X



[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ236

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/09/02(月) 22:13:45.33ID:nPSEjf76
このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。

「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。

「他作PC」等の問題はエスパーの許容範囲から逸脱して爆発します。あしからず。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。

前スレ
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ234
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563330083/
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ235
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565415445/

Oikora-kaihi
0440Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 14:18:19.54ID:7F7qVB1T
◼CPUIntel CPU Core i7-7700 3.6GHz 8Mキャッシュ 4コア/8スレッド LGA1151 BX80677I77700

◼メモリCORSAIR DDR4
メモリモジュール VENGEANCE LPX シリーズ
16GB×2枚キット CMK32GX4M2A2133C13

◼マザーボードGIGABYTE Intel Z170チップセット搭載 ATX ゲーミングマザーボードGA-Z170X-Gaming G1


◼SSDCrucial 内蔵SSD 2.5インチ MX300 275GB

◼グラッフィックGIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD

◼CPUファンサイズ オリジナル設計 92mmサイドフロー型CPUクーラー 白虎 SCBYK-1000I

◼OSMicrosoft Windows 10 Pro

◼電源オウルテック 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750S

これくらいのスペックで金額いくらくらいかかりますか?
0441Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 14:40:47.03ID:olxvQUy7
文字化けさせないように設定してから出直してきな
0442Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 14:45:15.14ID:7F7qVB1T
・CPUIntel CPU Core i7-7700 3.6GHz 8Mキャッシュ 4コア/8スレッド LGA1151 BX80677I77700



・メモリCORSAIR DDR4 
メモリモジュール VENGEANCE LPX シリーズ 
16GB×2枚キット CMK32GX4M2A2133C13



・マザーボードGIGABYTE Intel Z170チップセット搭載 ATX ゲーミングマザーボードGA-Z170X-Gaming G1 




・SSDCrucial 内蔵SSD 2.5インチ MX300 275GB 



・グラッフィックGIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD 



・CPUファンサイズ オリジナル設計 92mmサイドフロー型CPUクーラー 白虎 SCBYK-1000I



・OSMicrosoft Windows 10 Pro 



・電源オウルテック 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750S 



失礼しました

これくらいだと金額いくらくらいかかりますか?
0443Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 14:46:48.29ID:7F7qVB1T
すみません何故か文字化けしてしまいます
書き込み方から勉強し直してきます
0444Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 14:59:41.18ID:zuOB1rk6
>>428
Ryzenメモリースレ覗いてめぼしいメモリを検索した方がいいと思う
が、Zen2+ASRock B450Steele Legend(OCは3200Mhzまで)だとあえてお勧めするならこれかな
F4-3200C16D-16GSXKB ちゃんとヒートスプレッダで覆われてる

ちな、基盤が見えてると嫌とのことだがメモリのヒートスプレッダの効果に懐疑的な意見も多い
メモリスロットに差し込みやすいということはあるが
0445Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 15:08:53.85ID:zuOB1rk6
>>443
中古でヤフオク!などで買うっていうなら
世代も少し前だし、出して8万円までかな、そもそもそのスペックを買う気にならないけど

それと電源ユニットがお粗末 
保証期間終了前後での不具合報告の多い印象がある電源ユニットだからそれは他のに載せ替えるね
Neo eco GOLD NE750Gあたりがおすすめ
0446Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 15:27:24.65ID:qOIqQDB8
グればすぐ分かるんだからテメーで調べろアホか
0447423
垢版 |
2019/09/14(土) 16:34:16.75ID:NVDOmShw
> それ解像度下のままじゃ無いの?4320pにしてる?
4320pです。
HDRでなければGPUが効いてスムーズですが、HDRにしたとたん
カクつくのでVP9でもHDRでなければ動画支援が効いていて、
HDRだけ効かないのは、設定が悪いのかハードが悪いのか
分からなくなっています。
0448Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 17:29:21.22ID:ytAmmfsR
>>447
GTX 1060は8bit VP9のデコードは出来るけど、10bitや12bitのVP9には対応してない
VP9 10bit 12bitのデコードに対応してるGeForceは、RTXが付くカード、GTXの1600番台、1030、1050と1050Ti(GP107のカードのみ、GP106は対応してない)、1080Ti、Titan X、Titan Xp、Titan V
0449Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 20:55:48.18ID:0rYEdf1L
windows10の定期アップデート?1903をしたらwifi繋がらなくなった.....
Logitech LAN-WH300NU2使ってます。
同じような症状のかたいますか?
0451Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 20:58:29.90ID:40B/QlAy
>>449
大型アップデートの時はドライバーの再インストールしないと
0452Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 22:46:50.04ID:IbITRmYj
>>449
親機の情報なんてどうでもいい 子機の情報を書け
0453Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:00:36.99ID:0rYEdf1L
>>451
>>452
wifiアダプタのドライバは最新みたい…
ルーターはELECOMのWRC-2533GST2使ってます。
0454Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:03:09.23ID:1Is2j3Pz
>>453
最新かなんて関係無く、再インストール
0455Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:40:03.08ID:gthgrnX4
fractalのR6についているtypecのケーブルを指すピンが見つかりません
マザーに付いてないときは諦めるしかないのでしょうか?
0456Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:54:38.80ID:w9zTYKq2
>>455
フロントパネルにもバックパネルにも端子が付いて無いって意味か?
だったらUSB Type-Cのフロント増設パネルかPCI-e増設カードを付けるしかない
0457Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 00:08:59.16ID:qTncFr/s
>>455
変換ケーブルとか拡張カードがあればいいんだが、USB3.0の19pinならともかく、USB3.1gen2の20pinがなあ。
3.1gen2を3.0にするケーブルとかはあるんだが。

まあfractal R6 USBケース使うのなら、コネクタ付きのマザー買うのが必須だろうしな。後日対応は難しいかと。
0458Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:50.71ID:geeUrQTF
あぁ、Type-C端子が欲しいんじゃなくて単純に繋げたいだけならType-C→USB変換使えばいいわな
0459Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 07:20:27.56ID:4jPUw/hy
最近自作したpcで、グラボにHDMIを繋ごうと思ったら端子ーグラボ感で火花が散って、biosがセーフモードで起動。
bios再設定したら問題なく立ち上がったけど、怖い
0461Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 08:30:36.33ID:ZueYW9dt
初自作です。
キーボードやマウスがちゃんと入力できなくて困っています。
キーボードは文字入力ができません。(なぜか音量調整などは認識します)
マウスはホイールと左右クリックは使えますがその他のサイドボタンは入力出来ず、マウスの専用アプリでも接続しているのに認識されません。
OSのアップデート、各種マザーボードのドライバやチップセットドライバも入れてみましたが改善されません。
どのような対処が考えられるでしょうか?

構成
マザー AORUS I PRO WIFI
CPU ryzen3600
GPU GIGABYTE gtx1660 OC 6G
RAM g.skill F4-3200C16D-32GSXWB
電源 コルセア SF600 Platinum CP-9020182-JP
キーボード K380
マウス g600
0462Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 08:35:04.70ID:eMn1cvQG
プロダクトキーやMSアカウントのログインの時はどうやって入力した?
0463461
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:05.89ID:ZueYW9dt
>>462
スクリーンキーボードでなんとか入力しました
0464Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:55.42ID:X+A5vL4H
とりあえず再インストールしてみたら?
0465Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 09:03:56.44ID:LbNKfD9q
まず違うUSBポートに繋いでみたら
0466Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 09:06:44.28ID:eMn1cvQG
>>462
ユーザー側で出来るのは
kbはbtレシーバーを買う
マウスはポートを変える位しかないかなぁ
0467Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 09:32:00.97ID:ZueYW9dt
>>464>>465>>466
USB差し替えはやってみましたがダメでした。
とりあえずOSとドライバの再インストールやってみます。
0468Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 09:37:17.49ID:+la2Oz2x
PS/2に変換すれば壊れてない限り動く
キーボードだけは今でも使ってるわ
0469Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 12:32:25.11ID:7zZ5zT8o
>>456
>>457
マザーに20ピンのケーブル繋ぐところがないのでどうしようもないのですね…
悲しいですがしょうがないのですね
0470Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 12:50:33.28ID:eOLcjYg7
>>461
一応聞くがOSは何入れたの?
0471Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 13:16:29.69ID:qTncFr/s
>>469
まあケースは腐らないから、とりあえず放置して次買い換えるときまでお預けだな。
自作あるあるだ。
0472Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 13:17:54.57ID:01KDQdCZ
>>461
マウス、キーボードの電池切れ
0473Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 13:24:37.40ID:AnyX05Br
USBの無線子機でネットに繋いでいる場合LANポートを使用しないのでLANドライバはインストールしなくてもいいのでしょうか?
0474Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 13:29:07.15ID:qTncFr/s
>>473
インストール自体は要らない。ま、デバイスマネージャでドライバ入ってませんって表示が気持ち悪くないのならね。
0475Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 13:32:17.08ID:xJnarf9w
144hzのモニターに2070sは過剰ですか?
0476Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 13:37:56.40ID:qTncFr/s
>>475
ゲーム次第で144Hzモニターどうのこうのは実はあんまり関係ない。
0477257
垢版 |
2019/09/15(日) 14:01:11.43ID:gL5LVSK8
解決はしていませんが、原因がかなり絞り込めたので報告です。
OSが起動しない、セーフモードでは起動すると書きましたが、
モニターをアナログ接続(D-SUB)でPCと繋げたところ復旧しました。
OSが起動しないのではなく起動したけど映像出力されない状態だったわけです。
ですので、ケーブル、モニター、マザボの三つまで原因の絞込みに成功しました。
ケーブル交換、適当なグラボ購入(オンボなので)の順でダメなら、
モニター購入やPCのマザボ・CPU・メモリの総取替えでやってみます。
0478Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 14:16:05.15ID:xJnarf9w
>>476
レスありがとうございます
ベンチマークを見て判断した方が良いですか?
0479Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 14:20:53.85ID:qTncFr/s
>>478
遊びたいゲームで足りるやつって選び方の方がいいと思うけどな。
汎用のベンチでは何も分からない。遊びたいゲームのベンチならまあ参考にはなる。
0480Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 14:36:17.11ID:xJnarf9w
>>479
配信しながらやっている最中にfpsの低下が見られるのはスペックの問題ですか?
0481Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 14:41:26.98ID:qTncFr/s
>>480
そんなのゲームとPC環境次第だ。1660Tiあたり使っていてドロップ起きるからアップグレードしたいんだけど
2060Superか2070Superかどっちにしようか、2070だとオーバースペック?って心配でもしてるんだろうと思うけど、
正直配信とゲーム同じPCでやってドロップするのを、グラボアップグレードだけで直るかはワカラン。

一番確実なのは配信とゲームのPC物理的に分離。
0482Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:03:58.84ID:xJnarf9w
>>481
それは2pcということですか?
モニターを2枚でやるという認識なのですが、、
0483Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 16:33:20.95ID:qTncFr/s
>>482
そういう認識ならそれでもいいよ。もちろん1台でやるならそれ相応の能力が必要。
0484Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:39:43.52ID:lNodu3gg
ゲーム配信は2PCが一番だよ
超ハイエンドのOC機でもない限り高画質じゃ無理
0485Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:48:41.19ID:N3uFu2gT
>>482
モニター2枚で高fpsなゲームと配信なんてGPU性能ガタ落ちだろ
CPUもGPUも最上位を買うべき
0486Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:44:28.53ID:h7e5YYRk
>>483 >>484 >>485
一応パソコンはもう一台あるんですが2つモニターを使う記事しか出てこなかったので勝手に諦めてました。勉強になりました。
0487Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 19:36:59.60ID:TpBa3V6g
>>454
再インストールしました!
起動1時間後に繋がるようになりました!
0488Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 19:37:18.85ID:ZNZruqVw
グラボ交換しようとしてるんだけど手順は合ってますか?
・今のグラボ付いた状態で起動しドライバを消して電源OFF
・新しいグラボに付け替える
・新しいグラボに繋いで新しいドライバ入れて再起動したら使える

ドライバディスクが無いんですがグラボのメーカー(ASUS)サイトから落とすのとNVIDIA公式からではどっちが良いですか?違いは何でしょう
0489Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 19:42:41.57ID:b6zMVh8b
新しくRyzenになりましたがRyzenなら入れておいたほうがいいみたいなソフトってありますか?
Ryzenbalanceとか電源プラン見てもないですけどは何か入れてるのですよね?
0490Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 19:51:18.74ID:lNodu3gg
板違いですお引き取りを
0491Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:35.83ID:UCUzedwC
VRAMの容量ってそのゲームやるのに充分足りてたらそれ以上増やしてもベンチで伸びませんよね?
0492Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:40.19ID:b6zMVh8b
あ、内容的にダメなんですね
すみませんでしたもう少し調べてみます
0493Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 21:03:27.87ID:X+A5vL4H
>>491
メモリは基本的に足りてればそれ以上はほぼ意味ない
足りない場合は劇的にて遅くなる
0495Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 21:38:02.35ID:ZNZruqVw
>>488
すみませんお願いします パンツ脱いで待ってます
0496Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 22:04:38.05ID:qTncFr/s
>>495
決まった手順ないよ。そりゃ>>488までやれば割と確実だろうとは思うけど、一番確実なのはOS再インストール。
あとはどこで妥協するかだけ。
0497Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 22:23:08.75ID:ZNZruqVw
え、グラボ交換にOS再インストールがいるんですか!?
0499Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 23:23:10.61ID:VunkMuBp
外付けのドライブからOSって入れられるものでしょうか?
マザボはASRock X570 Steel Legendを予定してます
0500Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:04:57.28ID:gsp6gyls
>>497
最悪その覚悟はしておけってこと。トラブル出たらどうしようもない。
既存のソフト、周辺機器もろもろの兼ね合いもあって、確実にグラボ交換できる保証の手順はないよ。
0501Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:08:23.77ID:gsp6gyls
>>499
どうせUSB接続のCD-Rとかだろうから、そのくらいなら普通に通るはずだよ。
SCSIFDDとかなら通らないと思うけどな。
0502Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:09:04.67ID:3AU/waQY
そもそもOSなんて定期的にクリーンした方がいいもんなんだが

OSクリーンをめんどくさがりすぎだな
0503Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:12.77ID:v5GepzZ1
>>501
ありがとうございます!
0504Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 03:30:02.76ID:tcsnqakh
HDDのネジに付ける防振ワッシャー「アイネックス 防振シリコンワッシャー MA-029」を買ったのですが、いまいち使い方が分かりません
8個入りで商品説明には「ハードディスクとマウンターの間に挟んで使用します」と書いてあるのですが、
内側だけじゃなくて外側のネジとマウンターの間にも付けるのでしょうか?それともHDD2台分で8個入りなだけなんでしょうか?
あとネジの長さはワッシャーなしで固定に使っていたやつと同じで良いのでしょうか?ワッシャー分長いネジを用意しないといけないのでしょうか?
0505Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 08:39:08.86ID:bugZCoiX
>>500
ドライバ入れ替えさえすれば簡単に出来る物だと思ってたので、グラボ買ったは良いけどそれ聞いたら怖くなってきました…
0506Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 09:08:27.13ID:3AU/waQY
ほとんど失敗なんぞしないけどな
極論すればなんかアプリ入れるだけでもOS壊れる可能性はあるし
0508Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:23:12.07ID:23EFse6B
NVDIA コントロールパネルが使えないのですがグラボとモニターを繋げないとダメなのですか?
0509Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:33:28.44ID:3AU/waQY
言ってる意味がわからないんだが
nvidiaのグラボ使ってないならそりゃ使えないだろ
0510Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:47:29.75ID:TfzcCdBW
GeForceexperienceの録画が使えません
何が原因かわかる方いますか?
0511Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 10:59:12.77ID:Uu2+K67R
情報ゼロじゃ何も言えない スペックを書け
どうせ、非対応ってオチだろうが
0512Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:00:20.60ID:uwzqsh5O
グラボに簡易水冷垂れないようにする方法なんかない?
0513Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:21:03.49ID:M/mUsZg5
win10いれたサブPCで突然ブルースクリーンでてその後F1キーを押さないとwindowsが立ち上がらなくなりました。
BIOS見たらssdが認識したりしなかったりでこれはssdの故障でしょうか?
0514Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:40:58.01ID:eQECHkQl
>>512
倒立レイアウトのケースにする
0515Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 12:45:58.43ID:NSw5bOCg
PCの電源付いたままDVDドライブ交換したら認識しないんだけどPCの電源落として交換しないとダメなの?
今PCの電源落とせない状態だから付けたまま交換ってできないです?
ディスク入れたら回るけどPCが認識しない
0516Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:00:44.11ID:gsp6gyls
>>515
そんな無茶はできません。USB接続のDVDドライブ買って来い。
0517Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:48:27.29ID:3AU/waQY
なんでこうも基本中の基本も知らない奴ばっかなんだろうか
0518Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:55:01.35ID:izCB0TBc
スレタイ読める?
0519Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 14:54:01.79ID:BccxS0If
電源入れたまま交換とか素人の俺でもやらないわ
0520Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:00:51.03ID:oz9l55XB
MSIのB450 GAMING PLUS MAXというマザボでLANが認識しません
LANはHPによるとRealtekR 8111Hです
OSインストールしているときにネットに接続できなくて気づきました
LANケーブル挿しても点滅しません
ドライバーを入れようとすると、「The RealTek Network Adapter/Controller was not found.If Deep Sleep Mode enabled Please Plug the Cable」と表示されて入れることができません
デバイスマネージャーのネットワークアダプタにもrealtekの表示がありません
その他のデバイスにもそれらしきものはありません
検索すると似たようなケースが出てきたので書いてあるメモリ抜いて放置したりCMOSクリアしても解消されませんでした

biosのオンボードLANは有効
LANケーブルはネットに繋いでいるPCから付け替えたので問題なし

全く認識していないようなのでマザボの初期不良かなーと思うんですが、使えるようにする手段とか何か試してみることがあったらアドバイスお願いします
0521Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:05:27.36ID:7RYLmc9k
>>520
BIOSのオンボードLANを一度無効にして起動して、
再起動して有効に戻してみたらどう?
0522Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:18:42.44ID:oz9l55XB
>>521
3回くらい試してみたけどダメでした
0524Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:33:08.81ID:oz9l55XB
>>523
ここは見つけてて、メモリ抜いて放置したりCMOSクリアしたりしましたが全然ダメでした
0525Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 15:36:50.97ID:7RYLmc9k
>>524
となると詳しい人待ちだなぁ・・・
0526Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 16:07:26.29ID:Uu2+K67R
>>524
ドライバー再インストールが結局一番手っ取り早い
別のPCでダウンロードしてUSBメモリか何かで持ってくるか、テザリングするか
0527Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 16:14:15.55ID:oz9l55XB
>>526
上にも書いたんですが、「The RealTek Network Adapter/Controller was not found.If Deep Sleep Mode enabled Please Plug the Cable」というメッセージが出てインストールできないんです
デバイスマネージャーにも表示されないので自分の能力では詰んでます
0528Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 16:38:25.28ID:uZbDHVZs
>>527
ショップ問い合わせだわ。たぶん初期不良。
0529Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 17:41:58.50ID:YSOGwO/X
何故サポートに投げないのかぎもん
0530Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 17:52:32.35ID:f+PVbhzh
>>486
最新のRTX系グラボなら、グラフィックボード機能で高画質動画配信に対応してるよ
それなりの価格はするけど、1PCで済むのと高画質なので良いと思う
2PCでやるか、1PCでやるかはお好きに
0531Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 18:04:44.42ID:23EFse6B
>>530
CPUの負担を軽減できるそうなのでそれでやってます!
ちょっとカクツクかな?ぐらいだったので増税前に思い切って買っちゃおうという魂胆でした。
0532Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 18:26:55.44ID:83o3NrIF
>>520
勿論、ドライバ入れてるよね???   なんかWAN側が悪い感じするんだが・・・・

ルーター、ネットワーク終端装置を一回全部OFF・ONしてみて
あとはLANケーブルの刺しなおし
0533Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 18:46:59.21ID:bugZCoiX
>>488ですが ドライバ入れ替えだけで無事交換出来ました!ありがとうさん
0534Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:43:50.47ID:oz9l55XB
>>532
上で書いてるとおりでwindowsもケーブル側も認識してくれなくてドライバーをインストールすることができないんです
もともとPCに使っていたLANケーブルを挿し変えて使ってます。PS4やSwitchに挿しても普通に使えます
新品のケーブルも試したけどダメでした

あきらめて買ったところに初期不良で交換を依頼します
いろいろとありがとうございました
0535Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:28:09.02ID:0kCKnJRz
再インスコして3日でwindows.oldの中身がシステムファイルっぽいの以外消えたんだかそんなもんなんか
0537Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 00:51:50.11ID:kdyJomxj
失礼します。
ほぼ初めてPCを組んだのですがBIOS画面まで行かず自分の知識ではお手上げ状態です
ASUSのマザーなのですがエラービープ音が、〜・・・なのでオフィシャルのオンラインマニュアルによればCPUGPUメモリマザーのどれかがおかしいとの事ですが
もう手っ取り早くどこかの修理代行店にお願いしたほうがいいでしょうか?
出来ればどのお店が良いとかもオススメがあれば教えて頂きたいです
0538Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 01:05:39.03ID:Jkkhw2Qw
>>537ここで聞いて何とか出来そうになければ
店行って見てもらったら
名の知れたPC専門店が近くにあればそこで良いと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況