【AMD】Ryzen メモリースレ 20枚目【AM4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0186Socket774 (オッペケ Sr73-Nl8y)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:22:38.47ID:FkPg9SpAr
>>179
80GBくらいをRAMディスクに割り当ててそこにNOX入れて
スマホゲームをしようと思ってます。

>>180
えっ、無理ですか?
それならやめようかな

>>180
全然わかってません。必要なら勉強します。
0189Socket774 (ワッチョイ 7f55-+fUR)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:27:27.18ID:Y/X1DBzQ0
初心者でも理解できる計算機の利用ガイド(日本語)とかないのか?
計算機とRyzenMasterを両方使いこなすことを要求されるのはいかがなものだろうか
0193Socket774 (ワッチョイ 9f66-e0wG)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:36:33.92ID:KsKLGw2y0
必要にするのなんてどうせ組む時もマニュアルすら読まない自動翻訳の使い方もわからないサンおじ辺りだろ
0196Socket774 (ワッチョイ 1fb0-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:43:19.47ID:yN9Seojj0
>>184
最新にしますた・・・なぜだ
>>185
計算機?XMP設定したら自動設定されたもの?
>>187
これが相性というものですか・・・初自作で当てるとは。。
>>188
動画書き出しするので、高いほうが恩恵あるかな?と
>>190
マザー指定通りにしてるのですが・・・
0197Socket774 (ワッチョイ 1fb0-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:45:08.21ID:yN9Seojj0
>>195
CR?GDM?2? 私レベル低くわからない・・・調べてみます。

ありがとでした皆様。
0200Socket774 (ワッチョイ 1fb0-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:54:58.88ID:yN9Seojj0
>>199
タイミングと電圧をちょこちょこ調整していけば良いのかなと思うので、頑張ってみます。
流れ切りすいませんでしたー!
0201Socket774 (ワッチョイ 1f65-Nl8y)
垢版 |
2019/09/12(木) 22:59:07.67ID:WpMfc/OW0
QVLにあるOCメモリのリストは認識できる様に設定がBIOSに入れてあってデフォルト
の状態で動作すると言う意味であって

OCの周波数で動作するかは保証してない
0202Socket774 (ワッチョイ ffc0-AP7t)
垢版 |
2019/09/12(木) 23:20:34.42ID:vpuZW+wt0
現在メモリOC中
メモリテスト中の温度36℃なんですが、もっと電圧攻めても大丈夫でしょうか?
1.5Vなので少し心配です
0204Socket774 (ワッチョイ 7f56-WELh)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:12:55.07ID:iG0+aF1n0
DDR4世界最高クロックでMicron E-die抜かれたね。灰のD-dieとかそんなに凄いの?来年とかサムB枯渇してサムAとかMicron J-die以降に灰のD-dieの三つ巴だからネイティブのクロック上がるの早そう
0206Socket774 (アウアウウー Sa63-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 04:52:23.80ID:ce1DaIV/a
韓国の文化政策は「スイス民間防衛」で謳われているような典型的な浸透工作だもんな
だからこそ中国から追い出された

日本の場合、マスコミからして朝鮮人と共産主義者が支配してるろくでもない場所だから
マスコミの言う事を信じた時点で負けなんだよな
0209Socket774 (ブーイモ MMc3-AP7t)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:24:21.58ID:Z4a45tbHM
今HOF master 4000とTrident Neo 3600C14を比べているんだが
結構似ているなぁ

あえて差を挙げるとしたら
低電圧でも動くのはNeo
ポン付けでも動くのはNeo
低レイテンシ詰められそうなのはHOF
どちらも4400MHzくらいまでは余裕
安いのはHOF(僅差)
って感じ
0212Socket774 (オイコラミネオ MM93-TGLt)
垢版 |
2019/09/13(金) 09:55:04.04ID:YuKkHUECM
安いTrident Z Royal 3600ならポン付けXMPで動いてる
3600→3733もいけた
3800は安定しなかったがMemとIF同期させてたからIFの耐性次第かも
0213Socket774 (ワッチョイ 1f58-tyum)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:02:24.77ID:OcfBodZK0
もうないけど、さっきまで価格コム経由でNeoのC無しの3600-CL16 16Gx2が25,680だったからポチった
値段設定ミスなのかな。ちゃんと来たらラッキーだが
0217Socket774 (ワッチョイ 1f58-tyum)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:21:29.25ID:OcfBodZK0
>>214
違う。楽天のはページ存在しないだけど、もう1つイートレンドがあった
普通に決済で注文完了できたね。そしたら売り切れたけど
0220Socket774 (ササクッテロ Sp73-G1MW)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:41:54.56ID:xwhtpdlqp
NEO優秀と聞いて何も考えずに買ったらC付きで灰Cの32GB買ったアホが私です…
CL16なのに2.5万でやっす!って思ったらそらそうだ
CL18のB-dieの方が2000円やすいし結局性能つよつよぽい…
0226Socket774 (ワッチョイ 1f58-tyum)
垢版 |
2019/09/13(金) 11:03:48.99ID:OcfBodZK0
C付の16-19の奴は、灰Cの中ではトップクラスの選別品だし
上の方にも上がってるけど3733-CL16-19-19のGDMオフ1Nで動いてるから
コスパ的にはかなりいいんじゃないの
0228Socket774 (エムゾネ FF9f-SRMX)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:17:23.13ID:wevJ7bsyF
CPUガチャに失敗するとFCLK19001:1の高みを目指せないが
寒Bなら4000より上行くか3733で詰めるかで遊べる余地があるから
コスパなら断然C付きだが余裕があるなら寒Bを手に入れたほうが良い
そのうち買えなくなるし
0229Socket774 (ササクッテロ Sp73-G1MW)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:39:40.12ID:xwhtpdlqp
なるほどなー
まぁコスパ良しということで安物買いのなんとやらにはならなかったと思ってきます

DDR5までこれで戦いそうだから次は1番グレードいいの買いますわ
0230Socket774 (ワッチョイ ff44-WHJW)
垢版 |
2019/09/13(金) 12:49:36.56ID:DTKy3i6p0
うちは3800MHZ(1:1)GDMオンでしか動作しない灰Cだけど、AIDA64的に1Tと2Tでどの程度のスコア差があるもんなの?。
0233Socket774 (ワッチョイ 7fd6-+fUR)
垢版 |
2019/09/13(金) 13:48:20.57ID:0JyFu2Z20
1003ABBAはメモリ周り微妙に良くなっているような気がしなくもない。

CPU: Ryzen 9 3900X@Stock
M/B: Gigabyte X570 Aorus Elite (F5a)
MEM: PATRIOT Viper Steel DDR4-4133 8GBx2 @ 3733 CL16-15-8-14-26-40-268-1T 1.46v (GDM-off)
Membench Easy(0.8 beta4): 98.69s
https://imgur.com/1q77mPu.png

>>230
GDMオン/オフでレイテンシ1nsぐらいしか違わなかった気がする。
0234Socket774 (スププ Sd9f-mXXE)
垢版 |
2019/09/13(金) 14:11:00.63ID:stsby7/Rd
micron j-dieの評判は出始めにちょろっとあったぐらいで
今は聞かないけどe-dieと似たようなもん?
0236Socket774 (ワッチョイ 7f55-+fUR)
垢版 |
2019/09/13(金) 16:32:01.73ID:FV1WI2QD0
>>234
eとjの違いがよくわからない
同じ3200ネイティブでどうして違うダイになるのか
oc世界記録を出したのも何故かjではなくe
0238Socket774 (ワッチョイ 7f56-WELh)
垢版 |
2019/09/13(金) 17:43:10.71ID:iG0+aF1n0
MicronのE-dieの次がJ-dieで最新なんじゃないの?タイフーンのSPD読みだとE-dieが19nm世代でJ-dieが17nm世代だからプロセスルールで進んでる。価格コムでARK販売のJ-dieメモリを4000で1.25V位で運用してるレビューあるからE-dieより低電圧で4000回るメモリと言う印象ある。
0239Socket774 (アウアウウー Sa63-8V2i)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:26:24.31ID:w4n/huR8a
メモリの場合一概にプロセスの微細化が性能向上につながるとは限らないよな
未だにB-dieが最強なわけだし
0240Socket774 (スップ Sd1f-VNsZ)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:43:36.31ID:Sl5kizCNd
Micron J-dieはなかなかポテンシャル高そうだけどJ-dieを使ったOCメモリがまだ出てないからね
Micron的に本命は次の1Znmだろうから市場に広く出回ることなく終息も有り得る
0250Socket774 (ワッチョイ 1fb0-+dKN)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:02:55.87ID:l7GR7BZt0
>>182 です
昨日色々とお聞きした上で再度XMPを設定して
レイテンシーを16から17に上げたら起動するにようになったが
再起動するとまた起動しなかったので、
レイテンシーを16から18にしたら安定しました。

ちなみにレイテンシーって速度的に上がるほど遅くなるものでしょうか?
0252Socket774 (ブーイモ MMc3-AP7t)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:07:38.94ID:KRjZvAIIM
MSIのマザーでload memory presetsというのがあるんだけど
一番軽めのやつでも1.7Vとかになってて怖い
これ設定してみてもいいやつ?
0253Socket774 (ワッチョイ 9f76-6eqr)
垢版 |
2019/09/13(金) 22:15:56.48ID:gDOpWChl0
MSIx370にメモリOCチャレンジ的なCLのセット詰め合わせもあったけどそれかな
使ったことないけどw
0258Socket774 (ワッチョイ 1f58-tyum)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:24:31.05ID:FbYsoHJS0
>>247
俺もNeweggで買ったC付が現状付いてる。
届いたらC付は売ると思うけどね。

>>248

ご注文の商品を配送会社に引き渡しましたのでお知らせ致します。

■今回お届け商品(こちらに含まれていない商品は別便となります)
……………………
F4-3600C16D-32GTZN [Trident Z Neo 32GB (16GBx2) DDR4 3600MHz (PC4-28800) CL16-16×1

俺が買って売り切れた暫く後に38,795円で出し直してるので単純な間違いか、若しくは数量限定のセール価格だったのかだね。
なんにせよ型番も正しいし、タイミングも表記されてるので大丈夫でしょう。

>>251
それです。
0259Socket774 (ワッチョイ 9f58-9Vzq)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:46:43.06ID:Bv1Ycziy0
タイミング表記は良心的だね
俺もNEO狙ってたけどC付きとか分かんなかったわ
サイトによって何も書いてないもんな
0260Socket774 (ワッチョイ 9f41-AU+w)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:50:38.32ID:gthgrnX40
10000以上出してCなし買うかというとあれだけど同じ値段だったら話は別だよね
いいなあ
0261Socket774 (ワッチョイ 9f58-9Vzq)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:56:18.18ID:Bv1Ycziy0
雷禅でゲーミング環境構築するとなるとメモリ高いの買わないとね……
zen2からXMPファイルにもっと対応してきたし金かけても失敗しないし
0262Socket774 (ワッチョイ 1f58-tyum)
垢版 |
2019/09/14(土) 00:57:29.53ID:FbYsoHJS0
3万後半の寒B確定のNeoは流石に高いなーとC付で妥協してたから、ラッキーだったね。
どの位で回るかわからないけど、明日には届くだろうから来たらレポします。
0264Socket774 (ワッチョイ 7f55-+fUR)
垢版 |
2019/09/14(土) 01:20:51.38ID:EYXq6yx+0
明日届くのはC憑きの可能性が大と言ってみるテスト
0269Socket774 (ワッチョイ 1f74-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 03:51:20.94ID:JKVsR0Fq0
変わらん
100が105になる事に満足できるなら良いんじゃね
実際そこまで変わるか疑問だが
0275Socket774 (ワッチョイ 7f55-+fUR)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:51:19.26ID:EYXq6yx+0
そもそも型番にCが憑いているか否かで価格差が13000円オーバーというのが常軌を逸している
メモリ容量が同じタイミング表記もほとんど同じだっけ
G.SKILLの型番ルールに根本的な問題がある
0276Socket774 (ワッチョイ 7f02-x9bc)
垢版 |
2019/09/14(土) 07:54:43.72ID:wMjYrbxK0
は?
使ってるダイが違う、タイミング表記も違う

もっと型番に違いを出してわかりやすくしろとは思うけど、少しは調べて書き込めよ
0279Socket774 (ワッチョイ 7fd6-+fUR)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:09:53.04ID:wuLZlm/Z0
メモリでtCLが同じ16でもtRCDRD/tRPが16と19の違いは全然別の製品
2019年以降のモデルは大体こんな感じ↓

DDR4-3600 CL14-14-14〜 超選別品のSamsung B-die
DDR4-3600 CL16-16-16〜 高確率で選別品のSamsung B-die
DDR4-3600 CL16-18-18〜 Hynix C-die or 上位選別落ちのSamsung B-die
DDR4-3600 CL16-19-19〜 高確率でHynix C-die
DDR4-3600 CL18-22-22〜 X570チップセット対応の表記のあるものは高確率でMicron E-die、表記の無いものはHynix C-die or Micron E-die
0280Socket774 (ワッチョイ ffc0-AP7t)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:24:56.01ID:2SIevnvd0
同じ寿司屋の似たような商品でもマグロと大トロくらい中身は違う
価格差が大きいのは当然だろう

問題は名称
マグロ、マグロCと書いているようなものだから
ここはメーカーが悪い
0282Socket774 (ワッチョイ 9f58-9Vzq)
垢版 |
2019/09/14(土) 10:48:00.75ID:Bv1Ycziy0
価格comにもAmazonにも詳しい表記されてないからな
メモリはガチで調べないと把握無理だよ
今ままでIntelが主流でゲーミング作るならメモリはなんだって良かったからな
情弱でも悩まなくてよかった
ググっても表記の見方まで中々辿り着けない
パソコン工房とかはちゃんと表記されていて親切だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況