X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part249
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 7f7e-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:02:50.96ID:PpP9qD960
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てられそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part84【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568354284/
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568025826/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part248
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568096172/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0743Socket774 (ラクッペ MMe3-pAsg)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:55:58.07ID:SA2WjmZaM
>>742
3800X行くなら素直に3900Xで幸せになりたいやろ
0747Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:22:53.57ID:2BqrkJrd0
4万円ぐらいの9700K → HT有効で+約二万円、6万ぐらいの9900K
というか何でi7じゃなくi9なのか、HT足されただけじゃねのボッタ感

4万円ぐらいの3700X → 4コア追加キャッシュ倍で+二万円、6万ぐらいの3900X
価格とともに物理的に機能が増えてる
ゲーミングキング()と10%差以内

更に上の3950Xが出てHEDT界崩壊、少し安くした3900無印が出るかもだの
2.5万の3600が4万の元ゲーミングキング()8700K同等

intel流差別化崩壊したというか、攻め方がうまいなAMD
0748Socket774 (アウアウカー Sa13-pSDL)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:37:36.62ID:dHgwFu4Ia
BIOS更新頻度が〜とか言ってる奴ら居るけど、
更新多い=不安定って事だからな

下手にβとか突っ込んでくるメーカーより
安定版のみアップデートするメーカーのが良いメーカーだよ
0751Socket774 (ワッチョイ 1f58-tyum)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:56:11.56ID:FsKQj22y0
MSIみたいに公式フォーラムとかFTPには最速でUPし
詳しい人や弄りたい人、試したい人はすぐ使えるようにし
一般のMB公式ページでの配布は慎重を期す。
っていうスタイルがベストだと思うけどな
0752Socket774 (ワッチョイ ff30-ZgXt)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:59:22.68ID:Xdfk/q9D0
というかMSIはBIOS更新のページで安定してるなら更新しないことを推奨してるって書いてる
下手にいじるなスタイルなんだろな
0753Socket774 (スッップ Sd9f-tlsp)
垢版 |
2019/09/16(月) 16:59:31.54ID:xNMsIFZmd
>>748
新型出して旧板の新CPUサポートとBIOSアップデート打ち切ったASUSとmsiはいいメーカーだな
AM3+とFM2+の時にサポート打ち切った板を掴まされたから、この2社は個人的ブラックリスト入りだ
0754Socket774 (ワッチョイ 1f58-W5Kq)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:00:45.59ID:bI0jX4Mw0
モノブロック待ちしてて米尼3900Xを買い逃した俺みたいなのもいるぞ
モノブロックはまだ予約段階だけど出てきたのに肝心のCPUが手に入らなくなるとは予想外だった
とりあえずこのまま3950Xの発表待ちする
0755Socket774 (アウアウクー MM73-9CEz)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:02:02.52ID:EVQMYF/JM
>>747
そもそも鯖用CPUと兼用する為の設計だからな
EPYCやスリッパでXeon殺してデスクトップにも同じコアのzenファミリーを載せるコンセプト
zen2世代でシングルが上がってゲーム用と鯖用に同一コアが使える様になった
0756Socket774 (アウアウウー Sa63-BNLM)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:10:30.57ID:ydsWKzZra
>>747
もともとi7と名乗れるのはLGA2000シリーズだけだとか言われてたが、ナンバリングのほうが下に寄せられるとは思いもしなかったな9900K
0760Socket774 (ワッチョイ ff73-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:43:28.89ID:08pK/G2e0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!! ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0762Socket774 (スプッッ Sd1f-H3U6)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:47:24.75ID:GOmAnYjKd
>>747
HEDTは崩壊というか元々そんなに市場が大きくないからそこをデスクトップで食ってもAMD的には大して影響ないし、
Threadripperは更に上の32coreオーバーの目処がついたから3950Xを出してきたのだろう。
0764Socket774 (ワッチョイ 1f11-yfmf)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:54:46.63ID:23EFse6B0
みんなコメアマコメアマ言うから見てみたら3600x安いやん
0766Socket774 (アウアウウー Sa63-H1L4)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:58:55.22ID:fAZHrSKXa
>>756
そのlga2000用のナンバリングを下に持ってきてi9としてぼったくる魂胆ときたらな
9900Kをi7としてi7の価格で出せないとはどんだけ苦しいんだか
0772Socket774 (ワッチョイ 7f11-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:40:48.26ID:uL6itaND0
>>709
BIOSTAR TB350-BTC安いな 思えばPhenom II X4 960Tをサクッと6core化してくれたマザー
がBIOSTARだった M.2スロットはないけど変換方法はあるし 予備としては良さそう
3800Xもアンロックとかできれば救われるかも・・・
0773Socket774 (ワッチョイ ffbe-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:43:28.18ID:aVW37Ros0
>>706
第二世代CPU製品は品切れになったまま再入荷してないショップ多いから
先月末の工房2700/2700Xセット売りあたりが最終ロット押し出しだったのかもな
0774Socket774 (ワッチョイ 9f73-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:47:51.07ID:myTJnkxi0
    ,ヘ,      /`i
    |fヽ\___/ / i |
    l.L_) _,....,__. (__.j }
    i´__./ .〃  \_Y
  n {_{ (0) _ (0) .}_}
 ,┘i_\..\_.`ー‐'_.// 
 丶─-テ-y\∨/ ̄ヽ
    /─i  (雷) fヽ )
   ./─ .l  `´  |´/、
   ./─- | ┌┐ |─\
  └─ .i___.| |_|--─┘
0775Socket774 (エムゾネ FF9f-9HB4)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:55:19.57ID:BlvzhBpbF
PCIE4.0を活かして、超コンパクトPC向けに4x接続の超ショート基板のグラボとか出ないかな
0776Socket774 (ワッチョイ 7fed-aMd3)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:57:20.51ID:zRtoRRwE0
>>709
一個買ったわ
流石に安い
0778Socket774 (ワッチョイ 9f76-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:18:53.41ID:rPCThpBZ0
マイニングブームの名残のようなMBやなw
BIOSTARは2〜3年前はPCIeてんこ盛りの変態マザボとか盛り上がってたが…
0779Socket774 (ワッチョイ 7fb1-qkNd)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:20:26.55ID:aPQKiaVa0
ショートは無理だろ
熱処理のためにクーラーも大きいから基板もそこそこ大きいし
あとGPUに対してVRAMを配線揃えて配置するので面積食うし
GT730とかあの辺ならかなり小さいけど
0781Socket774 (アウアウウー Sa63-H1L4)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:50:28.50ID:3k5LxUEEa
初代現役の頃でも一万円前後マザボ結構あったよな
今じゃ当時は高嶺の華だったc6hc7hずっと使い回してるのが勝ち組
btcなんて乞食向けのイメージしかないないw
0784Socket774 (アウアウウー Sa63-H1L4)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:10:30.88ID:3k5LxUEEa
各社がブームに乗ってマイニング板出してたけどgpuバブル起こしてマイニング勝手に崩壊して害悪でしかなかった
そんな中リサ姉だけはブーム嫌ってゲーマーにgpuが届くようにゲームコード抱き合わせて割高に販売してた記憶
0785Socket774 (ワッチョイ 7fb1-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:14:29.23ID:GbIg1RvG0
BioのBTCマザーは去年でも3,000円切ってたね。
丈夫そうだから試しに使ったら普通に使えた。

ただし、仕様やBIOSにかなり癖があるから最初だけは戸惑うね。
0786Socket774 (ワッチョイ 7f8f-p+tS)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:20:01.75ID:zZKjaoN20
3950xの発売日はRyzen9 32スレッドの語呂合わせで9月32日と見たw
0789Socket774 (ワッチョイ ffb0-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:37:20.29ID:GOIOAdPB0
>>786
で?
0794Socket774 (ワッチョイ 1f58-+dKN)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:07:39.50ID:dL/POWFv0
3700Xはいろいろあるみたいですね
値段もそうだけど安定動作という意味でも自分は周回遅れマンをやっている
3700Xを買うのは来年夏の予定
0796Socket774 (ワッチョイ 1fdc-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:10:08.19ID:Bzey3TpI0
おそらくX570でも上位のマザーじゃないとVRMが悲鳴を上げてマトモに動かないから
マザーの対応CPUから3950Xを外すかどうかの協議でもしてんじゃね
ベースクロックから100MHzも上げないと言うならB450やX470でも動くかもしれんけど
0797Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:18:13.34ID:2BqrkJrd0
懐疑的だったけどいざ蓋を開けてみたら3900XがB350やA320で動いたのは驚いたべ
多分3950Xも一応動くだろう悲鳴上げながらだが
0800Socket774 (ワッチョイ 7f75-1WOf)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:35:28.38ID:bo0EQAm40
問題なのはVRMじゃなくて冷却だろ
X570の上位じゃないとまともに動かないとかどんな欠陥CPUだ
0801Socket774 (ワッチョイ 1f73-pGSN)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:38:45.27ID:iBqFZktf0
だよな
Intelの7980X載せる板なんてOC状態だとCPUのみで900W超えてても動作してるのにな
3950Xは1/5の消費電力でほぼ同等の性能だけど
0805Socket774 (オッペケ Sr73-64z6)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:45:36.69ID:24irSNSpr
スレ見て毎日zen2を買わなかったことに後悔する
そろそろPC組み替えたいんだが、zen2貯金は車につぎこんじゃった…
0807Socket774 (アウアウカー Sa13-Hduh)
垢版 |
2019/09/16(月) 21:55:35.02ID:oheTwytta
VRMガーに続いてチップセットガーは商売のターゲットだな
来年はチップセット冷え冷えモデル出てくるぜw

ファン付きでな
0814Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:25:09.05ID:2BqrkJrd0
>>811
VRM強化、サポメモリうp、閉じられた直結pcie4解放などなどやりようあるんじゃね
なんせintelが暫く停滞してマザボメーカー売る物なくてヒーヒー言ってたから
zenとあまり変わらないzen+板量産してAMDに助かったでしょうし
zen2もあまり変わらなくとも喜んで出すでしょう
0815Socket774 (ワッチョイ 1fdc-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:35:26.32ID:Bzey3TpI0
チップセットなんていくらコア電圧やメモリ電圧上げても温度はほとんど変わらん
問題はコアが増えるほどにあがる電流に耐えられるCPU回りの作り
旧世代マザーや作りがショボイのだと3950Xなんて乗ってるだけの文鎮になるな
マチガイナイ
0817Socket774 (ワッチョイ 9f58-e0wG)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:42:27.89ID:74tt4+Jl0
なってるだろう、おまえのタマタマが
0820Socket774 (ワッチョイ 9f58-DbHY)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:54:08.35ID:yW6PUULY0
ソフマップの店頭でRyzenCPU買った人、店頭購入でポイント還元付いてた?
ポイント還元あるんなら3700x買いに行こうと思ってるんだけどネット通販のほうが安いんだろうか
0822Socket774 (ワッチョイ 7fb1-qkNd)
垢版 |
2019/09/16(月) 22:57:38.51ID:aPQKiaVa0
正直なところチップセットいらん
もしくは昔あった継ぎ足しできるマザーボードみたいなのでいい
0828Socket774 (ワッチョイ 1faa-fWpg)
垢版 |
2019/09/16(月) 23:53:41.00ID:hn0YKcMg0
2年前のマザボともっと前のメモリでもzen2なら簡単にメモリOCできるの?
メーカーが言う3200MHzまではあげたけどもう少し遊べるなら遊びたい
0838Socket774 (ワッチョイ 7f73-gvdg)
垢版 |
2019/09/17(火) 00:45:02.01ID:7cdIxYjX0
あんま意味ないけど3333、3466行ったりな
安定と電圧がマシな3200で十分しょ旧メモコンでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています