【LGA1151Coffee】Z390/Z370/H370/B360/H310マザボ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/10/26(金) 13:00:30.25ID:0X+v8eez
Intel 300シリーズ チップセット搭載マザーボードの総合スレです。

■製品仕様
https://ark.intel.com/products/codename/126380/

■前スレ
【LGA1151 Coffee】Z370/H370/B360/H310マザボ総合3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1530070614/

■VRM性能比較リスト
Z390
ttps://www.overclock.net/forum/attachment.php?attachmentid=226512
Z370
ttps://www.overclock.net/forum/attachment.php?attachmentid=99753
ソース元
ttps://www.overclock.net/forum/6-intel-motherboards/1638955-z370-z390-vrm-discussion-thread.html
※定期的に改版されてるのでリンク切れしてたら更新して下さい
0750Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 14:41:09.16ID:Oq4epDQ+
メーカーで選んでるわけではないが
気がつけばASRockになっとるな
前は戯画ばっかり買ってたけど
0751Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 15:14:24.91ID:romdwytw
ASUSの社員が抜けて立ち上げたのがASRockじゃなかったっけ
今じゃ形もないとか
0752Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 16:07:35.83ID:VzUEvibV
安いマザボがペラペラなのは昔からだよ
振ったらウチワのようにしなる
15000円出したらカッチカチ
0753Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 18:07:22.39ID:DUJ0QM0E
でも結局M.2の排他とか細かいところがASRockは微妙になってるんだよな
0754Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 18:11:38.84ID:VbiE2nWo
AsrockはTaichiでもVRMの発熱酷すぎるから別にコスパ良くない
単なる値段相応
本当にコスパ良いのはGiga
0756Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 18:29:41.73ID:Kwx86KiP
AORUS ELITEのオレは無視かよ
0757Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 18:51:42.90ID:BTUDd8tS
>>755
でも省エネな代わりにベンチ結果は振るわないっぽい?>Giga
0758Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 19:03:26.21ID:4Q/oSrr1
fatal1ty H370 performanceのZ版みたいなやつない?
0759Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 19:53:37.48ID:huID4pCS
MSIのH370 Gaming Plusだけど
Win10Home(64bit)を最新のバージョンにアップデートしたら
オンボードのNICが使用できなくなったわ。
最新のドライバー当ててもBIOSアップグレードしてもダメ。
コンセント抜いて10分間放置なんて不思議な対策がネットに
あったから試したけど、当然ダメだった。
Win10本当めんどくさ。
0760Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:29:13.77ID:romdwytw
なんかオンボLANおせーからPCieのLANカードつけてるわ
LANカードつけたらサクサクになって笑った
0761Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:33:27.77ID:/OUF4xBp
Z390のマザボに
無線LANのチップつけるならオススメありますか?
0762Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:38:45.56ID:uNVeeCwA
219搭載がが軒並み死んだということになるのか?
219経由でインターネット接続している人はどうなるんだ??
0763Socket774
垢版 |
2019/01/22(火) 20:58:46.30ID:gVTQ5pWF
H370Performenceで毎回Windowsアプデしてもオンボ問題ないからおま環だろ?
新規に組んで1809をクリーンインストールしたが問題ない
0764Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 13:57:04.73ID:uppncozK
け、軒並みかよ
0765Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 18:12:00.46ID:iBrMcFRP
>>759
間にHUBかましてもダメ?
0766Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 19:06:19.70ID:EWs1Zc2k
HUBカマスとはどういう状態?
もう面倒だからUSBのLANアダプター買って来たわ。
OSの問題ならその内直るだろうし。
0767Socket774
垢版 |
2019/01/23(水) 21:06:24.49ID:iBrMcFRP
>>765
昔うちもその状態だったけど、ルーターに直接繋がないで、スイッチングハブ経由で繋ぐと治まったので、どうかなと思って
もちろんハブの手持ちがあるならだけどね
0768Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 01:06:19.59ID:QyVKKKV4
>>742>>745
米尼で見て199.99ドルのマザボが日本だといくらになってるのか見ると面白いぞ
ASK税ならぬASUS税がかかるからw
0769Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 01:08:36.81ID:rOA/9KHt
んでも、M11Eとかは日本の方が安いじゃん。
0770Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 14:10:30.73ID:7gzvmuvR
初心者の質問ですみませんが、メモリのXMPプロファイル?はZ390でも普通に入ってますよね?

今ASUSのZ270で3600Mhzにオーバークロックして安定動作してるのですが、グラボと合わせるためMSIのZ390にしたいのですが、MSIのZ390に変えたら3600不安定って事はありえますかね?
0771Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 15:25:11.74ID:UauB0vsj
メーカーも違うんだからあり得るだろ。
0772Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 16:37:08.93ID:MocLf9Fe
>>771
メーカーが違うとそうなりますよねぇ。。
前と同じくASUSをまた買った方が安定ですかね?
0773Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 18:46:42.51ID:T096RgaR
初心者の自分に教えてほしいです。
マザーはROG STRIX Z390-F GAMINGで、これにGTX1070ti1つ、NVMeのM.2SSDを2つつけた場合、
SATA接続のHDDはしっかり認識しますか?
0774Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 20:52:18.54ID:T096RgaR
連続で失礼します。
別のところで問題は解決しました。
0775Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 11:12:03.45ID:xdMnwpKP
マザボ買うときは2万くらい出した方が良かったかなあ
上を見てると後悔してくる
0776Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 14:17:09.60ID:kVOL3nwj
今回はギガが当たりって一時期叩かれたのに頑張ったなギガ
0777Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 18:04:36.37ID:XL4Bib90
ギガが足りない
0778Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 18:58:44.24ID:6qQ02ncn
ギガどろぼう!
0779Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 19:31:20.90ID:WfeJNn8T
お父さん
0780Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 20:06:11.25ID:Byq0oq1l
PhenonII X3の時に遊ばせてもらったからギガばっか使ってるわ
メインマシンはAsusだけど
0781Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 21:42:24.92ID:yrjzJ6oU
10年位前にBTOのゲーミングPC買ったけど
有料の保証が切れたぐらいから突然
シャットダウンを繰り返すようになって、
パソコン◯房に修理に持っていったら
暫く預かられて、マザーとCPUの故障と言われた事があった

マザーはMSIだったけど雑誌とかでも見たことのない
型番だった

ちゃんと選ばんと、かえって長持ちせんね
0782Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 21:43:41.06ID:1BtqkFJ5
ASUSのマザーは手軽にbiosでセキュアイレースができるからいいよな。
他のメーカーでもできるやつはあるのかな。
0784Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 22:03:11.18ID:XIsIpTlZ
>>770見て思い出したが
公式に対応してる最大メモリクロックは2666MHzだったな
そろそろ上げろよと、一体何年2666で行くんだか
0785Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 22:08:20.41ID:g7ZEMwov
セキュアイレースできないなんて信じられんな、そんなマザーはSSD使えないみたいなイメージ持つで
0786Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 23:23:18.67ID:1BtqkFJ5
>>783
なるほど、msiね。
aorus masterはできない。
0787Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 23:35:43.68ID:ReeaauLd
zotac gtx1070ti
メモリ16G
CPUで悩んでいて、core i7 8700を買おうと思っているのですがせっかくなら8700kのほうがいいんでしょうか。ASUSのROG Z370 かH370で迷っています。まだパーツはグラボしか買ってないです。
0788Socket774
垢版 |
2019/01/25(金) 23:41:59.38ID:07tQeumK
セキュアイレースってどういう頻度でやるの?
0789Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 00:35:36.68ID:5BYTaWA0
>>787
どうして今更i7-8700なのかが分からない、宗教上の理由でも無い限りi7-9700kかi5-9600kにした方が良いんじゃ無いの?
0790Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 00:40:03.18ID:TC8ZBuxy
h370にして差額で9700k買えば
初心者なんだからOCしないだろうしzシリーズいらないでしょ
0791Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 03:15:29.61ID:ixxNNftn
>>782

その機能アッパーミドル〜ハイエンドのMBでないと付いてないんじゃないか?

メインで使ってるASUS Z170-DELUXEに付いてたからZ170以降のMBには当たり前に付いてるんだろうと思って、サブマシン用にTUF Z390M-PRO GAMING買ったらUEFIにセキュアイレースの項目が無くてガッカリしたよ

でも、セキュアイレースに対応してないSSDもあるのな

クルーシャルのMX500はダメみたい
0792Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 03:17:23.36ID:ixxNNftn
>>788

ベンチマークで速度が遅くなったら何となく…
体感的にはそんなに変わらない気もするけど
0793Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 07:30:19.27ID:FUy3nvFw
mx500駄目なら関係ない話だった
0794Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 09:17:40.52ID:FUy3nvFw
ROGとTUFのZ390どっちが良い?
0795Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 10:59:42.84ID:/IGet7Te
>>789
i7 9700kにしてみます。
どうせならZシリーズ買おうと思うんですがROG TUF PRIMEどれがいいんですかね
個人的に調べたらROGがいいのかなと思ったのですが...
0796Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 11:42:31.54ID:d9gMu8U3
スペーサーって接触しててもいいんだっけ?
二つくらいマザボに当たってるけど
0797Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 12:34:21.86ID:+2dSUIV5
>>794
STRIXな疑似ROGとGAMINGな劣化TUFとの比較だよね?
んー
まぁそれでもROGの方かな
0798Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 13:42:34.45ID:4tpUxeoo
>>795
9700KにするならちゃんとZ390 MB選ぶんだぞ
370だとASUS以外は電源入れないと対応BIOS不明だからBIOSの更新が必要になる場合がある
通販で購入するならASUSでもBIOS確認ができないから初心者ならなおさら最初から対応してるものを選ぶこと
0799Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 16:11:39.61ID:FUy3nvFw
>>797
そうなんだ
ALC1220の方が良かったかなーとか思ってきた
もうTUFの方買っちゃったけど
0800Socket774
垢版 |
2019/01/26(土) 20:38:51.58ID:TqXdog1+
BIOSって更新してますか?
0801Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 20:56:58.99ID:awPL3DKH
>>791
なるほどな、ミドル以下は項目が無いのか。
以前使っていたMAXIMUS VIII HEROがbiosからできていたから、最近発売されたASUSの
マザーは全部できるのかと思っていたよ。
aorus masterには項目が無いから、gigabyteはできないのかな。
0802Socket774
垢版 |
2019/01/27(日) 21:38:48.60ID:Ext6WGcD
>>791
MX300はダメだけどMX500はできたよ
0803Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 07:28:44.80ID:YjfO+SzG
x265でエンコードしてるけどメッチャ重いな
4.7GHz×8でもCPUが爆熱になって75度とか行く
クーラーは忍者5でファンを1200rpmにして爆音を轟かせてるのに
逆にVRMは全然余裕だわ
こりゃ水冷にでもしなきゃTUFで十分なのかな
0804Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 10:57:13.98ID:MgcsgNxP
>>803
OCしなければ何でもいい
0805Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 18:35:49.86ID:mFW4SA6H
Z390あたりで考えてるが、BIOS設定画面で今時1番親切でわかりやすいメーカーはどこいな?
UEFI?っての触るの初めてなんだよ…
0806Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 18:39:01.93ID:pnNaw6O5
BIOS触ってた人にとって別にむずかしいことはない
0807Socket774
垢版 |
2019/01/28(月) 22:12:44.75ID:g5pTuuRN
ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING と
MSI MPG Z390 GAMING PRO CARBON

どっち買うか迷ってる…
0808Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 00:13:59.51ID:cwHaLJjx
UEFIも分かるには分かるがAwrad BIOSに慣れちゃってるから
UEFIを昔のBIOS配置にするオプションがほしいと思ってしまう
0809Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 00:17:45.31ID:CjwrGQZH
>>807
全く同じ状況
ASUS派だつたけどグラボmsi rtx2080にしたからmsiに合わせるか悩み中
0810Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 00:59:55.78ID:iX7xGlrw
>>809
いいなぁRTX2080……俺は貧乏人だから
1060より頑張って背伸びして
MSI GTX1070 GAMING 8Gだけどw
(サイコム組む予定だけど他のが選べん)

他の板では
マザーはasus、グラボはmsiが王道だよってアドバイスを
貰ったけどなんか揃えたいよね

5年ぶりの買い替えだけど昔はasusは少し高いけど
品質はいい…っての今も変わってないのかな…高いよ

長文ゴメンナサイ、他の人もごめんね

で、このマザーどうなの
0811Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 09:02:59.65ID:gvCSpxA/
>>810
グラボは中学レベルの英語が読み書き出来るのならevgaだな

asusのmobo、特にz390 maximus xi heroはあまりいいな話を聞かないな
全体的にランクを下げている印象
z390ならgigabyteがおすすめ
biosはasusより劣るけど
0812Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 10:22:33.39ID:+P7KXFRN
最初はZ390のtaichiにしようかと思ってたんだけど、CPUが9900KなのでVRMの温度の問題でgigabyteのマスター使ってるけど見た目がとにかくダサい…。見た目より安定性を取ったけど厨ニ病のデザインなんとかして欲しい…。
0813Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 10:24:22.14ID:L3ACJZYB
それで喜ぶ連中がいる以上しょうがあんめぇ
ケースも変なのいっぱいあるし
0814Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 11:40:59.67ID:gvCSpxA/
割とマシだろ
msiなんてドラゴンだぜ?中学生かよ
0815Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 12:09:45.16ID:40tdztEE
>>811
自作板という日本語も理解できないBTOの貧乏人に
中学生レベルの英語の読み書きができると思うか?
0816Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 12:28:45.32ID:1eBjaCN+
>>809
俺も2080ti msiのだからマザーもmsiにしようと思ったけどVRMの発熱問題でAORUS にしたわ
0817Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 12:58:21.92ID:+WMXEuUG
>>816
ありがとう
調べてみたら温度差に加えてベンチでも結構差があるんだね
意外にギガが優秀なのもわかった、msiは今ひとつかぁ

mystic lightは諦めかな
0818Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 16:36:43.54ID:XFnOgJbF
BTOユーザーはまずマザーの交換からだろ
0820Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 00:37:35.40ID:1Z3f2RgB
マルチ警報発令
0821Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 02:00:46.87ID:c0NCmLha
>>819
便乗して俺も聞きたい
安くて耐久性高いなら最高…なんだけど
実際はどうなんだろう

普通、価格と耐久性は比例してると思うんだけど
0822Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 02:41:08.96ID:nI+UKicc
今回は迷ったらgigaのeliteにしとけ
0823Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 03:57:04.67ID:L6u7qmAm
elite使ってるけどbiosがちょこちょこフリーズする
0824Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 10:44:25.73ID:KgbvUTbs
>>819
>>821
>>755
tufは名前だけで部品は安物だよ、情弱騙して買わせるためにその名前にしてるだけ、z390はギガバイトが1番優秀
0825Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:12.31ID:Esy5YLe7
ASUSとMSI好きの俺からしたらギガとかダサいから使いたくなかったが、ステマとかでなく別スレにもデータがあったがZ390に関してはギガは冷却頑張ってて長く使うんなら熱が一番の敵だからGIGAのAORUS extremeかmasterあたりが一番温度低くて安定やな
0826Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 12:34:04.28ID:ij/k3Fcb
今世代はGIGAのAORUS XTREMEかMSIのGODLIKEだな
前者は冷却、後者はコンデンサで
0827Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 12:39:03.67ID:/sjeLHdx
メモリ8枚乗せられるやつある?
0829Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 13:43:50.28ID:v1TZWuh1
>>824
btoでその選択肢はない
asrockのゲーミング6はどうかな?
コスト的に上がっちゃうけど…
0830Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 14:23:30.77ID:9j0dB/v6
選択肢ないならもう好きなの買いな
その中だと正直どれもそんな大差ないよ
0831Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 15:10:01.31ID:7T5I0q9C
ROG買っちゃえよ
0832Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 17:44:50.93ID:rROdm3bB
大丈夫です、痛いのは先っちょが入るときだけですから
0833Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 20:29:50.29ID:Of2WgXef
>>819
その比較ならTUF一択
0834Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 21:10:46.45ID:XwkzHqom
phantom gaming6とrog strix z390-F gaming
だったらどっちがいいでしょうか?
値段はほぼ同じようなものなので…
0835Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 21:21:16.46ID:Of2WgXef
>>834
その比較ならASRockかな
ていうかスペックくらい見ようよ..
0836Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 22:50:38.52ID:T61xXD/a
久々の自作でROG STRIX z390Fを買ったんだけど、UEFI初期設定のままだとwindows10のインストールって出来ないのが普通?

UEFIのになる前の時代のbiosは初期設定でインストール出来てた気がするんだけど…すまんがじじいに教えてくれい
0837Socket774
垢版 |
2019/01/30(水) 22:54:15.20ID:L6u7qmAm
>>836
ブート順がおかしい時はインストール出来なかったな
0838Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 07:11:58.56ID:GFNyjx/7
アカチャンホンポへどうぞ
0839Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 10:06:36.23ID:+Xn1WQ0o
最近のマザーボードはUSBメモリ使わなくても出来るサーバーからのUEFIアップデートが便利でいいですな
0840Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 10:09:47.97ID:Y0WsVAL+
>>839
SSD、HDD繋がずにこれを選んでも可能なんかな?
どこにBIOSバイナリを置いているんだろ?
0841Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 21:29:43.42ID:zAHH+/hK
ツクモヤフー店でハッピー2アワーでポイント+5倍だったし
お前らが良いって言ってるからZ390 AORUS ELITEをポチっちまったぜ
0842Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:23:31.68ID:iZbhlkkO
ギガ嫌いみたいな人多いけどなんでなの?
0843Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:24:29.51ID:+nJTYWcF
ギガの代理店コロコロ変わりすぎた
0844Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:29:59.67ID:4DV0Qh7r
>>841
BIOS起動待ち画面でDEL押してからBIOS出るまですごい時間かからない?
0845Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:38:22.19ID:9c4wOAUk
ギガはリビジョン商法のイメージが付いて嫌いになったな
最近は良い製品作ってるらしいが
0846Socket774
垢版 |
2019/01/31(木) 23:39:30.38ID:zAHH+/hK
今さっきポチったばかりだからまだ手元にないよ
0847Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 09:56:59.92ID:L+5hl/Mi
>>824
5年保証がウリなのにな
日本は削られてるからメリット無し
0848Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 10:23:13.39ID:ol5gBxJg
保証じゃなくて現物をTUFにしろとw
0849Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 11:10:41.11ID:IKZ0//Zs
>>824
ギガバイトは初期不良及び不具合多すぎ。
今まで何度も経験済み。
今は安定のASUSばかりこうにゅあしてる。
0850Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 16:16:26.77ID:D7L8D3tM
ギガのマザーだとグラボ映らないとか珍現象このスレでも報告チラホラあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況