>>636
 ヒント! NAND価格の高騰がありました

 下位品の価格が釣りあがったから、中身の等級は下がるで
(ADATAは自社で工場もってそこで製造することで OEMもしてるだけだし)
WDとか東芝みたいに、
自分の山から木材とってくる企業とは違うぞ。
基盤とかコンデンサーとか土地の価格よりも、木の値段そのものが上がってしもたから

SDカードで出してたぶんのを、SATAのSSDに積んだのよ
だから高容量なSDカードで&プレミアム仕様のがないでしょ?

SDカードでWindows10は無謀っていわれてて
SDカードは保存用だからそれでいいねんけど、録画みたいに上書きすると
Badブロックが出来上がるので、微妙な おみくじのをSDカードにしてんのよ。
 (USBなんかはもっと保存用だから、カメラ用ですら無え)

3年前のはそういうのSATAのSSDがまだ
あまりリリースされてなかったからADATAでも回るのが多いだけ、今のはあやふやーー