたい
主にゲームできればなんでもええ
0784Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 12:25:50.77ID:KSVBcK/w
>>783
なんでもいいならPCショップいって予算20万でゲームできるPC下さいっていえば一瞬で終わる

自作したいならせめて自分が今どんな状況でやりたいゲームとか一から説明しなきゃ適切なアドバイスなんて貰えんぞ

机と椅子はいいのかとか何か流用するつもりなのかとか本体サイズはでかいのがいいのか小さいのがいいのか音は静かなのがいいのかうるさくてもいいのかやるゲームは何かとか
0785Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 13:01:42.26ID:Mr0weZ0A
>>782
もうCPU以外全部揃ってるんだ
3Dゲームごりごりやるわけじゃ無いけどZen2の8コア以上が使いたい
でも置き場所無いなぁって理由で自然と構成は決まっていった

メインPCは先に書いた通りGTX970のSTRIXだけど、ファンが回ったことががほとんど無い程度の使い方ね
ちょっと年末に向けて色々出費があるので、CPU買うのは年明けかな
0786Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 13:21:11.21ID:+sIovofh
>>785
揃ってるなら聞いてもしゃーないやん
0787Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 14:01:29.83ID:UYuhpzxm
>>783
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571375448/339

ここの339を軸にGPUをGTX1660ti〜RTX2070程度にして適当なモニターとか買い足せばいい
予算がチョットってなったらCPUを3600Xまで下げて調整
0788Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 15:11:55.89ID:Nx6ZUaDN
>>783
レイトレ機能欲しいならRTXだけど、2080以上ないとなかなか厳しいかもね
要らないなら1660tiか5700xtあたりを軸にして決める感じがいいかと
0789Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 15:59:32.81ID:ZV78Qlr3
ゲームに焦点当てててるなら、
予算20万ならBTOがいちばんいい。

9900Kか9700Kや同F付き。
グラボが2070super前後、
CドラNVMe512、DドラNVMe512か1T
メモリ16G 2666以上ならIntel系はゲームでは変わらない。

CPUクーラーを空冷で少しいいオプションにする。虎徹2あたり書いてるのが多いとオモ。
ゲームではCPUは熱はあまり熱もたないが、
静音のため。
メンテしないのハズだから、水冷クーラーは選ばないようにしたほうがいい。

電源は550から650の間ならなんでもいい。

キャッシュバック一切考慮しないなら、上記で概ね20万ぐらいになる。

可能ならファンを静音ファンと記載があるものにする。
0790Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 16:48:18.27ID:HHfOEHI7
完全にゲームしかしないならともかく
メモリ32あったほうがいいと思うけどね

16だと配信見ながらゲームするだけでメモリ不足エラーでてクソウザい
0791Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 16:51:23.39ID:26JMjkS/
素人の相談にご丁寧な御意見ありがとうございます。
勉強してきます。
0792Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 17:29:26.20ID:ldMBb2gv
第9世代のCPUと相性のいい最安のGPUを教えてください
用途は荒野行動PC版に使います。
0793Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 17:43:46.48ID:RAA1mD/T
>>792
第9世代CPUのiGPUでもいけそうな気がします。メモリを8GB以上にするのがオススメのようですね。
0794Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 17:54:15.00ID:Kk4JU4BZ
今ネットでパーツもろもろを買った時に最大限の還元を狙う場合

・ドスパラ10%ポイント還元+5%キャッシュレス還元
・RyzenCPUでゲーム1〜2ゲットゲット
・ゲフォorラデグラボでゲーム1〜2本ゲット
・MSIのグラボとマザボでstemギフト10〜30$+25$+25$

が、一番かな?
他優良なキャンペーンあったりする?
0795Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 17:56:05.39ID:Kk4JU4BZ
1〜2ゲットゲット → 1〜2本ゲット
stem → steam
0796Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 18:47:39.55ID:8mGpjdew
>>762でWDのSN500を買うと決めたものです
が色々調べてみてたらDRAMキャッシュが無いというのがネックにならないか気になりました
写真データを数百枚取り込んだりする事があるのですが影響は出ないでしょうか?
0798Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 22:58:13.72ID:igKByn9R
CPU、GPU、マザーボードの交換を考えているだけど自分で変えるかBPOにするか迷ってます
電源とかケースは使えるのでいらないんだけど、この3つを変えるのだったらみなさんはどうしますか?
意見貰えるとありがたいです。
0799Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 23:03:08.40ID:igKByn9R
BPO→BTOです
すいません
0800Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 23:04:33.76ID:RAA1mD/T
>>798
BPO 放送倫理・番組向上機構 Broadcasting Ethics & Program Improvement Organization
は止めておいた方がいいです。

ここは自作板なので、多くの人は自分でパーツ交換するでしょうね。古いマザーボードの場合だとメモリも要交換となりそうです。
0801Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 23:05:16.53ID:UYuhpzxm
>>798
放送審議会やめーw
それはさておき基本メモリーの世代変わらんうちにCPU替えるってあんまりないから、メモリーもプラス費用だよ。

電源とケースはトレンドがあるから気分転換に交換してしまう事が多い
本当に資金不足なら流用だけどそういう時にはパソコン買う気にならんしね。
0803Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 02:03:48.73ID:et0rPpM6
【用途】Android PC制作
【CPU】i3-9100
【GPU】GTX 1060 3GB
【RAM】マザボードに搭載可能な最大値
【要望】ゲーミングPCへの転用も可能であると助かります。残りのパーツは上記パーツとの相性重視

ご教示お願いします。
0804Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 10:03:53.47ID:VdcyQ2sr
>>802
ハゲ回線持っていないからお買い得感が減って購入意欲も減っている
0805Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:12.01ID:LNNxCQv6
PCパーツ関連で独身の日セールやってるとこなさそうだな
>>794 の条件で買うかサイバーまで待つか悩むわ〜
0806Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 13:21:42.38ID:LNNxCQv6
そっか実店舗だとさらにpaypayで5%還元されるんだ・・
店舗近くにあるヤツ羨ましい〜
0807Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 17:17:16.94ID:j52blUtc
質問です。


CPU:zen 5 2600
GPU:GTX 1060 GB
RAM:8GB
なのですが、Minecraft(影、大規模Mod導入)やApex legendsという一人称シューティングゲームで144FPS出ないのが気になっています。(普段遣い(他の軽めのゲームやネットサーフィン、CG、エンコードなど)では満足しています。)

Apexに関してはグラボ、Minecraftに関してはシングルコア性能の低さがネックになっていると、初心者ながら考えております。


そこで、CPUとグラボを変えようかと思ったのですが、- そもそも、半年前に買ったので、「もったいないかな」なんて思っています。 -
それはともかく、Zen2 5と1660 Tiの組み合わせと、Zen2 7(もしくは9)2080Ti(もしくは1080Ti*2)のどちらが良いでしょうか?買うCPUはZen2でなくても良いです。
今の所、予算は12万円です(貯金すれば増えます)。


他にも幾つか質問があります。

半年でパーツを変えるのはもったいないでしょうか?
マザボを買い換えてまでZen2にする利点はありますか?Zen2よりも2600Xのほうが(予算的に)いいですか?


情報が足りなければ追記します。
板違いだったら謝ります。
0808Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 17:41:46.28ID:qFt8p3zA
>>807
マザーの機種は何?
それをBIOS更新してR5 3600に付け替えてRX5700載せるのが最も安く性能も上がると思う
二束三文だろうが2600と1060は中古に出すしか無い
0809Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 18:41:23.59ID:UlaTNJyD
>>807
CPUは現行のi5 9400Fくらいあるし、そこまでボトルネックにならんと思うね
OS入れ替え面倒なのもあるし、RTX2070or2080のSuperあたりに載せ替えたら目標は達成できそうな気がする
RTX2080Sなら144Mhz張り付き、2070Sなら重いトコで130台落ちくらいだと思う
0810Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 19:03:43.59ID:N1WN3SPA
まず144mhz以上のディスプレイ持ってるんです?
0811Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 19:44:35.76ID:5O2XGjOY
メモリの8gbも少なすぎて影響出てそう
0812Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 20:21:25.95ID:j52blUtc
回答ありがとうございます
まずモニターに関しては144hzです
マザーボードに関してはZen2非対応なやつです
メモリに関しては今の所モニタリングする限りでは影響なさそうですが、確かにギリギリですね

グラボは2060より1660のほうが値段あたりの性能が良いと聞いたのですが、あまり関係ないのでしょうか?


あと、今旅行中なので返信遅れると思います。すみません
0813Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 20:23:47.56ID:j52blUtc
>>809
CPUに関してはMinecraftでシングルスレッド性能が足りないように見えるんですよね(タスクマネージャーで見ると1コアだけ上限に達している)
0814Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 20:47:28.06ID:qFt8p3zA
>>813
Minecraftは全くマルチコア対応しないようだな 比較的シングルに優れるR5 3600xの方がいいかも知れない
ゲームに有利なインテルに乗り換えも選択肢かもな AMDのままでも電源とメモリも交換になるし
0815Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 20:56:27.03
マイクラがそもそもOpenGLベースでGeForceよりRadeonの方が性能が出るからなぁ

ttps://www.pc-koubou.jp/magazine/22069
ttps://www.pc-koubou.jp/magazine/wp-content/uploads/2019/06/battle_royal_pc_04.jpg

RadeonRX590もしくはRX580でも買ってたら違っていただろうに……
0816Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:30:33.10ID:j52blUtc
>>814

マザボも変えなきゃならないのでそれこそ丸ごと買い替えになりますかね?(電源は割と余裕持たせていますが)
まぁMinecraftを諦めればGPUの買い替えだけで済みますが
0817Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:31:23.01ID:UlaTNJyD
>>813
ボトルネックの無いCPUから多くて10fps、多分6fpsくらい下がると思う

しかしだ、そのCPUやマザーの換装費用で4万は飛ぶだろうから、
それならばグラボを4万→7万に増やす差額で20FPS以上は稼げる

つまりなんだな・・・ボトルネックは敢えて目を瞑って対費用効果だけ見るって事ね。
0818Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 21:40:43.91ID:j52blUtc
>>817
すみません
CPUの性能不足でFPSが下がっている(処理落ち)していると思っていたんですけど、ボトルネック有ってもグラボが強ければ上がるのでしょうか?
0819Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 22:22:06.67ID:qFt8p3zA
>>818
グラボが強くなればなるほど性能向上率は落ち、ボトルネックの度合いは大きくなる
つまり予算かければかけるほど報われないんだ
色々な用途でPC使うならCPUから一新して何の損も無いぞ
R5 3600x メモリ16G マザーもそれなりのクラス必要になるから55000円 そこからグラボにいくら費やすのかだな
0820Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 22:30:58.23ID:UlaTNJyD
>>818
すまん一桁FPS差は言い過ぎだったかもしれん、別の検証動画でi7 2700Kでも結構動いてた記憶で書いてしまった。
Ryzen5 3600とRyzen5 2600及びRTX2060と2080で組み合わせた場合は以下みたいになるぽい

https://www.gpucheck.com/gpu/nvidia-geforce-rtx-2060/amd-ryzen-5-2600/ultra/
https://www.gpucheck.com/gpu/nvidia-geforce-rtx-2080/amd-ryzen-5-2600/ultra/
https://www.gpucheck.com/gpu/nvidia-geforce-rtx-2060/amd-ryzen-5-3600/ultra/
https://www.gpucheck.com/gpu/nvidia-geforce-rtx-2080/amd-ryzen-5-3600/ultra/

ただこれウルトラ設定だから少し設定下げれば144張り付き余裕だろうね
0821Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 22:31:46.44ID:UlaTNJyD
>>820
あとこれ503エラー結構出るけどF5推したらそのうち出るから
0822Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 22:37:28.00ID:lL21IJWA
【題目】RX5700xtのグラボのおすすめ
【目的】PUBG,Apexなどを中心にFPS
【予算】50000〜60000
【詳細】おすすめのrx5700xtを教えてほしいです。
0823Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 22:43:32.08ID:bkHDeI0J
パーツ買ったら使わなくなった
2600と1060をメルカリとかで売る2万3千円程度にはなるんじゃない?
なのでそれ合わせて予算14万前提で

その前提で

CPUを3600xか3700x
マザーボードはTUF GAMING X570-PLUS
5万〜6万

メモリはNEOの3600の16Gで相性調べてから買う
1万5千〜2万前後

2070s
6万〜7万5千
2080s
8万前後特価のを狙うとか
0824Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:02:55.77ID:j52blUtc
>>823
それが一番現実的なんですかね
とりあえず何日か考えてみます
ありがとうございました
0825Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:06:45.96ID:1hmhDNRl
ケースについてNZXTのH510とH710で悩んでるんですけど
3900x(+忍者五かNHD15)ほぼ定格運用と、2080を簡易水冷の予定なんですが、小さい方選んだ時の弊害ってでかいクーラー積めないのと、部屋が小さくなるから熱がこもりやすい他に何かありますか?
0826Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:34:25.80ID:j0Nfn7MQ
>>825
他には無いね

H510とH710じゃコストのかけ方が違うからH710をすすめるけど
ホントはフロント2個リア1個14cmの長寿命ファンが標準で付いてるDEFINE R6をすすめるけどw
0827Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:42:06.33ID:bkHDeI0J
>>825
H510 EliteとH700持っていて簡易水冷も使ってるけど、H510は重量級で大きい空冷使えるけど、取り外しとメンテが糞大変だよ(ケーブル類も)

ファンは
H510はフロントに140mm×2か120mm×2
トップに120mm×1か140mm×1
リアは120mm×1

H710はフロント 140mm×2か120mm×3
トップは140mm×2か120mm×3
リアは140mm×1か120mm×1

熱はH510の方が圧倒的にこもります。
吸気口と排気口の数と大きさが明らかに違うから、静音性もH510は悪い

H510はリアファンは普通なんだけど、トップファンをNZXTのCAM読みで速度40%くらいにすると、ファンの音がして夜中はうるさく感じる程度には音が出る30%前後にすると気にならなくなるけど
ちなみに100%にすると掃除機の音と同等くらいには爆音がするw

机にH710に置くつもりなら覚悟してね。パーツ全部載せたら15kg前後はあると思うから、私はそれが嫌で机に置くのはH510 Eliteにした。
0828Socket774
垢版 |
2019/11/11(月) 23:55:28.23ID:bkHDeI0J
あと上の方が書いてるけどH510とH710じゃ品質に明らかに差があるよ

検品とかも、H510の方がコストかけないからいい加減
0829Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 00:14:02.64ID:mxyuMslg
H510品質微妙なんですね、R6もみてみます
話変わってマザーボードなんですが、4.0万円以下でオススメってありますか?
asrock X570 TaichiとASUS X570-E gamingが今のところ候補です
せっかくのzen2なのでX570でPCIe4.0を使ってみようとm.2ssdだけは先に購入している状況です
0830Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 00:19:11.82ID:9c31UNlz
Eかな
Thunderboltが必要なら太一
0831Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 00:30:45.52ID:g6j/UnhU
X570自体を勧めないけど、ファンが五月蝿そうだし
無理に4.0使おうとしないで無難にB450にしておけば?
0832Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 00:38:29.39ID:9c31UNlz
x570のファンが五月蝿いとか意味がわからない
ファンが故障した時が心配ならわかる

そして、何が無難でB450かの理由くらい書いたら?
0833Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 00:41:29.34ID:NSe+ySgR
B450はない
0834Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 00:46:40.68ID:4FqI/3ef
>>829
太一はハイエンドに属しROG STRIXはミドル上位 なのに格上の太一が安いので太一
その2者は比較にならない ASUSのブランド料に高いお金出す事に等しい
太一は見て分かる違いだけでもM2スロット数3 フロントTYPE-C対応 Thunderbolt対応 マザーの冷えも良い
0835Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 00:53:58.61ID:g8MT+CpB
>>832
アチコチのスレで荒らしてる奴だよ スルー推奨
とにかくマザーにお金かけるのは悪でその分CPU グラボ CPUクーラーに予算回すのが正義
デカいCPUクーラーで冷却語るが全然冷えないチープな安マザー用いる本末転倒奴
0836Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 00:58:46.97ID:fMwRGZDV
B550っていつ出るの?
0837Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 01:00:44.90ID:9c31UNlz
>>835
なるほど、あと834もだろうなw


初心者が勘違いしたら悪いから書くけど
太一が安いといっても3000円しか変わらない

マザーボードやVRAM冷えるのはROG E
CPUとVRMの温度が太一に比べてると4℃〜5℃低い

Thunderboltが必要なら太一1択だけど
0838Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 01:05:07.29ID:BXLB2ahy
そーいや、Zen2(3X00)出て初期のRyzenマザースレじゃ、X570の冷却ファンは
グラボ指すとMSI以外窒息だって話題になってたよな、確か太一がヤベーくらい冷えないとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況