X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part248
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6673-xRjj)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:16:12.49ID:rUkG1/fr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドは当面 (9月に3950X発売予定) 繁忙期となります
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てられそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part83【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567870143/
【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568025826/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part247
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567834126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0134Socket774 (ワッチョイ ad81-6cuI)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:26:30.07ID:M6j5j8UJ0
日本人の技能や知力が低下したわけじゃない
最初からそこに居た
そいつらの手にまでネットが普及したんだよ
よく考えてみろ偏差値50未満の人間が全人口の半分いるんだぞ?
0135Socket774 (ワッチョイ 4203-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:35:07.41ID:+HqvJVGs0
もう3900X普通に手に入るな
3900まで待つか3950Xでさらなる値崩れを待つか悩むが
待ってたら1700引っ張ってもいいかなって状況になってしまったわ
0140Socket774 (ワッチョイ 2edc-ej0M)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:26.76ID:DreSIZ6n0
>>139
X570 Aceだけどアバ調子良いよ!。
シングルゲーム実行時に比較的高クロックをそれなりに維持出来るようになったし、CPUZのシングルベンチもスコアが上昇した。
0141Socket774 (ワッチョイ edaa-Rv3o)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:08:45.51ID:yv9jcqkL0
まあ1700は悪い石ではないし
来年は16コアも安くなるだろうしゆっくりやればいいだろ
問題は我慢できるかどうか
0143Socket774 (ワッチョイ 42a7-wxDY)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:14:23.21ID:wucZFU180
実用上何の問題もないなら自作板覗かなければ耐えられそうだよな
本来PCは目的じゃなくて手段、しょせんは道具なんだからさ
まだ切れるノミやカンナを交換したり、必要以上に複数持つ意味は薄い

だがしかし
0146Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:17:10.68ID:RAr/kdPl0
性能なら普通に3600だけど超静音省エネ構成に1600、1700、2600、2700はいまでも全然アリだと思うよ
ivy?haswell級の6、8コアが1〜2万って普通に考えたら時代が変わったんだなというとこ
0150Socket774 (ワッチョイ 2e60-kyym)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:21:32.94ID:77EZv5iV0
GigaのMasterも新AgesaのBios来てたから入れてみたがいい感じかな
今のところ4.6GHz超えてるのは2つのコアだけだけどw

全体的に50MHz+してる調整かな
4.35GHzとかでやる気のなかった2つ目のCCDも4.4GHzで動いてる
0159Socket774 (ワッチョイ dd58-nKBa)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:56:37.54ID:WGDQuReS0
3950XなんだかんだでTDP105W(PPT142W)だし発熱的には3900Xとかと変わんないんじゃないの
クロックは落ちてるとは思うけど
0160Socket774 (ワッチョイ d256-iL9A)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:03:47.79ID:csCnIxVP0
ま、何だかんだとAGESAの調整で温度に対してクロック抑止する傾向のようだし空冷が無理なほどではない範囲で自動運転するでしょ
定格の設定範囲内なら大丈夫

OC組とかは注意が必要かもしれない
0161Socket774 (ワッチョイ 4273-p7Vf)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:15:19.32ID:H6/D9xlc0
3900Xはgamers nexusがLN2でオール4.3がやっととか言ってたし
>>8のsilicon lotteryは4.2が6%ってとこで
世界記録石3950Xが16コアオール5.0GHz行ったというならポテンシャル意外と違う可能性もあるかもしれないかもしれないかも?w
いやわからん、まあ3900Xと3950Xの温度差が3600Xと3800Xの温度差の倍に収まれば御の字ってとこかな
0162Socket774 (ワッチョイ 8176-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:18:40.87ID:b5lxW80+0
ABBAベータもう入れてる人おるんやな
MSIのABB正式版がやっとこそ出たと思ったらABBAは最速とかどうなってんだよw
0163Socket774 (ワッチョイ 2e86-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:25:34.40ID:hiGFcS/I0
ASUSはまだABBAじゃないのか
んじゃ買ったままのBIOSでいいな、PCIE4.0うごくやつで止めとこ
0165Socket774 (ワッチョイ 4673-R38q)
垢版 |
2019/09/11(水) 00:48:51.77ID:0onmO2OG0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0168Socket774 (ワッチョイ aec0-+nMW)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:04:43.07ID:axSzivH60
3900Xがハイエンドの座にいたのは2ヶ月
3950Xを買えば半年はハイエンドの座に君臨するだろうし
10万までなら買いだな
0171Socket774 (ササクッテロ Spf1-cMlB)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:25:41.54ID:4lKsFOfLp
クレーム対策だろうし、ブースト上げたが冷やせないお前が悪いは言われてたし
それで性能下がるのも
全て想定内
0174Socket774 (ワッチョイ 415a-EPV/)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:28:50.66ID:Hg/UkDoS0
SMU書き換えやModBIOS作って配布してさらにメモリー計算機開発して配布してる人の測定結果だぞ
0175Socket774 (ワッチョイ e573-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:30:34.59ID:vLfUmcW90
ブーストクロックあげて寿命が縮みそうな気がするんだが…大丈夫かね
あんま無理してなさそうな3600にしといてよかったかもしれん
0178Socket774 (ワッチョイ 71cf-5KRU)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:40:19.44ID:8pPeGfxt0
OCで電圧上げすぎたり他パーツの不具合で一緒にもってかれてたcpuは聞いたことあるが
寿命でどうこうなったcpuは聞いたことない
0183Socket774 (ワッチョイ 4102-lFt8)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:59:35.09ID:eRx36rQy0
3900xでも発熱きついのに3950xの全コアブーストが空冷でいける気がしない
コアの増加でマルチは上がるだろうがクロックは下がるし
シングルは3900xに負けそうな未来しか見えないぞ
0186Socket774 (アウアウウー Saa5-YiMT)
垢版 |
2019/09/11(水) 02:40:15.41ID:f2wR/VAsa
発売日に運良く3700X手に入れたけど3950X買おうかな
ゲームぐらいしかしないから上位はいらないと当時は思ったんだけどね
多分体感できるほどの差はないと思うけどホルホルしたい
0187Socket774 (ワッチョイ 61bd-lFt8)
垢版 |
2019/09/11(水) 02:41:45.56ID:ht60/adr0
やっと俺のTUF B350Mにもabbが来てくれたけどアプデしても違いが判らないからヤケっぱちで
OCM2933CL16D-16GBNHBの4枚刺しを1.35V 3600CL16で設定したら普通に使えてしまった
0188Socket774 (ワッチョイ e276-OrRa)
垢版 |
2019/09/11(水) 02:45:44.18ID:CyQcFcYX0
>>186
7月7日に買ったなら俺と同じで極初期ロットの当たり石だろ
持ってる奴なら分かる、今出回ってる2次ロット以降のハズレ石とは違うじゃん
わざわざ3950X買ったところで16コア32スレッドを長時間回す作業を頻繁にするかって話
0190Socket774 (スプッッ Sdc2-WVTh)
垢版 |
2019/09/11(水) 02:51:31.60ID:PD2lDTqmd
>>186
ゲームならグラボに金使う方が幸せになれないかい?
払った金の分幸せになれるとは思えない。

3950XだとCPU以外にも金かかりそう…
0191Socket774 (ワッチョイ eddc-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 03:00:01.96ID:yeZNGn4q0
>>173
選別品の高クロック品を6コア程度で出せば良いのにな
ゲーミングエディションとか名前つけてさ
もうひとつはアイドリングエディションも出してintel抹殺しとけ
0192Socket774 (ワッチョイ 82bf-yoAv)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:00:24.66ID:NgnpowRv0
耐性ある6コアは3900Xに使ってしまったのかな
3900X廃盤にして3600Xにまわして欲しいな
ハズレで3900無印
0195Socket774 (ワッチョイ edaa-Rv3o)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:01:35.01ID:pqnhzL7Z0
1600マンは今日も無理してパソコンアチチ
ゲーム中とはいえRyzenmasterで87.38℃とか書いてあるわ
3000シリーズ買う前に忍者を急ぐか
0197Socket774 (スップ Sd62-26X+)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:09:28.97ID:hYGumnqtd
>>193
定格で1.1V
全core固定4.1〜4.2GhzOCで1.25V
くらいが目安じゃね?
1.4Vとか何やらかす気なんだよって感じ。
電圧盛りすぎても無駄に発熱してサーマルスロットリング誘発してクロックダウンするだけじゃね?
ガチの高性能冷却環境下でなきゃ意味ないと思う
0198Socket774 (ブーイモ MM62-B7k5)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:20:28.74ID:YkebM4DgM
>>197
どこまでクロック上げられるかムキになって1.4以上盛ってストレステストかけてたんですが、これってCPUの寿命を縮めてますかね?
0199Socket774 (ワッチョイ eddc-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:29:19.39ID:yeZNGn4q0
オーバクロックはゲーム
それでCPUが焦げマザーが焼けメモリが飛んだとしてもそういうゲーム
楽しい
0200Socket774 (スップ Sd62-26X+)
垢版 |
2019/09/11(水) 04:44:00.39ID:hYGumnqtd
>>198
液チでも使わない限り電圧盛りはやり過ぎるとクロック伸びなくなる
3900Xと360ラジ水冷使ってみての個人的な感覚だが1.300〜1.350V辺りの電圧盛りで出せるクロックが上限じゃね?
電圧盛り盛りでどの程度短くなるかは壊して見なきゃ判らんが確実に寿命は短くなるわな。
0204Socket774 (ワッチョイ aec0-NXA6)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:08:52.70ID:qU5114+h0
StiltがC7HにABBA用のSMU入れたmod bios出してくれてるから3900Xで試してみたけど、
電圧オフセット-0.1Vでもシングル下がらなくなった。このオフセットでシネベンシングル510でオートとほぼ同じくらい。
オフセット-0.1375Vで502、-0.15Vで494だった。クロックはベンチ中はどれも大体4450MHz前後だった。
ただし電圧だけ1.25Vに固定するとシングル10%ほどの大幅ダウン。以前だとオートと変わらないスコア出してたんだけどな。
0207Socket774 (ワッチョイ 82bf-yoAv)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:19:15.36ID:NgnpowRv0
offset、電圧固定で性能ダウンなら変わってないって事でもあるな

変わるとは思ってなかったけど
0208Socket774 (ワッチョイ 4673-ToLT)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:21:39.18ID:a+fPONl80
>>205
冷却性能とか普段使い作業によるだろ
速さを必要としない作業中に無駄にブーストかかってブインブインファンの音が上がってたらうざい
週に数回やるかやらんかのエンコ作業の時だけでかい音上げながらでも時短できればそれでいい
0209Socket774 (ワッチョイ aec0-NXA6)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:40:43.43ID:qU5114+h0
>>206
普段は電圧固定してCCX毎のOCしてるけどそれだとブーストの検証にならないことくらいならお前程度でも理解できるだろ?
電圧オートのスコアとオフセットでどこまで維持できるか検証しただけだ。
0210Socket774 (ワッチョイ dd58-aRS/)
垢版 |
2019/09/11(水) 06:14:07.24ID:vnDAw00f0
実際問題、最大ブースト値検証の場合
PBO手動でリミット上限解除
CPB自動、クロックAUTOで電圧もAUTOか1.4V位入れてやって
程々のベンチ(R20か15くらい?)を回して全コア観察がいいのかな?
それとも冷却が余裕ないとダメだから、PBO自動でリミットは142Wのまま
電圧1.35V程度とかのがクロックは伸びる?
0211Socket774 (ワッチョイ edaa-Rv3o)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:03:58.94ID:pqnhzL7Z0
AMDよ
俺は毎日3900無印を出せという
arkの3900X64,584円を今日も耐えたのは3900無印を想像したからだ
辛い苦しみの先に3900無印があると考えるからだ
はやくしてくれ
0212Socket774 (ワッチョイ 4990-UQ9q)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:05:24.73ID:U1gwDpMr0
お前の苦しみなぞ知るかゲェジ
0213Socket774 (ワッチョイ 4173-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:17:40.07ID:WmyinnpY0
  祭りの会場は此処か?   腕が鳴るぜ    もう始まったのか  なかなかやるな  踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄)  低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄)    低 リ ス ク__)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |
                                      ____
                        ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
                        ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
                        ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
0215Socket774 (ワッチョイ 31f1-OrRa)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:20:39.71ID:OfNmkqQ60
3700Xで低負荷の時静かにしたいからBIOSでCPB・PBOオフ
力が欲しい時はRyzenMasterで1.25V4200MHzに落ち着いた

ABBAのCPBオンで似た挙動に出来ることに期待
0221Socket774 (ワッチョイ e1e5-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:48:28.76ID:AdF8Sbd00
ABBAの目玉のひとつがアイドルの挙動変更って書いてある
継続的にヘビーなタスク以外は1.2Vで回すとのこと
0225Socket774 (ワッチョイ 4203-OrRa)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:52:07.44ID:VY6gJckd0
まだごちゃごちゃアプデ続くのか
0227Socket774 (アウアウカー Sa69-xTeY)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:06:58.07ID:U/1m2ssoa
ポルシェやフェラーリは公道走れないんですか?
って聞かれたら走れるよと返答が返って来るように
3950xは空冷では使えないの?と聞かれたら
そりゃ使えるでしょとなる
まぁそこまで尖った性能にはしてないと思うけど
今訊いても誰も持ってないんだから大した答えは得られないね
0229Socket774 (ワッチョイ e576-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:27:06.42ID:YZ6LgrCs0
水冷はもし壊れてPCの内部が水びたしになるのが怖いから嫌だ
あと、冷却液の交換も面倒くさいし
0232Socket774 (スフッ Sd62-rI9r)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:37.90ID:0aBT9HZBd
Rx570程度のグラボとcpuの構成で
700Wとかの電源っているの?
500で十分なのでは
0233サニー神戸 (ワッチョイ c26e-28YD)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:56:42.67ID:VQm4LnIL0
3950xは0.9V3.5GHzで固定して使えば空冷OK
0234Socket774 (ワッチョイ d256-iL9A)
垢版 |
2019/09/11(水) 10:11:02.04ID:csCnIxVP0
>>232
RX570はピークで180W前後の消費電力
Ryzen3000シリーズのTDP105Wモデルで140W前後がピーク(初期値の電力制限範囲内)
合計でシステム全体で350Wに収まると思う
500Wでも稼働には問題ないと思うよ
まあ電力変換効率や発熱や経年劣化を考慮して2倍程度の余裕持って700Wとか650Wをチョイスする人が多いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況