X



【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part109
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774(地震なし) (アークセー Sx17-ExzQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:18:46.60ID:QoutKfZyx
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part108
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528097844/



次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定


1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ちゃんと立ててね(´・ω・`)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0107Socket774 (スフッ Sd33-PcMO)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:13:41.92ID:HrhNFs3zd
>>96
スコップとズゴックくらい違う
0118Socket774 (アウアウウー Sad5-abwI)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:06:17.24ID:MOYsB96Ja
下手したら永遠に出ないまである
出したとしても次々世代のインパクトの為にかなり控えめの性能アップかもしれない
0119Socket774 (ワッチョイ 8927-JdDl)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:54:42.77ID:0W9nageW0
8コア珈琲と新グラボで一新したい とりあえずあと半年も待てないかもしれない
0120Socket774 (ワッチョイ 0967-4a7S)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:57:48.53ID:KyRichjI0
クロシコの1080安さに惹かれて買っちゃったわ コアだけは当たりだった怖くてオーバークロック出来ないけど
0124Socket774 (ワッチョイ a9d9-ViSW)
垢版 |
2018/06/09(土) 11:23:24.48ID:0qVZK4x90
結局ゲーム用はもう軽視されてるな 革ジャンもリサリサももう競争の場を人工知能に移そうとしている まあそれも当然だが 人工知能市場はいずれ巨大になるだろうし高価な商品を売れるから利益率も高い(´・ω・`)
0126Socket774 (ワッチョイ 6b62-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 11:54:46.75ID:ZlZ+QRLN0
1080ってocせずに定格で使うならどのメーカー&モデルがいいの?
elsaのsacとか気になるけど今まで50ti系しか使ったことが無いからハイエンドはよーわからん(´・ω・`)
0132Socket774 (ワッチョイ ebee-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:16:55.33ID:OV64T5CT0
>>131
1080は冷却能力が高ければ素で2000↑回って
代わりにOCしても伸び代がほとんどないって話じゃなかったっけ?
0133Socket774 (ワッチョイ 6b62-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:17:17.35ID:ZlZ+QRLN0
>>127,131
タバコ吸うからあんまり無茶させたくないんだ、掃除もめんどいし
とりあえず玄人以外で煮詰めてみるかねー

玄人の650tiがハズレ引いたらしく1年で死んだ思い出が(遠い目)
0136Socket774 (ワッチョイ 8187-4a7S)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:32:39.63ID:XI0uQAQo0
>>124
これからすべての車にgpuが乗ると考えたら凄い利益だからなぁ 中華で3万のカーナビが純正50万の世界だから利益率半端ない
0138Socket774 (JP 0H6d-5xV6)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:41:10.90ID:SuvIfw4cH
>>137
何も知らなかったワタシは、GPUtweak見て慌ててベンチを止めた(笑)
0145Socket774 (ワッチョイ 93ec-/IIq)
垢版 |
2018/06/09(土) 13:18:34.33ID:ZebmeARI0
ショップ店員の1080買っちゃった誘導が露骨だな
8月のhotchips30のnvidiaの発表までは1000シリーズは絶対買わないから方がいい
AMDの7nm発表で、1100シリーズの性能上げてくるか安く売る可能性が高くなった
0146Socket774 (ブーイモ MM05-tDoJ)
垢版 |
2018/06/09(土) 13:28:37.71ID:I8X3JttWM
新作出れば1080tiは産廃確定なんだから今更10万出して買うのは金の無駄
4Kモニター
4KTV
USB DAC
貯金

好きなの選んだ方がいい
0148Socket774 (ワッチョイ e197-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 13:35:30.78ID:JU2n8fcA0
うちの会社の業務用PCよりスペック低くて草
0151Socket774 (ワッチョイ 8187-wAUq)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:01:38.97ID:htzIValB0
逆だな。ラデの新型が来年まで出ない事が分かって、
今年は何もしなくてもいいことが確定した。
性能アップも、安売りも無い。
0152Socket774 (ワッチョイ 119b-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:01:43.21ID:5nqg2Ng+0
>>29
食い物が世界一美味い(三ツ星レストラン数は東京が世界一)とか、
治安が世界でもトップクラス(殺人事件は英国の半分以下)とか、それら全部客観的事実だけどな
全盛期のモハメド・アリが俺が最強だと言っても誰も文句を言わなかっただろう
だってそれ事実だもんw

因みに労働環境も日本は世界でトップクラス
日本の失業率はILO(国際労働機関)基準なんだけど、現在2.4%
これはILO基準のどの先進国よりも低い数値
同じILO基準の失業率比較では、ドイツ3.5%、フランス8.9%、イギリス4.1%より遥かに優秀
そして年間の労働時間は米国(1790時間)、イタリア(1725時間)よりも少ない1719時間
しかもそれは2015年の数値だから今はもっと減っているだろう

非正規が多いと言っても男性はほとんど居なくて、
非正規の9割近くは主婦パート、学生バイト、定年後の老人のバイトが占めている
事実、↓35歳以降の男性労働者の90%以上は正規雇用

http://www.garbagenews.net/archives/1954673.html

これらは全て客観的事実だから、それを肯定的に受け止めるのは当然のこと
Nvidiaが俺んところのグラボのワッパは世界最強だぜ、と言っても別に変じゃないでしょ
それと同じことなんだよ
それにケチつけるのは「やっかみ」ってやつね
0154Socket774 (ワッチョイ 53af-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:22:05.35ID:KibS3qnJ0
>>95
ケース内のエアフローが極端に悪い気がするよー
1030がフルロードになるような使い方になってるだろうから
グラボの性能が足りてないんだと思う

掃除で大丈夫って言える状況じゃないねー
パスカル世代はVRMの冷却が足りてない製品が殆どだから
グラボ背面(表もだけど)のエアフローは気を付けたほうがいいかも

もう一つ考えられるのが補助電源の接触不良とかね

直接ヒートシンクとファンが付いてるGPUのほうだけ冷えてるとこうなるんじゃないかな
瞬間的に一部のVRMが異常過熱(おそらく150度以上)して燃えてる
0156Socket774 (ワッチョイ 119b-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:47:02.17ID:5nqg2Ng+0
>>95
埃の可能性は劇的に低いだろうね
5年間一切掃除しなかったグラボでも火を噴いたなんてなかったし
因みに俺は正圧にしてるんで埃がそんなに入ってこない
0158Socket774 (ワッチョイ 136c-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:00:42.77ID:6c6ZYL3t0
エアフローのレベルじゃなくて基盤不良だと思う
バッテリーだって普通に使っていたらエアフローなんて関係ないけど燃えたらリコールものだし
メーカーに燃えたと問い合わせた方がいい
0159Socket774 (ワッチョイ 119b-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:02:26.00ID:5nqg2Ng+0
>>29
因みに>>11の漫画にある街は綺麗で、というのも客観的事実


電車内をドブネズミが駆け回ってパニックになるニューヨーカー()
https://www.youtube.com/watch?time_continue=35&;v=qdFF5C3ZR_I

840万匹超の「ネズミ」に追われるNYの異様…地下鉄駅に響く女性の悲鳴、パニックの男性
https://www.sankei.com/world/news/141227/wor1412270001-n1.html

日本人が日本を褒めたたえるのは客観的事実だからしょうがないよ
誇張や根拠なくホルホルしてるんじゃないからねw
単に事実を語ってるだけ
0160Socket774 (ワッチョイ b163-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:02:45.76ID:nelDDyn/0
極稀にケースのバリとか金属片が共振などで落ちてショートってのはある
あとは半田不良
0163Socket774 (オッペケ Srdd-4QFh)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:27:13.07ID:SDpXfzuBr
>>153
せっかくの提案だけど買うなら長く使うから中古の選択肢は無いなぁ
必要に迫られるまで待つか
ありがつん
0164Socket774 (ワッチョイ 53af-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 15:29:26.94ID:KibS3qnJ0
>>160
加熱冷却を極端な回数で発生してる状況だとハンダクラックとかありそうね
機械的に負荷のかかるコネクターとかよくある

>>158
バッテリーは安全に電気を取り出すなら便利なものなんだけど
うまく扱えば人殺せるくらいの爆弾にはなるのよね。
面白い動画あったわ、このサイズでこの威力です
https://iphone-mania.jp/news-201012/

グラボは単体では何も機能しない置物にしかならないからちょっと違うと思う
0165Socket774 (ワッチョイ 136c-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:03:02.33ID:6c6ZYL3t0
>>164
玄人志向って製品によってサポート窓口違うんだね
買ったこと無いからわからない
保証期間内に通常使用で壊れたら無償交換するって書いてあるけど
窓口がBBSなのかここは
0166Socket774 (ワッチョイ 93ec-/IIq)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:31:37.86ID:ZebmeARI0
>>151
全く眼中に無かったAMDが2019年早々に7nm出すかもしれないってのに、その数ヶ月前に出る1100シリーズが半端なスペックで来るはずがない
1080tiもAMDを警戒してTitan xp超えのスペックにしたしな
0170Socket774 (ササクッテロラ Spdd-2huG)
垢版 |
2018/06/09(土) 18:59:29.75ID:Ynhx3ObFp
>>154, 156
エアフローの問題と言われると思い当たる節が...
先週あたりに今まで付けてなかった上部ファンを付けたんですけどそれが原因だったりするんですね

正圧とか負圧とか意味は解るのですけど120mmと140mmがあって、回転数がそれぞれあって、実際に今PC内部はどうなってるのかまでは理解出来てない状態でした
0171Socket774 (ワッチョイ b163-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:24:15.55ID:nelDDyn/0
上部ファン付けたときに何か落下物があった
ネジ締めなどで削れたケース金属粉や何かしらの落下する物体を挟んだままだった
非密閉軸の非絶縁オイル撒き散らしファンだった
AIO水冷を使っていてわからないレベルのお漏らしでパイプを伝った
ハンダクラックで単純にショート
ホコリだらけでショートさせた(基盤を見る限りそうは見えない)
わかんね
0174Socket774 (ワッチョイ 53af-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:03:20.72ID:KibS3qnJ0
ケース内の状況がよくわからないので断言できないけども

発熱部分の前後左右に空間は各4pはあったほうがいいとおもう

スタンダードATXケースの場合ケース前面吸気ファンの風がグラボとCPU近辺に行くように
なってると思うけど、配線などで風を遮らないように工夫はあったほうがいいかなぁ

PCIeがグラボ下にもさせると思うけど
何か差しちゃってたりすると簡単に発熱するよ

上部ファンを排気でつけて窒息しちゃったのもあるかもね
0175Socket774 (ワッチョイ 53af-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:06:25.89ID:KibS3qnJ0
色々工夫する経験積むと耐久性の高いシステム組めるようになるから頑張って!
0176Socket774 (ワッチョイ d167-B1mr)
垢版 |
2018/06/09(土) 20:30:59.85ID:NgTjEaFg0
>>170
写真見たんだけど、これ熱で破裂してる箇所から左方向にかけてうっすら焼けてるのね
右方向には影響がほとんど無いよ
裏面のヒートシンクを留めてるネジの頭もうっすら煤けてるからPC内にあったとき、この真上の部分に何かあったか分かりますか?
余剰していた電源コネクタとかありませんでしたか?
0177Socket774 (ワッチョイ 138f-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:03:05.38ID:Q0mNtJj40
最近バーチャルYouTuberは3,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。

第二回バーチャルYouTuber人気投票
今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。

あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73

・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTpmFxf3MHjezIdvmte2CD6kWk4so-gtI8a9XJVjS_O0aMZhekYnSCj-n4DCLfHGXhke7HZYbJM1TEa/pubhtml?gid=0&;single=true
0179Socket774 (ワッチョイ 3309-OK1f)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:25:44.95ID:Hc4cT/jV0
今更だけど、1060って、3gでも問題ない?
0180Socket774 (ワッチョイ 53af-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:26:19.19ID:KibS3qnJ0
>>170
>>176
1060 の分解画像見つけてきた
ttp://jisakutech.com/archives/2016/10/25518

これは冷却きついね
0181Socket774 (ワッチョイ 53af-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:34:19.78ID:KibS3qnJ0
これだった
ttp://jisakutech.com/wp-content/uploads/2016/10/20160720_1060_1024x768k.jpg
0183Socket774 (スフッ Sd33-cbLz)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:39:34.38ID:HRLsZaBmd
>>166
AMDは発表はおおげさけど
実際に発売したGPUはポンコツだからね
WS用もダメダメだよ
0184Socket774 (ワッチョイ 53af-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:40:22.81ID:KibS3qnJ0
半田クラックから接触不良焼損のコンボっぽい

取付ネジの方まで煤けてるのはエアフローで火がそっち向いてただけじゃないかな
0186Socket774 (ワッチョイ 3309-OK1f)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:42:45.62ID:Hc4cT/jV0
>>182
そうなんだ。

サンキュウー。
0187Socket774 (ワッチョイ eb17-2huG)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:44:02.98ID:eBrIsorR0
>>176,180
グラフィックボード付けてた時の状態を再現してきました。
https://i.imgur.com/2PtKUXr.jpg
分かりづらいですけど真ん中ちょい右辺りが発火した箇所です。

CPUクーラーのケーブルがその真上を通ってますが調べると多少接触しても問題ないと言われてたので特に気にしてませんでした。
見たところこのケーブル自体も発火のダメージは受けてませんでした。
0188Socket774 (ワッチョイ 3309-OK1f)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:46:04.97ID:Hc4cT/jV0
EVGAとMSIとELSAが同じ値段だったら、どれを選ぶ?
0191Socket774 (ワッチョイ 3309-OK1f)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:51:28.84ID:Hc4cT/jV0
>>189
そうなんだ。

理由は?

やっぱり、保証期間?
0194Socket774 (ワッチョイ 3309-OK1f)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:56:04.20ID:Hc4cT/jV0
>>193
レス、サンキューです。
0195Socket774 (ワッチョイ 53af-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:57:29.43ID:KibS3qnJ0
>>187
特に問題ないねー
ちょうど燃えた部分は設計上熱を逃がせてない部分だし
(メインのVRMの方も完全とは言えない)
怖い話、今年の夏は報告増えるんじゃないかな。

>>189
EVGAのICXはVRMの温度も管理できるからいいよね
安心の3年保証だし、やらかした時の真摯な対応はすばらしい。
0197Socket774 (アウアウエー Sa23-0/U1)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:00:40.04ID:Qhgj4bOka
>>180
怖いな運悪いと100℃くらいで引火とかあり得ないな
熱こもる設計上のミスだな
0198Socket774 (ワッチョイ eb17-2huG)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:07:55.76ID:eBrIsorR0
>>195
そうなんですね。なんとなく原因わかりました。
最初レスしたときにテンパって書いてなかったんですけどいつも付けっ放しにして出かけてて、昨日帰って来たらPCの電源落ちてたんです。
停電でもしたのかと気にせず電源入れたら発火という流れだったので、きっと日中に温度が上がり過ぎて逝ってしまわれたのかと思います。
火事にならなかっただけ良かったと思うことにします。

>>196
グラフィックボードの埃ですかね?
昨日からケースのお外で飾ってたので結構埃被ってると思います。
それ以外の部分は掃除不足です...
0200Socket774 (ワッチョイ 5187-9X+z)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:08:40.59ID:x0plA4f90
新型の60番台来るまでasusの1050tiで体育座りしながら積みゲー崩してます
たぶん今月下旬にsteamのサマセあるだろうから半年分のゲーム買って気長に待とうっと
PS4も今セールだから日本語のalienとdishonorとwalking dead買ったよ
自分語り終わりました|д・) ソォーッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況