X



[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ a39e-yKeZ)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:36:21.64ID:fqjqLK+h0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546959346/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0522Socket774 (ブーイモ MM71-XO/5)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:21:10.76ID:FxUAIucsM
久しぶりにスレ見たら熱が消滅で今年1番の笑いを頂きました
本当にありがとうございます
0523Socket774 (ワッチョイ 6d58-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:21:32.57ID:WpNSHcka0
【アウトレット特価・新品】MSI GeForce RTX 2070 VENTUS 8G|GeForce RTX 2070 VENTUS 8G

65,352円 ※5%OFFクーポンで-3,267円 = 62,085円 + 5のつく日で最大10,448pt

ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/pc4u/vd6826-12.html
ttps://shopping.yahoo.co.jp/coupon/mall/ZDM1ZWMwNjU0ZDUyZTlhZmJhZTk1YzAzMTY1
0524Socket774 (ワッチョイ fa74-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:31:28.06ID:8xKGV5ZZ0
>>506
サンクス

ちなみにおれもやってみたLG 34UC79G-B
モニタでFreeSync ONしてNVIDIAコンパネでG-Sync ONにしたけど、これ動作してるってどうやって確認すればいいんだろうか…
0526Socket774 (ワッチョイ 116d-XDgJ)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:37:45.63ID:fO7sQpw70
2070を米尼で買おうとしてるけどEVGAのXC ultraで599ドルかASUSのrog strixで567ドルどっちがええかな
0528Socket774 (ワッチョイ d6d5-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:52:12.89ID:ZfI/zlZH0
AMD_FreeSync_Demo_0_9_1_setup.exe
を落として使ってみて、テアリングが発生しなければ成功じゃね
0529Socket774 (スププ Sd9a-BoVy)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:52:31.00ID:5AQd77rgd
>>466
そもそも一般ユーザーはグラボを毎世代買い換える必要すらないだろ
900番台から1000番台へ変える必要性は感じなかったがな
1000番台使っててわざわざ2000にする必要も同様にない よっぽどな性能にこだわりがない限りは
買わない理由を書いて自分に言い聞かせているだけにしかみえない
0532Socket774 (ワッチョイ 4a09-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:00:33.71ID:nNU9GAXX0
買う奴は現存の2070以上買うだろう
ライト層が期待していたものと違うし廃層には無縁な物、そんな中途半端なの誰が買うのやら
0533Socket774 (ワッチョイ 5573-1t0n)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:06:43.06ID:50mvXjZo0
>>524
30fps固定のゲームとかウィンドウで動かせばマウスの動きがカックカクになるぞ
ウィンドウモードでもGsync有効にしないとダメだけどGsyncと設定が同じなのかは持ってないから知らん
0534Socket774 (ワッチョイ e5b1-jrHm)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:06:47.82ID:CMewmR6J0
敵がいないからこの値段で戦うんやで
0536Socket774 (ワッチョイ a136-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:08:52.06ID:ErEAV62w0
AMDはなんで新グラボ500$とかで売らんかったん?
2080を安く売れば十分脅威になれたのに
699$とか勝つ気ないだろ?
0539Socket774 (ワッチョイ faca-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:22:46.58ID:DEH5dD2D0
狙ってたモデル見つけてので勢いで2080tiポチって今日装着したけど
3DMarkのグラフィックスコアは35800くらいは出て満足なんだけど
win7の4770kの環境だと、
cpuしょぼいせいで手持ちのゲームだとGPUロード40%くらいしか使ってなくて、cpuボトルネック感半端ねぇ
半分ニート状態の2080tiだわ
早めにCPU周り一新したくなってきた
0540Socket774 (ワッチョイ d6d5-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:27:46.03ID:ZfI/zlZH0
>>528
そういや、これを正しく動作させるにはVSYNCオンが必須らしいけど
GadaptiveSyncはVSYNCオン・オフどっちが正解なんかね?
明日になれば4亀が解説してくれるだろうけど
0541Socket774 (ワッチョイ e5b1-jrHm)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:31:10.13ID:CMewmR6J0
2060と競合しそうなのが自社GPUしかいないのがなぁ
相手の会社さんは供給の問題もあるし
0543Socket774 (ワッチョイ fa74-7G8+)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:36:27.82ID:f5DiGldG0
>>540
(144hzの場合)Vsyncオフだと120fps超えるとVsyncオフと同じく動作(ティアリング発生)
Vsyncオンの場合144fpsでVsync動作(遅延発生)
https://i.gyazo.com/35523f43ff4fd7566c3632e88424e221.png

遅延無いのはVsyncオフかゲーム側でfpslimit掛けるか
ゲーム側で142fpsに制限するのが一番いい
https://www.blurbusters.com/wp-content/uploads/2017/06/blur-busters-gsync-101-gsync-ceiling-vs-fps-limit-144Hz.png
0545Socket774 (ワッチョイ fa74-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:38:44.34ID:8xKGV5ZZ0
>>528
やってみたテアリングは発生してないから動いてるぽい
ただテアリングはなくなったけど、明らかに残像がひどくなったので34UC79G-BでG-Syncはあんまり使えないかも
もうちょっとイジってみるけど、FreeSyncONにすると黒挿入とかつかえないしなあ・・・

>>533
設定は多分同じだと思うけどもともとFreeSyncはウィンドモードじゃ動かないという違いがある
こんなかんじ、G-Syncコンパチじゃねえぞって怒られてるけど気にしない

https://i.imgur.com/42XcZmO.png
0549Socket774 (ワッチョイ d6d5-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:46:10.23ID:ZfI/zlZH0
>>543
サンキュー

>>545
ゴーストが発生(Adaptiveではオーバードライブまで細かく制御出来ない)するのは
AdaptiveSync本来のネックだから、G-SYNC持ちの面子も保たれた形かあ
0550Socket774 (ワッチョイ fa74-7G8+)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:54:25.91ID:f5DiGldG0
可変リフレッシュレートと言っても走査自体は6.9ms(144hzの場合)でやるはずだから残像酷くなるなら別の原因かね

>>548
普通にコンパネのプログラム設定でGsyncにして実ゲームやってみればいい
0552Socket774 (ワッチョイ 4da6-4Uxt)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:56:25.99ID:5uedoXxx0
ボーダーレスでゲームやってるからG-sync必須だわ

処理が重くなった瞬間のカクツキが無くなるからそれなりのグラボでも快適にできる
0553Socket774 (ワッチョイ fa74-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:57:32.79ID:8xKGV5ZZ0
>>549
ゲームモードで応答速度最速とかにすればかなりマシになるけど、動きが速いとどうしても滲むようなブレが残るね
これまでずっと黒挿入アリでやってたから、やっぱテアリングよりも残像のが違和感あるわ
0555Socket774 (ワッチョイ 1973-3Z2z)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:47.16ID:EzjCUES70
Adaptive syncは品質に難あり
0556Socket774 (ワッチョイ fa74-7G8+)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:09:50.02ID:f5DiGldG0
すでにノートPCはモジュール要らずでGsync認証する方式になっている
Gsyncコンパチも同様に低fps時の動作やオーバードライブ関連を認証してるのかもしれんね

https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20150528096/
>オーバードライブは通常,ディスプレイデバイスに搭載された液晶パネルの応答速度を高める目的で使われているが,それは液晶パネルの駆動信号を変えることによって実現されている。
>なので,G-SYNCにおいては,フレームレートに応じて,駆動信号を適宜変えることにより,色の再現を行っているということになるだろう。

>そこでNVIDIAは,ノートPC向けG-SYNCの実現にあたって,G-SYNCの完全な機能をノートPCで実現できるパネルを「G-SYNC Panel」として認定することにしたのだそうだ。
0560Socket774 (ワッチョイ d6bc-AxsF)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:17:45.74ID:giYbpY/r0
R9 390からの乗り換えに1070ti、vega56あたり検討してる俺からすると
1070tiよりちょい上(ただしメモリ周りで劣る)、現時点での価格は1070ti同等以下かつ新世代、使うかどうかは別として新機能搭載、ワッパ優れる2060って中々良いんじゃないかと思ってるんだが

このスレみるとあまりにも叩かれすぎてて自分の判断が狂ってるのかとかなり不安になる
0565Socket774 (ワッチョイ d634-QK92)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:43:36.19ID:lu6rNJ010
>>560
今は、
売れなくなれば価格下がるかも!
これ狙いのネガキャンばかりや

自分を信じて買うたらええで
0566Socket774 (ワッチョイ a10e-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:46:22.23ID:419Lw1cU0
gsyncモニターでモンハンでダッシュ連打したらフレームちょっと下がる上にわずかにカクついた
アサクリじゃ100F維持してるとこで70Fに落ち込んだらフレームレート見なくても落ちたの分かるし
gsyncでヌルヌルってどういうこっちゃ
0567Socket774 (ワッチョイ 5512-DfrN)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:47:06.69ID:2EBORBfJ0
なにげにこのスレで購入報告がないのは凄いが
まあ当然でもある
年末に1070tiが4万〜4.5万で買えたからな
0569Socket774 (ワッチョイ d62e-yJum)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:58:09.09ID:2XwuBL6d0
3万切らないと話にならんよ
性能いいからプラス1万出してくれ論は庶民には成立しないから
0572Socket774 (ワッチョイ 4e76-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:01:17.57ID:kI8JJzGB0
もうRTX発売から半年経ってるんだから最初から売れる価格で出したほうが話題になるのにな
初値は高くしないといけない決まりでもあるんか?
0573Socket774 (ワッチョイ 5512-DfrN)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:03:56.90ID:2EBORBfJ0
ソフトの条件によって1070Tiに勝ったり負けたりのベンチだってのも既にわかってるしね
OC品か否かで多少実ベンチが変わるが、まともな2060 OC品=5.8万で190Wの3スロット厚
ネタで手を出すにはなんだ

不具合警戒と値下がり待つなら期末セールの3月になるし
ここの訓練された自作erが国内保証で初日にホイホイされるわけもなく
0574Socket774 (ワッチョイ a573-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:05:26.12ID:9bkI2f780
>>572
値段考えずに買う客がいるから初値は高い
サクラか知らんがパーツによっては深夜販売で人があつまるくらいだしな
0575Socket774 (ワッチョイ d6ea-+m+4)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:09:29.64ID:b7b3dOKb0
turingは値上がりの割に性能上がってないから、最高性能ということに価値がある2080ti以外は微妙って出た時から言われてる
下のクラスになるほどコスパにシビアになるのに、5万のミドルとアホかってなる
0576Socket774 (ワッチョイ d6ed-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:09:32.38ID:qTcZ9WaY0
>>560
R9からなら何買っても問題ない気がする
0577Socket774 (ワッチョイ e5b1-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:09:34.17ID:VmhsQiIx0
>>574
>値段考えずに買う客がいる

ハイエンドだけじゃなくミドルにもいるの?
値段考えないならハイエンド買えばいいのに
0581Socket774 (オッペケ Sr85-jrHm)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:18:40.56ID:P9z5Rnvnr
まあ初値としてはびっくりするほど高いなとは思わないけど
2070の相場考えると高くは感じるかな
0583Socket774 (ワッチョイ 9579-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:20:06.90ID:ZktMONPy0
まだ買った人いないんか
いつからこんな感じになったんやろね
0584Socket774 (ワッチョイ 7173-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:28:08.73ID:fE4HTwbI0
ゲームによっては、1070tiに勝ったり負けたりと、とにかく不安定だな。
なんでこういう現象が起きるんだろう?
0585Socket774 (オッペケ Sr85-jrHm)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:43:59.21ID:P9z5Rnvnr
>>584
メモリ
0586Socket774 (ワッチョイ 2640-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:50:53.24ID:0xX/ecCp0
メモリは4Kでなければそんなに問題じゃなかったと思うが
DX11か12かで差が出てなかったっけ
0588Socket774 (ワッチョイ 7173-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:11:51.06ID:fE4HTwbI0
VRAM6G以上消費するゲームも今や当たり前のようにあるってことか・・・。
0590Socket774 (ワッチョイ 8d8d-5iom)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:20:19.59ID:1gI3zgWK0
>>589
1070tiに近い性能って聞いてたが・・・
0595Socket774 (ワッチョイ 7a73-4MHR)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:33.37ID:9UlaY7UQ0
2060出たらしいけどどの辺の層に需要あんのかねw
0596Socket774 (ブーイモ MM9a-qxUK)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:32:36.24ID:vk6tG5D2M
3080はいつぐらいなんですか
0601Socket774 (ワッチョイ d6ed-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:01:02.12ID:qTcZ9WaY0
ベンチなんてゲームサイトがいろんなゲームやアプリでやってだから一個だけ抜き取るとかアホだろ
0605Socket774 (ワッチョイ 9d9b-XmYG)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:53:21.92ID:/fj779mK0
米尼EVGA2060日本発送不可か
0608Socket774 (ワッチョイ ddb1-dPbo)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:55:55.12ID:IAM40C4S0
誰か2080tiの各オリファンモデルのベンチを紹介してるサイトしらないか?

メーカーとモデルで同じ2080tiでもどの程度の差があるかスコアを見たい
0612Socket774 (ワキゲー MM5e-FRMk)
垢版 |
2019/01/16(水) 00:16:39.73ID:v18o8NnAM
あいぽんといいアムドといいアメリカハイテク株が下がるのも仕方ない気がするな 凄い物を作るときと産廃を作るときの佐が激しすぎる
0618Socket774 (ワッチョイ da22-qxUK)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:15:44.84ID:tA3FhXV50
>>597
1080とたいしてからんやんけ
0620Socket774 (ワッチョイ fa76-OsQT)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:44:15.09ID:4o0s4dld0
あぶく銭が出来たので三枚目の2080ti行きます、一番安いガラクロ、見た目一番気に入ってるの
地味なFEは売るかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況