X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part66【14nm+】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 9b5d-5YD5)
垢版 |
2018/12/20(木) 16:14:24.09ID:09U7rUvk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg



□Turboの周波数(MCE無効時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png

https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png


注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

※前スレ
LGA1151】Intel CoffeeLake Part65【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545289181/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0584Socket774 (ブーイモ MM71-ge/+)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:29:26.26ID:U+OTR9HFM
icelakeは半年後じゃなくて年末だし来るのはノート用でデスクトップは予定も立ってないぞ
拡大したら明らかにもう1つダイが載るところに回路あるし2ダイならioダイを左下にして少しでも離すからほぼ確定
0585Socket774 (ワッチョイ 6d58-mV3e)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:37:00.02ID:VNRzpBUT0
AMDのソルダリングはナイスだから、zen2次第でsandyから乗り換えるかもしれにゃい(´・ω・`)
0586Socket774 (ワッチョイ e5b1-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:37:26.63ID:0GBZefIc0
右下に入れてCCX2個にするならクロック下げないと無理っしょ
そっちにいくとまたシングルで負けるし、シングル競争なら9900kまくってiceでひっくり返されそうだし
なんかこう微妙ってのはそのあたりかな、いい競争してる感じ
0588Socket774 (ワッチョイ 6d58-mV3e)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:43:26.56ID:VNRzpBUT0
亀が追い付いてきたので、これでまたウサギのintelが目覚めてまた走りだすといいけどな〜
0591Socket774 (ブーイモ MM71-ge/+)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:17.00ID:U+OTR9HFM
熱と歩留まり、レイテンシの関係からエンスーをそのまま下のソケットに降ろしてきただけになりそうだけどな
10万とかになりそう
0594Socket774 (ブーイモ MM71-ge/+)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:50:57.47ID:U+OTR9HFM
>>586
icelakeデスクトップ版は予定すら立ってないしロードマップでも14nm++より低性能
0597Socket774 (ワッチョイ 4dcf-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:40.54ID:ATLHAjvT0
>>581
性能同じで消費電も価格も(多分)下がる、その半年後に10nm来るけど高い、
2700x〜9900Kの繰り返しを今後繰り返すのかなw
0598Socket774 (ワンミングク MM8a-7ie3)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:01:48.58ID:oS1RWyg3M
>>584
配線は短い方が良いから仮に1Chipletでも位置は変わらないと思うよ

>>586
CCXではなくChipletだろ
シングル時は片方しか動かさないのだから熱で困ることは無いよ
0600Socket774 (ワッチョイ 3ac4-Od0R)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:08:49.09ID:vrmNPHe30
>>598
いや、なにも載せない予定なら短いほうがいいから中央に寄せるだろ
発表会で16コア正式に出したら割食うのは9900kというよりスリッパになるだろうからなあ
とはいえ牽制はしたいからCPUダイ構成を見せるって感じでしょ
0602Socket774 (ワッチョイ ddb1-03VH)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:20:08.24ID:wR8GOv0R0
例のZen2の空きパターン拡大したらすでにパターン配線されてるって書いてあったな
海外の記事だったと思うけど
0604Socket774 (ワンミングク MM8a-7ie3)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:22.36ID:oS1RWyg3M
>>601
シングル(1コアのみ動作)時は2つのChipletのうち片方のChipletしか動かさない
スマホで長文は面倒だから文脈から推測できる単語は省略していた
0605Socket774 (オイコラミネオ MM99-kXJ/)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:40.74ID:jKffCwTuM
Intelが真に優秀な企業だったら4コアで殿様商売しつつも多コアを安く出せる準備をしてただろうなぁ
勝ち続けられるのは走り続けるウサギだけ
0607Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:00:51.88ID:RwihJCXD0
http://ir.amd.com/news-releases/news-release-details/amd-president-and-ceo-dr-lisa-su-reveals-coming-high-performance
AMD Ryzen5 3600X相当ES品 silicon:Cinebench R15 2057cb wall power 134W
・Noctua NH-D15S
・AMD reference motherboard
・16GB (2x8) DDR4-2666 MHz memory
・512GB Samsung 850 PRO SSD
・AMD Radeon RX Vega 64 GPU, graphics driver 18.30.19.01 (Adrenalin 18.9.3)
・Microsoft Windows 10 Pro (1809)

Intel i9 9900K:Cinebench R15 2040cb wall power 191W
・Noctua NH-D15S
・Gigabyte Z390 Aorus
・16GB (2x8) DDR4-2666 MHz memory
・512GB Samsung 850 PRO SSD
・AMD Radeon RX Vega 64 GPU, graphics driver 18.30.19.01 (Adrenalin 18.9.3)
・Microsoft Windows 10 Pro (1809)

>for a difference of (191-134)/191=.298 or 30% lower power consumption.

これがCinebenchデモの構成
公平に比較してんね
0608Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:02:05.39ID:RwihJCXD0
Ryzen9 3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz TDP125W
Ryzen7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W
Ryzen7 3700  12-core/24-thread 3.80GHz/Boost 4.60GHz TDP95W
Ryzen5 3600X 8-core/16-thread  4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W ≧ i9-9900K
Ryzen5 3600  8-core/16-thread  3.60GHz/Boost 4.40GHz TDP65W
Ryzen3 3300X 6-core/12-thread  3.50GHz/Boost 4.30GHz TDP65W
Ryzen3 3300  6-core/12-thread  3.20GHz/Boost 4.00GHz TDP50W
0610Socket774 (ササクッテロ Sp85-jrHm)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:42:48.66ID:Olow/WTGp
>>564
9900Kはミスターサタンwww
0611Socket774 (ワッチョイ fa20-F6of)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:57:52.17ID:RYwwrK0+0
>>592
昔からよく見るけど生活費どうしてるの?
俺みたいに株やってるけど法律上は無職とかそんなの?
0612Socket774 (ワッチョイ a5a4-pJI0)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:03:41.92ID:HOdl2LUb0
>>581
次のデスクトップ向け、14nmの10コアじゃないんだ
0613Socket774 (ワッチョイ 7a11-cxt4)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:38:29.23ID:3iHxw6490
まあ、9900Kみたくわざわざベンチ方式に工夫を凝らす必要ないしすぐばれる小細工しても印象悪くするだけだからな
0615Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:03:48.89ID:RwihJCXD0
>>581
まずIntelは穴の無いCPU作ってから Ryzen 3000 に挑んできたまえw

IntelのWi-Fi、SSD、NUCなどに情報漏洩や権限昇格など深刻なセキュリティリスクを含む脆弱性報告 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190111-intel-security-vulnerability/
0616Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:23:50.02ID:RwihJCXD0
>>612
intelの10nmで年内に出るのはノート向け4コアだ。
デスクトップ向けの多コア版10nmは1年以上後だなw
0617Socket774 (ワッチョイ 3d1c-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:20.99ID:z0LesSV70
もう少し冷静に見たほうがいいと思う。
RYZENを初めて出してきた時の動画や内容
それらを考えるとクロックや性能を上回ったと印象付けただけで
数字的なものがほとんど出てないということを
9900Kに追い付いただけって話じゃ2700Xや9900Kから乗り換えるわけがないし
0618Socket774 (ワッチョイ c19b-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:39:25.19ID:RejHvc0Q0
Q2位に16C ZEN2が出るんであれば9900Kからの更新もアリと思うよ
Q4にずれ込むならICEまで待っても良いかも
0629Socket774 (ワッチョイ 4dbc-PTR9)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:30:05.46ID:/gx0pN/F0
なんでこんなにAMDユーザ必死なん?
眼中に無いところからワサワサ出てきてコバエみたいだな
0634Socket774 (ワッチョイ 7173-ge/+)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:56:10.61ID:V446qGVK0
ES品でベンチ抜かれてる上に対抗の発売が未定なのに何を根拠に余裕面してるんだろう
0637Socket774 (ブーイモ MM71-pZAT)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:08:39.45ID:yS3z8olqM
たまにはCometLakeちゃんの事を思い出してあげてね

完全にIceLakeに話題取られちゃってるけど
0642Socket774 (スッップ Sd9a-kwAY)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:40:05.28ID:so2Ax2fDd
9900Kで解禁の前日にゲット出来る店を知ったからZen2はオクに流して
アムダーから搾取してやります
0646Socket774 (ラクッペ MMb5-BoVy)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:55:40.11ID:csvdYDXjM
おいアムカス!陰厨に報復するんじゃなかったのか?
クソAAと妄想垂れ流ししかできんのか能無し
0647Socket774 (バットンキン MM11-TDTn)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:01:13.76ID:5bxXaao0M
インテルオワッテル

AMD's Ryzen 3000 series could offer up to 16 cores
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_s_ryzen_3000_series_could_offer_up_to_16_cores/1

Ryzen9 3800X 16-core/32-thread 3.90GHz/Boost 4.70GHz TDP125W
Ryzen7 3700X 12-core/24-thread 4.00GHz/Boost 5.00GHz TDP105W
Ryzen7 3700  12-core/24-thread 3.80GHz/Boost 4.60GHz TDP95W
Ryzen5 3600X 8-core/16-thread  4.00GHz/Boost 4.80GHz TDP95W ≧ i9-9900K
Ryzen5 3600  8-core/16-thread  3.60GHz/Boost 4.40GHz TDP65W
Ryzen3 3300X 6-core/12-thread  3.50GHz/Boost 4.30GHz TDP65W
Ryzen3 3300  6-core/12-thread  3.20GHz/Boost 4.00GHz TDP50W
0648Socket774 (ワッチョイ d6ea-+m+4)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:02:03.67ID:pfGqKptV0
comet lakeって14nmのままアーキに特に大きな手も入らず、最大10コアで出てくるんだっけか
もう発熱も消費電力もメインストリームじゃそぐわない領域になりそう
0650Socket774 (ワッチョイ 3ac4-Od0R)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:27.83ID:vrmNPHe30
>>649
coffee lake自体skylake refresh refreshな件
0652Socket774 (ワッチョイ 9a75-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:19:19.97ID:EyTazh+r0
Zen2採用の第3世代Ryzen発表、Intel最上位モデルを性能で上回りワットパフォーマンスでは圧倒
https://gigazine.net/news/20190110-amd-3rd-gen-ryzen/

スーCEOはあくまでテスト中のES品であると断ったうえで、ライバルIntelの最上位モデルCore i9-9900KとCinebench R15でのベンチマーク比較デモを行いました。
その結果、第3世代Ryzenがスコア「2057」で、Core i9-9900Kの「2040」を上回りました。
さらにベンチマーク時の最大消費電力もライバルの179.9Wを大きく下回る133.4Wと、ライバルを圧倒するワットパフォーマンスを見せました。
第3世代Ryzenは16コア/32スレッドにすることができ、GPUダイを配置すれば8コア/16スレッドのAPUを作ることも可能

結構凄いらしいぞ
0654Socket774 (ワッチョイ 1a69-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:25:58.71ID:yog8Oi/+0
つっても発表会向けの選別品だろ
7nmArFはイールド悪いから製品版は1900くらいに留まるんじゃないか
0655Socket774 (アウアウクー MM45-TA+G)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:15.06ID:PSzJNyhHM
intelが遅れたのは手を事業の広げすぎたからかね。いくら巨人intelとはいえど全分野でトップは無理だろうな
0656Socket774 (ワッチョイ 8162-iYN/)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:42.45ID:6o4xVGd/0
 
                               ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
                               ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃
   {~タ-―=二、`ヾ、~l                   ┃∬     AMD  Zen2     ∬┃
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                  ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃       /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、  ┗━━━━━━━━━━━━━━┛  ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、i  なんという高速で安全なCPUなんだ!! ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_          ノ    ヽ     ヽ'、  l!;;;;;;;/   //:::::::`t
0657Socket774 (ワッチョイ 3ac4-Od0R)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:32:51.23ID:vrmNPHe30
なんでイールドが悪いとスコア落ちると思うんですかね…
0659Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:36.00ID:RwihJCXD0
>>652
GPUダイを配置すれば8コア/16スレッドのAPUを作ることも可能、
0660Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:40:54.26ID:RwihJCXD0
>>658
淫厨はES品程度に9900Kが敗北した現実を植え入れられないのですよ。
自我の崩壊を防ぐため、ありえないAMDにネガな妄想に浸るしかない…・
0661Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:41:49.00ID:RwihJCXD0
>>658
淫厨はES品程度に9900Kが敗北した現実を受け入れられないのですよ。
自我の崩壊を防ぐため、ありえないAMDにネガな妄想に浸るしかない…・
0662Socket774 (ワッチョイ 1976-ae4N)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:44:40.66ID:NVCBAayd0
>>660
俺はIntelが惨敗してた時代知ってるからあれだけど
今のIntel狂信ってC2D以降に初めて自作した常勝Intelしか知らないガキが多いんだろ?
まぁ、intel狂信の象徴である最上位フラッグシップ9900Kが下位3600XのES品に負けたわけだからなw
日本海軍の象徴だった大和が名前もわからない小型駆逐艦と戦って轟沈したようなもんだしな
0663Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:44:56.54ID:RwihJCXD0
参考に初代ZEのES品と製品を比べると、
ES品 ベース3G/ブースト3.4G 
製品 ベース3.6G/ブースト4G
0665Socket774 (ワッチョイ a567-Fjw0)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:47:47.10ID:RwihJCXD0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /.
0666Socket774 (ワッチョイ d6dc-8zRV)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:48:47.07ID:l5ERVPZm0
AMDの目糞鼻糞の性能差のおかげで第9世代がお安くなるなら歓迎だな
あとは円高になれよ
0667Socket774 (ワッチョイ fa74-PTR9)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:53:38.46ID:7hjc0j570
AMDコバエってユーザを引き込みたいのか煽りたいのかどっちなんだろうな
荒らしてユーザ増えるとも思ってんのかな
ただでさえマイナーCPUなんだからよいイメージで活動すりゃいいのに
0668Socket774 (ワッチョイ d644-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:01:14.68ID:dFlt/Pjm0
intelの十分の一くらいの値段で性能100倍くらいなら買う可能性が見えてくるかも知れない
0673Socket774 (ワッチョイ 7acd-WxSg)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:36:41.38ID:Cff3W1SX0
CESの発表をドラゴンボール風に短くまとめると(Ver.1

■今回発表のZen2はESサンプルであり「フリーザ第一形態」である
「わざと慎重に手加減して」9900Kをちょびっと超えましたよアピール
わかりやすく言うとクロックを手動でちびちび落とし続けてここだというところで止めた
この事実はあまりにも衝撃的で屈辱の極みである

■ESサンプルでの本気殴り(限界クロック、3000オーバーメモリ使用)すらするまでもなかった
これが「フリーザ第一形態」の本気である

■ESが製品化される(ブーストクロックの向上・IPC・内蔵メモリコントローラの最適化などがさらに加わる)
これが製品版の状態で「フリーザ第二形態」である
この時点で9900Kの選別後継9950?Kの5.0+αGHzですら虚しく踏み潰される

■さらにフリーザ第三形態・フリーザ完全体の可能性までもが残されている
0677Socket774 (ワッチョイ 6d58-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:21:41.18ID:S9LmpuyB0
メインで使うのは安定のインテル
でもえこひいきで常にAMDも買うそんな俺
仮に禅2が本当に良いものなら手持ちのAM4二台がそれに代わるだけだが
経験的にAMDが事前に吹かすのも知ってるので実物を見るまで評価はしないわ
0679Socket774 (バッミングク MM8a-TDTn)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:05:49.99ID:Xb++XjB/M
インテルのFって
「オーバークロック頑張ってね」っていうメッセージなのかな?

実質HTも死んでるし10nmもまだ先
それからジムケラー
インテルオワッテル
0681Socket774 (ワッチョイ 1976-ae4N)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:31:47.22ID:NVCBAayd0
>>680
Zen2はステージに9900Kと3600X(ES)の実機登場で皆が見てる前で生ベンチしたわけで
既に実物出てるのにお前は何を言っているんだ
皆が見てる前で9900Kは負け、30%も消費電力高かったのがバレて恥かいただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況