X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part214

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6fcf-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:03:56.22ID:Q5iGWVZY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part68【Ryzen】(ワ有)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563180431/
【AMD】Ryzen メモリースレ 14枚目【AM5】 ※実質15枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563040866/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563113256/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part213
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563181077/
前々スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part212
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563113748/


☆おいこら回避
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0346Socket774 (ササクッテロル Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:34:23.55ID:gKbnVPxwp
>>295
"火が100℃"って最近の流行りなんか?
0347Socket774 (ササクッテロル Sp3b-uZrZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:35:02.51ID:gKbnVPxwp
>>297
お値段が9万だけどなm
0348Socket774 (ワッチョイ 3b58-mVAd)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:35:15.94ID:5NtS6WGo0
>>341
そっかー、欲しいけど3700Xになると一気に価格上がるんだよね。
やっぱ3600で我慢してグラボをちょっと良いの買お、、
0349Socket774 (ワッチョイ 0bb1-2ty+)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:36:27.51ID:Wak1RHVx0
>>313
Zen2出る前から熱密度の縮小もなにもかも7nmだから大丈夫勢がいたからな
極端な信者はどこにいっても迷惑なもんだ
0351166 (ワッチョイ 47e6-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:38:49.56ID:5+SIAuy10
memtestは今んとこエラー出てない、明日まで回しっぱなしにしとく。
自分じゃ無理っぽいのでショップ持ち込みますね。
つか返品して組み立て済みのと交換してほしいわー
0353Socket774 (スプッッ Sd5a-eVay)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:39:11.67ID:XLywI/QWd
1600のリテールと3700Xのリテールで温度たいして変わらなかったけどなんか変かな?
アイドル35-45うろつきでprime95で負荷を回すと70前後
ワットチェッカー読みだとアイドル75Wと80Wで少し差がつくけど
0354Socket774 (ワッチョイ 1ac9-TItS)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:39:12.67ID:ZF3O1GOF0
Zen3+B550が最適解
0356Socket774 (ワッチョイ 73bb-YtL5)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:41:01.62ID:aajbDm9E0
MSIもB450 Gaming Pro Carbon AC(日本未発売のB450のフラッグシップモデル)用の1.0.0.3AB BIOSを配布開始
他のB450マザボのBIOSも順次更新されそうですね
0358Socket774 (ワッチョイ 76f4-TPoM)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:41:54.67ID:qO6oEC7f0
>>337
影響力や優先度がGPU>CPUなのは実際のところそこまで変わってない

GPUの性能が上がるに伴って「グラボの能力をCPUが処理できない」というのが起きてる
例えるなら優秀なクリエイターがいても上司やクライアントの要望が不明瞭でgdる感じ
0359Socket774 (ワッチョイ 1ac9-TItS)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:42:06.95ID:ZF3O1GOF0
>>332
現段階のゲームだと8コアは、休んでるコア多いよな。
3700も3600も今は互角
0361Socket774 (ワッチョイ b31b-616R)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:44:59.77ID:p68kIKxx0
3900xグリス馴染んできたかな

R6の純正 pwm リアフロント
noctua 12a
1.2v 4.3ghz固定
室温26これで何もしないと40度くらい
シネベンチで65度くらい
いい感じ
0362Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:46:36.56ID:NP3GoQA70
省電力プランはクロックの上りが遅いから最初の出足が遅いけど
たとえばエンコみたいに数分以上にわたって連続で高負荷かける時は
あんまり差がないと思う
0366Socket774 (ワッチョイ 1ac9-TItS)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:50:50.63ID:ZF3O1GOF0
>>363
8コア主流になったら、3700もカツカツになる
0367Socket774 (ワッチョイ b388-KeMZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:51:50.36ID:jYWikrCJ0
>>313
定格の3800Xまでなら十分ヌルイ部類に入るんでは?
3900XはTDP105Wって書いてあっても鵜呑みにしてる奴はいなかったような
0372Socket774 (ワッチョイ 4ebe-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:57:00.86ID:InuRVYeF0
初代Zenから年単位で旧退化していくのは分かってた訳だし
いつどれを買っても構わないと思う
0376Socket774 (アウアウウー Sa47-1biO)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:59:52.30ID:NIujArCda
x570TUFと3700xにsniper Xの3600で一発起動成功
スレ内でも言われてるけど確かにリテールクーラーでアイドルが55度と少し高い。ただゲーム(バットマンアーカムナイト)を最高設定で動かしても65度までしか行かないから良いかな
0379Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:00:42.21ID:nxav9onq0
やっぱり電圧とクロック固定して使った方が良いな
0380Socket774 (ワッチョイ 73ac-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:00:51.09ID:5UMn6IOk0
進歩の速度が速いっていっても、Pen4からCore i7あたりまでの加速度的な性能変化に比べると
今は一旦ミドル買えば5年ぐらいたっても最新シリーズの下位モデルぐらいの性能あるしなあ
0381Socket774 (ワッチョイ 1ac9-TItS)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:05:26.20ID:ZF3O1GOF0
>>374
CPUがポンコツで、PS3と対して変わらないじゃん
0383Socket774 (スップ Sdba-fHW0)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:06:13.46ID:wJF4A0Jtd
3700xと大差ないにしても、3800xに惹かれてしまう。2080tiでのベンチマーク無いかな
0387Socket774 (アウアウクー MM7b-X+BB)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:09:25.33ID:Ihy9NNknM
>>375
俺のゲラルドさんはまだエンディングまで到達してさえないからな、そんなゲームできんのは5年は先のsteamセールまで待たなければならない
0390Socket774 (アウアウウー Sa47-opbu)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:11:36.24ID:UwvIvFLfa
>>384
この分野ではメモリ帯域重要だからクアッドチャンネル使えるLGA2066は十分に価値がある
Zen2スリッパでてきたら存在価値は微妙になるけどな
0392Socket774 (ワッチョイ 3b58-LU7C)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:14:50.37ID:Vz46S0wB0
初代の1800xが出た時から考えるとここまで性能向上するとは思わなかった
だから次のzen3に期待してる人はいるのだろうけどzen3はそこまで向上しない気はするね。予想だけど
期待して良いのはDDR5やソケット変更されるらしいzen4
0395Socket774 (ワッチョイ 83b1-mOkH)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:16:24.34ID:S62C8siE0
>>380
確かに。
コア数が1から2に、2から4にって辺りの時期は相応に乗り換えていかんと
物理的に出来ない事が発生してたしね。
0397Socket774 (ワッチョイ b6eb-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:17:20.51ID:NJrU/CgY0
>>390
メモリ帯域か、4Kだとそれほしいな。
でもメモリ帯域に100万はなぁw
この筋の人はZEN2スリッパ熱望してんだろうな
0398Socket774 (ワッチョイ 4e5c-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:19:13.99ID:1LNRCfoO0
Intel CPUは電力制御が高度なので、
たとえばVRMがしょぼいマザーボードに9900K乗せると、
マザーボードが、ちゃんとCPUに、うちのマザーVRMしょぼいのであまり電気つかわんといてやって通知すると、
自動的に抑えてくれるので、VRMしょぼいマザーでも上位CPU使えたりする
もちろん性能はそれなりに抑えられるけどね

逆にVRMが高性能なマザーだと、じゃんじゃん電気使っても大丈夫やってCPUに通知すると、
TDPを超えてぶん回してくれたりする
0399Socket774 (アウアウウー Sa47-oxAJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:19:22.18ID:B+CPlJvNa
>>357
3700X、3900Xともコア電圧を下げるとスコアが下がるという報告があるね。
0400Socket774 (ワッチョイ 8307-deGw)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:20:01.80ID:+3/Ay8BQ0
確かに当初思ってたより熱いCPUだなこれ
3800Xのウチだとアイドルで50度超えだし高負荷かけると全コア4GHzちょっとで温度ターゲットの75度にぶつかってしまう
オーバークロック試してみる気になれん
0401Socket774 (ワッチョイ b388-KeMZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:22:03.33ID:jYWikrCJ0
ケースとクーラーと負荷時使用ベンチ名ぐらい出さないとなんとも
ノクチュアのナントカいう巨大クーラーを十分な大きさで換気されてるケースで使ってもダメなんか?
0406Socket774 (オッペケ Sr3b-wxZC)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:24:55.50ID:ADu3vSBir
クロック挙動がおかしい奴は電源バランスチェックしろよ
設定で全然変わるぞ
あとMSは1903の表記なんとかしろw
葉っぱマークの適切なバランスがクロック全開でブン回るぞw
0407Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:25:35.34ID:nxav9onq0
まともに電圧いじれる奴もいねえのかよ...
0409Socket774 (ワッチョイ 17f4-pfDZ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:26:57.39ID:aW3aSqKJ0
●ご注文内容
================================================
G-Master Hydro-X299II
================================================
CPU : Intel Core i7-9800X [3.80GHz/8Core/HT/L3 16.5MB/TDP165W] Skylake-X Refresh搭載モデル★(標準構成価格306,310円)
MEMORY : 64GB[16GB*4枚] Crucial Ballistix Sports LT DDR4-2666 ヒートスプレッダー搭載 Quad Channel ★サイコムおススメ高品質メモリ★キャンペーンにつき1/31まで4,000円引き!★(+54,790円)
VGA : サイコムオリジナル水冷静音仕様 GeForce RTX2080 8GB+Asetek 740GN水冷+Enermax UCTB12+CARDKEEPER [HDMI*1/DisplayPort*3/USB Type-C]★先着500名様限定でBattleField VとANTHEMクーポンプレゼント!★(+33,080円)

◎お支払い方法
支払い : 銀行振込/郵便口座振込
------------------------------------------------
○商品単価 : 489,420円
○PC本体延長保証単価 : ─円
○ご注文台数 : 1台
================================================
●商品金額(台数分): 489,420円
●PC本体延長保証金額 : ─円
●梱包発送料 : 2,920円
●決済手数料 : ─円
●特別割引 : -15,000円
------------------------------------------------
●合計金額 : 477,340円


普通に振込一括で買いました
0410Socket774 (ワッチョイ 1766-q5pO)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:27:22.52ID:kL0osORH0
BIOS更新遅すぎてX470TaichiからX570に乗り換えたくなってきた
マザボ交換とお古を売り払うのが面倒だからなんとか思いとどまってるが
0411Socket774 (ワッチョイ b6da-gIJm)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:27:38.56ID:EEnv4lYD0
電圧いじるどころかBIOSのアップデートも分からんぞ
Sandyは楽チンだったけどZen2難しすぎて
0412Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:27:53.53ID:nxav9onq0
>>409
お、おう
0413Socket774 (ワッチョイ 170c-ZqWt)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:29:08.08ID:QNx6MgaX0
消費電力の割に確かに温度は高い
7nmの熱密度による弊害やねぇ。
こんな小さなコアで100W近い熱量なんやから凄い話
0415Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:29:57.76ID:nxav9onq0
>>411
使ってるマザーは?
0421Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:33:34.36ID:nxav9onq0
>>420
ちゃんと解凍した?
0422Socket774 (ワッチョイ 4e86-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:34:00.26ID:xfoH+HPL0
>>408
3800x
アイドル時は4ghzと1.8ghzを行ったり来たり
クーラーは風間2に使わなかったnoctuaファン1個追加してファン3つ
温度は1.8ghzのタイミングで35 4ghzに上がるタイミングで一気に50まで上がる
ケースはオープンフレーム
0425Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:36:07.08ID:nxav9onq0
>>420
あとbiosアプデするときは使うUSBの穴決まってるからちゃんとそこに刺す
0429Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:40:33.86ID:nxav9onq0
>>428
eliteならBIOS USB3.0ってポートだよ
0433Socket774 (ワッチョイ 9a73-yrhJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:47:12.57ID:nxav9onq0
>>424
あとファイル名は変えずにやってみて
0434Socket774 (オイコラミネオ MM63-gv5C)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:47:27.32ID:DzUQPL+/M
>>431
いるよ。
0435Socket774 (スッップ Sdba-luNN)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:49:08.27ID:xS8U+Gimd
AMD Heroesの旧Ryzen買って次世代当たるキャンペーンの抽選っていつやるんだろ
2700X4個買ったから当たっててほしい
0436Socket774 (ワッチョイ 8307-deGw)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:51:09.49ID:+3/Ay8BQ0
>>422
ウチは50度後半いくわ。クラマスのG100Mだからまぁ冷却はお察しレベルだけどな
これでも1700で使ってた時は全く問題なかったのよ。まぁ当たり前だけど
バックプレート取替が面倒でそのまま使ってるんだけど、良いクーラー必須やね

俺の中では3700X買った奴が勝ち組だわ。3800Xは良いクーラー使わないと3700Xと全く差が出ないしクロック上限高くなってるから扱いにくくなってる印象だ
0439Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:53:44.15ID:ZzrDykrW0
>>402
来年
0440Socket774 (ラクッペ MMcb-pHw+)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:57:08.87ID:neGfBtVUM
3950Xって3700Xや3900Xと同じCPUクーラーが入っているのかな
3900Xで相当キツそうなのに3950X冷やせるのかアレ
それとも同じ名前で一回り大きいんだろうか
0442Socket774 (ワッチョイ 9ab1-Fyrw)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:59:39.01ID:ZzrDykrW0
>>437
寝言はzen2を売ってから言え
0445Socket774 (ワッチョイ e733-AvHN)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:00:17.90ID:Ij1r0j+T0
多分おなじだろう
表記上TDP105Wで共通だからフルコアブーストするとサーマルスロットリング起きやすくなると予想されるけど
まあ3950xえらぶような奴がクーラーけちってリファつかうとは思えんけど
フルコアブースト安定させられるように360か280の簡易水冷つかうだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況