X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part206
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 5b73-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:51:46.05ID:4QPOmEoX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します 
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part66【Ryzen】(ワ有)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562844847/
【AMD】Ryzen メモリースレ 14枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562596975/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562554943/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part205
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562851967/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0224Socket774 (ワッチョイ 4edc-813D)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:56:31.70ID:FhMWN8As0
>>219
感動して手が震える
ぷららTV ×
ひかりTV 〇
0232Socket774 (アウアウウー Sa47-RA7T)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:00:22.86ID:cMXFPnnka
>>211
CM694いいよな。
ケース側面にファンつけて吸気できなくなったけどグラボスタビライザーとか電源カバーとか気に入ったんで、CM690IIIから買い替えを検討した。
今回は残念ながら見送ったが。
0233Socket774 (ワッチョイ 4e02-PQGb)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:00:34.90ID:KSIsblqi0
>>206
R6とp101 silent使ってるが101をR6に変えたい。
作りは全然違う。
0237Socket774 (ラクペッ MMf3-snXu)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:01:56.99ID:4KlCuOxnM
LEDにプチ技術革新があったのか知らんが、虹色のLEDをやたら見るようになったな。パチ屋でもよく採用してるし
0241Socket774 (ワッチョイ b36e-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:04:20.88ID:iXlXqox90
FD-CA-CORE-500に3700xって熱きついかな?

ジョーシンで3700抑えてて今日が振込期限なんだけど
3600にしようか悩んでる、、、
0243Socket774 (ブーイモ MMff-cUFe)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:04:56.58ID:Mw2VHgFSM
昔ならケースに2〜3万掛けてたけど、Corsair 275Rとか1万以下で売ってたからコレで問題ないよねってなったわ
360mm簡易水冷設置出来たし
0244Socket774 (ワッチョイ 4edc-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:05:36.18ID:wjz1bj/h0
>>240
あれ最初の買いました!領収書送れ!って紐づけともう一つ別の紐づけあったと思うけどそれやった?
0246Socket774 (ガックシ 06b6-JFmJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:05:56.63ID:M7dJpSrq6
>>237
LEDは同系色統一や2色で照らすのは好きなんだけどレインボーに光らせるのだけは全く好きになれないんだよな
あとフロントがガラスで光るファンを見れるやつ
0249Socket774 (ワッチョイ 9a73-ndto)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:06:10.10ID:ASx+KRv50
自分も694いいなと思ったけどまだ高いよね
ケースって待ってれば値下がりするのかなあ
0250Socket774 (ワッチョイ 4e02-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:06:35.08ID:5LLIFlcP0
FT02はマジで重い
でもいいケースなんだよなぁ
中身サブになっちゃってるけどまだ使ってる
0251Socket774 (ワッチョイ 3b9c-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:06:46.98ID:7hRkKq3g0
俺に必要なのはグラボなんだが3600X欲しくなるなあ
ゲームメインでRX570じゃ2600から3600Xにしたとこで無駄無駄無駄むだあああああ
なんか心を落ち着ける念仏みたいのないのか
0254Socket774 (ワッチョイ f676-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:07:45.91ID:qWSWyAtj0
静音ケースとか
いってなくてもきれいにみせるために前面ガラスとかアクリルで
RGBフロントファン並べてても外からの吸気足りなくて
単に中の空気かき回しててなかATITIってそういう低評価がついてるから
0255Socket774 (スプッッ Sd5a-PKvj)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:08:07.06ID:sUxZqpyTd
ブルスクなのか良く分からんが、ブルーバックになって情報収集してから落ちる奴いる?
初代zenの始めの頃のbiosでも良く出たから、biosの問題なのかもしれんが
0257Socket774 (ラクッペ MMcb-pHw+)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:08:25.43ID:P+ZonLHMM
冷却のまとめだけどこんな感じでいい?

3600/3600X リテールで十分
3700X/3800X リテールで問題ないがAVX2をフルに使う処理では空冷は厳しい
3900X 空冷は厳しい
>>88のように少し電圧を落とせばリテールでもいける
0259Socket774 (ガックシ 06b6-JFmJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:09:19.72ID:M7dJpSrq6
>>249
サイドがガラスの方の実物を見たときものすごく頑丈そうなのと手触り良かったからこれで16000ならむしろ全然ありかなと思ってしまった
0269Socket774 (ワッチョイ b36e-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:13:20.75ID:iXlXqox90
>>253
クーラーはトップフローの何か良さげなの買おうと思ってるよ
あと8コア使ってみたいだけでオーバークロックとかもする気無いんだけど
大丈夫かなあ
0270Socket774 (ワッチョイ 8376-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:14:02.85ID:LXfZyDAd0
>>221
NR600いつ頃発売なんだろうね
今CM690 Uだけどこの際買い替えたい
3800xはOCしないなら3700xと大差なさそうだし3700でも良いかな
0272Socket774 (スッップ Sdba-oxAJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:14:54.62ID:AwvVOGBcd
R6に3700X載せようとしているけどR6バラしにくすぎわろた
0276Socket774 (ワッチョイ db34-6zYp)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:16:44.90ID:YspRUuzU0
>>266
多分、ベンチ以外で素人が使う最もAVX2使用率が高いツールはx265だと思う
x264もAVX2使うけどx265ほどじゃない
0281Socket774 (ワッチョイ 5a1f-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:18:48.44ID:5TyEdHtz0
3700Xも負荷かかればかなり熱出るな
GPUの発熱もあるしエアフローしっかり確保しないとケースがあちあち
3800Xの発熱はどんなもんよ?
0284Socket774 (JP 0H12-sH1m)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:19:01.54ID:lN09qYBYH
そこそこゲームできればいいコスパンマンなら3600でグラボは何がおすすめ?
0287Socket774 (ワッチョイ 5a02-RsgQ)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:19:34.91ID:cknplV6b0
>>257
3700xはリテールで余裕
ただし、どうしても熱が気になるなら
冷えに定評の空冷使うとよろしい

3800xはリテールは微妙で過度なOCするなら簡易水冷必要かもだろ
0288Socket774 (ワッチョイ 4e02-tcf1)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:19:41.28ID:KSIsblqi0
>>269
今は3900xに載せ換えたけど
3700xに簡易水冷h115i pro rgb280mm乗せて
シネベンR15を連続5回回してCPU温度は65℃前後。
ケースはp101 silentでサイドオープンの室温23℃。
0290Socket774 (スップ Sdba-sbrQ)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:20:20.41ID:zQkRXLUnd
もしかして検品落ちと思われた3700xが良すぎて限界まで詰めないと差が出ないとかそういう落ち?
0291Socket774 (ワッチョイ 5781-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:20:22.38ID:1iuU/h/l0
zen2効果でメモリ上がるかと思ったがそうでもないな
primeセールで16G×2をもう1セット買うか
0294Socket774 (ワッチョイ 57cf-B8Sd)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:21:16.35ID:X9sx3Wfr0
ケースはDefine Mini Cが良さそうだけど何か弱点あるのかな
5インチベイいらずでホコリ対策が出来てるのが良い
0297Socket774 (スップ Sd5a-riR/)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:21:50.88ID:ONS0Bhv4d
3600Xでいいかおじさんだったけど、日尼で3600あったからポチった
アマギフとdポイントで21000円ぐらいあったから実質5000円ぐらいでゲット
今が1700Xで8コアなのであくまでも繋ぎとして買った
0300Socket774 (オイコラミネオ MM63-SeSx)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:22:42.99ID:HzSRduUbM
>>149
最強スペックは全コア使うマルチは圧勝確実だが一般的なソフトだと3900Xに負けるの出てくるかもしれんよ
ベースクロックが全然違う
3950Xは完全マルチ特化に全振りタイプ
16コア使うソフトでは他の誰にも負けないだろうがw
0302Socket774 (ガックシ 06b6-JFmJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:23:23.81ID:M7dJpSrq6
>>284
ゲフォなら2060~2070相当のやつ
ラデはNaviでもいいしRX570~RX590でも
予算に合わせてベンチマークとか調べつつ適当に選べばいい
0305Socket774 (スップ Sd5a-riR/)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:23:57.78ID:ONS0Bhv4d
こりゃ3900Xとか3700Xは秋まで買えない状況続きそう
0308Socket774 (ワッチョイ 839b-iofG)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:24:21.18ID:BSrBE9460
サーマルのview37買ったな
かっこよかった
NZXT H500が在庫切れで入荷未定のままだったので
ガラスケース(アクリル)でかなりいいかと
0316Socket774 (ワッチョイ 4e02-tcf1)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:26:36.89ID:KSIsblqi0
>>311
3900買うとき工房に電話したら「ありません」と言われた、がその後HP見ると
在庫有りになってたから実際足を運んでみないと分からんよ。
0317Socket774 (ガックシ 06b6-JFmJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:26:38.99ID:M7dJpSrq6
NZXT H510シリーズ今月出るけどフロントにtype cあるからtype cコネクタあるマザボちゃんと選ぶんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況