X



1万円以内の良質電源を探しまくる part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アメ MM77-cRT5)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:50:18.24ID:ZLDCoSJ3M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高価格で良いのは当たり前!税込価格10,000円以内で
容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです
※レビュー情報、特価・購入報告、購入後の感想その他1万円以内の電源の品質に関する話題などを扱ってください

■良質電源の指標
 ・出力直流電圧が安定(voltage regulation)
 ・低リップルノイズ(ripple suppression)
 ・部品実装・ハンダ付けが綺麗(build quality)
 ・高品質なコンデンサ(high quality capacitor)
 ・保持時間がATXの基準値を満たしている(hold-up time)
 ・突入電流が低め(inrush current)
 ・排熱温度が低い(temperature)
 ・静音性/ファンの耐久性
 ・入力フィルタに手抜きがないか
 ・初期不良多発などの報告がないか
 など

ケーブルの使い勝手や効率、保証はお好みで

■1万円以内の良質電源wiki
  http://pc.usy.jp/wiki/164.html

■前スレ
 1万円以内の良質電源を探しまくる part95
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563098541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0362Socket774 (ワッチョイ 1f58-+dKN)
垢版 |
2019/09/15(日) 18:44:49.54ID:bF+j+7Tf0
Edison M 450WからSST-ET650-HGに交換したけど不安になるぐらい重さが違う
おまけにシャットダウン時のリレー音みたいのがバチって鳴るし
やっぱレビュー少ないのは買うべきじゃないのかね
少なくとも1万近く出して買うようなもんではないわ
0366Socket774 (ワッチョイ 1f58-+dKN)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:32:00.93ID:bF+j+7Tf0
リレー音が電源ぶっ壊れた際に聞いたバフって音と似てるから鳴るたびにビクッとするんだよね
初めてリレー音耳にしたv semi 750wとは違う低い音で、そのv semiも2年持たなかったし
電圧ブレとかないからこのまま使いますけど、リレー音嫌い
0367Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:36:44.92ID:WwwsLUwR0
>>362
ET650-HGの場合、プラットフォームはRevolution X't IIと同じCWTのGPSで設計的に問題はない(Goldでは良い方)が、
コストカットのために基盤がガラエポじゃなかったり、使ってるコンデンサが低品質とされるCapXon/JunFu/ChengXなのでお勧めできない
重さが品質の低い証拠とかではない

内部画像
https://www.profesionalreview.com/wp-content/uploads/2018/05/Silverstone_ET750HG_review21.jpg
https://www.profesionalreview.com/2018/06/03/silverstone-et750-hg-gold-review/

参考:Revolution X't II
https://picx.xfastest.com/freddie/review/1601-ERX650AWT/26.jpg
0369Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/15(日) 19:44:04.12ID:WwwsLUwR0
CoolerMaster V750 Semi-Modularはリレーが載っている(V650SMもおそらくリレーあり)
https://www.eteknix.com/wp-content/uploads/2014/07/Cooler-Master-V750-13.jpg
※右下の黒い四角いもの。その下がNTCサーミスタ

CoolerMaster V550SMはリレーがついておらず空きパターンになっている
https://www.hardwareluxx.de/images/stories/galleries/reviews/cooler_master_v550s/c15.jpg

両方とも故障例はたまに聞くしリレーが故障の原因ではないと思う
0372Socket774 (ワッチョイ 9f73-VJtK)
垢版 |
2019/09/16(月) 05:50:54.48ID:SfPs3SJm0
V750 semiは電源入らなくなる事が多い
しばらく放置すると、勝手に入る。
修理出して2回とも、メーカー交換になったが
もう使わねぇわ。
0373Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 08:27:40.34ID:wg+AKJjG0
うちもV550semi持っていたがASUSの板ではPOST時に過電圧を検知して再起動したようなメッセージが出ていたから
経年劣化で電圧スパイク出ちゃう子なのかなと
0374Socket774 (アウアウカー Sa13-9nLA)
垢版 |
2019/09/16(月) 12:19:31.03ID:j6LczkXVa
SilverStone SST-ET550-B
NeoECO Classic NE550C
どっちがおすすめですか?
0377Socket774 (ワッチョイ ff76-xgRk)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:28:14.96ID:RxhZ6/eL0
CX550Mはファンの音の当たりとはずれがあって今までの報告からみるとハズレが結構あるのオススメしづらい
当たりの人は当然静かで問題ないと言っている物ですが
0378Socket774 (ワッチョイ 7fb1-bRiQ)
垢版 |
2019/09/16(月) 15:36:09.06ID:Bt9yJFWB0
うちにある二千円の安物サーキュレーター(扇風機みたいなもの)に
「期待寿命4年間」と貼ってあった
スリーブ軸の寿命がせいぜい2万時間なんだろう

スリーブファンの電源は買うなよ
0384Socket774 (ワッチョイ 9fd5-bRiQ)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:45:37.37ID:i76H7ptl0
サーマルテイクと、クーラーマスターのは流体軸受の亜流FANらしいけど
FANの寿命何万時間か知ってる奴いる?
0385Socket774 (ワッチョイ 1f58-Iv+E)
垢版 |
2019/09/16(月) 18:47:18.58ID:YSOGwO/X0
>>383
あるよと書いた人が出さないと
少ないのではという問いに対して
あるよだから
さぞたくさんあるのでしょうし
0387Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:36:08.44ID:wg+AKJjG0
知ったかオッペケ君の代わりに調べた

MWE Bronze 450/650 (Gospower製) : Silencio FP (FDB系?)
Master Watt/TUF 450/550/750 (HEC製) : Silencio FP (FDB系?)
CX450M/550M/650M (CWT製) : HongHua FDB
NE550/650C (CWT製) : YateLoon 2BB https://m.post.naver.com/viewer/postView.nhn?volumeNo=20204143
FSP450-60GHS v3.21 (FSP製) : 2BB メーカー不明
恵安 静か Gold (OEM不明) : 2BB メーカー不明
FSP Aurum S 400/500/600/700 (FSP製) : Protechnic FDB https://aphnetworks.com/reports/fsp_aurum_gold_600w/3
MWE Gold 550/750 (xinhuiyuan製) : Silencio FP (FDB系?)
Revolution DUO 500/600W (Yue-Lin製) : Twister Bearing(公称16万時間)
SST-ST45SF (Sirtec製) : GlobeFan Duro bearing https://www.nikktech.com/main/articles/pc-hardware/power-supplies/7348-silverstone-sst-st45sf-450w-sfx-power-supply-unit-review?start=4
RevoBron TGA 500/600/700W (CWT製) : Twister Bearing
Edison M 550W (Seasonic製) : HongHua FDB
KRPW-MG1200W (ATNG製) : 2BB メーカー不明
SST-ST45SF V3 (Sirtec製) : Duro Bearing https://smallformfactor.net/reviews/silverstone-st30sf-v2-0-st45sf-v3-0-review/
SST-ST45SF-G (Enhance製) : Yong Lin Tech 2BB http://www.tmfan.com/doc/ball%20bearing/80size/DFB801512H(6V%20start).pdf
AURUM 92+ 550/650 (FSP製) : PROTECHNIC FDB https://www.hardwaresecrets.com/fsp-aurum-92-650-w-power-supply-review/
Seasonic SSR-450/550FM (Seasonic製) : HongHua FDB
Cyonic AU-550X (Seasonic製) : HongHua FDB

"Hydraulic Bearing"/"Rifle Bearing"のようなスリーブの仲間は除外
0388Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:36:50.48ID:wg+AKJjG0
今日時点で価格コムに登録のある製品(1万円以下)で2割強くらい
意外と多いんだなという印象

ただこの中で良質電源というと・・・
0390Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:46:32.96ID:wg+AKJjG0
(価格を考慮して)このスレで扱ってよさそうな良質電源は
・SSR-450/550FM
・Edison M 550W
・CX450M/550M/650M

次点で(性能普通のオール日本メーカーキャパシタ勢)
・RevoBron TGA
・AURUM 92+
・AURUM S
・SST-ST45SF-G

かなあ
0393Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:58:47.74ID:wg+AKJjG0
>>392
スリーブ以外をまとめたものだからスリーブの金猫は外してる


Twister BearingとかDuro Bearingとか、FDBと言えなさそうな改良ベアリングを考慮すると1万円以下の7〜8割くらいは非FDBファンなので
>>390に挙げたような「次点」を選ぶのと、やたらsageられている金猫の比較なら

金猫のほうがいいよねという話
0394Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:03:02.31ID:wg+AKJjG0
>>391
すまんが内部画像がGoogleで引っかかる電源はスリーブファンを含め「すべて」確認したつもりなんだ
手を動かしてから語ってくれよ
0402Socket774 (ワッチョイ 7f99-8pN/)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:11:29.84ID:zfT2RWy00
>>393
なるほどそういう流れなら仕方ないね

前使ってたLEPA W600SA(OEMはCWT)
STANDARDの3,980円でこのスレじゃゴミ扱いされる超激安品だったけど
買って以来故障なしで挙動も全くおかしくなかったけど最近買い替えたので予備に回したよ

失敗する確率を”減らしたい”なら最低限供給元メーカーはチェックした方がいいね
このスレ見てる人なら当たり前だと思うけど
0404Socket774 (ワッチョイ 7f99-8pN/)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:18:11.73ID:zfT2RWy00
海外評価は軒並みコルセアRMxだね
大して英語読めないから適当にレビューサイトぐぐって読んできただけだけど

1万超えだからこのスレの趣旨からハズレてしまうけど
0405Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:18:58.85ID:wg+AKJjG0
うむ。安物でも動くものは動くしこのスレもほかのレビューサイトも「寿命期待値高そうな電源を探そう!」だからね
破滅的な壊れ方をしない程度の電源を買ってつなぐという考え方もある

>>403
粗悪電源には見えないけれどFocus/RMxと並ぶような電源ではないと思う
https://gnd-tech.com/2018/11/cooler-master-mwe-gold-750-power-supply-review/
https://proclockers.com/reviews/power-supplies/cooler-master-mwe-gold-series-750w-power-supplies-review/page/0/4
せいぜいKRPW-GKあたりと比較対象
0406Socket774 (ワッチョイ 1f04-bRiQ)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:22:07.05ID:BvvcjloW0
>>387
感謝。
検索で調べやすいように
スリーブ以外 電源ファン 1万円以下 電源 ダブルボール FDB 2BB

MWE Bronze 450/650 (Gospower製) : Silencio FP (FDB系?)
Master Watt/TUF 450/550/750 (HEC製) : Silencio FP (FDB系?)
CX450M/550M/650M (CWT製) : HongHua FDB
NE550/650C (CWT製) : YateLoon 2BB https://m.post.naver.com/viewer/postView.nhn?volumeNo=20204143
FSP450-60GHS v3.21 (FSP製) : 2BB メーカー不明
恵安 静か Gold (OEM不明) : 2BB メーカー不明
FSP Aurum S 400/500/600/700 (FSP製) : Protechnic FDB https://aphnetworks.com/reports/fsp_aurum_gold_600w/3
MWE Gold 550/750 (xinhuiyuan製) : Silencio FP (FDB系?)
Revolution DUO 500/600W (Yue-Lin製) : Twister Bearing(公称16万時間)
SST-ST45SF (Sirtec製) : GlobeFan Duro bearing https://www.nikktech.com/main/articles/pc-hardware/power-supplies/7348-silverstone-sst-st45sf-450w-sfx-power-supply-unit-review?start=4
RevoBron TGA 500/600/700W (CWT製) : Twister Bearing
Edison M 550W (Seasonic製) : HongHua FDB
KRPW-MG1200W (ATNG製) : 2BB メーカー不明
SST-ST45SF V3 (Sirtec製) : Duro Bearing https://smallformfactor.net/reviews/silverstone-st30sf-v2-0-st45sf-v3-0-review/
SST-ST45SF-G (Enhance製) : Yong Lin Tech 2BB http://www.tmfan.com/doc/ball%20bearing/80size/DFB801512H(6V%20start).pdf
AURUM 92+ 550/650 (FSP製) : PROTECHNIC FDB https://www.hardwaresecrets.com/fsp-aurum-92-650-w-power-supply-review/
Seasonic SSR-450/550FM (Seasonic製) : HongHua FDB
Cyonic AU-550X (Seasonic製) : HongHua FDB

"Hydraulic Bearing"/"Rifle Bearing"のようなスリーブの仲間は除外
0408Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:34:41.76ID:wg+AKJjG0
>>407
好きに疑えばいいけど、わざわざ直すなら自分はこうする
メーカー名書いてあったりなかったりするから

1万円以下の電源中、スリーブベアリングファン以外(2BB/FDB系)

CoolerMaster MWE Bronze 450/650 (Gospower製) : CM Silencio FP (FDB系?)
CoolerMaster Master Watt/TUF 450/550/750 (HEC製) : CM Silencio FP (FDB系?)
Corsair CX450M/550M/650M (CWT製) : HongHua FDB
Antec NE550/650C (CWT製) : YateLoon 2BB https://m.post.naver.com/viewer/postView.nhn?volumeNo=20204143
FSP FSP450-60GHS v3.21 (FSP製) : 2BB メーカー不明
恵安 静か Gold (OEM不明) : 2BB メーカー不明
FSP Aurum S 400/500/600/700 (FSP製) : Protechnic FDB https://aphnetworks.com/reports/fsp_aurum_gold_600w/3
CoolerMaster MWE Gold 550/750 (xinhuiyuan製) : CM Silencio FP (FDB系?)
Enermax Revolution DUO 500/600W (Yue-Lin製) : Enermax Twister Bearing
SilverStone SST-ST45SF (Sirtec製) : GlobeFan Duro bearing https://www.nikktech.com/main/articles/pc-hardware/power-supplies/7348-silverstone-sst-st45sf-450w-sfx-power-supply-unit-review?start=4
Enermax RevoBron TGA 500/600/700W (CWT製) : Enermax Twister Bearing
Fractal Edison M 550W (Seasonic製) : HongHua FDB
玄人志向 KRPW-MG1200W (ATNG製) : 2BB メーカー不明
SilverStone SST-ST45SF V3 (Sirtec製) : GlobeFan Duro Bearing https://smallformfactor.net/reviews/silverstone-st30sf-v2-0-st45sf-v3-0-review/
SilverStone SST-ST45SF-G (Enhance製) : Yong Lin Tech 2BB http://www.tmfan.com/doc/ball%20bearing/80size/DFB801512H(6V%20start).pdf
FSP AURUM 92+ 550/650 (FSP製) : PROTECHNIC FDB https://www.hardwaresecrets.com/fsp-aurum-92-650-w-power-supply-review/
Seasonic SSR-450/550FM (Seasonic製) : HongHua FDB
Cyonic AU-550X (Seasonic製) : HongHua FDB
0410Socket774 (ワッチョイ 1f94-XewS)
垢版 |
2019/09/17(火) 00:59:50.29ID://ljjk7E0
CXシリーズはFDBでも異音報告多いし、ほぼスリーブみたいなもんじゃないの
サイズのファンもFDB謳ってるけど軸音うるせーから分解したら安物のスリーブと何が違うのかわかんない作りだったし
むしろほぼスリーブみたいなもんをFDBとかいって誤魔化してるより堂々とスリーブって言ってるほうが信用できる
0411Socket774 (ワッチョイ 1fc3-6eqr)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:24:11.49ID:XNgoLVP80
>>410
異音報告があったのはPart94でFDBに変更された前のものだったと思う
使われているのはFocus Plusに使われているものと同じHongHua HA1225H12F-Zだから、
ちょっと様子見

そもそもファン自体から発せられる音ではなく何かが接触している音だっていう報告もあってよくわからない
0412Socket774 (アウアウクー MM73-+yTD)
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:24.31ID:w4dy9HjYM
CX550MがFDBだと以前書いたけど動作中吸気口を上下に向けても異音が出るとかはなかった
ただ単純に回転数高めな風切り音はする

組み込み代行で友人に売ったが、
先週会ったときも特にうるさくなったとかは聞いてない
0413Socket774 (オッペケ Sr73-+fUR)
垢版 |
2019/09/17(火) 23:03:17.95ID:R84enUbKr
周辺に負担を掛けず逝く時は一人でひっそり逝く。
そんな電源に私はなりたい。
ファンは回ってさえいれば、限りなくどうでも良い。
保証?ファンなんか手軽に交換できる構造にしてユーザーにぶん投げてしまえ。
ファンファンうっせーんだよ。
0415Socket774 (ワッチョイ 7f11-wRFD)
垢版 |
2019/09/18(水) 13:59:52.22ID:SIzL+FSr0
金猫買ってきたどー
前に買ったRAIDERは速攻で壊れたので、今回は奮発した
1万もする電源買うのは久々

録画機だから入れ替えマンドクサ(’A’)
(ケーブル多い)
0421Socket774 (ワッチョイ 7fb1-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 18:59:19.77ID:c4FRCJ+v0
なんか、静王って真正動物電源の会社と、動物園って電源売ってる会社が
長年1位を争ってきたと聞いたんですけど

日本市場では
0422Socket774 (オイコラミネオ MM8f-9iJ/)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:17:08.96ID:T617315iM
一度絶滅前まで減らした恵安が名前を変えてGamdiasだのApexGamingだの出てきているようなもの
復権は阻止したい
0423Socket774 (ワッチョイ 7fb1-bRiQ)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:32:42.53ID:c4FRCJ+v0
2980円でまぁ使える電源だったら動物でも沢山売れるだろう
そんなもんは良質電源は阻止しようもないこと
良質電源の皮をかぶりスリープファンや2次中華コンなど
良民をたぶらかす悪行三昧の電源を阻止したほうがいいだろ
0424Socket774 (ワッチョイ 1fa7-lqrq)
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:54.43ID:LfzEQCWU0
>>423
禿同

価格帯が違う物をどうこう言ってもしょうがないし
高いのにゴミな電源や安めなのに良質な電源の情報が大事
0426Socket774 (オイコラミネオ MM8f-q0cv)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:43:41.79ID:T617315iM
Apexgaming AG-850M Review | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/review/apexgaming-ag-850m/4.html
https://www.techpowerup.com/review/apexgaming-ag-850m/5.html
・「日本メーカー製コンデンサ」は1次側のみで2次は中華コン
・知名度低い中華メーカーのスリーブベアリングファン
・+5V/+3.3Vの電圧変動が3%以上と大きめ、+12Vもいまいち
・動物電源SOLYTECH製
・10年保証
・750Wで実売8000円台

価格なりの安物をスペック上の見栄えだけ良くしてごり押してるやつ
もう少しまともに見えるKRPW-GK750W/90+(2次TEAPO・Enhance製)はプラス1000円以内で買えるし、
本当に700W以上必要なのか見直してNE550G/NE650Gを買ったほうがいい

7000円切るとかなら変わってくるが
0429Socket774 (ワッチョイ 9da7-MVyZ)
垢版 |
2019/09/19(木) 02:11:43.33ID:aY4THhUe0
>>427
低品質でも許されるのは5千円以下まで
5千円〜1万円は質とコスパ両方要求するある意味贅沢な層
1万円以上は質に異常こだわる層

と考えるとこのスレで低品質が許容されるわけがない
0430Socket774 (ワッチョイ 927e-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:48:20.81ID:/M10xBNl0
>>426
電圧変動3%なんて住宅のコンセント100Vでも普通やん
20年前の中華コンは激悪やったけど今どきのはそれなりに使えるぞ
もっと性能悪いのに一万円超えで売ってるメーカーを晒すんならわかるがな Apexgamingに親でも殺されたんか?
0431Socket774 (アウアウカー Sac9-sKmJ)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:00:40.79ID:SlFumVJpa
アンテック550ゴールド買ったんだけど
6ピンついてないんだね!
0433Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:40:53.29ID:2IMUJjvV0
>>430
整流する前の変動して当たり前の交流と一緒くたにして何の意味が

直流出力ならATX電源の仕様上5%変動したらもうダメなのに
0436Socket774 (ワッチョイ 29bc-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 09:07:27.29ID:1TzwG+zg0
AC電源の電圧変動が3%あるからPC内部への供給が3%変動あっても大丈夫って本当に思ってるわけじゃないでしょ?


適正値段が5k程度のものを広告費突っ込んで8kで売るのは商売としては間違ってないかもしれないけど
その手法が嫌いって人は多いと思うよ
ちょうどこのスレの価格帯に入り込んでるし
0437Socket774 (ワッチョイ 29d5-jgJV)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:23:41.44ID:SZZJK6NJ0
       / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;| 
      |;;::        ::;;| 
      |;;::   c{ っ  ::;;| インテルCPUなのに
       |;;::  __  ::;;;| C6C7ステート非対応の電源買ったら
       ヽ;;::  ー  ::;;/ 虐められてます、750wゴールドであっても
        \;;::  ::;;/  ハス対応は少ない様に思うんですけど
                  これって絶対ハス対応の方がいいんですか?
0439Socket774 (ワッチョイ 9dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:29:38.02ID:bQYUSB8S0
アドレサブルRGBファン搭載の80PLUS GOLD電源「KRATOS P1-750W」がGAMDIASから - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1208405.html

ASTRAPE Gold(フルモジュラー)が売れたのか調子づいて750W Goldセミモジュラーも出してきた
順当にいけばASTRAPEと同じAndyson製H6シリーズベースだろうけど
ASTRAPEにあった「100%日本製コンデンサ」の表記がない
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2755.php
BronzeモデルはTeapoとかJunFuが使われていたから品質は期待できなさそう
0441Socket774 (アメ MM35-Ms+D)
垢版 |
2019/09/20(金) 19:54:39.21ID:3oJkTretM
ソフト読みはあてにならない
電源落ちたりしていなければとりあえずヨシ!
0445Socket774 (ワッチョイ 8299-Ezzg)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:03:19.55ID:sXzJIHbH0
ここは事実上1万円以上のシーソニックやコルセアRMxをマンセーするスレだから
1万円以内の良質電源を探してる人の役に全く立たないよホント

とりあえずいつでも1万以下で買えるなら金猫750、CXM650
0446Socket774 (ワッチョイ 4544-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:16:34.98ID:6TrUfsbS0
1万以上の電源がセールで1万以下に落ちた時、買うタイミングを逃さないようにこのスレを覗いている
そんな使い方もありだと思います
0451Socket774 (アメ MM35-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 20:58:39.35ID:XWAvpDs7M
スリーブを避けると選択肢が狭まる>>408 >>390
1万円以下ならスリーブも仕方ない

紫蘇FM 450W/550Wで間に合うならいいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況