X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 8af4-Bj8P)
垢版 |
2019/07/11(木) 01:30:17.10ID:dhwCX5s80
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562662336/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 8376-QzIJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 05:52:39.31ID:nIjyIb4S0
super seriesを発売したのだからRTX2060、2070は1万5千円値下げしろよ。
AMD Radeon™ RX 5700 XT買っちゃぞ〜
0003Socket774 (ワッチョイ 8376-QzIJ)
垢版 |
2019/07/11(木) 05:55:56.65ID:nIjyIb4S0
なんか文字化けしたのでもう一度

super seriesを発売したのだからRTX2060、2070は1万5千円値下げしろよ。
AMD Radeon RX 5700 XT買っちゃぞ〜
0004Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 05:58:42.95ID:SNOxuWxI0
>>3
ゲーム目的なら悩む必要ないよ
NAVIはフレームレート性能もよく、FreeSyncもあり、大幅に安い
残念ながらRTXを選ぶ理由がない
0011Socket774 (ササクッテロル Sp3b-LcfC)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:28:53.93ID:l67LeW+Mp
MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OCってどう?
『Wolfenstein: Youngblood』と『Control』が付くみたいだし、実質3.2万なら、
1660Tiの実質2.7万よりありなんじゃないかと思えてきたんだけど...
1,2年の繋ぎとして買う前提で。
0013Socket774 (ワッチョイ 7673-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:48:50.50ID:b4w7N7qH0
EVGA GeForce RTX 2070 Black GAMINGてどう?
3年間に買った1070静かだし壊れなかったから
また米アマしてもいいような気がしてきた
0015Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:56:29.10ID:SNOxuWxI0
NAVIでミドルが蹴散らかされて、次はNAVI20,30で2080tiがトドメさされるってのに今から80ti買ってどうすんだよ
しかもxoまみれの欠陥商品なのに
0016Socket774 (ワッチョイ 7673-VdS2)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:57:26.66ID:T2ujlg3X0
下位と違って性能向上の余地少ないから間どころが誤差以上でしかないんじゃないかな…
0017Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:09:56.29ID:y3E95qWx0
SUPERとは一体・・・

かつてNVIDIAのグラボ発売でこんな盛り上がらなかった事があるだろうか
0020Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:14:18.91ID:SNOxuWxI0
旧ユーザーにとっての嫌がらせになるほどのコスパならまだしも、出てみればNAVIにぼろ負けというどうしようもない状態だったわけで
0021Socket774 (スッップ Sdba-EzeE)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:22:18.54ID:UzZRx1nDd
naviはオリファン出る頃にはドライバまともになるのか?
そうならHD4770以来のラデいくわ
0022Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:23:41.32ID:62rhj7Ol0
EVGA GeForce RTX 2080 SUPER FTW3 ULTRA 待つ
0024Socket774 (ワッチョイ e3b1-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:28:20.40ID:j7D+66b40
>>17
・お披露目会で言わないと誰も気づかないレイトレーシング(笑)
・Pascalから性能向上してると言われても、ワンクラス上の価格帯になってるがな
・転売厨が爆死してザマアミロ
・案の定、売れずに早々と在庫どこも駄々あまり
・インテルもRTX爆死したの見届けてデスクトップ向けCPUの生産縮小
・steam調査で売れ筋上位2070+2060と2つ足しても2%
・super出すも話題にすらならず
0026Socket774 (ワッチョイ 17aa-8cGT)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:29:34.99ID:4JGrtBxi0
正直スーパーが糞なのは旧モデルユーザーとしては否定できないが03-と意見があったみたいにされるとムカつく
こいついつもフリーシンクフリーシンクうるさいわ
0029Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:32:01.22ID:SNOxuWxI0
>>26
FreeSyncはゲームにとって超重要だろ?
注意喚起の意味でも周知させる必要があるとはおもわんか?ん?
0031Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:33:15.62ID:SNOxuWxI0
>>28
2019後半〜2020と言われてるよ
0032Socket774 (ワッチョイ 17fa-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:33:50.78ID:C/4mwKSr0
働きもしないで一日中ID真っ赤にして念仏唱えてる人はNGに限るよ
義によって助太刀してる気でいるんだろうね
0033Socket774 (ワキゲー MM06-TnrZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:35:30.22ID:L+PM1T4tM
>>16
各所でベンチ結果確認したけど2080とtiの性能差は歴然としてるよ
あと埋めようのない差がVRAMの容量
tiの11GBでもカツカツなのに8GBで足りると思わない
0034Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:35:57.47ID:SNOxuWxI0
>>32
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
0037Socket774 (ワッチョイ 3ba5-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:41:08.86ID:VR59/pLk0
ControlとWolfenstein Youngbloodって2070無印なんかでももらえるのか
アプライドでROGSTRIX買うつもりだったがキャンペーン店舗で買おうかな(´・ω・`)
ショップのページで何も書いてないから不安にしかならないけど・・・
0038Socket774 (スプッッ Sd5a-FPmQ)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:42:18.89ID:R+obW6Ncd
まぁ、買う人は買いますし
2060super買う予定
GTX760からどれ位性能が進化してるか
体感するぜ!
0039Socket774 (スップ Sd5a-avE8)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:44:22.89ID:+Bx4gaH5d
>>36
Superのリーク当てた奴は2080Ti Superは時間を置いて発表されると言ってる RTX20シリーズは全モデルでマイナーチェンジするよ
0040Socket774 (ワッチョイ 3ba5-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:47:36.68ID:VR59/pLk0
無印→SUPER→Tiと従来の二毛作から三毛作にする算段でしょ
無印→SUPER→Ti→Ti SUPERの四m(ry
0042Socket774 (ワッチョイ 9be4-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:54:44.98ID:0A7xxheN0
naviに30xxの情報被せじゃなくてSuper投入ってことは要は30xxはまだ遠いってことなんだろうな
次が何nmか知らんけど難航してるのかね
0043Socket774 (ワッチョイ b382-dDlq)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:54:50.09ID:qjbpE54G0
このまま性能で値段つけてると値上がりする一方だな
1080持ちの俺は中途半端だわ
navdiaはハイエンドを渡り歩いた方が正解な気がする
0044Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:56:03.39ID:SNOxuWxI0
>>42
RTコアとかが足かせになってるんだとおもうよ
その間にNAVIに蹴散らされ、次世代CS機がNAVI一色になり、ゲーム=AMDの時代になる可能性がある
0045Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 08:56:49.83ID:31YVIa5i0
GeForceでFreeSync使えるようになったの知らんでも奴おるんか?
まあコンパチリストにのってないと使えないと思ってる奴は大勢いそうだけど
0048Socket774 (スップ Sd5a-mLhs)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:01:14.90ID:XSSPFM6ud
早く通販ですぐに買える状態にならんかなあ
おらが村にはパーツショップなんてハイカラなもんはないんだべさ
0050Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:03:24.61ID:epSz2E7e0
>>42
Nvidiaは次のRTX30のトップエンド作るのにSamsungの7nmEuvを選んだ

7nmEuvの製品が出てくるのは来年以降だからまだ出せない&韓国がテロ支援国家だったことかバレて、軍事転用が可能で半導体に使うフッ酸が輸出禁止になりそうでヤバい
0051Socket774 (ワッチョイ 3b58-VpZv)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:05:35.80ID:anOza8rw0
>>44
アナログに近い回路ならともかく、RTコアは純粋な演算コアなので、微細化の足かせになると思えない
0053Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:26:32.43ID:SNOxuWxI0
数か月前、孫まさよしがNVIDIAの株を全売りしたのがまたもや大正解だったようだ
このおっさんすごいわ
0054Socket774 (ワッチョイ 176e-MGFC)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:30:48.29ID:5X7DUoJ60
pcパーツの新商品って通販追加遅いの?今まで出てすぐ買うことなかったから知らなかったわ
0055Socket774 (ワッチョイ 570c-+R1B)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:34:28.43ID:ATmdReSo0
モノによる
Zen2なんかは瞬殺とはいえ一応結構早い段階出来てたし
SUPERもクロシコとかZOTACとかMSIは出てたはず
0057Socket774 (ワッチョイ 1a20-+kKG)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:39:57.80ID:ttsqql220
前の増税の駆け込みで770ti買って今は1050tiおじさんなんだけど次の増税前には1660tiおじさんになるか2060おじさんになるか決めかねてる状態。
0067Socket774 (ワキゲー MM06-TnrZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:09:56.89ID:4Qhrtk2dM
大量に輸入していた理由なども審査対象になるから、ちゃんと答えられないと審査NGで実質輸出禁止
0075Socket774 (ワッチョイ a773-znF0)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:25:04.30ID:E+61RcN10
>>70
このグラボ安いけどうるさいって見た
0080Socket774 (ワッチョイ db02-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:32:14.06ID:tdEAIcm+0
70 名前:Socket774 (ワキゲー MM06-TnrZ)[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 10:16:05.52 ID:fCSXdUH6M
お、2080tiが2万円クーポンでかなり安いよ

73 名前:Socket774 (ワキゲー MM06-TnrZ)[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 10:23:19.40 ID:u1viIy4SM
>>71
から2万円びき

76 名前:Socket774 (ワキゲー MM06-TnrZ)[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 10:27:12.22 ID:S+ENXuSnM [1/2]
>>75
使ってるけどうるさくないよ
FF15でずっと高負荷状態でも気にならない

79 名前:Socket774 (ワキゲー MM06-TnrZ)[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 10:30:28.85 ID:S+ENXuSnM [2/2]
>>78
え、ふつうに2080tiとしては安いよね?
色々悩んでる人の背中を押してあげてるだけ

必死すきる・・・
0082Socket774 (ワッチョイ db76-pfDZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:36:39.65ID:Zcfva4PQ0
今んとこみかかVENTUSの最安値っぽいのは間違いないけどね
セール開始時に在庫100とかあった気がするが今は20くらいなってるからそんなに売れてるのかなぁって疑問だが
0084Socket774 (ワッチョイ db02-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:42:12.10ID:tdEAIcm+0
業者乙としか言えない

2080Ti探してる人に提示してあげるのなら理解できるけど

いきなり、「おっ、安いな」とかいってるわりに販売値段も提示せずリンクだけ貼って
短所指摘されたら即レスで反応し「今使ってるけど・・」などと弁明
てか自分の買った時より価格の下がったやつ、他人に必死に薦める気になれるか普通?

どれだけ在庫抱えてるのか知らないけど、普通に業者乙としか言えない
0087Socket774 (スップ Sd5a-WwRu)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:49:22.35ID:eL9M3R1gd
過去に買った製品が安くなってたから情報あげたら業者扱いされるスレはここですか
0091Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:51:23.71ID:31YVIa5i0
気にすんな業者乙いいたいだけなんだろ
ROG2080Tiを16万円で買った自分としてはちょっとうらやましいはその値段
あと、どっちかというと業者が必死に売らないといけないのは>>85のリファ2080のほうだしな
0093Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:53:47.56ID:SNOxuWxI0
>>91
>あと、どっちかというと業者が必死に売らないといけないのは>>85のリファ2080のほうだしな

残りあと149個 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ASUSのTURBOは最低最悪のゴミだと判明してるしこの値段で買う奴は居ない
0096Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 11:15:14.93ID:31YVIa5i0
しかもそのASUS TURBOってこの前でたばかりのType-Cついてない廉価版じゃん、こんなの大量につかまされた業者は大変だな・・・
0099Socket774 (ワッチョイ 1799-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 11:43:18.60ID:JU1fnYkn0
半導体の減速鮮明 今年、装置販売18%減

 半導体の製造装置の販売が世界で減速している。国際半導体製造装置材料協会(SEMI)は9日、2019年の販売
額見通しが前年比18%減の527億ドル(約5兆7380億円)になると発表した。8%減としていた従来予想を下方修正した。

特に目立つのが半導体を大量に使うデータセンター向け投資の縮小だ。米調査会社シナジーリサーチグループによると
、19年1〜3月期はアップルやグーグル、米IBMなどの投資が前年同期より減った。米中貿易戦争などによる景気の先行き懸念が背景にあるもようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47216190R10C19A7EA2000/


NVIDIAが期待してたデータセンター需要は大幅に減少
GPU値下げ原資は消失だ
0101Socket774 (オッペケ Sr3b-Z+w0)
垢版 |
2019/07/11(木) 11:50:30.19ID:iwWc+Cmzr
ROG2070のファンて流体軸受け?2BB?
どこ見ればわかるかな
探してみたけどみつかんねー
Turboは2BBみたいだけどなんでrogは何も書いてないんだ…
0103Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-qc7h)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:00:51.61ID:00WnVT7Zp
グラボのファン流用できたら安くなるのになぁ
やっぱ難しいのかねぇ
0104Socket774 (ワッチョイ 4e44-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:01:05.18ID:2fT+Qtop0
上位買えないなら何かを妥協するしかない
RTXはミドルで散々右往左往してるのにまだハイエンドが最適解なのがわからんのか
0105Socket774 (ブーイモ MM26-SRWR)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:01:11.97ID:+u9p9aq3M
簡易水冷化して遊びたいから
バラしても保証きくEVGAしか選択肢がない
2060S買うぞちくしょう
0106Socket774 (ワッチョイ 9a02-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:04:28.60ID:ES/TNY/M0
RTX購入で貰ったbundleのウルフェンシュタインって
スチームキーじゃなくてベゼスタネットのキーなのな
いらねぇえ(´・ω・`)
0108Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:11:51.18ID:SNOxuWxI0
>>106
RADEONはSTEAMのバイオもらえたのにRTXはしょっぱいな
0110Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:16:02.11ID:SNOxuWxI0
>>101
ROG2070もTURBO2070もレビュー悲惨だぞ
一度米尼見にいってくることをお勧めする
0112Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:21:26.59ID:SNOxuWxI0
>>111
 >>34
0115Socket774 (アウアウクー MM7b-WqwA)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:35:41.51ID:ZHP3x8PBM
ここ最近の動向

おーRX5700XTってコスパ良くてええやん。
久しぶりにグラボ変えるかな
もうハイエンドはいいや…

ふーん、2070 SUPERってのも出るのか

へー、2070はSUPERでSLi出来るようになったんだ

あれ?2070 SUPERを2枚買うなら2080tiの方が良くね?

2080tiのご注文ありがとうございました ←いまここ

マザボの下の方が広いではないか、行け
0116Socket774 (ワッチョイ e3b1-Z+w0)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:45:41.17ID:51DXGSjG0
GamingZとROGの基板を比較してる話たまに見るけど具体的にはどこを比較してどの辺がROGが勝ってるの?

フェーズ数?
0118Socket774 (ワッチョイ b3e8-FPmQ)
垢版 |
2019/07/11(木) 12:59:17.16ID:YMc4yZSV0
もう、ドスパラでBotをカスタマイズするわ。
支店が近く(車で30分)にあるのドスパラだけの田舎だし。
0120Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:10:33.29ID:ia01F5CJ0
neweggで2060Sポチっちゃったけどすげー愚かな選択みたいに言われてビビったわ
2070とは価格的に多少差があったし性能的には2060S≒2070との発表だからいいと思ったんだけどな
0125Socket774 (オッペケ Sr3b-Z+w0)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:33:32.09ID:iwWc+Cmzr
>>110
いや俺はファンの話してるんだが
米尼レビューに書いてあんのか?
評判が悲惨かどうかなんてどうでもいいわ
0127Socket774 (ワッチョイ 1af1-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:33:53.44ID:eUvFSuiP0
前スレでneweggで2060sが4.3万って書いてあったけど
キャンペーンでもやってたんですか?

最安値の
GIGABYTE GeForce RTX 2060 Super WINDFORCE OC 8G Graphics Card, 2 x WINDFORCE Fans, 8GB 256-Bit GDDR6, GV-N206SWF2OC-8GD
でさえ、50900円=44618+3569+2713ですよね?

関税1500円戻ってきたとしても49,400円と思うのですが。
0128Socket774 (ワッチョイ 1af1-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:35:36.55ID:eUvFSuiP0
この値段なら国内で半月くらい待って、同じくらいのお値段で
オーバークロック版とかファン静かめなのを買ったほうが幸せになれるんじゃないかと思いまして。

evgaのがバックプレートついてていいとかも聞くけど。。。
0130Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:41:30.57ID:ia01F5CJ0
>>127
それ書いたの俺だけど
今確認したら43000じゃなくて46000の勘違いだったわすまん
そんで送料込みなど合わせて52259円
関税で1500円戻るとして約50700円くらい
2070はもっと高くない?
0132Socket774 (ワッチョイ e3b1-WUiH)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:43:06.49ID:ZT3gMSJa0
4Kモニターも安いしゲーム用に3700Xと2070 SUPERを考えていたら
去年から今年にかけての大作、トゥームレイダー、アサクリ、モンハンのフレームみると
フルオプションで4Kだとギリ30FPSとかなんだな

無印の2070でもフルオプションのフルHDなら余裕で60FPS以上みたいだし
4Kモニターまで揃えるか悩むな・・・。ゲームは全画面派なのもあるし。

2070 SUPERは2080に近いっぽいけど2070や2080で4K環境の人いたらゲームでどうだったか知りたい
0134Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:50:32.38ID:31YVIa5i0
大作ゲーやるならUWQHDもいいぞ、まさかいまどきウルトラワイドは対応ゲームが〜なんて思ってないよな
0136Socket774 (ブーイモ MM26-WUiH)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:53:41.82ID:yoIbcscwM
4kに関してはどんだけコスパ悪かろうが2080TiのSLI二枚挿し以上
でもしなければ60FPSだってきついやね
4Kで楽しむのはまだ動画レベルかFPSで体験変わらん
アドベンチャーゲームまであたりだと思う
0138Socket774 (ワッチョイ dbdc-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:55:21.76ID:Ae5/TDE90
Ti Superもそのうち出るだろうけど高そう
0143Socket774 (ワッチョイ 1af1-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:19:00.27ID:eUvFSuiP0
>>141
15日になんかセールあるんですか?
0144Socket774 (ワッチョイ 1af1-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:19:44.51ID:eUvFSuiP0
>>130
勘違いだったんですねー
4.3万だったら買いたかったんで 笑
0145Socket774 (ワッチョイ a773-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:25:03.17ID:lTcx+KPV0
プライムデーでしょう、でもそんなポイント貯まる印象無いけど、20%とかと比べちゃうと
0147Socket774 (ワッチョイ 17aa-8cGT)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:29:48.53ID:4JGrtBxi0
ゲームによってはテクスチャ最高設定のFHD144fpsですら2080tiが最低条件だからな
4Kなんか2080tiでも厳しい
0154Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-qc7h)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:08:32.21ID:00WnVT7Zp
500ドルが7万円に化ける国それが日本だ
0155Socket774 (オッペケ Sr3b-GXNA)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:10:23.39ID:U2p8XXq6r
2080tiで4kでムリとかよく見かけるけどゲームによるとしかいいようがない
far cry5とかnewdawnは60出るし
0157Socket774 (ワッチョイ a773-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:16:00.85ID:lTcx+KPV0
AORUSの重なってるファンって見た目面白いけど
互いの風が干渉して軸に変な負荷かかりそうじゃね
0158Socket774 (ワッチョイ 4e82-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:16:22.38ID:nJZIqsWl0
500ドルが7万て夢見すぎ
安くて7.5万だから
0159Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:31:51.83ID:F+15os7n0
>>158
2070Sの値段の事なら、さっき軽く調べたら
尼でゾタックのが7万
MSIのは7万3千

みかかでギャラクロのが6万6千(在庫なし)だったよ

ギャラクロは保証が3年になったらしいので
これが6万割ったら買いかな

ただこれらは全部2連ファンモデルで
冷却力に不安は拭えないけど
夏場じゃなければ大丈夫?
0162Socket774 (ワッチョイ 1af1-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:48:43.60ID:eUvFSuiP0
>>145
アマゾンプライムデーの対象商品になりそうですかね。
>>146
アマゾンプライムで買ってVISAのカードで支払うと
なんかお得になるかもってことですか。
0164Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:05:45.03ID:F+15os7n0
>>163
2080でも結構2連ファンのモデルあるので
2連ファンでもいい気がして来ました

まあOCモデルでクロック1900台を常にキープし続けるなら
3連ファン必須なんだろうけど

完全体ではない2070SでOCしてもってのもあるし
夏場以外で定格ブーストクロックきちんと出るだけでも
かなりの性能だから、2070Sさんは2連でいい説
0166Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:26:43.38ID:+GapgSmX0
>>164
ttps://www.youtube.com/watch?v=rGLCvyDcCkg
ギャラクロの最大回転でもこんな感じだしなー
流石にどのモデルもそれなりにヒートパイプ増やしてるしね
0167Socket774 (ワッチョイ 83d5-MGFC)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:30:35.04ID:LD+ZtMl00
ベースクロック1900オーバーのgigabyte欲しいけどやっぱり国内入荷そもそも極小で東京のごく一部でしか販売したないって言ってた
0168Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:36:51.84ID:F+15os7n0
>>166
やっぱり2ファンでもなんとかなる感じですね
夏だけパワーリミット80に絞れば、ファンのガタも防げそう
0170Socket774 (ワッチョイ 36af-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:40:20.84ID:Kclf+xef0
WolfenとControlのバンドル終わった後もなんか別のバンドルやるんかなあ
8月じゃご祝儀を抜けきってなさそうだ
0171Socket774 (ワッチョイ dbdc-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:42:30.28ID:Ae5/TDE90
そりゃ死ぬ直前まではピンピンしてるから突然死って言うんだろう
買った直後の店頭交換で済むような初期不良ならまだしも後から出てくるのは質が悪い
アスクが死ぬほど仕事遅いから修理依頼から完了まで2,3カ月かかるし
0172Socket774 (ブーイモ MM67-hcBV)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:44:58.20ID:7+aQt/ksM
結局のところ、買う価値が有るかはご祝儀価格が終わってみないと分からない。
俺は2600Sが4万前半の価値しか見出だせない。
0173Socket774 (ワッチョイ 36af-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:24:29.17ID:Kclf+xef0
米尼に在庫が入ったら
EVGAの2070 SUPER XC Ultra Gamingが国内ガラクロと同じくらいの値段で買えそうだな

いうてもガラクロも別に悪くは無さそうだけど
0179Socket774 (アウアウエー Sa52-pWAF)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:07:28.59ID:+oPy39//a
EVGAから2080SのFTW3が出るのはいつになるんだろう
MSIもそうだけど2070Sの解禁日に2連ファンだけ出しておいて3連モデルは後出しとかやめてくれよ
0180Socket774 (ワッチョイ 4e96-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:10:57.43ID:MPOubeiX0
最近気が付いたんだけどさ
新型が出てもすぐに飛びつく必要ないよね
ちゃんとベンチとか不具合とかの情報が出て値段が下がった半年後ぐらいに買えば

だってさ、ずっとそのターンで買い替えすれば
買うのがちょっと遅くなるぐらい大した問題じゃないんだから
0181Socket774 (ワッチョイ b6bf-z43K)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:14:23.36ID:o+pF7m1K0
初物を買うのはトラブル含めて楽しんでるド変態
ある意味損得気にしてない本物のド変態
0182Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:16:04.91ID:epSz2E7e0
>>178
確かにこれ凄い綺麗だけど疑似レイトレで
肝心のレイトレコア使わないからゲフォのグラボならどれでも使えるmodなんだよね
こういう技術見るとなおさらに「レイトレコア本当に必要なの?」って思うわ
結局レイトレmodとかでレイトレコアがニートなら全く要らないじゃん
0189Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:24:33.70ID:31YVIa5i0
>>180
今回の2080Tiとかまさにそのパターンだけど
1080みたく真っ先に飛びつくべきパターンもあるから悩むんだよなあ
0190Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:27:54.87ID:VaKsGjYZ0
new!

Geforce 1670 GTX 140W
Geforce 1670Ti GTX 160W

Geforce 1680 GTX 170W
Geforce 1680Ti GTX 180W

求められてるのはこれ
0191Socket774 (ワッチョイ 4ed5-scUz)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:34:09.70ID:za0S5Poe0
4月の安売りでgtx760から2070を五万で買い替え
使い倒しながら3000番台の80以上狙って予算を貯める
実際買って満足感しかない
0192Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:38:18.51ID:SNOxuWxI0
>>183
北海道って室内は日本のどこよりも温かいだろ
0193Socket774 (スップ Sd5a-uZrZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:40:14.50ID:bgnbTVSJd
マイクラのに関して言えば擬似レイトレでも十分遊べたわ
むしろ問題なのはレイトレの効果がよく分かるマイクラみたいなゲームでもRTコアを必要としない所だろう
0194Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:43:45.03ID:31YVIa5i0
マイクラはゲームエンジンがアレなせいでハイエンドGPUの性能がぜんぜん発揮できないから
0195Socket774 (ワッチョイ 4eea-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:48:28.58ID:6ID6cda10
いまGTX980でRTX2070無印の値下がり待ってる
でも4K環境だからRTX2080無印も・・・悩ましい・・・ゲームしないけど
箱けり職人仕事してくれないかなぁ
0197Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:53:23.05ID:SNOxuWxI0
>>195
2070の底はもうあったろ?
ディスコンになるから今後はV字回復で値段あがっていくとおもうぞ
0199Socket774 (スップ Sdba-iCjA)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:10:47.11ID:VuOYFLcNd
>>196
あれはいいグラボだよね…未だに使ってるけどFHDだからそこまで不自由しないわ

秋口ごろzen2で組みたいからグラボも欲しいんだけど…RTXシリーズレイトレのお陰でホント高いな
あとSUPERはXO直ってるんだろうか…
0200Socket774 (ラクッペ MMcb-luNN)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:15:49.04ID:Qvjo3MC0M
ご祝儀価格で買う奴は信者だよ。お金を払うことに快感を感じなきゃできない。
信者じゃないやつは一ヶ月は様子見て買う
0201Socket774 (ワッチョイ 9a5a-l/j0)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:18:17.87ID:UUd/45t30
4Kゲームて実際ニーズあんのかな。
相当画面に近づかないと1080pと見分けつかないような
0205Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:26:10.88ID:31YVIa5i0
やるゲームによるけどアクション系だと人間の視野的に27インチあたりが限界だから4Kの恩恵はほぼないわな
とりあえず60fps維持できたらいいゲームとか大画面で美しい世界を楽しむゲームとかでなら4Kのクソデカモニタが生きるんだろう
0206Socket774 (ワッチョイ b3c9-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:28:58.30ID:yMz9xOFB0
>>201
画面の大きさによるよね
4kだと大画面で画面かなり近づいても全く荒が見えないレベルにはなる
恩恵生かすには大画面必須レベルかもな
0208Socket774 (ワキゲー MM06-TnrZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:32:03.56ID:OxEGQ+KgM
32インチでも4Kの恩恵は大きいね
ベンチマークとかでフルHDでテストしてる時は全体に粗く感じる
0215Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:50:17.61ID:31YVIa5i0
ドットピッチでいえば35インチWQHDと24インチFHDがほとんど同じだから27〜32インチのWQHDは24インチFHDより綺麗に見える
なのでRTX2070〜2080あたりでアクション系をやるならそこらのWQHDか、臨場感を求めるなら35インチUWQHDあたりがちょうどいいバランスだと思う
0216Socket774
垢版 |
2019/07/11(木) 19:53:29.34ID:+F8gBiw80
これマジ?

自作PCを組もうと考えてる人へ
GTX20は絶対に買うな
初めての自作に人気のGTX○○60シリーズだが、今出てるのGTX2060に比べて新しく出るGTX2060Superは50ドル(約5400円)価格が上がるだけで倍近くの性能を誇る。
1部のベンチマークではGTX2080よりも高いスコアが出るほどの性能。絶対Superの方がいい。
https://twitter.com/AroON_1106/status/1149242393293549569
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0219Socket774
垢版 |
2019/07/11(木) 20:01:05.34
>>216
ワッチョイ消してるのは何故?
0222Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:04:31.91ID:31YVIa5i0
自分アフィ臭いからスルーしていいよって自己主張だろう、とてもわかりやすくてありがたいです
0226Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:15:45.38ID:31YVIa5i0
34インチUWQHDは27インチWQHDとしても使えるから汎用性も高いね
いまだに日本のメディアとかは最強グラボで4Kが〜とかしか言ってないから知名度はひくいんだけど
実際のゲーム環境的に言えばUWQHDは現時点でほとんど最強環境だろうな
0227Socket774 (ワッチョイ 4e76-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:22:01.54ID:ulSg7Z/z0
でもUWQHDってWQHDが2台買えちゃう値段だから考えもんだよな
0228Socket774 (ワッチョイ b3dc-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:29:02.27ID:A/nHcWNr0
>>216
こんな捏造工作までしないといけないほどSUPER売れてないのか…
>>148の仕様知ってれば何が起ころうが2060Sが2080上回らないことなんてベンチマーク以前に自明なのに
0230Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:37:43.65ID:31YVIa5i0
つっても最近のWQHDモニタはわりかし糞パネルばっかだから、まともなWQHD買うならそんなに安くない
せっかく2080Tiで大金はたいたんならモニタもちゃんとお金かけようぜ、どっちも無理なら2060Sと糞モニタを買っとけばいいんじゃないかな
0236Socket774 (アウアウウー Sa47-dDlq)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:57:40.11ID:1gBY17I/a
FHDからインチアップしてかつ高精細じゃないとだったから自然とWQHDは選択肢から落ちたなぁ
で結局4K60fpsにはグラボも新調せにゃならんとなって今EVGAの2080tiを買っちゃうか1週間悩んでる
0237Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:01:57.71ID:SNOxuWxI0
>>236
ゲームって4Kでやる必要ある?
俺も4Kモニターつかってるけど普通にFHD設定でプレイしてるわ
4Kで精細になればなるほどポリゴン臭が目立つし雰囲気が逆に悪くなるとおもうがなあ
0239Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:03:13.38ID:31YVIa5i0
先にGPUを新調してモニタの限界を感じるか、その逆にモニタを新調してGPUの限界を感じるか、順序が違うだけで結果は同じなんだから気にするだけ頭髪を失う
0241Socket774 (JP 0H12-pfDZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:13:51.39ID:zyiVpl4jH
>>237
これは少しわかる気がする
モンハン動画見るとハイレゾテクスチャーパックにするより設定高くらいのほうが適当にぼやけてていい感じになってる
0242Socket774 (ワッチョイ a758-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:16:01.84ID:dA7GUlM50
GALAKURO GAMINGの2060Sってどう?メーカー保証3年に惹かれるんだけど
無難にMSIかASUSの方がいいかな
0244Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:22.22ID:SNOxuWxI0
>>241
やっぱそうだよね
幾らテクスチャー品質が良くなってもそれを張ってるモデル(ポリゴン)がFHDと変わらないんなら微妙なんだよ
結局見た目はすっきりとするが、ポリゴンの粗が目立って張りぼて感がでて安っぽくなる
現状ほとんどのゲームはFHDを基準にポリゴンがつくられててそれを無理やり4Kでレンダリングしてるだけ
尚更4Kでゲームの価値は感じないな
例外はあるだろうけど
0245Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:35:41.47ID:31YVIa5i0
4Kレンダがムリやりというかポリゴン数はFHDでテクスチャだけ高解像度4Kにしましたってのが現時点の妥協点なんだろうと思う
プラットフォームの下に合わせる都合でそこはしゃあないんじゃないかな、1060レベルで厳しいゲームとか作っても売れないだろうし
0246Socket774 (JP 0H12-pfDZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:50.44ID:zyiVpl4jH
そのあたりもいずれ時が解決していくんだろうけど
今はたしかに過渡期って感じはするね
そのうちゲーム画面も今の3dmarkのベンチ動画みたいなクオリティになっていくかもね
俺はそんな未来への投資としてレイトレーシングつきグラボを買う
0248Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:41:46.68ID:SNOxuWxI0
>>245
そうなんだよね
だから尚更4Kでやるとゲーム映像のバランスが悪くなると感じてる
とにかく安っぽくなる
こんなものにGPUパワー使われるくらいならフレーム数に割り当てたほうがよっぽどいいよ
ただし4Kモニター自体はPC全般作業でとても使えるものだから買うのはお勧め
0252Socket774 (アウアウウー Sa47-dDlq)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:41.48ID:1gBY17I/a
>>237
ゲームに4Kが必要あるかと聞かれても俺には決められんのだが
まあ単純に好みと相性の問題でしょ
線がパリッとしてる方が好きな奴もいるしある程度ボヤッとしてる方が好きな奴もいる
俺は前者だけどGTAVのリダックスだけは酔ったね、眼に合わなかった
0253Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 21:56:24.34ID:SNOxuWxI0
>>252
線がパリっとしてる事自体は良いと思うよ
でもその線がポリゴンの輪郭をはっきりさせてしまうから粗が目立つって話
4Kは途端に安っぽくなるんだよなあ
感覚や好みの問題かもしれんが
0254Socket774 (ワッチョイ 17fa-q5pO)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:00:22.17ID:C/4mwKSr0
>>237
今出てる4KゲームってFHDのゲームの4Kリマスターみたいなものだから
解像度に対して情報量が足りてないかな
0256Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:01:56.30ID:31YVIa5i0
ドットが見えるほうがドット補正がかかって粗が見えにくくなるしな
ドットピッチが上がれば上がるほどポリゴンラインの粗というか境界の粗が目立つのが当たり前だから好みの問題もあるけどその認識は特に間違ってない
0258Socket774 (ワッチョイ 17aa-FGXC)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:09:39.45ID:4JGrtBxi0
モニターは複数買えばいいじゃん
現状2080tiですら画面サイズとフレームレートはトレードオフ
144fpsFHDモニターと大画面モニターを買えばいい
0259Socket774 (ワッチョイ 5b4b-XzEQ)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:21:22.68ID:UgDxTybD0
ASUS ROG STRIX RTX2070
MSI GeForce RTX 2070 GAMING
RTX2070 ZOTAC EXTREME AMP

この辺のグラボならrtx2070sにそんなに性能差つけられないかな?
0260Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:22:56.20ID:SNOxuWxI0
>>258
じゃなくて、4Kモニター買ったからゲームを4Kでやらないといけないと思ってる奴が多そうなんだよね
別に4KモニターでFHDでゲームしても良いわけなのに
複数台買うなら、ゲーム用にハイレートのFHDモニター、一般作業用に大画面4Kってのは良い組み合わせだね
0262Socket774 (ワッチョイ 3b58-1IMR)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:26:21.16ID:dlcYTuqk0
モニタ買うときは色域とかの性能もちゃんと見たほうが良いぞ
色の鮮やかさや階調表現はスペックやコンテンツに依らず効果あるからな
0263Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:30:01.97ID:31YVIa5i0
いまどきはRTXを買う奴にも色相とかそこまで求めるもんなのか、お絵かきモニタとゲーミングは相いれないもんだと思ってたけど
0264Socket774 (ワッチョイ 3b58-1IMR)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:39:59.30ID:dlcYTuqk0
>>263
広色域や正確な階調はお絵かきモニタの必要条件ではあるけど、十分条件じゃないよ
ユニフォーミティ、劣化耐性、hwキャリブレーション、色域制限、この辺はゲーミングには必要ない
0266Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:47:23.85ID:31YVIa5i0
オンラインスコアを競ってる奴にはHDRとか邪魔以外のナニモノでもないけど
FarcryのHDRとか初代Crysisにときめいてた層には魅力的だよなあ
0269Socket774 (ワッチョイ 8a46-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:49:13.76ID:ogcobxyS0
どうせこれから数か月かけて数百時間はEDF5しかやらんのだからグラボなんてどうでもよくなってきた
0270Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:51:20.30ID:ia01F5CJ0
2060sポチったけどスレ見てたら2070sのほうが良かったかなって気がしてきた
まあフルHDだし60fps出てれば文句ないからいいけどちょっと複雑だぜ
0272Socket774 (ワッチョイ 9a02-AvHN)
垢版 |
2019/07/11(木) 22:59:07.38ID:ES/TNY/M0
>>259
基本2080ti以外は五十歩百歩な性能だから
気にしなくてもいいと思うけど
その中では大きさ気にしないならasus1択OC仕様だし
asusならSに一番近いと思う
0273Socket774 (ワッチョイ 13c1-LcfC)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:04:48.23ID:a17xReMM0
モニタは
FHD,IPS,1ms,144Hz,G-Sync,HDR1000が出たら即買いするけど、HDR1000の敷居が高いな...
0274Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:05:10.11ID:31YVIa5i0
NVIDIAリファ基板なのか、メーカー設計の基板なのかでも評価がわかれてる気もするけど
ASUSはわりとマシな気もするけど、糞TURBOとかリファ基盤の糞オリファンを売ってるからなあ
0275Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:12:25.77ID:SNOxuWxI0
>>273
NVIDIAはSyncに引き続きHDRに関しても糞みたいな縛り入れてG-SyncHDR対応じゃないと同時に使えないんだよな
一方AMDはFreeSync、FreeSync2と星の数ほど対応モニターがある
逆に対応してないモニターを探す方が難しいほど
0277Socket774 (ワッチョイ 13c1-LcfC)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:15:00.57ID:a17xReMM0
>>275
対応してるしてないじゃなくて、
FHDだとHDR1000に対応してるのが無いんだよな、別にFreeSyncでも問題ない
0278Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:16:37.17ID:31YVIa5i0
FreeSyncモニタはそれこそ星の数ほどあるけど、ろくなテストもしてないモニタが多すぎるわな、別にG-Syncの擁護をしたいわけじゃないし
むしろG-SyncなんていらんけどFreeSyncモニタって動作確認すらできなてか普通にRADEONでもゴーストでまくりが普通すぎておまらほんとにFreeSyncを使ってんのかと疑うレベル
0280Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:19:17.41ID:SNOxuWxI0
>>278
おま環だろそれ
それが本当なら返品したらいいだけだよ
0282Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:21:13.18ID:SNOxuWxI0
>>277
だからね
FreeSyncでHDR対応モニターかってもGeforceはSyncとHDR同時に有効にできないでしょ?
0283Socket774 (ワッチョイ b62a-Xa38)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:21:45.55ID:0nklE9uW0
>>275
NVIDIAはそこでいちいちモニタメーカーから認証の金取ってるんだろ
グラボもボッタクリ価格だしもう買う価値無いな
ゲームやるならFreeSyncでいい
0285Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:22:24.80ID:SNOxuWxI0
>>281
どっちに原因があるかチェックした後に決めれば良いじゃん
チェックできないなら店やメーカーに相談すればいい
0294Socket774 (ワッチョイ 13c1-LcfC)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:35:52.85ID:a17xReMM0
>>282
いや...
常にHDRを有効にするつもりもないし、
GPUもGefo前提で考えてるわけでもないけど...
単にこのスペックのモニタがあればどんな状況にも対応できるから欲しいって言ってるだけだよ。
0295Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:10.68ID:31YVIa5i0
HDRの遅延かあ、バックライト応答速度が遅すぎたら問題アリアリだけど
普通にパネルの応答速度の10倍速いからなあ、4Kモニタの遅延と区別がついてないだけじゃないの?
0297Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:41:30.03ID:31YVIa5i0
HDR制御=バックパネル制御だってわかってない人おりゅの?
今どころか最初から今もたいして変わってないのにHDRの遅延って何が問題なの?
0299Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:47:51.37ID:F+15os7n0
>>297
HDR 遅延 でググってみて
HDRを使うには、TVorモニターをHDRモードにしなきゃいけなくて
それはゲームモードより基本的に遅い
0302Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:52:08.16ID:31YVIa5i0
最初から根拠をしめしてくれてれば噛みつかないんだけど、そうじゃないやつが多すぎるから困る
0305Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:55:32.80ID:F+15os7n0
>>300
自分でググれよw、遅延あるから基本的に対人系ゲームに
HDRは不要で、モンハンとかのシングルゲーで使うかどうか
0306Socket774 (ワッチョイ 13c1-LcfC)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:57:29.76ID:a17xReMM0
まぁ、HDRを常に使いたいってわけじゃないんだよな...
RPGとか60〜100fps出てればよくて遅延も気にならないときはHDRを有効にして、
FPSを本気でやるみたいなときはHDRを無効にするってことができるだけでいいんだ。
0307Socket774 (ワッチョイ b36e-taT5)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:57:58.40ID:1I318omm0
レスバが最高のゲームだろが!
0308Socket774 (ワッチョイ 1a74-GeJc)
垢版 |
2019/07/11(木) 23:59:15.78ID:31YVIa5i0
>>305
アクション系にHDRが不要とかいまさらググる価値すらないのに、なんで現在進行形でドヤ顔してんの?
モンハンがシングルゲー?え、マジで言ってんのそれ?
0309Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:04:25.95ID:ZnltNbZB0
ID:31YVIa5i0 こいつやべえぞ、さっきまでHDRの遅延しらなかった癖に
今更とか言ってるぞ、そりゃモンハンは友達とやる時もあるけど
シングルゲーって言っても別に差し支えないじゃろ
0310Socket774 (ワッチョイ 9a02-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:04:35.89ID:g3WPvMv80
レスバのりーさるうぇぽん

       ∧_∧
   __/___\
   ( _ | ´・ω・`|\でもお前ハゲじゃん
   \ヽ  ̄ ̄ ̄   |
   ∠ノ       / |
   (        / /
   | __ノ ̄ ̄)
   | /   ̄/ /
   |/   //
0311Socket774 (ワッチョイ e3b1-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:08:31.04ID:sR9We2dK0
super出て盛り上がるどころか、ボッタ値で盛り下がるし、最近のゲフォじゃ珍しいよな
どこ見ても売れてなさそうで在庫豊富にあるしw
0314Socket774 (ワッチョイ 5f1d-29W+)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:13:00.40ID:67BG0+SG0
「ここには居られない」
「ああっまた戦いが始まった!」
       「だっ誰か助けてぇ!」
   「馬鹿な連中だ 本当に戦うなんて」

   BGM ON!
たららっ!たららっ↑たららっ↑たららっ↑
でんでんでけ!でんでんでけ↑でんでんでけ!
でんでんでけ↑でんでんでけ!でんでんでん!
あ〜あ〜!あ〜↑あ〜↓あ〜あ〜↓あ〜あ〜↓
0315Socket774 (ワッチョイ 3ba5-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:16:27.92ID:4ZvyZm+q0
性能は1個上のモデルと同等、値段も同等
そこにご祝儀価格が乗っかり、旧品無印が多少の値下げで価格が意味わかんない事になってるからな
性能一緒で値段も一緒ならそもそも旧品買わなかったヤツがSUPER買うかよっていう
0318Socket774 (アウアウエー Sa52-pWAF)
垢版 |
2019/07/12(金) 00:23:19.47ID:sgnS5vQ3a
それにしても2080SUPERは23日か
遠いわ
60s70s見ると3連ファンモデルが出るのは1ヶ月後になるだろうし実質買えるのはまだ先だな
0330Socket774 (ワッチョイ 0e76-T/cl)
垢版 |
2019/07/12(金) 03:46:03.01ID:J+dh0QDL0
性能的に2060Sと競合するから値下げしたんだろ
逆にSUPERを値上げして無印売ろうとする国もあるけど無印下げるのが普通のやり方
米尼でも無印下がってるだろ
0332Socket774 (ワッチョイ 9a98-zkxu)
垢版 |
2019/07/12(金) 03:53:51.64ID:1uWN4eIe0
>>325
palitのメリットは輸入代理店が(実質)ないのでお安いこと、
palitのデメリットは一次サポートがドスパラなこと

なおこのデメリットは買取センターに持っていくという方法で改善できることが最近判明した
0335Socket774 (ワッチョイ 7ad1-P3cX)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:03:01.03ID:J/oAZZIC0
Founders Editionの中で2070 SUPERだけもう売り切れてる
https://www.nvidia.com/en-us/shop/geforce/?page=1&;limit=9&locale=en-us
やっぱり2080無印($699)の性能に近い、2070 SUPER($499)が1番お得感あるんだろうな
てかFounders Editionって人気あるのに、個人輸入しないと日本で買えないからか、転売相場がドン引きレベルで高額になるよね
0336Socket774 (ワッチョイ 76f3-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:07:59.82ID:jknYFUyO0
>>332
付けた瞬間もう表示がおかしいみたいな不良なら良いんだけど
長時間使ってると徐々におかしくなるみたいな不良だった場合は普通に査定されてしまうのでは
0337Socket774 (ワッチョイ a758-d+PN)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:22:41.58ID:xGGpskDk0
あまり拘りない素人なんでツクモBTOが買うべくずっと待ってたて、ようやくこれか?ってのが来て3700xと2070sの組み合わせなんですが、マザーボードの評判が相当悪く、やめた方がいいですか
そっちのスレだと論外で叩かれそうで

ASRock X570 Steel Legend
0338Socket774 (ワッチョイ a758-d+PN)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:23:57.63ID:xGGpskDk0
ちなみに太一ってのが一番悪い?みたいなんですが上のでも同じですかね 窒息するとかなんとか
マザーボードの話はよく分かりません…
0340Socket774 (スッップ Sdba-d+PN)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:55:42.50ID:D2779uKtd
やっぱりそうすよね‥
ただあちらだと叩かれるだけの気がして
お前バカか?みたいな
ちょっと調べます
0342Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 06:58:02.24ID:WkXDrgrn0
>>341
素人って言ってるし無理言ってやるなよ
0343Socket774 (ワッチョイ e3b1-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 07:01:28.21ID:sR9We2dK0
みんな最初は素人なんだが

自作PCの本でも買って、それ見ながら一度作ると理解できると思うけど
0344Socket774 (ワッチョイ 570c-+R1B)
垢版 |
2019/07/12(金) 07:05:01.80ID:ajaM8wQi0
まあBTOやメーカー製の部品交換から始まっていくのが大抵じゃないか
初っ端いきなり全工程は厳しいだろ
0346Socket774 (ワッチョイ 8a46-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 07:22:09.38ID:sNwzoUlF0
>>344
俺は最初っから自作だったが簡単だったよ
配線もちゃんとマザボの説明書に書いてあるし楽勝でしょ
ただメモリーが折れそうなほど力入れないと刺さらないマザーもあるから注意だけど
0349Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 07:40:00.62ID:WkXDrgrn0
>>344
普通はそうだとおもうよ
一度BTO買って、ケースが気に入らない、GPUが気にいらないで交換をやってるうちに色々覚えるって感じかと
そして余ったパーツで安くもう一台遊びで組んでるうちにさらに覚えると
0350Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:03:37.62ID:WkXDrgrn0
Radeon Image Sharpening Tested, Navi's Secret Weapon For Combating Nvidia
https://youtu.be/7MLr1nijHIo
0351Socket774 (ワッチョイ 9aca-B4Kx)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:37:00.43ID:gMAyN36g0
>>344
中学生だった俺がDOSV見ながら出来たんだからやろうと思えばできるやろ
YouTube見れば組み立て動画あるからそれ見てもいいし
今ならネット漁れば大抵の説明が日本語解説であるから、最悪翻訳機能使えばなんとなく理解できるしな
0352Socket774 (スップ Sd5a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:47:17.43ID:f5pU+hBWd
DLSS、Radeonのimage Shapingに完全敗北のお知らせ
https://i.imgur.com/z65pk5e.jpg
https://i.imgur.com/huzJ9d2.jpg

ボケボケのDLSSと鮮明さに磨きがかかって綺麗になるRIS
https://i.imgur.com/mQdXX3t.jpg
https://i.imgur.com/ZTXGPZR.jpg

草木や岩肌、戦車のテクスチャなどRIS適用後は4Kと4K RISならただの4Kですらボケて見えるほど。
DLSSは全くもって話にならないほどボヤけて汚い。
0353Socket774 (スップ Sd5a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:52:34.46ID:f5pU+hBWd
しかもDLSSは対応タイトルのみ
RISはNavi使ってれば全てのゲームタイトルで使用可能
ただでさえ仕事しないTensorコアが 数少ないその仕事でも話にならないのが判明してしまったな

RISはオープンソースだから NvidiaもDLSSなんて投げ捨てて実装したほうがいいな
0354Socket774 (スッップ Sdba-Nn2X)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:53:55.83ID:+kd0AUdCd
ファンの騒音がどれくらいかみたいな動画つべに上がってないけどあんま気にしないのかみんな
0359Socket774 (ワッチョイ 3ba5-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:07:20.84ID:4ZvyZm+q0
>>337
ちょうどあっちのスレ見てたけどそのマザボも不味いかわからんがAsrockのマザボやばいみたいだぞ

24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 20:30:27.28 ID:DPH18vvV [2/5]
Asrock 今度は Phamtomもアウト ギリギリじゃなくて完全にアウト
https://i.imgur.com/vTRJOai.jpg
https://i.imgur.com/TIOP8od.jpg

グラボが刺さらない
https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1149296587383828480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0361Socket774 (ベーイモ MM06-pfDZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:12:19.59ID:ha+82L9fM
m.2ssdのヒートシンク付きとグラボか干渉するんやろ
まぁ初物の設計の甘さが出てるんやろな
0363Socket774 (ワッチョイ 5fbc-pWAF)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:23:56.90ID:Zw+BkYlF0
初期設定の甘さどころじゃないからこれだけ荒れてるのでは?
ASRockなんて自社製品同士でも干渉するらしいぞ
0364Socket774 (ワッチョイ e3b1-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:26:33.17ID:sR9We2dK0
DLSS叩きしてるけど今更感がw

nvidia信者の俺でもDLSSとかどうでもいい機能だし、単なるアプコン技術だろとしか思ってないし
そもそもゲーム内データーをnvidiaに提供して返ってきたデーターを適用しないといけない時点で、
こんな糞面倒な仕様なもん普及するわけねーだろw
初めから、こんなもん売りにしてる時点でRTXシリーズなんて糞だって言ってんじゃん
0365Socket774 (ワッチョイ b3a6-8cGT)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:28:07.52ID:ZNNcyR8W0
DLSSは完全に終わったな
RISはどのゲームでも使えるのがデカい
G-syncと同じできえる技術だわ
0366Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:30:30.19ID:1/ypgwud0
DLSSは初めからボケボケだって海外でも叩かれてたろ
4KDLSSで地図の文字読めなくなってたのには笑ったけど
対応タイトル少なすぎてクソって広まるの遅いけど Radeonの見てると本格的にもうダメだなって思った
0369Socket774 (ワッチョイ e3b1-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:35:32.18ID:sR9We2dK0
データー提供ってことで過去のタイトルはほぼ絶望的
新作に関しても余計な手間がかかるだけで、いちいちDLSS対応させるゲームどんだけあるやら

コンパネ内でいじれる仕様ならまだしも、データー提供って時点でゴミ産廃機能
0371Socket774 (オッペケ Sr3b-MGFC)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:40:40.88ID:DvDzKlder
AORUSの2070 SuperをNTT-Xで注文した
いつ入荷するかわからないけどな
2070が最安値9万オーバーでこんなもん買えるか!って思ってたところちょい高めに落ち着いて思わず飛びついてしまった
0373Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:48:07.45ID:1/ypgwud0
MHWのDLSS対応、1年近くかかったのか・・・
いや本当にこの時間かかるのなんとかしろと
旬が過ぎてから対応されても困るんだけど
0375Socket774 (ワッチョイ 0e76-T/cl)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:52:38.52ID:J+dh0QDL0
>>353
NVIDIAによるとRISと同等の機能は過去に実装済みらしいぞ
DLSSとはまったく違う機能なのでpascal以前の製品でも使える
0376Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:55:31.18ID:1/ypgwud0
>>375
Nvidiaの言ってるのってfreestyleについてるシャープネス機能でしょ ただのシャープネスだからこんな綺麗にならんよ
0377Socket774 (スプッッ Sd5a-mLhs)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:58:23.67ID:bDabJfQHd
うちのMBもm.2やtypeCの端子がギリギリっぽいところにあるんだよなあ
同メーカーなら大丈夫って信じてるぞギガ
0378Socket774 (アウアウウー Sa47-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 09:59:35.29ID:PnxYvRu9a
>>374
水面はハンティングエリアにほぼないから別にいいでしょ
むしろ「防具や盾、刃・斧部分にモンスターがトレースされます」くらいやってほしい
0380Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:08:26.45ID:WkXDrgrn0
NAVIはコスパ最高な上に、FreeSync、ImageShapening、AntiLag、ReLiveで実に使える付加価値だらけ

一方GeForceは、古臭い設計の上に糞割高で、G-Sync、DLSS、 DXR...
どうすんのこれ?(笑)
0382Socket774 (ワッチョイ fa06-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:14:54.08ID:xusjM1Bn0
Naviにほしいのハ古井戸の復活
RTXにほしいのは3000シリーズの情報
0383Socket774 (ワッチョイ ca7e-5D2W)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:16:26.40ID:gjJ9QEht0
naviは名前がね…
nvidiaからとったのは明らかだし、RXもRTXからとってるしなあ
ネーミングパクって機能もパクって後出しじゃんけんで勝ってるだけだしな…
0386Socket774 (ワッチョイ 2381-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:19:39.61ID:sfiQNJd10
そもそもまともなスペックじゃ実現できない8K用の機能やぞ
Tensorコアはレイトレの補助で必須やで
0389Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:57.93ID:WkXDrgrn0
>>383
>RXもRTXからとってるしなあ
RXはRTXが出る前からだぞ?
RX480がいつ発売になったとおもってるんだ?
RadeonシリーズのX番目の意味だよ
それ以前はR9とかR7とかそういう名前だった
0390Socket774 (ラクッペ MMcb-luNN)
垢版 |
2019/07/12(金) 10:50:30.91ID:7N1qqXkNM
2060Sがコスパ良くなりそうだけど問題はちゃんと高画質レイトレONにして60fps安定するのかって話だよな。
できないなら微妙な製品だ
0391Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:03:09.52ID:WkXDrgrn0
>>390
2060Sって現状コスパ最悪だとおもうけど
0392Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:05:41.13ID:WkXDrgrn0
>>383
>後出しじゃんけんで勝ってるだけだしな…
後だしででたのはSUPERでそれすら時代遅れの産廃で惨敗だったじゃん
信者君さぁ、もうすこし現実見ようよ
0393Socket774 (アウアウウー Sa47-nTWd)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:07:52.08ID:P3InyXwEa
2070のROG持ちだからここから買うとしたら2080Sかtiになるけど
このすーぱー商法が続くなら買いたくねえな
0395Socket774 (ワッチョイ e3b1-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:35.83ID:uvoqu7480
2060Sって5700に完敗だったでしょ
マジでレイトレ目当て以外は買わないほうがいいと思う
0399Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:17:29.22ID:WkXDrgrn0
NAVIはコスパ最高な上に、FreeSync、ImageShapening、AntiLag、ReLiveで実に使える付加価値だらけ

一方GeForceは、古臭い設計の上に糞割高で、G-Sync、DLSS、 DXR...
見事に産廃だらけだけどどうすんのこれ?(笑)
0402Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:20:04.39ID:g1hdajDu0
pcwatchのグラフを見ると
2060Sは5700どころか5700XTとほぼ互角に見えるんだが
俺の目がおかしいんだろうか
0403Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:21:35.84ID:WkXDrgrn0
>>401
なんだ?NAVIと比較してRTXがゴミすぎるのがそんなに悔しいのか?
現実は現実として受け入れないとだめだろ
「ぼくちんが頑張って買ったRTXはすごいんだい!」という気持ちはわからんではないが、
それって最高に恥ずかしい行為だからやめたほうが良いぞ?
おれは2080も2070も購入済みだし今も2070はサブで使ってる
それでもRTXは微妙すぎるなとちゃんと冷静な判断できてるぞ
0407Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:23:28.01ID:WkXDrgrn0
本当に情けない負け犬ばかりだな(笑)
↓いつになったら理解できるんだ?ん?(笑)

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
0408Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:25:08.54ID:WkXDrgrn0
>>405
俺には信心なんてものは一ミリもないよ
ただお前らみたいな信者をみてるとバランスをとるためにこうやって事実を投下したくなるのさ
そして徐々に雲行きが怪しくなってきてお前らが苦虫噛みしめるのが楽しくてしょうがないんだよ
0411Socket774 (スププ Sdba-N9R4)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:29:10.44ID:PYUR+PB2d
ギガバイトの3連ファンのやつはaorusの方がクロック数高い分冷却性能も高いってことでいいの?
0414Socket774 (ワッチョイ 9f42-ZqWt)
垢版 |
2019/07/12(金) 11:33:12.20ID:nnFRfMPj0
AMD、VR開発やディープラーニングとかでゲフォに比べてあれってところあるの?
0427Socket774 (アウアウウー Sa47-FiQU)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:13:51.48ID:W5V7Gs3Da
取り寄せってどれくらいで届くんだろ
0428Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:14:22.43ID:WkXDrgrn0
3連ファンありがたがってるやつ多いけど3連だとファン一個あたりの径が小さいからな
2連で径の大きいファンがついてて背の高い方がヒートシンク面積も多くなるし(縦に長いから)音も静か
0433Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:20:16.01ID:WkXDrgrn0
>>430
煩いとおもうよ
普通にMSIのGAMINGみたいな死ぬほど背の高い巨大2連ファンのほうが静かにきまってる
0435Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:22:54.63ID:WkXDrgrn0
>>434
お前がどちらも微妙だと感じるのは勝手だが、その微妙同士にも優劣ってのはあるのさ
現時点でNAVIが優秀というだけの話だよ
そしてこれらが微妙という事にしてしまうと初代RTXなんて確実にゴミ認定になってしまうぞ
0436Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:24:59.12ID:6GuZg86L0
RTX高いだけで悪くはないぞ、ただし2080以上な
0437Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:26:44.67ID:HJCHLG7z0
雲行き怪しいのはnaviだろw
プロセス更新して新アーキでミドルにしか追いつけなかったのに
0443Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:33:42.71ID:WkXDrgrn0
>>437
今回はミドルしか出してないんだからハイエンドに追いつくわけないじゃん
馬鹿なの?
0444Socket774 (ワッチョイ db02-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:35:53.21ID:nk7Rg2lp0
ASCII.jp:RX 5700でもゲーム次第でRTX 2070よりも上!?
Radeon RX 5700シリーズを徹底検証|最新パーツ性能チェック
https://ascii.jp/elem/000/001/891/1891292/

RX 5700でもRTX 2070を超えてきた!

「3DMark」のスコアでRTXシリーズは5700シリーズに完敗
https://ascii.jp/elem/000/001/891/1891243/26_981x641.jpg

ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」ベンチマーク、2560×1440ドット
https://ascii.jp/elem/000/001/891/1891251/img.html
同 3840×2160ドット
https://ascii.jp/elem/000/001/891/1891252/img.html
0448Socket774 (ワッチョイ 7374-FGXC)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:39:00.06ID:T/YY1BCH0
5900XTで2080tiと頂上決戦かな
800ドルくらいで出したら面白いことになりそう
0451Socket774 (アウアウウー Sa47-N7FP)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:40:39.60ID:meIGH30Ka
>>430
AORUSの3連スタックファンはなかなか工夫されてるぞ。
中央のファンを両端のファンとは逆方向に回転させることにより、重なっている部分では羽が同じ方向に動くことになるからロスが少ない
またファンが重なっていることにより、普通の3連ファンではどうしても生じてしまうヒートシンクに風が当たらない4カ所の三角地帯がかなり小さくなる
10cmファン3連にもかかわらず全長29cmに収まる
0452Socket774 (ワッチョイ 5f1d-29W+)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:41:22.70ID:67BG0+SG0
「ここには居られない」
「ああっまた戦いが始まった!」
「だっ誰か助けてぇ!」
「馬鹿な連中だ 本当に戦うなんて」

BGM ON!

たららっ!たららっ↑たららっ↑たららっ↑
でんでんでけ!でんでんでけ↑でんでんでけ!
でんでんでけ↑でんでんでけ!でんでんでん!
あ〜あ〜!あ〜↑あ〜↓あ〜あ〜↓あ〜あ〜↓
0453Socket774 (スップ Sd5a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:41:50.01ID:f5pU+hBWd
>>444
同じシェーダー数のRX590から5700XTの性能向上の仕方が半端ない
性能2倍ってMaxwellからPascalに飛んだ時みたいだな
0454Socket774 (ワッチョイ 17aa-FGXC)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:41:54.77ID:DYaWYQeS0
5900シリーズが2080tiに勝って安かったら買うわ
ユーザーってものは今持っているレベルのものでは動かない
0455Socket774 (スップ Sd5a-oxAJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:42:51.07ID:5Yxv+8Yvd
5chは自分の所持してるものが最強になるからこういうところで聞いても意味無いよなあ
0456Socket774 (ワッチョイ 5fdc-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:43:53.00ID:Nutbcvd30
まあ2080tiのアホみたいな価格設定辞めさせたいならAMDにもがんばってもらわないとな
CPUの方は価格破壊とか言われたんだしGPUでもやってくれ
0459Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:46:10.27ID:WkXDrgrn0
>>454
FreeSyncやISもあるからなあ
これでゲームフレーム数でも勝ったら本当にNVIDIAの終わり
0460Socket774 (ワッチョイ 8a83-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:50:17.53ID:dnJ5jm4V0
naviはよさそうだけどさ
オリファンが8月半ばなんだよね
まだ1ヶ月以上あるんだ
もっと早ければ買う人も多かっただろうに
0461Socket774 (ササクッテロ Sp3b-/g1Z)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:53:33.36ID:eju1E+ATp
>>458
と思うじゃん?
実際はファン同士が近い事で二重反転ファンと似たような低音ファンノイズ
左右ファンの回転数がわずかでもずれていたら吸気に差が出て長時間使用してるとファンの軸が曲がる
0462Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:55:33.04ID:m+pIjr070
>>458
んなわけない
だったらどうして発熱レベルが上がったら2連じゃなく3連にファンが増えたりするのか
本当に2連の方が優れてるならボードの前兆が長くなって余分にコストかかるだけだし
あえて3連ファンなんてどこも採用する訳ない
0464Socket774 (アウアウウー Sa47-N7FP)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:58:34.64ID:meIGH30Ka
>>458
比べたことないから分からん
俺が持ってるのは無印2080extremeだけど、2GHzでブン回せて、長さが29cmに収まる奴がこれしかなかった
0465Socket774 (ワッチョイ 4e99-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:58:37.59ID:48UDLK1T0
秋葉原でCPUに異変 AMDに列、インテル劣勢

調査会社BCN(同)によると、全国の主要家電量販店などでのCPUパーツ単品の1〜7日の
販売シェアはAMD(約6割)がインテル(約4割)を逆転した。
 AMDに押され、インテルの最先端品は一転値下がりしている。インテルは新しい量産技術
の立ち上がりが遅れ、CPU不足は今年末まで続くとみられている。日本法人の鈴木国正社長
も「供給問題が大きく、シェアの落ち込みがあるのは事実」と認める。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47262790R10C19A7QM8000/


GPUももうすぐこのような光景が見られるようなると思うと胸が熱くなるな
0469Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:09:39.23ID:HJCHLG7z0
>米インテルの製品価格は下落傾向

GPUは逆にご祝儀つけてくる始末だからな
ファンボーイは早くNAVIにお布施してシェア取れよ
0470Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:15:14.99ID:WkXDrgrn0
>>463
事実を書かれて発狂してるのはお前らGeForce信者だけどな
信者というより、自分の持っている物を擁護してくてたまらない幼稚な人間か
お前らみたいなチンケなものに信心なんてなさそうだしあるのは糞みたいなプライドだけだろうしな
別にいいじゃんRTXが糞でも
それが事実なんだし
0473Socket774 (ワッチョイ 5fdc-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:21:44.67ID:Nutbcvd30
自社ファブのデメリットだよなプロセス微細化うまくかないのは
intel自身はTSMCも20nmから16nmの微細化が足踏みしてた過去あるから
大丈夫だろって感じらしいが
0475Socket774 (スフッ Sdba-Kz+8)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:24:45.01ID:w6vCQCDad
またレス番飛びまくってんな
自分が毎日何やってるのか一度客観的に見てみる事をおすすめする
0476Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:34:37.28ID:WkXDrgrn0
>>475
→ >>407
0477Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:40:07.36ID:WkXDrgrn0
>>474
もうこれ完全勝利だよね
DLSSが僅か数個の対応ゲームでしかも品質で劣ってるものをAMDはすべてのゲームで有効にしちゃったんだから

しかもモニターSyncも同様
世の中のゲーミングモニターほぼすべてでそのメリットが享受できるFreeSyncと、存在してることすら奇跡のG-Sync

それでも今まではゲームの最適化という恩恵でフレームレートで勝利していたが、今はそれすら追いつかれコスパでは抜かれ
付加価値はこの有様

AIなんかに入れ込んで結局大した成果もでず本業はこのざま
Appleと同じ落ちぶれ方だよな
0480Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:03:52.74ID:WkXDrgrn0
>>479
>DirectX 12,11および9と,Vulkan対応ゲームタイトルで利用可能
0485Socket774 (ワッチョイ 2381-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:23:15.31ID:sfiQNJd10
8700Kはバランス良かったな
もっと古いの使ってたらZen2行ってたんやがZen3まで待ちかな
Radeonも乗り換え検討出来るようなのさっさと出してくれや
0486Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:24:05.74ID:Rdr0PFci0
AMDは2080ti級かつレイトレDLSS抜きのフラッグシップを出してくれよー
そしたらnvidiaも同じようにレイトレとDLSS抜いて競合品出すだろうからさー
もし天狗のままならそっちに乗り換えてもいいよー
0489Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:26:28.32ID:WkXDrgrn0
OpenCLベンチマーク
https://browser.geekbench.com/opencl-benchmarks

TITAN RTX 340758
AMD Radeon RX 5700 XT 335104
AMD Radeon RX 5700 299574
GeForce RTX 2080 285655
GeForce RTX 2070 SUPER 271397
0490Socket774 (ワッチョイ 17aa-FGXC)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:26:51.11ID:DYaWYQeS0
どうせRISとやらは重いのではないか
DLSSは軽いのが売りなだけで目的が同じ処理は昔ながらの方法があっただろ
0491Socket774 (ワッチョイ 2381-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:28:50.81ID:sfiQNJd10
>>486
今後確実に必要だからレイトレもDLSSもあるんやで…
20XXのRTコアの数じゃお試しにしかならないってだけや
NVIDIAはPascalのおかげでそこに先手が打てたって事で今後この差が生き続けるんや
0492Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:29:18.37ID:7x3Q+ZgY0
>>488
9700K買ったけど結局発熱がきつすぎてなぁ
CPUはほんとやれやれだわ
ゲームをやるうえで静かであることが重要なんだよね
イベントシーンでブオーンとか言い出したら興ざめだし
そのあとも6コアの12スレッドはでねーし
0493Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:35:58.71ID:WkXDrgrn0
>>486
NAVI20、30がそれだと言われてるじゃん
時間の問題だよ
0494Socket774 (オッペケ Sr3b-MGFC)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:38:19.53ID:DvDzKlder
うちのモニターは世界で30台しかまともに動かないG-sync対応品だからしばらくはAORUS 2070 surer で頑張るよ
いつくるか知らないけど
モニター買い替えまでに逆転劇起きてくれるならそれもあり
0497Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:50:50.02ID:WkXDrgrn0
>>490
RTXでRISが使えなくて残念だな
NAVIも買えばいいじゃん
俺も2070持ってるけどゲーム用にNAVI買うよ
0498Socket774 (ワッチョイ 1a20-4HIs)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:51:59.15ID:4sZH1IfY0
グラボってprimedayで恩恵ある?
そろそろ1660tiと2060の価格帯が交差してきて買い替え時だから連休に秋葉行こうかと思ってるんですが。
0500Socket774 (オイコラミネオ MM06-X/1B)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:06:33.13ID:tCr/8W74M
革ジャンのぼったくりにうんざりして来たとこだしnaviも選択肢に入れたいとこだけど
VRベンチでRTXに大きく差を付けられてるのがちょっとなぁ
0501Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:06:49.55ID:WkXDrgrn0
>>499
グラボが売れなくなるんじゃなくてGeforceが売れなくなるだけだよ
だって2070以上のRX5700XTは5万だもん
0502Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:07:35.24ID:Rdr0PFci0
>>491
そりゃそうなんだが1080の正当後継を潰してまで載せる完成度モノだったかね…?
進化の第一歩に酷評が付くのは世の常だから仕方ないけど消費者の選択肢を狭めてまで買わせるのはどうなのよ
なら「レイトレ+DLSSを装備した次世代のスタンダード機!」の新系統と「(その2つを抜いた)10xxの正当後継系統」でAMDに隙を見せない2段構えが良かったなぁ…と
0504Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:13:02.37ID:WkXDrgrn0
>>503
RADEONは基本的にデフォルト設定がおかしいだけなんだよ
自分で設定して楽しむGPUな訳


リファンレス爆音だの爆熱だの言われてるが゛うもデフォルトの設定の問題のようだ
で、電圧をー10%落としたらこんな感じになるみたい

> デフォルト設定だと最高温度90℃、平均温度80℃で確か設定されてる。
> なもんで、ベンチ回すとFANが爆音で駆動してた。
> 自分はそこまでゲームやらんのもあって、電圧自体もー10%落としてたのもあるけど、
> 温度設定も最高65℃・平均55℃くらいにしてた。FANは自動設定。

> RX480使ってたから分かるけど、デフォルトの設定が悪いよあれ。
> WaatmanでFANの回転数とか、温度設定とか弄るとそこまで煩くないよ。
0506Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:14:05.38ID:7x3Q+ZgY0
>>504
そう言うのも含めて調整不足ドライバ糞bios糞なんだよ
先にそういうところを何とかしたほうがいいと思うよ
0507Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:14:23.16ID:Rdr0PFci0
>>493
でそれはいつになるんスカ
後手の後手で性能上がるとか当たり前じゃないスカ
今出るから競合するわけで、性能も「〜と見られている」じゃ話にならないんスケド
0508Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:15:28.73ID:7x3Q+ZgY0
正直7nmAMDに求められてる性能は2070相当で95Wくらいだったわけ
蓋を開けたら現行nvと大して変わりゃしない
こんなので不利を覆せるわけね―じゃん
バカなんか?
0509Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:15:37.46ID:WkXDrgrn0
>>507
後手の後手ででたSUPERがどうだったか思い出してごらん
0510Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:19:10.17ID:WkXDrgrn0
まぁとりあえずRISに対抗できる機能がGeforceには無いし、FreeSync問題もご覧の通り
それでいてミドルで性能も追いつかれ価格も大幅に安くだされてコスパも惨敗
だれがこんなもの選ぶんだって話
まぁ俺は両方買う主義だから2070も買ったけどな
0511Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:19:18.00ID:7x3Q+ZgY0
AMDに求められていた性能

5900XT Titan以上 TDP180W未満
5900   2080ti以上 TDP150W未満
5700XT 2070以上 TDP120W未満
5700   2060以上 TDP95W未満
5600XT 1660ti以上 TDP65W未満
5600   1660以上  TDP45W未満

この辺が最低ラインなわけ
出てきたのは期待外れとしか言いようがない
そもそもドライバでハンデ背負ってるんだが理解してるか?
プロセス先行してこの程度では永久に負け続けるよ
0512Socket774 (スップ Sd5a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:20:05.96ID:f5pU+hBWd
>>508
95wで2070相当とかw
その2070相当の2060Superが175wで、約半分の消費電力で同等のパフォーマンスを得ようとするなら 多分5nm世代とかなんでずっと先だぞ

7nm世代じゃ無理だわ
0513Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:21:07.52ID:WkXDrgrn0
>>511
その「期待外れ」に現状負けてるRTXは何なの?(笑)
そして世の中がRTXに求めてた表も作ったらいいじゃん(笑)
0514Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:21:59.17ID:7x3Q+ZgY0
>>513
俺はRTXは糞だと思ってるしレイトレなんてゴミだと思ってるけど
この程度でAMDが逆転できると思うほどお花畑でもないよ
0517Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:24:09.78ID:WkXDrgrn0
これが信者脳か(笑)
0518Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:24:19.22ID:Rdr0PFci0
>>509
てことは何年後に出るかも分からないnavi20,30が2080ti級じゃゴミどころの騒ぎじゃなくなっちゃうじゃん
そんなんでsuperのことどうして馬鹿にできんスカ?w
0519Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:24:54.79ID:7x3Q+ZgY0
信者ねぇ・・・・俺にはAMD信者にしか見えんけどな
もっと頑張ってくれればNVも価格改定しただろうにな
期待外れですわ
0520Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:26:56.29ID:WkXDrgrn0
>>516
SUPERが葬式会場で5700はかなりの数が出回りそして売れている
Youtuber中心にネット上の評判も上々
十分反撃の狼煙になってるとおもうけど?

RISの価値もすごいし、RadeonにすればFreeSync問題も一気に解決と
世の中の潮目が見えてないのかい?ん?

孫まさよしがNVIDIAの株を全部売り払ったときからもう動き始めてるんだよ
0522Socket774 (スップ Sd5a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:28:18.77ID:f5pU+hBWd
>>516
NvidiaにとってAMDがちゃんとした競合であるだけでいいんだよ
今までのラデじゃ全く戦いになってなかったのがNaviの登場で変わった まともに戦える競合他社が存在するだけで市場は健全になってくからな
あとはNvidiaがふざけた真似をやめてくれればええんや
0523Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:28:34.76ID:WkXDrgrn0
>>519
今のRTXがこれだけゴミな以上、これ以上の値下げをする意味がないじゃん
はっきり言ってAMDは余力は残してると思うよ
安くしようと思えばもっと安くできる
なんたってNAVIは次世代CS機含めて大量生産ラインだしな
開発費なんかをかなりペイできる
0524Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:29:57.48ID:7x3Q+ZgY0
>>522
Fermiの時はもっとAMD優勢だったのにあっという間に覆されたのを忘れたのか?
並の性能向上じゃダメなんだよ
正直naviが今の倍の性能があってもリードが十分とは言えないんだがな
0525Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:32:32.76ID:7x3Q+ZgY0
やれやれ・・・・ずっとAMDはCS機で優位なのに負け続けてきたのに今回はOKとする根拠がまるでわからんな
まあ夢を見るのは勝手だわ
まあ自分は7nmでこれはもうAMDのほうが追い詰められてるようにしか見えないけどね
0526Socket774 (スップ Sd5a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:33:57.16ID:f5pU+hBWd
>>524
当時のことはリアルタイムじゃ知らんけど
これからはGPGPUだってGCNに行ってしまって AMDが道を間違えた結果でしょ
GCNだっつって間違えなければ また違う結果だったと思うよ
0527Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:35:14.26ID:7x3Q+ZgY0
12nmと7nmで勝負してワッパもどっこいどっこいでなんとかミドルに食いつける性能って時点で普通なら絶望するもんだが
信者はやった追いついたと言ってる
理解に苦しむな
プロセスルールが違うんだから圧倒して当たり前なんだがな
0528Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:44:36.32ID:Rdr0PFci0
>>520
vega64発売17年8月→5700発売19年7月
1080発売17年2月→2080発売18年8月→super発売19年7月
この期間を全く考慮してないけどなんで?
あと「すごい」「だと思う」「のはず」とか使うのマヌケにしか見えないからやめたほうがいいよ

俺のレスに返信してくれなくなって悲しいよ、自分で墓穴掘ったんだからちゃんとごめんなさいしよ?
0529Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:44:47.73ID:WkXDrgrn0
>>527
その理論だと圧倒的に古臭い骨董品のプロセスルールの製品をライバルより高く売ってるRTXはどうなるんだよ(笑)
現状、性能コスパを抜かれて、RISやFreeSyncといった付加機能でも惨敗
ユーザーにとってはこれが全てだよ

だからSUPERが葬式会場になってるんだろ
現実をみろよ
0530Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:46:30.40ID:1/ypgwud0
>>527
どっこいというか僅かに超えられてるし
性能で超えられたもんはもう仕方ないね

7nmの選択肢もあったのに7nm行かずに12nmに留まる選択したのもNvidiaだし、液侵の7nmスキップしてEuvに行くまで12nmで戦うって決めたのもNvidiaだし

プロセス云々は言い訳にしかならないよ
0531Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:46:55.90ID:WkXDrgrn0
>>528
>この期間を全く考慮してないけどなんで?
何言ってんだ?
何が言いたいのかちゃんと言葉で説明してご覧
0532Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:47:31.65ID:7x3Q+ZgY0
>>529
圧倒的に古臭い同じTSMCで12nmでつくったGPUとどっこいどっこいなゴミを7nmで売るから舐めプされてるんだろ
0533Socket774 (ワッチョイ 2381-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:49:53.42ID:sfiQNJd10
レイトレなしでもいいから2080ti抜いてからえばってくれや…
自分で言ってて情けなくならへんのか
0534Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:50:48.75ID:WkXDrgrn0
>>532
7nmで製造できなくて性能で負けた
これが事実で全てだよ

「NVIDIAが7nmで作ってればもっとすごいんだい!!」
こんなタラレバで勝ち誇ってどうすんだよ?どんだけ教育されてる信者なんだ?ん?(笑)
0536Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:51:18.73ID:1/ypgwud0
>>533
コア数少ないミドルレンジから投入してっからな
いずれ5120SPのBigNaviくるから待ってろ ウルトラハイエンドは面白いことになるぞ
0538Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:51:31.67ID:WkXDrgrn0
>>533
今はミドルの話だよ
ハイエンドの話はしていない
0540Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:53:02.50ID:WkXDrgrn0
>>535
本来はそうしなければいけなかったのに今の値段で出したから葬式会場になってるんだろ(笑)
0541Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:53:16.13ID:Rdr0PFci0
>>531
要望に応えて馬鹿にも分かるように書いてあげるよ
64から5700まで23ヶ月空いたわけ、で2080はその11ヶ月前に出した製品のリネームを5700と同時期に出してるの
てことは5700とsuperの売れ行きは単純に比較出来ないのは猿でも分かるけどなんで君は分からないの?
ってこと、分かった?
0543Socket774 (スフッ Sdba-Kz+8)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:54:39.84ID:w6vCQCDad
もうnVIDIAにAMDを買ってもらおう
そしたらお前らが満足するグラボができるだろ
0544Socket774 (スププ Sdba-taT5)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:55:24.51ID:6D39sg9Zd
CPUは製造技術、性能的に天井が来てるんかな?詳しくないから分からない。今後期待できるのかな?
0546Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:57:59.35ID:WkXDrgrn0
>>541
お前は真性の馬鹿なのか?(笑)
5700を買うのは別にVEGAユーザーだけじゃないだろ
既存のGTX、RTXユーザー、すべてがその顧客だよ
実際乗り換え組は相当数いるはずだよ

それにNAVIはVEGAと全く性格の異なる今までとは違うGPUだよ
VEGA発売から間が空いたから売れたとか、どうやったらそんな自己暗示できるんだ?(笑)
0547Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:57:59.93ID:1/ypgwud0
NvidiaがAMDに距離詰められてる原因は結局レイトレコアとテンサーコアなんだよね
このふたつさえ無ければもっと安く出来たし ダイサイズもでかくならないから7nmにも行けることが出来た

結局レイトレコアとテンサーコアがあるせいでダイ面積あたりにかなりコストのかかる7nmには行けず中途半端な12nmで停滞するはめに、それでもダイサイズデカすぎて値段の割に性能向上させられなかった、全ては革ジャンが悪い
0548Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:00:17.35ID:1/ypgwud0
仮にレイトレコアとテンサーコアがなく従来通りのモデルで今世代も戦ってたら12nmならコスパで圧倒出来たし、7nm行ってたら性能で圧倒できた。

欲張らずに初めから7nmEUVでレイトレコアとテンサーコア積むとかやれば良かったのに 時期尚早過ぎんだよ本当に
0549Socket774 (ワッチョイ 17aa-FGXC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:00:31.69ID:DYaWYQeS0
そもそもRadeonなんて2070Sを5700XTと同じ値段で売るだけでくたばるだろ
それすらされないくらい舐められているわけだが
0550Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:00:46.56ID:WkXDrgrn0
>>547
そのレイトレコアはほとんど活用できず、DLSSはRISに惨敗
何のためにニートコアぶち込んだのか本当に判断ミスったなという感じ
そして良くないのが、そんな状況でも一定数の信者がこの通り買い支えて批評も火消ししてしまうと
まさにAppleがたどったゴミへの道そのもの
0551Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:01:36.04ID:WkXDrgrn0
>>549
SUPERがこれほど葬式会場になってるのに、なぜそんなナメプするの?(笑)
馬鹿なの?(笑)
0552Socket774 (ワッチョイ 470a-avE8)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:01:44.37ID:1/ypgwud0
>>549
レイトレコアとテンサーにコストかけすぎてソレが出来ないんだろ Nvidiaの性格考えなよ、やれるならやってる
0553Socket774 (ササクッテロ Sp3b-LcfC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:01:52.21ID:+iPO9xbup
Steamのハードウェア調査見ると、
RTX発売さてから1050,1060,1070の割合
が減るんじゃなくて増えちゃってるな...
この層をさっさとRTXに移行させないといけないのに、モタモタしてたら本気でラデに持ってかれちゃうかもな。
0557Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:03:27.75ID:WkXDrgrn0
要するにRTXがゴミだということだよ
まぁ俺も2070買ったけども
0558Socket774 (ワッチョイ f65d-y3iX)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:04:20.58ID:oHtMORoj0
毎日毎日飽きないね〜。一日の大半レスバトルしてんじゃね。
ここで宣伝するとAMDから金貰えるの?
Nvidiaの心配より、お前の方が心配だよ俺は。
0559Socket774 (スップ Sdba-iCjA)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:07:04.05ID:69nF2AXEd
5700シリーズにはできればもうちょい頑張って欲しかった
まあオリファンと今後の値下がり次第なところもあると思うけど
RTXシリーズもPascalの出来がすごく良かっただけに残念な感じはある

要するに1660みたいな劣化じゃなくて単純にレイトレ無しで安くしたグラボ出して?
0560Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:09:17.73ID:Rdr0PFci0
>>546
真性の馬鹿はどっちだ、結局自分の都合の良いところだけピックしてるやん
> 5700を買うのは別にVEGAユーザーだけじゃないだろ
> 既存のGTX、RTXユーザー、すべてがその顧客だよ
RTXを買ったのも別にGTXユーザーだけじゃないよね
既存のGTX、VEGAユーザー、まだ見ぬNAVIを待つユーザー、すべてがその顧客だったよね

> 実際乗り換え組は相当数いるはずだよ
また出た「はず」、まさか自分の想像を口にしたらそうなるって思ってないよね?w
5700を待ちきれずに2080に乗り換えた層もいるよね
取り返せたと主張するならなおさら『2080シリーズ』と『5700』シリーズの売れ行きで比較しようよ
なんで新シリーズの5700とリネームのsuperシリーズでしか比較しないの? 馬鹿なの? 死ぬの?

> VEGA発売から間が空いたから売れたとか、どうやったらそんな自己暗示できるんだ?(笑)
superシリーズと比較して売れたとか、どうやったらそんな自己暗示できるんだ?(笑)
『発売から間が空いたから売れた』なんてどこをどう読んだらそう読み取れるのか教えてくれw
0562Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:10:46.07ID:WkXDrgrn0
>>560
>RTXを買ったのも別にGTXユーザーだけじゃないよね
>既存のGTX、VEGAユーザー、まだ見ぬNAVIを待つユーザー、すべてがその顧客だったよね

そうだよ
そしてNAVIとSUPERの売れ行きを比較してご覧
答えでてるじゃん
馬鹿なの?(笑)
0563Socket774 (ワッチョイ 17aa-FGXC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:10:57.76ID:DYaWYQeS0
navi発表時の冷えた会場が懐かしいな
あれが50ドルで覆るはずもない
スーパーも出たわけだし
2070S>navi
0564Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:12:24.44ID:Rdr0PFci0
>>562
で、なんでRTX無印と5700シリーズを比較しないの?w
それってもうsuperシリーズしか勝ち目がないって自白してるようなモンじゃんw
0565Socket774 (ワッチョイ 5fbc-pWAF)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:13:16.83ID:Zw+BkYlF0
こうだったかもしれないとか
将来こうなるからで争ってるから決着付かんのだよ
今ある製品がどうなのかで比較しろっての
そうでないなら匿名掲示板での公開オナニーじゃねえか
0566Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:13:19.64ID:WkXDrgrn0
>>560
>『発売から間が空いたから売れた』なんてどこをどう読んだらそう読み取れるのか教えてくれw

おまえの>>528 >>541の内容はそうとしか取れないとおもうんだが(笑)
もう一度言いたい事をちゃんと説明しなおしてご覧
0567Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:13:28.24ID:ZnltNbZB0
>>548
レイトレは、このままじゃ誰もグラボの買い換えをしなくなるって危惧から作られたもんだろうからね
初物は確かにゴミだったけど、今後に期待だ

それと仮にレイトレなしの12nmがあっても性能は芳しくなかったはずだよ
今メモリがGDDR6 256BITで448Gで頭打ちで
384BITの1080TIに負けてる状況だからね

2080TIと同じ354BITは戦略的にハイエンド以外には降ろしたくなかっただろし
354BITに耐えられる選別GDDR6の絶対数も限られてて
必ずしもケチるだけの理由で256BITを使ってるわけでもないだろう
0568Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:15:13.73ID:WkXDrgrn0
>>564
RTX無印と5700シリーズが販売期間が全然違うだろ(笑)
それらの販売数を比較して何の優劣基準になるんだ?ん?

ちょうど5700とSUPERが同時期に発売されたから、その売れ行きで比較って話だろ?
どうみても葬式会場だったSUPERが5700より売れてると思ってるのか?ん?
馬鹿なの?(笑)
0569Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:17:06.43ID:Rdr0PFci0
>>566
23ヶ月とかそこらへんは明確にするために書いただけなのも分かんないほど馬鹿なんスカ?
俺が言いたいのは「なんで5700シリーズとsuperシリーズを比較すんの? superはリネームじゃん、5700の1年も前に出した新規格のRTX無印と比較しなよ」って一貫してるんスケド
0571Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:17:47.60ID:WkXDrgrn0
>>569
>23ヶ月とかそこらへんは明確にするために書いただけなのも分かんないほど馬鹿なんスカ?

うん、だからそれが何の関係あんの?ってきいてんの?(笑)
馬鹿なの?(笑)
0572Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:20:12.95ID:Rdr0PFci0
>>568
じゃあなおのこと、新規格のNAVIとリネームのsuperシリーズの販売数を比較して何の優劣基準になるんスカ?
販売期間は重要だけど同時期に発売されたら新規格もリネームも関係無いってどこのお伽話スカ?w
じゃあRTX無印の発売1ヶ月の販売数と5700の発売1ヶ月の販売数で比較しなきゃダメじゃん? 馬鹿なの?w
0574Socket774 (ワッチョイ 17aa-FGXC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:22:33.16ID:DYaWYQeS0
ラデなんて劇的に優れていなければ無価値
安いラデには安さという価値があった
naviは高いからユーザーはよほど優れていないならRTXを買うよ
naviはもっと劇的な変化を用意してくれないと
Ryzenの多コアみたいにさ
0575Socket774 (ワッチョイ 9a02-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:23:28.77ID:g3WPvMv80
レスバのアホ面白いよな
夜中とか見てたら書き込み少ないからか
意味わからん所に食い付いてレスバしようとする
でも大抵相手にされないでスルーされとるw
0576Socket774 (スッップ Sdba-Nn2X)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:24:00.78ID:+kd0AUdCd
朝からレスバトルするだけならグラボいらんだろw時間余ってるならゲームでもしてろよ勿体ないだろ
0580Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:25:51.87ID:WkXDrgrn0
>>572
新規格だからとかリネームだからとかGPU買う人間には関係ない事だろ
単純に同時期に新製品が出ましたー>SUPERは売り上げで負けました
これが全てだよ
馬鹿なの?(笑)


>じゃあRTX無印の発売1ヶ月の販売数と5700の発売1ヶ月の販売数で比較しなきゃダメじゃん? 馬鹿なの?w
なんで過去の時点のRTXと比較すんの?何の意味があんの?
本当に馬鹿だろ?(笑)
0581Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:26:55.63ID:WkXDrgrn0
>>577
RTXにしがみついてる信者を馬鹿にしてるだけだよ
0583Socket774 (ワッチョイ 3e81-taT5)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:27:59.85ID:sgydp1CF0
レスバで勝つためには高いグラボが必要なんだYO
0586Socket774 (ワッチョイ 5776-k/1g)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:29:44.97ID:xLPsM9Tr0
>>578
書き込み時間見てなかった。
そこまで関心なかった…
やることないならゲームしてればいいのにね。
0587Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:30:04.51ID:WkXDrgrn0
本当に情けない負け犬ばかりだな(笑)
↓いつになったら理解できるんだ?ん?

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
0592Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:32:59.21ID:WkXDrgrn0
>>589
俺はRTX2070かったばかりのRTXユーザーだって(笑)
0593Socket774 (ブーイモ MMff-k/da)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:33:58.00ID:SVKd1sTGM
まあこうして掲示板で時間を浪費させてる間はキチガイ03も通り魔は出来ないからね
後は親に英一郎されるのを願おう
0594Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:34:37.02ID:WkXDrgrn0
>>591
少なくとも自分のペースで開発作業できて、一日中PCの前にいるからこうやって馬鹿をおちょくって暇つぶして
おもちゃを沢山買い、旅行にも山ほど出かけ、それでいて何の金の心配もないんだから正直勝ち組だとおもうよ
お前よりはね
0597Socket774 (オッペケ Sr3b-7AgV)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:36:33.51ID:pf6nRLYhr
そんなに人生成功しているのにやる事はくだらないグラボの対立煽りなんだな
底が知れるわ
0599Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:39:22.04ID:WkXDrgrn0
>>597
ごめんね
俺基本的にお前らみたいな負け犬を徹底的にひねりつぶすのが趣味なんだよ
基本的にPCで作業してるからちょうどいい暇つぶしなんだよね
買い物と同じでストレス発散なわけ
お前らはきっと顔真っ赤でどす黒くなってるんだろうけど、俺は常にニヤニヤお前らみてるんだよな
そもそものスタンスが違うんだよ
0600Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:40:03.73ID:Rdr0PFci0
>>580
> 新規格だからとかリネームだからとかGPU買う人間には関係ない事だろ
> 単純に同時期に新製品が出ましたー>SUPERは売り上げで負けました
> これが全てだよ
だけど君毎日20ガ-30ガ-て喚いてるよねw
ダブスタ乙

> なんで過去の時点のRTXと比較すんの?何の意味があんの?
じゃあ聞くけどsuperと5700を比較して何の意味があんの?
むしろ「過去の遺物であるRTX」と「最新技術の粋を集めたNAVI」を比較しちゃえばいいじゃん、勝てるはずだよw
0602Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:40:43.69ID:ZnltNbZB0
>>588
パスカルでそれほど困ってないだろうからねえ、今の所(´・ω・`)
だからこそのレイトレ展開なんだろう

わいは買ったWQHDモニター活かすために、2070Sが入り用で物色してるが
他のFHDパスカラーは、30x0出てもスルー可能ですらあるw

PC本体メモリ16G必須32G推奨、DX12VRAM8G必須が
AAAタイトルの標準基準になるのはいつになるんだろうか
0603Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:42:40.03ID:WkXDrgrn0
>>600
>だけど君毎日20ガ-30ガ-て喚いてるよねw
>ダブスタ乙
それ何の関係があんの?(笑)
何もつながってないじゃん(笑)
どこまで馬鹿なの?(笑)

>じゃあ聞くけどsuperと5700を比較して何の意味があんの?
”SUPERが5700に負けた”
最初からただそれだけだよ(笑)
馬鹿なの?(笑)
0604Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:44:23.17ID:WkXDrgrn0
>>602
>わいは買ったWQHDモニター活かすために、2070Sが入り用で物色してるが
>他のFHDパスカラーは、30x0出てもスルー可能ですらあるw

それFreeSync対応モニターだよね
活かすならNAVI買うべきじゃないの?
RISでの高精細化もあるし
0607Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:49:45.82ID:j3J+amjM0
性能上がっても消費電力上がってたら意味ないよねっていう

2070 TDP175W

2060S 175W

2060  160W

SUPERって、ただメモリ載せ替えただけのリネーム商法にしか思えん
0612Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:56:27.51ID:ZnltNbZB0
>>604
いやG-SYNCモニターやねんw、去年の年末にプレデター
買った後にG-コンパチSYNC発表w、でもぬるぬるしてるのでいいよ、ゴーストとやらもないし

NAVIはデュアル環境にしたらアイドルの電力上がって
セミファンレスが崩れるのがねえ、まあ買いたい奴は買えばいいとは思う
0614Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:06:14.26ID:WkXDrgrn0
>>612
G-SyncモニターならRTX買って活用するのがいいね
コンパチSyncはまともな対応製品ほぼないし質としてはG-Syncモニターは良いものだよ
お布施がいるけどね
0617Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:09:51.50ID:WkXDrgrn0
>>616
結局トータル5万ちょいだったっけ?
0620Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:14:09.60ID:WkXDrgrn0
>>609
だから何度も言うが俺はRTX2070ユーザーだって(笑)
実際に購入してダメなところを批判してんの
NAVIはセールが来てから買う予定
0622Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:32:43.47ID:HJCHLG7z0
最近のELSAは箱にすらINNOと書いてあるのな
元々INNOでも二年保証だからELSAのサポートが好きなら良いのかもしれんが
0623Socket774 (ササクッテロ Sp3b-LcfC)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:36:20.82ID:+iPO9xbup
>>602
WQHDを活かすために2070Sって60Hzモニタ?
WQHD144Hzは2080tiでも足りないことがあるって言われてるのに
0624Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:43:02.16ID:ZnltNbZB0
>>623
G-SYNCのモニターなのに60hzとかないだろw
最大165hz出るやつだよ

>WQHD144Hzは2080tiでも足りないことがあるって言われてるのに
だからG-SYNCの出番なんですよ
0626Socket774 (ワッチョイ 3b58-mVAd)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:47:34.31ID:Uten2Hna0
superはさっさと1万以上値下げしないと誰も買わないよ(´・ω・`)
2070相当で考えててノーマルはクソだって言うから様子見してたのにsuperこれじゃ買えないよ(´・ω・`)
早く値下げしないと5700XTに鞍替えしちゃうよ(´・ω・`)
というか2070相当狙いなら5700xtでいいよね(´・ω・`)
0629Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:51:40.58ID:SSCvM3FS0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1194641.html
このほか、同時に発売されたX570マザーボードやRadeon RX 5700ビデオカードも好調で、
モデルによっては売り切れとなる店舗もあった。

ZEN効果もあったとはいえ、一応5700シリーズの方は発売当日売り切れたモデルもあったのに
3店舗で30人(しかも関係者多数)しか集まらなかった新発売のSUPERの値付け、まじ考え直して欲しい
0631Socket774 (アウアウカー Sa43-scUz)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:53:51.21ID:2CwSzPsFa
俺の中でここに居着いてる気持ち悪いやつのせいでAMDのイメージは相当悪い
50周年腕時計当てたがそれ以上にマイナスがでかい
0633Socket774 (ササクッテロ Sp3b-LcfC)
垢版 |
2019/07/12(金) 17:55:27.69ID:+iPO9xbup
>>624
なんか色々中途半端っぽいな。
そのスペックだと応答4msでしょ?
最近ではじめてる144hz,1msにして価格抑えて、2080S以上狙えばいいのに。
0636Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:01:17.33ID:WkXDrgrn0
>>633
>最近ではじめてる144hz,1msにして価格抑えて、2080S以上狙えばいいのに。
それG-Sync対応してるの?
0638Socket774 (ワッチョイ 8376-8cGT)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:15:20.00ID:E0K/l7AK0
03- おじさんのこれまで
vegaスレで自分の持ってる1050tiを持ち上げてvegaを叩く

RX570を購入者してこのスレで2060を叩く

2080を購入したと報告するもベンチなど一切上げずにRTXシリーズを叩き出す

vega56購入報告してfreesyncを上げまくる2070購入報告する
0639Socket774 (ワッチョイ dbed-E50q)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:15:23.08ID:qefkgERu0
せめて輸入で買うのと同じくらいの値段まで落ちて欲しいよね
今2060S輸入でどれくらいなんだ?
4万7000くらい?
0640Socket774 (ワッチョイ 36af-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:15:27.39ID:FWSobdQF0
Redditに話があったんでちょっと調べたんだけど、
最近のEVGAのグラボはファンが動き出す時にクリック音がして相当ウザったいみたいだな・・・
特にファンが動く動かないの境界くらいの温度になるとカチカチ連発でひどいとかなんとか
0641Socket774 (ワッチョイ a758-q5pO)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:16:23.09ID:Lnrxjf5r0
チップ面積からして不利だから、値下げは難しいんじゃないかな。
ゲーム特化のAMDに対して、意欲的な機能を重視した製品じゃ分が悪い。
あとはAdaptive-Sync解放でG-SYNC死亡の流れも悪い方に行っている気がする。

早く30x0シリーズを出してください!
0644Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:19:01.97ID:WkXDrgrn0
>>641
RISの登場でDLSSが事実上の死亡確定
相当改善された3000系ださないともう勝負にならんよ
0648Socket774 (ワッチョイ dbed-E50q)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:24:04.07ID:qefkgERu0
>>621ここ安いけどアウトレットだかで
箱とかにキズついてるの売ってるから注意した方がいい
箱くらい大丈夫だろと思って買うならいいが
0649Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:29:31.89ID:ZnltNbZB0
>>633
144hzの1msてTN以外だと実測は1msじゃないはずだよ
仮に実測1msだとしても、1フレームバッファがない分こっちのが早い(*`ω´*)

基本TN以外には無敗のモニターですよんw
0651Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:39:52.12ID:6GuZg86L0
>>640
最弱で回しとけよ
ファン停止とか機器に良いことはない
0658Socket774 (ササクッテロ Sp3b-LcfC)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:04:08.37ID:+iPO9xbup
>>649
WQHD,IPS,144Hz,1msは5月くらいから各社続々と発表し始めてて、これから激戦区になるってことは理解してる?
いつまで最強の座を維持できるんだろうね。
0662Socket774 (ワッチョイ 5fd1-pfDZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:26:37.65ID:VYuVm5010
Radeonの方がソフトが洗練されてて自動化出来るオプションも多い
NVのコントロールパネルは2000年代のまま時が止まってる
0665Socket774 (ワッチョイ 17d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:35:14.37ID:ZnltNbZB0
>>658
知らぬ〜!(`皿´;)プレデター買った後
LGがIPSでWQHDの144hzモデル出すと小耳に挟んでからは
モニターの情報は一切集めてないw

一応165出るIPS WQHDパネルはプレデタ-と、これと同じパネルのASUSのしかないはず
0666Socket774 (アウアウクー MM7b-PzS+)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:38:46.25ID:TZSnibFqM
ワッチョイ 8a03-1toC ID:WkXDrgrn0
こいつ4月頃からほぼ毎日このスレを荒らしてるんだよな
いつか通り魔事件を起こすか、逆に元事務次官の事件みたいに父親に刺殺されそう
0667Socket774 (ワッチョイ b6cd-9kkb)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:40:36.23ID:coAY5jd90
>>666
何がヤバいかってこのスレだけに粘着してるんじゃなくてスマホとかVRHMDとか色々なスレを荒らし回ってる事
奴は真性だよ
0668Socket774 (ワッチョイ 7374-FGXC)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:42:04.14ID:T/YY1BCH0
レス数にドン引きしてブロックしたわ
0670Socket774 (スフッ Sdba-RfYk)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:53:22.17ID:OX0EL7pjd
量産型キチだね
信者弄るのが楽しいって言う理由もテンプレートだし
こういうタイプは誰も相手にしてくれなくなったら自演やりだすよ
0674Socket774 (ワッチョイ 3b58-snXu)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:19:03.80ID:tO474gnM0
玄人志向のGALAKUROとPalitってどっちの方が品質いいとかある?
Rtx2070買おうと思ってる
0677Socket774 (ベーイモ MM06-pfDZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:21:10.38ID:wQnvSW9LM
>>674
パリットはドスパラ事件依頼安くても誰も買わない物になってるからよくわからん
クロシコはアマゾン見る限り不具合多し買ったら修理出すこと前提で考える
0681Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:38.03ID:w+X1k7kF0
2070クラスで何万も出して、
あえて安物買おうとする人の気持ちがよく理解できない

無印のZOTAC 2060 のシングルファンのやつも最初だけで結局失速して売れなくなってしまったし
安物買いの銭失いにならないことを祈るばかり
0682Socket774 (ワッチョイ 1a6d-oIK6)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:26:22.60ID:R3BtELIi0
クロシコは保証が2年に伸びたんだっけ?
でもどこのレビューでもすぐ壊れたってのを見るな
0686Socket774 (ワッチョイ 3b58-snXu)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:31:42.03ID:tO474gnM0
>>676 >>677 >>678
そうなのか...

>>681
予算5万で考えてた時にこの二つが通販でギリギリ5万切ってたからな
2070に比べて2060は中途半端とか悪い噂しか聞かないから迷ったんだよ
0689Socket774 (ワッチョイ 36af-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:51:51.77ID:FWSobdQF0
クロシコの不具合報告多いってのはWHITEのショート基板のやつか
ショートじゃないやつは特に不具合が多いってこともなさげだし
ショート避ければいいんじゃね
0690Socket774 (ワッチョイ 3b58-snXu)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:52:49.32ID:tO474gnM0
>>687
6万か...
最初1660Tiで3,4万くらいで考えてたのにどんどん値段上がってくわ
0691Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:52:58.05ID:g1hdajDu0
>>686
海外通販ならevgaの2060Sが46000だったよ
今見たらもう在庫なしだったけど
性能は2070無印+ほぼ同じでレイトレーシングあり
3年保証までついちゃうスグレモノ
なおこのスレではなぜか不評の模様
0692Socket774 (ワッチョイ b630-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:53:05.19ID:7uM8hNmX0
クロシコつっても中身GALAXだからな
そのGALAXが上のグレードしかまともなヒートシンク持ってないからゴミ
0694Socket774 (ワッチョイ b630-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:56:14.56ID:7uM8hNmX0
3年保証なら国内でもいいけど、現状クロシコとかしかやってないやろ?
普通に品質も高品質なEVGA一択やろ
修理も台湾に直接送るだけやから速攻戻ってくるし
3年使ってぶっ壊れたなら諦め尽くし、新製品買うかってなるけど、1年ちょっととかでぶっ壊れたらクソいらつくやん
日本人がEVGAを買い続けて日本のグラボ売れなく慣れば日本も保証長くするよ。それが競争だ
0696Socket774 (ワッチョイ b630-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:57:26.51ID:7uM8hNmX0
でもギャラクロは3年保証ってのは評価するわ
ゴミみたいなヒートシンクどうにかしろって感じではあるけど、ヒートシンクまともで価格もそこそこなら全然ありだな
0697Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:57:35.63ID:m+pIjr070
だからショート規板とかシングルファンとか嫌なんだよ
発熱に比べファンの能力が足りなくて必然的に爆熱モデルが多い
ファンレスとか出来るような下位の補助電なしのやつとかなら良いんだけど
ミドル以上でショートモデルとか不安しか関しない
0699Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 20:58:31.32ID:g1hdajDu0
そういやneweggのevga2070S
紹介写真だと空冷ファン1個なんだけど
2個の写真もあってどっちが正しいのぜ?
0700Socket774 (ワッチョイ 3b58-snXu)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:04:37.68ID:tO474gnM0
>>691
それ買えば良かったわ
時期悪そうだしもうちょい待ってみることにする
0701Socket774 (ワッチョイ b627-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:13:01.72ID:SShQ57zI0
neweggって円建てだから高いだろ
ドル建て出来る米尼で製品登録されるまで待ったほうが良いだろ
0702Socket774 (ワッチョイ a758-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:17:26.65ID:/2L7e1LH0
ギャラクロに追従してmsiとasusも3年保証にならんかな
ついでにEVGAも日本で売ってくれたら最高なんだが
0704Socket774 (ワッチョイ 9ac9-FiQU)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:24:21.10ID:46gac4Tw0
みかかのAORUSポチりそうになるな。取り寄せだけど。
0706Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:30:59.00ID:g1hdajDu0
>>681
上見たらキリないやん
そらKINGPINとかポチれる余裕あるならそうするけど
ワイは貧乏なので買えるものしか飼えない
0708Socket774 (ブーイモ MM26-SRWR)
垢版 |
2019/07/12(金) 22:20:58.87ID:LKbTzn52M
>>694
ask通して修理出しても
だいたい台湾送りだから
むしろ自分で手続きして台湾に発送する
evgaの修理のが早いんだよね
0710Socket774 (ワッチョイ db02-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:04:11.97ID:jQOCNDMi0
なんかヤフショでジョーシンやらがMSIとかゾタックの2060SUPER出し初めたな
MSIゲーミングが61000円か、399ドルで6万とかほんまによぉ
0711Socket774 (ワッチョイ 4e96-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:05:49.71ID:cHQ0q7Qu0
こんな糞繋ぎ低性能商品に初値で食いついちゃだめだってww
一体何がしたいのwww 中古の1080ti勝ったほうがまだましだぞwww
0715Socket774 (ワッチョイ 36af-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:13:41.90ID:FWSobdQF0
モンハンワールドがDLSS対応するらしいのと同時に、DLSSの「シャープネス調整スライダー」が用意されるらしいな
DLSSはボケ気味ってずっと言われてたからさてどうなる
0717Socket774 (ワッチョイ 9a11-dDlq)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:18:29.17ID:Rdr0PFci0
米尼でEVGAの2080ti探してたが、チラホラ混じるusedの1080tiがイジリスト欲をくすぐってくる
SLIにも手を出しちゃおうかって気にさせるよ
ただ中古1080ti2枚と水枕2枚で新品2080ti+4万はちと高いわ
0718Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:20:42.01ID:SSCvM3FS0
このままだと
 
 SUPER売れない

     ↓
 各ショップが在庫抱え込む(ついでに頭も抱え込む)

     ↓
 待ってましたとばかり中間買取業者が暗躍
 各ショップで在庫が余りまくってるSUPERを安く買い叩いて回収

     ↓
 みかかに売りつける

     ↓
 ??「おい!みかかでSUPERを安売りしてんぞ、急げ!」
  とか言い出すやつが突然スレに現る


何となくだが、こんな流れになりそうな予感 (´・ω・`)
0721Socket774 (ワッチョイ 9aa6-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:38:46.16ID:DUVC6m1r0
>>708
そもそも、グラボってそんなに故障するもんなん?
それと、不具合が出て修理に出したら調子よく治るもの?

どこの買うとかじゃなくて、RTXだけ故障多いとかだと
めんどくさいから見送るかなぁとか思い始めてる
0722Socket774 (ワッチョイ b3dc-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:49:27.00ID:imb4Lz9j0
RTXはいつインベーダーが発病するかわからんし、EVGAかAORUSしか買えんわ
毎年VGA買い換えるって金持ちならともかく、最低2,3年くらいは持ってくれないと困る
0724Socket774 (ワッチョイ a773-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:54:48.75ID:W0LWa64T0
なぜAORUS限定なの?無印でも保証4年あるよね?
AORUSはスタックファンが嫌だわ、見た目は好きだけどね、でも普通に刺したら見えないし
0725Socket774 (オッペケ Sr3b-Z+w0)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:55:52.98ID:ErC7kKrNr
VGAって単語久しぶりに見たな
これグラボを指す用語として正しいのか未だによくわからんわ
0726Socket774 (ワッチョイ b3dc-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:57:56.77ID:imb4Lz9j0
この前からGALAKUROも3年だったか
ASUSとか本家では3年保証やってんのに、代理店がそれ握りつぶして1年とか
ほんと日本の代理店は足引っ張ることしかせんわ
0728Socket774 (ワッチョイ b3dc-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:01:06.78ID:9gbgNyEN0
>>724
無印も4年になったのか?
前は4年つくのはAORUS限定だったけど
0731Socket774 (ワッチョイ db02-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:11:53.95ID:pEqpkhlY0
2080ti TRIOで
HDMI出力すると音声にプチノイズが入る不具合出てるんだが
詳しくは試してないがAVアンプとの相性問題か?
もうdCPU出力して諦めてるわ
0732Socket774 (ワッチョイ 4ec6-yvyE)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:32:32.94ID:VBP/nip80
>>725
VGAってコネクタの事じゃないの?と思ったら、あれはVGA"端子"なんだなw
それはそうと、マザボ・メインボード・システムボードの呼称争いでは、マザボが覇権を握ったのに
ビデオカード・グラフィックボード・グラフィックカードは一向に統一されないね
0733Socket774 (ワッチョイ 9aa6-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:42:12.37ID:ca+Iv/ne0
>>730
そういうのまでフォローしてもらうとなるとツクモで交換保証しかないよねw

もうすぐドスパラPが1万来るんだけどさ・・・
何に使おうか・・・Palitは危険なのか・・・
0734Socket774 (ワッチョイ 9a5b-P3cX)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:49:41.41ID:C9XQw0Dl0
先程いきなりディスプレイがブラックアウトに成って
遂に2070が死んだのか〜トホホと思ったらディスプレイドライバー更新だった
RTX心臓に悪いわ
0736Socket774 (ワッチョイ e3cf-Bj8P)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:07:56.84ID:ApoMHgIJ0
>>721
古い情報で悪いけどMSiの新品GTX970が一年ちょいで故障して有償修理(一万円前後)して
修理から戻ってきた個体がその半年後にショートしてマザボ巻き込んで逝った
マイニングしてたわけでもないしゲームの頻度もそこまでだから安定といわれてるMSiでも個体による

自分も今ミドル〜ハイで考えてるけどマジで時期悪い気がする
レイトレが時期尚早としか言いようがないし待ってたsuperもご祝儀価格が思ったより高い。
0737Socket774 (ワッチョイ 879e-rPR8)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:08:34.63ID:BgpIn7eo0
>>731
まずケーブルを疑ってみるのが
0740Socket774 (ワッチョイ 4e1a-Bj8P)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:10:54.46ID:tK9w1ghJ0
>>714
xxSみて結局2080Ti買った口、明日届く。
TiSは待ってもしょうがない(今出ないなら遅すぎ)
&1080から見ると、2080Sも悪くないけどやっぱ中途半端、結局買えるならTi行っとけに落ち着いた。
ケースの都合EVGAのXC2だが。(FTWは長くて入らねぇ)
0741Socket774 (スッップ Sdba-clkn)
垢版 |
2019/07/13(土) 01:14:14.94ID:uPDllTdtd
2060以下は「なんでラスカル時代に同等品買わなかったの?」ってマジでなるからな
VRや4K高画質狙うならもう一世代待つべきだし、現状2070sと投げ売り2070意外に魅力がない気もする
0745Socket774 (ワッチョイ b72c-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:08:02.19ID:GHFNyadE0
上位機種のデカイ&重いグラボを装着して実際にマザボが曲がった、グラボが落下しそうor落下した人はこのスレにいますか?
0746Socket774 (ワッチョイ b36c-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:09:28.42ID:AmCIHy8S0
そういえばライザーケーブルってレイテンシあるの?
0748Socket774 (ワッチョイ db02-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:17:06.04ID:fZsDULiL0
>>745
そういうの買うような人は最初からサポートステイやら突っ張り棒付けてるだろうし
無いんじゃないかしら(´-ω-`)
0749Socket774 (ワッチョイ b3dc-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 02:17:53.55ID:9gbgNyEN0
前にでかいグラボ買ったとき、マザボは曲がらなかったけど、
ケースのHDD収納部分にぶつかって入らなかったから、
ハンドニブラでそのへんの鉄板をバキバキにぶち抜いたわ
0751Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 04:31:46.17ID:BtO5LQ310
CPUのボトルネックってどれくらい影響あるんだろうな
479k@4.5GhzにOCしたけどやっぱRyzenの最新セットに変えるべきか
0753Socket774 (ワッチョイ 879e-ZRsj)
垢版 |
2019/07/13(土) 05:57:16.59ID:BgpIn7eo0
NvidiaはTITAN RTXみたいにFEモデルを菱洋経由で日本でも売ればいいのに。
TITANと同じで税別$1=120円換算で3年保証なら文句ない。
0754Socket774 (ワッチョイ b36c-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 06:02:44.62ID:AmCIHy8S0
平均144fps出てても下位1%や下位0.1%のフレームレート見ると普通に二けただったりするんだな
ひたすら7msごとに描写する環境って無理なんかな
0755Socket774 (ワッチョイ 83d5-MGFC)
垢版 |
2019/07/13(土) 06:16:26.14ID:rAZDRHDM0
gigabyte4年保証だけどとにかく高い
安くなった2070無印でまだ85000と高級品
なのに2070superはちょい高で出してきたから買うわ
0760Socket774 (ワッチョイ 5f97-mVAd)
垢版 |
2019/07/13(土) 08:04:59.15ID:rTBXIU5b0
EVGA評判良いんだけど・・・
正直に言ってデザインがちょっとな
ガチの人はグラボ縦配置にしてライザーかますとか絶対しないだろうけど
0764Socket774 (ワッチョイ 5f76-Qj+Y)
垢版 |
2019/07/13(土) 08:45:43.61ID:UFbsTnHI0
俺いまだに960でがんばってんだけど中古30000で買うなら1070と2060どっちがいいかな?
XL2411P持ちのフォートナイトプレイヤーです
0766Socket774 (ワッチョイ 83d5-MGFC)
垢版 |
2019/07/13(土) 08:59:47.85ID:rAZDRHDM0
AROUS 2080まじかって思ったら1個かよ!
0767Socket774 (ワッチョイ 4edc-A3hz)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:11:48.02ID:XAHcRSGF0
>>764
中古は突然死が怖いから使用時間が短くレイトレが載ってる2060かな
0771Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:46:26.59ID:BtO5LQ310
>>770
今取り付け終わったとこなんでちょいまってね
グラボの作りは写真の通りでメタルバックプレートついてるしめっちゃ堅牢な感じだった
高品質で謳われるevgaさんはこれ見ただけでもう説得力あった
0773Socket774 (ワッチョイ e733-e05a)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:30:08.51ID:9intqW9i0
価格に釣られてGIGABYTE買ったけど、品質はどうなのかね
あんまり情報が出てこなくね気になる
0774Socket774 (ワッチョイ 5fd1-xynO)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:43:53.72ID:QoVVf7+S0
最大クロック固定のまま電圧下げて行くとある程度までは電力下がり、その後上がるのは何故?
0775Socket774 (ワッチョイ 5fd1-xynO)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:44:10.59ID:QoVVf7+S0
すまん誤爆
0776Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:53:24.18ID:BtO5LQ310
とりあえずざっくり使用感とベンチ結果
モニタはフルHDだし、CPUは4790kなので
グラボ以外のシステム古いからボトルネック発生してる可能性はある

ファンの回転は高負荷時でも割と静かに感じる
FF14ベンチは12000超えてで非常に快適

3DmarkのPort Royalでレイトレーシングを試してみたけどこれはさすがに重くて23fps前後
ただVRAM8GBの恩恵か読み込みでプチフリするようなことはない感じ

実ゲーだとMHWを最高品質+ハイレゾリューションテクスチャパックを試してみたところほぼ60fps付近をキープ
(ただこの設定は高精細すぎて趣がなくなったので戻すと思う)

https://i.imgur.com/0aDdxg9.png
https://i.imgur.com/EHcwIbX.png
0779Socket774 (ワッチョイ dbcf-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:06:56.17ID:9FwffWNZ0
>>776
ボトルネックが酷すぎるな
2070付近の性能なら16000行かないくらいは出てるはずだし
あとFF14ベンチはその数値より平均と最低フレームレートのほうが重要だから
0780Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:08:08.23ID:BtO5LQ310
ハイパースレッティングは切ってたけどONでどう変化するかも試してみる
一応クロックは4.5Ghzにしたけど、やっぱCPUやメモリでボトルネック発生してるのかね
まあ760おじさんだったんでとりあえずモンハンはくっそ快適になったw
しかしその分かつて気にならかった粗(動きのチープさとか)もわかるようになり、ゲームとか映像表現ってのは難しいもんだなと思った
0786Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 11:52:47.50ID:BtO5LQ310
ハイパースレディングONにしたところ
FF14ベンチはスコア12500、平均フレームレート105、最低フレームレート35にちょっとだけ上がった

まーでもやっぱRyzen3900Xとかに変えるのがいいんだろうね
クロックは高いからそこまで足引っ張らないかと思ってたけどCPUやメモリも重要なんだなやっぱり
0789Socket774 (アウアウカー Sa43-A3hz)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:15:19.86ID:hUSDCBk2a
>>733
このスレで毛嫌いされてるだけで680、970、2060とPalit使ってるけど不具合って言ったら使用して三年目の970がコイル鳴きしたぐらいだよ
0792Socket774 (ワッチョイ e3b1-P9dr)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:26:04.70ID:wWnjbPjq0
戯画使って四年目だが
特に不調を感じていない
評判の割にはなんも不安を感じてないわ
単に当たり引いただけなのかそれとも
0793Socket774 (ワッチョイ 4e96-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 12:43:13.22ID:Tkg20XQm0
不自然に戯画を持ち上げる書き込み増えたな
さんざん詐欺まがいのサポート問題で叩かれたのにまた周知してほしいのかい
0797Socket774 (ワッチョイ 4e96-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:00:46.02ID:Tkg20XQm0
口だけ改心とか、それなんてチンピラだよ
しかもHPで適当に言い訳しただけで代表は出てきさえ、顔出しさえしない
0798Socket774 (ワッチョイ 5f97-mVAd)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:02:03.68ID:rTBXIU5b0
>>789
ショートのシングルファンとか選ばなければpalit悪く無いよな
売ってる店に対するアンチが酷いだけで
まあ、どこのメーカーもゲフォXX70クラスのショートシングルファングラボは
よっぽどエアフローがしっかりしていないとダメだしウルサイけど
0801Socket774 (ワッチョイ b630-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:05:18.74ID:LFuZaOu10
ようつべでちょっと検索すれば山程出てくるからな
構造上の欠陥だからどうにもならん
まじもんのゴミ
0804Socket774 (ワッチョイ e3b1-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:07:55.49ID:V5UzeofN0
戯画は詐欺サポートしてた時点で絶対に買ってはいけないブランドの一つ
あれ、5ちゃんで責め立てなかったら、今でも詐欺まがいのサポート続けてたと思うわ
0805Socket774 (スプッッ Sdba-mLhs)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:10:04.33ID:WpbHVDnId
>>800
ちなみにこれって音が気になるってこと?
それともこの音がする事によって機能的に不具合が出るって事?
0806Socket774 (ワッチョイ b630-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:10:19.17ID:LFuZaOu10
外人の動画のコメント。不良品とかじゃなくて構造に欠陥ある
パスカル世代の欠陥がRTXでも直ってないからどうしようもない。

This is happening with all G1 Gaming cards by the way.

Same with my gigabyte 2080 Ti. Did you fix it or just live with it in the end?

I have a gtx 1070 from gigabyte...... and it does the same noise

Gigabyte RTX 2060 Windforce OC, same thing
0807Socket774 (アウアウエー Sa52-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:11:49.88ID:XerKLc95a
戯画はせめて上位モデルだけでもHDTの採用を止めればいいのにな
なんでいつまでも拘ってんだろうか
0808Socket774 (ワッチョイ 83d5-MGFC)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:14:46.04ID:rAZDRHDM0
戯画で話題にしてるのはAROUSの方だからな
うちの1080G1変なノイズないのは運が良かったか
0809Socket774 (ワッチョイ b630-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:15:10.36ID:LFuZaOu10
>>805
セミファンレスのセンサーがしょぼいから60度でファンが止まるみたいな設定で、60度付近で停止と回転を繰り返してる
その際ファンの軸かなんかが接触してて動画みたいな音出てる
機能的には問題無いけど、音がすごいする
自分もギガの1070使ったことあるけど、パソコンケースに入れた状態で動画と同じギッギッみたいな音繰り返してかなりイラツイた
0810Socket774 (ワッチョイ e3b1-P9dr)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:17:26.37ID:wWnjbPjq0
1レスでこんな荒れるとは思わなかった
ホントに何も起きてないからなあそれ以上は何も言えん
0812Socket774 (スプッッ Sdba-mLhs)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:20:17.98ID:WpbHVDnId
>>809
なるほどだから鳴ったり鳴らなかったりしてたのかそりゃ余計に気になるな
サンキュー

機能的に問題ないなら後は運やな俺が買うのは鳴りませんように

>>810
問題ない製品もあるってわかってありがたかったよ
0813Socket774 (ラクッペ MMcb-DBGp)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:33:13.03ID:JtEDi3N2M
>>810
別に戯画を買えとか戯画は高品質とか言ってないのにね

戯画のネガティブな情報を流してくれるのは参考になるから良いけど、「不自然に戯画を持ち上げる」とか言ってるのは流石に国語力なさすぎやろと思うわ
あくまで個人の使用感にすぎないだろっていう
0814Socket774 (ワッチョイ 5ab1-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:36:06.33ID:JUmfht4h0
>>807
tomsにスタックファンの厚さの問題でベースプレート妥協してるって書いてあったけどね
戯画は上位のMBはいい出来なんだけどグラボに関してはちょっとね
0820Socket774 (ブーイモ MMba-9d/N)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:01:09.80ID:QvKn9+W2M
自作歴の長い俺からのアドバイス
高いパーツは変なメーカーのものは買うな
サポートに悪質なたらい回しな事実があった時点で4年保証なんて信用皆無
買わない理由なんてそれだけで十分だ
0821Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:04:48.16ID:+kbmNU9R0
>>794
ギガはリビジョン商法と詐欺サポートとさらに初期ロット以外の糞化問題と山ほど悪行がある
正直工作員頑張ってんなぁとしか思わない
0822Socket774 (ワッチョイ 4e99-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:10:43.69ID:s6KvCZ2/0
世界パソコン出荷台数、4-6月期は3四半期ぶり増加
4-6月期の世界PC出荷台数は前年同期比1.5%増の6300万台(ガートナー調べ)。IDC調べでは、同4.7%増の6490万台だった。
ガートナーの主席アナリスト、北川美佳子氏によると、デスクトップ型が好調で、モバイル型の低迷を補った。インテル製プロセッサーの供給不足が緩和されたことも出荷増に寄与したという。



低迷してたPC出荷が回復
当然のように部品価格も底打ち反転する
早く買わないと間に合わなくなるぞ
0823Socket774 (ワッチョイ 0e73-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:14:02.26ID:OxgKEZDA0
最近はまともなサポートになんてあったことがないから
最低限の品質があったらあとは使い捨てかな
0829Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:28:48.68ID:+kbmNU9R0
個人で調べるのには限界があるよな


 EVGA 回転数は2100回転前後 70度前後を保つ方向 横に長いが縦は狭い 流体軸受け
 ASUS 回転数はBIOSの設定によって変わるがデフォルトは1900回転前後 75度前後を保つ傾向  縦に長く横にも長い ファン種類は不明
 MSI  回転数は1500回転〜1600回転 3スロの物はもうちょっと低い 温度は70度前後を保つ 縦に長いが横は短い 2060S〜以下はスリーブ軸 2070以上はダブルボール
 Giga  回転数は2100回転前後 温度は70度前後を保つ 縦にも横にも長い ファン種はダブルボールのはず 
 
0830Socket774 (ワッチョイ 83d5-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:35:57.43ID:kUNwaMzz0
エブガとアスースとムシとゲンジンシコウならどれが一番いい?
0832Socket774 (ワッチョイ db76-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:43:25.20ID:jvbkDj4q0
>>827
戯画の1060使ってたときは何も異常なかったぞ
もう買ったんだから動かしてみろよ
すべてが動画のような地雷ってわけじゃなくて当たるかどうかは運次第
0833Socket774 (ワッチョイ 83d5-MGFC)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:52:18.73ID:rAZDRHDM0
急に戯画叩きが現れて一体どうしたんだ
どこの工作員?
0834Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/13(土) 14:55:36.31ID:ahbPlPhT0
>>832
仮に当たるかどうかが運次第だとして、
はずれ引いたときに異常と認められずに泣き寝入りという事だよね?
そんなメーカーの製品買いたくないなあ
0836Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:00:02.04ID:ahbPlPhT0
>>835
そもそもそんな音鳴ったことが無い
0837Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:00:19.58ID:Ig/FTurT0
いや、ギガは普通に品質はあまり・・・という印象あるけどな
むしろ読んでて擁護してる側がわらわら突然湧いてきて必死すぎるやろという印象
どこぞの火消し要員なの?みたいな
0838Socket774 (スップ Sdba-mLhs)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:06:38.10ID:1+Hj/gTld
誰かが>>640で鳴るって書いとるやん
結局鳴るか鳴らんかもサポートが対応するかしないかも買ってみないとわからないって事なのね
ギガが鳴っても対応してくれないって事は記憶に留めておく

どこかのメーカーが絶対に鳴らないもしくは鳴ったら必ず修理交換してくれるってのが分かればそこ選ぶんだがな
0841Socket774 (スップ Sdba-mLhs)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:13:37.82ID:1+Hj/gTld
そんな高度な戦略とはこのリハクの目を持ってしても…

つーかAORUSのsuperシリーズほんとに発売してんのかよ通販で在庫あり全然出てこないし
秋葉原の店頭とかだとちゃんと置いてあんの?
0844Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:28:39.95ID:BtO5LQ310
DLSSオンだとくそ重いPortRoyalでもfpsが23→33に向上し、割と視覚的にもいい感じになった
視認性や速度重視のfpsにはレイトレはまだ未成熟かもだけど、美麗な画面を追求するって観点ではすごく未来を感じる技術だと思う

https://i.imgur.com/oW2G2XR.png
0845Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:30:41.09ID:ahbPlPhT0
>>844
DLSSってごく一部の特定アプリでしか有効化できないでしょ?
サーバー側に事前準備がいるしこんなものに未来なんてないよ
AMDのRISとの比較を一度みてきたほうがいい
0846Socket774 (ワッチョイ db02-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:43:42.71ID:trWFBZAk0
>>829
長寿命がいい?低価格がいい?/条件に合うベアリングの選択
ttp://www.zaward.co.jp/news/mailmagagin/mail_20181121.html

◆流体軸受
<期待寿命>40℃環境100,000時間
<メリット>
・2ボールベアリングよりも長寿命且つ静音
・振動が少ない
<構造>
軸受け周りに空気や油などの流体を使用しています。
一般的なスリーブベアリングと違い、軸受け表面に溝を設けています。
軸の回転により軸の周りを油が満たし、油の圧力によって軸を支えます。
回転が始まると軸は金属の軸受けと接触せずに回転する設計になっています。

◆2ボールベアリング
<期待寿命>40℃環境70,000時間
<メリット>
・安定した回転で、軸ブレがない=信頼性・耐久性・精度が高い
・長寿命
<構造>
ファンの軸が2つのボールにより支えられています。
回転時の摩擦による温度上昇が寿命の長さに影響するのですが、ボールを使用する
ことで摩擦が少なくなるため回転が滑らかになり、過度な温度上昇がありません。
ホコリが多いなど比較的使用環境の悪いところでは2ボールベアリングをおすすめしています。

◆スリーブベアリング
<期待寿命>40℃環境30,000時間
<メリット>
・静音性が高い
・低コスト
<構造>
軸受けが油を含んだ金属で構成され、軸(シャフト)の回転に従って油がしみ出し、回転を滑らかにします。
ボールが転がることで発生する摩擦や、ボールが転がる音がありません。


理想としては一応寿命的に「10万時間期待」できるかもな流体軸受けって事かな
ただグラボゆえに心配な熱に対して強そうなのは構造上2ボールベァリング(7万時間期待)の方が最適か
スリーブファンは・・・「3万時間」期待、か、熱にも弱そうだしコスト面以外は論外かなこれは
0847Socket774 (ワッチョイ 3b58-uYNf)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:59.14ID:+v+rYxi20
くろしこはおっさんがだすぎるのがなぁ

ガッツポーズ鷹とかラッキー君見習って欲しい
0848Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-qc7h)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:50:06.86ID:Lhm/iKuPp
>>844
ベンチマークって映し出す映像決まってるけど、実際のゲームはいろんな画像を描写しなきゃいけないから、そこらへんでDLSSの効き方の違いがあるのか気になる
0849Socket774 (ワッチョイ db02-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 15:53:47.26ID:trWFBZAk0
>>829
あとASUS製のグラボに関してはこういうインタビュー記事があるよ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1058726.html

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1058726.html
[Peter氏]ASUSのビデオカードは現在、すべての製品でボールベアリングを採用しています。
PhoenixシリーズやTurboシリーズなど組み込み用途が想定される製品では、今回のようなデュアルボールベアリングを採用しています。

ボールベアリング採用と、2ボールベアリングファン採用という違いには気を付けたい
整備んの公式HPをみて、とくにベアリングについて書かれていない場合はただのボールベアリング
あえてダブルボールベアリングを採用してる場合は
TurboやPhoenixシリーズみたいにページ内のどこかに書かれてると思う

・・・ただしASUS(STRIX)はアスク取り扱いで「1年保証」って点も留意しておくべきかな
0852Socket774 (ワッチョイ 5ab1-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:08:57.00ID:JUmfht4h0
>>849
アスクはMSIとZOTAC
ASUSを扱ってるのは確かテックウインドとアユート

同じスリーブでも物によって寿命は違ってくるから種別で一概に良し悪しは語れない
0853Socket774 (ワッチョイ 4e44-wqw2)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:09:45.31ID:1HuaILGA0
RX5700XTとRTX2070Superで迷ってるわ
用途は非ゲーム、Adobe AE、Premiere、エンコードなど
0855Socket774 (ワッチョイ 8a03-1toC)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:34:18.36ID:ahbPlPhT0
>>853
RTXいっとけ
0857Socket774 (ワッチョイ 5ab1-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 16:48:50.13ID:JUmfht4h0
>>854
オイル、シールの違いなんかで寿命は大きく変わってくる
何でもそうだけど品質により良し悪しは変わってくるもの
0859Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:04:15.25ID:uOVk8/a10
>>857
そういう水を薄める方向への誤魔化しはいいよ
結局スリーブ採用してるのはコストけちりたいからだし品質重視のためではない

だったらなぜMSIでは下位グラボはスリーブなのに
上位グラボはダブルボール採用してるのって話になるけど?

安くて高品質なもの提供できるのなら、それをなんで採用してないのって話
語るに落ちている
0860Socket774 (ワッチョイ 7383-y3iX)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:08:25.16ID:dVVknSG/0
最近のファンは流石に問題無いんだろうけど、スリーブは軸垂直が苦手で
異音やオイル漏れなんかが起きやすいって言われてたね。
0861Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:20:16.21ID:+kbmNU9R0
スリーブだけをなぜ名指ししたのかわかってない
そもそもスリーブ軸の発展形が流体軸受け(広義ではスリーブ)なので
スリーブの品質を重視するとスリーブではなくなるだけ
0863Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:27:49.97ID:+kbmNU9R0
>>862
軸音からするとスリーブが一番静か 最悪がボール
ただスリーブと流体は大差ない
ファンに耳を近づけて軸音がわかるくらいじゃないと多分ボールベアリングでも見分けはつかんだろう
0864Socket774 (ワッチョイ 5ab1-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:29:14.71ID:JUmfht4h0
>>859
自分勝手な思い込みだな

>安くて高品質なもの提供できるのなら、それをなんで採用してないのって話
語るに落ちている
同じスリーブでも低コスト、高コストのものがあるって話なんだけど
ボールベアリングも同様

語るならファンの型番調べて寿命確認してからにしてくれ
0865Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:34:36.02ID:+kbmNU9R0
>>864
スリーブ軸の仕組み知ってるか?
糞の中でましなのがあるってだけでしょ君が言いたいのは
スリーブ軸でいくらコストかけてもダブルボール以上の耐久性はえられないし
流体にも追いつけない
0866Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:35:53.54ID:Ig/FTurT0
>>864
だからさ、なんてMSIでは上位機種はダブルボールで
下位機種はスリーブファン採用になってるの?

まずここを答えてくれないと話にならないぞ
それとも、まさか上位より下位機種に採用されてる軸受けの方が
良いものを使ってるとでも主張したいの?

MSI自身が製品ページで誇らしげにボールベアリング採用してることを売りにしてるのに
それでもスリーブの方が品質良いって言いたいんだね、そうかそうか
0868Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:37:33.51ID:+kbmNU9R0
そもそもファンの系列すら知らない奴が多いな

ボール系列
ボールベアリング→ダブルボールベアリング

ただのボールにコストかけてダブルボールベアリング以上の耐久性を実現する意味が無い

スリーブ系列
スリーブ → 流体軸受
       → 磁気浮上式軸受け

これも同じでただの簡易軸から発展して現状があるので意味が無い
コストをかけてどうにかするなら上位軸受けを使う
0869Socket774 (ワッチョイ db02-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:38:44.38ID:fZsDULiL0
ギガの2060Sってどこぞのレビューサイトで
2060Sも4年保証って書かれてたせいか
わざわざTwitterで2060Sには延長保証付きませんって念押ししてるのなw
ケチくさい事言ってないで全部に付けたらいいのにな
正直延長保証付いてたら優先度かなりあがるでしょ
0875Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:47:12.75ID:+kbmNU9R0
>>872
もともとはボール状に加工した軸受けを使うのが一般的でHDDもみんなこれだった
これオイルで行けるんじゃねぇか?となって軸の周りにオイルを充填しただけのスリーブが出回るようになる
それの耐久性の問題を解決したのが流体軸受け

オイルを使う系列のヒエラルキー最下位に位置するのがスリーブ軸(簡易軸)
だからこれの品質を語ることは無意味だという話
0876Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:48:10.70ID:B4naCPt90
ボールベアリングよりウンコ色のSSOベアリングにしよう。な?

まあクーラー換装して付けてるけど
0878Socket774 (ワッチョイ 2376-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:55:07.80ID:7BpyzGBG0
MSIのスリーブ持ってるけど全然壊れんしどのファンよりも静か
そう長く使わないだろうし耐久性とか気にし過ぎじゃ?
0881Socket774 (ワッチョイ dbed-TUMY)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:59:11.75ID:ceIn19Xz0
結局どこのメーカーのがいいのよ
うちのmsiの660見たいに10年近く使えるの欲しいんだけど
0883Socket774 (ワッチョイ 5ab1-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:00:26.41ID:JUmfht4h0
>>865
寿命が無駄に長ければ良いって訳ではないだろ
グラボ用途は静音性と寿命のバランスが重要

>>866
あんたみたいに勝手にベンダーの考え語れないわw
0889Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:04:54.78ID:+kbmNU9R0
知ったかしたかったんだろうけどスリーブ軸がどうやって動いてるかすら知らなかったであろうID:JUmfht4h0の無知さは大したもんだな
0892Socket774 (ワッチョイ 5ab1-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:09:17.90ID:JUmfht4h0
>>884
だから物によって質もコストも違うと言ってるがw
世の中に出回ってるスリーブやボールベアリングのファンがすべて同品質で同コストの物だと思ってるの?w
0894Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:12:19.51ID:+kbmNU9R0
ちなみに勘違いされてるがここでいうスリーブ軸はオイルを充填してるわけではない
簡単にいうとただ塗ってるだけ
だからコストかけたら素晴らしいとかそういう代物ではもともとない
0895Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:14:17.68ID:B4naCPt90
回転物は精度が命だからコストかけて選別すれば良いのができると思うけど
特に軸やらなにやら
0896Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:15:08.44ID:+kbmNU9R0
>>895
そこまでのコストかけるなら流体でいいねという話になる
超特殊用途ならあるかもしれないけどPC関係ないね
0897Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:19:03.49ID:+kbmNU9R0
スリーブ軸は埃と油(グリス)が接触しやすくてそもそもPCの用途に向いているとはいいがたい
それでもなぜ使われてるかというと安いから
つまり最初からコストだけを考えた選択なのでそこでコストをかければ〜という前提が無意味なんだな
0898Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:19:53.46ID:B4naCPt90
PCに向いてるかは別として今までのファンは大半がスリーブだったんだから
過剰品質もいいとこじゃないの?
0900Socket774 (ワッチョイ 5ab1-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:21:34.28ID:JUmfht4h0
>>894
充填はされてないけどオイル抜けが寿命にかかわってくるから
オイルやシールの質が関係してくるんだよ
どんだけ無知なんだよw
0905Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:28:45.56ID:+kbmNU9R0
>>904
俺はモッコリが嫌だから固体買うけどわざわざ低品質のものが買いたいってひとはよくわからんな
音響用は熱を受ける位置に無いところに設置されてるはずだが
で結局コスト重視して低品質のもの使おうぜってこと?自作で?
0906Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:31:39.51ID:B4naCPt90
10万時間とか連続可動で10年以上使うファンなんてどこで必要なんですかね
別にスリーブでもボールでも良いファンはあるってだけだと思うけど
SSOはスリーブに入るの?
0907Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:34:19.82ID:+kbmNU9R0
>>906
バスタブ曲線を考えれば10万時間は額面通りではない
期待寿命は寿命ではない
君は基本からわかってない
0908Socket774 (ワッチョイ 4e96-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:34:51.01ID:Tkg20XQm0
サポート、値段、性能含めて今はEVGAが最良の選択かな
個人的にはMSIは静かで好きだけど
0909Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:36:06.98ID:M+jm3v0V0
俺は電源のスリーブファンが買って2、3年で逝ったので
スリーブにいい印象ないなあ

基本ミドル以上は全部ベアリングにしてほしいわ
0910Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:36:56.24ID:B4naCPt90
>>907
額面通りではないとかドヤ顔で言われてもなあ

まあボールベアリングが好きならそれ選べばいいじゃん
静音性で劣るのに至高なんてのはありえないし
0913Socket774 (ワッチョイ 3b58-1IMR)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:39:17.69ID:W7oq9ihP0
電源みたいにグラボも皆詳細仕様公開してくれれば良いのにね
まあ基本は保証期間で計ればいいと思う
0917Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:42:55.49ID:M+jm3v0V0
てか高いベアリング>>>>安いスリーブなのに
なんで喧嘩になるんだ?スレ全部みたわけじゃないのでわからんw
0918Socket774 (スッップ Sdba-IuQe)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:43:32.25ID:JOLWuC5Jd
方式だけで頭一つ抜けてるとか馬鹿もいいとこでしょ

EVGAのファンなんてギガと同じレベル
0920Socket774 (ラクッペ MMcb-DBGp)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:47:18.20ID:JtEDi3N2M
>>919
動画ではあまりそういう情報ないんじゃないかな
型番でググって海外のレビューサイト読むのが一番良いよ
0921Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:47:21.70ID:+kbmNU9R0
>>919
動作時なら回転数が低めのMSIがダブルボールorスリーブ問わず動作音は一番静か
他はだいたい2000回転前後まわしてくる
asusがそれに次ぐ
msiは2070以上がボールベアリング
0922Socket774 (ワッチョイ 1af4-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:48:35.54ID:+kbmNU9R0
個人的にはファン停止対応か否かが一番重要だな
負荷かかってないときもファンがぶんぶん回ってるのはきつい
0923Socket774 (ラクッペ MMcb-DBGp)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:51:29.90ID:JtEDi3N2M
個人的にはバカでかくて3連ファン付きのグラボが好きだな
温度や静音やら細かい事考えなくても冷えて静かだろうから
あくまで俺の印象だから間違ってたら訂正頼む
0925Socket774 (ラクッペ MMcb-DBGp)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:58:10.45ID:JtEDi3N2M
取り回しはアレだがゲーミング割り箸でコスト節約しつつ重さを支える
そしてサイドファンから風ぶちあてて全体的にゆるーく回すのが冷えて静かで負担もかからないから好き

最近サイドアクリルパネルばっかだから選択肢なくてなあ〜
0927Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:04:38.38ID:M+jm3v0V0
>>922
セミファンレスでも夏場だと、動画観てるだけなのにたまに回転開始閾値まで上がる事があるので
4pファンをグラボにガムテで止めて側面からヒートパイプに風当ててる

これがしやすい構造かそうでないかが、買うか買わないかの決め手で
EVGAではこれが無理っぽいと知ってちょっとしょんぼりぬ(´・ω・`)
0928Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:06:27.70ID:QIAw8ONr0
グラボのファンとか常時回転なら電源入れっぱで3年持てばいいほう。
そんなことより120ファンを標準にすれば好きなの付けれる
0929Socket774 (ワッチョイ 5f97-mVAd)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:12:33.82ID:rTBXIU5b0
>>928
そういうのあっても良いと思うけど
ケースの制限が大きくなるからな
メーカーとしては、やりたい人はグラボの前に
120でも140でも好きなファン置いてくれって感じかと
0930Socket774 (ワッチョイ dbed-TUMY)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:16:32.03ID:ceIn19Xz0
グラボのファンって常時回転って良くないのか
オンオフする方がダメになりそうなイメージあるが
0934Socket774 (ワッチョイ a758-7P2I)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:27:39.24ID:B4naCPt90
頻度によるんじゃない
しきい値付近をうろちょろするようなら回数は跳ね上がるし
モーターは突入電流がね
0935Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:31:44.43ID:M+jm3v0V0
>>930
>>931
俺はゲームする前に、マクロでアフターバーナーのユーザー定義をオンにして回転させて
しばらくゲームしないと思ったら、またマクロ使ってオフにしてる

なので一日平均のファンのオンオフは1、2回かなあ

これやらずに、不可の低いゲームとかしたら、オンオフを無限に繰り返して
あっという間にファンにガタが来るのは確かだろうね
0937Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 19:45:41.52ID:uOVk8/a10
>>934
お前は流体軸受けじゃなく、安価なスリープベアリングの方が良い派だろw

コンデンサも個体ではなく液体コンデンサでいいんだろw>>904

ずっといつまでもその信念に従って安かろう悪かろう製品求めてそれ使っとけば?
0942Socket774 (ワッチョイ 7383-y3iX)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:07:57.10ID:dVVknSG/0
電源なんかだと、最高峰はDBB、次いで流体軸受け、スリープは糞って扱いだよね。
まあ保証年数が違うからグラボと比べるのはちょっと違うかも知れんが、
出来るならスリープは使いたくないわな。
0944Socket774 (ワッチョイ 5776-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:13:52.07ID:cBAhYh+k0
>>940
2070sに買い替えようと思ってるけどASUSかMSIのトリプルファン待ち
ギガバイトのは酷評でちょっと手が出なかった
0946Socket774 (ワッチョイ e711-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:18:01.29ID:WcD8QY8x0
>>941
どうせケースに入れたら光ってようがなんだろうが見えないんだし些細なことじゃないか
0950Socket774 (ワッチョイ e711-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:23:26.99ID:WcD8QY8x0
>>947
なるほどPCに後光が差すのか・・・
0951Socket774 (アウアウウー Sa47-FiQU)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:23:32.63ID:90QiXFmJa
Zen2を機に自作し出してあとはグラボ買うだけなんだが、2070Sのasusもしくはmsiの3連待つか、待たずして2080 TRIO買うかどっちがいい?早くほしいが、コスパ考えると待つべきなのは明白なんだけどな〜
0952Socket774 (ワッチョイ 5a11-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:24:37.20ID:eguOeLFj0
>>943
お前の論によればスリーブで低コストで長寿命な軸受けを実現できるんだろ?
ならそれ採用すればいいですよ安いしって教えてやってこいよw
0954Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:28:01.23ID:QIAw8ONr0
>>951
待って2080Sだ
0963Socket774 (アウアウウー Sa47-FiQU)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:44:02.70ID:90QiXFmJa
>>954
2080Sって7月末だよね?そこからまた3連待つとなると8月末とかになるんじゃ。はやくゲームしてぇ。
0966Socket774 (アウアウウー Sa47-FiQU)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:48:03.43ID:90QiXFmJa
>>964
知らなかった!すぐ在庫無くなりそうだな。これだけ2070Sのレビューが無いのに通販では売り切れてるし。
0967Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 20:54:13.23ID:BtO5LQ310
ところでケースのサイドパネル締めたら内排気でめちゃめちゃアチアチなのだが皆はどうしてんのこれ
0969Socket774 (ワッチョイ e711-AvHN)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:08:15.40ID:WcD8QY8x0
>>967
相応の空調出来てれば特に問題ない
0971Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:10:01.64ID:QIAw8ONr0
>>967
吸気140x2,120x2
排気140x2,120x2
耐えれる限界まで回転上げる
0972Socket774 (ワッチョイ 3e73-pfDZ)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:14:13.39ID:BtO5LQ310
なるほど参考になる
とりあえずエアコン入れたり扇風機使ったりしてみて駄目ならファンの追加とか考えてみる
やはり高いグラボは発熱がすげーな
0973Socket774 (ワッチョイ 5ab1-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:19:58.61ID:JUmfht4h0
SのVRAMも出端はmicronだらけだな
gpuと抱き合わせじゃなくなったとか言ってたからsamsungのっけてくるかと思ったら
0974Socket774 (ワッチョイ 4e44-wqw2)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:32:56.17ID:1HuaILGA0
RTX2070SuperってNVLink対応してるようだけどアレって2080tiと2080だけの特権じゃなかったの?
0975Socket774 (ワッチョイ aa1e-vydv)
垢版 |
2019/07/13(土) 21:39:23.14ID:Bvjq+u8V0
>>972
エアコンや扇風機で駄目なら、ケースファンなんか追加しても無駄だぞw
アドバイス求めるならケースの型番くらい書け
0978Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:27:53.36ID:QIAw8ONr0
2xxx系はVRMの発熱は低い
何よりも高くなるのはメモリー温度
ミドルプレートだけの放熱だから環境次第で90度超える
0980Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:34:56.38ID:QIAw8ONr0
余裕で来る
0981Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:35:24.76ID:QIAw8ONr0
ただしハイエンドに限る
0984Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/13(土) 22:56:23.28ID:QIAw8ONr0
現実的に見て、2080Sの売れ行き次第だろうね
0985Socket774 (ワッチョイ 5fbc-pWAF)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:02:29.62ID:8/ia+q6F0
>>966
SUPERシリーズはいきなりオリファンなのは確かだけど、60s70sの例に習えば3連ファンは解禁日には出ないぞ
たしか70sのMSI TRIOは今月末発売だったし
80sに関しては性能的に3連望んでるユーザー多いだろうから分からんけどね
0989Socket774 (ワッチョイ b3d5-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:47:16.60ID:M+jm3v0V0
>>979
そりゃ技術的には来るだろうけど、今無理して4kでゲームしなきゃいけない明確な万人向けな理由も特にはないんよね

今ある4kのゲームは基本的にFHDをただ拡大して綺麗ってだけで
4kじゃなきゃプレイ出来ない、FHDでやるより4kでやった方が絶対良いって明確な利点があるって所まで進んでない

今の4kゲームは、FF14、15、モンハンなどで一部のエンスー様のみが嗜む割高な嗜好品

そりゃ4kできっちり@144出て、4k40インチ以上でのプレイ推奨のゲームが出たりしたら
その時は環境揃えるけどね
0991Socket774 (アウアウカー Sa43-P9dr)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:54:47.99ID:gUGxpCtsa
上位モデルの不良品流用できた下2つと違ってTU104の完全体だから生産間に合わなかったんじゃねーの
0992Socket774 (ワッチョイ 5f97-mVAd)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:55:32.61ID:rTBXIU5b0
>>990
2070Sは2080の選別落ちの再利用
2060Sは2070の選別落ちの再利用
ただ、2080Sは上位(2080ti)の選別落ちじゃなくて2080の完全版だからじゃね
0994Socket774 (ワッチョイ 0bb1-RvLN)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:20:55.41ID:N7/7YbLL0
次世代が出る時期が確定してから
つまりs付きの寿命次第でその評価が決まる
30シリーズの発表が早ければ今持ってる2080でより長く遊べてよかったと安心したい
サイクルが早いと欲しい時が買い時ってのが本当に正解やね
0998Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:45:44.31ID:dHCcacpw0
7ナノが良いものとは限らないぞ
0999Socket774 (ワッチョイ 0b87-MGFC)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:47:02.92ID:nzfvG5oe0
何を今更、誰もが知ってることを
それでも必要な奴が買う、それだけなのに
どうせ7nmでても最初は高すぎで文句言う層
1000Socket774 (ワッチョイ cec0-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 00:47:19.86ID:dHCcacpw0
7ナノでシュリンクできた分コア大きく増やしてきたなら良いけども、そうでないなら待つ必要がない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 23時間 17分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況