X



おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 5%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/07/26(木) 23:57:27.71ID:Q/Gvsa9T
SSDが実用的に使われるようになって7年くらい
そろそろSSDがぶっ壊れるやつが出てくるんじゃないかと

テンプレ:例

【型番】インテル X-25M 80GB(G2)
【購入時期】2010年11月
【使用時間】1700時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、Firefox、メールのストアなんか置いてる
【書込み量】1.1TB
【損耗率】 0/100
【ひとこと】ひ孫の代まで使えそうです(´・ω・`)

前スレ・過去スレ
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 4%
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1451024114
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 3%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1416442241/
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) 2%
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358354055/
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320801885/
0108
垢版 |
2018/10/19(金) 14:04:53.69ID:wgGST915
だいたい、無職ならここまで最強化できるわけないだろうw
ありえないな。常識的に考えて。
0109Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 17:19:47.40ID:LSbqS69g
サンディスクのJ26 240GBが99%になったわ
ただサンディスクのソフトがゴミみたいでJ25とJ26使ってるけどJ25の方認識しなくなったw
それでアンインストールしたらJ26で頻繁に起こってた50度以上警告出なくなったわ
サンディスク駄目やなぁ
0111111
垢版 |
2018/10/19(金) 22:27:39.92ID:apo9B+ex
111ゲット、余裕でした。
0112Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 22:47:02.82ID:4DcfrJnK
スレ趣旨が理解できない池沼なのか
それともドマイナースレで粘着荒しするキチガイなのか

ねえ、おじさんどっちなの?
0113Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 22:51:53.00ID:4DcfrJnK
ドマイナースレで連投すると世界をとった気になれる?
SSD本スレで自慢する勇気はないの?
ねえ、たまに自分が悲しくならない?
0114Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 22:56:55.45ID:4DcfrJnK
教えてあげるね
ここは打たれ強さを淡々と報告するスレなんだ
パンチの強さを報告するスレは別のところにあるんだよ
どうしても自分で見つけられないならそう言ってね
誰もバカにしたりしないから、怯えなくていいんだよ
0115Socket774
垢版 |
2018/10/19(金) 23:00:04.76ID:4DcfrJnK
あ、パンチの強さを自慢し合うスレだとおじさんは思いっきりバカにされるかもしれない
その時はまたここに戻っておいで、面倒だけど丁寧に逐一あぼーんで迎えてあげるから
0116
垢版 |
2018/10/20(土) 00:37:27.05ID:YEieEJS3
どう考えてもP320H余裕で買えて、更に在庫あるのを晒せた俺のが情強だからね。
自分一人で独り占めせずに在庫を晒す。最強をおすそわけ。
お前らも最強SSDを手にする機会があるわけだ。
耐久度と損耗率でSLCの右に出るものはいない。
さすがにP320Hほどの最強SLCが出たとあってはもう並みのMLCで耐久度が勝てるものは残ってないだろう。
耐震ダンパーのベンチメークを偽装しようが勝てないものは勝てないってはっきりわかるね。
0117
垢版 |
2018/10/20(土) 00:46:45.53ID:YEieEJS3
俺の考えるSSDの世界、それは
このスレの愚民どもがSLCの最強感に悟りを開き
このスレの全レスをSLC最強で埋め尽くすこと。
それが世界平和の形であり俺もお前らもみんな幸せになれるハッピーエンドだ
もう今はMLCの目くそビチグソで乳繰り合っているような時代ではないね。
耐久と性能を求めるのなら俺の言うことは聞いといたほうがいいよ。ガチで。
0118Socket774
垢版 |
2018/10/20(土) 00:58:41.67ID:zEAqYpEQ
116 名前:あぼ〜ん[NGID:YEieEJS3] 投稿日:あぼ〜ん


117 名前:あぼ〜ん[NGID:YEieEJS3] 投稿日:あぼ〜ん

君の思いは届かない
0119Socket774
垢版 |
2018/10/20(土) 01:05:44.27ID:Zd1iidan
湧いたら即透明でよくね?
0120
垢版 |
2018/10/20(土) 01:17:09.73ID:YEieEJS3
www.ebay.com/itm/263996536943

これ、俺は買わないから晒すわ
SLC400GBの戦乱の時代を見事勝ち抜いた一台
それがHUSSL4040BSS600
0121
垢版 |
2018/10/20(土) 01:43:17.38ID:YEieEJS3
400Sと400S.Bの関係性は34nmと25nmで
これらの絞りカスが311と313として民間に販売された。
中身は何も変わらないので34nmのが高級品ってことになるな。
特に新しいからといって良い点はなかった。
Bリビのが若干ライトが速くてリードが遅い。
ので、なおさらAリビに需要は集中した。今もな。
0122
垢版 |
2018/10/20(土) 01:52:54.51ID:YEieEJS3
400Sは自作PC用途との親和性が極めて高い
低負荷でのピークIOpが競合製品に対してブッチギッテル
これぞ日立とインテルの技術が全世界の頂点に君臨した瞬間であった。
さすがにドナルドトランプでもこれには土下座するだろう。
それもそのはず、実効400gに対して実装容量が720gぐらい盛ってるからな。
性能でも最強、原価でもお得ってわけだ。

インテル自社根で、自社ナンドで、400gのSLC
お手軽に最強になりたいなら黙ってこれ買っとけよな。
SLCは一回つかったら、MLCは遅すぎて使えん体になるね。ガチで。
0123
垢版 |
2018/10/20(土) 11:51:31.21ID:YEieEJS3
>120を俺がこのスレに晒してから
アクセス数が46→64になった。やっぱりこのスレも
それだけ潜伏ROMが多いってことだなw
0125
垢版 |
2018/10/20(土) 15:04:23.24ID:YEieEJS3
www.ebay.com/itm/263997628237
HUSSL4040ASS600最強!

www.ebay.com/itm/263996536943
HUSSL4040BSS600最強!

インテル自社紺で自社ナンドで一台丸ごとSLCで400gのフル容量モデル
これ買ったほうがいいよ。ガチで。俺はもう十分買えたし晒すわ。
買わない奴はただの阿呆w
0126
垢版 |
2018/10/20(土) 15:20:40.05ID:YEieEJS3
http://img.2chan.tv/s/yccp181020151705.png
せめてこの程度の耐久性はないとSSDとは言わないな
SLCならこれぐらい余裕なのにそれでも俺をNGして>125を買わないなんて
ハタから見て頭悪いのはどっちなんだろうな?んっ?
0127Socket774
垢版 |
2018/10/21(日) 22:04:29.75ID:HqIJs0UA
荒らしが真性か嫌がらせか見分けるには 図星突かれた後の連投数を見ればいい
0128
垢版 |
2018/10/21(日) 23:12:51.20ID:HOYs+Y0a
127へ
126の感想は?
0129Socket774
垢版 |
2018/10/22(月) 13:53:28.27ID:YtBe5wTc
>Micron DDR2 SDRAM Cache

今時、DDR2はねぇだろ。
01302
垢版 |
2018/10/22(月) 20:50:20.67ID:pArOb2Mg
おっそうだな。確かにDRMがDDR2だったりナンドがTSOPパッケージだったりで
見た目は最強に安物臭い。
その割に720gも実装するし、製造の金をかける配分を間違ったんだろうなw

まあDRMがDDR2でも、ないよりかはましだよ。
0131
垢版 |
2018/10/22(月) 21:16:13.67ID:pArOb2Mg
キャッシュはありさえすれば十分な仕事をするので
DDR2だとかスペックはそれほど重要ではない。

https://www.servethehome.com/hitachi-hussl4010bss600-100gb-quick-benchmarks/
↑はキャッシュなし製品、DDR3品との比較だが
これをみればDDR2でも十分実用性があり、キャッシュなしSSDとの差は歴然としている。

結論。
HUSSL4040BSS600に勝てるSSDは無いッ!!
0132
垢版 |
2018/10/22(月) 23:57:34.08ID:m9O1sjIL
HUSSL4040BSS600は最強。弱点は無い!!
0133Socket774
垢版 |
2018/10/23(火) 02:32:23.57ID:kbwKcpa/
Intel 3D Xpoint SSDなSSD普及すると「NAND FLASHは時代遅れ、レイテンシ最強」とか
言い出すんだろうな・・・
0134
垢版 |
2018/10/23(火) 10:25:38.10ID:yxLAzGZH
そのころにはもう俺はこの世にはいないだろう。
俺はウィンドーズ7終わったらもうPCやめることにしている。
10に更新してまでこれ以上続ける意味がないからな。
ネットやっていてもどうせマウント取りと対立煽りぐらいしかやることないのならTLCで十分なのだ。
0135
垢版 |
2018/10/23(火) 10:32:18.23ID:yxLAzGZH
1月ごろにヤフオクを退会したことも大きい変化であった。
インターネット火然米斗デブリの相手をするのも飽きてきたしもうPCを触ることもないだろう。
俺の人生は間違いなく終わりへ向かっている・・・
自慢できることといえば、前科がないってことと生粋の日本人ってぐらいだな・・・
0136Socket774
垢版 |
2018/12/23(日) 01:34:18.11ID:P6tx7PC5
【型番】Crucial CT256MX100SSD1
【購入時期】2015年9月
【使用時間】8462時間
【OS/Trim】 Win7Pro64bit、Trimは確認していない
【使用状況】システムに使っており、諸々のtempファイルはramdiskに移動
【書込み量】6367 GB
【損耗率】 2/100
【ひとこと】間違ってtempがCドライブになるようなソフトの設定にしてしまったため
ついさっき増えたので記念カキコ(1時間ほどで100GB近く書きこまれた模様)
0137
垢版 |
2018/12/28(金) 20:29:20.62ID:J8jTBGn3
ラムディスクなんて貧乏臭いことやってないで
高速高耐久SSDぐらい買えよ。
よくそんなK/D1未満のSSD使ってられるなw
0138
垢版 |
2018/12/28(金) 20:48:51.30ID:J8jTBGn3
【型番】HGST HUSSL4040BSS600
【購入時期】2015年ぐらい
【使用時間】2700時間
【OS/Trim】 perfect storageとオッ&オッデフラグを使うことで7でもSCSIディスクへのUNMAPの発行が可能!
【使用状況】SSDの最強性能を示すことでラムディスカーを論破し、この世から殲滅するためにこのPCはこの世に生まれ落ちたのだッ==!
【書込み量】 http://img.2chan.tv/s/yccp181228204715.png
【損耗率】 0/100
【ひとこと】ラムディスクは使う意味なし。64ビットでOS管理外を使えるソフトを出せ。そうでもないようなラムディスクは完全に意味ないからな!
0139
垢版 |
2018/12/28(金) 21:06:33.67ID:J8jTBGn3
1時間で100gbなんて俺のSSDにライトされてもナンドにホコリがかかるより軽いわw
わざわざラムディスクでやる必要なんかないだろw

単純に計算してみよう
1時間で100g=24時間なら2.4t=365日でも876t=5年でも4.38p
たとえば、俺のんなら35pまでの装甲があるので、100g/時のライトなら40年ぐらいは耐えれる。
つまりラムディスクなんか使わなくてもSSDで十分に用を成すので、寿命対策でラムディスク使ってる奴は阿呆ってこと。
0140Socket774
垢版 |
2018/12/28(金) 21:11:16.05ID:uMMVVRmW
スレ主騙るってどういう精神異常?
詳しい人解説きぼん
0141Socket774
垢版 |
2018/12/28(金) 23:20:14.35ID:ZG0EAJ/E
英数で全角半角混ぜるやつは触れてはいけない真性
それだけ覚えてれば桶
0142
垢版 |
2018/12/29(土) 14:46:12.09ID:9msBKDz1
俺のキーボードはテンキーレスだから1〜10で全角半角混ざるんだよ。
むしろテンキーありフルキーボード使ってるような雑魚こそ調子こいてんなよw
どうせ数字はテンキーでしか打てないような奴が、数字は半角で入力できるのが世界標準だとでも思ってるのなら
手前の狭い世間でしかその常識は通用しねえんだよボケがw
0143Socket774
垢版 |
2018/12/30(日) 16:23:12.49ID:vKhj/gy0
のりもの あつまれ いろんなくるま〜
どんどんでてこい はたらくくるま〜
0144Socket774
垢版 |
2019/01/06(日) 11:45:42.54ID:uBFIsaPZ
フルキーボード買えなくて泣きわめいてる雑魚おるわw
0145
垢版 |
2019/01/06(日) 17:22:44.69ID:gW89F/+j
いや、テンキーレスとテンキー二台買って
左手でテンキー打つほうがよっぽど効率いいだろ?
フルキーボードの奴こそよっぽど雑魚だろw
0146
垢版 |
2019/01/06(日) 17:23:56.19ID:gW89F/+j
フルキーボードなんかあったら
ホームポジションずれるだろ?マウスは右だし。
普段から体の軸がそうやってずれてるから、頭もずれていくんだよw
0147Socket774
垢版 |
2019/01/06(日) 22:20:17.56ID:uBFIsaPZ
その理屈じゃピアニストの体は軸ぶれまくりだろw
0148Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:43:51.14ID:AjmosGKR
タカラモノを手に入れた子供なんだわw
でも800GBクラスだけで3台利用してる俺からすると400GBでは作業にならんわ
0149
垢版 |
2019/01/17(木) 14:27:20.68ID:IY65Mirl
俺だってSLCが選べるなら800g買ってるわ。
400gぐらいしかSLCで手軽に選べるもんない。
MLCなら800g以上選べるだろうけどそれならHDDで十分だろうがw

今、選べる400g以上のSLCっつたら
P320H 700g
fusion-io2の600g と 2duoの1.2t
ライトニングウルトラ減2 800g
しかないだろ。どれも気軽にそこらのMOB狩ってドロップするもんではない。
MLCってだけでレア度は下がる。そんなコモンの一個上の緑のウンコモンなんてただでもいらんわ。

だから世の中のSSDはもっとこう、カメラのCCDの画素混合モードみたいに
MLCをSLCにして使うモードとか出せばいい。いっとくが擬似SLCモードじゃないよ。
そんななんちゃってじゃなくてセルが合併してSLCに変化する。根本的な原理でセルがフェーズシフトするんだ。
かっこいいだろ?1.2tのMLC商品を、ユーザーが使うときに600SLCにも変換できる。
これが俺の考えた最強のSSD。神。
0150
垢版 |
2019/01/17(木) 21:06:53.09ID:tO+MCgr4
>>149
物理セクターを512eと4Kネイティブでフォーマットし直せるぐらいだから
これぐらい余裕で出来るはずなんだけどな。

無理ならMLCナンドの上半分を擬似で使うんじゃなくて
物理的な実装は、その逆=SLCを2個合併症モードでMLCとして使えばいい。
これが俺の考えた擬似MLCモード。
容量を半分失う代わりに従来のSLCを更に超える耐久度を実現!

ってゆうかOS上からのLBAマッピングと、コントローラー内部のマッピングは別別に動作するんなら
なんでもありなんだと思うがな。
0151
垢版 |
2019/02/08(金) 00:52:37.18ID:TguHrh08
【型番】http://img.2chan.tv/s/yccp190207020038.png
【購入時期】2018年
【使用時間】30000時間ぐらいじゃねーの?知らんけど
【OS/Trim】泣く子も黙る ウィンドーズサーバ2008R2エンタープライズ DISCARDオプション付きフォーマット
【使用状況】4kセクタフォーマット、書き込み高速化モード使用、ウィンドーズ側ブロックサイズ4096、バーチャルコントローラモードをストライプ。リードパイプ数64、SCSI_UNMAP付き
【書込み量】1.6PB
【損耗率】 89/100
【ひとこと】DC P4800Xを買うまでの繋ぎとして導入したが、スリープと休止の復帰に対応していないため
俺が離席したことにより早くも俺のパンチングマシーンの的となったのであった。第一部 〜完〜
0152Socket774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:13.31ID:lMNMKcFu
まだ自殺してなかったのか、このキチガイ
0153
垢版 |
2019/02/08(金) 20:35:02.15ID:Uo2K8vRF
するわけないじゃんw
自分に賭けた保険金を俺が死んだとしても
俺は受け取れないことになっている
もし、俺が受け取れたとしても死んでいるので使いようがない
つまり生命保険は賭けたら負けの無理ゲーであり
俺の死を殺すことこそ、輪廻からの解脱・・・・保険屋への報復となるのだ
意味はわかるな?
0154Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 10:37:18.10ID:WKwQrMX7
【型番】samsung 840 pro 256gb
【購入時期】2013年1月
【使用時間】33361時間
【OS/Trim】 Win10Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム
【書込み量】22.41TB
【損耗率】 使用時間 93/100 , 代替処置済セクタ数 0
【ひとこと】ひ孫の代まで使えそうです(´・ω・`)
0155Socket774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:25:26.96ID:+8sqFpjg
機能は大丈夫でも、とうに使用不能になってると思うぞ
今SASIとかIDEとかSCSIとかのインターフェイスの完動ドライブがあっても…
0156
垢版 |
2019/02/09(土) 17:59:34.75ID:VfyDhXLf
おっそうだな
SAS-4とか出る気配ないし、完全にNVMeで3Dxpointの大勝利で間違いないだろう
今はまだM.2しかでないけど将来、U.2が普及すればPCは全員U.2になる。
M.2はホットスワップ化すればUSBメモリーも壊滅するかもしれんな。
0157Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 02:02:49.48ID:WDrMRIYV
こんな良スレがあったとは
0158Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 03:42:38.95ID:s9rl38Vc
【型番】Crucial CT256MX100SSD1
【購入時期】2015年5月
【使用時間】3459時間
【OS/Trim】 Win10Pro64bit、Trimあり
【使用状況】システム、その他
【書込み量】23.73TB
【損耗率】 8/100 , 代替処置済セクタ数 0
【ひとこと】想像よりも健康そうで少し安心
0159Socket774
垢版 |
2019/02/11(月) 06:00:20.70ID:rot+e9ir
>>151
1年間フル回転させたとしても、どうやりゃ3万時間になるのか教えて欲しいわw
0160
垢版 |
2019/02/12(火) 11:55:43.53ID:iAVAS9K6
>>159
BIOSでFSBとRTCをOCすると感覚が暴走しちまうんだ!
ゴールドエクスペリエンスッッ!!!
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァッ!!
0161Socket774
垢版 |
2019/03/01(金) 17:09:40.30ID:SLmfbsnD
ただの嘘つきじゃん
0162Socket774
垢版 |
2019/03/23(土) 07:59:22.31ID:JcoC+6Do
【型番】Crucial CT256M550SSD1 256GB
【購入時期】2014年4月
【使用時間】3781時間
【OS/Trim】 Win7Pro→Win10Pro64bit、Trimあり
【使用状況】動画作業用
【書込み量】11.338TB
【損耗率】 4/100 , 代替処置済セクタ数 0
【ひとこと】
使用時間の表示がおかしい
電源投入回数(4100回)と使用頻度から言って16000時間程度は使用していると思われる
推定寿命、あと120年
0163Socket774
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:35.15ID:JcoC+6Do
https://i.imgur.com/oWYSky2.png

【型番】Intel SSDSA2M0402GC 40GB
【購入時期】2010年12月
【使用時間】2311時間
【OS/Trim】 WinXP Home→Win7Home→Win8Home→Win10Home、Trimあり(XPはIntelの専用ツール)
【使用状況】システムその他
【書込み量】2439GB
【損耗率】 99/99 , 代替処置済セクタ数 0
【ひとこと】
日本では900TBで津波にさらわれ、海外では1PBを超えても余裕で読み書きできたという伝説のX-25V
…そんな悪魔の25VにBADセクタが(´・ω・`)
0164Socket774
垢版 |
2019/03/24(日) 15:03:14.85ID:jM+aGkX0
>>163
AS SSDのBADはアライメントがズレてるという意味
0165Socket774
垢版 |
2019/03/24(日) 21:12:31.79ID:xshkslbX
>>164
そかーさんくす
Devil'sVにはXPのシステムが入ってるんで、納得至極
0167Socket774
垢版 |
2019/04/27(土) 15:02:50.12ID:EyX0x8YD
おっペンチメーク争いか?
俺も参加するか
0168
垢版 |
2019/04/27(土) 15:14:26.76ID:LjdW7uwz
そうだ。誰でも参加していくといい。
このスレを最強SSDで埋め尽くすことがスレの目的なのだからな。
0169Socket774
垢版 |
2019/04/28(日) 20:38:15.77ID:es47MeRe
SSDの寿命はデータ容量0の時の目安だから50パーセント使っているSSDの寿命は約半分

普通なら5年持つ計算していてもいっぱい容量使うと2年で壊れる

SSDの容量は50%以上使ってはいけない
0170Socket774
垢版 |
2019/04/28(日) 20:48:37.46ID:iLkvHmZ3
時代遅れの迷信をかたくなに信じる人を”頑迷”という
過去の遺物知識まき散らさないでくれるかな、ほんと迷惑
0171Socket774
垢版 |
2019/04/28(日) 21:07:39.17ID:0jaBhAvo
新しいものがいいとは言えないからね。
性能は大して変わらず、寿命を短くし安くしてるだけ
01731
垢版 |
2019/04/29(月) 12:12:43.80ID:RR+BUL9r
そうだよ。SSDは劣化の歴史をずっと辿っている。
進化とは言わない。何一つ根本的な解決ができてない。
だから3Dxポイント的な進化がなければ一生劣化するだけだったんだ。

DC S3510→DC S3520の時だけ例外的に品質アップだったな。
初の3Dだし、ちゃんとMLCだし。インテルはやるべきことをやった。
0174Socket774
垢版 |
2019/04/29(月) 12:46:03.43ID:DEKiU0YL
安物しか買わない人がいるからしょうがないけどね
0175Socket774
垢版 |
2019/04/29(月) 15:07:13.06ID:bkg4ONfS
X25-Mなんて初値8万円してたような
使っている人が居たら10年超えてんだな
0176Socket774
垢版 |
2019/04/30(火) 17:16:12.00ID:lZkF7yDM
威勢はいいが1GBのベンチってキャッシュ上やんw
0177Socket774
垢版 |
2019/04/30(火) 23:33:37.78ID:8whHEfh5
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0178Socket774
垢版 |
2019/05/01(水) 14:00:22.08ID:rtPcuNuB
>>173
SSDのプロ様
カスタムオーダーメイド3D2ってゆう3Dエロゲーの調子はどうですか?
抜き過ぎて体を壊さないようご自愛くださいね
01791
垢版 |
2019/05/01(水) 14:09:41.23ID:1wwZqoCv
そんなクソゲーとうの昔にアンインストゥールしとるわw
今はオブリビオンやってるがどう考えてもこっちのがおもろいしエロい
SSDの容量をゴミで埋めてると寿命が縮むからお前もクソゲーは貯めこまずに
一秒でも早く消すことだな。消せば証拠隠滅もできて一石二鳥だ
0180Socket774
垢版 |
2019/05/01(水) 14:57:05.54ID:T7kJdMzt
>>179
SSDの寿命については了解しました。
でもなぜあんな目立つ書き方をされたのです?
一発であなただとわかりましたよ。内容はスレにふさわしいものでしたが。
0181
垢版 |
2019/05/02(木) 11:45:09.15ID:EV04ext4
オダメをやって遊べたのってはじめの1週間だけだったわ
まず3Dゲームを歌ってる割りに上下の動きや立体的な動きがぜんぜんないだろ?
ペラペラなのよ。服とか小物がペラペラ。ガチのゴミクズゲーだろw
これならペーパーマンでもやってるようがよっぽどまし。

>>180
それは俺が等質としあきではないことを証明するためだ。
0182Socket774
垢版 |
2019/05/22(水) 23:07:06.34ID://HNa1fY
6年前、当時の店員に、「OSを再インストールしての使いまわしはSSDの寿命をぐっと縮めます。」
と言われたが、もう4回以上はOS再インストールしてるが別にどうってことないな。
PCショップにしては珍しい爺さん店員だったが、俺のSSDより、あの店員の寿命が尽きてないか心配だ。
0183Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 18:11:01.12ID:FiLLMEi3
intel 760P
今年の1月末に買ったやつもう使用率が10
消耗早すぎ
0184Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 04:41:05.90ID:mvtX90xt
>>182
単に新品売りたかっただけだろうなw
んなこと言う店員のいる店では買わんわ
0185Socket774
垢版 |
2019/06/19(水) 18:41:24.17ID:Z90Ezu5W
【型番】 Intel 330 120GB
【購入時期】 2012年6月
【使用時間】 428時間
【OS/Trim】 Win10 Home 64bit
【使用状況】 OS、ブラウザ、表計算
【書込み量】 ホスト 2354GB NAND 1602GB

7年経過
元気です
0186Socket774
垢版 |
2019/06/21(金) 22:02:37.24ID:oFDKfJYw
(7) INTEL SSDSC2CT120A3
----------------------------------------------------------------------------
Enclosure : INTEL SS DSC2CT120A3 USB Device (V=152D, P=2329, jm1) - il
Model : INTEL SSDSC2CT120A3
Firmware : 300i
Serial Number : CVMP229202NK120BGN
Disk Size : 120.0 GB (8.4/120.0/120.0/120.0)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 32
# of Sectors : 234441648
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : USB (Serial ATA)
Major Version : ACS-2
Minor Version : ACS-2 Revision 3
Transfer Mode : SATA/150 | SATA/300
Power On Hours : 27474 時間
Power On Count : 7898 回
Host Reads : 61501 GB
Host Writes : 43509 GB
NAND Writes : 50460 GB
Temperature : 不明
Health Status : 正常 (100 %)
0187Socket774
垢版 |
2019/07/18(木) 20:32:09.60ID:qsaKFZg7
【型番】OCZ Revodrive3 480GB
【購入時期】2011年頃?
【使用時間】58378時間
【OS/Trim】 Win7,8,10
【使用状況】基本常時稼働
【書込み量】86.1TB
【損耗率】 3/100
【ひとこと】sandyおじさん卒業なのでそろそろ引退
https://i.imgur.com/5B1xCT7.jpg
0188Socket774
垢版 |
2019/07/25(木) 18:10:06.32ID:5yHVIuiK
>>187
凄いねw
こんなの初めて見たw
SSDやっぱり耐久性凄すぎるな
0189Socket774
垢版 |
2019/07/25(木) 19:29:22.27ID:CfPoXuuS
大震災の年だと120か180が最大かな
しかし使い込んでるね、スレの記録更新おめでとうw
0190Socket774
垢版 |
2019/07/25(木) 19:48:00.61ID:pUDZEBJm
画像じゃ240GBってなってるよ
0191Socket774
垢版 |
2019/07/25(木) 20:06:55.60ID:9uRZV/+U
すりつぶしてやるという気概も年齢とともに衰えてしまった・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1905443.png

> 2017/04/03(月) 17:18:59.54ID:u2ckEB77>>480
> 進捗あったので記念カキコ
>
> 【型番】Toshiba THNSNC064GBSJ
> 【購入時期】2011年
> 【使用時間】33056h
> 【OS/Trim】 Win10Pro 64bit、Trimあり
> 【使用状況】テレビ時間差視聴用&動画編集テンポラリ
> 【書込み量】推定40〜50TB
> 【損耗率】 179/200(AD値)
> 【ひとこと】死ぬまでに削り切りたい
0192Socket774
垢版 |
2019/07/25(木) 22:13:17.07ID:aSeo0R75
>>190
カード内部で240GB*2のRAID0なんよ
0193Socket774
垢版 |
2019/07/26(金) 13:55:15.35ID:0izaL42+
>>187
流石は当時の高級MLCだけはあるな
エンタープライズ並みの桁外れの耐久性と思う
エーデータの安物TLCなんか8000時間で壊れたw
0195Socket774
垢版 |
2019/07/28(日) 19:06:33.21ID:YRhuS5YN
いったい何をしたらそんな書き込み量できるか知りたいw
0196Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 16:09:56.43ID:QeaPUPIP
Plexの表示おかしいからなあ
M5SでPB超えてたのあったしw
0197Socket774
垢版 |
2019/07/29(月) 22:35:23.99ID:VbpEYs2o
何年か前にintelで書き込み爆増する奴あったな
0198Socket774
垢版 |
2019/08/20(火) 23:14:49.26ID:ZpZVIOTr
>>191
ADの値、1減るごとに1.2テラだからまだ25テラほどですよ旦那
0199Socket774
垢版 |
2019/09/11(水) 19:56:25.68ID:LMOki3ub
【型番】 Intel 330 240GB
【購入時期】 2012年8月
【使用時間】 17730時間
【OS/Trim】 Win10 Pro 64bit
【使用状況】 システム
【書込み量】 ホスト 11300GB NAND 14149GB

7年目にして代替処理済のセクタ数が1になった
電源投入回数が5290回で現在値が95%だから10万回が寿命という想定のようだ
0200Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 15:50:22.16ID:srvMd7up
【型番】Intel 520 180GB
【購入時期】2012年10月
【使用時間】54218時間
【OS/Trim】Win7 Pro 64bit
【使用状況】キャッシュや作業フォルダは特に移動せず
【書込み量】ホスト:45.5TB/NAND:48.8TB
【損耗率】3/100
【ひとこと】俺が死んだらデータ自動破壊する手段を考えておかないと
https://i.imgur.com/tzmvFRr.png
0201Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 21:50:04.60ID:Ii71MptF
SSD発売当初のMLCは耐久性凄いな
0202Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 22:25:55.78ID:JlrCh6fj
MX500 500Gは1日54G書き込みで保証5年計算なんだよな
1ヶ月使っても1Tにもとどかないから
寿命なんて考える必要ないのか
0203Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 23:04:13.72ID:+oR+VSoS
古い世代のSSDはNAND寿命で壊れることはまずないからね
0204Socket774
垢版 |
2019/09/18(水) 06:48:44.64ID:NU8/v1FY
今どきの安もの3Dですら実質寿命>製品寿命だよ
0205Socket774
垢版 |
2019/09/18(水) 09:37:54.76ID:Jr7UIrM2
寿命じゃなくて耐久レースになってきてるよな
0206Socket774
垢版 |
2019/09/19(木) 05:51:05.79ID:tYS8DcNx
昔のインテルや東芝のMLCはバケモンみたいに耐久性あるなw
0207Socket774
垢版 |
2019/09/19(木) 09:54:19.79ID:D12wtLQX
確か最廉価モデルのX25-Vでも書き込みテストでついに寿命到達することなく津波でおさらばしたんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況