X



メモリの価格変動に右往左往するスレ 356枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 07:23:27.99ID:HQJLMXxj
メモリの価格変動に関するスレです。
チップ鑑定、OC、性能などの話題、質問はメモリ総合スレ等の関連スレへ。

■初心者必読
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/

■アップローダ
右往左往スレ画像掲示板
ttp://www6.atpages.jp/uosao/joyful/

■主な情報源
DRAMスポット価格情報  ttp://www.dramexchange.com
中国語版(無料情報多い) ttp://www.dramx.com

ブルームバーグのチャート
http://www.bloomberg.com/quote/DRAM84:IND/

■頻出略語 ショップ編 (URL略、利用は自己責任で)
・三頭、3top  :スリートップ (通販)
・三鈴      :スリーベルシステム (店舗・通販)
・東映      :東映無線 (店舗・通販)
・ark、悪     :パソコンショップアーク (店舗・通販)
・湾図、1s    :PCワンズ (店舗・通販)
・祖父、地図  :ソフマップ (店舗・通販)
・問屋、donya  :上海問屋 (店舗・通販)
・SW       :SW-Technology (通販)

※前スレ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 355枚目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1533969723/
0002Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 07:25:05.51ID:HQJLMXxj
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1046843207105929217?s=19

>Panram DDR4メモリーですが結論から言うとゴミです。
>1枚はSK hynixのH5AN8G4NAFR-UHCのロット違いなどで構成されていたのでまだマシですが、もう1枚はADATAやSpecTek、SK hynixのDRAMチップがめちゃくちゃに実装されています。
>ADATAは中古?
>なぜ動いているか不思議なレベルです。
>続きます。

>確認できたDRAMチップの型番は>ADATA:43QA-0915A HY1724S、
>SpecTek:PS023-D93 TP、
>SK hynix:H5AN8G4NAFR-UHCと>H5AN8G8NAFR-TFCでした。
>その他の型番は上手く削れず読めませんでしたがバラバラなようです。
>ADATAは新品のチップを出荷しているかも不明です。
>すぐ壊れるのも納得です。

>PanramはDDR4でも相性が出るなど噂がありますが謎が解けました。
>4種類以上のチップを混ぜて使っていたらそうなるのも当たり前です。
>こんな余り物を寄せ集めたゴミは買わない方が賢明です。
>CFD(@cfd_sales_inc )さんはメーカーの方に品質管理がどうなっているのか問い合わせるべきだと思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 07:26:57.98ID:HQJLMXxj
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1046854052137426945?s=19
>最後に画像をもう一度載せます。
>色々な銘柄がありますが全て同じメモリー上に搭載されています。
>余談ですが昨日Arkなどでゲーミングと謳われているメモリーのチップを確認してみましたが、なかには怪しい物もありました。
>またESSENCOREのDDR4メモリーの一部製品はリマーク品のようでした。

https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1046863740195356673?s=19
>あれ、、、?
>例のPanram ゴミメモリー、一応DDR4-2400なんだけど載ってたPS023-093TP(さっき間違えてD93TPと書いてた) SUU1G8Z11BD8SAについて調べたらSpecTek公式サイトにDDR4-2133って書いてあるんだけど、、、
>本当に無理矢理動かしてるんだな、、、
>恐ろしい、、、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 08:00:09.36ID:6DmWQyg+
質の話なら総合スレでやれ
0005Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 08:04:27.75ID:mmuqQjs7
CFDってDDR3の時はelixirで割とまともだったのにどうしてこうなったのか
0006Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 08:58:08.90ID:bt4iup08
>>3
HS付きなのを良いことに余ったのを混ぜて載せたんだろうね
このADATAとSpectekも一応4種類全部元はHynix製の同世代のチップだとメーカーを擁護してみる
0007Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:12:26.71ID:gQ5qW9qh
韓国のニュース以降一気に下がってきたな
前に大量に買った時が8Gx2が13500円位だったから
そこまでいったらまた大量買いやな
0008Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:27:34.46ID:2yBT42ii
不景気のコリアンチップは一気に歩留まりが悪化する
平気でB級混ぜてくるって言われてたけどもう始まってたw
バイヤーもいろいろ掴まされてて草
0009Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:30:12.10ID:f92IVnrH
>>7
たけえよ
一年半前で7980円とかだったのに
0010Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:40:01.38ID:WdC/rQMz
>>2
自作初心者ですが、質の悪いメモリをなるべく避ける方法は
購入する販売店を選ぶことで回避できるものでしょうか?
例えばAmazonマーケットプレイスではなくてアマゾン本体から購入すれば
リスクが減るとか。この販売店は大丈夫だとかありますか?
0011Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 09:48:11.97ID:tweLxzhQ
廃人氏がPanramの謎を解いたらしいがメモリでも怪しいことが起こってたのか
0012Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:04:24.86ID:LeDOSbBy
>>10
お前はメーカーの食品偽装とかの問題の時にどこの店に卸されたものなら大丈夫とかって判断で買うの?自作初心者とかそういうレベルの話じゃないぞ?
0013Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:04:40.43ID:xnlHJ7yf
PanramなんてDDR1とかDDR2とかの頃はバルク三流品流通させまくってた定番メーカーだしそんなもんやろ
0014Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:09:41.52ID:WdC/rQMz
>>12
販売店は知識があるので中身確認してるとかないですかね。
0015Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:16:15.46ID:f92IVnrH
>>10
秋刀魚でもかっとけば?
0016Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:16:48.71ID:2yBT42ii
ショップといってもピンキリ
ドスパラがリマーク掴んだ件は別に驚かない
でも今回アークがというのはすごく意外
しかもスポットとかじゃなくブランド上げて推してた商品だし
0017Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:20:49.06ID:iqRY1cna
鮫祭り再び?
0018Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:42:48.50ID:gQ5qW9qh
リマーク品と正規品でのベンチ比較とかないのかな
それみないとなんともいえん
0019Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:50:15.80ID:9Dv2snC6
>>16
アークは韓国人社員でも入ったのかと言うほど韓国製品が増えてるな
メモリなんか安さだけで推してる感じだし
0020Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 10:54:01.42ID:CIxrc1Yl
代理店が扱いだしただけじゃね
アマゾンでも増えてるよ
0021Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 11:27:04.16ID:CIxrc1Yl
毎回信者が魚竿系のっとるのうざったいな
0022Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 11:41:07.37ID:z28qF8L4
>>18
メモリでベンチ比較も糞も無いわ
設定したクロックとタイミングでエラー出なかったら一緒
0023Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:06:01.27ID:8pP6PLkK
モジュールメーカーが刻印するのはここで問題にするリマークなのかな?
0024Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:08:31.13ID:xnlHJ7yf
まあリマークって言うのはどうかと思うけどADATAの刻印のが出てくるのはどうなんだろな
NANDメーカーもしくはADATAから半端な在庫安く買い取ってるならいいけど中古NANDだと嫌よね
0025Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:26:45.94ID:+1x3IyEN
一流だとしてもリマークなんて怪しいことやるようなとこよりは
責任持ってB級送り出してるほうがマシ
0026Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:34:51.74ID:gQ5qW9qh
>>22 そしたらエラーさえ出なければ気分的な問題で安けりゃいいやって人は居るよね
今のところエラー報告もないようだし、ゴミメモリーというのはちょっと違ってくる気がするけどどうなんだろ
0027Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 12:36:36.26ID:Nxp/NK/b
>>14
販売店が入荷したメモリを全て開封して、動作チェックをするとでも?
ハズレを引きたくないなら、信頼性には定評のある(=検品がしっかりしている)センチュリーマイクロやサンマックス等の製品を買うべし。
0028Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 13:06:51.82ID:CIxrc1Yl
もうこの流れめんどいんだよな
0029Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 13:11:15.66ID:daftmIz6
>>28
価格はしばらく変わらないから一週間ぐらい離れてれば?
0030Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 13:18:57.57ID:+1x3IyEN
>>27
個人的には初期不良なんて結構どうでもいいんだよ。
問題は設計と製造工程、商品デザインに責任を持っているか。
責任感があれば、これダメだったよって言われたら
すぐ事実確認してごめんなさい取り替えます修理しますと対応するわけだ。
客を意図的に騙そうとするのは話にならん。
特に消費者が裏を取りにくい商品はな。
これはどこどこのパーツが安物ですと宣言している商品は
それはそれで納得して買うことができる。
0032Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 13:49:35.00ID:qJbUm/TE
>>14
確認してないよ
ある大手の店で買ったCPUクーラーに輸送中に出来たと思われる異常があって
交換のためにその場で中身を確認したらそれも異常があった
どうも輸送に問題があったらしい
一個だけ異常なしがあったのでそれに交換して使ってる
0033Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 13:54:05.31ID:qJbUm/TE
リマーク品でも正常に動けばいいのかもしれんがRyzenの場合はメモリのOCが行われる
なのでGskill2666が1万だけどPanram3200が1万3千ならそっち選ぶという客の比率が高くなる
で、高いほうを買ったけどうまく回らない
剥がしてみたらフランケンシュタインみたいなチップ構成
メモリってレベルじゃねえぞと言いたくもなるだろう
0034Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 14:37:10.46ID:2vwDP5Kk
俺はCFD取り扱いのW4U2400CM-4G(Crucial)ってメモリを使ってるんだが、これは問題ないの?
0035Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 14:37:39.15ID:KCuPXy0l
おいおいESSENCOREもアウトなのかよ
お前SK hynixと同じグループだったやん(´・ω・`)
0036Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 14:49:38.46ID:Ls+NWCWI
>>10
粗悪品引きたくなければ、G.SkillやCORSAIRの永久保証買っとけば大丈夫
価格を優先すれば当たりを引くときもあれば、許容できないハズレを引くときある
0037Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 14:50:46.93ID:19YwZOzp
あれって2133で精一杯な奴を無理やり2400で回してるってことか
そら問題も起きるわな
0039Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 14:53:55.27ID:WdC/rQMz
>>15
>>16
>>27
>>32
ありがとう 販売店ではなくてメーカーで選ぶのですね
センチュリーマイクロやサンマックス(秋刀魚wZ)等を検討してみます。
自作はおくが深い
0040Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 14:56:53.84ID:xy97DzlV
>>36
DDR4のcorsairのもヒートシンク剥がしたら刻印削られたspec tekが混在してたとかあるようだけど
0041Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 15:50:59.45ID:bkjWyjKi
>>34
今問題なのはCFD/PanramのだからCFD/Crucialはたぶん大丈夫かと

Elixerの頃は良かったんだけどPanramになってから駄目だね
0042Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 17:13:07.19ID:decj+Th3
Crucial買っておいて良かったわ
やっぱメモリも大手が直接関わってる製品か
大手と直接取引してる組み立てメーカーの製品以外買ってはいけないな
0043Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 17:27:35.34ID:WFxSor3m
糞チップじゃ絶対回らんような上位品を買えばおk
例えば3200CL14〜なら現状Samsung B-Dieオンリー
なお価格
0044Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 17:33:22.97ID:1Ueco5wZ
というか
実際にエンコなどメインでなければ
メモリはいくつ必要なのか?
0045Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 17:33:59.21ID:qCgy4m0W
ADATAはどうなんだろう
ある程度信用できる?
0046Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 17:34:58.65ID:GWExcmiB
/ ,' 3  `ヽーっ←今の俺の心境
0047Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 17:39:45.08ID:PtS/4QEa
>>43
3200CL14だと安メモリの倍の値段するんだな…
夏頃買った3333CL16 B-Die 16GB*4 64,800円で俺は十分だわ
0048Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 18:04:20.82ID:DQDlPQrQ
>>35
いやアウトとはまだ限らんし(´・ω・`)
0049Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 18:50:17.14ID:a+WD6Y+U
>>45
spectekというマイクロンのセカンドブランドのチップを使用
マイクロンとの表記をしないことからマイクロンチップより品質が少しは落ちると思われるが特に動作に問題があった報告もないので定格で使うには問題ないと思われる
0050Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 18:53:05.32ID:85LxDvm/
リマークはおいといて2133を2400で動かしてるのは別に普通だよな。
そんなんどこでもやってる。
0051Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 18:55:46.52ID:6p7nBRmR
>>49
そこだけとは限らんだろうよ
0052Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 18:59:51.80ID:CIxrc1Yl
やってるし問題にするの?ってレベルの話じゃない?
0053Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:01:55.01ID:a+WD6Y+U
>>51
心配なら永久保証がついているのでしっかりしたお店で買うことで安心が得られます
自分はspectekしか確認できていないので他のチップもあるようでしたらスミマセン
0054Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:03:07.63ID:5T89yi3v
それでも
Micronの2133とSpectekの2133では大違いだと思うが
前者では2400で回っても後者では不可能or一応回るが安定性が損なわれるかもしれない
0055Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:03:48.52ID:7PCkj9s3
Spectekって時点であかん奴やん
OCマージン無さそう
0056Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:08:30.01ID:P3csJtn3
>>49
定格マンの自分には良いってことか
早く2933ネイティブメモリー出てくれー
0057Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:09:06.15ID:a+WD6Y+U
そのあたりは確かに心配ですね
これからの使用者の報告待ちということになるので個々の信頼性の判断ということになります
0058Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:09:39.00ID:gai+4flO
NANYAに対してのエリクサーとはエライ違いやな
0059Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:20:39.25ID:gwV0sooA
corsairもダメなのか
買っちゃったよ
0060Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:21:58.92ID:LFAjQUcI
intelのCPU供給不足問題でメモリの値下がりが加速しそうでなにより
来年末まで解消しないそうだから来年春頃には底値の特価が出そう
0061Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:31:22.04ID:XK7Br/Vd
うわぁ みかかの仇安かったので買っちゃったよ
回んないっすか
0062Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:35:12.22ID:+h1aUOxV
仇じゃないけど3200CL18くらいなら回る
この値段のメモリにそこまで求めるなよ
0063Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:36:33.05ID:9WKsFIrq
結局この問題は、金持ってる&自作に誇りと情熱持ってる奴は許せんだろうけど
マイナー&低格稼動前提の人は安けりゃおっけーってなるだろうから
いくら批判しても常態化しそう
0064Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:41:07.32ID:XK7Br/Vd
>>62
じゅうぶんっす さすがっす兄貴
0065Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:42:52.14ID:f92IVnrH
>>55
teamのddr4-2133 32GBのspectekチップ使ってるけど2800までは1.25vで回ったけど2933から1.35vまで電圧ないときつかったな
3066まで行けたと思ったけどそこまで回れば良いでしょ
0066Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 19:50:35.36ID:f92IVnrH
>>53
adataの3600CL17なんてのは限りなく寒Bだぞ
0067Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 20:17:17.03ID:DrZEJQNM
寒Bはスペックで大体判別出来るんだからそういうの選べば外れ引くことは滅多にない
安くて良いメモリが良いってなるとガチャに勝つしか無くなるが
0068Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 20:26:39.06ID:khocYBSp
GFXポチって今は清々しい気分だ
プラス1万でこの幸福感はなかなかいいぞ
おまえらも楽になれ
0069Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 20:48:53.30ID:/thQA3i8
GFX売れれば利益率も良いだろうし儲かるだろうな
0070Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 21:32:47.51ID:6JSzOXnJ
なんという高級うんこ
0071Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 21:37:24.11ID:ukSOdo6M
2400GFXもガチャっぽい気ガス
0072Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 21:51:37.23ID:k831plC/
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
0073Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 21:55:36.56ID:CyBEmRgf
韓国の自動車産業がやばいらしいな
韓国パーツ使ってる軽自動車とか値上がりするわ
0074Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 22:44:18.77ID:2tRrAomU
困った時の日本頼み、日本が一団となって助けるしかないな。
0075Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 23:00:19.26ID:XNnWLk1Z
ESSENCORE KLEVVは廃人が削って調べた感じじゃないだろ、画像はPanramだし
3社しかないんだからそれ以外の刻印ならリマークとは言えるわな
正直Arkのほうが信用できる
0076Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 23:02:40.00ID:bxIL3adb
コルセアの2666のAmazonで一番売れてるやつもVer 3.xxでもスーパーマンだったのか…
2800くらいまでは常用出来てから問題ないんだろうけど何か嫌だな…
0077Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 23:16:55.73ID:xnlHJ7yf
一時期鉄板扱いされてたCFD ElixirもNANYAの三流品ブランドやし気にしてもしょうがない
0078Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 23:58:57.04ID:tXZPMiHF
>>2-3
>すぐ壊れ
たというのが嘘という前提で話をすすめるが

然るべき検査通って所定の性能を発揮してるなら何の問題もないがな

例えば超高級高速OCメモリの中にすらスポット市場で調達したETT/UTTチップだけで構成されてるようなものもあったりするんやで
0079Socket774
垢版 |
2018/10/02(火) 23:59:20.73ID:XNnWLk1Z
三流でいいけどチップ混ぜてるのはちょっと
0080Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 00:08:43.95ID:DUeaq1Qt
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040320/etc_4chipdimm.html

だからスペック通りにきっちり動作すりゃ製品としては何も問題ないんよ

#じゃあおまえはそーゆーの買うのか?と聞かれれば「買わない」と答えるw
#ダイレクトに目に入ってしまうと虫唾が走るがw、目隠し板(ヒートスプレッダ)で覆い隠せば気にならん
0081Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 00:21:25.81ID:uxDijnfb
>>77
エリクサーはNANYAが直接関わってるから二流や
三流は複数メーカーからチップ仕入れて自社ブランドの刻印入れるOEM品
0082Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 00:27:42.85ID:wWuJT3DU
>>81
IntelのSSD(760pや660p)に載ってるキャッシュはNANYAのDDR3Lなんだよな
なぜMicronを使わないのか謎
0083Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 00:55:53.57ID:BKCh3eMD
脳死してcrucial買っとけばええねん
安い方だしmicron純正やぞ
0084Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 00:58:21.12ID:lohzQxkf
ColorfulのSSDも買っていい気がしてきた(混乱)
0085Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 04:05:57.88ID:C2jD/Tkq
>>83
名前:名無しの自作er 投稿日:2018/10/02(火) 21:29:13
CrucialもMicron純正モジュール(チップがMicron、型番がMT〜、PCメーカーに納品されるグレード)と
CPGモジュール(チップがCPG、型番がCT〜)が混在してるんだよなあ。
通販じゃなくて実店舗なら見て選べるけどね。
0086Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 04:11:24.73ID:nA0ogLVj
>>50
メモリのチップが揃ってて2133を2400にOCして動かしたまま売んのはいいけど今回は話が違うんじゃね?
廃人の話だとSpecTekのワンチップだけ2133で他は2400らしい
流石にメモリ上でワンチップだけOCすんのは耐久性とか相性に問題でそうやしまずいやろ
0087Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 04:43:50.03ID:uQXb7rRS
CPGの意味が分からない
0088Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 05:04:18.40ID:gKpwdfor
>>87
Micron Consumer Products Group(Micron CPG)
0089Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 05:13:59.22ID:ngHRNo9+
一応CPG品でもMicron刻印だからある程度の品質は期待できるだろう
0090Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 06:00:59.97ID:oLNCitLH
うちもCrucialでCPGチップとMicronチップ両方あるけど、
CPGチップのはタイミングが微妙に遅いから気持ち悪い
しかも2400とか2133で使うとレイテンシが一つ大きいし
明らかにダウングレード品やね

・CPGチップ
ラベル:CT8G4DFS8266.C8FD1(SPDのP/N)
チップ:C9BJF(CT40A1G8WE-75H:D)
Speed Grade:DDR4-2666V
1333 MHz 19 19 19 43 62 28 5 7 20 4
1200 MHz 18 18 18 39 56 26 4 6 18 3
1067 MHz 16 16 16 35 50 23 4 6 16 3

・Micronチップ
ラベル左:MTA8ATF1G64AZ-2G6B1(SPDのP/N)
ラベル右:CT8G4DFS8266.8FB1
チップ:D9TNW(MT40A1G8WE-075E:B)
Speed Grade:DDR4-2666V downbin
1333 MHz 19 19 19 43 61 28 4 7 20 4
1200 MHz 17 17 17 39 55 26 4 6 18 3
1067 MHz 15 15 15 35 49 23 4 6 16 3
SPD見た感じMicron純正モジュールにCrucialのシール貼っただけ
0091Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 06:05:10.20ID:X+F3NjmN
この流れを長期間やるのか
0092Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 06:08:59.51ID:XvsUoeB+
>>74
日本が甘いから
散々寄生を許して甘い蜜を吸わせて来た
蹴り出すことが肝要
0093Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 06:41:19.95ID:FAYCRqRc
チップによってProcODT違うから混ぜたら合わなくなるし耐性落ちるだけじゃ?
メモリタイミング緩めれば良いとかそういう話じゃないと思う
同じ基板に異なるチップ実装したらProcODTのキャリブレーションが適切に行えないし
0094Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 06:55:11.15ID:bxfZkFbc
更新ないから紛失したっぽいなぁ、やはり安い送料のはダメやね。
0095Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:11:57.57ID:lcHttBzX
>>75
メーカーより販売店(アーク)の看板を信じてKLEVVに手を出した。
内心ビクビクしながら組んだけど、定格で快調に動作しているので満足
0096Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:24:52.43ID:ruvtkAYD
ESSENCOREのメモリは確かETT(簡易検査品)だった筈
0097Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 07:25:43.94ID:rVlJSSSa
>>60
とかいってメモリも供給量絞るんでしょ?
一時的には安くなるのかな
0098Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 08:08:01.72ID:7CsPLFcW
>>97
協調して生産調整なんて無理でしょ
あとメモリ余りはスマホ市場の鈍化が原因らしいよ
0099Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 12:29:03.06ID:F9x//v+A
メモリ年末には16GB1万くらいになりそうだな
0100Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 13:38:16.75ID:N+3FuuwL
SDRAM時代、SEITECってクソメモリあったよな
スペック性能を満たさない、相性がひどくてまともに使えない等、
やばいメモリを出すようなメーカー、商社は淘汰されてほしい
0101Socket774
垢版 |
2018/10/03(水) 13:41:08.59ID:foQ+HmOd
SEITECはPanRAMのブランドでしょ
今でも普通にあるメーカーや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況