X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part201
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ a3fe-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 02:03:13.80ID:HLMxAicb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part64【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562655317/
【AMD】Ryzen メモリースレ 14枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562596975/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562554943/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562666942/
前々スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part199
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562641485/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0749Socket774 (ワッチョイ 7f5a-YS04)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:44:56.72ID:xXNsvhHa0
今回の騒ぎ見るとやっぱAMDは安定性に欠けるよなぁマザボメーカーが悪いんだけど

AMDはMSIが一番安定してるイメージ有るけどどうなの?
0751Socket774 (ワッチョイ 6f11-tOvn)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:45:10.23ID:CUWt+h630
荒らしはNG、一人で独り言言っててくれ
0753Socket774 (ワッチョイ 8358-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:45:28.40ID:WdTexgIk0
>>732
調整できないの?
自分はNoctua NF-A12使ってるから細かい制御できないと困るんだよね
X470 Gaming Pro明日届くけど大丈夫かな
0760Socket774 (ワッチョイ 1397-JWrd)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:47:19.50ID:xPMkdwFZ0
>>735
正直2万も結構高く感じる
高いマザボ買ってcpuやメモリの予算減ったらなんだかなぁって感覚になっちゃうわ
0762Socket774 (ワッチョイ ff81-CZDl)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:47:37.81ID:u2as3tbm0
グリスでなくシートで3950X運用しようと思ってたけど、3900X見る限り諦めたほうが良さそうやな
0768Socket774 (ワッチョイ ff73-UDg2)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:49:06.61ID:Y8uH77Qq0
>>594
1コア4スレねー夢があるけどマルチは制覇したからIPCとクロック上げに集中してほしいとこ
ともあれ10%うpと言う人もいるしZen→Zen+ほどは期待出来ない感じかな
0769Socket774 (スプッッ Sd1f-6yC5)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:49:31.01ID:hUCg9MAmd
>>764
仮組立しないからなんじゃない?
仮組立してたら流石に致命的な欠陥気づくと思う
塞いでも問題ないとアスロックが言おうがね 塞いじゃうと余計に気になってしまうやん
0771Socket774 (ワッチョイ bf7e-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:49:45.63ID:lYVISTAY0
3600と1万ぐらいまでのマザーで十分よ

どうせインテルの新型に乗り換える
どうやらインテルも隠し玉もって多様だぞ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562729025/

やっぱi5でいいか
0772Socket774 (アウアウカー Sac7-aYFN)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:49:57.17ID:DwbVyBlEa
>>753
うちのはB450M MORTARだけど、プリセットから回転数いじれなくて困ってるよ
仕方なくCOMMAND CENTER使って調整してるけど
0773Socket774 (オッペケ Sr87-EQY3)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:50:12.70ID:xNIqiXtDr
A二社は同じやらかしなあたり
外注か何かで設計共用してそうな予感
別会社になったといってもかなり怪しいな
一度でも大型グラボで組めば窒息するのわかるのにやってねえしw
熱設計すら怪しいw
0780Socket774 (ワッチョイ ff81-CZDl)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:54:20.92ID:u2as3tbm0
>>767
MachoRTあるから動作自体は余裕やけど
1、2度でクロック結構変わりそうなのがな(シートは経験上1、2度劣る)
0785Socket774 (オッペケ Sr87-BHM5)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:55:37.72ID:CxILh/Xjr
M.2(NVMe)の2枚差ししたい。
ロマンのためにどちらかをPCIe4で運用したい。
zen2対応マザボ持ってない。
今はmATX環境。

B450とかでPCIe4使える話とかあったけど、2枚ともNVMe対応してるのほとんどないし、X570M Pro4あたりでいい気がしてきた。mATXなので既存のポンコツケースも流用できるし。。
0795Socket774 (ワッチョイ 6f47-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:58:04.97ID:0Abs5NE/0
これアメリカでも3800X発売しとらんのかな
ぶっちゃけこいつが本命だと思んだが
0796Socket774 (JP 0Hff-O778)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:58:49.17ID:Ptj2N7RLH
ASUSはX470マザー用のメモリ電圧バグ修正BIOSを早く出すんだ
0797Socket774 (アメ MM27-3tzm)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:59:37.17ID:0exr3xtPM
>>778
これ、まずいんじゃね?
0800Socket774 (アウアウカー Sac7-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:00:24.34ID:BVt+XWc6a
>>298
神様がいらした。
ありがとうございます!
0802Socket774 (アークセー Sx87-ZW6r)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:01:15.37ID:SFU/oerPx
MSI公式垢も調子に乗ってきて、アフィブログのをリツイートしてるし、やりすぎない程度でお願いしたいなぁ
ASRockのユーザーとの馴れ合いスタイルみたいなのもあってもいいとは思うが、
あっちもこっちもそんなのばっかってのは勘弁願いたい
0808Socket774 (ワッチョイ 3358-mgEV)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:02:17.82ID:Y2Y4PV3Y0
チップセットの温度ってソフトで読めるっけ?
もしそうならファンが塞がってる人はどれくらいの温度になるか報告して欲しい
0810Socket774 (ワッチョイ 6f47-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:02:56.20ID:0Abs5NE/0
>>707
コスパ勢ならbios32MBに強化されたB550一択なんだから最適解欲しいならまだ待つしかない
いまはまだ人柱勢の時間だ
0813Socket774 (ワッチョイ f3cd-BHM5)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:04:13.82ID:hdFdpds90
>>809
下級ギガバイティストだから社員ではない
社員はワッチョイ 63dc-nDhxとオイコラミネオ MMc7-DOTTみたいな上級ギガバイティストだからな
0816Socket774 (スフッ Sd1f-Oe2Z)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:05:16.63ID:2sPmtP4pd
ワンズで3700Xポチってたけど無理だったから結局さっきドスパラの3600ポチった
まだ迷う部分はあったけどゲームするだけなら3600でも必要十分だよな…
0818Socket774 (スププ Sd1f-S7sl)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:06:11.10ID:dI9CPdn2d
FF14を4k最高品質で遊びたいんだけど3700XとRX5700XTで性能足りるかな?
0821Socket774 (アウアウクー MM87-djmU)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:07:17.40ID:2g+z924oM
1700(X)と3700Xの比較ベンチがあるレビュー
ご存知ないですか?
0823Socket774 (ワッチョイ f3dc-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:09:01.83ID:wvMQZ64T0
twitterで殴り合ってるねぇ。ぶっちゃけグラボの外排気直撃だったらやばいって話だと思うけれどね。
0824Socket774 (ワッチョイ cf30-Qlgx)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:09:07.88ID:1NbVEQrI0
>>818
FF目的だけならintelとnvidiaでどうぞ
0829Socket774 (ラクペッ MM47-ZBmw)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:11:49.17ID:ufh162AIM
>>820
今回の件は普通に考えて有り得ないミスだからなぁ
msiはちゃんと確認してたって事だろう
実際メモリのOCチャレンジとかもやってるみたいだし
例えベースレイアウトがあったにせよ
問題がありそうな箇所はキャッチアップして設計で対策してますよってアピールでしょ
0833Socket774 (ワッチョイ b3e9-mE9d)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:15:21.03ID:0RGpWN7g0
3900xはベンチで軒並み100度近く上がってスコアが頭打ちになるんだなぁ
9900kみたいに殻割りダイ研磨水冷で全コア5Ghzでぶん回せる裏技とかないかな
0834Socket774 (ワッチョイ 3358-mgEV)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:16:11.76ID:Y2Y4PV3Y0
https://twitter.com/AsrockJ/status/1148806284751151104?s=09
製品の故障になるようなマザーボード設計してません。ケースに入れていない無風状態で60℃程度であれば弊社のコンポーネントの理論値寿命は1200万時間ですので全く問題のあるような設計は弊社は絶対にしません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0840Socket774 (ワッチョイ 7f7a-VWSg)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:18:12.45ID:q2DFxFPW0
X370PG(BIOS 5.30)とRyzen 5 3600、
Crucial DDR4-3200 16GB×2(CT2K16G4DFD832A)で
組んだけど特に問題無く動作しました。
メモリもちゃんと3200で動作してます。
Cinebench R15でMulti:1568 Single:195でした。
これからAB350M Pro4とPRIME X370-PROでも動かしてみる。
0843Socket774 (ワッチョイ 3358-mgEV)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:18:24.16ID:Y2Y4PV3Y0
まあこっちとしてはファンが塞がってようがヒートシンクがアチアチだろうがチップセットが冷えさえすればどうでもいいや
0844Socket774 (オイコラミネオ MMc7-kU4/)
垢版 |
2019/07/10(水) 13:18:27.94ID:oJZoDJQWM
asrockとasusは今回のファンでやらかし
ギガは過去にサポートがとんでもない糞で論外
MSIはハードは良さそうだけどBIOS糞

どれ選べばいいの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況