X



【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Sa2f-49gy)
垢版 |
2019/08/15(木) 21:57:52.03ID:c415Jx2Ra

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563880057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 538b-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:21:05.85ID:T3OESFpA0
●Ryzen (ライゼン) 2000/3000シリーズ APU (Raven Ridge / 14nm / Socket AM4 | Picasso / 12nm / Socket AM4)
    〓〓〓グラフィックス内蔵〓〓〓    G=Desktop with GFX (グラフィックス内蔵)

           コア/スレッド 定格/TC    L3  GPU   SP/クロック     TDP/cTDP  クーラー     日本発売日
Ryzen 5 3400G  4/8      3.7/4.2GHz 4MB Vega11  704sp/1400MHz 65W /65W  付A  $149 2019/07/07
Ryzen 3 3200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1250MHz 65W /45W  付@  $99  2019/07/07
Ryzen 5 2400G  4/8      3.6/3.9GHz 4MB Vega11  704sp/1250MHz 65W /65W  付@  $169 2018/02/13
Ryzen 3 2200G  4/4      3.5/3.7GHz 4MB Vega 8   512sp/1100MHz 65W /45W  付@  $99  2018/02/13
Athlon 240GE   2/4      3.5/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $75  2019/01/19
Athlon 220GE   2/4      3.4/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $65  2019/01/19
Athlon 200GE   2/4      3.2/-GHz  4MB Vega 3  192sp/1000MHz 35W      付E  $55  2018/09/28

Core コンプレックス (CCX)
・1CCX 4コア(4+0)構成で固定

◆付属CPUクーラー詳細 
  @Wraith Stealth(レイスステルス) 騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア) 騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア) ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス) ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム) ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
 
0003Socket774 (ワッチョイ b158-3yRW)
垢版 |
2019/08/16(金) 14:42:35.46ID:/iKe+ahy0
>>1
おつです
0006Socket774 (ワッチョイ 717f-JaCP)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:13:30.78ID:X1rznuPs0
質問ですが、NaviのAPUはどの程度のスペックになる予定なのでしょうか?
RX570ぐらいの性能はありますか?
0008Socket774 (ワッチョイ 2b73-9ViC)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:31:25.63ID:BFoQGJBD0
>>6
HBM2統合しているVega MでRX570相当だからNaviのAPUじゃメモリが足引っ張って無理
DDR4-4000との組み合わせでRX560相当ってとこじゃないかな
APUのメモコンが耐えられるか怪しいけど
0009Socket774 (ワッチョイ 717f-JaCP)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:46:58.74ID:X1rznuPs0
>>8
その程度のグラ性能がやっとなんですか・・・ 
素直にrx5700買っときます。 回答ありがとうございました。
0011Socket774 (ワッチョイ 2b73-9ViC)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:50:36.24ID:BFoQGJBD0
あとNaviはFluid Motionが使えないのが個人的に致命的
そういう意味でも普及帯のAPUはNaviじゃなくてVegaを使い続けるのは良い判断だと思う
0012Socket774 (ブーイモ MM9d-qHcR)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:56:16.98ID:2hLslZs+M
言う程冷遇されてるか?
旧世代で安く仕上げた上で次世代の技術取り入れたりして
普及帯の要を狙ってるように見えるが
0022Socket774 (アウアウウー Sa5d-49gy)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:10:50.94ID:WDbY5YW0a
北森さん見たらVega10ってのはiGPUの製品名のVega11みたいなCU数を表しているわけではないような見解やね
中途半端にSP増量されると消費電力が増えて、せっかくのZen2へまわす電力量が少なくなりそうなんでやめていただきたいw
0025Socket774 (ワッチョイ 1384-DqOC)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:41:54.00ID:OZLYCHck0
3400 704SP(11)→4400 960SP(15)
3200 512SP(8)→4200 768SP(12)

7nm化でこれくらいは増えるよ
でもDDR4なのでSP増やしても帯域が足りず性能の伸びは少なそう
0026Socket774 (オッペケ Sr85-l1lC)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:42:11.12ID:aD3AeUOHr
今2400使ってるんだけど2600+1660にしたらどれくらい強くなるん?
2400はmini買ってサブで頑張ってもらおうかと
0029Socket774 (ワッチョイ d136-On5y)
垢版 |
2019/08/17(土) 08:04:56.64ID:SeY7bN270
>>26
同世代ならパフォーマンスは消費電力の平方根に比例する
てか新調するならZen2だろ
0030Socket774 (ワッチョイ 69f1-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 08:13:42.80ID:m70vHli90
コスパやワッパは2600のほうがいいから魅力的なのは分かる
絶対性能はもちろん3600だけども
0031Socket774 (ワッチョイ 11b1-g2bq)
垢版 |
2019/08/17(土) 08:29:05.03ID:zqiyiWrh0
さすがに6コアともなると6コアが効くソフトは限定されるし、クロックは変わらないので環境次第
多コア向けでないソフトしか使わないなら寝ているコアが増えるだけになる
0032Socket774 (ワッチョイ 09e5-aXPU)
垢版 |
2019/08/17(土) 11:53:22.50ID:jBEkj+v/0
今の時代6コアくらいなきゃと思ったけど2400Gですら滅多に50%行かなかった
多分本当に欲しいのは4コア35W、メモリ周り強化とかなんだろうな
0034Socket774 (アウアウウー Sa5d-49gy)
垢版 |
2019/08/17(土) 12:28:52.27ID:0fQzGVBda
>>33
NAVI買ってないからHWエンコの画質もわからんのよね
このVCN2.0はNAVIと同じ最新バージョンらしいので
危ぶまれるのが古井戸
0035Socket774 (オッペケ Sr85-l1lC)
垢版 |
2019/08/17(土) 12:41:47.55ID:aD3AeUOHr
>>29
まぁZEN2だよなぁ
底値だろう2600に惹かれちゃうのよねぇ
一万惜しまず3600逝ったる、せんきゆ
0036Socket774 (ワッチョイ 136c-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:10:57.72ID:xxBx/eLc0
>>25
CU増やせばピーク性能は上がるけど、APUだと電力枠をCPU側と
都合付ける必要があるからうまくいかないんよね
2400Gより2200Gの方が同じTDP枠で使い切ってる感あって人気だったように
0038Socket774 (ワッチョイ 9336-On5y)
垢版 |
2019/08/17(土) 15:15:09.61ID:WpRAQ/4e0
APUとメモリがお互いにボトルネックの関係だからな
高速メモリ積んだ動いたで満足してる人が多いけど実際どこまでパフォーマンス向上に寄与してるのやら
0042Socket774 (ワッチョイ 6958-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 16:25:09.80ID:aA06Io210
そら安定させられるかはメモリによるが現状のAPUよりははるかにに判定させやすいぞ
定格が3200だからな
0045Socket774 (ワッチョイ 9387-jrf6)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:46:44.12ID:UHIOlBAY0
naviじゃないとか期待してたのが一気に興味なくなった
APUは超絶進化はまだないんだな・・・
750tiくらいなら別に今のままでもいいが、そこまでいくだろうか
navi搭載APUいつくるんだよ。PS5のあとか?
0046Socket774 (ワッチョイ 69f1-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:55:30.22ID:m70vHli90
APUは小型化がメインであって性能は二の次だからしゃーない
Deskminiのような用途では生きるけど普通にタワーケース使うならグラボ刺すわな
0047Socket774 (ワッチョイ 11b1-g2bq)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:01:59.53ID:zqiyiWrh0
とは言っても多コア向けやAVX対応のアプリを多用ない場合、大きな差はないので一般人にはAPUの仕様は合理的
0050Socket774 (ワッチョイ 139c-OvHT)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:31:54.38ID:agPMkSnn0
次のAPUが噂されてるとおりZEN2+VEGAになるなら
古井戸使った動画再生用小型PCのベストチョイスになるかもしれない
0051Socket774 (ブーイモ MM4d-geES)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:37:56.43ID:/V96/IEDM
グラボ刺さなくてもfulid motionが使えるってことが購入理由の全てだなー
fulidの機能がなくなっちゃったらsvpに戻んなきゃだけどアレ面倒なんだよな
0053Socket774 (ワッチョイ 6958-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 18:53:00.48ID:aA06Io210
まあ問題は値段なのよなー
3400G全然売れてないだろうし4400Gはだいぶぼったくられそうな気がしてる
0055Socket774 (ワッチョイ 2b73-9ViC)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:12:47.56ID:/GpN693Z0
Fluid消えたのはCyberLinkがもうやる気ないからだと思うけどだったらBlueskyの中の人と協業してほしいわ
このまま無くすには惜しすぎる
0056Socket774 (ワッチョイ 139c-OvHT)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:26:28.84ID:agPMkSnn0
>>55
雇用や権利買い取り等までやるならまだしも、
ちょろっと金出す程度なら作者側は余計な負担抱え込むことにはなっても
メリットはあまりないだろうからなぁ
サポート義務抱え込むことになったりしてそれに手間をとられて
本業にも影響が出てしまうとかなったりして、結果公開停止になったりしたら目も当てられん
0060Socket774 (ワッチョイ 8176-QMAU)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:05:33.15ID:Z9u2kEjM0
アニメ、ライブは古井戸のがいい
実写映画も古井戸のがいいけど、人によってはない方がいいっていうのもわかる
画面の向こうな映像だったのが、リアルな人間の動きになっちゃうからな
あとエロ動画は断然古井戸な
0061Socket774 (ワッチョイ 6958-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:19:43.84ID:aA06Io210
エイリアンの映画を古井戸使って見たら効果をなかなか楽しめたけどな
まあヌルヌルしてると安っぽく見えると感じる人もいるかもしれんな
0063Socket774 (ワッチョイ 71e8-j9wG)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:53:35.51ID:X1w0aKrm0
>>57
明らかに2万円の価値は無いけど
高値で飛びついてくれる人がいてくれるおかげで
メーカーもショップも潤うんだから
社会に貢献しているよね。
0065Socket774 (ワッチョイ 6958-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:35:04.16ID:aA06Io210
2400Gを徹底的に行き渡らせてしまった工房はカスクに怒られないんかね
日本で売れない原因は工房セットだろう
0066Socket774 (ワッチョイ 49b1-bU8L)
垢版 |
2019/08/17(土) 22:39:17.46ID:JzGPQfj20
1080tiでmadVR最高設定にSVPかけてるけどfluid motionの為にgシリーズ買うか迷う
補完部分はfluid motionで良くなりそうだけどレンダラーの設定下げる必要あるんだよなー
0067Socket774 (ワッチョイ 69f1-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 23:12:24.47ID:m70vHli90
あの投げ売りを見てしまってはZen2 APUのときもまたやってくれるのではと期待してしまう
0069Socket774 (ワッチョイ 139c-OvHT)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:38:53.17ID:a30IWbyj0
>>65
まぁ怒られることはないだろう
工房が全部自腹切ってやったわけでもないだろうし
他が追随してないから工房だけだろうけど、ASKが卸値下げたので
その分の一部を充ててるのかもしれない
まぁ憶測にすぎんがね
来年Zen2APUが出る辺りでまた3x00Gを同じように売るんじゃないかと思うよ
それを期待してる購買層も出てくるだろうしね
0070Socket774 (ワッチョイ 8176-dCD9)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:41:38.17ID:7JWRhhBw0
ないんじゃね
2400Gは思ったより売れなかったからああなっただけで
3400Gは適切に仕入れてるだろうし
通常価格なら2400G買うなら2200G買う
0074Socket774 (ラクッペ MMa5-l1lC)
垢版 |
2019/08/18(日) 08:36:50.25ID:bA9V2buOM
>>49
これできん
やりかたはよ
0078Socket774 (ワッチョイ 69f1-dCD9)
垢版 |
2019/08/18(日) 10:38:09.69ID:JkZdScgF0
APUでどこまで性能だせるかの限界挑戦も夢があるな
3400GはCPU/GPUともにOC耐性あるから案外いい線いくかもしれん
0081Socket774 (ワッチョイ 8bc0-QMAU)
垢版 |
2019/08/18(日) 12:14:44.42ID:3iiI/P8C0
CL15−15−15−15−35−50 3600 1.38v
で使ってるけど何か?
0084Socket774 (ワッチョイ 11c2-QMAU)
垢版 |
2019/08/18(日) 13:16:49.59ID:utJx3B5d0
時代の寵児2ちゃんねる創設者、ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを
  
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0091Socket774 (ワッチョイ 139c-OvHT)
垢版 |
2019/08/18(日) 16:02:42.21ID:a30IWbyj0
ゴミネオくんは百歩譲って実際に持っているとしても
自分のスキルと金が足りないことをわめいてるだけだからな
0099Socket774 (オッペケ Sr85-l1lC)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:07:14.26ID:OmLzy45Br
>>86
BIOSでオンボードGPUオフにしないとゲフォ出力できなかったけどそれでもええってことか
両方のドライバー入れて不具合ないもんなん?
0100Socket774 (ワッチョイ 991d-JaCP)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:23:29.31ID:Ts/Dkebp0
>>99
ASUSはオンボードオフにしないでもゲフォから出力しとるで
オンボードオフにしたらフルイド使えなくなるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況