X



Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -115-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/04/18(木) 13:27:15.52ID:pcBBWEE0
Mini-ITX 以下のサイズの自作PC、マザーボード、ケースについての総合スレッドです
■M/B寸法(mm)
Mini-ITX : 170 x 170
Thin Mini-ITX : 170 x 170
Mini-STX : 147 x 140
Nano-ITX : 120 x 120
Pico-ITX : 100 x 72

■前スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -114-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1535390623/
0144Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 11:16:57.11ID:1pn4o1UJ
>>135
少し前に話題になったアリババのやつのほうが凝縮感あってかっこいい
0145Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 14:34:28.86ID:rHHpsy3m
>>143
最近はA4-SFXレイアウトばっかだからね
0146Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 15:51:57.58ID:dNW4KPJK
オールブラックの薄型CPUクーラー「NH-L9i chromax.black」がNoctuaから、全高37mm
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1217550.html

NH-L9iのブラックフィニッシュモデル
光り物ばかりで食傷気味でしたので少々新鮮に感じました
ミッドナイトスペシャル…とか言うと歳がバレそう
0147Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 17:15:34.73ID:wiZSDe14
Mini-ITXを数cm縦長にして、
x16スロットの上にx1スロットつけたような規格があればいいのにな
さすがにスロット1つはきつい
0149Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:34:37.97ID:KEoKNOQC
あるよ、売れてないだけ

てか、もう一個スロット欲しいならm.2からライザーで引っ張ればよくない?
0150Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:58:51.40ID:MHURGsJE
>>147
mini-dtxというものがあってな。
dtx自体は死んだ規格だけど、mini-dtxの方は今になってマザーや対応ケースがぽちぽち出てきてる。
0151Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 20:22:29.19ID:KEoKNOQC
でもそのmini-dtxって本来のDTXの想定用途じゃなくてスロットはx16一個しかなくない?
0152Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 21:14:32.27ID:MHURGsJE
asusのcrosshairとか一本しかないね。
スペース的には余裕ある感じだから、拡張スロットの本数よりも3スロットのGPU積めるようにするのが目的っぽいね。
0153Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 21:41:33.47ID:dAKmTbBM
ローエンドmATXもそんな感じの形してるな
0154Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 11:18:35.31ID:GXadawGD
>>153
それFlexATXでは?
主流の規格に寄せたいからかmATXと言い張ってるけど
0155このレス転載NG
垢版 |
2019/11/10(日) 11:44:29.11ID:X5QwZ6Mj
>>154
いや、メーカーやリリースページでFlexとは言っていない
0156Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 12:19:49.09ID:Wj4NrrZI
FlexATXは244x199とかだっけ
メモリ2スロでPCIeスロットも少ない225x176mmくらいのやつのこと書いてた
0157Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 12:31:48.77ID:yJGRb0Tl
前スレに書かれてた

494 Socket774 (オッペケ Srbb-ctjg) sage 2019/09/26(木) 09:16:51.96 ID:/GfI4lD9r
マザボのサイズって
1スロ Mini ITX
2スロ DTX
3スロ Flex ATX
4スロ Micro ATX
で合っている?
0158Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 12:32:52.51ID:yJGRb0Tl
あっ…
このスレの前スレじゃないのか…
0161Socket774
垢版 |
2019/11/12(火) 20:28:39.36ID:rs8v8xNP
うーん銅だろうな
0162Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 00:29:33.55ID:xfhfSl0f
銅でもいいわ
0163Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 08:44:36.24ID:MsROktLQ
以前よく似た全銅製クーラー使ってたが冷却性能は結構よカッパーよ
0164Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 13:30:57.34ID:WaFGJSYO
ローハイトである必要があるなら買えばいい
アルミのメリットなんて安くて表面積が増やせるだけ
0165Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 14:19:48.40ID:nYBzOmau
ローハイド
0167Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 23:35:47.99ID:XefF7V5k
正直爆熱の予感しかしない
ハイエンドなんか詰め込まないか
0168Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 23:42:50.79ID:VERor5+p
CPUクーラーは同社のC7を使う事が前提の設計ですから
ハイエンド構成で組む為のケースではありませんね
0169Socket774
垢版 |
2019/11/17(日) 14:43:47.81ID:BTbzX/Nu
C7と聞いて一瞬VIA思い出したよ
0170Socket774
垢版 |
2019/11/17(日) 18:18:05.50ID:Yei+w+5k
ディスプレイスタンドと聞いてvesaマウントかなんかでモニターを付けられるのを想像したが、モニター台になるだけか。
昔の業務用PCなんかははスリム筐体のPC本体の上にモニター置いてたなあ。
0171Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 07:44:19.61ID:ypGUPki9
>>160
これみて、ちょっと高いけどAXP-100 Full Copper注文してみた。

注文しているMI-6でi7-10700Kあたりと組み合わせを考えてる。
0172Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 12:18:23.78ID:kKdhr1O9
あんな小型ケースにi7のせたらおっちっちで爆音まっしぐらだぞ
0173Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 20:25:38.92ID:ypGUPki9
電力制御で定格運用でもダメかな?

GPUはMSI RTX2070ITXを用意してる。
0174Socket774
垢版 |
2019/11/19(火) 21:31:01.01ID:O+GlI8/2
参考までに言うと俺はGeeek A50をTB切りの6700kと2070で運用してたけど最終的にばらして今別なの組んでるよ(MHWくらいだとうるさい)

途中で2070が死亡したのでevga 2070sを待ってるとこだが
0175Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 16:56:03.60ID:3ZmicPfZ
小さくてハイパワーってのがロマンなんだよ
0176Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 17:15:04.17ID:y4JgK0OH
A4-SFXみたいな背中合わせにするタイプはクーラー高さが制限されるから必然的にうるさくなりやすいよ

Mi-6とかミドルロー以下が基本じゃねーかな
0177Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 17:28:53.59ID:s+cMwp5l
高さ的にはそんな制約ないっしょ。
0178Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 17:30:24.73ID:s+cMwp5l
厚みのことならA4レイアウトでも3スロ対応のケースもあるし。
0179Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 18:13:56.12ID:y4JgK0OH
さすがにエアプ丸出しで草
0180Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 19:04:09.36ID:zOL68umU
>>179
無知だからエアプガー言って発狂するしかないもんね
0182Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 19:29:43.01ID:Ngtmb6H1
いっつもA4叩いてる暇人でしょ
わかりやすすぎ
0183Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 20:03:45.79ID:y4JgK0OH
>>180
ケースに物理的に入るかどうかと爆熱なのは全く別の問題なのに偉そうにズレた講釈垂れる時点でお前が組んだこと無いのは丸わかり

クーラー高さって言われてグラボを想像しちゃうあたりも無知なのがバレバレだしな
0184Socket774
垢版 |
2019/11/20(水) 20:07:59.68ID:s+cMwp5l
CPUクーラーのことだったのね。すまんすまん
0187Socket774
垢版 |
2019/11/21(木) 18:53:55.90ID:GIy++PA4
>>185
アレッ!?
電源横の2.5"HDD取り付けスペースがないぞ。

中もピンクということは、塗装じゃなくてアルマイト処理なのかな?
白もアルマイト処理なら、欲しいかも・・・
0188Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 14:59:36.99ID:WchvqAnd
デジタルサイネージ向けとか書いてるから特に立ち位置に変化は無いかな
0190Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 20:32:07.54ID:2bHLprKe
ピンクおじ用でしょ
0191Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:12:13.44ID:I/fWADFx
a4-sfx使う奴はチョン
あんな爆音爆熱のゴミ使うようなアホはチョンしかいない
0192Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:26:50.79ID:4zvHMllX
羨ましくてたまらないんだね
0193Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:47:58.57ID:T4FigqlG
ゴレンジャーパネルはよ
0195Socket774
垢版 |
2019/11/26(火) 13:42:58.85ID:s2xY3C9S
スレチ気味だが
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1220400.html
完全ファンレス(空気穴も無し)
M.2 2280搭載可
CPUパワーはお察しだけどこれ結構よくね?
0196Socket774
垢版 |
2019/11/26(火) 15:08:50.04ID:dw0mCaGi
>>194
質感は良さそうだけど299ドルか・・・
0197Socket774
垢版 |
2019/11/26(火) 18:28:08.06ID:JimwFJmY
APU EシリーズとかCeleron N(Atom)とか積んだマザボやベアボーンを定期的に薦めてるやついるけどこのスレで需要あんの?
0198Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 12:03:48.15ID:qAZRTdgp
自作自体がニッチな上にITXやからね
ネタ不足してるから、参考までに貼ってくれる分にはありがたい
買え買えうるさいのはご遠慮願いたいけど。
0199Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 12:33:33.34ID:CmlEsN2b
需要あるからどんどん貼って
0200Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 09:45:41.87ID:fNLE9a3j
PT3用で出来るだけ小さく収まるケースないだろうか
Desk miniに入れてる人もいるけど煩そうだよなあ
0202Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 11:43:04.56ID:2Hkgi6Ux
>>200
ライザーケーブルを使ってもいいならいくらでもあるけど
PCI-Eに直差しがいいなら8〜9リットルあたりが限界かな
0203Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 11:51:53.77ID:yLridvAZ
StreacomのFC7とか。ACアダプタ前提だけどね。
0204Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 11:54:35.37ID:yLridvAZ
そういや黒鼓にもLowproなら入れれたはず。小さくはないけど
0205Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 15:46:52.66ID:mAdOo1zh
>>204
朱鼓に1スロのGT1030入れてる
上部のファンは25mmなら干渉すから15mmに変更して干渉を避けてる
完全に1スロでないグラボならファンをはずすなりもっと薄いファンに変更が必要
0206Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 16:02:06.14ID:2Hkgi6Ux
PCI-Eと電源が小型化の癌だなぁ
0207Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 16:48:52.96ID:UwxcW0fo
ゲームだけでいえばGPUが要らなくなる時代がもう直ぐきそうなんだけどな
0208Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 17:05:45.88ID:BK9uc3Pt
間違いなく来ないよ
0209Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 18:39:41.83ID:Jh6glhzz
もうすぐってのは100年後位かな?
0210Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 18:41:51.93ID:CzHss6+u
ゆるしてくれ
彼はGPUが何なのかわかってないんだ
0211Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 19:49:12.19ID:YS+Wxo7Z
CPUに内蔵されてるGPUではなく、CPUのコア自体が映像を含む全ての演算を行う時代が来るのだと彼は言いたいのかもしれない
0212Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 19:52:35.10ID:yLridvAZ
今から主流はキャラクターベースのゲームになるってことじゃないの。RogueやNetHackみたいな。
0213Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 19:55:01.89ID:NJQaqaNP
マザーに半田づけじゃないの?
0214Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 20:01:12.91ID:k2+hpkoA
クラウドGPUを言いたいのかと
0215Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 20:20:28.59ID:UwxcW0fo
google stagiaも知らないのか。知識が偏ってるな
0216Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 20:40:56.16ID:wGtqjV+d
何のことかと思ったらStadiaのことか

GameStreamやSteamLinkと比べて
技術的に何か凄いのか?
0217Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 20:43:35.95ID:nQRSMo6h
あれいつものgoogleの技術力の無さがよく分かるプロジェクトだったじゃん
よくあんなのに夢見れるな
0218Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 22:30:10.42ID:xVlJ3h02
お手盛りプレゼンに騙される日経企業の典型例
0219Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 01:40:25.41ID:2jYKswu+
GeForce nowはどうなの
0220Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 01:58:36.36ID:Z0mdQcPT
回線遅延という物理的問題がある限りクラウドでレンダリングするのはスマホとかゴミスペックPCでもゲームをできるようにするためでライトユーザーの呼び水狙い
現時点でミドルより上のグラボ積んでる連中には関係の無い話だよ
それでなくても常時フルHD以上の画質の動画+操作情報のやり取りなんてまともに全ユーザーにやらせたら回線が簡単にパンクする
0222Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 09:11:08.91ID:ePkSmce5
>>221
この手の記事て大抵PSNOWを無視してるんだよな
まあ、あれもコンマ何秒かの遅延感じるからシビアなアクションとかは違和感あるんだけど

ストーミングでのゲームは遅延解決はどうやっても無理だしストーミングとDLを併売していくしかないんじゃなかな
0223Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 11:04:02.22ID:PvkowJ/C
5g回線が5年以内で世界の3割をカバーするって言われているからな。回線の問題は10年以内には解決するだろう
0224Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 11:51:07.85ID:YOhhp2jl
キャリア無線網とバイダやDC間のファイバ線の速度とごっちゃにしてない?
0225Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 12:19:23.76ID:Z0mdQcPT
そもそも回線の問題って物理法則の問題だから未来予知でもしないと無理だぞ

そもそも5Gをなんだと思ってるんだ
現行の有線で出来ないものが無線でできるようになるわけないだろ
0226Socket774
垢版 |
2019/11/29(金) 12:24:32.97ID:2U0KFhP+
今でもオンラインFPSは予測してるけどね
0227Socket774
垢版 |
2019/12/01(日) 16:02:25.03ID:fKipaira
>>211
Cellコンピューティングですね!
0228Socket774
垢版 |
2019/12/03(火) 23:41:44.34ID:k34G+s+Q
>>220
クラウドGPUはライトユーザー呼水というより、モバイルワーク支援の側面が強い。
まともにモバイル出来る機材なんて基本ゴミスペックノートしか無いから。
0229Socket774
垢版 |
2019/12/05(木) 09:17:37.33ID:kbdEa/mb
>>215
それはヤマハのエレクトーンや
0230Socket774
垢版 |
2019/12/05(木) 09:24:42.12ID:spQMvCan
>>215
ステージア懐かしいな。小学生の頃使ってたよ。まだ実家にあるかも。
エレクトーン嫌だったけど、先生が好きだったから頑張って通ってたわ。
0234Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 19:51:20.20ID:QrHxK9de
>>231
なんでSFX専用なのかと思ったら、反対側に2.5インチSSDを縦に付けるからなんだね。
そうするとサイドカバーのようになって見栄えが良いと。
0235Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 20:35:33.15ID:oV/eMvfC
長尾のは前にこのスレだかで見た海外のと比べると見た目がなぁ
あれはアルミだったかな
0236Socket774
垢版 |
2019/12/26(木) 02:43:57.18ID:cWQwaT4h
ジャップ限定てのが眉唾だなあ
0238Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 20:00:00.94ID:qlVKFO6Z
裏面にヒートシンクとか、ケースによっては干渉しないのかね?

ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1227/332875
0239Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 02:36:05.12ID:uX2glLtR
>>238
これって、ヒートシンク?
0240Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 02:38:35.28ID:cwbOF1qu
クーラー用のバックプレートと同じ高さしかないんじゃないかなこれ
0241Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 06:42:45.36ID:XTmF73S+
>>232
中華パワカラは買いたくないわ
0242Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 10:50:43.39ID:MnB9WExf
>>238
するときはするでしょ
ケースの設計というかスペーサーの高さ次第
0243Socket774
垢版 |
2019/12/30(月) 00:17:06.29ID:IQBgc2zJ
>>238
LVDS端子付きマザーボードか
欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況