X



【RADEON】 RX400/500 Part 90 【Polaris】(ワIP無)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 18:49:31.35ID:XQUwp7to
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです

■AMD
http://www.amd.com/jp/
 
■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
http://support.amd.com/ja-jp
 
■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html
☆Intel環境で不具合発生時はDDUでIntelドライバを消してみましょう。

次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください。

■前スレ
Part 80 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540134803/
Part 81 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1540775282/
Part 82 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1542182647/
Part 83 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1543310247/
Part 84 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544451976/
Part 85 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545665093/
Part 86 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547176979/
Part 87 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547879547/
Part 88 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548463689/
【RADEON】 RX400/500 Part 89 【Polaris】(ワIP無)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548995410/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-400/500 part14【IP】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493152689/
 
 '19-12限 4600指し20枚
0002Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 18:53:14.59ID:XQUwp7to
 
【AMDソフトウェア戦略マネージャー】
■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter
http://twitter.com/CatalystMaker

【ドライバインストールの参考に】
■4gamer
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/

【AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ】

■サポート
https://www.amd.com/ja/support/contact-email-form
 
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 19:41:08.87ID:imPP1Bab
>手頃なゲームするだけならコスパが一番
>RX580化OC版大成功
>(v ^ω^)v
https://dotup.org/uploda/dotup.org1767244.jpg

BIOSなんぞ焼き付けてしまえば勝ちだからな
安定してるなら中々のスキル

ところで皆さん素人の過剰な情報に流されて苦労してますな
まあ不安な方はコンデンサを実装すれば宜しいでしょう
実質これで問題なく動作するわけですからお気楽安上がり方法で十分でしょう
OCしてベンチ走らせても楽々通ります
https://dotup.org/uploda/dotup.org1766508.jpg
0004Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 19:54:36.86ID:X+DmSWlf
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| チ  ど   N
遅  |:::::  /::::::::く:::::::孫::::::::>::::::: \  :::|. ッ  こ  V
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::::〉:::::| プ   が .  I
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :i で . 悪  D
す  |:::: /  /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  '  i す   い  . I
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ', か . ん  A
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、i i ハ  〉 :   で.   さ
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、.:   す   ん
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   .! ゜ か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?  
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-i |::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、_ノ、::::::::/   /
孫正義「NVIDIAの株は全部売った。ファミリーからの卒業だ」 [606483924]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549534075/
0005Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 20:07:42.40ID:Do9/kIWb
20レスないと即死するって関係ないっけ
0006Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 20:12:26.21ID:Do9/kIWb
>>3
3Dmarkか何のかはしらないけどベンチの結果どうだった?
0007Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 21:24:40.42ID:XQUwp7to
[海外]

【ドライバ・BIOS・Utilities その他関連サイト】
■Station-Drivers
https://www.station-drivers.com/

●Afterburner 他
http://downloads.guru3d.com/download.php?id=13

■tech Power Up !.com [ATITool] [GPU-Z] [RBE]
http://www.techpowerup.com/downloads/

■Driver Fusion ※ドライバ削除はフリー版でも使えるのでフリー版でよい。
http://treexy.com/products/driver-fusion

●DDU (Display Driver Uninstaller)
https://code.google.com/p/display-drivers-uninstaller/
同上使い方
http://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.html

[国内]
【ツール類 Fluid Motion & VCE & APP SDK関連】
●Bluesky Frame Rate Converter(GPUを利用し動画24pを60pに、30pを60pに変換)
●A's Video Converter (エンコーダを利用した動画変換ソフト)
●ATIc Install Tool(ドライバをDL&インストールするツール)
http://bluesky23.yukishigure.com/
  
0008Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:49.12ID:IDjwTHsq
何も調べず何も考えず2つ目3つ目をブリッジしてるガイジの話はスルーでええで
0009Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:02:35.10ID:P3U8g83m
>>8
アナログ出力時代ならともかく、今時のモニターでおかしくなったり
不具合が出るなんて事はまずないよ。
10mひき回すとかだったら対策した方が良いかもだけどねレベル。
0010Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:15.59ID:IDjwTHsq
そういう問題じゃないんだよなぁ
やる必要ない作業やってるガイジなんだよなぁ
0011Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:56:15.63ID:30GYe0HP
>>9
SSもない、ストレステストもない ASICもない
なんもない のレスを信じられるわけないと思いますよ
0012Socket774
垢版 |
2019/02/07(木) 23:57:10.59ID:sPCOGD3H
荒らしのSSで草
確証もないこと言ってるからあほなんだよな
お前が言ってることは高々2、300円をケチってまで根拠もないことを偏屈言って通そうとしてるだけだ
安心で買えることを否定して基地外なだけ
0013Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:02:37.90ID:f8l66vwP
まずそもそも直結でいいなら両端のランド16箇所ブリッジするだけでいい
ないしは最端同士8本で繋ぐだけでいい

直結でテストした動画もいくつか上がってる
また件の実装箇所は映像出力に関わるだけなので
ストレステストだのASICだのは関係ない
そもそも映像出力ない状態でもGPUとしては
正常に稼働するわけだし
0014Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:04:17.62ID:grnutqYW
例のグラボ届いた
動作チェックがてらiGPU経由でFF15ベンチやってみた
結果は5907でやや快適

560tiのときは1700だった事を考えたら
十分すぎる結果だな
なんかもうハンダ付けしないでも良いんじゃないかと思い始めたw

スペ
i7 6700
例のグラボにRX580のBIOS
0015Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:12:07.57ID:KhDJzX64
>>14
お前が 「あえて」 はんだ付けしないことで、
お前がそのカードを手放した後、周回遅れでwktk幸せになる人が居る

これってドラマじゃないか
0016Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:28:54.15ID:RVxUXPNo
俺も今は直結でやってるし4kしないなら問題ないとは思うけど
一つだけいいたいのは高周波の取り扱いは想像よりも遥かに滅茶苦茶シビアだぞ
0017Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 00:42:47.08ID:SLhELE6Z
たとえ接続したその部分で問題がなくても
それによって他の部品に規格外の負荷が掛かればショートからの発火もあり得るわけで
万が一にもそうなってしまった場合は自己責任になるってだけの話
0018Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:04:26.21ID:grnutqYW
iGPU経由で接続したけど
何度かつまずいたんで書いとく

・補助電源の8Pコネクタがなかったw(要確認!)
・グラボを付けただけではまともに認識しなかった(メモリすら0Gと表示)
・BIOSの問題かと思って470や580に書き換えるも変わらず認識しなかった
・セレクターみたいのを全通りやっても変わらなかった
・諦めて返品しようかと思ったが最後に470のドライバを突っ込んでみたら認識した
・試しにFF15ベンチを動かしたらCPU内蔵GPUしか動かなかった、、、
・諦めて返品しようかと思ったが良く見たらexeが2個あったので両方を高パフォ設定したら動くようになったw
0019Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:09:57.01ID:K263D5/1
これからハンダ一式買って、ブラケット加工用の工具も買ってとなると
普通に出力付きの買ったのが安上がりだね。
0020Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:10:44.81ID:grnutqYW
まとめ
環境によるのかもだけど
まともに認識しなくても先にラデのドライバを突っ込んだほうが良いかもw

良かった点
・はんだ付けする手間が無い
・CPU内蔵GPUが普段仕事してくれるので省電力!
・RX580biosだからか普段はファンが停止してて静音!

悪い点
・直出力ならもう少し性能アップするかも?
・ラデで動かしたいソフトをいちいち指定して高パフォーマンス設定する必要がある(保存できるので毎回ではない)
・GPUが2つ認識されているのが常になるのでなんとなく嫌

直結とHDMI出力とで性能差を
比べた人いないのかしら?
0021Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:10:53.55ID:su8fERpQ
580化した470でディビジョン2やってるけどめっちゃ落ちるわ
20分くらいしたら落ちる
多分電圧足りなくて落ちてると思うんだけど3DMARKとかFF15パスしたから大丈夫だと思ってたけど違うんだね
0022Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:12:44.30ID:PbtO9NAc
>>17
映像出力で規格外の負荷がかかってショートとかありえないから。
どこから何処に規格外の負荷が出てくるんだよ?
映像出力端子はただひたすら厳密に繰り返して信号を吐き出してるだけだし
グラボ側に保護回路がなくても、モニター側にも付いてる。
0023Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:15:49.01ID:K263D5/1
>>21
OCするなら『OCCT』のGPUテストで限界探るのがいいぞ
1時間ノーエラーなら常用可能ライン
0024Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:16:39.73ID:/1vmwfN/
パソコンみたいな細かいハンダだと経験者しか無理でしょ
0025Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:32:00.65ID:9bRrAfVI
BIOS書き換えた時点で既にOCモデルよりOC許可状態になってるの忘れるなよ
0026Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:39:48.27ID:SLhELE6Z
>>22
実際、電源オフで些細な抜き差しを繰り返しただけのマザーで電源オンと共に発火とかあるからな
0027Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 01:48:25.74ID:PbtO9NAc
>>26
PCってPSEの規制外で、特に自作は適当やりたい放題だから
別にこのグラボの問題だけじゃなくて、ほかにもいくらでもヤバいところはあるわけで。
針小棒大に騒いだって、だから何?という印象しかないんだが。
0028Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 02:09:38.30ID:hurJX8f/
DVIのみのRX570届いたけど消毒液みたいな臭いするな 使ってれば臭い消えるのかな
0029Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 02:19:20.13ID:T2zkPBNH
未使用なのに消毒液?
ヤバいグラボじゃなかろうな?例えば被災地からとか放射能まみれとか
中古はなんでも通るんだろ
0030Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 02:24:35.80ID:2Gzvy//K
>>29
中国製水没テスト済品です
0031Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 02:26:55.29ID:wx52OytG
変に改造するよりも570なり580を買った方がいい気もするが
まぁこの辺は人それぞれなんだろうな
0032Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 02:28:31.10ID:SLhELE6Z
>>27
個人では勝手にすればいいと思うけど、放置プレイだけはカンベンな
自己責任で隣の家まで延焼したらお終いよ

検索してみ?保護回路が役を成さずHDMIの回路に電力を供給する回路が過電流で焼けてるから
焦げてるシルク印刷がHDMI
0033Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 02:42:17.73ID:wdEMZ8wj
>>28
あの匂い初日びっくりするよね

グラボの負荷100%にしてファン60%、ケースファン80%で窓開けて4時間放置したら8割消えたけど
完全には取れなかった
0034Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 04:09:12.36ID:yJLOwSEA
ゲームをやるなら新品を買ってキャンペーンに申し込んだほうがいいんじゃね
0035Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 04:10:09.70ID:ZN/D1KeR
メモリチップは580と同じH5GQ8H24MJRは確認したので
https://www.techpowerup.com/vgabios/?manufacturer=Sapphire&;model=RX+580
ここの中でdetailsに掲載されているHynixから上記の型番のあるBIOSを選べばよさそうです

ただしグリス交換しないで使うと、このクーラー自体性能がさほどよくないのか3DMarkでも90℃近いのがありました。
長時間使用なら温度限界も同時に探ったほうがよさそうです
0036Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 07:03:38.91ID:1bf/oYJn
ASRockのPhantom Gaming D RX580 8G OCが6pinなんだけどどうなってんのこれ
買いたいけど怖くて買えない
0037Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 07:27:21.71ID:L5ja1Cpo
>>36
なんだろねこれ
もしかして最近ではRX590の選別落ちチップで作られたRX580があるのかな?
0038Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 07:59:33.71ID:9CfhLv2s
もともと6ピンじゃないっけ480とか
0039Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:14:56.54ID:pkMdlygn
なんか放射脳がいますね
0040Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:36:56.10ID:ShK1Jvgt
480リファは6pinやったな
電圧盛らなくても1370mhzで回せるなら、むしろこっちが選別品と言えなくもない
0041Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:41:34.10ID:x0PZt4TB
480ocでもクロシコだけ6pinのままであれこれ言われてなかったっけ
0042Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:43:12.63ID:fiB/RUys
>>36
2048の580というのがあるらしい
0043Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 08:48:45.55ID:hPY5qMR3
560→1050tiのほうがいい。
570→ITXモデルが販売終了。
だから1080高すぎるよって人が買う580以外はイマイチだな。
0044Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 09:08:20.54ID:/1vmwfN/
radeon基本どれもいまいちなのが定位置だろ
0045Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 09:17:50.03ID:KgyEDSs7
>>19
そのレベルで、いきなり1005のはんだ付けは無理じゃね?
0046Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 09:55:13.03ID:Px42AN+8
>>33
やっぱ消えないんですね
ほんと驚きました 臭いがするみたいなレスあったのを信じてなかったから本当にするとは・・と
0047Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 10:42:31.72ID:oLN0UcNh
rx470とか中古で1万切るから買った。
ふるHD環境だと、不自由のあるゲームはないから、これでいいんじゃねったるわ。
0048Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 11:09:54.19ID:2/u0Mf6Y
ハンダしてみたけど、普段使いで何も問題ないからオンボで出力してるや。
ゲームも早くなったし、古井戸つかえるし
470のファンが普段回らないから静かだし
0049Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 11:27:18.07ID:VXgmRc7L
>>43
570がITX以外需要ないとでも思ってんの?
0050Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 11:51:31.99ID:0aAIDN5x
話題になってたからやってみたくなって例のグラボとパーツ買ってきて改造した
1005のチップコンデンサが想像してたより小さくてめげそうになったけどなんとか成功
オンボとは桁違いのヌルヌル動作に満足

>>19
逆にいい機会だから道具から揃えるのもありかも
失敗してもグラボ自体が壊れることはあんまりないと思うし
0051Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 11:54:52.16ID:fiB/RUys
マイナー向けに作りすぎた570を580OCとして販売してることには無関心なのか。。。
0052Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 12:23:19.01ID:4CCr7ls0
グリス塗り替えるならこれ試して欲しいわ
ワイドワーク 黒鉛垂直配向熱伝導シートVertical-GraphitePro 熱伝導率90W/m・K高性能熱伝導シート30×30×0.25mm WW-90VG

熱伝導率90W/m・Kだと普通のグリスの10倍じゃね?
0053Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 12:39:38.96ID:Ppf5k+Jx
測定基準を知らんけど平滑化されてないと効果薄そう
0055Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 12:47:47.14ID:2HGMzNoq
今日の19時に新型RADEON解禁か
CPUには天才がいたけどGPUの方にはとんとおらんのよね
0056Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 12:49:55.78ID:o5R9zXX5
ツクモのズバリ価格とかでめっちゃ安かったけど熱伝導シートっていまいち話題にならないから怖いのよね
0057Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:07:13.14ID:ldo91Arf
パソ工房の中華580安っ
0058Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:08:34.87ID:/1vmwfN/
AMDはゲーム向けのGPUが主力だからね
0060Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:13:08.30ID:poMTshCU
>>57
朝から大盛況だから明日まで持たないだろうな
リーマン帰宅時に買えたらラッキー
0061Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:14:07.03ID:2HGMzNoq
>>59
性能がOC版RX570で1年保証なしなら妥当価格
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1149117.html
0062Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:21:51.39ID:kEwzEAwX
普通の中古品やん
0063Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:27:25.89ID:+uM5cQRj
中古だからゲームはもらえんか
0064Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:33:21.28ID:OVOQP0q5
バイオUを4K60FPSでだそうと思ったらどの程度のグラボがいりますか?
0065Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:37:45.55ID:AYu/vc3A
深センリバーウォッシュモデル
0066Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:40:38.41ID:W+jQei2i
NeedForSpeedPayback.はハソコソに対応させられないの?
オプションのコント口一ラ一設定からはキ一設定も負荷でコソト口一ラ一も2種類の操作しか選べない
バージョンアップで解決っぽい内容は出てくるが有料?そもそもバージョンアップのデータが存在しない
長期未解決のままいい加減助けて
0068Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 13:58:28.19ID:4CCr7ls0
例のグラボの在庫無くなるぞ
夕方には無くなる感じ
0070Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:01:23.68ID:NLYnTPd8
>>61
570OCリネーム品の中古扱いゲームなしか。一見お買い得に見える地雷クソワロ
0071Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:02:20.95ID:W+jQei2i
目的を果たせない
せっかく購入したRX470x2が水の泡・・・
すごく楽しいのにキーボードでしかできないんです
神様お助けください
不可能ですかね
0073Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:25:13.66ID:pkMdlygn
この前の8,900円だかの新古品RX580が最強だったってことはわかった
0074Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:26:29.85ID:yJLOwSEA
チャイナw
0075Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:28:23.01ID:aQOoQNBq
>>66
>>71
>>72
スレチどころかイタチ
サポート掲示板じゃねーんだよカス
ジャンク買っといて挙げ句それを使ったゲームの周辺機器が使えませんとか何考えてんだボケ
NFSだってちょっと調べりゃハンコン回りの設定がカスっぽいのはわかるだろクソ
なにが「見てくれる?」だ自分で見ろバカ
0076Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:32:14.23ID:Wa5QcvmR
ドスパラ570税込み1.8万ゲーム2本付きはもう無くなったんかね
0077Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:33:37.00ID:wuIpUokl
自分のは11265-14-48で2304だったよ、超白銀が上位で白銀が2048に削られているらしい。
0078Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:36:55.04ID:B7UPr0ER
>>76
価格コム見てると全体的にジワジワ下げてるから俺は待ってる
0079Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:47:54.38ID:xqUA6wBp
>>73
実は8090円だったんだけどな
0080Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:50:35.28ID:fiB/RUys
2048版と2304版は見分けつかないんじゃね?
470に580のrom書き込んでも2304と表示されるんだから。
0081Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 14:59:46.91ID:ZN/D1KeR
>>36
Vbiosで確認すると
https://www.techpowerup.com/vgabios/200892/asrock-rx580-8192-180329
GPU 1380Mhz MEM 2000Mhz
改造BIOSの8Pinでも負荷時145Wも加算されてないから6PINでも足りるということだと思います。
マザーボード側でしっかり75W出力させることが必要ですが、CFとなると足りなくなるかも

それとワイドワークですが、だいぶ昔CPUの温度を下げるのに使われた時期がありましたが
熱伝導シートは公表しているほど冷えたためしがないです
シート自体に厚みがありすぎて、平滑化できないまま密着される上にビデオカードの場合は
VRM側との厚みが変わってくるためそれにあう熱伝導シートも必要になります
0082Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:14.08ID:ShK1Jvgt
RX580 2034が15kか
なかなかお値打ちとか思ったけど
マイニング落ち中古確定なら例のDVI仕様でいいじゃんとなるが
DVI仕様完売したから出して来たのね
そりゃ併売したら売れないわな
0083Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 15:14:44.03ID:+XpSu+bA
それgpuのみの消費電力じゃないの?
0087Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:03:35.95ID:o5R9zXX5
流れぶった切って悪いんだけどrx470のハンダ付けチップコンデンサでやってる人多いけど
0.1uF 25vあるならリード付きのコンデンサでも良いのかね?やったひといる?
0088Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:08:32.34ID:LQAQ6JBx
通電してるならなんでもいいよ
どうせそのコンデンサの中にはチップコン入ってるだけだし
安易にコンデンサだけつけて波形的に
意味があるのか、弊害がないのか疑問だけども
0089Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:09:24.58ID:K5B8sM7+
>>87
俺もそれ考えたけど普通にチップコンデンサ付けるほうが楽だと思うよ
0090Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:10:47.92ID:aN+4561n
>>86
うん?いけてるぞ?見た目的には
0091Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:14:03.68ID:ZI5PQ2Wr
>>87
そっちの方が難しいかと…
0092Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:14:24.03ID:aN+4561n
>>87
コンデンサの容量が同じなら機械的にはどのコンデンサも同じなのでいける
言われるように足曲げたり足切ったりで逆に難易度高まるよ
チップコンデンサのところにセラコンや電解コンとかってもう最高の難易度だよ
0093Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:17:09.71ID:2Knc2sma
HD6950とかSPも復活させれたけど最近のやつは完全にロックされて有効化はできないな
0094Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:20:31.18ID:aN+4561n
RX580化は飽きたので遊びで他の改造に手を付けたいな
何か掘り出し物はないか
0095Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:24:32.24ID:LQAQ6JBx
1000円のがもっと手広く売ってれば
おもちゃにはもってこいだったのに
0096Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:26:21.37ID:aN+4561n
>>87
更に言えばチップコンはコストダウン軽量化縮小化の意味でしかないから
見た目大きさ度外視すればチップコン以外で組み上げれば性能強度アップ
性能過多だとしてもチップコンはデメリットしかない
理屈的に言えば性能を煮詰める為に全部のコンデンサをチップコン以外で強化してしまえば
耐久性やOC耐性も上がって別物に仕上がると思う
費用と労力も度外視になるが
0097Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:26:43.73ID:o5R9zXX5
>>89>>91>>92
やっぱ難しいですよねただコンデンサ手に入らなくて
0098Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:32:31.49ID:LQAQ6JBx
どうしてもそれ付けたいなら
UEWジャンパの間にリード付きコンデンサかませば
1005のランドに足直付けは無謀
0099Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:33:23.35ID:aN+4561n
>>97
難しい
1つ2つだけなら頑張って済ませてもいいかも

スペースがあれば足をLの字にできるがスペース狭いので足を切る
足周りにハンダごての先が入って目視できるならいける
込み入ってくるとスペース狭いしセラコンや電解コンの頭が邪魔して
足元見えなくなるし取り付け負荷の例も出てくる

リードのショートを防げるならパターンの延長の意味でリードは引き延ばせるが
0100Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:36:15.35ID:LQAQ6JBx
秋月の送料500円すらケチりたいなら
もう潔く直結で済ますか諦めろって感じだけど
0101Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:37:43.56ID:aN+4561n
面倒そうだが画像うpして見せてくれたら最善でベストな意見が聞けると思う
人柱がレアすぎるがOC耐性強化の改造とかになってくれば
基板の裏に表にでかいコンデンサまみれになるだろう
0102Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:39:35.31ID:aN+4561n
>>100
確かに、それもあり

コンデンサは大抵前後で役割を果たすのでリード線で結んでもまずいける
0103Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:16.39ID:KgyEDSs7
>>95
部品取りで欲しかった。ブラケットを綺麗に加工するの面倒過ぎて
0104Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:56:52.25ID:ZN/D1KeR
>>103
綺麗に穴をあけるなら、電動ドリルで穴あけてから加工
カットするだけならグラインダーで切ってやすり掛け
私は面倒だったのでグラインダーでカットしてからやすり掛けしました
時間にして10分くらいかな

リードとかハンダブリッジは意外に面倒ですよ、サイズが大きいので追いハンダするときに
余計に溶けて盛られてしまう チップの場合は少量で済むし小さいのでハンダが大きくてもやりやすい
0105Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 17:14:20.86ID:0SLTLoVd
>>59
sapphireのサイトと見比べたんだが電源コネクタと寸法とバックプレートとブラケットの組み合わせが滅茶苦茶だな
コネクタ8pinひとつらしいのがヒントになるかと思ったが2304と2048混在してるしわからん
0106Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:20.57ID:wuIpUokl
>>105
箱の側面に11265-50-48と書いてあったらハズレ
0107Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 18:04:39.90ID:wuIpUokl
まあでも店頭においてあった箱は全部NITRO+の下に超白金って書いてある箱だったから総じて2304SPの当たりでしょう。もう在庫切れちゃったかな。
0108Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 18:32:16.71ID:4CCr7ls0
お前ら欲しいなら買っとけよ
連休だし雪降るからネット通販は売り上げ上がるぞ
0109Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:05:02.26ID:jeEJMzFn
5980円で遊べるのに中古で15800円の3倍で買うのはねぇ
0110Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:15:56.58ID:mF/G9Oum
15000円の在庫、無いです
0111Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:16:18.46ID:rnV9hwRA
リードタイプのセラコンの中身はチップタイプのセラコンにリード線半田付けしたものなのは内緒
0113Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:32:07.33ID:R2omGXvX
「チップコンはデメリットしかない(キリッ」wwww
0114Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:46:17.32ID:0Q6aTVwA
電々板から来ました ID:aN+4561n  やる夫のAAを地でいくコントかwww
草しか生えないw
0115Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:47:10.47ID:grnutqYW
メモリ何種類もあるんだな
自分のは認識できてないときはマイクロンみたいな名前で
認識したらHynixになった

どれがアタリなん?
0116Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:51:02.95ID:XqO00nFx
中古だからゲーム付かないしなぁ
新品2万のARMORでよくないってなる
0117Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:04:09.64ID:vrsdWYng
バルク1万以下で買ってゲーム貰えたやつが
ダントツで優勝
0118Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:22:02.76ID:aN+4561n
実装性はともかく、チップコンにデメリットしかないことは事実だけどな
まさかこれに納得行かずに筋違いなジェラシーメラメラとかいうレスか
おいおい付き合いきれん勘弁してくれ
0120Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:26:26.41ID:/yUSj2Q2
個人のマイニングで酷使されたグラボが大量に出てきてるな
高いわまだ
酷使されたグラボは壊れやすいし
0121Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:29:54.53ID:aN+4561n
コンデンサ等の部品を買うにもまとめて買わされて送料もかかる
無駄なく部品を使おうとして中古のRX470を2枚3枚と量産したところで
これからはビデオメモリ16GB/32GBの時代に流れゆく
http://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/9/9/996eba18-s.jpg
https://www.gamespark.jp/article/2019/02/08/87267.htm

ぼられてゴミを大量生産して嘆く日はもうそこだ
腐った中古カードから身を引くのが一番
0122Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:41.59ID:aN+4561n
ゲームが付いてくる?・・・・・・ それがお得?・・・・・
ほうほうゲームを貰ったり買ったりするのかね
20年ぐらいゲームは買ってないな
0123Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:33:06.82ID:grnutqYW
自分が買ったのは
これ本当に中古なのか?ってくらいにきれいで
奥の方まで汚れやホコリといった使った形跡がなかった
強いて言えばケースと止めるネジ穴のとこに
ネジ指してた痕跡がかろうじてある程度かな
0124Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:33:46.67ID:/yUSj2Q2
JetStreamのRX580って日本で売ってた?
ヤフオクであるけど
0125Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:34:48.02ID:aN+4561n
ただまぁアタリハズレとキモオタどもがやいのやいのと大発狂しているようだが
どれもこれもゴミという事実、そしてRX590だけ完全に切り分けられた別物なんだよな
0126Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:37:21.18ID:aN+4561n
core2のQ6600を買いあさって大喜びしているキモオタを見ているようで実に滑稽だ
もう少し意味のある改造にチャレンジしていきたい
RX470のRX580化はもう飽き飽き、その画像のものがラストRX580になる
0127Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:45:19.55ID:D1HeK61n
1060から無料ゲーム目当てで570に買い替えたものだけど
570ファンうるせえワロタ
0128Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:46:11.48ID:R2omGXvX
「チップコンにデメリットしかないことは事実だけどな」wwwww
ピュアAU辺りの界隈出身かな?ww
0129Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:51:13.66ID:0Q6aTVwA
>>128
ニヤニヤして見てるんだから、あまり刺激して恥を自覚させちゃダメ
0130Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 20:54:05.44ID:aN+4561n
いやいやいや君が連投発狂したところで性能的にチップコンには何のメリットもない
こんな当たり前のことを受け入れられないなら
一体何なら受け入れられるのか
現実に背を向けるなイミフなチップコン信者よ
0131Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:00:50.04ID:aN+4561n
なんかあれかな、チップコンまみれの製品でも持っていて
小さくされただけ、コストダウン、と知って大発狂してるのかな
右も左も西も東も普通はないかと
i7よりi5はコストダウンされ遅い、それと同じ理屈でしかない
0132Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:04:21.86ID:R2omGXvX
>>129
おっと、そいつはすまんw
0133Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:10:11.97ID:aN+4561n
>>3
手抜きハンダブリッジすぐるらいならチップコンでもないよりあったほうがいいかもしれないな
0134Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:11:51.51ID:yJLOwSEA
オカルトスレじゃないよ
0135Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:13:06.62ID:aN+4561n
安いお得だと思ってヘボヘボカードを買い付けて
ハンダに失敗したり、BIONの更新に失敗して
キモオタが超発狂ということかもしれんな
どちらにせよヘボカードに興味なし
もう過去の作業、時代は流れゆく
0136Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:17:22.27ID:CT81vbPh
僕もBOINの更新に失敗してみたいです
0137Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:18:10.66ID:0Q6aTVwA
確かな知識が皆無だからこそ、取り繕い、誤魔化すのに手いっぱい
レスの数が既に発狂OCモードでカツカツ余裕ない

余裕とレスの数は反比例ってなwwww
0138Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:27:47.38ID:aN+4561n
新しい改造にチャレンジしたい
もうヘボカードには飽き飽きなのだ
反吐が出る
0139Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:29:06.28ID:aN+4561n
>>136
よく見たら更に誤字w
ボインだなw

それに失敗すると正月の黒豆だけになる
0140Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:57:23.09ID:sAgsWbiO
>>59
へー
ネットでも売ってくれりゃいいんだけどな
そこまで在庫なさそうだからやんないだろうけどさ
0141Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:57:48.95ID:grnutqYW
この感じ!?
50レスはいけそうだなw

ガンガレ!
0142Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:05:08.84ID:v8jxFo6h
>>23
サンクス試してみるわ
3DMARKとかだと975で安定してたけどディビジョンは1025まで盛らないと駄目だった
The Crew1は1000で大丈夫だった
全部GPU使用率は100%だったけどゲームによって要求電圧違ったりするのかな…?
0143Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:06:04.84ID:DzjokJUI
例のカードってアキバで売ってる?買いにいこうかな
0144Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:59:40.45ID:d2M/0c68
>>143
秋葉原の工房アウトレット、閉店間際見てみたら、オリコンにプチプチ巻いた例のグラボ、ガシガシ詰めてましたよ
0145Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:17:05.88ID:grnutqYW
あらかた売り切れたって感じだね
ぼったくり値以外で売ってるのもう見ないな
ってかボッタクリ値で買う意味ないのになぁw
0146Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:29:48.03ID:BkbMKZ1i
まだ第一波でしょ
二波三波までありそう
0147Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:31:24.24ID:PyxQoEf7
近所の工房もまだ大量に在庫してたよ
0148Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:31:32.02ID:A9fRnDFQ
チャイナが休み開けて動き出すまでネタ切れ
0149Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:31:50.28ID:CdeL5nCn
弾幕薄いよ、なにやってんの!
0151Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:56:05.86ID:grnutqYW
直結とかハンダ付けの情報流したのは
PCショップ関連の人っぽいよなw

まぁでも凄く良い買い物させてもらったよ
直結でもモンハンWがヌルヌルですよ
0152Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 23:58:09.78ID:grnutqYW
因みに自分が買ったショップの
明細書の記載

RX470 8GB(映像出力無 中古品ショキフリョウ

ショキフリョウって^^;
0153Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 00:19:57.28ID:6It6qS7x
はんだ失敗とはランドが剥がれた状態なのかな
0154Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 00:22:46.62ID:1KCCv4/R
Rx570価格コムでまあまあやすい4GBだけど
0155Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 00:27:57.08ID:2TqUGRqB
まだ発売してない(在庫ない?)がAmazonでRX580が\23,544
0156Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 01:02:53.60ID:wi0L1yQN
絶対的な安定性は知らんが普通にハンダブリッジで大丈夫だから
ハンダブリッジで済ませればカードの価格だけで済む
0157Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 01:15:47.65ID:+h9tpSOI
例のグラボはジャンク1000円でゲットした
チップコンデンサはRSで送料無料の200円
0159Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 02:22:42.52ID:eriJwuTe
ランド剥がれても直結なら最終手段カッターでいけるからな一応
とはいえ4000円はさすがにアホ臭いが
0160Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 02:38:52.72ID:GinS+JGu
多層基板だけどな
0161Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 02:44:51.88ID:GinS+JGu
ごめん、ランドのほうだったか
脳内で勝手にスルーホールの話に切り替わってたわ
0162Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 02:47:32.73ID:XskbagcZ
流石にGPU側の端っこのランド剥がすと
ちょっと面倒になるけどそれ以外なら
別にどうにでもリカバリ出来るわな
0163Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 02:57:30.78ID:oQuIKSg2
ハンダ付けも遊びの範疇だと思えれば
直結して遊んで、はんだ付けして遊んで
BIOS書いたりして遊んで、ベンチマークして遊んで
その上でそれなり以上の性能のグラボなんだから
そらお得だと思うよw

買ったのを指して終わりってが良い人も当然いるだろうけどね
0164Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 03:10:12.62ID:lcE1VSrd
「目立った傷や汚れなし」でなんか草はえる
0165Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 03:49:52.34ID:rS/PTyFs
>>82 そういやdvi付きの方は4k無理なんやろ?
改造で追加出来るの?
0166Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 05:48:35.42ID:xgrfmky8
ディビジョン用の新ドライバまた不安定だな
0167Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 08:30:23.10ID:2ib24GWd
ランド飛ばしたらレジスト少し削ってそこにワイヤー付けるんだよ
0168Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 08:33:06.94ID:tcCwFaE/
相変わらず秋葉はいたるとこにマイニングビデオカード売っててワロタ
無限在庫やなぁ
0169Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 08:41:58.71ID:UUUVQak6
Division2だけどなんか中設定でも室内なら大体60fps張り付きだけど表に出ると50pfsくらいしかでないなぁ
しかも結構カクつく
rx580の人どう?
rx580 i5-6600 16gb ドライバ1.9.2.1
0170Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:00:38.60ID:xgrfmky8
被写界深度とかレンズフレア切るとそこそこ軽くなる
0171Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:01:35.59ID:sNESjgP7
>>168
マイニング中古のグラボなんて秋葉原くらいでしか買う人いないんじゃないかな
470買ったけど
0172Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:05:20.77ID:2ib24GWd
>>169
anthemも変なところでfps下がる事が多々あったから
ドライバの最適化が不十分なんだろうね
AMDがドライバの致命的なバグや最適化を長らく放置しているのは
PS5の開発で忙しいと馬鹿正直に言い訳してる
0173Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:16:00.74ID:h/vsIAff
アンセムはRX580こんなにパワーあったのかと正直感心したほどに軽々動いてた。
QWHDで60fpsを下回ることは稀
youtubeで1060と比較されている人がいたけどRX580の方がフレームレートは出ていたからPS4に最適化されているおこぼれだろうな。
0174Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:16:42.25ID:Pk6A+FIj
>>169
CPUが足引っ張ってるからi5-9400FかRyzen5 2600にしよう
0175Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:58:29.85ID:UUUVQak6
ごめんdx12にしたからだろうか今日起動したらなんか屋外でも59〜60に張り付くようになった
読み込みのタイミングなのかな視線ぐるっと動かすとガクガクガクッとなることがあるのは相変わらずだけど
発売あたりにはドライバもゲームの最適化ももっと良くなるよね
CPUは変えるよ……金ないから再来年あたりに
0176Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 10:06:20.27ID:vi/RUJrI
>>172
いうてRTXもマルチモニタがちらつくバグを延々放置している
ゲームのfpsが下がるくらいなら許せるが片方4k60pだと通常使用時に4k側ちらつくからな
双方ともコンシューマ向けはあんまりやる気ないんじゃないかと思っている
0177Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 10:26:41.28ID:Pk6A+FIj
>>175
4コア4スレCPUだとヌルヌル動いてても読み込みでスタッターが発生する
うちのi3-8100でもバイオRE:2で発生する
これはi5-8400だと発生しなくなるから最近のゲームはもう6コア6スレはないとキツい
0178Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 10:28:27.70ID:h/vsIAff
>>176
うちのはチラつきないけど
メイン4kサブモニタFHDで
9月以降のドライバでマウスポインタがラグる不具合起きてる
いつまでこの古いドライバを使い続けなければならないのだろうか
HDCPを切れば最新ドライバでも問題なくなるがプライムビデオでFHD表示ができなくなってしまう
0179Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 11:34:23.53ID:QFqJawUA
ガシガシ詰めてたってなんだまだ在庫抱えてたのか
工房はそこまで安いイメージないんだけどな
他は安くしないんかな
0180Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 11:58:08.87ID:rS/PTyFs
ペイペイが12日始まったら買う
0181Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:28:12.04ID:rSYLJG6B
パイパイバージンなら場合によっては半額で買えるからな
12日から在庫薄くなってくるんじゃね
0182Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:16:58.53ID:h/vsIAff
暇つぶしに例のグラボbios改変してTDP current250Wまで解放
vCore1250mVまで上げても1550MHzの壁は超えられんかった
1530MHzの時点でGPU-Z読みGPU単体230W消費

ついでに1250MHzなら920mVで110W
600-1250MHzの間は非常に省電力な特性だった
その先からが狂ってる 50MHz盛るだけで30Wずつ増えていく
0183Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:27:33.16ID:4zrMp0Pd
OCとはベースクロックにはじまりベースブーストクロックに終わると言う格言か
0184Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:41:13.95ID:r2w11S7g
1250と1350くらいでどのくらい違うの?
0185Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:42:48.33ID:r2w11S7g
あとそこまでクロック上げないならRX470のbiosの方がいいよね
まともなbiosが無いのがうんち
0186Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:52:29.49ID:86DEINYD
ワンズ店頭でAsRock RX590が24800で転がってるんだがこれ買いだよなぁ…ゲーム3本ついてるの考えると超お得じゃね?
0187Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:57:47.58ID:VgsqeIGa
ローモデルのグラフィックカードしか持ってないなら超お得
0188Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 15:19:03.85ID:87VtTBdP
>>186
定価でゲーム買う人はマジでお得だよな
0189Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 15:43:12.69ID:D7NGwFZX
新作三本ついてその値段かよ
火曜にペイペイ使えるようになぅたら買いたい
0190Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 15:50:35.76ID:86DEINYD
ワンズチャンス参加して惨敗してでてきたけど、まだ残ってたよ。ラス1だから火曜まではあかんやろうけど…
0191Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 15:53:06.38ID:Pk6A+FIj
って買わんのかい!
0192Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 16:01:54.35ID:86DEINYD
RADEON Z再入荷に賭けたい所存…!
って、入ってくるのかなぁって不安はある
0193Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 16:03:21.63ID:3L/sIhnN
>>180
たったの千円じゃないの?
0194Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:19:07.59ID:xgrfmky8
一回の決済で1000円上限にされ総額3万円とかしょぼすぎる
0195Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:24:00.23ID:6It6qS7x
その1000円で何人もの子供が助かる国があるのです(棒
0196Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:27:29.79ID:D7NGwFZX
お〜い

みんな〜

ワンズのrx550

店頭にて山積みだよ〜(3990円
0197Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:30:58.25ID:+TwBKQyi
>>186
安っ。
こないだツクモで買ったばっかだわ
0199Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:39:39.05ID:+TwBKQyi
ワンズって大阪なのか
0201Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:44:06.47ID:Kp8p8ioS
大阪行く金あったらその金で590買うわ

>>198
これで突破できるなら俺もハンダデビューするわ
0202Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:45:58.82ID:wi0L1yQN
改めてこうしてみるとRX470はなまら低スペックだなw
BIOSでファイル名だけ変えても性能はショボイはずだw
0203Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:48:00.21ID:wi0L1yQN
>>201
簡素化するならこれで十分だがスマートとは言いづらいな
まぁ結果オーライ、どうせ中古
0204Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:51:37.39ID:wi0L1yQN
例のグラボは価格が高すぎる
ボッタクリと言わざるを得ない
大幅に価格が下がれば手が届くんだがな
無い袖は振れん今は手一杯でこれ以上は無理すぎる
0207Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:55:11.14ID:wi0L1yQN
>>205
漢だろ?
漢と書いて男前と読みたいところだ
強化アップされる分ベンチもすこぶうr回ってくれる
0208Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 17:58:03.78ID:wi0L1yQN
何事もそうだが答えはシンプルでいい
作業も仕事もシンプルに限る
行きつけばそれが最善の方法となる
何事もな

ところで更なる改造情報は出てこないか
0209Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 18:27:40.88ID:DaIMNjPU
570ARMOR8GOCのVRAM使用量報告値がオーバーフローしてる人いない?
HWiNFOも同じ値返してきてGPU-Zは正常な値示してる
https://i.imgur.com/AX3gVY9.png
0210Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 18:33:30.37ID:Q3lKa+BZ
>>198
ターミネーター2かよw
0211Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 18:49:09.65ID:2zVtKPZL
流石に草
0212Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 18:52:02.80ID:uiwzGqCi
>>198
なんでこんな状況になったのか気になる
鉛はんだ?何をしようとしてこうなったんだ
0214Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 19:13:40.23ID:Qx/Iff2Z
>209
OCじゃない570ARMOR8Gだけど
バイオ7体験版、最高設定で11GBくらいいってた
ドライバ19.2.1おかしいのかもね
0215Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 19:14:04.38ID:HFlQCx+6
どっから拾ってきた画像か知らんが
少なくとも全パターン導通してたら何も映らんだろw
0216Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 19:35:19.39ID:W8MMpyYB
通電させてOS起動するとこの動画見せて PC内部のアップも忘れずに
0217Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:04:29.39ID:wi0L1yQN
>>212
下地は普通にハンダブリッジして
アクリルボードの上で予めハンダを溶かしておいて
それを溶接する要領で被せて強化してるだけ
通電の補助の役割と基板の強化
0218Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:09:47.31ID:h/vsIAff
カプトンか何かで導通させたいパターン以外は隠して
強化GNDのような事をしたのかと思ってた。
0219Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:10:02.38ID:wi0L1yQN
ちなみに中央のやや下のところを予めホールぎみにしておいて
ハンダごてを差し込んで基板のハンダブリッジ部分と同化する感じで一体化
その周囲も殆どが解けて基板と同化してガッチリ取り付けた
あくまでも強化と補強の意味合いだからこの実装をする人は自己責任で
0220Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:20:18.59ID:wi0L1yQN
手違いでランドを剥がしてしまって通電不可の場合や
チップコンデンサがメンドイ場合はハンダだけ盛って通電させればおk
予めカッターで基板を削ってランド溝をこの辺に作っておけばハンダは定着しやすい
この一帯は通電さえしているなら問題はない
やや補強が過剰ぎみだが強化しておくと安心感は増す
0221Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:21:41.61ID:xDW00JhL
どうせランド剥がしちゃったとかで恥ずかしくて見せられないからネタに走ったんだろ
0222Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:25:42.83ID:wi0L1yQN
>>221
いやいや
やや高価なチップコンデンサを綺麗に取り付けて
素人に見栄えする施工も容易だが
ハンダブリッジだけでベンチも軽やかに通るという遊びと拘りかな
それと強化アップ目的
0223Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:28:03.06ID:wi0L1yQN
リードで結んでもいいがそこまで必要ないし
この方がガッチリ取り付けられるしバッチリ通電する
ベンチで落ちたりゲームの重いシーンで落ちたりしたら難儀だから
精神衛生上どうしてもこうなってくるわねぇ
0224Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:32:41.56ID:oQuIKSg2
あぁ知ってるよ
はぐれめたるってやつだろこれ
0225Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:34:14.39ID:xDW00JhL
いや強化とか言われても何の強化なのか意味不明だし
そもそも出力改造しなくてもベンチは回るし
じゃあ4K60Hzのモニター用意してWi-FiやらUSBやらの機器を使ってどうなるかまでやってくれないと
0226Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:36:51.38ID:xgrfmky8
>>214
VRAMは仮想アドレスでメインメモリと繋がってるから溢れてもメインに流してゲームが落ちないようになってる
ソフトによってはグラボ側の物理メモリのみ検出するか仮想アドレスで繋がってる容量全てを表示するかの違い

vegaに付いてる新機能のHBCCとかもこれの流用やしな
0227Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:40:44.03ID:wi0L1yQN
>>225
いちユーザーの俺にだけ多くを求めるんだな
そこまでいけば君の我儘では?レイプに等しいぞ
まあできるかぎりのことはサポートしてやりたいと思ってはいるがね
0228Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:41:17.49ID:BzWg5R39
TDR特性測定とか特性インピーダンスの話とかしだすのか
このスレで
細かいことキニスンナヨ
0229Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:42:35.74ID:6It6qS7x
>>224
逃げ出したら通電しなくなるのかな
0231Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:47:23.33ID:xDW00JhL
>>227
自分から強化だの何だの言い出したくせに何言ってんのマジで
0232Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:51:42.40ID:wi0L1yQN
>>228
そうだよな、やるべきことは単純明快
男の料理でいいわけだよな

>>230を初めとして高評価レス、サンクスな
まあ理屈的にこれで十分という作例でした

そろそろ新しい改造に着目していきたい気分だ
0233Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:54:30.33ID:BzsV4O6Y
>>232
絶賛するよ。IQ高い人な気がする。
100点目指さずに、簡単であっと言う間に60点で済ませた印象。
意味的にはこれでも良いんだよね目から鱗。

これって、半田じゃなくてもできないですかね?
伝導性のボンドやシールってあればド素人でも同じことできませんかね??
0234Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:54:55.07ID:b4ljaL8S
>>227
オマエ、この写真どっかから拾ってきただけで、実は何もやってないで
口から出任せ言ってるだけだろ。
おまえの言う被せて強化なんて、そんなことしてなんのメリットがあるんだか?
0235Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:55:26.38ID:wi0L1yQN
>>231
施工の目的を問われたから「強化の意味もあります」と答えただけで
あれを用意してこれを用意してあれしてこれしてってそこまで
いちユーザーの俺に作業を課する意味が・・・
強引すぎてレイプに感じる
女にもモテないだろ君は?デリカシーを持ちなさいよ
それでもできることは君の為にしてあげよう
できるだけ応えてあげようと言ってるんだからなんだそのモノイイは
0236Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:56:00.26ID:eriJwuTe
ガチの手帳持ちだろこれ
0237Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:58:27.43ID:L7o2ZnZ4
ジサクテックさん私は虹色で
0238Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 20:59:37.66ID:xgrfmky8
俺は真っ赤なクソデカ文字で
0239Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:00:15.79ID:lvHx8yUi
躁鬱で言わせれば、躁だな
承認欲求も強い様子だから、相手してもらえるうちはどんどんレスが増えるよ やったね!!

問題はその後、ちゃんと大人しくなるかどうかだが・・・・っていうか餌やる人が自演んでないなら
その辺の異常者と普通の人との区別がついてない人っていう事か
0240Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:00:20.77ID:wi0L1yQN
>>233
その通り、シンプルイズベスト
強度もかねて確実に通電させるにはハンダ盛りがベストかな
内部にリードを入れて鉄筋コンクリートのように補強してもいいな

>>234
だから過剰な施工でありスマートではないがと最初に断ってるじゃないか
どうしてここまでイチャモン付けて絡まれてるのか意味が解らん
善意で情報提供しているのにかわいそうだわ俺が
0241Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:08.55ID:BzsV4O6Y
確実にアフィサイトの飯の種になるな。。
とは言え、この機会にちょっとだけ半田やってみようって気になるわ。

>>240
了解ですありがとう。1枚買い増しして挑戦してみるよw
0242Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:20.82ID:iGL/17CW
社会性なさ過ぎ
日本語不自由すぎ
0243Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:57.98ID:uG1sN+J8
承認欲求なの?なんだかどうしようもなくくだらない事に一生懸命になるんだね
0244Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:03:34.03ID:wi0L1yQN
かっこいいね、男前だね、微笑ましく、気持ちよくひとに接しられる人
粘着質に絡んで差別用語を用いてまで誹謗中傷

人間としてどっちができている?
どっちが人として正しい?

姿勢を改めなさい、情けないぞ
0245Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:04:23.36ID:b4ljaL8S
>>240
マトモなハンダ付けの技量と電子工作の知識経験がある奴は、こんな工作なんかしない
ってあたりに尽きる。
0246Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:05:18.56ID:wi0L1yQN
>>241
中古ゲットしたなら片手間の遊びで気楽になw
そういうことw
0247Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:06:56.73ID:wi0L1yQN
>>245
それは君が素人だから、素人すぎるから
回路を理解して理屈を理解しているからこそ可能な施工
君レベルでは知識も経験も乏しくサルマネしかできんだろ?
自分で考えて自分からしなさい
0248Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:07:12.00ID:BzWg5R39
例のグラボネットで売り切れたんじゃね
0249Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:08:32.99ID:BzsV4O6Y
iGPU経由だけでも安くて満足なので流石に壊れると悲しいので、
遊び用に1枚追加しますw
てか、ネットは完売してるから、実店舗行かなきゃだ。。
0250Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:10:06.64ID:A1aAQmGq
>>182
フルHD止まりでそこまで重いゲームもしないしと
さっき1250MHzに下げてみたけど
電圧かなり下げても回るな
850mVに落としてベンチ取ってから
ゲーム2時間ほど遊んだけど
ファンも最大800rpm程度止まりで
静かなもんだしこりゃいいわ
ベンチスコアも0.5割程度の低下で済むし
0251Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:12:15.46ID:wi0L1yQN
結果的にこういう施工は最初からシンプルに
無難にハンダブリッジ(=ハンダ盛り)してしまえば確実で無難
チップコンデンサを取り付けるのにてこずるとランダは剥げるし
周囲のICやチップを焼いて故障させてしまうことも多々ある
こういう施工はシンプルイズベスト
0252Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:14:43.97ID:b4ljaL8S
>>247
猿真似って、この改造俺が一番初期の頃に初めてやってたんだが。
その時お前ら、画面出るわけないってバカにしてたんだぜ。
0253Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:15:35.98ID:wi0L1yQN
電子工学の知識と経験のなさで他人に絡んでしまうなら
こういった施工をして実際に経験て上級者を理解できるようにおなりなさい
としか言えんな
0254Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:16:12.63ID:2zVtKPZL
その方法でベンチしてみて欲しいなにか数字に違いがあるか気になる
0255Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:16:16.47ID:xDW00JhL
シンプルがいいとか言って謎の無駄な補強してる時点で自己矛盾だよね
0256Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:19.66ID:wi0L1yQN
>>252
サルマネしかできん低能が他人の褌で(俺&その他の人柱)
さも自分の手柄のように「俺すごい!」アピールときたか
はいはいご立派ご立派w
もういいか?w
0257Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:24.94ID:BzsV4O6Y
>>252
周りに意味に気付ける人がいなかったんじゃない?
それか、叩いて隠蔽されたのかも。だって、気付けばコスパ凄いよこの製品。
0258Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:18:56.98ID:wi0L1yQN
>>254
FFベンチ最高設定で1万超える
アタリのRX580レベルなのかな
>>255
ハンダ盛るだけ貼るだけのこともできんのなら改造はやめとけ
0259Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:19:31.60ID:b4ljaL8S
>>251
だからさ、パスコンなんか付けなくてもいいのはそうなんで、ただのブリッジで充分なんだが、
そこになんではぐれメタルを一面に被せてるかが理解不能なんだよ。
ただ単に失敗して、すべてのランドを塗りつぶして短絡させちゃって、
ハンダ吸い取り線もスッポンも持ってないから直せもしないで詰んだ写真を載せて、
作業完了とか口からで任せ言ってるだけだろ。
0260Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:21:06.32ID:lvHx8yUi
>>243
まあ多分だけどな
得意なことや認められ出すと途端に饒舌になる
今までそういう経験に乏しいから、とかだったと思う

雇用側の講習会で、こういうタイプの陰キャが突然会社来なくなったりしないよう、
取り扱いに十分注意するようにって事で技術もったやつとか得意なことが分かれば転がしやすいって
0261Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:22:07.45ID:2zVtKPZL
>>258
うーんそういうのはスクショで見たいな
0262Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:22:47.18ID:wi0L1yQN
>>259
こんな施工失敗しようがない
じゃ君は更に補強しようと考えた場合どうする?
ガムテープか?コンクリートか?コーキング材か?ホットボンドか?
ハンダで固めてしまえば太く強い電機が流れやすく物理的耐性も強化されて当たり前だろう
過剰な仕上げではあるが強度は遥かに増している
0263Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:24:09.43ID:wi0L1yQN
FFベンチ捨てた、が、またダウンしてキャプって見ようか
しばしお待ちを
0264Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:25:05.51ID:h/vsIAff
>>250
下限の方はそこまで追求をしなかったけど
850mVでも十分に回りそうな感覚はあったな
正直1250から1350MHzへはベンチの差は微々たる物なのに
要求される電流が極端に増え過ぎて割りに合わない
つまりオモチャとしては遊び甲斐がない。
0265Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:26:36.77ID:BzsV4O6Y
実店舗まで足を伸ばすのが最大の難関。。。
0266Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:26:38.80ID:b4ljaL8S
>>262
別にここに強度なんて全く必要としないから。
補強する意味が皆無。
耐ノイズという視点で考えるなら、メタルカンシールドで覆うし。
0267Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:29:36.96ID:/ZIc1KIy
健常者が非健常者相手に一コミュニケーションとってあげるとか
ある意味健全なインターネットの姿だな
0268Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:31:57.47ID:VRi6VsXJ
近所の工房例のグラボ残20本以上だったのに数日ぶりに寄ったら残り2になってたから他店舗に持って行かれちゃったのかね?
0269Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:32:47.61ID:6It6qS7x
PC弘法webサイトでは未使用570取り扱ってないのね
0270Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:33:11.83ID:b4ljaL8S
>>267
うん、バカバカしいからそろそろ辞めとくわ。
ただ、これ見て真似して壊して勿体ないことになる奴が出ないように
こう言うやり方だけはするなと言っておくよ。
0271Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:38:04.28ID:BzsV4O6Y
もう話題になってから1ヶ月経つもんね、売り切れてたら残念だ。。
0272Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:42:57.41ID:qRZeQ8Ty
今はマイニングに使われてたCPUが出回り始めたから追加グラボは無いだろうね
CPUが終わったらラックが出回るw
0273Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:47:09.48ID:2zVtKPZL
例のマザボのオマケについてた例のCPUの事かな?
それとも何かまた出たのかな?大阪の方で960w電源が1000円で売り始めたってのはTwitterで見たけど
0275Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:53:14.87ID:wi0L1yQN
>>266
君は君で好きにしなさいな

そのうちにボロカード量産したと泣きを見るぞ
どんどん新しいカードが出てくるからな
0276Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 21:57:20.91ID:hbZq6pH6
>>273
なんだそれw
欲しいわw
0277Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:00:34.10ID:2zVtKPZL
>>274
わざわざありがとう
これでなら値段的にもいい数字だと思う
0278Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:04:57.78ID:Kh4+TswA
9400F
RX580
あと5年戦えるな
て過去の構成で戦えなくなる環境とか逆に期待したい
0279Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:06:21.72ID:LsywZGY0
>>274
カスタムじゃダメだろ…
0280Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:06:47.97ID:2zVtKPZL
前少しだけ話題になってたASUSマイニングマザー1990円まで下がって売り切れか惜しいことした
0281Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:09:04.16ID:3IKROc/c
>>280
CPUは高い中古しかないしマザーは使いづらいし、CPUが余ってるとかじゃなければ
あれ買うなら普通に現行の一番安い組み合わせ買ったほうがマシじゃないか?
0282Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:15:52.39ID:2zVtKPZL
最安値が手段ではなく目的になってる節があるから…
0284Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:18:16.88ID:BzsV4O6Y
BTCマザーは丈夫そうだから投げ売り買ったよ。

マイニング専用の見慣れない項目あって戸惑うけれど、
適当にdisableしてosさえ入れたら、普通に使える。使い道ないけれどw
0285Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:26:42.98ID:wi0L1yQN
https://dotup.org/uploda/dotup.org1769418.jpg

数字はBIOSとドライバで大きく変わるからな
こういった中古は遊びで一枚買うぐらいでいい
枚数を持つほど数か月後には大量のゴミを抱えるだけ

だから俺は他の改造をやっていきたい
RX470弄るような時代じゃないよ
0286Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:29:30.67ID:2zVtKPZL
Opteron 6262HEかぁサーバー用のCPUだよね?
板がなくてこれはちょっと難しそうだな
0287Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:29:47.28ID:1TOqwS92
バイオが終わってから、マイニング品しか話題にならない
0288Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:37:52.01ID:wi0L1yQN
性能は大して変わらないくせに古いPCは互換性に乏しいからな
わざわざ高値で古い構成で組むような時代じゃない
本当に過去のパーツに価値のない時代になったもんだ
0289Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:43:59.79ID:BzWg5R39
予備に1台マザボは買ったほうがいい
ゴミが増えるけどね
5000円までだな
0290Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:50:26.93ID:dKxhYxY2
バイオリメ2のキャンペーンってまだ終わってないよね?
0291Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:51:24.49ID:Pk6A+FIj
ラデ7出たから期間延長されたみたいよ
0292Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 22:56:06.44ID:pFfOdg0w
こう言うゲームの配布って期間はまちまちで変更あるのは
いいんだけど予告通り
用意された上限数に達することあるかな?
急かしてるだけ?
0293Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:00:45.52ID:wi0L1yQN
マルチOSなんて起動で面倒だし無意味だし
サーバーなんてサブPCでしかないし
NASとかっても全然意味ないし
結局データは外付けHDDで事足りるし
モニタを複製表示できる段階でサブPCの役割なんて無意味
嬉しがって無理に2台使うことでしかPC2台の意味がない
どう考えても一台しか要らないんだよな
設置場所を拡大するにもモニタとマウスキーボードを引っ張れば
本体はどこに一台あってもよくなるんだよな
ノート?タブレット?わざわざ不都合なPC使う意味がないし
外に出てまでPCなんて絶対必要ないし
RAIDなんて無意味なことしても意味不明すぎるし
SSDを増設するにも鬼速としても容量がヘボヘボすぎて絶対使い物にならんし
ビデオカード2枚にしても性能が上がるゲームなんて限定されすぎるし
とにかくPCもパーツも二台持つ意味がなさすぎる
壊れた時の緊急時用にすぐ起動できるPCってもそんな機会ないし
押し入れて鬼古PC育てるだけになるし
RX470と部品と送料とぼられまくってしょぼカード量産しても涙が出てくるだけだし
1台のPCでUSB刺さりまくるしサブPCとかサブパーツなんて
昨日今日自作始めたオタしか喜べない不必要だからな身体は一つまるで意味がない
その場でのマルチモニタなんて嬉しがりだけ絶対いらん
仮想的にもいらん、無理にサブを使うならテレビと同じ、動画再生用
の、間に、メインPC、という使い方のサブ以外ありえない
0294Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:03:42.63ID:2zVtKPZL
バイオ良かったよ久々に怖かったし懐かしさと新鮮さを感じた
0295Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:05:08.48ID:W8MMpyYB
>>288
あなたwin7のvaluester使ってる人ですよね?

>>112 ID:aN+4561n
ここのPCと画面

>>285
このベンチのFF14の画像 I7-8700にCPUなってますね
勘違いだとごめんなさいですが。
0297Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:07:21.21ID:wi0L1yQN
サブパーツやサブPCで喜べるのは自作初心者だけだろうな
嬉しがって調子に乗るだけで絶対意味不明なサブにしているんだろうし
あっちこっちのPC使うためにPC量産してるならアホだけなだけ嬉しがりすぎ
まともなPC一台あればいいわけで
まぁ大事なデータだけは万が一の時に複製しておきたい
その役割はHDD、ビデオカードでマルチモニタ
もう今の時代絶対サブなんていらん
さてロンドン五輪の柔道でも見てくるかな、。。
0298Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:08:16.05ID:L4pp+JZS
>>293
オマエにはPC一台も要らないし。
無線LANケーブルで首括って氏ね。
0299Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:08:58.26ID:I1zmMi6d
>>214
AMDからお金出すからそうやって作ってと頼まれただけ
0300Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:10:00.97ID:2zVtKPZL
てか今更だけどこの人変だな?
0301Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:14:18.13ID:guAc5E3G
手震えてハンダうてねええええwww
0302Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:14:34.18ID:dOllIarc
>>292
AMDは知らんがMSIのは早期終了したことあるな
0303Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:17:28.32ID:VgsqeIGa
はぐれメタルからの
ドヤ顔(非常に快適

これで吹くw
0304Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:18:42.42ID:I1zmMi6d
なんだかんだで1.5万のNITRO580朝イチで売り切れたのかよw
0305Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:19:29.22ID:iGL/17CW
ショップはこの手の商材でまだまだ抜けるな
0306Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:21:14.24ID:5oiy+HSF
自己顕示欲強いみたいだからTwitterとかで呟けばいいのにね
0307Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:21:34.38ID:2vW0dMFe
はぐれメタル君と命名しようw
0308Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:23:47.31ID:BzWg5R39
マイニングで酷使したグラボなんて
いらねーよ中古とか
0309Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:25:23.71ID:D7NGwFZX
>>283 Opteronだけじゃなく
AMDRYZEN以前のcpuが売られてる
am2〜のが一同に売り出されてる
とりあえず見たことないA8-3800買ったわ
0310Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:27:57.94ID:UrmnoktE
>>309
結局Ryzen買ったほうが幸せになれそうだけど 一台遊びでつくるのはありか
0311Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:30:07.62ID:0hQrdgNc
powercolorとかいうメーカーのRx560を友達から貰ったんだけどまともなメーカーなん?
0312Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:44:40.98ID:oQuIKSg2
はぐメタ君も
結局は買って改造して遊んでで
写メ2chあげたり、レビューしたりで
結構楽しんでるっていうね

もう十分に元取れてるだろw
0313Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:57:11.50ID:wi0L1yQN
>>301
伝授さしあげた手法を用いることです
グッドラック
(--)zzzZZZZ
0314Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 23:58:03.91ID:6It6qS7x
>>311
台湾のメーカーで設立が1997年
パワカラと呼ばれておりかなりな有名どころ
0315Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 00:18:06.92ID:gEby5UY/
>>311
鴻海系列だよ
シャープ買ったとこ
Foxconn系列って言ったほうが自作的には分かりやすいか
0316Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 00:31:22.40ID:5Vy4XLYs
玄人志向のラデグラボも中身パワカラだったよな。
0317Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 00:39:25.34ID:WWPMPW8o
素人ではないだろうが本当にやってるのかわからん
つーか何が正しいの?コンデンサなんて必要もないのに揃えたいなんて思わんし
わからんとハンダしにくいわ
0318Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 00:50:49.76ID:yqGBN0Pc
パワカラ中華だと思って避けてたわ
0319Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 00:56:51.99ID:INXDAuCI
どっちかというとサファイアが中華だよ
0320Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 01:12:37.61ID:63UDiELk
>>319
sapphireは香港資本だからな
まあどっちも作っているのは深センとかだよ
それはMSIだろうがASUSだろうが避けられないと思うよ
0321Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 01:23:26.41ID:bDyvsLS0
>>158
もう焦げてんじゃねーのか。
ハンダは3秒以上当てちゃダメ。
ンなもんフラックスを塗ってピンセットで抑えてジュッとやれば付く。
新たなハンダも付ける必要なし。基盤に乗ってるハンダで十分。
0322Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 01:27:56.84ID:YM07mMD0
youtube
え〜とこれはなんて読むんでしょうね・・・?
さ、さっぷふぁー?ですかね

(´・ω・`) 受け狙ってないところがまたね、、、
0323Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 01:32:38.10ID:INXDAuCI
さっぷひあじゃないんだよなあ
さふぃーれとかさふぃーるだと思ってた時期が
俺にもありました
0325Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 01:45:07.93ID:lZ17WxCY
期間延長してねか
【購入対象期間】
2018年11月15日(木)23:00〜2019年4月6日(土)
0326Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 01:47:31.49ID:uSL3qkMZ
>>325
今590買ってもゲーム3個貰えるの?
0328Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 01:52:50.73ID:bHrfbDyh
※エントリーコードがなくなり次第キャンペーン終了となります。
0329Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 01:54:20.48ID:zCtkA1Wk
パワカラは昔々は地雷扱いだったが
今はまともになったな
0330Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 02:22:57.63ID:9BCF0j8e
パワカラと言えば常にファン全開の地雷って印象のままだな
X1950みたいな名前のグラボ買って悲惨だった思い出がある
0331Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 02:43:00.88ID:YS6u8iec
前からクロシコラデビデオカード金の中の人のイメージしかないわ
0332Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 03:21:37.77ID:YM07mMD0
勘違いして
チップ抵抗やチップコンデンサ、フェライトビーズに
需要があると思って各種取り揃えちゃう店舗出そうだなw

春以降はデッド在庫まっしぐらだから気をつけて!
0333Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 04:46:47.66ID:/KvdBCiI
期間延長はいいけどタイトル増やしてくれんかの
やりたいゲームがなくて購入に踏み切れない
0334Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 05:22:23.09ID:INXDAuCI
ゲフォだがそっくりさんのカラフルなんてのもある
0335Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 05:27:37.04ID:WWPMPW8o
>>332
そんなの良いから何が正解か知りたいわ
結局銅線だけで良いのかね
0336Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 05:39:44.22ID:aXLdcdFm
0.1ufコンデンサを端2列分でいい
0338Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 06:47:19.49ID:dphafA8d
>>337
パワカラ570はコネクタに表面実装品使ってるからスルーホールは無いんじゃないの?
逆に言えば570は必要な部品は実装されてるっぽいからコネクタさえ付ければすぐ出力できそうな感じ
だけどHDMIの足をハンダするのにDVIコネクタが邪魔になるから一旦外さないとダメだろうけど
0339Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 08:11:51.50ID:G9nd7ecC
通販は売り切れたか
0340Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 08:17:50.05ID:PhjXCcbg
次のマイニンググラボ出てくるだろ
0341Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 08:18:59.57ID:rhbkGbL+
コンデンサなしで直結とか貧乏人はやっぱり馬鹿だな
モニターまで故障するぞ
0342Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 08:47:37.41ID:192EIFkH
コンデンサは、信号以外のDCオフセットやドリフトが信号線に乗らないように
装着されている保護部品でしかない。
よほど怪しいモニターを使っているとかでなければ、モニター入力側にも同じ保護回路が搭載されているので
気にする必要はない。
怪しいHDMIキャプチャ装置とかだと知らないけどね。

ということで、画質やスコアの性能とは全く関係ないんで、
回路の仕組みが分かっているやつは、自分の判断で直結もアリ。
0343Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 09:03:33.74ID:ytXUXwoe
チップコンはそれ以外にもVRMからのスイッチングノイズ除去だの色々と保険みたいな物だけど
4kでもない限りそこまで気にする必要もない
0344Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 09:19:45.91ID:bQ0ZwiQq
>>341
モニターが・・・死ぬ!?
0345Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 09:44:46.40ID:hbT4x0MX
うちむかしレグザのHDMIに接続したらバチンって音が鳴って
レグザのHDMIが死んだことあるわ
0346Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 10:02:49.52ID:WWPMPW8o
>>345
俺のもPCに入れ差しするとパチンとなることあるわモニターは壊れてないけど
それを接触しにくいハンダ付けだと何かしら起こるのかと思うわ

で、結局正攻法は>>337の上の写真で言うと0.1μF50V(右側)チップ抵抗 10Ω(左側)だけでいいのかな?
四種類入れてるってのもあるし何が正解なんだ?
0347Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 10:16:50.17ID:iw8ZhxP3
コンデンサとインタゲは役割が違うぉ
0348Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 10:36:42.56ID:9AaRVpIB
>>269
数日前まではまだ残ってたが、流石に売り切れたみたいだな
0349Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 10:52:28.34ID:Vfxrh5nl
>>344
メモリクロック減速できません。助けてください少佐
0350Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 10:56:57.21ID:iw8ZhxP3
例のグラボ来たけどハズレだな
小傷と端子に使用感があるわw
0352Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:05:35.36ID:PhjXCcbg
両方とも税込みやったわ
1060は付属品なしだけどね
0353Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:06:57.86ID:9AaRVpIB
中古はゲームがもらえないハンデもあるしその分もあるな
0354Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:10:06.68ID:+bWPVrSq
例のグラボ、通販は売り切れてるけど大阪日本橋の工房で店頭販売はまだ残ってるかな?
やっとまともに休める日曜日になったから今から工房行ってみようと思うんだけど。
0356Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:16:42.42ID:PhjXCcbg
1060売り切れたな
ラデ売り切れない
これが人気の差かw
0358Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:22:28.47ID:JzHTAfi1
>>355は、さすがに高いよ
0359Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:26:01.69ID:JzHTAfi1
>>357
3スロットファンは、使う人を選ぶ上に
HDMI1、DVI-D1じゃなあ

まあでも、それでもいいって人には
適正価格なんじゃないかな
0360Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:34:03.55ID:INXDAuCI
バルクとあるがゲームがついてくるかどうか
0361Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:35:50.89ID:PhjXCcbg
マイニングで酷使されたかもしれん580大量に中古で在庫でて来たな
110枚も
来たな
2万だけどこれから下がるかもな
www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=87689735&SHPCODE=54
0362Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:36:05.52ID:2M0yFGq/
>>360
>>357はツクモが茶箱で売ってたやつでしょ?
アユート扱いの正規品だからゲーム貰えるはずだよ
0363Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:42:58.22ID:Vfxrh5nl
ゲームがつかない、マイニングで使われてた可能性がある
たしかに中古価格は下がってるけどそこまでお買い得とは感じられなくなった。特にゲームは大きいわ
0364Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 11:52:49.21ID:pmAUvX9t
バルクってレシートに記載されたら無理じゃないの?
0365Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 12:10:01.54ID:CUqqucVS
>>310 ワイのリビングpcは
FM1のA6-3500が現役なんよ
パワーアップや
0366Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 12:12:03.29ID:CUqqucVS
>>324 え?
もうゲーム付かないん?
ところでhisってなついな
0367Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 12:20:52.15ID:WWPMPW8o
ゲームなんていらないな
安い方が良い
0368Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 12:41:26.66ID:+U2Mw1Kj
>>182を参考に俺はRX580を低電力詰めして850mVで1250MHzにした
あとはドライバ入れ直すたびにこの設定は面倒だからBIOSの内容書き換えて完成やな
システム全体で悪いけど320Wが250Wになった
こりゃええわw
0370Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:49.34ID:EpriVLW8
paypay限定…
0371Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:56.07ID:fWxdFJQg
今ゲームのコード売ると総額いくらくらいなん?
15000ぐらいで売れるなら全然アリやな
0372Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:17:11.21ID:oXw4Mb/P
>>369 正月からあるやつやん…
0373Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:17:13.35ID:G9nd7ecC
売れない
0374Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:18:32.72ID:ytXUXwoe
>>368
他のツールで電圧読むと分かるけど950mV以下は反映されない
これはシェーダーユニットが起きるのに必要な電圧と言うか
俗に言う半導体の立ち上がり電圧
RX580は基本当たりコアだから950mVだと1300MHzいける確率極めて高いよ
俺は1050mVで1450MHzにしてある
0375Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:29:33.54ID:rzUtOneE
>>374
そもそもデフォのP0の電力が750mVだぞ?
P1も881mVとかだし
GPU-Zとかで750mVから数値取れてるけど?

実際にwattmanで全ステート800mVとか
絶対通らない数値入れりゃ落ちるんだから
反映されてるぞ
0376Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:30:57.88ID:+U2Mw1Kj
>>374
GPU-Zで見たらその通りやったわ
ただその言い分やと300MHzは750mVだったけど
これはどう言うことなん?
0377Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:34:26.05ID:rzUtOneE
メモリクロック以下は
反映されないって記事はあったけど
少なくとも最新verでコアクロック下げまくったら落ちるんだから
反映されてるだろ

クロック1250MHzにして800mVとか入れたらベンチ即落ちだけど
850mVにすれば完走だし
反映されてないなら800mVに設定しても
完走するはず
0378Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:36:14.68ID:ytXUXwoe
>>375
>>376
マニアックな話になるけど一度立ち上げればその後は電圧を下げられるんだよ
750mVでも一度起こす為に950mV以上を印加してる。
可変電源にLEDを繋いで点灯後に電圧を下げていくと
点灯した電圧以下でもまだ光り続けるんだが、それと全く同じ原理
ただシェーダーユニットが働き出す負荷やクロックになるとそんな巧妙な制御しきれんから
下限950mVで張り付く
0379Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:42:53.77ID:2p5d9Lnr
>>367
AMDは在庫処分&新製品に対してできるだけ価格を下げたくないから
(面倒くさいやり方で)ゲーム(の権利)をつけて売っているのだと個人的には思ってる
0380Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:46:32.02ID:+U2Mw1Kj
ふーむよくわならんが確かに1000MHzぐらいを境目に950mV以下にはならんな。
0381Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:46:56.91ID:oXw4Mb/P
マイニング需要が激減して
株主に怒られるからな
0382Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:51:15.54ID:6+toP5U8
580XTRの中古買ったけどOCは1450MHzぐらいが限界?
0383Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 13:52:21.16ID:dsnSHKfF
ふーむ
0384Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 14:05:10.39ID:5cPXvdwK
マイニング用のGPUが余ってるんだろ
キャンペーン対象が570 580 590の時点でお察し
0385Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 14:08:03.77ID:UaAeGgkg
マイニング需要なかったらAMDやばい時期だったけど
今それの中古の反動でやばそうだな
さっさと次世代のミドル出さんと
0387Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 14:13:07.05ID:TzT5TOF5
wattmanで色々やってみたけど
やっぱメモリ電圧に張り付くみたいだね
コアのクロック最大1250mhzにして電圧900mv、
メモリ電圧も同じく900にしてベンチ走らせたら
ベンチ中コアクロック1250時には一瞬だけ1100mvになった後は900mv弱でずっと張り付いてる

まぁそもそもセンサーの測定値が正確なのか謎だけど
0388Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 14:20:42.15ID:V1WskQau
razer core Xと例のグラボ、4.5万程度の外付けGPU と思えば悪くないね
0389Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 14:21:48.80ID:7t4JKzK0
メモリ価格が崩壊し始めてるって話し合ったけど次はGPUか?嬉しいな今のうち揃えたい
次はCPUの崩壊待ちだな
0390Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 14:25:29.41ID:UaAeGgkg
wattmanあまり触れたことなかったけどね面白いな
消費電力はワットチェッカーだから全体だけどRX580でこんな感じだった
https://i.imgur.com/uQHbqcO.jpg
0391Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 14:34:52.90ID:G9nd7ecC
シングルファンはきつそう
バルク10800円か 
0392Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:00:02.42ID:g8NaiBeZ
RX470のbiosって300e/300mってのしかないけどこれマイニング用のだよね?
なんでマトモなのないの?
0393Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:02:39.79ID:uWiYSU1U
>>390
参考になった
ド素人だけど試してみたいわ
570買うつもりだったけど
一個上買って下げてみようかな
0394Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:03:56.67ID:/y5LeeNR
あれだけあったRX470はデジタルドラゴンも含めて全部なくなりましたか
これと比べると580も570も倍近くでお買い得感がまったくない
B250もあとはamazonにあるだけですね

あとRX570のほうはクーラー側が銅で大きいのでリキプロ化可能です
0395Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:06:36.73ID:pmAUvX9t
店頭なら金曜に見た段階だとRX470どこも大量だったぞ
0396Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:07:40.69ID:INXDAuCI
普通は小出しにするからまた復活するんじゃないの
0397Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:16:40.18ID:oP/CQ3rr
たとえ故障グラボを付けたとしてもモニタが壊れるとか聞いたことないし知らない
例えば0.1μFを3つ並べるとすると
■□■
■□■
■□■
こんな感じになるけど回路的に■□■■□■■□■ ←これと同じだから
直結して■------------■でもいいし、理論的には
0.3μFを1つ付けて
■□□ −−− −−−でも同じ
これくらいの小容量ならあってもなくてもカバーするし大袈裟なことはない
0398Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:31:40.99ID:/y5LeeNR
MicronのRX470については右側に初めからついてます
https://i.imgur.com/hT3FTql.jpg
Hynixはまだないんですが、Micronの特徴でしょうかね

RX570側の拡大図
https://i.imgur.com/BpqzKy4.jpg
HDMI実装のないRX570なのにここにチップと抵抗がすべて貼られています
メーカーがわざわざプリントをしていて無駄にチップや抵抗を載せる?
普通では考えられないですね

これはHDMIとDPを実装したPCBをみればわかるかもですね
0400Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:35:28.00ID:iw8ZhxP3
>>398
iGPU出力組もその1列は実装しとけと?
0401Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:57:32.66ID:VBFHj5cB
>>386
シングルファンだから低電圧化してやっと常用できるって感じだと思う
0402Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 15:59:26.03ID:7ENbEvy4
RX570と電圧下げて省電力化したいけどどれくらいとりあえずどれくらい下げれば良いのかわからない
少しずつ下げてFFべんちループ回して完走すればいいの?
0403Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 16:02:18.60ID:/y5LeeNR
>>400
出力はしてないからいらないんじゃない?
でもMicronのはHynixとほぼ同じプリントなのに右側だけ実装してあるんですよね
0404Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 16:31:43.15ID:UaAeGgkg
中国の実装屋は未実装箇所のデータを消し忘れてマウントするって事はよくある
画像検査でも未実装箇所はマスクかけて見ない設定にされるからマジでそのまま納品される事が起こる
マージンによる余分な回路が後々なくても問題なかった事が分かって
ガーバーデータのRevアップしたのに実装されて納品されるてのは何度もあった
0405Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 16:36:05.07ID:PhjXCcbg
>>386
それ見つけたけど
DVI出力しかない
ASRock RX570 8G OC
15000円で買える時もある
ここまで出したら580買いたくなるし
0407Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 16:50:50.23ID:g7CX8dL7
>>402
P7を1,250MHz 1,000mVとかが無難なんじゃない
モノがよければもうちょい下がるだろうけど
0408Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 16:59:27.64ID:7ENbEvy4
>>407
ありがとう
参考にしていじってみる
0409Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 17:08:25.95ID:Q9rYH7zs
>>369
これって正規品って言える?ゲームは無理でしょ
0410Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 17:11:25.88ID:8DAMcMN6
>>409
メーカー保証ある時点で行けるんじゃないの、気になるなら店に確認したほうが確実だろうけど
0411Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 17:23:30.15ID:8MO3ZtaS
590が実質23kだし
580はもうちょい値下がらんかね
0412Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 17:26:05.80ID:dsnSHKfF
そういやじゃんぱらMSI RX570だけど何故かmk2って表示される
0413Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 17:29:22.65ID:JGJIcwBf
CPUをi3-8100からi5-9400Fにアップグレードした
これでRX580の性能を引き出せそう
0414Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 17:33:02.53ID:iw8ZhxP3
例のグラボの不良返品ってどうなるのかな?
返品されたのそのまま売ってそう
送料はユーザー持ちだろ?
0415Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:01:21.58ID:J3WBGwU7
例のがわからんち会長
0416Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:04:46.37ID:YM07mMD0
どうだろ?
BIOS書き換えただろう不良品じゃなぁw
自分がショップなら「例のあれですよね?BIOS書き換えとか試しました?」って聞いて
それを認めたなら返品なんて許さないと思うw
0417Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:05:59.12ID:KuRKejtK
GPU P7電圧はMemory P1電圧以下に設定しても、測定値はMemory P1電圧までにしかならないのね
うちのRX570でFF14紅蓮ベンチFHD最高設定、落ちないのはGPU P7&Memory P1 890mV までぽい
0418Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:12:58.39ID:nhwKRPA4
rx570で1350mA→1300mAでもゲーム(GTA5)コケるんだけど
ASIC69.9%ってもしかしてめちゃくちゃハズレ石?
0419Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:16:20.73ID:+U2Mw1Kj
>>418
むしろ1250mV以上に出来るものなん?
RX580とはまた違うのかな
0421Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:26:34.44ID:UaAeGgkg
何かの違いだとは思うけど
1250mVでもRX580はシステム全体で400Wへ到達しようとしてたから
RX570とは言っても同じコアだし1350mVなら軽500Wは軽く超えてそう
もうファンヒーターだな
0422Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:37:18.26ID:COhwypV3
470も570も8PIN1が1つだから225Wまでなんだけど
0423Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:51:09.72ID:g7CX8dL7
規格上は225Wでも一時的には超えると思う
0424Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 18:51:30.69ID:g7CX8dL7
超えることもできる、か
0425Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 19:07:03.22ID:7t4JKzK0
GTX670とRX470をIGPUとして一緒に使う環境だけどRX470のスイッチをL-Hにするとドライバが認識されない
H-Hだとうまくいったんだけど報告見ると別にみんなL-Hでもうまくいってるようだが何か手順がおかしんでしょうか?
ちょっと変な環境だからだろうか
0426Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 19:15:21.49ID:4dB8AK8n
>>411
我慢できず電源のこともあって
590あきらめてクーポン駆使して580ぽちった
後臨時収入あった…んで負けたけど最安値気分
しかし590が実質23kって安いな
普通に580が値引きやポイント頑張ってそのくらいじゃないのか
0427Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 19:21:22.32ID:COhwypV3
>>425
L-HにしたときのBIOSをいれてないだけでは?
0428Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 19:27:47.03ID:7t4JKzK0
ごめんなさいどうも全部の組み合わせに対応するBIOSが入ってると思い込んでました
L-LとH-Hのみで他はバックアップで好きなもの入れれるらしいです
0429Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 19:28:16.06ID:dphafA8d
>>425
L-LかH-Hだけでしょ
L-HとH-Lは予備だったはずだけど
0430Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 19:38:54.97ID:6t7wy5lS
ASUSの580で三連ファンのやつと二連ファンの小型サイズがあるのはなんで?最初から二連が安く出てればケースに入ったからギガ570じゃなくてこっち買ったのに…
バックプレートついてるし気にいってはいるけど
0431Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 20:00:34.28ID:9AaRVpIB
>>407-408
RX570だと、1244MHzで950〜970mVで安定するみたいだな
0432Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 20:15:16.32ID:AO215Kv9
HISのRX590はなんで投げ売り状態になって来ているの?
よっぽど人気無いの?
製品に何か品質上の問題でも抱えているの?
0433Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 20:17:19.31ID:uYyKTgKJ
>>406
一つだけ15780円だからよく見てみたら
軸ぶれの異音ワロタ
相当使い込まれてんぞw
0434Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 20:42:11.50ID:AT74cPya
>>423
物理的に供給できないんだから
越えようがないだろ
0435Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 20:43:40.37ID:AT74cPya
>>432
投げ売りってほど安くはないし
そもそもHISは安いんだよ
0436Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 20:47:10.61ID:AT74cPya
>>423

たまにこういうことを書く人がいるので
おれの間違いかもしれないから逆に聞きたいんだけど

8ピン 150W
PCie 75W
ここからしか電気とってないのに
どうやって255Wを超えるの?

8ピン+6ピンなら、ともかく
0437Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 20:56:51.41ID:B2yMUMQN
>>436
単にそれぞれの定格電流を超えて電流供給してるだけじゃない?
0438Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:06:09.09ID:AO215Kv9
12月に38000円だったのが今は27000円だぜ。
急速に値下がりしとる。
RX580と値段がかぶるレベル。
0439Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:21:39.60ID:DnNuUDy4
パーツ色々安くなってきてるなぁ
色々新調したい
0440Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:24:03.60ID:iw8ZhxP3
狙ってたクロシコ550wが売り切れた
こいつら例のグラボ勢だろ
安いPCケースが売り切れる予感
0441Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:31:30.61ID:qEko8Zvn
旧正月で生産と出荷が止まってるだけだろ
色々在庫欠品出てるし値段も上がってるよ
0442Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:37:55.39ID:ZiVKldts
GTX1660Tiがもうすぐ出るみたいだしとりあえずは様子見かな
0443Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:40:14.62ID:gNI8lNhI
>>442
いくらになるかな、性能はRX590位だろ
0444Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:42:05.10ID:iw8ZhxP3
>>441
20日以降ってなってたからそうかもね
0445Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:43:02.04ID:ZiVKldts
>>443
日本での価格は知らんが279$らしい
ttps://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-gtx-1660-ti.c3364
0446Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:44:15.35ID:GTo7DqD2
>>436
横からだが
"一時的"という話なので間違いではないよ
その前のもシステム全体でって話だし
ATXデザインガイドでは
PCIExpressスロットの12Vでは定格電流にたいして最低40%推奨70%
追加電源用の12Vでは推奨80%
それぞれ上記の瞬間的な過電流の許容を規定してる
0447Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 21:45:28.83ID:yqGBN0Pc
電圧下げてみたらFFベンチ中でもファンストップオンになるくらい冷えてワロタ
もっと詰めてみるかな
アトバイスくれた人ありがつ
0449Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:20:22.18ID:VBFHj5cB
570ニトロだと定格ブーストで電圧0.980vにすると52度前後1300で0.980vにすると57度前後でこれ以上電圧下げると動作おかしくなる個体だった
0450Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:31:29.44ID:C5DgneQX
279$(4万円)だろどうせ
0451Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:36:50.44ID:JAJJb4gR
P7 920mVまで落としても回る
900mVはエラー吐いた
FFベンチしか試してないから他でどうなるかかな
バイオやって試してみよう
0452Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:49.35ID:pgtGV7Vq
ディビジョンのDX12めちゃくちゃ重いからやってみて
他では動作してたけどディビジョンだけ落とされた
0453Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:39:40.68ID:INXDAuCI
出したばかりの時くらいしかボリチャンスもないから仕方ない
0454Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:39:50.93ID:aXLdcdFm
FarCry5も電圧厳しかった
クソゲーだが
0455Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:47:28.41ID:qxIF3sBe
うちのパワカラ570は自動で1150mVになってるけど
詰めるまでいかなくても適当にちょい下げした方がお得なのかな
0456Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:49:10.39ID:xXRj37IX
例のグラボ在庫入ってたわ
こりゃまだまだあるぞい
1000円で売らない限り追加で買う事はないけど
明後日からの1000円バックでまた結構売れるんだろうなぁ
0458Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 22:50:39.95ID:7t4JKzK0
paypayの事でしょ?
0459Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 23:08:32.46ID:dPoYjMB9
>>436
これ以上流さないでね、って規格だから流そうと思えばそらなんぼでも

最後には火を吹く、って認識なんだが
0460Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 23:32:00.91ID:QKKqvpXy
4000円かせめて5000円になったら買ってはんだ付けして遊ぶわ
0461Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 23:32:01.18ID:C7BT+Rm0
>>417
それほんと? RX580の1411Mhzのとか P7 1150mvでメモリ1000だけど・・

>>418 asic 69ってかなりはずれじゃない?正直なんの数字かしらんけど
工房のマイニング470でBIOS書き換えたので79と75だったよ
>>422 普通のRX470は6pin x 1じゃない?

うちは マイニング470,CPUファン60度で100%全開にして1260Mhz 1000mVで
なんとか3DmarkとかFFベンチで1260Mhz維持できる程度
電圧とクロック盛っても、排熱できなくてすぐクロック落ちて、ベンチすると役立たず
てかあんまゲームしないけど、これで1080程度って実ゲームカクカクして実用にならんな
PSのがいいやん・・・
0462Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 23:53:34.37ID:bDyvsLS0
>>434
>>436
規格上の許容値であり、ここまでしか出ないという値ではない。
実際、初期のリファレンスRX480ではこれが問題になって発売早々ドライバに手が入った。

AMD Radeon RX480が規格外の電力供給で問題に!マザーボード破損の恐れ
https://socom.yokohama/games/8597/
0463Socket774
垢版 |
2019/02/10(日) 23:56:19.97ID:TduJX/Ih
あの時も良く知らないアッフィが壊れる壊れる言いまくってたなあ
0464Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 00:17:56.03ID:EevUlMMQ
>>438
初値が高すぎただけじゃない?
0465Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 00:26:22.96ID:R1TIkgbP
ナビは10月って話があるみたいだね
例のグラボで大勝利だわ
0466Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 00:34:26.24ID:XfLgBvfF
RX470をRX580 2048SPにしたんだけど
GPUZでみるとメモリーが8GBだけどCPUZのグラフィックでみると4GBになる…これ失敗してるんでしょうか?
0467Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 00:47:27.65ID:SlAAklzr
また犠牲者が一人…
0468Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 00:47:41.19ID:tOdmJu8R
>>465
PS5と箱2があるから遅れるらしいよ
0469Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 01:06:08.76ID:E0/6+dPz
うぬぬ 470miningをHDMI出力にしたのと無改造のでcrossfireして3Dmark time spyがdemo読み込み中にPCダウンする
電源はOwltech RA-750だけど古すぎるのかも
0470Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 01:12:42.74ID:WcrRgqkQ
元のBIOSがゴミって何回も言われてなかったっけ
0471Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 01:12:46.91ID:Aro1uLbf
電源から1本で2股ケーブルでグラボ2枚に繋いでない?
少し前に変換使って別に電源取ったら落ちなくなったって見た気がする
0472Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 01:23:06.06ID:XfLgBvfF
あれタスクマネージャーで見ると8GBになってるな…
まぁ動いてるからええか
0473Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 01:29:13.75ID:0KC3JeO2
なぜか知らないけど気づいたらWattmanの電圧の設定だけリセットされてたわ
いくら弄ってもそれから変更できないし糞すぎる
プリセット読み込んでも変わらないしなんだこれ
0474Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 01:29:44.98ID:ftELwlcS
キャンペーンにMHWとGE3を追加すれば
もっと売れると思うぞ
0475Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 01:59:48.32ID:G+a5AUiG
1250MHzで825mV安定だと思ってたけど
950mVまでしか下がってなかったのね・・・
改めてメモリクロックと共に下げて
ログで設定電圧まで下がっている事を
確認しつつ検証したら
875mVで安定したのでこれで常用とする
0476Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 02:01:10.56ID:YjhNDokD
ワットマン使わずにNTool使えって何百回ゆーたら理解できるんや
0477Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 03:04:04.86ID:3nIFBYVq
>>476
それ何処にあるん?
0478Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 03:16:08.84ID:L0HH4V6m
>>394 今日山ほど追加しててワロタw
0479Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 03:20:23.58ID:tScto0Ba
NToolってソース公開してないけど大丈夫なんか?
0480Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 03:22:11.19ID:L0HH4V6m
>>409 ツクモが

ゲーム付いてる

って保証しとるがな
0481Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 03:22:43.58ID:1VDU2/i4
wattmanで限界点探ってからbios editorでbiosを編集すりゃ手っ取り早いよ
問題はドライバ側がbiosの持つ電圧テーブルより優先度の高いプロファイル持っていて
wattman側でそれを無効にしてやらないといけない事
余計なことしてくれるわAMD
0482Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 03:43:06.96ID:1VDU2/i4
直撮りで申し訳ないけどこんな感じ

bios編集をして書き込みしたら
https://i.imgur.com/1UM2Q5o.jpg

wattmanで手動ボタン押した時にbiosの電圧テーブルが読み込まれる
https://i.imgur.com/mkBlPjD.jpg

自分はASUSのSTRIX RX580だけどアイドル時も50度付近からファンが回って鬱陶しかったから他のRX580のbios値を参考にここも変更してる
左下のtarget tempがそれで元は65だったのを75
0483Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 04:25:09.09ID:KPZLa68I
これ4k?ぱっと見スクショに見えた
それよりなんでメモリ2250MHzまでタイミングデータがあるの?
RX570との差はこの辺でも出てくるのかな
0484Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 04:26:57.67ID:WcrRgqkQ
それドライバ改変しなきゃダメでしょ
0485Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 04:28:05.00ID:WcrRgqkQ
>>483
灰のGQは2250まである
実際乗ってるのは下のグレードのVRAMだから2000まで
0486Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 04:38:21.45ID:KPZLa68I
>>485
そうなの?
型名でデータシート見たら2250MHz時のタイミングデータがあったけど
0487Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 04:44:14.52ID:WcrRgqkQ
>>486
勘違いしてた、初期BIOSでも載ってるみたいだね
まあどっちにしろOC状態だしその速度で動かんと思うけど

https://www.skhynix.com/products.do?ct1=36&;ct2=44&lang=eng
GQでも2250はOC状態だし、GCは2000でOC状態
0488Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 06:07:21.64ID:KPZLa68I
>>487
VDD950mV 2000MHz
VDD1000mV 2250MHzできちんとデータシートのreference通りだよ
しかも見ているそれは最大定格のVDDQ 1.55V 4000MHzで
このモードで使ってるのは丁度競合してるGeForceの1060辺りじゃない?
早い話がRadeonはVcoreとの電圧差動の関係でメモリの最大定格の半分しか能力を引き出せないんだよ
上の方にも出ていたけどVDDQ以下にVcoreは下げられない制約がある
0489Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 07:26:46.61ID:lclRkpAR
まだ買えるのか
つか必要な部品がわからんので買うに買えないんだけど
はぐれメタルとか銅線繋ぎとか無理だからw
0490Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 08:04:10.90ID:WcrRgqkQ
>>488
SpeedはWCKだと思うよ
0491Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:05.85ID:WcrRgqkQ
>>488
あと非常に興味深いのでRXでVDDQが1.35Vというソース見せて
0492Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 08:37:24.80ID:ftELwlcS
rx580が15000か
まだまだ商材出てきそうだな
ゲーム付かないのに15000は高いぞ
0493Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 08:41:40.45ID:vTiClfKF
ぢヴぃじょんとめいくらいとばいお2って面白い?
0494Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 08:47:06.05ID:TvuM5Nay
>>489
両端に0.1uf乗せるだけ
前にここで教えてもらった通り、外部ノイズにも影響受けなくなった
0496Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 08:59:46.60ID:Zg7kegb+
>>455
他の人がやってるみたいにやったほうが良いよね
クロックはそのままで1000mVまで落とすだけでも
定格電圧の1150mVに比べてゲーム時のファンの回りや温度が全然違ってくる(消費電力も)
0497Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 09:03:15.43ID:WZvfdFYl
ドライバ最新にしたらアスペクト比がおかしくなったんだけど
どこを弄ればいいの?
ふるいゲームが引き延ばされる
0498Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 09:11:13.92ID:LZZThEtl
例の1250/900(メモリも900)にしたら
ゲーム中のpower drawはピーク90wぐらいだし
温度も50度台止まりファンも800rpm以下で
五月蝿くなくて良い
それでいてベンチスコアのペナルティも
大した事はない
ワッパ的にも良好だと思う
0499Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 09:19:39.62ID:WZEuKrOJ
今はマイニングで酷使された状態の悪いグラボが多いからな
中古はダメだろ
でも相場下がってほしいわ
0500Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 09:24:30.92ID:77PL0j/B
金曜に例のRX470と1980円のB250BTCとB350BTC買ってきたけどまあどれも酷使されてるんだろな
0501Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 09:29:46.68ID:WYRfRPdd
たとえ故障グラボを付けたとしてもモニタが壊れるとか聞いたことないし知らない
例えば0.1μFを3つ並べる
■□■
■□■
■□■
こんな感じになるけど回路的に■□■■□■■□■ ←これと同じだから
直結して■------------■でもいいし、理論的には
0.3μFを1つ付けて
■□□ −−− −−−でも同じ
これくらいの小容量ならあってもなくてもカバーするし大袈裟なことはない
0502Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 09:55:11.22ID:KiQy4PFB
それにしても電圧低下とクロック少し落とすだけでこんだけ
電力変わるならOCよりもっと低電圧化流行っても良さそうだよな
この状態のワッパなら欠点だった電気馬鹿食いって感じじゃなくなるし
0503Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:59.48ID:A9QAUnfJ
未だにバグだらけだし
制御が全然詰められないから
電圧バカ盛り仕様にしか出来ないんじゃね
wattmanもコア電圧はクロックも変えれば
スリープ挟んでも覚えるようになったと
思ったけどメモリの電圧は一切覚えねえし
ドライバ書いてるバカ全員入れ替えないとダメだ
0504Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 10:22:14.39ID:dzGa/sD4
大きくマージンをとって使える石を増やしてるんじゃない
その分値下げ出来ると
0505Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 10:27:00.96ID:LeAGzKbC
Wattmanだけで減圧やりたい人は18.12.2以降で各ステート5MHz以上弄れば書き戻されないはず
0508Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 11:05:09.23ID:ftELwlcS
今のIntel cpuと同じで無理矢理ocして
競合に対抗してるんだよね
0509Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 11:09:36.01ID:Zg7kegb+
>>502
NVIDIA製品に少しでも対抗するために、少しでもクロック上げようと無理して盛りまくってるからね

背伸びして5%スコアを上げるため、40%電力効率悪くしてワッパ犠牲にしてるような本末転倒振り
その上で、回らなかった初期の、しかもハズレ石にあわせて電圧マージン取ってるからユーザー側が面倒な調整しないといけない
0510Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 11:09:45.17ID:IkJvByNI
Warning: You are viewing an unverified BIOS file.
This upload has not been verified by us in any way (like we do for the entries listed under the 'AMD', 'ATI' and 'NVIDIA' sections).
Please exercise caution when flashing it to your graphics card, and always have a backup.


怖い…
0511507
垢版 |
2019/02/11(月) 11:18:16.52ID:Ux/eUlnz
ぐぐったら出てきたから貼ってみたけどそんな事書いてあるんだな・・
まぁ今から入れてみる
0512Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 11:22:00.77ID:LeAGzKbC
半分くらいはunverifiedだったと思うから気にしちゃ何もできない
0513Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 11:32:23.70ID:cCDettNU
SP数といいコアクロック、メモリクロックといいまさに570OCリネーム
ほんとになんでこれが580名乗ってるんだろ
0514Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 11:34:46.55ID:aEboFOhC
ワットマンで電圧戻るやつOSの高速起動オフにしてみろ
0515Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 11:48:40.33ID:/4vpOj/t
>>510
これってどうしたらベリファイされるの?
unverified biosってマイニング用とかの改造biosかと思ってたけど違うの?
0516507
垢版 |
2019/02/11(月) 12:08:24.59ID:Ux/eUlnz
やってみたけど画面でんわ。他のBIOSではこんなことなかったけど
時間ないからギブアップ
0517Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:57.14ID:y44u/nyn
https://adatarag3.blogspot.com/2019/02/pcbiosrx580-biosrx580cross-fire.htm
>ちなみに最初に使おうと思っていたBIOS RX580 2048SPではCross Fireで動作させる事が出来ませんでした(書き込み時点でファイルサイズがおかしかったり、書き込めたと思ってもアダプタのステータスがおかしい)

マイニング用に色々と弄ってあるのかな?
0518Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 12:24:11.92ID:+roA4nS8
>>493
二本ならどれ選ぶかな
0519Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 12:51:04.64ID:21IkA3GM
ツクモの茶箱買うつもりなんだけどゲーム貰えるってどこに買いてある?
0521Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 12:57:35.33ID:uIsYvS9K
>>501
どういう図解か分からないが
取りあえずキャパシタ直列にしても0.3にならないからな?
0522Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 13:03:50.17ID:JTQsdN4/
Ntoolで電圧変更しても
スリープ挟むとメモリ電圧(=コアP7下限電圧)は950に戻っちゃうな
仕方なくスリープ復帰トリガーなタスクで
Ntoolのbatファイル走らせて対応
0523Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 13:04:24.28ID:ME7HR92F
はぐメタやるくらいだったらもうさ
アルミテープ貼ればもうそれで良いんでねの?w
0524Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:19.93ID:lclRkpAR
こんなスレに技術者いるわけないか
取り敢えず左端にチップ抵抗で右端はコンデンサでやってみる
0525Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 13:33:28.13ID:KiQy4PFB
https://www.techpowerup.com/vgabios/197133/197133
例のグラボHynix用570だけどこいつにして電圧900mvで動かしてるわ
FF15ベンチ完走でGPUIDだと最大電力70W切って安定して運用できてる

電圧固定するのはNtoolでpptable書き換えるの前提として
メモリの電圧値より下には設定できないとか上で出てるな
0526507
垢版 |
2019/02/11(月) 13:56:57.02ID:Ux/eUlnz
470の1260/2000のBIOSでCFして、wattmanで60度以上はファン全開、電力制限+50%
1280Mhz/電圧1030で 3Dmark timespy Graphics score 7630だわ
ハンダしたときにGPUクーラー外して適当につけたせいか、70度以上になるとすぐクロックが下がってベンチ下がる
ヘッドフォン派だから爆音は気にしない
0527Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 14:05:19.23ID:Zdb3or3m
BIOSを公開されてますけど、公開BIOSのところにある
メモリの対応を見られたほうがいいです
特にここで上がっているのはHynixのやつばかりなので、中にはMicronのものもありますので
0528Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:02:12.70ID:gEaZeoTu
自分の例のは各種ベンチだけなら
1250/2000/800mvでド安定だけど
ゲームだともうちょい盛らないとたまに落ちる
マージン取ってメモリ共々850mvで常用中
バイオ2中も60℃未満でファンも静かでいいね
0529Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:03:44.78ID:21IkA3GM
既出かもしれんがツクモにRX580の茶箱はゲーム貰える対象って言われたから迷ってるやついたらゴー
0530Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:10:28.12ID:XfLgBvfF
>>500
B250は新品じゃなかったっけ?
0532Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:24:55.92ID:pe7vxsyw
2万で新品の580だろ
バックプレートとかないシンプルなやつだが
0533Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:28:06.77ID:tb9xVriR
>>529 散々

茶箱の580はゲーム付いてる

って言われてたろ
何で情報の積立できねえんだココ
0534Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:28:24.92ID:EnzPxMzL
明日買え
0535Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:29:37.36ID:LeAGzKbC
新規が多いってこった
0536Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:30:21.13ID:tOdmJu8R
良いことだ
0537Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:00.06ID:R1TIkgbP
例のグラボでBIOSとかドライバー色々入れ変えて最適な物を見つけたいんだけど
ベンチマークは何がいいのかな?
とりあえず蒸気から3dMARKのデモ版DL中だけど
0538Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:37:35.12ID:54El3rJS
>>530
1980円で流れてるのは中古
0539Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 15:58:57.98ID:vTiClfKF
茶箱のって色合いからしてデビルではないと思うけど
ドラゴン?無印?
0540Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:19:26.95ID:KiQy4PFB
800mvで動くって凄いな
こっちは850mvでクロック上がると即落ちするわ
ASICが79%とかだからこれが高いと耐性も高いのかな
0542Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:22:05.16ID:lclRkpAR
安いマザボどこそれw
0543Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:24:48.25ID:qT3mkye3
900mVでダメだったんご
0544Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:31:21.59ID:cCDettNU
クロック見ればわかるけど480リファより性能低いから注意
2千円予算足りなくて24000円の580を買えなかった人でゲーム狙いならまあいいんじゃない
0545Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:41:29.20ID:vTiClfKF
>>541
無印っぽいなd
>>544
580リファならともかくそんな下がるか
24000のドラゴン買うか
0547Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:47:00.46ID:ls6caSQF
https://www.techpowerup.com/vgabios/194009/194009
RX570でクロック低いの探してたんだけどこのbiosどうかな?
>Sapphire, Nitro+ OC, Radeon RX 570 Series, GPU load is stuck at 16% and can't overclock the cards (1244 / 1750)
このコメントだけが気になるところ
0548Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:52:58.39ID:21IkA3GM
>>546
電話して聞いたんだよ
お前口悪いけど良いやつだなサンキュー
0549Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:56:32.77ID:cPLl7RS5
今朝から復活してた通販工房の例のグラボ、全店また売り切れたな。
0550Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 17:09:02.36ID:lclRkpAR
必死こいて九十九上げてるのが理解できん
別に安くないぞ
0551Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 17:13:35.32ID:vTiClfKF
3本のうち1本しかやりたいのがなかった場合
無理してグラボ買わずにどっかお得なところで入手して
普通に1本買った方がいいしなあ
0552Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 17:34:41.62ID:xznzIUiN
例のグラボのDP周りの定数ってどっかに纏まってない?
0553Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 17:35:09.54ID:LeAGzKbC
>>547
どんなに下手こいても壊れることはないから試すべき
まあクロックくらいならWattmanやOverdriveNToolでも固定できるから、vBIOS書き換えは大げさな気もする
0554Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 17:42:40.50ID:KiQy4PFB
>>547
hash値が同じな>>525の方使ってるけどGPU loadは普通に0-100%で問題なく推移してるぞ
デフォがセミファンレスでファン回転数も2000RPM程度の静音仕様っぽいし
570だからSPも2048なんでこれで問題なく動くなら悪くないと思ってる
0555Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 18:12:45.32ID:PxRB42RB
AMDのゲーム貰えるキャンペーンのコードってPCに対象グラボ刺しとかないと貰えないのかな?試した人いたら教えて下さい
0556Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 18:51:54.83ID:EevUlMMQ
>>551
やってみるのもいいよ
0557Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 18:53:16.65ID:EevUlMMQ
>>555
コード発行時のみ必要
0558Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 19:08:18.83ID:PxRB42RB
>>557
d
0559Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 19:37:44.81ID:kU78y/J7
パワカラの580はなんでこんなにクロック低いん?
0560Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 19:42:44.69ID:LGD0YpzS
PC弄りたいだけでRX480売って590とか買いたくなってくるけどゲームしないしなぁ
0561Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 19:47:13.96ID:LAV/sPe/
わざわざ480から590にするなら素直にvega買うわ
0562Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 20:14:00.63ID:LGD0YpzS
変える意味ないよなぁ
買取価格気づいたら下がってたし
0563Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:05.08ID:7qiPDfUB
売るにしても個人でフリマとかに出した方がいいっしょ
0564Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:20:13.13ID:SUyZLt6j
例のグラボのvbios書き終えて再起動中に画面暗転したまま20分
HDDのLEDは消灯したままなのでリセットボタン押して再起動してみるとPCのUEFIが起動しない
開けてみて電源入れるとグラボのファンが止まったままなので上のvbios切り替えスイッチをL側にすると起動する
どうやらH,Hだと起動しないのでvbiosが飛んだと思いUSBブートのDOS版atiflashで再びvbios焼こうとしてもerror 0FL01でグラボ認識せずお手上げ状態
この状態でvbios焼くことは可能でしょうか
0565Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:27:35.47ID:9tcoMWuE
大丈夫なvbiosで書き込み前までいってスイッチ切り替えて書き込み
0566Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:28:23.41ID:rpFR2YTq
ワットマンの設定が戻ってしまう…なんでだ…
毎回ブロファイロード面倒だ
0567Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:28:41.35ID:WcrRgqkQ
>>564
L-Lで起動したあとH-HにしてATIWinFlashで焼けばいい
0568Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:22.70ID:ME7HR92F
清水電気
いや
なんでもない、、、。
0569Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:24.05ID:URdfNPA+
>>564
4つもBIOSあるんだから、まだ2回チャンスあるんじゃない?
ただし、、、そのPCが、そもそもメモリ周りでおかしいんじゃない?
0570Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:54:24.99ID:mhjbzu7B
二千円足したらASRockのRX580買えるんだしそっちにしなよ。カスパラしか売ってないけど…
0571Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:58:36.45ID:0fAXcdp+
>>566
「メインメモリの電圧不足」と独り言を言ってみた
0573Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:58.96ID:m6TTVaW0
>>565
>>567
どうもありがとう
ご教示してくれた方法で焼けました

>>569
もう5年近く前の自作機になるからメモリ周り怪しい気もします
0574Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:47:04.01ID:URdfNPA+
良かったね。
でも壊れてしまうと大変だよ。
今だとBTCパーツの投売りで自作メチャ安だよ。
0575Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:56:51.55ID:Qnz+axQx
>>198
これどうなってんの?
0576Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 23:32:30.14ID:Aro1uLbf
工房の470
470 1260MHz OCクロック1450MHz アイドル時:GPU only Power Draw 7.6w
580化1450MHz クロック1450MHz アイドル時:GPU only Power Draw 28.4w

クロック同じだとベンチマークもあまり変わんないから無理しないほうがいいと思った。
0577Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 23:43:46.56ID:F6hsWP4g
>>575
やけくそになって、半田で塗りつぶした
0578Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 23:49:48.81ID:cCDettNU
>>576
> アイドル時:GPU only Power Draw 28.4w
これBIOSが合ってない。たぶんVRMに異常負荷がかかってる
0579Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 23:50:19.38ID:swsceJgl
例のグラボをセカンダリにしてCFX構成してみたけど最近のゲーム全然CFXに対応していなくてワロタwwワロタ…
0580Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 23:53:37.93ID:b0o+dTK6
ボーダレスフルスクリーンだとCFX効かないんでしょ?
0581Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 00:04:23.91ID:obaYqTaw
>>576
なんてBIOS使ったの?2048spを試してみたらどうか
0582Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 00:08:35.23ID:97A/D65t
>>578
かもね
VRMのコイル鳴きに悩まされた時に海外サイトを見て回ったら
それを解決するbiosが紹介されていて
原理も気になって調べたらVRMのmosfetのpwm周波数を高めているって内容だった
biosがそこまでの情報を持っていた事にも驚いたけど
合っていなければ非効率になって無駄にロスするはずだ
0583Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 00:15:42.18ID:97A/D65t
ちなみにそれ使うったらビビビッて音だったのがキーンていつ20kHzぐらいの音になって
余計きになるやんけふざけんなって戻した
0584Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 00:25:07.66ID:sXBm1jdo
170323 1340MHz
170511 1430MHz
170320 1450MHz
の3種類 どれも28w付近だったから一緒なのかと
2048SPって別にあるのは知らなかった
書き換えても2048だから一緒だと思ってた
470で困ってないからこれでいいかなと
0585Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 00:26:42.27ID:sXBm1jdo
コイル鳴きはあったのかもしれないけど全く気付かなかった。
0587Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 00:38:44.06ID:sXBm1jdo
赤文字で注意が書いてるやつ?
207955 ?
0588Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 00:40:13.00ID:9WM875eq
ゲーム3本目的でRX590買っちゃうかな。。。
580で十分なんだけどね。
0589Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 01:19:21.49ID:HJb6ozzL
まだ貰えるの?
9日までと記載有るけど?
0590Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 01:21:44.14ID:sXBm1jdo
2048sp試してみました。
GPU only Power Draw 13.8wに下がりました。
でもFANが止まらなくなったのと(FANはアフターバーナーで止めれるけど)
Memory Controller Loadが100%で張り付いて
GPU Loadが16%から下がらなくなったので470に戻すことにします。
0591Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 01:31:08.60ID:kpC5DpFW
RX580のレビューでアイドル時の
power drawが30w超えてるのはチラホラ見るな
そもそもセンサーの値が正確なのか怪しい
ワットチェッカーでセンサー読みと同じ程度の差異が
ほんとに出てるのか確かめたいな
0592Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 02:11:35.19ID:qrwtGghn
ワットマンが信用ならないから
みんなあってるかどうかわからないBiosを
書き込むの?
470Biosでocで1350にしたのから
580Biosにすると、どれもベンチのスコア
落ちるんだけど…
0593584
垢版 |
2019/02/12(火) 02:37:49.93ID:rL4I//lz
半田つけ失敗したからHDMI付いてるの買ってセカンダリで使うぜ。
スマホ老眼には敷居が高すぎた。
0594Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 02:38:34.83ID:oDeFNrhi
まだ諦めるな!
はぐれメタルって手があるぞ!(狂気)
0596Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 02:40:07.33ID:r3Y/HlXT
>>592
自分できっちりOC、UVしたものなら470に限らず大体そうなると思うよ
俺も480を580化した時そうだった、電力上がってファンがやかましくなったわりにパフォーマンスは大して伸びなかったし56に64のbiosを突っ込んだ時もそうだった
コア、メモリクロックは高く回るけどスコアは変わらないって感じ
リファ仕様でbiosだけぶっこんで比較した場合は多少上がる程度だと思ってる
つっこんだbiosを調整しても結局元のbiosをしっかりチューニングしたものの方が安定するしパフォーマンスも大差ないっていう印象
0597Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 02:47:11.05ID:m0mTm3uR
>>595
いくら見える倍率が大きくても指先が器用じゃないとムリぽそ
0598584
垢版 |
2019/02/12(火) 03:01:45.20ID:rL4I//lz
>>595
ほんとそのくらいの買わないと見えねぇ。
イライラしてやったらダメね。パターン剥がしちまったわ
>>594
もう買っちまったよ…470
0599Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 03:03:10.15ID:aBemm5J9
470に戻すってデフォBIOS?弄る必要がないなら助かる
0600Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 03:09:04.66ID:aBemm5J9
ハンダやる前に耐熱シート置くべきだったんじゃね?
0601Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 05:09:39.44ID:NV1Ov7X1
>>598
ルーペとかのレンズタイプが売ってて使いましたがまったく使えない
眼鏡タイプも買ってみましたけど、思いっきり近づけないと見えないんですね
ハンダが顔に当たって死にそうになりました
これはルーペとカードの位置がある程度離れるので便利です
0602Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 07:43:33.29ID:7eFKHDM2
アイドル時の消費電力そんな違うのか
デフォBIOSはファンが回りっぱなしになるのがきついんだよな
0603Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 07:45:24.52ID:+2nI7WnI
BIOS改変したらドライバアウトなんだよね
面倒だなあ
0604Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 08:24:14.14ID:aKGSgl1u
ダイソーに葉月みたいな拡大鏡売ってたよ、おいらはそれで十分だった
rx470に乗ってるはんだは溶けにくいのでそのまま使おうとするとコテをあてすぎて失敗する
ペーストかクリームはんだ使うとええで
0605Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 08:34:42.07ID:sXBm1jdo
>>602
アフターバーナー使えば0〜100%でFAN速度手動調節できるよ
0606Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 08:50:35.87ID:vfLKYb2g
>>603
RX5xx世代のBIOSなら弄ってもドライバに弾かれんよ
0607Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 08:58:43.12ID:RptxL9av
下限28.4wになるのはセンサのバグって話もあるし
BIOSでアイドル時の消費電力そのものに
差異が出るとは考えにくいかな
0608Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 09:17:51.51ID:IfwkUfDN
>>553
>>554
サンクス
今度焼き直してまた色々と試してみようかな
0609Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 09:26:53.30ID:7eFKHDM2
ソフト常駐させるのが嫌だからアフターバーナーでの調整はしたくないんだよなぁ
ntool使ってもファン部分反映されないし470のbiosいじるとドライバアウトだし
アイドルで28.4wがセンサのバグだったとしても気持ち悪いし割と選択悩むなこれ
0610Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 09:27:44.65ID:HOQTvLkp
中古470がほぼ580に化けちゃうのか
ゲーム3本と別途選択肢
追加じゃないと新品
買うメリットないな
0611Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 11:15:56.77ID:rvGGbHZP
>>609
ドライバ最新ならNToolのβ版入れんと対応しとらんぞ
0613Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 12:35:39.68ID:7eFKHDM2
>>611
マジだった設定%来た時に一気に変動するタイプっぽいけど調整できたありがとう

デフォのbios色々試してみたけど当たり前といえば当たり前かもしれないが
GPU-Zに出るセンサー類の数値はデフォbios以外だと正確に機能してないなこれ
デフォだと電圧とかクロック揃えても最大消費電力10Wぐらい微増したのに温度はかなり下がった
ファン自分でいじって安定してるならへたに変えずにHHのデフォbiosでいいな…
0614Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 12:35:46.55ID:F9b60kfA
例のグラボ、あんなに在庫あったのにpaypayキャンペーンまでもたんかったな
0615Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 12:40:36.63ID:OrTpMnza
在庫なくなると欲しくなるな
0617Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 12:48:15.29ID:f0NKeE3C
>>616
R9 290を買ったことあるけど壊れもせず普通に動いてるよ
290X化もできて当時はお得感あった

最近見ないよね
0618Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 12:53:10.92ID:aKGSgl1u
朝近所の工房に電話したらラスト1個だったので置いといてもらってさっき確保
2台目なのでしばらく寝かせて気が向いたら遊んみる
paypay初登録初チャージで実質3458円は安かった
都会より地方の工房ならまだあるんじゃないかな
0619Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:45.95ID:UX8qz4xZ
MSIのRX580OC買ったんでFHDでベンチしたら
ドラクエX 18500
FF14イシュガルド 10650
でネットで調べたより1割〜2割低いんだけど
CPUがCore i5 6500だとボトルネック?
0620Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 13:12:15.16ID:oGNTlTmj
ネットに貼られてるスコアはi7の7700Kとかでのスコア
0621Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 13:45:21.00ID:tJAjbzby
>>619
の可能性も高い
あと気づいてない奴も多分たくさんいるけどベンチもラデオンコンパネのテクスチャフィルタリング品質の影響をうけるからスコア出したいなら高や標準じゃなくてパフォーマンスにしたらいい
ドラクエなら余裕で2万超えるしFFももっと出るはず
まともにベンチ回して設定詰めるなら無難に3DMarkの有料版が捗るぞ
0622Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 13:50:29.67ID:tJAjbzby
まあBIOS書き換えは遊びみたいなもんよ、必須レベルでは決してない
0623Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 13:51:43.42ID:rIEbgM1c
タスクマネージャー開いてCPUの数字見るだけじゃ駄目なのか? 
90%以上ならCPUが駄目
同じくGPUもその基準
0624Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 13:53:55.38ID:IOOdVRQB
>>619
グラボのサーマルスロットリング効いてるかもね
0625Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 13:55:04.46ID:CFeZ+4Wm
>>619
i5-8400かi5-9400Fにしよう
0626Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 14:00:13.93ID:g3zock0c
>>616
そこのHD7970新品が一年でファンがぶっ壊れて
12cmファンを別途備え付ける面倒な目にあったから避けてる
0629Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 14:29:04.69ID:bMbZfO2p
電圧下げたらマジでスコア伸びてワロタ
0630Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 14:29:19.10ID:mKH5j1Xt
>>627
完全にやりすぎやろ
GTS250を9cmファンに変えたことがあるけど、一個で冷え冷えやったぞ
0631Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 14:40:30.68ID:rIEbgM1c
ヒートシンクは意味無いのか?w
0632Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 14:42:45.29ID:g3zock0c
>>630
250Wを舐めすぎ
0633Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 14:46:02.57ID:hqTfeE3h
Core i3-8100 MSI RX570(安売りされてたあれ)
最高品質FHDフルスクリーン
RADEONドライバ19.2.1ゲーム設定は特にいじってない
DQ10ベンチ結果20000ちょっと
https://i.imgur.com/pddgAEr.jpg
0634Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 15:08:37.23ID:CFeZ+4Wm
ドラクエ10はCPUゲーだよ
0635Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 15:13:37.04ID:HkQUOrd9
福岡だけど例のグラボは相変わらず数あったよ
0636584
垢版 |
2019/02/12(火) 16:02:29.16ID:rL4I//lz
岐阜もまだあったぞ。
0637Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:07.73ID:mKZsRsW9
秋葉原で例のグラボとマザボ&CPU確保
マザボ&CPUはキレイだがグラボはNITROマークが傷だらけ 匂いはしない
0638Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 16:37:54.95ID:WQitCPMV
DQ10なんてryzenでも動作するぞ
0639Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 16:39:35.50ID:CFeZ+4Wm
そりゃ動くでしょ
0640Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 16:54:30.05ID:VjtYVUbU
RyzenAPUって意味だろうか
0641Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 16:54:45.99ID:aBemm5J9
例のマザボとCPUっていくらなん?中古じゃないの?
0642Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 17:08:27.28ID:mKZsRsW9
>>641
3520円でpaypayで704円バック
0643Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 17:10:04.42ID:mKZsRsW9
中古だよ
テスト用にCPU欲しかったから
0644Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 17:11:29.66ID:obaYqTaw
マザボってASUSのやつだっけ?
CPUはAMDのサーバー用であってるかな
0645Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 17:16:39.32ID:OdFWhegE
セレレンG3900だかとセットになってる奴じゃない?
0646Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 17:17:14.84ID:mKZsRsW9
ASRock H110 PRO BTC+
CeleronG3900
0647Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 17:23:38.31ID:aBemm5J9
ああググってらでてきたがCPU付きのやつか
つか例シリーズCPU以外ミドル級なのねw
電源に関しては大したものだろうけど結局グラボのように何かしら破損してるんじゃないの?
電源、メモリ、マザボは特に怖いわ
0648Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 17:30:06.50ID:DzjGpeLM
580ポチって着弾待ちなんだがchromeでyoutubeのvp9再生支援(デコード)って働きますかね

chromeの設定いじったりしないとだめ?
0649Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 18:15:12.82ID:xSa/0OHZ
>>648
chrome自体がVP9をサポートしてないんじゃなかったっけ?
0650Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 18:54:25.03ID:v2eXnQ9c
市場にマイニング中古が溢れるってわかっちゃ居たけど
海外からの物まで流入投売りしやがって

これはもう、Polarisから買替え時にリセールは屑値だな
1060にすべきだったか・・・・・・・・
0651Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 19:07:38.97ID:x5B5633K
>>647
電源Rm1000をあるだけ全部買ったけど
とってもお買い得でしたよ
マザーもSkylake対応なので普通にCPUと470改造グラボで組めてしまうので
0652Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 19:13:12.16ID:siGNuGJq
メモリと570だけ即効で狩られた他は
まだまだ残ってるけど
沢山PC生やしたい人にとっては
全部お得だよなぁ

まあバラ売りするのが一番利益出るから
マイナーの損切りの足元見て
一山なんぼでまるっと買って
転売してる工房はがっぽり儲けてんだろうなw
0654Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 19:16:34.18ID:DjocLvtJ
590を投げ売りとか性能あんま出なかったのか
580が同じような値段だしゲーム一本分安いな
0655Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 19:17:11.45ID:hqTfeE3h
dポイント19倍終わっちゃったしRX570で十分だった
0656Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 19:31:04.55ID:aOb9wRoE
>>652
メモリは使いまわせるうえに中古でも比較的安心
工房のRX570は他のマイニング上がりと違って、未開封品というアドバンテージがあったのがでかいか
0657Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 19:56:29.93ID:69jdEiJe
1060も省電力だからマイニングで酷使されたものが
中古で出てる
買うもんじゃないな
0658Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 20:00:10.79ID:qURt4vwI
>>650
1060も相当な数がマイニングで使われてたし、そもそもマイニング上がり品放出でメーカー問わずミドルクラスのGPU需要をかなり満たしてしまったからPolarisに限らずリセールは格安だろうよ
0659Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 20:01:45.20ID:uoXcssXh
>>616 今時480中古でこの値段で買うの?
0660Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 20:10:29.48ID:nnGqQX8w
>>606
それマジ?どこ情報よ
0661Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:24.41ID:IY3jVRP2
HD7850をRX570にするのはさすがに無理だよね?
0662Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 20:52:25.02ID:IOOdVRQB
できる
過去スレ参照
0663Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 21:14:52.05ID:sNBJUeEa
例のrx470が大阪日本橋のパソコン工房に売ってたが
いざモノがあるとなると全く欲しくなくなるな
レアじゃなきゃイヤみたい
0664Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 21:24:01.30ID:rIEbgM1c
HDMI復活させた人はちゃんと144hz出てます?
igpu経由だと規格的に60hzなんで復活させた方がいいのかな?
0665Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 21:36:40.13ID:PWhc5qxv
届いたので周囲の空気も読まず
全裸DEONした
プラグの保護キャップ類ってつけっぱなしは
良くないんだっけ?
0666Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 21:41:53.17ID:dtDxk+Ti
RX550(Hynix)でRX460ドライバー入れたサイトの人と、自分のElpidaでRX560ドライバー入れた物の比較だけど、Elpidaが若干性能低い。

ttps://i.imgur.com/R7jM8wB.jpg

RX550(Hynix)→RX460化
Texture fillrate 58.2
Pixel fillrate 19.4
GPU clock 1212MHz

RX550(Elpida)→RX560化
Texture fillrate 56.6
Pixel fillrate 18.9
GPU clock 1180MHz

RX550の改造ってElpidaならRX560をHynixならRX460のドライバーを突っ込めばいいんだよね?
逆のドライバー入れたら壊れる??
0667Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 21:55:07.09ID:u//M/93C
>>616
HISは安物メーカだよ
あとOC版を謳ってリファから数MHzだけ盛るOC詐欺が得意
個人的にはパワカラやPalitよりも下
0668Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:29.18ID:TeZQyO2t
俺のGTX660もRX570にできる?
0669Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 22:10:59.45ID:v2eXnQ9c
>>665
その、裸でON って造語やめてくんねーか?
0670Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 22:33:27.28ID:WNp/Pu07
XFXからちょっとファンをケチったのがHIS
基板は同じ
0671Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 22:42:59.94ID:yC0luzX4
はじめて買ったラデがHISのHD4670だったけどあのファン好きだったな可愛くて
0672Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 23:27:38.88ID:uAJcwm94
rx580売って590って流石に金の無駄かな
navi遅いからそれまで少しでも性能上げたい
0673Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 23:30:33.55ID:VCx/69F6
無駄すぎる、性能アップが目的なら56や64の投げ売り(4万台であれば)買う方が絶対いい
0674Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 23:43:57.88ID:VjtYVUbU
>>666
当初はHynixチップの人もRX560を焼いてたはず
Elpidaで768SP初めて見たけどやっぱあるんだな
0675Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 23:45:38.24ID:obaYqTaw
RX470のはんだ付けの練習兼ねてジャンクHDDのコネクタに付いてるチップコンデンサ流用したいんだけど容量図る方法ってあるかな?
0676Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 23:49:40.51ID:sXBm1jdo
>>666
うちはRx560で動いて Rx460だとはじかれたから個体差あるかも
メモリはHynix
0677Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:30:30.96ID:TJ+54IMI
>>637
工房在庫復活した?
0678Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:35:51.19ID:MOpwlHE/
>>675
2000〜3000円くらいのテスターで容量測れるやつあるよ
あれ便利
0680Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:47:38.27ID:zQ+HTzsB
>>677
BUYMOREは売り切れ アークにあった
マザー&CPUはラスト
グラボと電源は複数あった
0681Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:49:06.13ID:TJ+54IMI
>>679
俺が行ったときは物はあったけど、価格がちがかったんだよな
0682Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:50:55.87ID:TJ+54IMI
>>680
アークか!アークって中古も売ってるんか
ラストってラスト1個?最終入荷?
0683Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:47.42ID:2JLZpns+
>>663 なんやろあの感覚
0684Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:47.58ID:2JLZpns+
>>652 儲かってる割には
マイニング流れのCorsairメモリ買うときは
凄え不機嫌に対応しやがる

何なん?(´・ω・`)
0685Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:41.77ID:zQ+HTzsB
>>682
在庫確認してもらったけどこれしか無いですって言われた
0686Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:55.66ID:EWEPzwrD
web通販で工房より送料がちょっとだけ高いとこ見つけておいたけど、昨晩工房売り切れて、今晩買おうかなと思ってたらそっちも売り切れてた・・・
0687Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:34.52ID:fyRNBr3H
引くほどの量を買っているかその店員がメモリ1つひとつに名前を付けていて愛でていた
0688Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:59.98ID:JN6u5XpC
去年の年末に
ふらっとヨド行ったら普通にスイッチあって
なんだ普通に買えるんじゃんって思ったら欲しくも無くなったが
その後に行列が出来てて、やっぱ買っとけば良かったと後悔したおもひで
0689Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:03:11.72ID:UDqA6FFZ
ウチの近所のトコはまだたくさん余ってるけどな
どっちみちハンダできないんでスルーしてるけどw
0690Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:05:34.59ID:RxSB+oof
>>684
黙ってても売れるメモリよりも例のグラボ在庫売りたいからでしょ?
0691Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:09:23.87ID:ReWWiXWY
CFして対応ゲームしたいんじゃなければ、ハンダなんてしなくていいよ
igpuから出力すればいいし、フルイド使えるし、メインはRADEじゃないほうが問題起きないし
ハンダしたらこれから出力できるってだけで特に意味ない win7とかなら意味ないか
0692Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:13:53.01ID:fyRNBr3H
ちょっと高いけれど低融点はんだ使えば基板にダメージ与えなさそう
あと導電性テープとかはどうなんだろね使用中に剥がれそうだけれど
0693Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:23:48.61ID:TJ+54IMI
>>685
売り切れかーい!!
0694Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:35:39.13ID:2JLZpns+
>>690 そら分かるけど態度違いすぎて引くんよな
0695Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 01:37:04.13ID:2JLZpns+
>>692 コンデンサ載せて
上からグルーガンで固めたらどないやろ?
0696Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 02:28:51.48ID:ctU9jbt8
最近やっと落ち着いたけど、ゲームにマイニングボードに
本当に連日祭り状態だったな、このスレ
お陰で電圧下げのやり方とか色々勉強になったわ、素人にはありがたかった
0697Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 03:33:04.18ID:6VY23BC3
iGPUでマルチディスプレイしてゲームしながらブラウジングッテ出来る?
0698Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 04:46:30.23ID:Ho23GgEy
キャンペーンのコードって売れるの?
ディビジョンいらないんだけど
0699Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 04:49:18.08ID:wu0o14td
マイニング流れのCPU、メモリ、マザボ、グラボ、電源でプレステ4よりフレームレート上げてゲームできるマシンが組めそうだな(´・ω・`)
0700Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 04:50:29.82ID:Ho23GgEy
ああ、、gpu搭載したのじゃないと有効化出来ないのね
ディビジョン、マジでいらねぇな・・・
0701Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 04:50:30.46ID:nrZDCIW5
マイニングの中古グラボ
大半が日本に輸出されていてアメリカロシアがキレてるやん
中国さんそっちへも流してやればいいのに
0702Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 04:58:16.76ID:BUbHpdoT
RX580あるのに意味もなく買ってCF組んだけど
ゲーム時520Wで後悔した
0703Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 04:59:53.63ID:BUbHpdoT
輸出大国中国と日本は良い意味で関税ガバガバでHDMI付いてないって理由から
OA機器やAV機器に該当せず1万以下なら免除ルールに該当する
0704Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 04:59:55.17ID:n+9SCj4f
今出てるのって計画が頓挫したり廃業した国内業者流れじゃないのか
0705Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 05:18:41.64ID:yJ4GwgFz
今流れてるのはほぼ間違いなくDMM産
0706Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 05:22:07.88ID:RVujmJCf
DMMのはにおいでわかるよな
0707Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 05:48:25.71ID:SQSL2MJq
精子くさいの?
0708Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 06:10:39.35ID:VY9ZFa6u
最近おしっこがくさい
0709666
垢版 |
2019/02/13(水) 08:42:24.75ID:xbcHQ11a
>>674
Elpidaでsp768のはハズレなのか‥。
ワンズで9日に最終入荷らしいからRX550買ったけど、このロット自体が外れかのかな。

>>676
はじかれたってことは、壊れなかったってこと??
起動しなくなるってことはないよね??
0710Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 08:48:36.66ID:uE97ffn+
グラボは何が欠陥かわかるけど他のCPU、マザボ、メモリ、電源は何が欠陥なの?
中華の大量在庫だからかね?
0711Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 08:55:14.03ID:VKRRgQGE
>>709
もうRX550ワンズで売り切れた?
インフルエンザで買いに行けなかったorz
0712Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:02:05.24ID:IzUlRSU3
RX580 NITRO+ 超白金の出所をTwitterで見付けた

https://twitter.com/yasuuu0804/status/1050018753893654528
https://pbs.twimg.com/media/DpJqerTU4AA0dd6.jpg

マイニングバブルが崩壊したせいで、大量のGPUがやっくんの会社に倒産整理や動産担保流れでたくさんきてて困ってます。
一番いやなのが「これ秒速で捌いてきて?やれるよな?」みたいなミッションを出されてることです。

誰か買ってください!DMください!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0713Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:08:12.78ID:Vbn9ToBs
自分はマイニングモデルはいらないから普通のラデを買ったけど
去年から全体的に下がって買いやすい価格になってえらい助かったな
一時期は本気で高い1050tiとか検討してたから
0714Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:09:22.86ID:4N9cgwEE
じゃんぱら神戸と工房アウトレットはこれか?
もっと吐き出せよ
工房アウトレットで売れたろ
ゲーム付かないけど
0715Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:13:31.01ID:aT9ZBtjl
マイニング向け需要が消滅して大ダメージな上に
これまで調子こいて大量に出荷した分が
全てブーメランとして自分に向かってくるんだから
GPUメーカーはマジで頭痛いだろうな

まぁか全て自業自得だが
0716Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:28:56.16ID:JN6u5XpC
自分はこんな流れ

・STEAMのセールでモンハンを買う

・650tiじゃまともに動かなかった、、、

・例のグラボ買えと言われる

・調べたら安くて面白そう!

・購入(送料込み6500円)

・とりあえず動作確認がてら直結

・ヌッルヌルでモンハンが遊べる!

・なんかもうハンダ付けとか要らないかもな、、、w ← いまここ!
0717Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:33:14.57ID:uE97ffn+
>>712
糞ワロタwこりゃ470買う必要すらないな
一万未満に化けそう
0718Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 09:37:26.92ID:fyRNBr3H
いや570DVIより高くして売る魂胆だよ
0719Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:01:13.36ID:HAVIc8fS
>>712
これ売る側が供給具合ミスると市場崩壊する量やんけ
0720Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:04:20.48ID:xP2K2XOQ
>>719
むしろ市場崩壊して安く買えたらええのになぁ
0721Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:06:35.07ID:jPzQYz2Q
またマイニングでアムダーが急増するなこれは
シェアが伸びれば最適化も進むしドライバもマシになる!
はず!
0722Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:06:35.81ID:BT5EDZy8
去年のツイートだからな
0723Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:15:20.05ID:VdnJBsm3
2週間前にも別のカード(NITRO+)について買ってくれって言ってるし、
今もまだどんどん入荷してるんだろうなあ
0724Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:20:15.40ID:fEp+Tzvz
もう自作おじさんの家に1つ以上あるだろこれ
0725Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:23:56.04ID:uE97ffn+
でも今で回ってるからわからんな
これから売りさばく可能性もあるし
0726Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:40:48.38ID:V+lKp90M
ジサカーよりマイナーを優先してるAMD
ガッカリだわ
0727Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:54:57.86ID:mEdakjS8
マイニング特需前に散々RX4xxシリーズ安売りしてたのに買わなかったジサカーさん側にも問題はある
0728Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 10:59:38.30ID:WQxBoqqs
AMDは発注に応じただけじゃないの
マイニング用に転用したメーカーが悪い
0729Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 11:03:47.61ID:BT5EDZy8
iGPU経由だと60Hzだからガクガク
0730Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 11:16:43.62ID:ayyf456Q
>>712
15000円くらいで放出しろや
0731Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 11:18:39.65ID:wu0o14td
>>719
農作物なら自ら捨てるレベルか(´・ω・`)
0732Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 11:23:18.43ID:RO9cnctK
取り敢えず秋葉行く序でに買うからとっとと売ってくれ
0733Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 11:51:38.78ID:SnrFohy/
どこに行けば買えるんだよ
0734Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:06:16.34ID:5Z53KSLw
2070相当の正当次世代モデルはよ
0735Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:11:15.12ID:2ya2jeQV
RX580投げ売りはよするんだよ
0736Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:13:58.56ID:v858ARcC
rx470の端子なしまだ売ってるで
秋葉のバイモアの店員に聞けばあるで
それはいたら580出てくるんじゃね
0737Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:18:43.38ID:nj05MjwG
>>712
オクで2万で売ってるやつじゃね?
0738Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:27:00.77ID:JU5nBEYz
>>712
これ暴落するやつや
0739Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:31:54.33ID:h8I2Uxkf
在庫抱えてるとこは
ワンチャンマイニングバブル再びで
高く売れないか気を伺ってるんだろうけど
ワンチャンすらねえからな
そのうち耐えられなくなって放出&暴落の
未来しかない
高く売り抜ける手段は存在しない
マイニング用に出荷された数が膨大すぎる
0740Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:38:13.99ID:uE97ffn+
めんどいからいいよ580で
気が変わらないうちにさっさと頼む
0741Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:39:36.92ID:ip4ICxOS
>>736
まだ買えるの?
週末都内出る予定だから売ってたら
買いたい。
ちょっとよそ見してたからノーマークだった。
0742Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:42:17.86ID:mEdakjS8
損切りできない守銭奴がチキンレースやってるから捨て値の放出はいつになることやら
0743Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:43:08.30ID:mcvRY79w
まあ結局は大量発注した奴とその請負した奴の責任だよな
消費者が情けで動くと思ってるのかな
0744Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:44:12.77ID:uE97ffn+
580のがワクワクするわw
俺も秋葉原寄ったついでに買うからはよ
0745Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 12:49:28.28ID:MB3c5Bci
>>709
うちの場合は
Rx550の時は違うVBIOS入れても PC起動時のBIOSではじかれて立ち上がらなくなるだけだったよ。
内蔵か他のグラボ使えるならそっち起動側にして書き換えればどうとでもなる。
内蔵なしとか他のグラボ使えないとかなら危険が危ない。
0746Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 13:04:19.00ID:h8I2Uxkf
まぁ一度に大量に放出すると
完全に崩壊するから色んなルートで
チマチマ捌くしかないんだろうな
シュリンクの効果が大して出なくなってるから
旧世代になったら即ゴミって事には
ならないだけまだマシだけど
当分はまともな値段でGPUは買ってもらえんわな
0747Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 13:13:57.27ID:KyQTc46T
>>726
金払いが桁違いだし、太客優先なのはどの業界も同じ
0748Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 13:21:25.56ID:Cee7q9Pd
ラデの次は今年来ないしね
来年まで捌ければいいレベル
0749Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 13:39:57.35ID:ffWvl68I
NITRO+白金って大きさは普通のと同じ?
0750Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 13:58:13.68ID:5Z53KSLw
19.1.2にしてWattmanでファン制御いじったらZero RPMオンにしても止まらなくなった
回しといたほうがいいのはわかるけど低温時はケースファンの風当ててたから止めたいんだけどこれはバグ?
0751Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 14:01:08.97ID:xZiFzmVI
APEXが2時間に1回くらい強制終了してストレスがマッハなんだが
早く最適化して?
0752Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 14:16:16.60ID:mdwkY0x8
>>712
ゲーム貰えるのん?
0753Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 14:18:54.49ID:uzZIY4/A
しかしマイニングはじけたおかげで
グラボ中古祭りだよな
去年の今頃GTX1070なんか中古で6万ぐらいしてたけど
今2万円台だもんな。
0754Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 14:25:22.75ID:U9sl01oZ
>>750
バグ、言うのそろそろ100回目になると思うがNtool使え
Toolは最新β版じゃないもファン周り対応してないからな
もう言わんぞ、Wattmanは放っておけ触る必要がない
0756Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 14:46:11.14ID:5Z53KSLw
>>754
サンクス
修正待ちなのね…
されるかわからんけどゆるゆる回しておこう
Ntool調べてみる

>>755
とりまNavi待ちかなw
0757Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:04.01ID:7e0nTqMU
さっさとcudaをAMDに解禁しやがれ糞革ジャン
0758709
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:59.40ID:xbcHQ11a
>>711
初日で売り切れてたよ。
夕方4つ余ってて、夜にはもう無かった。

>>745
なるほどね!
他のグラボで起動して書き換えか。
0759Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:39.67ID:MS5bV1lL
PCパーツ全体的に値下がってきてるな価格コム真っ赤っかだわ
マイニング流れに拘らなくてもちょっと足せば新品で安く組めるわこれ
0760Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 15:46:01.81ID:UXPn+zIf
>>712
通し番号みたいのが93てあるから並び的に100箱以上ありそう
0761Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 16:03:00.83ID:T0rM1ie1
>>741
今日買ったよ見本がケースの中に一個あってこれの在庫あるって聞いたら出てきた
ただ在庫数は少なそう
0762Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 16:07:32.17ID:KRwnL46M
例のRX470のHDMIはジャンパーで接続しても2.0bを満たすのかな?
それと、HDCPにも対応してるかな?
0763Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 16:13:20.25ID:BT5EDZy8
>>762
俺も知りたくてTwitterとか探してるけど
誰もコメントしてないw
0764Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 16:23:09.89ID:h9XxlLVA
タイミング厳しいから無理でしょ
対応モニタプレゼントしてくれるなら検証してやらんこともない
0765Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 16:23:13.65ID:KRwnL46M
>>763
ブルーレイを借りてきて再生してみれば分かるんかな。
4K環境じゃないから2.0かどうかは二の次だけど。
0766Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 16:29:23.01ID:BT5EDZy8
普通に右クリックからディスプレイ設定
ディスプレイの詳細設定にリフレッシュレートが出てるし
ディスプレイのアダプターのプロパティを表示、から
モニターのタブで画面リフレッシュレートの変更がある
0767Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 16:38:15.36ID:e8CUvtYL
例のみたいに状態が良いであろうグラボなんてもう流れないだろうからな
マイニングで酷使されてくたくたになってる爆弾抱えた中古グラボとかホイホイ買えるかよ
0768Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 16:51:34.00ID:UDqA6FFZ
新品も中古も供給過多で来年の今頃には
一部のハイエンドグラボ以外は相場が崩壊してるだろ
0769Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 16:55:09.75ID:PDkdFdLa
今はRX470で耐えてNavi2が出たらRyZen4とデュアルモニタと一式揃えたいわ
0770Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 17:00:47.27ID:UeP5FHPr
上にもrx580 100枚の在庫のリンクあるからな二万だが
これからどんどん出るぞ
0772Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 17:41:36.23ID:5A38VSzk
>>762
HDCPが必要になる状況は意図的に避けてきたから全然気にしてなかった。
TVはNASで受信してTVtestだし、光学ドライブはついてないわ。
BD見るとしてもVLC+libAACSだろうと思う。
0773Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:10:33.21ID:ReWWiXWY
HDCPとHDMI2.0BがなにかよくわからんけどぐぐるとnetflixとかBDでいるのかな
リード線で直結してHDMI→AVアンプ→4Kテレビでradeonsettingで4kRGB444 8bpc で60Hzはできてる
前使ってた1050tiで4kと色とかは別にかわりない

けどyotubeの4k動画とかは1050のが明らかに軽い chorome以外使うきない
結局1ヶ月ぐらい使ったけど、ゲームしないから470から出力はする意味がゼロで
メインは1050tiでSVPが有料になったから470はエロ動画の古井戸専用になってる
アニメは古井戸じゃ60までしかできないから、テレビの倍速機能でいい
俺はRX550で良かったわw
0774Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:21:34.78ID:oKXLl4TA
例のグラボをVRで使ってる人いる?
出力二系統必要で無理かな?
0775Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:26:55.88ID:a84h9qe3
AMDのゲームもらえるキャンペーンでRX580買ったのにフォーラム入力して1週間して連絡が来たと思ったらさらに入力しろと言われ入力したけどもう4日以上放置されてんだけど対応悪すぎじゃね?
これ本当にもらえるのか?
0776Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:28:21.10ID:HAVIc8fS
パーツ安くなってきてるし2600X欲しいな
AMDで染めたい
染めたらなんかスキルボーナス付いてくれ(ゲーム脳)
0777Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:42:30.34ID:RDAt1Vc3
今i7 870とかいうゴミCPUでRX580買おうか迷ってるんだけどボトルネック大丈夫かな?
0778Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:44:24.97ID:JU0lIuQP
>>777
CPU載せ替えた鼻毛鯖か?
0779Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:47:07.99ID:dtb18QiV
>>777
大丈夫じゃない 買うにしても、もうそろそろ

(お前のやりたいゲームとは限らず)ソフトウェアの種類・次第だが、ガックガクだったり
フリーズまがいの挙動になったりするすることもあるぞ
0780Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:47:25.54ID:yDxbfuYS
>>770
ただでさえ死産の590にとどめがささってしまった感じなのか
0781Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:48:56.20ID:RDAt1Vc3
>>778
実家のふるーいPCがHDDぶっ壊れて買い替えだからもらったの
HDD変えれば動くしサブPCにしよっかなって
0782Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:49:07.22ID:gsYR/P2u
>>777
i7 870 2018 Gamingあたりでつべで検索すりゃ分かるぞ
最近のゲームは8スレッド使ってくれるし、問題ないと予想しとく
0783Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:50:20.33ID:Og53Uo/n
>>777
チップセットは5Xだっけ?
PCIExpressに対応してりゃまぁ動くでしょ
3.0非対応でも大したボトルネックにはならんよ
0784Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 18:51:31.15ID:wu0o14td
i7-920はクロックが低いしIPCも低かったから、ゲームがまともにプレイできなかったな(´・ω・`)
0785Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:08:25.54ID:W6Tb+WEB
しかし古井戸目当てで買ったが全然たいしことねえな。
アダルト見る分にはSVPと変わらねえじゃねえか。
0786Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:23:22.53ID:JlpUC5Tp
そもそもエロは脳内で補完するもので、性趣味嗜好が合えばSDサイズの粗画質でも使える
所詮人間の体の動きなので、大抵分かるから新鮮さは薄い

モザイク無しに興味津々だった時代、、とその後、有りでも無しでもどっちでも良くなった今・・・
結局は脳味噌次第

逆に未知な物、動きや・全く展開のわからない映像に使ってこそ効果というか新鮮味あると思うんだよな
0787Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:32:18.96ID:GQ3b2JtI
むしろSVPのわざとらしいヌルヌルのほうが好きだったりする
0788Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:33:41.59ID:dxe8SuN7
Rx 580ヤフオクで1枚づつ値段が下がらないにマイニング中古出してるな
中華
MSI
HIS
Sapphire Nitro+ 等
中華グラボ少しつり上げ自演した後相場が上がったら即決にして14000円にしてるけど
売れてるな
0789Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:42:35.09ID:OOVSAS0l
マイナー用グラボという産業廃棄物
これの話題ばっかりでつまらんし今は時期が悪い
0790Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:47:16.86ID:2s8M2GXe
金ないな年末のNavi直前セールを待てばいい
590が19800、580が16000、570が12000くらいになると予想。ゲームはつかなくなるけど
0791Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:49:46.19ID:wjV6sZ0b
SVP4使ってて古井戸も試してみたけど
使い勝手は変わらなかった

古井戸はフィルターフリーソフト終了させても
ヌルヌルが有効なのがアドバンテージか
0792Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:52:17.81ID:I8F3delf
>>777
thebottleneckerってサイトで、ボトルネック調べられるよ
どれくらい信用できるデータなのかは、わからないけど

i7-870 & RX580 で26.33%
i7-870 & RX570 で11.01%
i7-870 & RX560 で01.52%
0793Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 19:58:10.09ID:wjV6sZ0b
i7-870を3.3GHzで
RX580XTRを1445MHzで
FFXIVは11000行かなかった
FFXVは5000行かない
0794Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:02:01.34ID:zfadLHH8
>>775
もらえないパターンだな
0795Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:02:40.65ID:eifwTGxR
>>792
世代の違う部品を組み合わせる検討とかには面白そう
手持ちの組み合わせだとA10-6800KにRX560の組み合わせが相性抜群だそうだ...
0796Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:08:20.46ID:RDAt1Vc3
>>792
とりあえず買ってつけてみて満足行かなかったらPC買い換えるかな
0797Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:11:23.14ID:M19oUT8F
その辺だとやっぱりボトルネックになるか
Zen2はよう
0798Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:13:31.36ID:eifwTGxR
>>797
2600xだと1080ti買えって言うがそんな金ねえからnaviはよ
0799Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:14:05.35ID:wjV6sZ0b
i7-870で速度的には問題ないけど
H55世代ってBIOSが古くてファンコンの性能悪いから
そこが不満で新しいの買ったわ
0800Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:14:27.93ID:pobyZ3Vr
>>774
マザボのHDMIをディスプレイに接続、例のグラボのHDMIをHMDに接続でいけたよ

ちなみにCPUはi3 6100
0801Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:14:45.71ID:pMr7DlSs
こないだごっそり例の入荷してた
近所の工房帰りに覗いたら残り2,3枚だったわ
まだまだ出てきそう感あるけど
1000円バック込みだと流石に売れるわな
0802Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:23:49.96ID:cC984MIZ
>>798
Radeon7の惨状見たらあまりRadeonの7nmには期待できない
しかもこうなるらしいし

Radeon7 = $699 = 9万 = 2080対抗
Navi XT = $499 = 6.5万 = 2070対抗
Navi Pro = $399 = 5万 = 2060対抗
Polaris40(RX680) = $199 = 3万 = 1660Ti対抗
0803Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:34:17.27ID:BYNFHjM8
>>762
アマプラとかネトフリみたいな動画配信サービスは保護にHDCP使ってるから例のグラボ出力状態で見て保護されてないから無理って出なければ大丈夫じゃね
0804Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:36:37.38ID:hv5PQ2la
>>802
期待できないのはいつものこと
買いやすい値段に下がるのはいつかだよね
0805Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:36:42.92ID:eifwTGxR
>>802
あぁEUVは間に合わないのか、そりゃコスパ的には全く期待出来ないだろうな...
値頃感のある製品が出るまで480が持ってくれると良いが
0806Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:43:53.41ID:Vbn9ToBs
まあ急いでないから遅くてもいいけど
今の570,580クラスが1万円レベルになってくれるとありがたいな
0807Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:44:28.13ID:7e0nTqMU
>>771
それをWindowsで使えたら神なのになあ
0808Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:47:39.73ID:y1wA2jhK
Winで機械学習なんてするならColab使えばいいのに
RX400/500とかまともに速度出なさそうだし
0809Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:17.88ID:ue/08pFu
>>805
2万で叩き売りされてたNITROの480買って2年経つが、いまだに買い替える先が無いんだよな。
0810Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:16:47.56ID:MESsCNVF
>>809
俺もだわ
重いゲームしないから特に不満もないし十分すぎるわ
0811Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:27:34.30ID:wjV6sZ0b
ROG ATRIX RX580が17800か
0812Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:29:07.06ID:S5W/XZ0D
色々とbios探してみたけど全部GPU消費電力おかしくて結局最初に焼いてあったのに戻したわ
ただwattmanでZero RPMの設定が消えたのが気になる
RX470はZerpRPM対応してないのかな?
0813Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:37:02.91ID:PyKhaoXd
そもそもWindowsで機械学習という行為自体が微妙なんだけどねえ
Geforceでもubuntuとかに比べて2割程度遅いしVRAMも常時1GB以上食う
0814Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:40:58.06ID:7Mdpy3n0
rx590 買ってきた!
ゲーム3本もらうんだ!
そしてメインPCの2080Tiで遊ぶんだ!
0815Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:47:37.59ID:yDxbfuYS
ゲーム3本買った方が安くないか
0816Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:50:30.15ID:HAVIc8fS
そこに気づくとは…やはり天才か
0818Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:54:46.51ID:MQPtJ6sf
でも前者には「RX590」が残るから...
いらないから売りに出す頃には陳腐化しているっていうのが定番だけど
0820Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 22:02:15.50ID:LsNmADla
HHのデフォルトBIOS保存しとくの忘れた
0822Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:57.87ID:niDpN7XU
バイオ2以外いらない
0823Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 22:26:32.01ID:AXycXJVN
Division2以外いらない
0824Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 22:41:15.98ID:RPbU8DVZ
やめろそのまま行くとラデいらないになる
0825Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 22:48:18.73ID:fSXUs3w4
俺は保存しといたH-HのデフォvBIOS書き戻したら認識壊れたので削除した
0826Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 22:51:37.33ID:AXycXJVN
>>824
ゲーム貰ったら590すぐ売るつもりやけどな
0827Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 23:12:00.87ID:ReWWiXWY
>>812
俺も速攻書き換えたからよく覚えてないけど、たしか最初のBIOSはZeroRPMできなかったよ。
1411のとか起動できないことがあったから、結局XFXの1150/2100ので使ってる
0828Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 23:35:58.89ID:HAVIc8fS
ゲームクーポン転売してる奴おるな…
よくやるぜ
0829Socket774
垢版 |
2019/02/13(水) 23:43:56.81ID:fyRNBr3H
ゲームコードは認証時に該当GPUじゃないといけないんでしょ
自分で遊ぶ人はインストールしたあとにRX5xx系を売ったとして
再インストールするときの認証はどうするんだろ
0830Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 00:20:23.17ID:YN2Wev/s
デッドストックになったrx580を早く安く流れてこいや
0831Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 00:36:02.20ID:QAyzqQ2/
>>830
例の超白金がそのうち大量に流れるんじゃね
あれだけ大量にあったら、値崩れ気にしてチビチビ出してたら売り逃して在庫抱えたまま死ぬわ
知り合いやら使ってほぼ同時刻に全国の店舗買い取りで数台ずつ持ち込んで売り浴びせテロとかやらんと無理でしょ
0832Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 00:48:10.48ID:er+VHTxY
>>829
多分すぐクリアしてアンインストールするから問題ないのでは
0833Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 00:56:10.91ID:8eWlJ8AE
再インストールはSteamからだから関係ないんじゃないの?コードもらう時だけでしょ?
0834Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 01:10:21.52ID:EaaxM7bb
>>827
それち消費電力正しく出てる?
0835Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 01:26:36.65ID:U3B4lYYx
RX570 4GBだとパワー不足感じる
げふぉ2070くらいのラデが欲しい
0836Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 01:46:21.89ID:Be6pkB9i
秋には出るって話ですぜ、予想よりもお高くなりそうですが
0837Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 02:46:01.75ID:2uijMfJb
ラデオンとデンオンとイデオンって何が違うの?
0838Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 02:53:03.05ID:Ez9P/hdw
昔はレンドンだと思ってた
0839Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 03:03:03.19ID:SyPefqgX
Naviの次の世代からEUV版7mmなんやね
Naviの次の世代のを買ったほうが良さそうやね
0840Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 03:03:06.69ID:HpYDLRv4
ガメラがやっつけたやつでしょ
0843Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 03:10:45.60ID:Oak+Uprz
>>739 今マイニングサーバー構築作業関東から来てて

クソワロタw

……どうすんだコレ
0845Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 04:31:47.37ID:bjxrKVZG
見た目通りじゃね?
それと店が謎
あとそれゲームもらえんの
0846Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 04:32:07.48ID:QPT+IZHv
保証面考えるならそっちじゃね
ゲーミング謳いながら出力がDVI-Dのみってのが最高に怪しいけど
0847Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 04:36:52.32ID:F2VRFWjk
>>845
ゲーム2個貰えるわけないだろ・・
1万円だぞ?ゲーム2個で1万こえるだろ
570はタダどころか店が金出して引き取ってもらうってことか?w
0848Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 04:46:44.28ID:Ez9P/hdw
>>844
そこの会社のブログにマイニングPC裏事情書いてあるな
しかしようこんなの見つけてくるもんだわw
0849Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 04:48:58.73ID:lGoaDwBy
>>844
バルクだからゲームはもらえないけど安いなこれ
0850Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 04:55:22.36ID:sdkdvHz/
>>844
ブログおもしれーなw
商売やるって大変なんだなあ
0851Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 05:04:20.45ID:SQwge3Q3
>>844
これラクマでよく見かけると思ったら出品者が同じ企業なのね
0852Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 05:56:09.82ID:6ViKLgT7
>>844
ブログが生々しすぎてわらた
0853Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 06:00:31.94ID:XpAWNiOv
大学の研究室にまとまった数が欲しいんだけど
例のツイッターの人からよりその人から買いたいな
教授に相談してみるか
0854Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 06:02:33.91ID:MjObmjev
>>853
機械学習でもすんの?
0855Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 06:48:51.57ID:FGur0HiD
中国からあのラックみたいなので送られて来るのから破損とかも多いって事か
BIOSは書き換え済み

SSDとかも眠っているのか?
0856Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 06:53:33.54ID:oWrYbbrc
ブログ完結する前に潰れなきゃいいが...
0857Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 06:55:13.22ID:mTsj8QJw
>>856
仮想通貨バブル後期に事業興して、バブル崩壊期に会社化だもんなぁ
0858Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 07:02:12.13ID:7XEDv/UX
取り敢えず超白金売って
0859Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 07:06:20.77ID:KZjVuOx2
470,570は見送ったけど、これならマルチディスプレイで使えるから買いたいわ
0860Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 07:19:31.37ID:FGur0HiD
個人で億売り上げるってアースのシャチョーじゃあるまいし…
0861Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 07:30:36.56ID:pC3La3iM
税金で倒産かもなぁ
0862Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 07:48:11.30ID:RwKMr6iU
『SAPPHIRE RX470 HDMI & DP 映像3系統 (¥12,980)』
https://item.mercari.com/jp/m47042448247

DP付き改造してるやつが出てきたね

これ買うぐらいなら白金RX570買うが
0863Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 07:50:42.57ID:U3B4lYYx
Mさんクズすぎ無能過ぎてワロタ
0864Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 08:04:00.27ID:7XEDv/UX
>HDMIポートには他では省かれることが多いノイズフィルタ回路も実装
何これ?どうやんの?やっぱコンデンサなど必要なんでしょ
0865Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 08:23:49.17ID:PKBwXg1v
なんか夜中に書き込んだから気づかんかったけど
生いブログでクソワロタw
電車の中でフフってなった
0866Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 08:35:13.60ID:U8B1GzRx
このザルファンみたいなのはセミファンレスなのかな
ぐぐっても持ってる人いないな
0867Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 08:36:20.13ID:G0KJVJ5S
>>844
見たらいかにも胡散臭さい会社
あちこち誇張表現多くていかにもブラック企業の雰囲気がする
D社ってDMM確定だな
会社規模大きくなくてもASRockの取引先なるんだな
0868Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 08:52:59.19ID:RMes5Zmh
>>844
これメルカリで売ってる時に買ったけど初期はマイニング向けのvbiosになってる以外は普通の570だよ
公式にゲーム向けのvbiosもあるし例のグラボとcrossfireで今のところ問題は無い
もちろんシングルファンだから例のグラボよりは温度高め
0869Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 09:27:38.49ID:pncYZBj4
ブログおもろいやんけ
0870Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 09:58:58.52ID:RsZyNvGt
DVI出力のみという点をどう評価するかかな
この先も絶対フルHD/60zしか使わないと確信するならいいが(そこまでならDVI→HDMI変換でいける)
デュアルリンクだからだいじょうぶと思う人もいるだろうけれど、DVI対応モニタの選択肢はこの先どんどんなくなる
0872Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 10:25:17.22ID:skzyor/E
第四章地獄編からが本番だもんな
0873Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 10:27:30.21ID:G0KJVJ5S
グラボの出所がはっきりしているが会社自体いつ潰れるか分からん
保証はあって無いに等しい
グラボ以外のマイニング用途PCパーツ値段高杉
0874Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 10:33:45.52ID:fWD36V+9
>>870
HDMIも付いてたら即決で買ってた

NAVIまでRX460で我慢しようと思ったけどAPEX LEGENDSで力不足だから迷うな
0876Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 10:47:08.84ID:uFRNZ613
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.2.2

[ 修正された不具合 ]
・特定の状況でゲームが遅くなる問題
・Radeon Overlayに適用などのボタンが表示されない問題
・WattManでRADEON VIIのメモリクロックが変更できない問題
・RADEON VII + Windows7環境でタイムアウトの検出と回復を実行しようとすると、断続的にシステムがハングアップする問題
・WattManがRADEON VIIの誤った最大ファン回転数や温度を表示する問題
・WattManで複数の変更を適用すると、変更された値が正常にセーブ・ロードされない問題
・RADEON VII + X399マザーボード環境でシステムが不安定になる問題
・PUBGがクラッシュする問題
・Radeon Settingsでパフォーマンスヒストグラムをロードするとアプリケーションがハングアップする問題
・現在使用中のドライバが、新たなドライバとして通知される問題
・RADEON VII環境でApex Legendsの輪郭の表示がおかしくなる問題
0877Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 10:48:43.30ID:BP5abS8M
wattmanのバグ直った?
0878Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 10:49:04.75ID:kW0ibQEC
だからバルクだっつ
0879Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 10:52:35.33ID:eU6WVSgf
>>876
毎度のことだがよくもまぁこんなに不具合あるもんだよな
しかも直ってたはずの不具合が最新ドライバでまた復活したりもするしな
0880Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 11:02:31.53ID:RsZyNvGt
メインはVII関連の修整でしょ。それ以外のGPUではエンバグしてるかもしれないから注意といったところか
0881Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 11:20:19.65ID:GmaB9OCh
12.1が一番安定してる気がする
0882Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 11:28:43.16ID:yzOULM2R
うちの環境でRX480に19.1.1はフルスクリーンゲームでalt+tabすると切り替えに時間かかって
一瞬モニタに信号いかなくなるのがあって一月中はずっとイライラしてた
19.2.1だとすんなり切り替わって安定してる
0883Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 12:00:13.68ID:j2gGkZ5F
NTTでRX590買ってゲーム3本の申請8日に出したんだけどまだ何も来ない
いつくるんだ
0884Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 12:01:16.65ID:G0KJVJ5S
毎週金曜日に来る定期
スパムメール扱いされる可能性高くゴミ箱も見とくように
0885Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 12:09:31.05ID:ZN4/me4Y
HISの590買ったけど
ゲーム中のコイル鳴きが凄くウルサイ
交換してくれないかな
0886Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 12:13:38.02ID:Arue0Qu/
>>876
現在使用中のドライバがって毎回あるな
0887Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 12:15:28.54ID:Arue0Qu/
>>883
エントリーコードもらって申請したら、即反映では?
0888Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 12:25:23.09ID:j2gGkZ5F
>>884
明日なんですねありがとう
>>887
返信きたらやってみます
0889Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 12:31:11.77ID:OA3dsrJV
入れてないけどどうせwattmanは直ってないって知ってる
まぁ5MHz変えりゃ良いだけだから困ってはないけど
0890Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 13:01:35.55ID:cPXYlZfm
ゲームもらうやつは俺みたいにならないよう気を付けろ
エントリーコード貰って気付いたのが出先だったからiPhoneで入力したらコードの受付にアクションが必要になった。
1/26に問い合わせに投げて2/13にようやくゲーム貰えたからな
0891Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 13:01:59.52ID:1nsjjhQ9
てかバイオ以外まだ発売してないよね
0892Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 13:17:21.73ID:G0KJVJ5S
応募に使うブラウザも広告ブロック入れてるとうまく行かないって聞いた
AMDリワードは一部のフリーメールアドレス使用不可能だったり面倒な所多すぎる
0893Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 13:49:57.23ID:lYdXF74W
マイナーとかいう糞の中の糞
こいつらのせいで中古市場もロクなことがない
0894Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 14:29:51.84ID:0iQKC69E
そのビデオカードおそらくDVIのみでDPやHDMIの追加はできないんじゃないかな
例のグラボの570のほうは穴がなくハンダできない状態だったし
0895Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 14:35:18.69ID:/QuW78u6
ハードランディングしたのが問題
国家ではなく企業が後ろ盾になった通貨を目指した方向性は新しかったよ
GAFA系ないしエネルギー系が後ろ盾になって、新しいインフラとして整備できればソフトランディングもできたはず
ただ、やってる奴らが胡散臭過ぎた
勝ち組企業は国家信用通貨で何の問題もなかったし、ドルを敵に回すリスクは大きすぎた
間もなくブロックチェーン機構が破綻する
ただの投資詐欺案件として後世にも記録されるであろう
0896Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 14:56:27.17ID:ByITZKGC
>>895
だったら空売りすれば?
0897Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 15:35:02.54ID:w+E1roVC
乱立した次点で通貨として終わってるしそもそも通貨として買ってるやつなんて皆無だろう、よくてダークウェブがメインユーザーか?
投資だか投機だとしても本来の通貨として機能がおろそかなら根付くわけないまさに根無し草
1種類に絞ってpaypalを破り全世界の通販で使うことができるようになりゃネット上の世界共通通貨として普及する未来もあっただろうけど現状ギャンブルのチップだし
0898Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 15:44:18.44ID:lRBwjeuG
今でも毎日のようにメアドとパス書いたビットコインで支払えメール届くもんな
0899Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 15:58:16.49ID:PLhIW1fU
仮想通貨自体が犯罪組織が資金洗浄で使ってるだけのシステムやからなぁ
0900Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 16:01:52.35ID:13HlHrxY
中古の投げ売りと関係あるのか知らんが最近RXガンガン値下がってきてねーか?
適正価格になったとも言えるけど買い時
0901Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 16:18:04.43ID:3ZRUtCXU
ゲーマーからの評価はgeforceよりかなり落ちるからマイニングバブルはじけたら値段下げないと売れない
0902Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 16:30:23.52ID:qcnSdLpw
>>900 それな RX570未満はほとんど動いてないな、むしろ高止まり
RX560も、ASUSだけは値下げしてるけど、もともと2月の頭まで1.9万円だったから下がっても
まだ割高感はあるけど

ゲームを割とやる層には570以上しか目に映らないから当然っちゃ当然だけどなー

RX550なんかグラフだけ見て、在庫不足だよね
https://kakaku.com/item/K0001031608/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001029982/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0000960721/pricehistory/

補助電力無し&低電力カード 「が」 欲しい層しか買ってない
マイニングやらの影響の遅効波で570が暴落しているからね

こんな規模の逆転現象、今まで無いよね
0903Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 16:31:43.44ID:4/boGjox
白金もう在庫ないんかな
470かどっちかにしようと思ってたけど470持ってたら580もいらんし売るんなら早くしてほしいわ
0904Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 17:13:24.20ID:DQbN3VmD
2700Xに相応しいラデオングラボってZかな?
580じゃ力不足…って言っても二倍のコスト必要になるけど
0905Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 17:24:35.11ID:quKsD+Id
通貨って信用で成り立ってるからね。
そもそもね。
なのにおまえ仮想通貨ってw
0906Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 17:37:26.23ID:L93qHU13
msiの580が一万になったら教えて
0907Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 18:02:04.95ID:er+VHTxY
ttps://www.1-s.jp/buy/list/2725
AMD PCI-Express / RADEON RX 580 各社 RADEON RX 580 8GB /PCI-E 10,500 円
0908Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 18:03:39.80ID:F7KL4/qa
去年4月頃にヤフオクでRX480を4万で売ったっけなぁ…(遠い目)
0909Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 18:04:37.11ID:ewo/gAtT
ゲームいらないから安くしてくれんかな590が25kなら買う
0910Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 18:16:59.99ID:F2VRFWjk
>>909
ゲーム3本付き590が税込28Kで売ってただろ
0911Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 18:48:39.55ID:Arue0Qu/
>>892
自分はカード認証失敗して、専用の認証ソフト入れたな
0912Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 18:55:41.66ID:3EQ+/WxH
秋葉のマイニンググラボ絶滅しとる
マザーは沢山あった
0913Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 18:55:45.71ID:kW0ibQEC
>>909
ゲームだけ5kで買うで
0915Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:39:46.30ID:Bvlcperg
エルミタの特価品にドスパラMSIRX570が載ってる
ついに16k円台になったぞ
0916Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:43:24.08ID:TVolISBQ
16,750円(税抜)
0917Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:44:54.32ID:ioaBn8Lm
>>912
マイニングで酷使された中古の在庫アルヨ
0918Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:48:20.18ID:13HlHrxY
物好きが買うのは解るけど限度があるだろ〜w
一体誰がマイニング上りの品々を買いあさってるのか気になる
ひょっとして海外にでも裁ける販路でも確保してるんだろうか・・・
0919Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:49:11.41ID:uBsE0nEs
はんだ付けが鬼の作業で草
0920Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:51:58.96ID:ByITZKGC
ハズキルーペを買うべきか
0921Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:00:26.66ID:B9LwJedD
>>918
BIOS詐称グラボの玉になるんじゃなかろうか?
0923Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:01:35.69ID:Ez9P/hdw
新作ゲーム2〜3本付けることで価格破壊することなく1050ti&1060の牙城を崩すと共に中古のお得感を減らす
よく考えられた売り方だな苦肉の策とも言えるが
0924Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:03:19.79ID:2YQBM5vX
経験上新品で買って1年で壊れるなんて余程の外れ品だろう
0925Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:05:27.81ID:uBsE0nEs
ブラケットに穴開けるのはDREMEL持ってくるから楽勝やったのにな・・・ちくしょう
0926Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:06:14.07ID:G0KJVJ5S
ゲーム付けるの自体は昔からやってる
0927Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:12:15.67ID:miYtayRZ
Division2の予約特典にゲームが貰えるらしいけど、
もう引き換えさせてくれないかなあ。予約特典ほしい
0928Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:12:45.66ID:ioaBn8Lm
アヌビの株価は半額に
アムドの株価も3割引きに
グラボの値段は元に少し戻っただけ
まだ下げる余地あるだろ
0929Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:14:44.53ID:AYcXW7lD
こんなに進化しない数年間も凄いな
0930Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:23:23.36ID:dq/U9AHw
なんか明るい内容のゲーム付けてくれたら買うのに
0931Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:25:09.83ID:CZgOFIIb
吉田の使い込まれた奴だな
あれが臭いverか
0932Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:43:43.23ID:kxgeGYiz
ビデオカードは全滅だしマイニングメモリ16GB1万円とかぼったくり価格になっててワロタ
0933Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:44:24.47ID:miYtayRZ
>>930
どこもかしこも
人殺しかゾンビ殺しゲームばっかりだな
0934Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:47:48.93ID:npFB4cfG
ストーリーや世界観重視なら前回のアサクリバンドルの方が良かったな
0935Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:50:02.73ID:M0v5NUA/
>>922
お前のその持ってきたソースが問題だから、お前にも一応言っとくが、

>80〜87℃でサーマルリミットが働くので
>図はグラフィックボードの実負荷での稼働状況で、87℃で動いている。

コアの温度はコンデンサの周辺温度では無いのと、まあ仮に85℃だとしても、

ttp://www.nichicon.co.jp/products/lifetime/images/solid01_img1.gif

2000*10^{(105-85)/20}
    ↑
   ココ

さらに言えば、最近は保証寿命が3000〜5000時間なのが多いので、
最低2.2年〜5.7年で、これはあくまでマイニング環境で使い続けた場合の「周辺温度だけ」を見た計算

ぶっちゃけマイニングに使われた奴でそれでも壊れなかった奴(バスタブ曲線のこと)は
設計的や基板には問題無かったものだから、印加リプル電流的に見ても、
そのサイトの計算だとほとんど大ハズレするかと

そもそも固体電解コンデンサの寿命式が違う
0936Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:53:06.72ID:LJUHi3P5
>>935
ハゲタカジャーナル全盛で
趣味の分野ですら、嘘記事多すぎて泣ける、素人ならコロッと騙されそうで怖いな
0937Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:02:58.86ID:M0v5NUA/
>>922
ほれ けっこう5000時間が多い
ttps://www.techpowerup.com/reviews/Sapphire/RX_580_Nitro_Plus/images/front.jpg
ttps://www.techpowerup.com/reviews/ASRock/RX_580_Phantom_Gaming_X/images/vgpu.jpg
ttps://www.techpowerup.com/reviews/MSI/RX_580_Mech_2/images/vmem.jpg

APAQ 5000時間
http://www.apaq.com.tw/en/product/Conductive+Polymer+Aluminum+Solid+Capacitors(Radial+Lead+Type)/Radial+Lead+Type/AR5K+Series

2000時間だったとしても、バブル期が続かなかったから、そう簡単に壊れるものは無いと思うよ
0938Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:05:12.61ID:w+E1roVC
寿命計るといえばSSDだとCrystalDiskInfoみたいなのあるけどGPUだと何があるだろうか
0939Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:06:53.33ID:LJUHi3P5
キャパシタ目視くらいじゃね
0940Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:09:14.92ID:M0v5NUA/
>>936 そうなのかー d
あまり他人の記事はこうやって持ち込まれない限り読むことは無いから知らなかったわ

はんだクラックなんかも、よくあるこわれかたではあるけど、でもそれも、加熱と冷却の「回数」が
問題になることが多いので、延々と運用されている場合、むしろ起こりにくい障害だしね

家庭に持ち込んで加熱と冷却を何度も何度もインターバルで使われる方がずっと壊れやすい
0941Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:10:27.11ID:wQxrPEub
コンデンサよりファンが壊れるわ
0942Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:10:27.74ID:cKdZj+lr
例のグラボの流れで酷使されたマイニンググラボ何も分からず買う人が出てこなければいいけどな
あれが流行ったのは価格が安いからってだけじゃなくて某所から大量に出てきた消耗してない品だろうからだぞ
0943Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:11:34.62ID:ioaBn8Lm
中華グラボの出品者いるけど
大量に中国からマイニンググラボ買い付けてるのかな
0944Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:12:43.57ID:M0v5NUA/
>>938 何も無いな

うちで3Dデモ映像をHD7750に5年くらい(営業時間は)表示させていたが、
結局壊れることは無かった

機器更新で560になったけど、石灰が間違ってない限り一定温度で使い続けるほうが永く使えると思う
0945Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:13:45.39ID:X1c1V83M
マイニング工場のグラボはクリーンルームに冷暖房完備だから長生きするよ
エイジング済だし大当たり
埃で汚れてるマイニンググラボはやばいと思われる
0946Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:15:01.65ID:cKdZj+lr
こういう無理やりなマイニンググラボ上げが出てくると色々察する
0947Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:15:15.84ID:l6zR4dJ/
新古品のグラボだってまだまだあるでしょ
日に日に鮮度が落ちるんだからとっとと放出しろや
0948Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:15:48.74ID:68qWXkOQ
マイニング用で怖いのは、ファンの故障
ビデオカードで一番壊れるのはファンの気が。。。
0949Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:18:00.74ID:RwKMr6iU
なんでPCゲームって任天堂とかにありそうなストーリー重視のものがなくてとにかく人殺しか戦争ゲームばかりなの?
0950Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:18:34.03ID:M0v5NUA/
>>946
無理でも無いソースに基づいた事実だよ
お前の脳内ではすぐ壊れるのかも知らんが

ただ、使用済みGPUを打ってる連中も、遠慮なく買い叩いた連中からの流れだろうから
遠慮なく買い叩くがいいさw
0952Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:19:22.89ID:M0v5NUA/
>>951
設計 たいぽすまん
0953Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:22:20.76ID:erZGuCaK
ストーリー重視は基本的に一回やったら終わり
普及しきったコンシューマーで出すのが一番
そしてコンシューマー機のおわり際にエロゲまみれになる現象が起こる
0954Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:23:49.39ID:+ihKxcBa
>>933
レースゲームとかつかんかな。
年末に普通に580買ったけど応募してないは
0955Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:25:28.32ID:L0h7kEIi
人殺しか戦争というのは人間の本能が求めているものなんだよ。
0956Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:26:01.55ID:M0v5NUA/
たたかえ・・・たたかえ・・・
0957Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:28:20.33ID:1nsjjhQ9
体は闘争を求める・・・
0959Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:29:57.66ID:wQxrPEub
争えもっと争えみたいなAAあったよな
0960sage
垢版 |
2019/02/14(木) 21:30:46.59ID:tREmjYFw
ようつべでchina mining bitcoinでヒットする工場は良くて倉庫だけどな。
人の背丈ほどもある扇風機で冷やすとか前近代的。何故すぐバレるネタを言うのか。本当にお察しだな。

つかさ、本当のクリーンルームに入った事ないだろ。それに中国で工場監査した経験あんの? 大手ネットワーク機器メーカーの深圳工場でもクリームルームは無いわ。
0961Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:31:35.11ID:miYtayRZ
>>954
とりあえず、FORZA horizon4はやってみると良いよ
体験版もあるから
0962Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:34:46.77ID:CZgOFIIb
>>958
思ってたより汚いなw
汚いカードもあるのは当然だな
0963Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:35:06.91ID:LP4ECn5s
北海道で自家発電設備があればマイニングして儲けられるのかね
0964Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:35:46.02ID:l6zR4dJ/
>>960
日本で流れるマイニング工場の放出品ってDMMとかGMOあたりが建てたデータセンター並みの小綺麗なマイニング工場からの流出品の事じゃないの?
お前が中国人なら知らんけど
0965Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:40:56.26ID:vG7vY1BC
憶測でしかないが中華通販を見る限りRX470のマイニング仕様が安売りしていることが無いし、パソコン工房が独占販売してるから国内から流れたものじゃないか
0966Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:41:37.45ID:3tbGiOkX
去年かなんかの記事で個室の暖房費+暖房くらいにはなったってのあったな
0967Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:49:22.47ID:2usjJf9T
たぶんDMMのマイニングファームは空調があるだけの普通の建物だぞ
重要データ保管してたり高価な鯖機器扱ってるわけじゃないんだからクリーンルーム設置に金使うならASICやグラボを買い増しするでしょ

工房から俺に届いた例のグラボはDIPスイッチとメモリの放熱シートにホコリが付いてたしな
0969Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 21:57:50.66ID:RwKMr6iU
趣味のゲームマシンだったらマイニングで酷使されてようと構わんから白金RX570でもいいな

仕事にはGeforce使わざるを得ないが
0970Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:06:38.29ID:gQc6J7rK
>>945
>マイニング工場のグラボはクリーンルームに冷暖房完備
んな金かけるわけねえだろwww
夏場に砂埃上等の廃倉庫開けっ放しなら知ってるが

>>949
任天堂と勝負したら負けるから
0972Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:14:50.58ID:w+E1roVC
PCゲームで名前を覚えているキャラなんて渋いおっさんがしかめっ面で銃撃ってるか剣振ってるかだもんな
0973Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:17:03.02ID:miYtayRZ
バールのようなものを振り回しているオッサンもいましたよ
0974Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:29:05.68ID:Cr4yBKT/
>>839
Navi20が7nm+(EUV 7nm)と言われてるね
Naviの次の世代(Arcturus)はまだ先になると思う
0975Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:30:37.97ID:8ZnFjezd
>>971
写真見ると例のグラボっぽいね

マザーとCPUの写真も見たいな
0976Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:39:01.96ID:XmcAil7a
>>971
クリーンルームには見えねぇなw
0978Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:43:56.16ID:LJUHi3P5
>>974
Naviは一四半期遅れてしまったが、以降GPUロードマップはスライドせずリリースする模様
TSMCでは7nm+は量産開始、初期EUV生産の圧倒的シェアを担う設備規模
5nmのリスク生産が再来月には始まるし、事故の影響は残るがそれでもファブに余裕がある
AMDはAppleに次ぐ上得意だが、優先されるのはコンシューマゲーム機用なんだろうな
0979Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:46:13.28ID:CZgOFIIb
クーラーがIntelだからセロリンで、マザーがDVI付いて12本だからASRockの奴だな
まんま上の人の奴w
0980Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:50:01.82ID:8ZnFjezd
DMMのマイニング流れならほとんど稼動してないだろうから
例のグラボはいい買い物だったんじゃね
0982Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 22:54:43.39ID:yZcUxO7v
ttps://amd-heroes.jp/sp/gobig2019-01/
rx570の時これ選んでなくてよかったわ
0983Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:02:36.80ID:C008cEwk
こいつら今はDMMでAV売る仕事とかしてるんかね?
0984Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:07:10.99ID:gQc6J7rK
>>982
バグで落ちまくりざけんなっつー…
0985Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:18:59.53ID:Cr4yBKT/
>>978
GFからTSMCに移行せざるを得なくなってこの遅れなんだろうな
GFさんが7nm断念しなければ...と思うが仕方ない

Naviは開発も順調らしいしPS5にも採用されるみたいだから数も潤沢に出回だろうし結構期待してる
ミドルレンジ帯らしいから1080クラスのものが超コスパで出てくるのかな
0986Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:29:30.20ID:dq/U9AHw
平和的で3D表現の美しいゲームなんかないかな
ゾンビとか戦争とかもうええやろ、お腹いっぱいだわ
0987Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:38:00.63ID:qkJ2z+3/
チャイナがマインニング工場のメンテナンスに
そこまで投資する訳ないよな
0988Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:38:23.90ID:M0v5NUA/
アクアリウムとか大昔流行ってた?気もしないわけでもない
3Dだったかどうかも覚えてないが
0989Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:43:25.50ID:M0v5NUA/
スレ立てしたのに連投言われた 

最近の自 作 板 の判定、どうなってんの?
0990Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:43:41.54ID:Trto6ii9
DMMとかまだ本気で掘ってんのかね?
まだ掘ってるとしたら相当見通しの甘い会社だな
0991Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:44:57.83ID:M0v5NUA/
次スレに>>2のアドレス貼ったら、このスレにも投稿できなくなるw
0992Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:46:56.81ID:G0KJVJ5S
>>989
連投判定はcookie消すといいらしい
0993Socket774
垢版 |
2019/02/14(木) 23:47:10.63ID:M0v5NUA/
誰か次スレに このスレの>>2を投稿してくれません?
0996Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 01:10:48.81ID:q0BniOcH
スレ立て乙
0997Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 02:47:04.29ID:wUCAMViA
ツイはスペース入れで回避は出来ないのか
スペースはブラウザによっては問題ない
0998Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 05:02:57.99ID:ao7KHg6C
うめちゃうのおおおおおお
0999Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 05:03:43.72ID:UllHenst
質問いいですか?
1000Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 05:04:53.59ID:nGzF+sRH
いいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 10時間 15分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況