X



【瓦記録】SMRのHDD 8台目【プラッタ枚数減】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ fedc-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:54:56.14ID:ST7cALph0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

プラッタ枚数を減らし、価格が安くなるかわりにがランダム書き込みが致命的に遅くなる技術
Shingled Magnetic Recording (SMR)を採用した、通称瓦記録のHDDについて語りましょう

Shingled Magnetic Recording: Boosting Capacity and Lowering Costs
https://sata-io.org/developers/sata-ecosystem/shingled-magnetic-recording-boosting-capacity-and-lowering-costs

HDDの大容量化をけん引する瓦記録技術 - 東芝
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2015/08/70_08pdf/a08.pdf

SMR におけるビット信頼度への隣接ビットの影響 - 日本磁気学会
https://www.magnetics.jp/kouenkai/2015/doc/program/44ALL.pdf

スマートストレージ・スタックベースHBAおよびRAIDソリューションでのSMRドライブの使用
https://storage.microsemi.com/nr/pdfs/microsemi_adaptec_smr_whitepaper_ja.pdf

前スレ
【瓦記録】SMRのHDD 7台目【プラッタ枚数減】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561881186/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0335Socket774 (ワッチョイ d2de-vMoK)
垢版 |
2020/01/07(火) 21:17:54.05ID:jTSjuYo60
2chで言葉の誤用や変換ミスを問い詰める奴は池沼だから関わっちゃダメとばっちゃが言ってた
0337Socket774 (ワッチョイ 2e7a-EX38)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:03:48.89ID:yRrA00ou0
なんか荒れてるなぁ
またアレか?

RAIDは物理障害によるデータロストを救える場合があると言う意味では信頼性が上がるとも言えるが、あくまでも可用性を上げる技術であり信頼性を上げる為に使ってはいけない(意味がない)→信頼性にはバックアップ等別技術が必要

だいたい手ミスを含む論理障害には無力だしな

以上
0342Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 00:21:31.74
RAIDとHotSwapは別物だけど
まともなサーバー向けのRAIDカードにはライトホール対策とHowSwap対応は必須だろうに

まあ、マザボにあるような対策も未熟なチップセット付属のRAIDしか触ってないと知らなくても良いネタだけどな
どっちもどっち
0344Socket774 (ワッチョイ dfbc-D5xl)
垢版 |
2020/01/08(水) 05:02:41.00ID:wG0qWdI/0
>>341
え?RAID組む前提でバックアップとってるの?
なんでバックアップ取ってるのにRAID組む必要があるの?
0350Socket774 (ワッチョイ ff03-YSwz)
垢版 |
2020/01/08(水) 05:59:43.41ID:j9Wg3MFN0
>>344
ちょマジか本気で言ってる?
冗談じゃないんだとしたらホントに1回RAIDとバックアップについてggって

すごーくわかりやすく言うと
機械の故障対策→RAID(冗長構成による可用性の確保)
データの破損(誤削除等を含む)からの復旧や巻き戻し→世代バックアップ(信頼性)
0351Socket774 (ワッチョイ dfbc-D5xl)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:20:16.84ID:wG0qWdI/0
>>350
なんで可用性がいるんだ?
つまり RAIDをHDD 1台抜けた状態で使うつもりって事だろ
なんでその必要があるの?何故止められない?
ウェブサーバーでも運用してるのか?
0352Socket774 (ワッチョイ df73-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:27:56.00ID:9muwWoU10
>>351
指摘する相手が違うだろ
それはID:D63aj6eCd、ID:mPM+NZVo0に言うべきことだな
シャットダウンするPCでRAIDとか言っている馬鹿はID:D63aj6eCd
だから>>341で止めるシステムでRAIDいらんだろって言ってるのがわからんかね?ww
0355Socket774 (スプッッ Sd1f-D5xl)
垢版 |
2020/01/08(水) 08:23:07.33ID:UINEVk4Od
そもそも俺はraidなんて要らないバックアップで十分って人の
バックアップ方法を聞きたかったんだが
うっかりraidとバックアップ両方やってる人に聞いてしまったみたいだな

これを聞くのはまたの機会にするか
0356Socket774 (ワッチョイ df65-K+S9)
垢版 |
2020/01/08(水) 10:34:45.78ID:g/UrB+jd0
個人でRAIDやってる人は趣味、RAIDしてない人は週一でイメージバックアップとかしてるんじゃないの?
そういう頻度で使うなら、SMRは問題ないと思う。
0357Socket774 (アウアウクー MMb3-z1Pe)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:09:49.31ID:nzAv2s2nM
得意になって瓦・瓦言って玄人気取ってるけど
瓦って中華じゃワット(W)単位なんだけど
ホント日本人って無知だな
0359Socket774 (ワッチョイ ff11-7oiI)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:52:23.43ID:uiwa4G7O0
SMR8TB、最近やたら書き込み転送が遅くなって、これがあの有名なアレなのかと困っていた
いままで4,5台はSMRドライブを持っているけど、転送が何十分も止まって見えるようなのは初めて。
やむなく別のドライブに替えようと思って、その前に試しに問題のSMRドライブを別のUSB-HDDケースに入れてもう一度同じようにデータ流し込み書き込みしてみたら、
今度はきっちり速度が出るようになった。
結局今回の問題の原因はクローン機能付きのお立ち台型USB-HDDケース、もしくはそれに繋げていたmini USB Type-BのUSBケーブルにあったようだ。
お立ち台型USB-HDDケースは最近まで問題なく速度でてたので、1ヶ月くらい前にケーブル長が長いやつに替えたUSBケーブルがだめなやつだった可能性が高い
速度が出なくて困ってる人は、同じように試しにケーブルを替えてみるとかお試しあれ
0361Socket774 (ワッチョイ df65-K+S9)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:45:24.47ID:Dzu+LKyT0
>>359
俺もお立ち台使っていてHDD見失ったりするので、裸族のカプセルホテルに換えたら安定したのでHDDは水平に置いた方が
安定するのかもな。
ちなみに調子悪いUSB3.0やS-ATAケーブルに接点復活スプレーオススメ。ベトベトになるから噴射後は拭き取って良し。

うちのSeagateとWDのSMR 6TBを使って半年になるがカプセルホテル住まいのせいか特に不調が無いな。
0363Socket774 (ワッチョイ e911-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:49:02.03ID:ep39rM1j0
2020年になったよ
SMRは何の問題もないという結論でOK?
0365Socket774 (ワッチョイ e165-zXi6)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:58:05.93ID:Pp3j8RFx0
別にSMRは2020年になったら異常動作するとか予告があったわけで無し。
WDのSMRは、Shift+Del(ごみ箱を空)したファイルを復元しようとしても同じサイズの00で埋めたファイルしか帰ってこないとかかな。
0366Socket774 (ワッチョイ d1aa-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:50:41.59ID:7vEVSCn70
WDのSMRはTrim発行されたらディスク読みに行くことなくコントローラーが即0返すから
普通の方法だと復元できないよ、という話ですな
まあ効率重視か
0371Socket774 (スッップ Sd22-0WEP)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:16:47.53ID:m1XBNEuld
>>367
そら今までみたいにファイルシステムの問題ではなく
HDDが隠してしまうからな
OSにトリムをさせなければ今まで通りの方法で復元出来ると思うけど
0375Socket774 (スププ Sd22-s5Ec)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:53:55.95ID:ednRpElpd
bitレート的に普通は書けるが、何時もその速度が出るとは言ってない。CMRとは比較にならない低速・超低速になる場合があるエビはある。

リスクをどう考えるかは使う人次第
0376Socket774 (ワッチョイ a173-6zBS)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:55:48.36ID:e7G4/PJ80
TSを4本くらいで低速になんかならねーよw
どんなリスクがあるのよww
また「俺が考えるCMR」を語りますか?ww
0379Socket774 (スププ Sd22-s5Ec)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:04:54.78ID:ednRpElpd
>>378
そんな事明言できるわけないよ。遅くなってもそれは仕様ってダケ。

だからリスクをどう考えるかは使う人次第
0382Socket774 (スップ Sd82-0WEP)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:59:54.66ID:p6NaI1hBd
>>378
常識的に考えてTSを書き続けるのであれば断片化なんて殆どしないし
仮に究極的に断片化した状態であればCMRでもTS4本もかけなくなるって話

そしてもし断片化で書けなくなったなら
デフラグしろって言うのは昔から決まっている事
0383Socket774 (ワッチョイ 4611-oaGE)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:43:49.64ID:d7hbsPKc0
たとえば、3TBSMRドライブが残量約372GBを残してほぼいっぱいになっていて
残量約372GBのすべてのクラスタ(4KBで計算)が約95000個のSMRブロック(ひとつのSMRブロックが平均で30MBと仮定して計算)に分散している最悪のケースの場合、
残量約372GBを埋めて書き込むのに3TBのすべてのSMRブロックを書き換えなくてはならないのである

100MB/sで読み書きできる環境だとしても、空領域である372GBを埋めて書き込む(全部SMRブロックを書き換える)のに約16時間、実態として5.6MB/sという低速での書き込みになるのだ

BSデジタル放送のビットレート最大24Mbps(4MB/s)と、地上デジタル放送最大17Mbps(2MB/s強)の番組を放送画質そのままで録画しようとした場合、
SMRドライブでは上記のように、最悪の場合で理屈上は5,6MB/sの速度なので、
リアルタイム録画1ch分であればどうにかSMRドライブにリアルタイム録画できることが分かる
0384Socket774 (ワッチョイ 6e7c-qlYN)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:59:21.26ID:TZsJlMTW0
>>383
オマエサンは飽きずに同じ妄想繰り返しますなあw
WD、海門、芝のSMRを用意し実証実験をキチンとと
やってみてから次回はレポしようね。
0386Socket774 (スププ Sd22-JIiG)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:51:47.56ID:RZBPLdkAd
数本同時書き込みだとシーケンシャルアクセスできないんでは
ヘッドがあっちこっち行くからだいぶ速度落ちるけどこれは書き込み方式と言うよりはHDDの構造上の制限か
0387Socket774 (スププ Sd22-s5Ec)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:05:59.59ID:ednRpElpd
>>383
そんな真面目な最悪条件(検算してないがw)を出してもSMR絶対問題無い野郎に人格攻撃されるダケだって。

最初からCMRには無いリスクがあるから、使うならリスクを考え様子を見ながら使い、失敗しても仕様なんだから泣かない。って言ってるのに何時もの意味不明な返しだもん。
・使ってない設定で罵倒
・CMRには無いリスク(→383)が有ると言ってるのに、CMRにもあるリスクがあるから一緒ってなんだそりゃ?別人かもしれんが。

たまに「気をつけて」と言うけど、俺はもう諦めたよ
0388Socket774 (ワイーワ2 FF4a-uTuT)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:01:07.77ID:oSWsqAfHF
レグザのタイムシフト機能で、システムメンテナンス時刻設定ってのがある(1日1回15分間ほど実行)
これはSMRと関係ある?デフラグ?
何してるのか知らんけど
0389Socket774 (スプッッ Sd41-0WEP)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:45:34.57ID:JixI4LPdd
>>386
その通りではあるがそもそもOSがHDDにデータを書き込む際は
一度揮発メモリに載せなければならないという制約もある
今時揮発メモリはGB位当たり前なので4TSでも数100MB毎には書けるだろうし
まあなんか事情があっても数MB位はまとめて
シーケンシャルに書いてるんじゃないかと
0390Socket774 (ワッチョイ 6ebc-JsOC)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:18:10.94ID:QS/mH4SA0
>>386
OSこそがHDD上のセクターに連続的に領域を確保して書き込む訳で、
人間的感性で同時に10本のファイルが書き込みされたとしても、
HDDはヘッド移動を伴いながらOSが指定したセクタにデータを書き込む。
その結果、セクタ連続なファイルが10本生成される。

ただし、ファイル書き込み途中でクローズ処理を挟むと、Windowsの場合
セクタ的連続性は失われ断片化する。俺の経験では2GB程度のファイルで
単一ファイル内の断片が3万個超という実例を見たことがある。断片を
生成するのはアプリが糞である証拠だが、Windowsの領域確保のアルゴが
前詰順列基調であることも断片化の一因。Linuxの場合、領域確保は離散的で
跳び跳び。なので追記エリアが常時確保される。そのためファイルクローズ後に
再度オープンし追記しても断片化されず連続性が維持される。というアルゴリズムを
採用している。HDDの使用率が9割超えても断片は生じない。と言われている。
家庭用ハードディスクレコーダーは普通組み込みLinux OSだからね。断片化はほぼ無い。
0392Socket774 (ワッチョイ 918a-JESV)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:49:29.29ID:yg0LFa0p0
ぶっちゃけて言えばSMRで問題がでるような使い方なら
CMRでも相当な酷いことになってるはず。
ドライブ上の容量確保やストリームのキャッシュ動作をおこなってない録画システムなんて
NCQで効率動作するとはいえCMRででも使いたくない。
0394Socket774 (ワッチョイ 4611-oaGE)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:58:29.17ID:f8BIkkqb0
たとえば、3TBのSMRドライブが残量約372GBを残してほぼいっぱいになっていて
残量約372GBのすべてのクラスタ(4KBで計算)が約95000個のSMRブロック(ひとつのSMRブロックが平均で30MBと仮定して計算)に分散している最悪のケースの場合、
残量約372GBを埋めて書き込むのに3TBのすべてのSMRブロックを書き換えなくてはならないのである

100MB/sで読み書きできる環境だとしても、空領域である372GBを埋めて書き込む(全てのSMRブロックを書き換える)のに約16時間、実態として5.6MB/sという低速での書き込みになるのだ

BSデジタル放送のビットレート最大24Mbps(4MB/s)と、地上デジタル放送最大17Mbps(2MB/s強)の番組を放送画質そのままで録画しようとした場合、
SMRドライブでは上記のように、最悪の場合で理屈上は5,6MB/sの速度なので、
リアルタイム録画1ch分であればどうにかSMRドライブへリアルタイム録画できることが分かる
0396Socket774 (スッップ Sd22-j+sJ)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:05:20.30ID:R4VLPBctd
ST3000DM007がそう
0398Socket774 (アウアウウー Sa4b-s3+U)
垢版 |
2020/01/24(金) 02:09:32.20ID:H6VnUQF5a
紙に記録する際に密度を上げたいなら「超極細ボールペン」いいぜ。
文房具売り場で「タプリクリップ0.4」を試してみるといい。
(買っても100円以下)
0.128ミリの超極細線が快感。替え芯は《SK-0.4》な。ヨドバシでもよそでも買える。
高密度記録には《No.893NP》もオススメ。ヨドバシで買って
多色ボールペンに入れて使えばいい。SK-0.4も各社多色ボールペンに入ると思う。

超極細ボールペン使うといつもの手帳が広く使えるぞ〜
ワンサイズ小型化しても同じ情報量入るし。

紙原理主義者より
0399Socket774 (ワッチョイ 7fbc-xkUd)
垢版 |
2020/01/24(金) 07:24:49.69ID:efVC/TxA0
>>398
そりゃあいいね。
ところで現在の半導体描線は7nmが最極細だそうだが、7nmなドット描画機で
16*16の日本語フォントを1ミリ平方な米粒に打ち込むと7970万文字書ける計算。
日本語聖書がおよそ177万字ということだそうだから、米粒一個に聖書45冊分。
現在の描画技術だとここら辺が限界見たいね。
0405Socket774 (スップ Sdea-K+5A)
垢版 |
2020/01/30(木) 18:09:05.02ID:88YX74tXd
意外にもってか大抵問題にならないよ
だから逆に問題の解析が進まないのが問題っていうね
0406Socket774 (スップ Sd0a-so7H)
垢版 |
2020/02/02(日) 15:37:50.64ID:0fpGKpBVd
職場で小さな画像をいっぱい入れとくHDDが茂のDM004で案の定劇遅になってシステム担当に言ったらすぐIronWolf持ってきてワロタ
実験するなと
0407Socket774 (ワッチョイ 11dc-unxX)
垢版 |
2020/02/04(火) 04:30:38.28ID:hkK7H+LW0
https://www.anandtech.com/show/15457/western-digital-roadmap-updates-energy-assisted-recording-multistage-actuators-zoned-storage

SMRハードドライブは何年も使用可能ですが、データセンターでの大規模な採用はまだ見られていません。
SMRのパフォーマンスのマイナス面は非常に大きく、SMRが18TBと20TBの違いしかない場合、それは難しい売りです。

まず、SMRハードドライブには魅力的な利点が必要です。
Western Digitalは、今後数年間でCMRドライブとSMRドライブ間の容量のギャップが広がることを約束しますが、
SMBがTBあたり大きな優位性を持つことを約束するに至りません。 TBに匹敵する場合でも、
特定のキャパシティポイントに到達するために必要なサーバーの数を減らすことで、大規模ドライブを使用して大規模な展開のTCOを削減できます。
これは、Western Digitalがより大きなCMRドライブをプッシュするために行っている議論です。

SMRが成功するために必要な他の大きな変更は、パフォーマンスのペナルティをより管理しやすくする必要があることです。
SMRドライブは、基本的にランダム書き込みをサポートできません。
トラック全体を一度にバッファリングして書き込む必要があり、オーバーラップするトラックは順番どおりにしか書き換えられません。
ドライブ管理のSMR HDDを使用すると、ホストシステムは、大きな書き込みキャッシュを使用して、これらの制限が存在しないふりをすることができます。
Western Digitalは、SMRドライブから優れたパフォーマンスを引き出すための最良の方法は、
代わりにソフトウェアがシングルゾーン内の書き込みの制限を認識しているホスト管理SMRを実行することであると考えています。
これには明らかにソフトウェアスタックの大幅な変更が必要であり、WDCによると、これがデータセンターでのSMRの採用を妨げています。
Western Digitalは、SMRハードドライブ用のソフトウェアエコシステムの準備を支援するために多くの作業を行っており、
2021年までに、SMRの大規模展開の一環として主要な顧客がSMR対応ソフトウェアを展開できるようになると考えていますドライブ。
0408Socket774 (ワッチョイ 5d76-fRbn)
垢版 |
2020/02/04(火) 06:22:33.94ID:g3fOBtH40
つまり瓦は専門知識が必要で用途が限られており
素人用途(特に一般人PCやBDレコーダーの外付けHDD)には向かないので
素人を騙して売りつけるのは止めろってことかな
0409Socket774 (ワッチョイ 7d65-RCOk)
垢版 |
2020/02/04(火) 10:50:53.89ID:RArUigkL0
>>407
世の中的には、ランダム書込が多いCドライブやゲームをインストールするドライブはSSDが主流となっているので、
ランダム書込がほぼ発生しない録画、イメージバックアップなどの用途ではSMRの問題は発生しないっていう所感は自分で使ってる
SMRの印象と変わらないな。
0412Socket774 (ワッチョイ adaa-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:55:58.37ID:2y2d8hrU0
SSDより遅く、HDDより容量が少ない 値段はSSDと大して変わらない
これで普及するほうがおかしい
0413Socket774 (オッペケ Srbd-Jlhn)
垢版 |
2020/02/04(火) 13:50:03.78ID:kFvhbYL+r
SSDもどんどんコスパよくなってきてSSHDどころか2.5インチのHDDも一般向けは存続が怪しくなってきた感が
0414Socket774 (スプッッ Sd6d-4v/K)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:09:47.45ID:7aDk6+2Jd
ノートPCこそSSDになってしまう
デスクトップPCの方がまだHDDが使える余地はあるかな
0417Socket774 (アウアウカー Sa55-j45b)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:09:37.71ID:0g8Q08DTa
>>413
確かに衝撃に弱くアイドル電力食うHDDをノートPCに使う動機なんて、コストしかないからな
しかも500GB程度の割高HDDとの比較だからその優位性も失われつつある
0418Socket774 (アウアウカー Sa55-j45b)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:13:48.52ID:0g8Q08DTa
>>416
倉庫HDDはNASに隔離なのは賛成
問題はSMR非推奨なんだよなぁ

SMRが本格的に普及するには、NASがホストマネージドSMRに対応しないとあかんと思うのだが
0422Socket774 (スッップ Sdbf-JpCi)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:23:59.18ID:M9NlEEMid
>>418
別にドライブマネージドに対応してくれれば良い気がするが
まあそれが無理ならホストマネージドなんだろうけど
選択肢少なそうだな
0423Socket774 (ワッチョイ 578a-RXZG)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:59:06.18ID:iPv6op+R0
HAが理想だろうね。HMだとホスト側OSの負担が大きいし。
HAなら普通に普段のランダムライトはドライブマネージドで使いつつ、
大量の連続書き込みには明示的にシーケンシャルでSMRに直書きできるようになる。

現状のドライブマネージドはドライブ内のSMR処理アルゴリズムを外部から知ることが出来なくて
ホスト側が配慮しようとしても配慮できないことになる。
なので組み込み用途などドライブの仕様を決め打ち出来るならホスト側が配慮して普通に使えるはず。
0424Socket774 (スッップ Sdbf-JpCi)
垢版 |
2020/02/06(木) 08:22:57.37ID:Ou1M7laZd
>>423
どこで使うNASを想定してるんだ?
家庭用なら止まりさえしなければよくて
そんなに急いで書き込める必要性は無いだろう
読み込み速度は変わらないし
0426Socket774 (ワッチョイ d765-kbB0)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:23:39.97ID:ovxoCXrk0
数十TB RAID構成のNASとか一般家庭では必要ないよな。一部の人が必要なだけで。
とにかくHDDはRAID構成って人からするとSMRは敵だって感じだろうけど、それも一部の人だけ。
0427Socket774 (スッップ Sdbf-JpCi)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:13:16.65ID:Ou1M7laZd
>>425
それなら尚更DMとHAで書き込み速度は変わらんだろう
ある程度大きいデータの書き込みならどっちでも
CMRと変わらずシーケンシャルライトされるだけ
DMとHAとHMで変わるのは小さいデータの扱いだけ
0428Socket774 (アウアウカー Sa6b-pQsU)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:05:01.79ID:XmGVdylOa
>>427
これからシーケンシャルアクセスされるって、何でHDD側が分かるの?
SATAのキューって精々32コマンドなんでしょ、それでいきなり瓦領域に書けるの?
0429Socket774 (ワッチョイ ffbc-w4r/)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:26:00.38ID:3s4ASfrN0
>>428
ヘッド移動要求が挿入されない連続書き込み要求はシーケンシャル書き込みだよね。ふつう。
0430Socket774 (アウアウカー Sa6b-pQsU)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:18:06.21ID:XmGVdylOa
>>429
そうだけど、そんなのフォーマット直後だけでしょ
頻繁にデフラグしてても瓦ブロック分(256MBとかある)完全にシーケンシャルとかムリだよ
0432Socket774 (ワッチョイ 57aa-RXZG)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:58:13.14ID:JMUUSr/l0
デフラグソフトみたいに、ほとんど書き換えないメディアファイルは詰めて置いて
書き換え多いファイルは瓦の分間開けておくってやれば、かなり詰まってくるまで
効率いいんでないの
0433Socket774 (スッップ Sdbf-JpCi)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:23:46.12ID:KxhQtBE8d
>>430
確かにCMRの常識では無理だったかも知れないが
まずシーケンシャルなデータが直接瓦に書けないと
こんなにSMRの苦情が少なくて済むはずが無いという前提で考えてほしい

因みにSMRのブロックは正式にはバンドという名で30MB程度だと言われている
SMRでブロックと言っているサイトはにわかだと判断して良いと思う

で、どう瓦直書きを実現してるかは俺も知らないがRAM使ってるんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況