X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part46【14nm++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b65c-Ymcl)
垢版 |
2018/10/20(土) 18:06:03.32ID:Ol0T5Mvu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
https://www.techpowerup.com/img/Jf71Tt4LHk44YR57.jpg

□Turboの周波数(MCE無効時)
https://images.anandtech.com/doci/13401/9thGenTurbos.png
https://images.anandtech.com/doci/11859/cfl_turbo_v2.png

注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part45【14nm++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539941823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800Socket774 (ワッチョイ 533e-9c8P)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:29:07.63ID:7VWRrS/C0
>>787
あの頃の逆に近くね。
C2Dは、コスパも良く、高負荷時の電力も低く、リテールクーラでも普通に使えるでAMDは息してなかった。
今のinteは巻き返しに必死なのはええけど、コスパも良いとは言えないし、高負荷時の電力はともかく発熱が高い。
この路線はスレ見てる我々には受けても、長い目で見るとさてどうなんだろうなぁ
0801Socket774 (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:30:54.15ID:L+sIqEX40
賢いやつは本当に高性能なやつを低電圧動作で低発熱で動作させるよ
熱が上がればそれだけパフォーマンス落ちるからね
せっかくの電気を熱にするという無駄が生じる
1.18v以下は大歓迎
1.3v以上は・・・・

ゲームプレイヤーも高性能ディスプレイ・GPUとか乗っけて
160FPS!とかやってるけど100FPSくらいのフレーム
溝に捨ててるんだぞ?
0804Socket774 (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:35:46.69ID:L+sIqEX40
>>800
C2D E6850は確か6万〜10万くらいはしてたと思う
4コアで低クロックで同じ値段のCPUがあったんだけど、スルーしてたな〜
あの頃は多コアより低発熱・今よりシングル重視だったし
0806Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:40:07.25ID:9YFsLmtz0
>>800
IntelとAMDでサーマルスロットの設定温度が100℃と85℃と違うから100℃が目立ってるだけで、
消費電力とその効率で考えると9900Kフルロード250Wと2700Xフルロード230Wでまだまだその頃に差になってない
加えて9900Kの250Wの性能には2700Xは230Wでも小さいもので5%
大きなものだと20%以上も引き離されてるのが実情

問題はZen2でどこまで伸ばせるのかだが結局全コア全スレッドを使い切れる用途が、
16コア32スレッドないし12コア24スレッドを使い切れるものがベンチ以外でどれだけあるのかになる
4コア8スレッドの時代が長すぎたせいでソフト屋遊んでる
0807Socket774 (ワッチョイ beec-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:42:19.69ID:eUDjTpyV0
グリスでコアむき出しとさして変わらんって感じか
ソルダはコア保護付いてるみたいだし
0808Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:43:18.98ID:AkcyiHIU0
>>806
>4コア8スレッドの時代が長すぎたせいでソフト屋遊んでる

だからこそ現時点では6コアが丁度いいんだよな
4コアはもうダメ、かといって8コアをフルに使う用途は限られる
6コアは8コアより扱いやすく4コアよりマルチに強い
8コアが丁度良くなるのは2世代くらい先だろう
0809Socket774 (ワッチョイ dbec-0VH2)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:47:40.93ID:w/xeVMxN0
なんでだよ
AMDもintelも主力が8コアに移ったんだから、今後はソフト開発もも8コアをターゲットにしてくるだろう
0810Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:51:40.11ID:AkcyiHIU0
>>809
今日から全てのソフトやゲームが8コアターゲット!ってならないでしょ
入口として8コアCPUが出たってだけ
ソフトもゲームも製作開始から販売まで数年かかるんだよ
だったら今日設計したCPUが明日製作し販売開始!になるか?
0811Socket774 (ワッチョイ 66dd-j6wj)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:54:52.32ID:9YFsLmtz0
>>809
最上位としては出たが実際に売れてる数ベースだとまだ8コアが主体に移ってないよ
加えて稼働してるPC全体で見るとAMDは過去最高のIntelがボロ負けしたときでも全体の25%

今AMDが盛り返してる最中だとしても自作は全体で見るとシェアが狭すぎて主戦場にはならないので、
結局はサーバーと各メーカーが搭載PCをどれだけ出してくるかになる
サーバーは1年前の時点ではInte98%、AMD1%、その他1%
AMDが好調に伸びても現在5%、良くても10%未満、予算の関係もありそこまで急速には置き換わらないから

メーカーが出してる搭載PCだと滅多に数字が出ないけど、
数年前に過去に貼られたものだとどれもAMDは20%に行くものはなく10%強程度だった
これ本当に滅多に数字が出て来なくてRyzen以降は見たことがない
どっかにないのか?
0812Socket774 (ワッチョイ af15-TJRJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:55:58.86ID:63eoMtI50
Amazon販売の9600Kのページ
通常1〜3か月以内に発送します。

他の出品店は在庫あるのにAmazonは入荷してない?
この現象を9900Kの予約に当てはめると「通常1〜3か月以内に発送します。」に切り替わるのが濃厚だな
0813Socket774 (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:57:41.63ID:L+sIqEX40
8スレッド対応ゲームを考えるところから始まらないとね
7スレッドに何を割り当てるか。ゲームの中のアクティブモンスターの思考パターン?
NPC的な住人BOT?

何も思いつかないぜ
多コアは鯖用途ぐらいしかなぁ・・・・・・・
0814Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 01:58:41.63ID:AkcyiHIU0
>>812
9600Kの深夜販売は3店舗合計5人しか買わなかったんだから
桁が3つくらい違う9900Kは「通常1年以内に発送します。」じゃね?
0815Socket774 (ワッチョイ 1f67-1cYp)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:00:33.84ID:EV9kTWVZ0
ゲームと言えど低レベルにまで分解した計算をコアに割り振ってんのかと思ってたわ
そんなあのAIはあのコア、このAIはこのコアなんてやってんのか
0816Socket774 (ワッチョイ 97cd-e6vi)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:02:11.58ID:pQcHmYsC0
19日の22時から日尼の9600kのページ見れるようになったけどその時から1〜3か月以内だったよ
つまり全く入荷してないんじゃね
裏技で注文できた人もいないみたいだし
0817Socket774
垢版 |
2018/10/22(月) 02:02:45.16ID:Qi/Vuh4S
>>772
ワイみたいなエンコードマニアはグラボ売ってCPUに当てる
0819Socket774 (ワッチョイ dbec-0VH2)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:05:49.27ID:w/xeVMxN0
ホント訳分かんねえな
その理屈なら6コアも意味ないだろ
まだCoffee出て1年なんだから
たいしてシェアだっていってない
重要なのは6コア時代が1年で終わったってことだろ
0821Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:08:12.80ID:UtKPo1+I0
>>771
                  |    頭   お
                  |    は   い
                  |    大   こ
          ......... 一ー- |    丈  ら
          _)::::::::::::::::::::::::::|    夫  ミ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    か   ネ
      //::::::::::/|::::::::::::∧:::::::::\.. ?  オ
     /:::::::: /⌒::::|::::::⌒V:::::::::::)へ __/
.    イi::::::::::r=ミ::八::::| r=ミ:::::::::::::|::::::|
.       |r::/::l{ ir'ハ  \ ir'ハ::::::::::::|::::::|
      |::|ハ Vソ    Vソjイ^Y∨:::.
      |::| 八"    _  " _ ノ  ∨::.
      |::| , >  ` ′ r<´    ∨::.
      |::{ (/  _r<チ´/`ヽ    ∨::.
      |∧  /「ニ「/ニ/:::::::::: |       ∨
0822Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:10:00.97ID:AkcyiHIU0
>>819
だから2018年10月時点で事
2019年1月になれば変わるかもしれんんが現時点でって言っての見えないの?
それに最強じゃなく、発熱や消費電力、ソフトの対応や実際のパフォーマンス
6コアが終わったってよりも8コアを上位で出したから6コアを中位のi5に下げただけなんだけど
上から下まで全CPUが8コアになったような言い方だよなお前
0824Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:13:59.39ID:AkcyiHIU0
>>823
19日22時の時点で9900K搭載BTOは販売され完売して購入してる奴いるはずなのに
このスレには9900K使ってる奴誰もいないって不思議だよな
1人くらいCPUだけ取り出してって奴いると思ったが・・
0826Socket774 (ワッチョイ 0fdd-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:17:59.01ID:L+sIqEX40
>>815
ゲーム起動させてCPU,詳細辺りを監視するといいかも
そんな多コア使うようなゲームは無いよ
もし存在してたら多スレッドに強いCPUが1位になっちゃう
0828Socket774 (ワッチョイ ca02-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:26:59.95ID:uJJykyLX0
9700Kも発熱も9900Kと似たようなもんかなあ
だったら無印9700が出るまで待ってもいいかな
0829Socket774 (ワッチョイ dbec-0VH2)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:27:50.52ID:w/xeVMxN0
>>822
6コアは発売1年で丁度良くて、8コアは2世代先まで丁度良くならないが、2019年1月にはどうなるか分からないって?
ごめん難し過ぎる、もう寝ます
0830Socket774 (アウアウオー Sa22-GQPR)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:30:24.94ID:rIZ/wA/Ia
8コア買っとけば後5〜6年はそれで足りるということ
コーヒーリフレおじさんって言われだしたら迷いだしていいレベル
0833Socket774 (アウアウオー Sa22-GQPR)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:37:59.25ID:rIZ/wA/Ia
ただ一番酷いのは性能的には問題ないが
6コアコーヒーおじさんが1~2年で煽られてしまう可能性があるところ

これはintelが悪い
0834Socket774 (ワッチョイ 4b25-Pv8Y)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:40:23.28ID:/KnMwmJf0
そんなもん毎年新製品が出るんだからしょうがない
1800Xとか7700Kとか買った人も
今じゃ当時の優越感なんてないでしょ
0835Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:44:42.35ID:UtKPo1+I0
>>832
来年ZEN2雷禅で16コアが手ごろになるw
0836Socket774 (ワッチョイ af17-L/Na)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:47:01.88ID:OwMsU4LS0
9900kの定格ってTBいくつを指してんの?
OC記事ばっかりでよくわからん
低発熱空冷で運用したいのだけど…
0837Socket774 (ワッチョイ db63-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:47:57.09ID:AkcyiHIU0
>>834
確かに7700Kは酷かったなw
ニコイチ含めQ6600・860・2600K・3770K・4790K・6700K・7700Kと約10年4コアだったのに
半年後の8700Kで突然6コア、7700K発売から2年経たずに9700Kは倍の8コアだもんなw
0838Socket774 (ワッチョイ ca02-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:48:47.79ID:uJJykyLX0
zen2は16コアもいらんから
クロック上限4.5GHzを希望
0839Socket774 (ワッチョイ 7b67-usPd)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:50:47.76ID:UtKPo1+I0
        \      淫照と言えば?        / 
            \       ∧_∧∩ 爆熱だろ! / \ 殻割り機ください
9900Kも爆熱だって\     ( ・∀・)ノ______  /    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧\   (入   ⌒\つ  /| /               \ 売りきれ中です
          (゚Д゚ )_\   ヾ ヽ  /\⌒)/  | /   ___         ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄∪ ∪ /| \ || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /   /  /|        ∧_∧  ∧∧
    /∧_∧またですか… \     ∧∧∧∧/   | ̄ ̄|/|       (´∀`;) (゚Д゚ )
  / (;´∀` )_/        \   < 爆 ま >  | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|.____
 || ̄(     つ ||/         \ < 熱 | >  | ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  //// |
 || (_○___)  ||              < か た >  | ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
――――――――――――――― < !   >――――――――――――――――――――
 コア温度… ∧_∧ 100℃      <      >          , ノ)
         ( ;´∀`)  超えてる…  ∨∨∨∨\          ノ)ノ,(ノi  よーし!パパ
    _____(つ_ と)___       /__.     \       (    (ノし オーバークロックで
 . / \         ___ \アヒャ   / |\_\  ,,..、;;:\┌──┐) 淫,厨  ノ  今から本気だす!
 <\※ \_____|i\___ヽ アヒャ/ . |IN|.◎:::゙:゙     \ □ |( ( ....:::::::) (
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /.  |л.: |``゙⌒`゙"''''\ ̄ ̄⊂/ ̄ ̄7 )  lヽ,,lヽ
    \`ー──-.|\|___|__◎_|_.i‐>/    \|.≡...| ゴオオオオオ  \ ( / @9 /ノ  (    ) やめて!
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| ./.        ̄ ̄          \ ̄TT ̄   と、  ゙i 火事になる!
0840Socket774
垢版 |
2018/10/22(月) 02:54:00.67ID:Qi/Vuh4S
逆にcore2quadなんて2007年なのに、何で2017年の7700Kまで4コアのままだったの?
0841Socket774 (ワッチョイ ca02-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:59:35.41ID:uJJykyLX0
Bulだったから
0845Socket774 (ワッチョイ ca02-fIkj)
垢版 |
2018/10/22(月) 03:08:36.58ID:uJJykyLX0
まだ国産ゲームなんかやってるのか
0846Socket774 (ワッチョイ 6372-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 03:31:18.27ID:CGJOQRy40
最初から完成された8コアだしたら
8コアでまた10年ひっぱれないやろ
あえて欠点だらけの8コアをだして
10年かけてマイナーアップで売り続けるのだ
0847Socket774 (ワッチョイ a387-9c8P)
垢版 |
2018/10/22(月) 03:43:22.04ID:JfTANMWK0
ゲームベンチでちょっと成績悪いと糞マザーのVRMのせいにされる時代が来たような気がする
0848Socket774 (アウアウオー Sa22-GQPR)
垢版 |
2018/10/22(月) 03:43:39.77ID:rIZ/wA/Ia
いや今4コアおじいさんはintelならこの9000系で8コアデビューが一番時期いいと思うけどな。
ここから発熱問題やら解決してくの待ってたら買い替え時二年後とかになるよ
0859Socket774 (ワッチョイ ea6c-nQMY)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:32:30.79ID:jZlfPf3B0
>>824
SNS、特に5ちゃんねる嫌いっているでしょw
何か情報を出しても叩かれる場合も多い
現に店頭に並んでるだけで画像を撮られて
どっちのおっさん?とか書き込まれてるからなw
0862Socket774 (ブーイモ MM17-t6it)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:48:12.68ID:nQ37X46+M
>>859
5chは嫌いな人かなり多いからなぁ
今でこそまとめサイトで市民権?得たが
昔は友人にも言える空気じゃなかった
0863Socket774 (ワッチョイ 37a7-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:59:17.24ID:m/N4gRNj0
VRM回りも風当ててくれるし9900K買うときにASUSの簡易水冷使いたいんだけどいつ発売するんだろうな〜
デモ機とかで結構使われてるのに発売日全然出てこねー
0864Socket774 (ワッチョイ be5c-j6wj)
垢版 |
2018/10/22(月) 04:59:55.52ID:yu37kBe10
>>854
確認の仕方が悪いか間違ってるだけだな
0867Socket774 (ワッチョイ be5c-j6wj)
垢版 |
2018/10/22(月) 05:45:21.83ID:yu37kBe10
グラフを見ると温度がすごく高く見えるが実はクーラーが安物。
ハイエンドのNH-D14やR1 ULTIMATE、Silver Arrow IB-E Extreme等なら十分冷えると思われる。

MUGEN 5 Rev.B(5000円〜ミドルクラスのCPUクーラー。ファンは1200 rpm1つ)でこの温度
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/SS/049.jpg
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181019155/TN/048.png
0868Socket774 (ワッチョイ 0fd9-usPd)
垢版 |
2018/10/22(月) 05:49:21.46ID:LRWCoMhy0
4Ghzが5Ghzになるんじゃない
4.7Ghzにたった0.3Ghz足すだけで発熱も消費電力もバク上げになるくらいなら
4.7Ghzの定格で使ったほうがバランスいいだろ

RYZEN同様、IntelがギリギリまでOCしてきたCPUが9900Kってことだろ
それでも性能は高いしほとんど2700Xと消費電力とか変わらないし
そのまま使うつもりで購入するわ。

定格で使う前提なら安いママンでもいいのかな
0869Socket774 (ブーイモ MMd6-nvur)
垢版 |
2018/10/22(月) 05:59:05.93ID:yuv7JEMSM
AUSU ROG MAXIMUS XI HERO (WI-FI) Z390 マザーボード
31,500円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g301294756#enlargeimg

安すぎワロタw
ショップの最安価格より1万円も安いけどなんでこんな安いんだ?
ショップの最安の在庫がどこも余ってるならともかくどこもないのに
オクだとここまで安く取引されてるって、オクはリスクあるから安くなってるだけ?
それとも、これが本当の消費者が求める純粋な市場価格ってこと?
0870Socket774 (ワッチョイ bef5-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:04:21.43ID:QrbmonO20
俺の推理によると
技術的な問題は無いがフェーズ数が10しかなくて
精神衛生上気に入らなかった
0873Socket774 (ワッチョイ 6627-7PZ0)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:10:04.47ID:WzYiHW2Q0
2700xも同じぐらい温度高いってのがポイントだよな。2700なんて性能低すぎなのに
何を鬼の首捕ったかのようにアムダーが騒いでんだよっつうの
0874Socket774 (ワッチョイ bee9-F018)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:11:56.52ID:SoLU0dyk0
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/  | AMD|  \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 4gぐらいが限界です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/   (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロピクww^^
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ 
┗━━━━━━━━┛
0875Socket774 (ワッチョイ be5c-j6wj)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:13:12.15ID:yu37kBe10
>>871
ケースファンを高回転にすれば裸より冷えるぞ
うるさいけどね
0877Socket774 (ワッチョイ 6a0e-e6vi)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:29:48.97ID:rr/y9qZO0
そういえば
いきなりRefreshCPU(9x00)と300系マザーを買っても起動はする?(他のCoffeeCPUはなし)
BIOSのUpdateしておかないとBOOTすらしないなんことはないよね?
CPUの認識がうまくいかないぐらいでBOOT可能なら他マシンでUSBに最新BIOSを展開して自力でBIOSUpdateできる?

もし不可だったらCereronの手配しなければならなくなってしまう
0878Socket774 (ワッチョイ ea7d-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:34:28.80ID:uPJz9/Fl0
>>405
初自作のクーラーはこれにします
ありがとう
0879Socket774 (ワッチョイ ea7d-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:36:20.00ID:uPJz9/Fl0
ほんとここの連中は少し前に買った車を売って新車を買う賢い連中ばっかりだな
0885Socket774 (ワッチョイ ea6c-76/N)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:46:33.39ID:aB41JLrZ0
初代のTDP130爆熱i7ですら負荷時に60℃台にできるのになあ
今回のintelはryzenに対抗して無理やり出した感がすごいな
正直コントロールできてないギリギリのやつってイメージしかない
下手こいてCPUやマザボ壊す人が大勢出そう
0888Socket774 (ワッチョイ 6a0e-e6vi)
垢版 |
2018/10/22(月) 06:51:41.92ID:rr/y9qZO0
>>880
いやマザーはSupermicroだから多分不可じゃないかと
ASUSのUSB BIOS FLASHBACK対応のマザーなら可能とは知っているけどこの機能は
他社製のマザーでも全てあるわけじゃないでしょ
0892名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ea7d-nBLa)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:07:14.02ID:uPJz9/Fl0
>>886
8700を買おうと思ってる
ocはしないよ でも全体を冷やすというのと価格が気に入ったから
0894名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a387-ypm2)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:13:19.53ID:eZW27NUj0
GIGABYTE Z390 AORUS MASTER → 16フェーズ 38000円

ROG MAXIMUS XI FORMULA → 10フェーズ  58000円



どう考えても16フェーズのギガのマザボのが性能高いように見えるんだが
なぜ10フェーズしかないアススのマザボのが2万も高いんだよ?
マザボの事とか良くわからんからアススがボッタクってるようにしか見えん
0897名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ a387-ypm2)
垢版 |
2018/10/22(月) 07:17:35.04ID:eZW27NUj0
スマン。16フェーズはGIGABYTE Z390 AORUS XTREMEの方だったわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況